AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part241
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
スレ立ての際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。
♪仲良く使いなさい♪
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは
>>950が立ててください
※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1740300345/ AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1740824207/ AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1741508410/ AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1742210787/ --------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
反AI=犯罪者
が確定しましたね
神社仏閣の総本山でありネット犯罪にうるさい京都で、神社というゴリゴリ国家の庇護下にある宗教施設にヘイトスピーチやらかす反さん…
犯行予告75件!!!
やばすんぎ
無事警察案件になったみたいで
自作自演の線は無理になりました
x.com/kurumazakisan/status/1903623245519368448
反AI=京アニ青葉
ほかどんぐりレベルが終わってるし
こっちのスレ進行でええか
ええぞ
とうとうaobみたいなやつも現れたのかよ
これでまだ被害者面してるからな
早よ捕まれや
反AIおばさんたちのおかげで神社がアカウント削除しましたね
よくがんばりました。たっぷり取り調べを受けてきてください
ドングリ大砲打たれた時はこっちに書いていいぞ
Lv1だからニュー即とかの適当なとこに書き込んで
少し待てばいい
反AIが必死に自作自演連呼してて笑える
警察沙汰になってるのにそれは通用しないと分からんかねぇ
まあライン超えた奴らはAI反AI問わず粛々と警察に通報していけばええ
>>17 火消しのために放火予告って何かのギャグ?
>>17 そうだよ
全員捜査対象だね
グラハムも言ってるが京アニ事件が起きた京都で放火予告とか一線超えすぎだろ
神社的にはいいタイミングだったかもな
Xの本社があるテキサスで9月からAI未成年エロ絵の所持、アクセス、プロモートが違法になるし
今回は絵師、神社関係者、フェミ、俳優、声優、ミュージシャン、V、レイヤーと参戦してきたから早かったな
半裸のAI未成年少女あげまくってなかったらあそこまで火力高くなかったかも
仮にお寺の女性広報がAI性的KPOP風半裸スターSNSに上げまくってたら俺も普通にイラつくわ
でもあの神社一段とAI絵への忌避感高めたから反AIの自演だとまだ疑ってる
初手6本指だったし
このスレで一番ライン越えしそうなのおばさんだから気をつけような
アイツらはもう駄目だ
案の定陰謀論振り回して生成AIユーザーの自演にしてる
x.com/15369/status/1903696087950762314
imgur.com/qz5oLDx
ちなこれが推進派全体の責任ってことにして未だに叩き棒に使われてる殺害予告
ネットの騒動は7.5日と言うしひなひまショックの頃には鎮静化してそうですね(ニコリ)
来たぞ 協力する時が!
x.com/wabisabi_wabisa/status/1903753928317309055
鎮静化するかと思ったら更に面白いことになって来たなw
反AIは怒りが娯楽なのに対して反反AIはレスバが娯楽
反AIの相手が楽しくて仕方ない最低野郎なので手を出したら思う壺よ❤
どうやら反AIが勘違いに気付いた模様
間違いは誰にもあるが謝罪はしないとね♥
x.com/Viktor_Chernov_/status/1903766100275298535
反さんビビッてんねぇw
今回は神社の経営実態がある以上、普通に業務妨害が成立するのかな
この場合の業務って非営利活動にも適用されるからね
神社運営は十分にその範囲を満たしている
明らかにヤバすぎるから普通に逮捕者出ますナ
推しの神絵師にいいねされた!みたいな功名心でこういうことやらかす人無限に出てくるから今回逮捕者がそれなりに出ても根本的には解決されないだろうね
まぁ、いずれ滅びる人種の悪あがきだよ
今回の事件で手描きイラストレーターは反社ってわかったからね
君らAI絵師なら車折神社へ玉垣奉納しなよ
あの神社はAI絵師を「芸能人」と認めた日本唯一の神社⛩
EXILEのTAKAHIROにMATSUや内藤剛志、林家三平、雛形あきこ、的場浩司、東幹久、里見浩太朗
とビッグネームの並びで「AI絵師グラハム」
君たち弱AIおじさんとは格が違うのかもね
芸能の神様アメノウズメノミコト様の御意向かどうかはしらない
触らぬ神に祟りなし
dec.2chan.net/up2/src/fu4805380.jpeg
新スレ3つも立ってるんだが……
車折神社を脅迫したのも推進派のせいになっているし
反さん敗北を知らなくてゾッとする
リスの人も反が動員かけて通報したら潰せるだろうし……
内心ではとっくに負けを認めてるよ
でなければあそこまで感情的になって発狂なんかしない
本当に力があるなら法規制だとか絵師天国とまでは行かずともXの環境も自分たちに望むような物に戻せるだろうしね
現実があまりに苦しいからこその断末魔でしかない
反さんがAI絵師を炎上させても何のダメージも与えられないの悲しすぎる
>>37 >車折神社を脅迫したのも推進派のせいになっているし
だからこそ車折神社にはちゃんと殺害予告や放火予告の結果を参拝者へ示さないと駄目なんだよ
殺害予告や放火予告は犯罪行為 犯罪者をちゃんと捕まえて報告しなければいけない
祀っている神様も怒り出すよマジで
反AIはXから離れたらいい
AI推進派の本拠地に居たら怒りがこみ上げてきて当然だ
そして怒ってる奴は推進派にからかわれて消費される定めにある
もう壊れてる界隈あるぞ
x.com/GOROman/status/1903530666597507354
先日ウチにも反AIが噛み付いて来たがひとまずブロックで処した
ぶっちゃけウチを燃やしても宣伝にしかならない
>>42 この人ツイッター辞めるって言ってたのにもう戻って来たのか
>>32 それはそうなんだけど無職のネットの趣味を邪魔されたというのと
宗教施設の広報活動に対して威力妨害が行われたというのでは
警察の対応も違ってくるじゃん?
社会的立場というものがあるわけで
ぶっちゃけ無職同士だったらお互いによく話し合ってで終わってたと思う
>>35 手描きというか二次創作で性癖反映とかエロ商売寄りの奴らが反社でそいつらが終わるだけだろ 思いのたけの表現を個人的にやるのは構わないし、絵が描けないやつはAIでそれをやればいいし
あれで生計を立てるやつが消えても何も問題はないわな それにしてもhenkenが最近は何ら有効打が打てずに相変わらず画像検索キメラとか壊れたラジオみたいにつぶやき続けてるのはそろそろ気の毒になってきたな
法律という最低限守るべきルールを守っている方は犯罪者扱いで
強要罪、名誉毀損罪、侮辱罪、威力業務妨害罪といった違法行為が正義って流石に法治主義壊れすぎてると思う
ネームドの反AIさん表現の自由派とのレスバでもクリエイターの特権意識出すの草
x.com/asadaseihou/status/1903840649792966990
>>48 反AI陣営にはもうそういうのしか残ってないんだと諦めてる
第二第三の青葉の出現もむべなるかな
多くのクリエイターが賛同している!ってマジでなんの反論にもなってないんだけど
反さんよくそれやるよね
要は理屈で言い返せないから偉い人の立場や名前にフリーライドしているわけ
当然その人が正当な発言しているかどうかなんて保証もないので無意味なんだよな
じゃあ世界的漫画家のワンピース作者はAIにかなり肯定的なのでとか世界有数の金持ちのイーロン・マスクはみたいな
ただの権威バトルにしかならないから無駄なんだよな
世界に日本の知財がばらまかれてーとか言ってる反さん
それを止められないのが分かってたのかな
だからそれを前提に戦略組んで動かなければならなかったのに
初期に出鼻を挫いたのがお前らなんだけどね
末代までの戦犯認定覚悟しとけな
グローバルモデルをひっくり返すにはすでに成立している翻訳やLLMもひっくり返さないと整合性が取れない。
狙うなら作家別LORAの商用利用禁止ぐらいが落とし所だろう
反さんがまともならあり得たかもね
まあ今はLoRAなんて使ってるやついないから今更そんなことしても無駄なんだけどね
日本で法規制しても海外の学習を止められるわけじゃないんですよね
だから海外にチザイガーはマジで無駄な鳴き声
リスの人弁護士つけた時点で反さんがいくら束になっても負け確w
お前らいつ勝つんだよw
でも、おそらくどうせ自分が死ぬなら海外より周囲の推進派やAi術士を道連れに選ぶという発想をする気がするな反さんは
うみねも垢消し逃亡で終わりかなぁ
x.com/Graham__san/status/1903969276647903436
852話氏→おしつじ氏の次がグラハム氏と言うのは番付的には妥当か
ちなみに852話は反AIが卒倒しそうな実験をやってたw
あーあ
うみねちゃんは絵を描いてればよかったのに
絵より簡単に稼げる反言論のインプレッション気持ちよすぎて名指しで法的措置検討されてしまうとかね
今後も間違いなく同じ事起き続けるよ
法的措置取れる行動してる人間が多すぎるんで、お手紙ガチャしてるのが反界隈だからな
反さんもAI使って反AIアートやりなよ
別に使うのは本来自由だぞ
下手くそな絵描きワナビが反AIツイートに必死で絵を描かなくなるの見ててマジで飯が美味いwww
仮に将来生成AIが規制されるとしてもそいつは一生絵が下手なまなんだよな
>>64 百歩譲って仮に規制が厳しくなるとしてもにじ系列みたいなイラスト特化で非実在性が高くエロにも制限があるAIとかcopainterみたいなツール特化系って優先度最下位クラスだからね
そもそもローカル生成は規制不可だし
そしてそんな世界では先行者の保護が極めて強くなって新参の絵描きにはむしろ厳しくなるし、ツール特化のAI駆使した上手い絵描きが争う世界がデフォルトになる
今反AIにうつつを抜かして技術研鑽も価値観アップデートも怠ってる底辺が成り上がれるチャンスなんて万に一つもないよ
生成AIでパブコメも実質無効化されてるみたいだね
>生成AI(人工知能)を使って作成した文案を共有する趣旨の書き込みもみられた。
>
>複数の省庁の担当者は「異常件数」になったパブコメについて「SNS上で見られる文案と明らかに関連する意見が多い」と口をそろえた。「趣旨にそぐわない匿名・偽名による連続投稿や大量投稿が目立つ」という。
パブコメ「異常件数」相次ぐ SNSで動員、かすむ民意
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128RU0S5A310C2000000/
コピペでパブコメ爆撃するのとたいしてかわらないのでAI関係ないね
反さんお得意の謎の例え話
誰か翻訳してくれよ
x.com/bisquedoll1210/status/1904031959829139879
>>68 無いじゃん
お前ほんと無能なハゲ上がり高齢童貞おじさんだよなチンカス(笑)
反AI派は反資本主義に鞍替えして
富の再分配やBI導入について政府にいうべきだよ
AIは21世紀には必須の生活にも社会システムにもコアになる要素だから反AIはやめとけよ
資本家引き摺り下ろせ活動シロン
面白い試みだね
>去年、九段さんが「東京都同情塔」で芥川賞を受賞した時の会見で「全体の5%ぐらいは生成AIの文章をそのまま使っているところがある」と発言し話題となりましたが、これを受けて大手広告会社が九段さんに「今度は95%をAIが書く作品を作ってはどうか」という提案があり、実現したということです。
“AIが95% 芥川賞作家が5%書いた小説” 雑誌に掲載
x.com/nhk_news/status/1904315807020298358
よく分かんねえ大学のまんこ絵師にskeb3万でイラスト依頼して微妙な絵描いてもらったの今思えば法外な値段だわ。流石に悔し過ぎる。
今は公式絵そっくりのハイクオリティなAIイラスト簡単に出力できるようになったし、消費トークン高めの高画質イラストを100枚/10ドルで出したとしても3万円で2000枚出せるんだよな
もちろん有料プランだから0トークンの中サイズ画像で当たり付けてから指とかを0トークンインペイントで処理して、最後にトークン消費して高画質画像吐き出すからほぼ失敗せずに1000枚狙えるし
学生の頃に散々アニメの無断スクショとかポスターのスキャン画像とか漫画の1コマスキャンとかの無断転載画像かき集めてた奴が、今ではAIで公式超えの野生の公式画像量産してるの
>>72 その時代にはそれだけの価値があったんだよ…
交換価値と使用価値の違いを認識していないと虚構の価値観に踊らされるだけだぞ
OpenAIの新しい画像AIめっちゃ便利だね
文字が鮮明に出力できるからネタ画像作りやすくなった
チャットGPTのアルトマン氏「ジブリ風」の自画像、人気アニメ風の生成画像がSNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250327-OYT1T50062/ >オープンAIに対し、著作権侵害の可能性について問い合わせたが、回答は得られていない。
讀賣新聞って馬鹿なのか
意外と売上伸びてるのね
>米オープンAIが2025年の年間売上高を前年比3倍の127億ドル(約1兆9000億円)と見込んでいることが26日、わかった。
>:
>24年9月に報じられた24年の売上高は37億ドル、25年は116億ドルの予想だった。今回の報道で、今年の売上高が9%あまり上振れする見通しが明らかになった。
OpenAI、25年売上高3倍1.9兆円に サブスクで成長加速
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2707F0X20C25A3000000/
無料版のchatgptでは絵が生成できなくなってしまったね
サブスク版は月3000円かぁ……
くだらないゲームに課金することを思えばけっして高くはないけど
>マスク氏は「xAIとXの未来は結び付いている」と指摘。「今日、われわれは正式にデータ、モデル、計算、配信、人材を統合する一歩を踏み出す。この統合により、xAIの先進的なAI能力と専門知識をXの膨大なリーチと融合することで莫大(ばくだい)な可能性が解き放たれるだろう」
マスク氏、「xAI」が330億ドルで「X」を買収したと投稿
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-28/STUSCIT1UM0W00
AIが考えた○○もレベル上がってきたね
ChatGPTが考えた「すき家全店閉店」
x.com/tabineko_6/status/1905928743669166481
x.com/PREGNtv/status/1906717840746705275
x.com/PREGNtv/status/1907068533194072505
今まで反AIのいいねが多かったけど、AI推進側のいいねも伸びるようになったねってだけのポストに反AIさんが引用とかリプ欄で大発狂してる
しかも反AIさんのマウントの取り方が大元のポストの方がいいね多いだろ!とかいう数字マウントで草
こういう数字が出てくるのが一番イヤなんだろうな
>>81 世界中からアクセスできて翻訳機能もついてるX上で「絶滅して欲しい」32万いいねが日本人だけに見られたと信じてる素朴な人だ
一般人が見てるのは感情じゃなくて性能だからな
絵師に依頼しても1~2万円かけて2ヶ月待たされて納品期限超過
AIだと月額20ドルで1枚3分(混雑時間帯による)
iphoneやipadでsiriからGPT経由で普通に画像生成できるな
まだ新しい方じゃなくてDALL-Eだけど
マスクは政治家ごっこを辞めて実業家に専念するのかな?
Trump Tells Inner Circle That Musk Will Leave Soon
www.politico.com/news/magazine/2025/04/02/trump-musk-leaving-political-liability-00265784
henkenのしょうもないイライラつぶやきが目立つほど絵師界隈も人材が枯渇しているな 「素人の権利が保護されないと意味ない」ってほんとにお気持ちでしかなくて草
二次創作お絵描きでキャッキャしてた絵師連中と木っ端のソシャゲイラストレーター()達が軒並みお通夜で草
法律を1ミリも理解せず餓鬼みたいなお気持ち表明してた奴らがヘラって消えてくの気分良いわw
ざまあww!
鍵になってるけど何かあったか?
x.com/skelter_records
仕事も生き甲斐も投資と同じように分散させるのが大人で
今の絵師のように一つの物事にのめり込み固執する人は
技術革新等でそれがダメになった時にひどく醜悪な様を晒す印象
>>88 こいつもついにか…
3月26日まで普通にポストしてたっぽいから、この1週間で何かあったか?
一週間てジブリ風が話題になってちょうどそれくらいか
なんかいまさら海外に学習されるだけされて何も利益が残らないとかいい出している反が多いな
これを今の段階で盛んに言い出してるのはどういうことなんだろ?
自分らは戦犯ではないですよっていう主張の前フリかな
ネットのムーブは7.5日ヽ(´ー`)ノ
昨日は電車で女子高生がiPhoneで画像生成して遊んでた
もうレイトマジョリティのフェイズに入ったね
数カ月後にはラガードにも波及するだろう
最近消えた反AIは寝返った可能性もある
急に上手くなった反AI絵師がいたら祝福しよう
AIの普及を妨げる一番の立役者は不況になるかもしれんな…
>>95 逆だと思うわ
不景気になれば人雇ってる余裕なくなるから契機悪化は
>>97 個人事業主の絵師は雇われてすらいないから即行で切り捨てだな
名前で売れる人はペイ出来る
でもそれ以外の有象無象は単にイラストを用意するだけに必要だっただけ
本来なら有象無象の一人にならない様にやり方を変えないといけないんだが
反さんの主張は「自分らは変えないし変わらない。だから法律を変えろ」
フリーランス新法の影響もあって直接雇用に切り替える流れも出てるでな
反さん曰く生成AIに関わった企業は不買いなんだっけ?w
これ見る限りSwitch2買えないやん
x.com/denfaminicogame/status/1907824077181694226
フレーム生成なんて標準装備だからもうゲームできないよ
大丈夫
反さんは知らない振りして使うし指摘されたらブロックするからな
画像生成AIじゃないものはどうでもいいのが反さんなので
一応ポーズとして対話型には言及する奴も多少いるけど本音はいつぞやの奴が言ってた通り文章は諦めろだから
主語がデカいな
x.com/GoriliveSP/status/1908084274731032728
あれ?ついさっきまで見えてたのに鍵かけた?
田中2号#NOMORE無断生成AI@dGXxiEFnX466055
x.com/dGXxiEFnX466055
きゃんちゃんとかazur_noirとかオスマン帝国とかどんどん更新停止する中で
「生成AIに死を」みたいなノリでずっと呪詛吐き続けるようなネームド反AIの精神を一番色濃く受け継いでた奴なんだが…
スケルターも鍵かけたしマジで何が起きてるんだ?
早くも反AIが思い出の記憶領域に移ってしまって死んだ子の歳を数える心境になってる
反AIはボクらの心の中で永遠にイキ続ける
私の予言通りに世の中動いてきてるね
イーロン失脚
AIディープフェイクジポ問題
加えて国内ジポ摘発111人
大きな問題になるよ
お前ら身辺整理しておけよ?(笑)
おばさん生きてたのか
もうすっかり思い出になっていた
色々あったが余生を大切にな
ジブリ風が世間に受け入れられてジブリ本体も動かなくて
どんな気持ち?
ていうかXの画面の右下にGrokのボタンが出るようになってたのな
こんなXで反AIを続けるってもう完全にギャグじゃん
>AI推進派や被害を受けたクリエイターが、反AI派の誹謗中傷に対し訴訟やIP開示請求を
>行うケースが増加。2025年3月時点で、複数の訴訟が進行中で、一部では示談金支払いや
>勝訴の報告も出ています。
だ、そうだ
報告じゃ弱いんだよなー
それでいいなら反さんも報告してるしw
箱庭が示談に持ち込んだり賠償要求通った反AIの誹謗中傷案件は箱庭本人が報告してるにも関わらず都合よく無かったことにしてるよな
それどころか開示できなかった一件を請求された本人がこれみよがしにnoteで勝利宣言して反AIイツメンがそれ見たことかってやってたな
箱のって複数人開示で通らなかった1人がnoteで勝利宣言してるだけやろ
"何人か通らなかったことは事実だけど裁判の相手は勝利宣言noteとは無関係"を都合いいとこだけ取り上げて箱の裁判は嘘松とか言ってるからな
反やってる時点で頭悪いし誰1人信用に値しないが
>>118 Grokに反AIの動向をレポートしてもらった
>>121 grokは真偽判定できんのやから〇〇で勝ちました→grok「勝ったと報告もあります」→grokが言ったから真実!ってマッチポンプも簡単では?
>>121 現実社会からの排除が目的であってネットでの勝ち負けはもうどうでもいいフェーズだから
クリエイター(絵描き)ならそのお気持ちを作品(絵)で表現すればいいじゃないですか
やるならオリキャラでなー
その面で言えば反AIのハナちゃんはよくやってる
EUAIAct一発目イーロンのXだってよ
AI生成のヘイトコンテンツ
禁止項目だから2月から施行されてるやつ
つまり反AIのハナちゃんがEUActで有罪になると言いたい訳ですね?
私の予言通りに世の中動いてきてるね
トランプ政権からイーロン失脚
EU AIアクトによるXの規制
韓国に続き日本国内でのAIディープフェイクジポ問題
加えて国内ジポ摘発111人
これからもっと大きな問題になるよ
弱AI珍獣ハゲ童貞おじさんたち
お前ら身辺整理しておけよ?(笑)
x.com/Viktor_Chernov_/status/1908170644354965645
サクサク君ネタツイに噛みついてて顔真っ赤wwwwwwwwww
>>131 もしかして「故人の感想です」という文の意図が分からなかった……?
反AIの文章読解力に難があることは分かっていたけど萎えるね
やっぱりハッタショの類なんかね
単に遅れてるだけなら時間さえかければ辿り着くのだから生温かい目で……
というには社会に迷惑をかけすぎたな
>>134 良かった反AIは絶滅してなかったんだな
ここ数日ほど反AIロスだったので元気が出た🤗
クラファンで目標金額達成できても、無断学習規制は達成できないwww
攻撃的ポストでいいね稼げても、無断学習規制は達成できないwwwwww
声優が声をあげていても、無断学習規制は達成できないwwwwwwwww
イラストは学習されるし、無断学習規制も達成できないwwwwwwwwwwww
Xはイラストを機械学習に利用するし、無断学習規制も達成できないwwwwwwwwwwwwwww
AI絵師はどんどん成果をあげていく一方で、反AIは無断学習規制も達成できないwwwwwwwwwwwwwwwwww
反さん達は戦ってるわけではなく
Xで遊んでるだけだからセーフ
ただの一度も敗北はない
確かに
楽しんだもの勝ち基準だと連戦連勝だな
つーかこの話題の論争に敗者ってほとんどいないわ
>>137 思いがけずアウフヘーベン感じてしまったよ
AI開発企業のSNS使わないと反AI活動できないジレンマを抱えているかわいい奴らだよ
>>134 省庁に噛みついてるやん
今に始まったことじゃないけど
経産省のリプを見る限りルーキーばかりだな
主力は警告貰ってて公的機関には手を出せないとか🤔
反さんはサイバーエージェントには文句言わんのかい?w
AIレスバ界隈の敗者は誹謗中傷で敗訴したやつと魔女狩りされて引退したやつだな
ウマ娘のエロ同人描きながら反AIやってるイカれたやつおったけどアンインストールせんのか
なるほどな
ttps://x.com/wabisabi_wabisa/status/1908382295653744690?s=61
サイバーエージェントものの見事に批判しかないんだが
本当にAI絵って受け入れられてるの?
>>134 >自動生成したAIタレント、起用が1,000人突破
反さんが知らない間にとっくに世間に広がってるんや
Xのノイジーマイノリティーが叫んでも無意味なんよ
サイバーエージェントほどの企業がこういうサービス出してる時点でもうゲームエンドなのにな
反さんはそろそろくだらないお絵描きなんかやめてきちんと社会性のある仕事をハロワで探しなよ
こういうのを搾取だとか悪だとかいうけど、良い点もかなり大きいよね
これで広告に人手がかからないなら、それで人手不足は解消する
広告が成功したら企業の売り上げが上がって日本人の給料がアップするかもしれもない
広告がわかりやすくなることで、本当にその商品やサービスを必要としている人に
情報が届くようになるかもしれない
そういう国民が恩恵を受けるようなサービスだよねこれ
サイバーAI広告40万インプで125いいねって2000インプの批判リプいいねにすら負けてるって
なんかいいね操作とかされてるのかもな
ここまで差がつくのは実社会と剥離が付きすぎてる
反さんにはAIで作られてるバナー広告全てにキレ散らかしてもらいたい
ダブスタ脳じゃなかったらXにいながら反AIやってるわけないですから
skebも反AI企業でありながらX依存
任天堂が反さんのラスボスっぽいのはダース・ベイダーみがある(あくまで反さん視点)
自分らと同じヘイト感を持った大企業がリンチ仲間に加わってくれるのを期待してるからなあ
ほらマリオ出た!チラッ
って
普通に考えて政府や経団連で一貫して国策として推してる物に大企業が反AIみたいなしょうもないヘイト仕草するわけないのにな
それも人件費圧縮や利益増大に資するゲームチェンジャーな技術なのは明白なのに
ゲーム開発会社が金や技術力の問題以外で画像(生成)AI使わないわけないだろ
イラストは人の手で描かなければいけないなんてルールは世界のどこにも無い
でも反さんの中ではイラストだけは人の手で描かなければならないっていう謎ルールがある
なお反さん的にはイラスト以外は人の手で作成する必要は無いらしい
>>162 技術的に不可能だから人の手で描くしかなかったのが
いつの間にか人の手で描かねばならないにすり替わってしまったんだろうね
https://x.com/nyaa_toraneko/status/1908287276221948306 今クリエーターでAIの特性を理解して使いこなしている人は仕事に対しての学習意欲が高い人で、AIに限らず様々なスキルを持ってるのでその通りだと思う
AIさえ使えればで痛い目に会うのもそのとおりだが、AI以外のスキルも必要なら学ぶしかない
価値のあるスキルを習得するのは何であれキツイから痛い目も織り込んで進まないとダメだねとは思う
メキシコのマクドナルドもトレンドに便乗しとる…
://i.imgur.com/PEH6FNW.jpeg
こういう時だけ反AI思想の道徳的優位性の主張のためにイスラエル批判に便乗してる人たちには感心した
絵師は盗まれたとか大げさに騒いでるが
結局のところあいつらのやってた"お絵かき"がデータ入力と同レベルの単調作業だったってだけ
エンジニアは活用して生産性を上げるが絵師が単調な手作業をアイデンティティにして騒いでるのは異常だよ
連中の知能がそれだけ劣ってたって事なんだろうが、技術の進歩に合わせて価値観をアップデートしない人間の醜悪さが詰まってるよな
反AIの火力は落ちたね
経産省はともかくサイバーエージェントと任天堂に裏切られたショックは大きい様子
ジブリ風イラストは定着したね
これは無断学習が既成事実化したと言うことで反AI諸氏にはお疲れ様でしたと労いの言葉を贈る
今年は大企業がどんどん活用するのは既定路線として、数ヶ月でGPT-5も控えてるからな
テスト版とも言える4oと統合した画像生成が既にあの威力であって、本来の統合型モデルの5はツールとしての画像生成の常識を完全に塗り替える可能性がある
なお当のGPTくんはこう言ってる模様
https://i.imgur.com/nJJKiWg.jpeg x.com/Viktor_Chernov_/status/1908550105806090655
サクサク君140文字を読まずに勝手に噛みついてブロック一択とか何がしたいんですか?
反さんはいつ無断学習禁止をやめるのか
特に未だにAIを免許制にしろとか言ってるアホ🥱
別にいいんだけど、何か一回くらいはちゃんとしたことやれよ
署名はぶん投げるし、パブコメも中傷の山、
反AIアートもろくに盛り上がらず
人に鉛筆刺す落書きで喜んでたクズばかりで
特技は無意味なキャンセルカルチャーだけ
本当にどうしようもない
連絡用くん反AIの中でもトップクラスに頭悪いよな、いつまでもコイツだけがふぇれりに粘着してるし何かコンプでもあるんだろうな
最近は5chだと画像生成よりLLMの方が勢いが強くなって来てるな
森川先生と木目君一派が議員に働き掛けてたのが1年前と言うのが信じられないスピード感
社会がAIありきで変容を始めてる
もうスマホやインターネットの前の時代には戻れないように数年後にはAIのない時代に戻れなくなっているだろう
プログラマは一足早くその段階に入ってる
サイバーエージェントなんてずっとAI活用していくって公表してたんだし今更の話なのにな
ついでに言えば日本の普通の企業が守るのは日本の法律であり反さんが勝手に押し付けてる因習村ルールじゃない
>>175 これ好き
ライブ感覚で反AIをやってるのがわかるw
x.com/Yasu_6363180/status/1908505500465164603
これ相当効いたみたいだな
x.com/wabisabi_wabisa/status/1908382295653744690
まあこの理屈で使わんなら何も使えなくなるからなあ
クリスタやアイビスの生成機能騒動のとき
「生成AI機能を組み込んだ製品を使うと、AI絵師とみなされるので、もう使いません」
みたいなプレッシャーかけてた人には、あれ何だったん?って思うけどな
チギュアアアアアアア
i.imgur.com/8pdxdbH.jpeg
>>184 いうてこれは無断学習の証拠ないし俺達の分が悪くね
任天堂がそれを許すともおもえんし
反さん挙動がバグってきてておもろい
これも無断学習してるかもわからんのに
まあ無断学習は合法なんですけどね
肖像著作物の侵害もディープフェイク問題も起こり得ないしどこにも被害が出ないから規制派が反対する理由がないんだよな
今回も俺達の負けっぽいな…
反AIが無断学習を根拠にAIユーザーを攻撃する限り永遠に繰り返される訳だが、「権利問題は生成物で判断」「絵師村のスポーツマンシップを外部に強要しない」の2点だけで反AI問題の大部分は解決する
ね? 簡単でしょ?
ちなみにChatGPTのジブリ風イラストは数百万枚のキャプチャ画像を無断学習させてるそうだが、これがOKになっているのが今の世界線
ただ「ジブリ風」はOKでも「宮崎駿風」はNGで、これが免罪符になっている
無断学習反対なんて結局お題目でしかないからな
それを唱えれば生成AIに関しての共存だとか活用だとか考えずに思考停止できるから使ってるだけ
クリエイターの権利とか吹かしてるがクリエイターとして生きるどころかアマチュアながらその矜持も覚悟もないお子様なんだから当然
画像生成AIが消えれば本当は無断学習なんてどうでもいいのに、無断学習の話するのやめてもらますか😡
ちなみに手描きイラストの発注でもイメージを伝えるのに生成AIが使われたりする
正直「俺より上手いじゃん」と思ったが、AIでは出せないXXもあって今のところはコンスタントに案件貰えてる(と言うか捌き切れなくなって受注制限を掛けた)
そんな訳でAIの見本を見せられて発狂してたら貰える案件も貰えなくなる日が来るかも知れないと思ったりした
海外では手描きであることを保証する「Not by AI」も活発になっている
一説には日々生成されるイラストの70~80%がAI生成になっていてるそうで、手描きに希少価値が生まれてるんだね
「Not by AI」の中で魔女狩り発生することは容易に想像できるが、少なくとも車折神社のような悲劇は発生しなくなる
反さんSwitch2遊びたいからNVIDIAを擁護してんのかアホやろ
どこの企業のお陰でこれだけAIが伸びたのか分かってないのか
無断学習と似たようなことなら人間でもやってたのに「人間と機械は違う」とか誤魔化してたし
Google検索だって著作物を無断利用してデータを作ってるから無断学習と呼べるのに
なんの文句も言わずに検索使ってるし
翻訳AIやChatGPTも無断学習なのに何やら言い訳して使ってるし
生成AI推進のXも使うし、Apple製品も使うしPinterestみたいな無断転載サイトも何故か使ってるし
無断学習AIを言い訳して使うのは今更だよ
そもそもSD1.5を無断でダウンロードさせて解析に使うようなglazeをありがたがってたわけでね…
反さんは自分の役に立つものは無断学習でただ乗りしまくるもんな
ダブスタクソ野郎ですわ
おばさんが大好きなディープフェイク棒も「権利問題は生成物で判断」に含まれる
人海戦術で追い付かないならAIを活用すればいい
例のパブコメ分析でもAIを使うと発表されたのは先月だったか
ビジネスやアカデミーの現場でも最初にAIに概要を作らせて価値がありそうだったら目を通すと言う流れになってる
反さんの戦線も後退したなあ…ついに無断学習は許容か
>>199 ちょっと前まで
NVIDIAの株価が下がった!AIバブル崩壊!やったー!!これでAIは終わり!!!!!
みたいに喜んでたのになw
それはそうとAI関連スレでどんぐり大砲撃ちまくってるやついるから
どんぐり大砲無しで次スレ立てるって話だったのに次スレ候補大砲有りなんだな
立て直す?
>>205 このスレが関係ないなら問題ないでしょ
どんぐり外すとおばさん(n豚)の絨毯爆撃がまた始まるし
いつの間にか出力しない無断学習は問題無いまで後退してて笑う
>>206 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2の2/2部分を2/3か2/4に直すだけやで
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3とか
これでどんぐり機能はそのままで大砲だけ禁止になる
おばさんがいなくなったら
君の好きにしていいから
おばさん退治して
>>208 アドバイスサンクス
検討の余地があるな
>>199 自分の絵よりswitch2、当然だよね!
>>210 前スレでその話が出たから大砲ログみたけど粘着して大砲撃ってるやつは
反さんのいつものスレとここで撃ってるっぽいんだよな
今日も
>>183とか撃たれてるし
都合の悪いこと書かれたら大砲撃つつもりのやつが居座るなら大砲禁止にしたほうがいいんじゃないかなって程度の意見
その場合は要求レベルも3とか4くらいにしたほうがいいかも知れんけど
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3 みたいな感じで
>>207 樋口も前にXで同じ事言ってたな
それは兎も角いつの間にか手段と目的が逆転してる事に気づいてないってのが
ハタッショ揃いの反さんらしい行動だわ
自分と競合する無断学習だけ禁止とか通るわないんだよね
こんな自己中こと思っても普通は公言できないよ
DLSSの学習は問題ない無断学習?wwwww
それでは当時のDLSSの技術に対して反さん達が発狂していたポストを振り返ってみましょう
x.com/gigazine/status/1820641283028775202
でも著作物を無断学習してる証拠がないからなあ…
悔しいけど今回は推進派の負けってことで受け入れようぜ…
結局Switch2やりたいからって無断学習そのものが問題という主張から大きく後退して
出力物が学習元の利益を損なうから問題だというところまで行ってしまったな
なおこれまで燃やしてきた時の発言と矛盾しまくってしまう模様
最初からその主張かつ他人を攻撃しないで活動を行っていれば反AIの活動はもっと成就してだろうにね
正当な批判活動を全くしないで不当な要求をしてくる相手の話なんか誰も聞かないよ
>>217 無断学習している証拠がないAIはOKならほぼ全てのAIはOKやろ
これから先反さんは何するにも「無断学習の証拠は?」って聞かれて証拠提示できなかったら負けになるんだぞ
さすがに弱すぎる理屈だろ
過去に反さんがしまくってたデータセット開示しろ系統の過去の発言とも矛盾しているし
データセットに自ポ云々の批判とも整合性がなくなってしまった
完全に自縄自縛の敗北なんですよねこれ、マジで口出ししなきゃいいのにとしか思わない
>>220 今までの生成AIで問題になってるやつは出力みたら明らかに著作物の無断学習してることが明らかだったからなあ…
反さん「俺がこの垢で言ったわけじゃないからセーフ」
海外の反AIも大概らしいが日本の反AIはネットで突出してるらしい
前にこのスレでも取り上げられてたが、海外の反AIは会話ができるし間違いを認めることもできる
オタクは陰謀論に弱いからなぁ
間違った記事でもそれを本気にしてイラついてるのが反さんだしな
x.com/penpenguin2023/status/1908061780611637398
別に推進派の負けにしたければそれでええんでね?
どうせ反さん達の敗北は既に決まっているんだし、精神的勝利くらいさせてやろうや。哀れだし
多分お気持ちで攻めるのが割と最適解だった気もするけど、そうすると普段笑い物にしているツイフェミ、ヴィーガン、反ワクと同レベル認定されるからオタク的には耐えられなかったんだろうな。だから取ってつけたようなガバガバ理論で話をして「俺は論理的に話してるからあいつらとは違う」と自分に言い聞かせてるんじゃないかと
お気持ちでせめるのが正攻法だったのは、ホントにそう
そもそも自分たちのような法律の素人でもおかしいと思う物を世に出す側(生成AI開発者)が、専門家を雇ってしっかり現行法の事前調査、理論固めをしていないと思うのがおかしいんだよな
勝ちたければ現行法をこねくり回したりする必要はなかった
実のところAI論議の初期に58億教を吹き込んだのはAI側だったりするんだけどね
海外の反AIがそこまで逝っちゃってないのが証拠
度々触れているが、初期の頃はAI側の方が素行が悪くて、反AIに成り済ましてバカなことを言う遊びが流行ってたりもした
その幾つかが定着してしまったのだが、58億教もその一つ
焚き付けるのが目的だったので58億のかなりの部分がパブリックドメインなことには敢えて触れなかった
まあお気持ちで攻めたとて結局絵師&オタク勢力なんて吹けば飛ぶレベルで多数派形成なんて到底無理だったからどのみち詰んでたけどね
学校のクラスで考えればわかるが、お絵描き趣味やオタクみたいな陰キャに発言権なんてほぼない
学校みたいな限界集落ですら中心にいられないのに一般社会で世論巻き込んだ大きなうねりを生もうなんて不可能
今反AIやってる連中にそういう発言力あるエネルギーを感じる人物が皆無なのみてもそれはよくわかる
58億の画像から特徴を抽出してから生成した画像に、砂粒より小さい自らの絵の特徴を見出してると思うと笑えるな
このままで→NVIDIAのAIは無断学習w泥棒wそんなんだから株価が下がるんだよwwwww
Switch2情報が出た後→NVIDIAのA
学習は無断学習とは言いきれないし、生成しできないので無断学習だとしてもセーフ
頭おかしなるで
お気持ちでもツイフェミヴィーガンみたいにデモとか出来ればまだ世間に認知されるチャンスはあったけど、それもせずにエアコンの効いた家の中でAI推進最大手が運営するSNSだけでギャーギャー喚いてるだけだからマジで救いようがない。
同類呼ばわりされようと左巻きの反原発派を担いでそこからロビーイングするのが一番現実的な勝ち方だったまである
>>233 オタクのお絵描きの人権を守れじゃ無理だよ
あまりに響く層が弱すぎる
そもそもが勢力として人数が少ない&若すぎるのに
人種、男女、貧富、この辺りを絡めないと話にならない
反原発みたいな物と同調したとて体のいい鉄砲玉として便利に使われるだけ
こうやってAIは世間に浸透していくんだなぁ
反さんはもうエタヒニン扱いよ?
著作物全体でいけばワンチャンあったんだろけどな
ただ元々コミュ症や発達が割合的に多い絵師()はそれしか取り柄が無いのに
特権意識剥き出しで他の著作物を見下す奴が多くAIでそれが顕著になった
結果として反さんの数はそれなりにいても実は勢力としては孤立無縁状態
せいぜい表現規制ラインでフェミと共闘するくらいしかない
事あるごとにクリエイターの権利がとか言うがそのクリエイターかすら怪しい連中がオタク向けイラストのことばっかり目くじら立ててる時点でね
プロイラストレーターが組合通じてまとまって主張できてれば少しは違ったかもしれないが、Xにいる絵師界隈周辺の連中はまとまるとか皆無だったのが運の尽き
絵師って都合のいい言葉に甘えてたツケって感じ
組織としてまとまろうにも
好き勝手やってた・やってるツケの
請求が来るからできない
>>224 冷却に使っても水が消える訳ではないと思うが…
さて無断学習棒が折れつつある中で反さんはこれは燃やせるかな?
それともこの使い方に拒否感示す一般人はほとんどいないだろうから涙目でだんまりを決め込むかな?
https://x.com/y_nakamaru_94/status/1908822596910829933 反さんの次の防衛ラインってどこなの?無断学習から後退すると大分厳しそうだけど…
>>239 そもそもこれ元データは1リクエスト2.2ミリリットルなんだけど
この記事を書いた記者は2.200という数字を見て2リットルと勘違いしてる記事なんです
https://i.imgur.com/GmACvDw.png 普通に考えてオプトアウト義務化なんだけど
普通に考えないからいつまでも争点は無断学習禁止のままだと思う
オプトアウトどころかmimicとか絵師村寄りのサービスを潰したからそこで反AIの物語は終わったんだよな
本当に2リットルだったら4億ユーザーいるらしいChatGPTユーザーによって地球は干上がってる事に気づいてほしい
反さんの頭の中では水が消滅してるからね、クルマの冷却水とかどうなってるか知らなそう
てか任天堂ならOKとか
今までさんざん嫌がらせされてきた
他の企業・行政窓口が可哀想すぎるわ
そもそも無断学習だの無断利用だのって、世の中に必要不可欠であって
とても役に立つものだから、もうその時点で無断学習禁止なんて無理筋だろ
確かに著作権や特許で利用を制限してるけど、そっちの方がむしろ例外だし
その制限もかなり限定的にならざるを得ない
そもそも権利が保護する範囲外は許諾なんていらないのが著作権だからね
その保護の範囲も時代に併せ適宜権利制限が入る
そういった制限がある前提で自然発生で長期間の保護が可能な強力な権利として成立している
つうか生成AIに必要なメモリを開発し生成AIを推し進めているているNVIDIAを擁護しているのが全くわからん
あいつらは生成AIユーザーのことは全て否定しなきゃいけない掟があるからね
最悪だけどダブスタを指摘された反さんから出てくるトンデモ理論、AIでは絶対に出せない人間の愚かさの集大成みたいな所あるから見せ物としてはかなり面白いな
1時間前の自分を置きセルフ論破してる人もいるし
これで反AIも「学習そのものが問題じゃない出力が問題なんだ」路線まで防衛ラインが後退しだしたから
後は「出力も問題あるものとないものがある」まで行けばAI利用者と同じ著作権理解になるはず
x.com/Viktor_Chernov_/status/1908691773230293285
サクサク君必死に噛みついてるけど君自身でんおこに対して捏造量産したり誹謗中傷した結果訴訟にビビッて逃げたよねw
そもそも、クリーンじゃない人が別のクリーンじゃない人と縄張り争いをしていたことろで第三者からすれば勝手にやってろとしかならないんですよ
特別な保護にも値しない
>>240 AIを味方につけて頑張ってください!ってリプあるけどこれみたら反さん憤死しちゃうでしょ🤣
そもそも任天堂ってストアにAI絵師ゲー通してるから絵師村的にはアウトだろ
ともあれジブリ風イラストとDLSSで無断学習問題をショートカットできるようになったのは前進だね
DLSSでAIの仕組みを理解した反AIも多い模様
後は絵師村のスポーツマンシップを外部に強要しないこと
これには日本でも「Not by AI」運動を推進すると良いだろう
言ってることは絵師村と変わらないが、「Not by AI」はインターナショナルなので因習村と言われることはなくなる
画像生成AIは肯定派だし仕事でも使ってるけど
Pixivを吐瀉物で廃墟にしたAI絵師が大嫌い
こういう自分はどっちに行ったらいいの?
>>259 どっちにもいく場所ないよ
AI絵師は基本何言われてもスルーするからアンチしても意味ない
そのせいで反さんがイラついて代わりに相手してくれる企業を攻撃してる
AI絵師とAI活用絵師は違う
ただAI活用絵師がポン出ししたり、AIを使わなかったりすることもあるので、その辺りは柔軟にね🤗
絵師にとってタブレットもAIも写真も3Dも道具の一つに過ぎない
ちなみにpixivが出来た頃に3Dで似たような議論があって受け入れる形になった
ただ写真はダメとなった
pixivはuser 000で検索してると大抵の下手絵よりはAIイラストの方が出来が良いから気にしてないなぁ
反さん的には犯罪者が1億人いることになるがええんか?
AIはもはやPCやスマホみたいなものなんだよね
そんなもんにキレ散らかしてたらキチガイっていい加減理解しないと
1人の利用者がたった一枚の絵を公開しただけで叩きまくってるけど
7億枚の絵を提供してるChatGPTはそれ以上に叩かないのが意味不明
勝てない相手に喧嘩は売らない
論破されたらブロック
反さんは最強だよ👊
ChatGPTで生成したNot by AI
https://i.imgur.com/kpSN389.jpeg これはこれで地獄だな🤔
>>247 自分たちの好きな物を提供し続ける企業(任天堂)ならオッケー理論なので、バカスカ燃やしにかかる企業に対しては消費者では無い事がはっきりしましたね
任天堂に「好きだったのに失望しました……Switch2は買いません……」
ってなるはずよな普段の態度から見たら
なんで任天堂は特別扱いで養護するんすかね?
任天堂を擁護したいあまり生成AIの仕組みを勉強して学習済モデルに画像データ入ってないことに気付いた反AIいるらしくて笑ったけどどれのことだろう
x.com/wabisabi_wabisa/status/1908897476956049734
反さんの資料の億倍見やすいわ
反さんはこれ見習うべき
推進派がまた負けてた
x.com/toranmosu/status/1908979211538457033?s=61&t=QnSchBq9ctM8f7tmu2FYvA
データセット非公開なら無断学習じゃなくなるんだw
AIユーザーに負けたくないからって自分から詰みにいく姿は実に滑稽よな
>>274 「学習データセットを開示してないAIは、無断学習やCSAM(児ポ)が混入してるかも知れないからアウト!」
って主張してきた反AIはDLSSも同じように主張しなきゃおかしいのでは?
って話しかしておらず
推進派側はDLSSは問題あるとは主張していないんですね
これが負けに見えるのはさすがにヤバイよ
もっと推進派側が負けてるように見える奴もってこいよ
「データセット非公開のAIはCSAMが入っている可能性があるからアウト!」という主張ならDLSSもアウトでは?
という理屈への否定が「DLSSは問題あるという証拠を出してください」なの
普通に論理破綻しているよ
x.com/Viktor_Chernov_/status/1908470095384633779
サルにレスバで負けたの根に持ってるw
反AIに限らないけどレスバで社会が動くとおもってる人らが多すぎるからな
反AI呼びを嫌がるのも自覚あるからだもんな
自分の事では無いと言うなら無視してりゃいいのにさ
そういやデータセット公開しなければならないなら、google等は学習させた大量の個人情報を公開する必要があるのか
あまりにも無理筋じゃないか?
結局のところ「自分は良いけどお前はダメ」って言うただのワガママに落ちていく
任天堂ショックで反AIに無断学習容認派が誕生しててワロタ
権利侵害を生成物で判断するのは確かだが二次創作まで頭が回ると戻ると予想
3桁以下の雑魚は無視していいぞ
Xで人権があるのは5桁以上だ
反AIのポストにgrokファクトチェックさせるの楽しすぎ
反さんが持ち上げる二次創作絵師さんのなんて大抵こんなもん
x.com/mirucha_o6_/status/1908150191955537974
x.com/mirucha_o6_/status/1908859285569966112
反さんようやく自分達のダブスタを理解してきたか?
x.com/kinoko_6/status/1909115425398657115
i.imgur.com/o7SfzPf.png
反さんたちが無断学習容認までゴールライン下げたら何が残るんや?
>>288 無断学習でできた点において同じなんだよな
著作権を侵害した出力が問題なんだと言うなら既存のものに類似してないAIイラストも認めないといけない
機械で生成AIに無断利用するのが悪いんだ!とかただ言われてもね
人間が他人の著作物を無断で見て絵を生成してるんだから
多くの人はピンとこないよ
ただ違うんだとだけ言われても、悪い意味がわからんよ
もうちょっと納得できるように理由を説明できないんかね
反AIよりAI規制派の方がおかしいだろ
レスバしてるだけで何を規制するつもりなんだよ✋
反さん達のポストを見ていると
誰にも嫌われたくないというのが大本命っぽいんだよねぇ
前も仲間に嫌われて即反AI辞めた奴いたしな
反さんは技術について勉強すべきだよ
高校の情報の教科書とかちょうどいいんじゃないかな
DLSSまわりとかで足並み揃わなくなって反同士で喧嘩はじめるのまで見えた
ゲームなんてプログラミングに生成AI使われまくってるだろうよ
DLSSなんて今更だな
反さんがゴールポストをずらした結果
無断学習でできたAI使っても1次創作ならオッケーになったみたいじゃん
これでAI問題は解決やな
DLSSは生成AIじゃないとかいう始末
もう無理でしょコイツらw
反対するなら全てのAIに反対しないと味方が作れない
またはどこかで矛盾が出て立場が無くなる
分かりきってた話
反さん早く任天堂はいいのかダメなのか
どっちなのか決めてよ
(Switchで遊びたいから)許されます
(件の神社にはいかないので)許しません
すっげえ分かりやすい
普段から反AIなんて存在しない、私は反AIではない
と言ってる層が「反AIはSwitch2で遊べないよね」にキレてるのがちょっと面白いw
自分が反AIじゃないなら無関係なんだからスルーしてりゃいいのにブッ刺さっちゃうんだろうなぁ
昔から今も本質的には一人一派なの全然変わらないのに
規制派の総意とか「皆、ただ~って言ってるだけ~」シリーズとか無理あるって
自覚は反AIなんだけど現実踏まえて消極的に容認してる自分は反反扱いされるんだよね
現実こうじゃね?って突き付けるからだけど
現在の反さんには二次創作の負の面の
責任を被せて消えてもらって
そろそろクリーンな反AI作ったら
-VGeA
-bbmZ
↑やっぱりおばさんの一人芝居だったか
どんぐり大砲無しのスレ立てろって唐突に言ってたからおかしいと思ってたんだよ
222 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fe6f-bbmZ) sage 2025/04/06(日) 17:27:58.80 ID:oq79PHl90
反さん「俺がこの垢で言ったわけじゃないからセーフ」
247 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ fe6e-VGeA) 2025/04/06(日) 21:46:18.56 ID:oq79PHl90
てか任天堂ならOKとか
今までさんざん嫌がらせされてきた
他の企業・行政窓口が可哀想すぎるわ
x.com/Viktor_Chernov_/status/1909123401056399851
×説明しようと思ったがめんどくさい
◎痛い所突かれて顔真っ赤
自分の絵を学習させたloraで他人の作品の特徴が極端に出ないのなら
基礎モデルには莫大な無断学習があってもセーフまであと何年
>>312 何年もどころか今度出るメガテンの金子一馬氏のゲームで既成事実化するんでない?
>>313 IDくらい見ろ
>>310で挙げた(ワッチョイ fe6e-VGeA)と(ワッチョイ fe6f-bbmZ)のIDが同じ
都合の悪いことを言われると頓珍漢なこと言って話逸らすんだなあ
反さん誰でもおばさんに見えるほどピキってるようだな
タグ付けしろ隊
→タグ付け燃やす隊
2次創作するな隊
→生成してネットにあげるな隊
無断学習するな隊
→文章生成とかはどうでもいいや隊
規制派の総意とは?
おばさんは反AIと推進派や反反のキャラを演じ分けてるね
わざわざ基地害の巣に首を突っ込んでご苦労なことだ
131 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 83c6-VGeA [240b:251:3100:b00:*]) 2025/04/07(月) 19:44:53.37 ID:kEqOG48A0
>>126 無断学習は違法だって反さんの主張はそういうことなんだが?
無断学習が違法だとしたらAI以外にもあらゆる技術が違法になるぞって冷静な説明すらそんなわけなとい!他はみんな許可とってるに決まってる!ってダダこねてんのが反さんじゃん
結局無断学習はOKで生成が問題だってことでいいんか?今までの反さんの主張はなんだったの?
>>317 相違は「イラスト生成AI使うな」で
他ジャンルAIの巻き込み規制狙いの奴は攻撃範囲広め
ミツアぐらいなら脅威じゃないと思ってる奴はオプトインのピンポイント
アホはダブスタ上等の全方位批判
>>317 綺麗なイラストを出すなああああああああ
割とマジでこれだけです
一人一派で人によって主張が違うから反AIってまとめて呼ぶしか無い
はやく反AI団体を作って意見を集約すべきだ
これ何年言われるんだろ
画像生成AIにピキッてる絵師は底辺なのでステルスボイコットしてればいい
彼らの現実での影響力はカスみたいなものなのだ
プロやプロ予備軍がそいつらをあしらうくらいでも親切すぎる対応だ
叩き棒が違うだけでやる事同じ何だから
ざっくり反AIで支障ないのよね
>>321 3年経っても以前ジョージに反対された著作物侵害についてAIのみ非親告罪にすべきとか言い出しそう
ジョージって
無断学習は違法、判例出るまではどんな理屈を持ち出されても俺的には違法って判断
みたいなガチ反AIスタンスなのにな
でもこれは私見でもあるから、合法って意見を持つのも自由
とか言い出すと反反にされちゃう
日本じゃ無理だろうなぁ
同人とか言うブラックマーケットを放置しすぎたせいでキレイな体の絵描きが少ない
居たとしても無名で戦力にならん
GrokでNot by AIイラストを生成してみた
https://i.imgur.com/iepy9YG.jpeg >>269 よりムカつく感じになったw
反AIがどんな標語を掲げようと昨今の生成AIなら簡単に煽り画像を作れてしまう地獄
>>315 正直自治してくれてるのはすごいありがたいし
そのおばさんとやらについてもそっちのほうが詳しいんだろうけど
もうちょっと撃つ頻度は下げてもらえないか?
スレの流れ的にもおかしくは無い流れなのにワッチョイの後ろ4桁とかかぶり易いところで判断して撃たれてると
こっちも誤射されそうで書き込み辛いんよ
俺も一回撃たれてるし
明らかに荒れそうになった時とかそういうときだけに限定できないか?
自治厨なんて反さんと同じ精神性なんだから言葉なんぞ無意味
俺こそが正しい、俺に逆らう奴は排除した方が良いって考え
>>329は荒らしであり、ゴキおば(n豚)本人だぞ
どんぐり大砲がついてないスレでは一日で100回以上レスすることもある
ほらね
俺こそが正しい、俺のすることに間違いはないって話にならない
反さんも自治厨的な考えでやってるんだから一緒だよ
撃たれてて草
こいつ以前にどんぐりレベル5でスレ立てたいかれた奴だろw
反活は普段のお絵描き村と違って画力不問なのが面白い
反AIがswtch2買える買えない論はこの界隈じゃ過去イチ平和な論戦だろな
反さんから無断学習した証拠がない限り無断学習とみなすべきではないという言葉が出てきて感動したわ
学習元を明らかにしていない画像生成AIも無断学習した証拠がない訳だからな
反さんがゴールポスト動かした結果どんどん問題が解決していく
Switch2で遊ぶのと反AIを天秤にかけて遊びを取るw
あっさいあっさい活動でしたねw
魂だの人権だのリスペクトだの倫理だの
大層なものを賭け金に積んでたはずなのにな
反AIは3年間の活動の末
Switch2に敗北しました😢
反AIしながらSwitch2で遊べるケースもある
ジョージみたいな自分の著作物の無断利用は斬るがそれ以外はどうにもならん、ってヤツ
ただ99%の反ちゃんは世界中の著作物の権利を我が物のように振り回して周囲に加害してきたからね
今までの蛮行が全部自分に跳ね返ってきてるだけだよ
AIに反対はするがAIは使わざるをえないってのは別に何も矛盾してないと思うよ
ダメなのは以前から「AIは使うな」って言ってきたパターンだよ
この場合は矛盾してる
switch2で遊んでるやつがいたら無断学習肯定派と呼ぼう
初めから萌え絵を生成するな!絵師のアイデンティティが崩れるしクリエイターの食い扶持が減る!のお気持ち一点突破で主張していればSwitch2でもここまで拗れることは無かったけど、自分達の言い分を主張する為に大して理解してもいない単語をそれっぽく使いまくった結果自分達の首を絞めてる感ある
パルワ訴訟の時はに何故か任天堂は反AIの味方でパルワ擁護は推進派だーとか言ってたのにな
2025年4月4日 OpenAI, Microsoft vs NYT訴訟 Doc.514
SIDNEY H. STEIN判事
著作権侵害が被告らのビジネスモデルの中心であるという主張を認める
よって訴状提出の3年以上前からの著作権直接侵害の申し立てを認める
許可なしに原告らの作品のコピーをエンドユーザーに配布できるLLMを開発することにより、
エンドユーザーによる直接的な侵害に実質的に貢献し、直接的に支援したという主張を認める
よって寄与的著作権侵害の申し立てを認める
現在過去の全てのAIモデルとユーザーのプロンプトと出力ログの証拠開示にむけて協議中
マイクロソフト全ての新規データセンタープロジェクトから撤退
>>326 それな
我々が開けた穴の後をつけられた気分
気付いた時には手遅れ
パルワの時は面白かったな
擁護派「文化の発展のためなら許される範囲かつ明確に著作権違反の裁判では無い」
反さん「著作権違反で殴れなかったから技術で殴っただけで、本心ではデザインに怒っている」
これが二次創作になると
反さん「文化の発展のためには許される範囲でかつ訴えられていないから著作権違反ではない」
推進派「金銭的問題やマーケティング上の問題で殴れないだけで、原作者も本心では怒っている」
仲良しかってなったわ
反AIがDLSSで後退させた戦線を戻すのか「生成物で判断」に留まるか
おばさんはどっちだと思う?😁
反原発は原発の電気使ってるし、野党は国の政策に反対してるけどその政策の恩恵受けてるよね?
それは別に矛盾した態度じゃなくて、使いはするけど変えて行こうっていうスタンスでしょ
ただ、こいつらが「原発の電気は使うな!俺も使わん!」だとか「日本に住むな!俺も住んでない!」とか言ってたなら
確かに矛盾してて、反AIは今までそういう態度をとってきた人がたくさんいたのは確か
親の経済力に依存しながら親に反発する思春期の延長みたいなものだと思ってる
自分だって若いときはいずれ日本国籍を捨てて
自分の能力一つで自由に生きてみせるとイキっていたころがあった
今は免許や国家資格を取得して日本国の庇護下で細々と田舎の生活を送る日々
そんなもんだ
妙に「何者にもなれない」が効く攻撃だと思ってる反さんがたまに居るけど
なんかむず痒くなるんだよな
>>351 > 反原発は原発の電気使ってるし、野党は国の政策に反対してるけどその政策の恩恵受けてるよね?
マジレスすると覚悟のキマった反原発は、電力会社と接続せず自産自消の完全オフグリッドだから、
原発の電気どころか既存の発電所の電力を全く使わないよ
普通に4人家族が生活できるレベル(一日10〜15kWh消費、パワーウォール3台で3日分蓄電)の
ソーラーパネルと蓄電池を設置しても今は1000万以下で可能だから一般人でも普通に可能
sustainable-switch.jp/solar/teslapowerwall_offgrid-220425/
さらにバイオトイレと雨水貯水とかで上下水道から切り離して既存のインフラから完全に
独立するのも今は普通に可能だよ
こういうことしていないのに原発反対なのはおかしいというのは正しいと思うけどね
>>355 俺はおかしいとは全く思わないよ
そういうやつはより過激思想ってだけ
過激じゃない奴は使うし将来は変えて行こうってスタンス
俺だって日本政府の政策の全てに賛成じゃないだろうけど、その政策の恩恵は受けてるしな
一番おかしいのは、そうやって暮らしてきた奴が、突然「〇〇電力の原発だけは別」とか言いながら
原発使い出すこと
今の反ちゃんをオモチャにするなら
ブレブレで矛盾してる反ちゃん同士をぶつけるのが良いなw
本日の魔女狩り場
x.com/kanjiru_illust/status/1909028223574516036
はい犯AIさんの妄想か勘違い
犯AIさんの中では任天堂は生成AI使わないって言ったことになってるんだろうな
犯AIさんが池沼か発達か統失であることを疑うレベル
160 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e380-iazj [61.25.141.247]) sage 2025/04/08(火) 13:03:41.51 ID:k8n2IB7Y0
x.com/qhqxlmggrx7867/status/1909092043072368730?s=46&t=wJTkLnuD_xta0E-qMGdlyQ
案の定任天堂が生成AI使わないと公表したことすら知らない馬鹿のぶる馬鹿
と言う凍結されたんだからとっととTwitterから出ていけよ
生成AIは無断学習したから使ってはいけないとしてたのに自分達に都合の良い無断学習のものは使おうとしてるダブスタを指摘されてるのにな
競合するものの無断学習だけは許さないとか反さんってマジで自己中過ぎんか?
まあ実際は無断学習されたデータを利用してるかは開示してないからわからない
でもわからないけど使ってるだろうと今まで責めてきたのは他ならぬ反さんだからな
任天堂はともかくNVIDIAなんて生成AI推進派の筆頭のような企業の技術に対して推定無罪が通るなら、今後ただのエンドユーザーでしかない一般企業や個人に同様の勝手な疑惑を吹っかけて魔女狩りとか金輪際するなって話だね
イベントの出演をキャンセルした人梯子外されちゃったなあかわいそうに
オタクと絵描き
どちらもコミュ症や発達がハマりやすいもの
これが合わさってんだからそう
DLSSで日和った身内を嘆く真の反AIに塩を送る
ユニバーサル ミュージックなど、AI訓練の差し止め請求が却下 対Anthropic訴訟
https://www.musicman.co.jp/business/667369 クリエイターの未来を守れるのは君達しかいない😁
>>367 2025年3月25 Universal他 vs ANTHROPIC Doc.321
Eumi K. Lee判事
損害は回復不能でなく賠償で保障できる
著作権侵害の申し立ては適切に留保される
Thus, any harm arising from the emerging AI licensing market would be compensable
rather than irreparable.
the Court does not address whether Publishers could plausibly state
either direct or secondary infringement claims against Anthropic,
as those questions are appropriately reserved.
ANTHROPIC裁判は出力の差し止めでは合意済み
今は過去2年分のユーザーのプロンプトと出力ログの提出の命令がだされたところ
>>368-369 >判事は今回、出版社側が差し止め命令の前提条件である「回復不可能な損害」を証明できなかったと指摘。また、請求された差止命令の範囲にも懸念も示した。
差し止めの前提条件、裁判所に認められませんでした…
アメリカの訴訟も最近は興味薄くなってきたな
あまりに国家戦略として重要になりすぎて国内の経済浮揚の起爆剤としても対中戦略考えても1企業の訴訟程度でどうにかなるフェーズはとっくに過ぎてる
もし仮にフェアユースでフォローできない領域が訴訟経過で明らかになるとしても、十中八九そこに法的根拠を必ず与えてくるよ今のアメリカ政府なら
アメリカファーストなら尚更ね
>>354 twitterで何者かになりたいとか、ワナビの価値観が透けて見えているのに気が付いてない
Xの反AIがヲチスレレベルになってしまってもうここが反AI最後の砦と言う感じ
俺予想では7月だったんだが米津ショック以降の瓦解ペースがヤバい
トランプの中国への関税の掛け方を見ればAIで中国に遅れをとるような行動をするとはまったく思えないんだよな
7月で本当にゲームエンドかもしれない
王道としては各訴訟の行方があらかた決まってフェアユースでどのラインまで学習の正当性が保護されるか見極めてから立法なんだろうが、今の米政府の実行力なら訴訟経過を待たずにとっとと法制化するだろうね
なにせ反対勢力が弱すぎる
ただでさえトリプルレッドでビッグテックもみんな尻尾振ってロビーしてきてるし、AIに対しては民主党からして規制の濃淡はあれど容認姿勢だしな
>>374 トランプ理論ならアメリカのコンテンツが他国に搾取されてる!だぞw
今の反さん、Switch2とかいう最強の武器で壊れるまで遊ばれてる玩具状態なの少し可哀想だな
健常者が残ってない反さんをこれ以上苛めるのも可哀想な気がしてきたな
Xでレスバしてる反AIは太郎君タイプばかりでなー(本人も見た)
たまにお気持ち表明タイプを見るがすっかり元気をなくしてた
DLSSがこんなに効くとは完全に予想外だった
反さんは無断転載されたものも無断学習しているってDanbooruを批判してんだけどな
これからは無断転載したものを学習することは文句言えなくなった
任天堂はストアで画像生成AIを使ったように見えるゲームを許可してると言われてるし
NVIDIAのGPU使う時点で、AI推進企業の製品を部品として使ってるだろうし
部品の設計やOSやソフトウェア開発に生成AIが使われてることはほぼ確実だろうし
DLSSとか今更すぎない?
生成AIを自分が使ってる確実な証拠みたいなのがなければいいのか?
任天堂が使う生成AIは生成AIじゃないって結論出たから
お前らの負け
反さんそんなにスイッチで遊びたいの?
遊んでないでまじめに反活した方がいいよ
>>361 アナログとデジタルで差が出ないはずの部分で差が出まくってんのはダメだろw
隠すにしてももうちょっとうまくやれよw
絵師界隈の悪しき風習だな
とにかく主観で悪人と決めつけ泣いて謝るまで取り囲んで責め続け排除するっていうね
絵師界隈内でやってる間は好きにしろとしか言えないが、生成AIは既に一般化してるからその風習による自治はもう通用しないってところは自覚して欲しいところだな
絵師村なら難癖つけて叩きまくれば相手が折れちゃうからやめられないんだろうな
反AIの権利問題は二次創作との整合性だけでも厳しかったのに今後はDLSSと整合性も持ち出される
二次創作との整合性を突破できなくて森川先生と破談したのが1年前だが状況は更に厳しくなった
太郎君タイプ以外が黙り込んだのは状況を理解したからなのかもね
こうなると残るは絵師村スポーツマンシップ問題
お気持ち表明はセーフだが魔女狩りはアウト
特に絵師村と無関係な絵師に絡むのはやめよう
この際トレスに関しての認識も改めたらどうなんだろね
特にAIイラストのトレスなんてムカつくだのズルいだの描いてるとは言えないだの100%お気持ちでの批判以上の理屈は出てこないだろ
>>391 二次創作との整合性は取れてるだろ
二次創作は犯罪、おわり
AI学習も犯罪でお目こぼしされてる状況を外野が批判するとかなら整合性取れてないと言えるけどAI学習を犯罪にしろは二次創作とは別に関係ないよ
反さんは3年間ずっと遊んでるくらい余裕あったから
これから逆転劇あるよ
またここ数日でAIトレス疑いで若い絵描きに群がってるし本当に成長しないね
反AIは理解を拒んで来たが、権利問題で言えば画像検索やPinterestより生成AIの方がクリーン
例えばPinterestの画像をトレスするのは物凄く危ういが、自分でAI生成した画像をトレスするのは二次創作でない限りまず問題ない
これも以前は「無断学習ガー」で思考停止していた訳だが、DLSSで「生成物に問題なければ問題ないでしょ?(キョトン)」になって「反AIの誇りはどうした!」と突っ込みたくなった
ただ他人がAI生成した画像をトレスするのはアウト
これは21万フォロワーの反AI絵師が身を以て示した
当初は「AIイラストに著作権はない」理論でヨシヨシされていたのだが、彼も絵師村ブースト絵師だったからね
絵師村スポーツマンシップに抵触した罪で退場せざるを得なかった
ただ絵師村ブースト効果も昔ほどじゃないからね
もう画像検索やPinterestの代わりに生成AIを使う時代になってて、絵師村に関わらない絵師も増えてる
自分の相互さんにも脱絵師村した比較的若い絵師がいるが、最近漫画家デビューが決まったらしい
あと昭和世代がアレっぽいこと言ってると平成世代にコケにされるので注意
それでヲさんがダメージ受けてた
おばさんも注意しよう
AIイトレス疑惑で叩き合って得するのが
淡々とAIイラストを投稿しているAI絵師という皮肉
ひよこ店長、おしつじ、犬魔人
AIですと犬笛を吹いて燃やしたけど結局ノーダメだしな
AI絵師じゃなくて絵師を潰しにいくのほんと謎で面白いわ
例の彼は高1だそうだが、年代的には今の中高生がAIネイティブの第一世代になる訳で、今後はこれがスタンダードになるかもね
実はプロもトレスはしていて、権利問題がなければ反則でも何でもない
あとトレスも練習方法の一つで、高校時代の石ノ森先生がトレスの鬼だったのは有名な話
若くして世に出た天才と言う評もあるが、実際は人の10倍手を動かす努力家だったとのこと
詳しくはすがや先生の著作を読もう(ニッコリ)
俺も反さんがSwitchをやるのはおかしいって言うのはどうかと思うぞ
だってそんな理論的に考えられるだけの頭があるならXから消えてるやん。Xをやっていながら反AIに反トランプやっている時点でもう理屈は通じへんて
規約に同意して利用しながら規約を自分らに合わせろとか幼稚な事ほざいてる発達揃いが絵師
>>402 ただトレスするくらいなら最初からAIで十分というか
AIで線を抽出して選択する方式にしたほうが作業効率は上がると思う
さらにその作業もAIで、作業指示もAIで……となるともう人間の手は不要ということに
練習ならわかるけどAIトレスとか一番理解できん存在だわ
なんでわざわざ人の手で劣化させるんだ
味が出るとかもあるし
手描き風になるとかもあるし
個性をつけられるとかもある
それに劣化してるとは限らないんじゃない?
AIイラストそのものは線の質やディテールの整合性、情報の取捨選択やとか割と微妙だからな
それなりのイラストに紛れることはできるが一定以上の質を出そうとすると人の手がいるからな
ただAIを利用したいという思想ありきの手段として有用なだけで手書きの代用としてみると対象になる実力の範囲は狭いかな
上手い奴がやる意味がなくて、下手な奴がやると違和感消せないままだしてしまう
実力的にトレスしつつ違和感も消せるならAIで出したイラストを下絵として模写した方が上手くいくんじゃないかAI利用とも言われんだろうし
ポン出しで綺麗な絵出てくるのにわざわざトレスする心理が分からんな
AIだと思われたくないから?それとも加筆修正する技量がないからか
Xで見かけたがこれがほとんどの素人絵師の本音だろ
トレスする動機も反発も
https://i.imgur.com/ZmTfXss.png 結局AI問題も権利だのなんだのはおまけでしかなく絵師界隈での承認の奪い合いマウントの取り合いでしかない
>>412 反AIの微かな希望すら打ち砕かれてしまったか
犯さんは去年より勢いが弱くなってるね
歴史や記憶を改竄して勝利宣言するだけだろうけど
大体ジブリ風の絵を描いてる奴らって複数人いるわけで
誰の絵柄なんだよって話だし、そいつらだってジブリ以外の
仕事してたりもするし
ジブリ以前でも似たような絵柄の作品あるし
絵柄に著作権は基本ないし
>>410 ポン出しで破綻が全くないってのもまだ難しいし
逆に綺麗なのが気に食わないとか
統一感が出せないとか
動機はいくらでも考えつくけど
模写のほうが良いという意見もあるけどそれも絶対的な解じゃないでしょ
AI絵を手書きと偽った罪って、ことあるごとに話題になるけど、いったい何の「罪」なんだろうな…?
そりゃ大会とか規約やルールで禁止されてるトコにAI絵持ち込んだら問題あるかもだが、ただネットにあげただけで罪…?
>>417 AI絵を手描きと偽ることに関しては、状況によって詐欺になり得るって文化庁の資料にもあったよ
AI絵であることを言わないor隠すor聞かれてもノーコメ、みたいなことに関しては、何かの罪になるとは思えんけど
反さんがSwitch2のAIを信号無視に例えて言い負かしてやった感出してるけど的外れすぎて笑うな
交通関係で例えるなら、車で走ってたらいきなり「車は多数の◯亡事故を起こしている!それに排気ガスだって環境を汚してるから規制すべき!」とか叫んでいる人間が大怪我した時に「救急車も車だよ?そんな事故を起こすし環境破壊するものに頼るの?」と言われてるような感じじゃね?
金が発生するようなとこでAIを手描きと偽ったら景品表示法違反だな
まあそもそも聞かれて嘘ついて人を騙しているという行為をSNS上でやるとどうなるかはまあAIに限らずああなる
Switch2が救急車のように特別に許される理由はなんなんだよって話にしかならないよな
例えを聞いてもそこはわからん
Stable Diffusion公開から二年半たってるんだからAIネイティブが出てくるのも頃合いか
自分が時代遅れになるのを肌で感じる
>>422 何言ってるんだこいつ
プロやクリエイターの基準を満たさない奴がプロやクリエイターを自称してるのが誇大広告や景品表示法違反だってのに
それで絵師に騙されても金をケチるのが悪いってケースもある
ラベル無しAI絵を使わないことは、絵師以外のクリエイターにとって自分が非倫理的であることを意味するから、御守り代わりにやっているだけ
AIの使い方を覚えた少年が、AI使えないおっさんおばさんが発狂するのを、
かつてのExcel使えないおじさんを見るような目でせせら笑っているのが目に浮かぶようだ
デジタルネイティブである我々が活字に価値を見出せないように
AIネイティブである彼らはもはやイラストに価値があると思っていない可能性が高い
そこで未だにイラストに必死になっている旧世代をAIを駆使してからかって遊んでいると
私の予言通り世の中が動いているね
“性的ディープフェイク 子ども実在で法規制対象” 法務省見解
お前らマジで身辺整理しておけよ😇
www3.nhk.or.jp/news/html/20250409/k10014774461000.html
実在という文字が見えないらしい
では反さん達が目の敵にしている2次元キャラは実在してるんですか?
>>426 何言ってるんだこいつがブーメランになってるが
下手がプロ自称したら景品表示法違反ってさすがに言ってることが無茶苦茶すぎるだろw
AIに限らずプロ絵師も含めて自分で描ける以上の絵をトレスして自分が描きましたと宣伝に使ったら該当するってだけの話
日本語おかしかったか
AI絵トレスに限らずプロの絵をトレスしても、だな
トレスという行為を隠して自分で描きました!と宣伝して金稼ごうとするのは明らかに該当するってこと
>>428 俺は活字に価値を見出してるし、イラストに価値を見出す人は残ると思う
>>432 トレスは曲がりなりにも描いてるからそれだけでは難しいんでないかな
トレスはしていませんと明言してたら該当するだろうが
>>434 目だけのトレスでもバレるから明言しないままは無理だと思う
暇なトレス警察が大量にいるしね
今までAIディープフェイクジポのリストを警視庁ホットラインセンターに登録してきて良かった
「また、林官房長官は、インターネット利用に関し、青少年を保護するための対応策を話し合うために設けている有識者や関係省庁による作業チームで、AIに関する課題も丁寧に議論していく考えを示しました。」
>>435 最適解は無視ってことだな
違法性のないトレスを悪扱いするのなんて結局アマチュアお絵描きコミュニティだけなんだから
そこで生きていこうとかそのコミュニティを利用して金を稼ごうとか考えるなら別だけどね
>>428 (笑)
子供や若い世代は誰に言われる前に自発的に絵を描くものだよ
普通に人間の本能として描画行為はあるからねチンカスハゲ童貞おじさん(笑)
スケブでAI加筆してる奴はむしろ分かりやすくなったな
具体的には
・特定の衣装だけクオリティがやけに低い
→例えばChatGPTは丈の短いチャイナドレスを描けない。必ず丈が長くなるかレオタードになる
・暖色系の色合いを無理やり通常色にしたような塗りになる
→ChatGPTは同じ画像から再生成を繰り返すと暖色系に近づいていく。それを無理やり白色にすると皮膚が色白になる
>>431 ちょっと話が噛み合ってないね
自分はクラの立場から言ったつもりなんだが…
日本人の手描き絵師は肩書や経歴の詐称行為含めて多くの問題があるので、回避カードがあれば、絵師がブロックするかは関係なくクラ側から願い下げするに決まってるだろ
>>440 そういう一部の輩はもちろん悪なんだけど、今は俺はその話はしてないからね…なんか認識間違ってたらすまんけど
ジブリは「周知の事実」を事実ですって言ってるようなものだ
ジブリはジブリ風絵柄の画像を生成させた人を訴訟出来ない
絵柄は権利で保護されないし、無断学習()そのものは日本では合法だから
絵師と無条件規制派は、サム・アルトマン及びOpenAIに、それを著作権侵害と結びつけるフェイクニュース流してごめんなさいしとけよ~?
【スタジオジブリの見解は?】ChatGPTで「ジブリ風の画像」を生成することが世界的な流行に
://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/ghibri-gtp
宮﨑駿監督らが1985年に創設。日本を代表するアニメ会社に成長したスタジオジブリ(東京都小金井市)は、自社の作風を彷彿とさせる生成AIの画像をどう考えているのでしょうか。
BuzzFeed Japanがスタジオジブリに「生成AIがジブリ風の画像を生成することを、どのように受け止めているか?」を質問しました。スタジオジブリの広報担当者からは3月28日、以下のような回答がありました。
「弊社から特にコメントする事はございません」
>>433 それでも今はDTPが前提で、活字を拾う仕事にはもう価値を見出せない
イラストもAIで生成するのが当たり前で、手で描く時代は完全に過去のものとなる時代がいずれ来るだろう
「活字」の意味の取り方が双方で違うだけでは
金属で作られた字型を指してるのか、印刷された文字を指してるのかで食い違ってるだけ
活字を一個一個手で拾っていたなんて信じられないだろう?
イラストを手で描くのもいずれそういう扱いになる
実在している人のはそりゃそうやろとしか言えへんのよね
非実在青少年の扱い、特に著しくリアル調で描写されたものをどうするかは今後も論じる必要あるやろ
非実在青少年である以上、日本としては規制する場合にアニメ調との整合性をとる必要が出てくる
そこを「AIだから絶対誰かの自ポを学習してるんだい!」で終わらせようとしているのが反さんで、「非実在は非実在やろがい!」で終わらせようとするのが反反
>=443
↑こいつが活字界隈・業界を舐め腐ってることは分かった
もっとも絵師と無条件規制派は識字障害か知的障害があるから、(論理的な)文章での意志疎通とは縁がないんだろうが
再販制度に依存して書店に在庫を押し付けて資産価値を膨らませるトリックは
書店自体の減少で崩壊しつつある
X見る限りswitch2の件は推進派の負けっぽいムードだけど
そもそもそこを勝ち負けで見てるのが狂ってると気づけないのすごいと思いますよ
反さんが恥を忍んで遊んでても
みんなAI活用するようになってよかったねとしか思わん
AI絵師 AIトレス絵師 発見bot復活してて草
x.com/AIAIBot117468
自分が得する無断学習は良い無断学習とか気狂ってるんすわ
マイルールを他人に強要するキチガイ
>>407 うまい絵のトレスって練習の一環としては普通でしょ?
流石にその言いがかりは反さん並
(ワッチョイ 418c-ax5G)
↑何だ犯さんだったか
流石絵師カルトキメてる人は色々と違うなあ(悪い意味で)…
243 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5d41-ax5G [220.215.194.53]) sage 2025/04/09(水) 12:13:39.69 ID:cefAK1+90
なんというかまだ分別つかない中高生が暴走しているようにしか見えないね
中年でこれだと悲惨しかないけど、若いならまだ更生の余地はあるかもしれない…
281 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5d41-ax5G [220.215.194.53]) sage 2025/04/09(水) 22:26:23.41 ID:cefAK1+90
茶番すぎて4月号としては弱いなと思ってたけど速攻白状の即オチなので及第点にはなったか…
>>455 練習ならって書いてんのにさすがに文章読めなすぎだろ
丸々トレスしたものを自分の作品としてだすのはAIどうこう以前に人としてのプライドないんか?とは思うね
>>457 いいねとかフォロワー目的、売名目的にプライドとかいるんか?って話でもあるな
Xで底辺同士で互助会もどきやってる連中なんて一皮向けばみんなそんな目的なんだからAIトレスでもなんでもしろとは思うぞ
本気でアートやってるとかプロ目指してる奴なんてほぼいないんだから
>>458 いいねやフォロワーが欲しいならAIそのまま載せた方が楽だしよっぽど稼げるだろ
何時間もかけて改変する気もない単なるコピーを手作業で行うとかさすがに絵師という称号に憧れすぎてて哀れだぞ
>>459 AI使って既存のコミュニティに憧れたりカースト上げようってのはその通り哀れだとは思うよ
今みたいな小競り合い繰り返して絵師コミュニティは滅ぶんだろうね
今属している連中も数年もしたら本格的に老害化するからAIの革新とX改悪が合わさってコミュニティとしては全く機能しなくなるだろう
努力して練習しても、最終的な目標が皆と同じハンコ萌エロオタク絵を描くことなら、もうAIでいいんじゃないですか
そこそこ手描きで知名度のあるアカウントだったら、いいね稼ぎのためにAI上げるわけにはいかないだろ
そもそも、トレースによって修正が効くんだからいいね稼ぎだけがあり得る目的じゃないって
何度も言ってるのにいくら言ってもわからないのかな
可能性だけなら色々あるだろ
アータとその囲いが持ち上げてる任天堂アメリカの例の記事読んだけど、AIゲーム開発に反対しているのではなくて「議論には上がるけど、私達は人間の開発力を信じます」って感じのニュアンスじゃねこれ?
負け犬の発狂会場
夜中にスレ立ててコソコソ蠢きやがって
ゴキブリか?(´・ω・`)
人気ツイッター絵師、AIトレスしていたことを告白 平気で嘘をつくようなカス人間であると自覚 [384232311]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744221374/ で、結局AI絵師は無傷なわけよ
魔女狩りは絵師共の内ゲバなんだよなぁ
>>457 作った物をSNSに上げたってだけの話でしょ?
プライドがどうたらって…マジで反さんと言ってること同レベルじゃん
>>466 それはゴキおば(n豚)だから…
反AIと反反・推進派の両陣営のスレを荒らしてるからまともに相手してはいけない
イラストに人生つぎ込んで取り返しがつかなくなった連中が
高校生ならまだ取り返しがつくとか言ってるのを想像したら笑えてきた
AIネイティブがAIで生成できるようなイラストに人生つぎ込むようなアホの真似するとは思えん
結局攻撃するのはAIトレス絵師か、ただのトレス絵師か、無実の手描きの三択しかないからな
普通にAI使っているユーザーに対しては無風で巻き込まれることも無いから、魔女狩りは何のためにやってるのか分からん。総括してるんか?
???
免許持ってないんか
x.com/Kokukitumohu1/status/1909900179815215332
>>470 ワロタ
横断歩道って小学生でも知っている単語を知らんとは反AIの知性のやばさを証明している
>>470 法定速度はまだ百歩譲って分かるけど一時停止とゼブラゾーン(信号の無い横断歩道を言っていると仮定)はガチめに点数と罰金取られる代物だからこの例えに出すべきじゃなくね?とは思う
ゴキおば、朝(夜中)からここと以下のスレでのおつとめお疲れ様
人気ツイッター絵師、AIトレスしていたことを告白 平気で嘘をつくようなカス人間であると自覚 [384232311]
://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744221374/
やはり不登校で常識的な知識すら欠落してしまったのか
使わないとどんどん忘れていくからな
昔の反AIってもっと頭良かったよな?
今の反AIって言動がもう中学生未満みたいなのばっかりに見える
昔から頭は悪かったし発達揃いのガイジばかりだった
ただきゃんちゃん辺りがまだ辛うじて何とかしようとはしてた
あの辺りが去ってから暴走し始めた感じ
以前はAI回りの法整備や海外の状況がちゃんと周知されてなかったから
理解度のある人でも「過去の違法なものと同様に規制されるはずの生成AIが規制される前に使われてる」って認識してた反AIが多かったからな
そういう人はどこかで情勢を学習すれば法律的に許される方向なんだとか、海外で規制は進まないんだって認知になるから
生成AIに好感情がなくても口を挟まないのが正解となるわけで反AIとして見えなくなる
生成AIが悪だって考えに染まりきってるからそこから抜け出せるかどうかだね
社会にとっては生成AIがあったほうが良くて、生成AIは総合的に見ると良いものだと
認められるかどうか
論点なんてとっくの昔に整理が終わっているからな
それでも納得できない人が延々と人格攻撃を繰り返したり
今だに理解できてない人が延々偏った自説をループさせたり
理解できてるけど性格悪い人がツッコミ入れて煽ったり
どうでもいいレスバが回ってるだけ
ヲチにはちょうどいいけどさ
引退したあともガワを作ってたし
同情出来んわな
x.com/yasu00kamiki/status/1909991053018726593
導火線に火のついた爆弾に自分の絵を描いたらどうなるか想像できんもんかね
>>481 三者(やす◯き、カバー、みけ◯こ)の間でどんな事情があったかはわからないけど、何も知らない人間から見れば自分の取引先に不義理を働いた上に客持って独立した人間に対して引き続き取引するようなものだからな。
絵の問題というよりそこの危機管理能力の無さじゃないの?
まあなんだかんだ不運ってのが一番でかいとは思う
AIの文脈抜きでさ
1度目は不運やろけれど、二度目はちゃうやろ。やすゆき氏が全面的に悪いとは言わないしむしろ被害者側だが、防げたものでもあった
食っていくために仕方がない面もあったやろうけれど、それでも絵で食っていくと決めたのは自分やでな
そりゃ結果論的に立ち回りの正誤ってのはあるんだろうけどさ
Vママってのは良くも悪くも手離れしなくて大変だなあって思う
大手となったら更に湿度高くなるし
結果論的な立ち回りの有無はそうやけれど、結局はリスクマネジメントの問題やと思うぞ
リスクを背負った結果とリスクを隠された結果は、同じ結果であっても評価は違うやろ
業界のノリとして情緒の領域がでかい個人事業なわけでさ
例えばIT業界並みの身も蓋も無さでリスクマネジメントができなくても仕方なかろうって
甘やかす気分な自分がいたりするわけよ
本業だろうが副業だろうが企業に属してないならフリーランスなのにな
その自覚が無さすぎる
草
//www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-77069.html?sp
フリーランスの絵師全体に言えるけど、仕事の窓口で仕事を愚痴るのはやめたほうがいいと思う…
山口県、全公立中学校に生成AIツール導入 生徒3万3000人+教職員が活用へ
x.com/itm_aiplus/status/1909804729397657925
AIネイティブが着々と育っているのな
反AIを置き去りに社会の価値観がどんどん移り変わっていく
でもまぁ反さんは今で言うガラケー使い続けるおじいちゃんみたいな存在に落ち着くと思うぞ
犯AIさん、弱いかノーガードの奴を狙って凸してて草も生えない
AI開発企業やAI絵師にはまともに相手されなさそうだから仕方ないね
絵師界隈の中で内輪揉めしてくれる分には言うことないな
一般ユーザーや企業に迷惑さえかけなければ
まあアニメ漫画ゲームでの活用にはまだまだ噛み付いてくるだろうが、最近の様子なら無視されて終わりになりそう
反さんは相手にしたら負け
完全にツイフェミ枠になったな
AIはクリエイティブにも活躍されていくのが主流になるのが既定路線だからなぁ
使う気があるなら早めに使ったほうがいいわ
sdをローカルで導入出来ないとかいうのが存在するのが今の若いのだからなぁ
メジャーになるのにどんだけかかるやら
https://youtu.be/_8tfZM5TGxI AIで困るの絵描きだけ!ヘイ!
AIで困るの絵描きだけ!!!
ハリウッドはガチで中国市場失ったかが
ただでさえでコロナでオワコンに向かってたのに
ストライキの組合自爆攻撃案件でAI制限やっちゃったからなもう無理ゲー
AIどうこう言うならこれもなんとかしてくれねえか
//i.imgur.com/ZRfiM5V.jpeg
AIトレス案件も沈静化したが、大部分は「嘘を付いたのがいけない」で反AIとトレパク警察が「あのさー!!」しても相手にされてなかったな
結果的には1億超えで反AIの実数が浮き彫りになった
未管理著作物裁定制度で反AIが騒いでるけど、二週間反応がなければAI学習され放題になる!ヤバ過ぎ!ってさあ…
ヤバ過ぎなのはあんな簡単な資料すら理解できないお前らの知能だよ
あいつら知り合いから流れてきたポストを
そのままなぞるだけの
トレース反AIだから何も考えてないぞ
プロクリエイターとかでもざわついてたけど裁定制度って知らん奴ここまで多かったのかと
新しくできたものでもなく規準が変わるだけだし
本人死亡後に相続手続きがなければ即パブリックドメインと言うのも意外と知られてない
実はそう言う著作物は膨大にあって、死蔵する位ならAIの一部として有効活用しようと言う流れ
俺は「法律に反してなければ何をしても良い」とは思わない。
たとえばゲーム機の転売行為は違法性が無いけど俺は批判的だ。
じゃあ生成AIイラストを元にしたトレスはどうだろう?
これも現行法では即違法とはならない。
じゃあ次は、転売行為ほど「世間で嫌われている」かどうかがポイントになるけども、
俺の理解では生成AIイラストについては、まだまだ社会的に「悪」だという合意は無いように思う。
そのような状況であるにも関わらず、なぜ生成AIを使っている可能性のある絵描きに対して、
まるで説明責任があるかのような態度が取れるのか?
俺は批判者が間違ってると思う。
異端尋問に近い。
彼らはライブ感覚で反AIをやってるから詳細まで読むわけねぇだろ
>>508 補償金の支払いが必要だから生成AIの学習のためにわざわざそんなことするのは無駄すぎるのでは?
知るかバカうどんとかこげどんぼとか
プロ漫画家もAIトレス騒動について物申してるじゃん
>>503 それは違法だから権利者次第でどうとでもできる
AIも権利者がどうとでもできるようにしろと言ってんだろ
>>513 あんなの善悪以前に人としてのプライドの話だからな
情けなくならんのかって話
チェックポイントの絵を元は誰の絵か断定出来れば製作者を訴えられるかもしれないけどまず不可能だわな
ローラはまぁ、ほぼ同人活動的なとこあるから無償だと難しいよな
結局自分や他者の権利にゆるゆるなままインターネット及び一般プラットフォームにフリーライドしてメリットだけ享受することで成り立ってたアマチュアの絵師界隈が滅びるってだけだな
デメリットが嫌なら商業見越して権利関係ガチガチに固めたり利害が一致する者とまとまってクローズドな場所を作るしかない
だいたい家から一歩も出ずにSNS通じるだけで宣伝なり営業できると思ってる方が間違い
街の看板一つにいくらコストがかかると思ってるのか
一応こげどんぼは反AIではない立場で語ってたけど
(「私は絵が描ける人間だからAIトレスなんてしないけど、資料としてAIを使うのは問題ないのでは?」みたいな内容)
(知るかバカうどんは「トレスやめても絵描くのやめんな!」みたいな反AIなりのエール?)
なんか著名な漫画家や絵描きがAIトレス騒動に触れて、ゆる反AIや明確反AIなのを表していくのすごいグロい
反さん達を見てるとインターネットは
実は世界と繋がってないんじゃないかなって
気がしてくる
>>515 情けないのは嫉妬で発狂してる反さんの方じゃん
>>518 > コイツに偉そうに説教垂らしながらタイムプラス絵晒して自己顕示満たしてるド下手くそな絵描き共も同罪やろ。気持ち悪い。
これ見るに知るかバカうどんは単純に口というか書き方が悪いのかもな
今の画像生成AIを使い倒してる立場からいっても
プロが今の画像生成で使える面って構図案を生産くらいしかないと思うよほんと
何のプロかによるな
使うかはともかく今の性能まで来たら本職イラストレーターやデザイナーなら使いどころはごまんとあると思うぞ
カロリー高いデジタル一枚絵が主戦の絵師は技量が高い人ほどバッティングして使いどころに困るだろうね
素材を外部に求めるチーム仕事のデザイナーは既に利用実例が結構あるから使えるんだろうけど
現状誰が作っても良い仕事に対してはAIは非常に強いし
1枚絵に限らずプロとしての価値が画風作風の一貫性にあると現状のAIに任せるのは難しい部分よまだ
難しいていうか手直しコスト考えたら、AIで作った構図を利用して自分で描いた方が早いし楽だしな
>>521 そのリプ見てなかった
知るかバカうどん先生、反AIじゃなかった
誤解してすみませんでした
犯AIは犯罪者や犯罪者への第一歩を踏み入れているから、その犯罪者への忖度してる人は本当に残念に思う
夜中にスレ立ててゴキブリみたいに蠢くおばさんや犯AIさんほどでもないけどなw
388 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! ころころ (ワッチョイ e3f0-GhsC [59.171.189.226]) sage 2025/04/11(金) 19:22:19.10 ID:yV4qi1du0
前にも言ってたスレ民がいたが最近潜伏してどんぐり砲荒らししてるダサいやつが目立つな
いつのレスにピキッちゃったのか知らんがそんなもん持ち出してくるほど都合の悪いやつがあったんだな…と思うともう生き物として哀れ
全くクリエイターと関係がない界隈からChatGPTの画像が流れてくるのを見ると
本当に画像生成のインパクト強かったんだなと思った
ああ、こいつこないだ何か頓珍漢なこと言ってたと思ったら犯さんか
むしろ今まで無かったのがおかしいレベルの保護案だから、正常化してると思うんやけどな
>>527 ピキッたのは多分
>>398 正直スマンかったと反芻してる
ウマの着エロ描いてファンティア有料プランで公開してる反AI絵師見つけて笑った
一番権利侵害してるのはお前だろ…公式が禁止してることやってるんだから愛があるから大丈夫って言い訳もできないぞ
数週間以内にMETAのAI無断学習訴訟の略式判決くるぞ
2発目の判決やな
>>536 そいつらは著作権ガーしてないからな
反AIは普段から著作権ガーしてるのにそういう事を裏でしているから言われているだけだぞ
結局犯さんが喚いてるだけか
まあ、訴訟したところで、敗訴か、棄却(通っても肝心のDMCA違反については棄却)なんだけどね
サイゲのレギュ違反しながら金稼ぎしているごく一部の変なのを取り上げてられてもな
規模的にはそのごく一部よりAIウマエロ絵のほうがはるかにでかいと思うけど
つまり君の論調だと
そいつらはごく一部だけどな
賛AIは普段から反AIガーしてるのにそういう事を平気でしているから言われているだけだぞ
と言い換えることもできる、まあお互い様だろってことかな
お互い様というが、規制を望む側が属人的な攻めをやったところで規制なんて1ミリも進まないどころか無用な悪魔化を助長して規制から遠ざかるだけなんだけどな
むしろ魔女狩りに代表されるようにその増幅された恨みを一般人にぶつけて自分たちがパブリックエネミーになる原因にもなってる
反反ってその名の通り反のアンチでしかない
推進は遥かに大きな存在が粛々とやってるもので反反はその肩に乗ってるだけだからそもそも全然対等な立ち位置じゃないのよ
>>540 それミラーリングのつもりかもしれんけど、反AIとAIユーザーってぜんぜん立場対等じゃないんよ
反さんは法律を超越したルールの押し付けをしている側なわけで、当然その項目に関しては潔癖でなければ正当性すら全くないよね
で、現実は自ら口に出してる法律すら守ってないのがダブスタですよねって内容の話に
「いやAIユーザーのウマエロ規模がー」とか反論としては論外だよ
>>537 都合の悪い判決だったら無視して、都合が良かったら大袈裟に言いふらすいつもの流れしか見えない
判決って0か1かではなくその判断に至った中身が重要なんだがな
>>540 全然ミラーリングになってなくて草
反AIは普段から著作権侵害するな!と言いつつ裏で違法な2次エロをやってるからダブスタだよねと突っ込まれてるのがわからんの?w
反さんの弱さはこの致命的な読解力のなさが大きいと思う
ダブスタ指摘をされているというのが理解できてないから反論もおかしな内容になる
そもそもダブスタという概念がないのか?というレベルの主張が返ってきちゃう
反AIとか絵描き絡みいうAIやその他の弊害の話って「趣味なら目立っても目立たなくても好きならそれ無視して描いてれば問題無くね?」で終わる話が多すぎるんだよなあ
自己紹介系のヘイトもめちゃくちゃ多いよな
それ自分や反AIに置き換えたらドンピシャやんけって暴言が多すぎる
それもイツメンが率先してそうだからどうしようもない
子供が多いの差し引いてもいくらなんでも客観視出来ないのが多すぎじゃないだろうか
アタゴンちゃんの「AdobeはAI落ちしたゴミ企業」発言で反AI幹部が頭を抱えてた
AIトレスで騒動で一般層に反AIの存在が知られた直後だけに痛いぞこれは
普段はAIはイラストを盗んでいるって主張しているくせに未管理著作物裁定制度の件では制度を悪用すれば使い放題にされるって騒いでるのなんで?
AIが泥棒だとするなら制度を利用するまでもなく盗み続ける方がずっとお得なのに…反AIは自分の主張が矛盾してると思わないのかな
奥義である推進派のなりすまし認定がある限り
反さんは後10年は戦える
反「お互い様ダー」
ゴミ同然な絵師()共が著作権侵害をし続けてこなきゃ良かったんじゃね?
反AI互助会は鉄砲玉にせめて3桁フォロワーは持たせてやってくれ
数が全てとは言わないが1~2桁で強火力は正直痛い
ちなみにオルグが機能してた頃は強めの反AI発言するだけで4桁フォロワーは行った
組織力の衰えを感じざるを得ない
なんかもう反さんも勝ち目ないことに気づいてしまった感じがする
2年くらい遅いけど
反さん勝ち目がないから魔女狩りしてたんじゃねえの?
勝ち目があったらなりふり構わずになる事ないし
それでも今までは自分の倫理や正義感とかいうフワフワした根拠で理想的な規制をされた世界を夢見てた感はある
grokの普及とGPTの進化がここに来てボディーブローのように効いてきたな
反さんは活動家の中でもリアル活動全くできない最弱属性なのに、対する敵は社会を席巻している最強企業達だからなぁ
勝ち目なんかねえんだよね
AInovaはガチで無能
前髪をセンターパートやセンター分け、中央分けとプロンプト出してるのに必ずインテークで出してくるし、
既存画像から入るとエラー出まくるし
無料かつ垢無しで出来るといっても、これは酷すぎる
反AIもトレパク警察も絵師村の中でやるのは結構なんだが、外の世界に干渉するから無駄な争いが発生する
絵師村自体は昭和からあったが、今の絵師村は絵師バブル時のファンコミュニティが母体らしい
メインは当時の高校生~大学生で今は30代半ば~40代前半
アタゴンちゃんやうみねちゃんは第2世代になるね
年齢層は広くて上は還暦近い昭和世代も確認されている
犯さんが何か騒いでたけど、未管理著作物裁定制度のことかあ
まあ、脱法絵師を浄化出来るなら文化庁のモラルを見直してもいいね
://freenance.net/media/legal/34446/
あ、誰かが何度も言ってるけど、「無断学習禁止」の学習が何を意味するか明らかでないし、出力物のことを指してなければ意思表示としてカウントされない
そして、元から手描きイラストは著作物じゃない
著作物は感情や思想を表現するものとあるけど、手描き絵師にはそんなものはない
反AIもめちゃくちゃなことを言ってるとは思うけど、反反の方もたまに行きすぎたこと言うよね
無断学習禁止は機械学習の禁止のことを指してる程度には、明確なんじゃね?
あと、著作権があるかないかは今までの慣例や判例などいくらでもあるんだし
大体手描きの絵は著作権あると判断されてるよ
そんなものはないとか極端なこと言うのは勝手だけど
1人の人間がそう思ったからってなくなるわけじゃないしなー
手描き絵師には承認欲求や劣情以上の感情や思想がない
そういう人による作品()は虚無であり著作物扱いするのはおこがましいんだよ
AI窃盗師もそうだろっと言っても、手描き絵師によるミラーリングやその延長線上にある
AI窃盗師だけの問題でもないかと
>>542 いやだから同じでしょ
散々レギュ違反してフリーレンエロを小学館から咎められたりウマエロ量産してるAIが反AIをその内容で叩けるか?って話
だからお互い様でしょと
日俳連の要求、叶いませんでした…
万博に古谷徹の声キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! AIだからセーフ!らしい [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744450939/ 反さんもそろそろ
まともな反AIアートくらい始めたら?
絵が描けないならAIで作ってもいいぞ
無断学習問題はもう少し拗れると思ってたがこのまま押し切る流れだね
著作権法の目的は『文化振興』であって『権利保護』はそれを達成するための手段なのだから、手段と目的が矛盾したら当然目的が優先される by ヤス
現行の著作権は制度疲労を起こしてるところもあるし、これから何十年~何百年のスパンで議論は続くだろう
ちなみに人類の歴史で言えば著作権が無かった期間の方が圧倒的に長いが、それで文化が停滞していた訳ではない
人間の創造性は反AIが思うより遥かに強い
ひたすら文句言ってるのに未だにXにしがみついてる理由ってなに?w
x.com/penpenguin2023/status/1910954462019281237
>>563 「他人の著作物を無断で使うな!」と法律を越えた主張している人間が
現行法の範囲でもアウトな他人の著作物を無断利用をしているという話であり
二次創作してることが叩かれてるのではなく
ダブスタが叩かれてるのだ
むしろ、この状況で二次創作してることそのものを攻撃されても
「お互い様では?」と武器に使えるのはAI絵師側の方なのだ
「絵師は著作物の無断利用だとAI絵師を批判しているのに、自身は現行法でもアウトな著作物無断利用をしている
これはダブスタではないか?」
が主張のメインなんだよね
コレに対する有効な反論は2通りで、
「ダブスタではない!」か「AI絵師もダブスタしてるよね?」のどちらかだよ
>>562 まあ著作物かどうかを判断するのは君じゃないので...
x.com/Viktor_Chernov_/status/1910955966096662595
君何でX使ってるの?
>>567 著作権は技術の発展から簡単にコピーできるようになったことから保護するために生まれたもの
銃がなかった時代に銃規制がなくても問題は起きてなかったとか頓珍漢なこと言ってるぞ
それは著作権が出来た当時の本当の目的とか、本音とかの話で
少なくとも「現在の著作権法の建前」は文化の発展のためってのは条文読めば理解できる
>>574 だからコピーなどから保護した方が文化が発展すると考えられてるからできたものだし現在でも維持されているもの
なのに保護すべき脅威がなかった時代を持ってきて著作権がなくても文化は発展していたは論理として頓珍漢でしかない
そんな単純な話じゃないでしょ
結局最適なバランスがあるという話でしかないし
コピー機なんかなくても模倣なんてされてきてるわけで
>>576 技術の発展によって容易になったり規模が大きくなると規制がつよくなるのはよくあることだ
>>577 傾向の話でいうなら、弱まることもあるよね
実際、検索エンジンを合法にするために著作権弱めたりとかもあるしね
>>573 そこまで知ってるなら20世紀に何があったか解ってると思うが、ひたすら強化されて来た著作権が最後の10年で揺り戻された
具体的にはオープンソースとインターネット
フェアユースもこの流れ延長にあってAIもその延長にある
産業革命の時もそうだったが、技術革新が起きると行けるところまで突っ走って、問題は後から考えると言うのが人類の歴史
今の情報革命は2050年頃まで続くと言われていて、問題に向き合うのは次の世代の課題になる
その頃にはアタゴンちゃんやうみねちゃんがシニアになっていて、もしかすると世界的な反AI運動を率いているかも知れない
その頃には昭和世代はこの世から消えて行くので「後は頼んだぞ」となる
>>579 話をずらすな
著作権がなかった時代も文化は発展していたは指摘として的外れと言ってんだ
いうほど的外れか?
別に印刷機があろうがなかろうが絵のパクリなんてあっただろ
ゴッホなんてミレーとか浮世絵パクってるし
そもそも文化なんて実態がパクリそのもののことだろ
>>580 こう言う時は歴史を紐解くといい
古代ギリシア時代にもルネッサンス期にも素晴らしい文化があった
今の揺り戻しは20世紀に不自由になった著作活動を昔に倣って自由にしようと言うルネッサンスと言う見方もできる
何故反AIが論陣を張るのに不利と解っている二次創作をやめられないか考えると本質が見えるかも知れない
>>581 そりゃ的外れだろ
仮に今のデジタル時代に著作権がなければゲームも映画もコピーして配り放題だ
これで文化が発展すると思うか?
少なくとも商業なんか成り立たないんだから衰退すんだろ
デジタル著作権は山田が取り組もうかなと言ってたくらいで現状何も整備される予定はないがな
デジタル化黎明期のCCCDは大失敗して当のアーティストからも反発されたりもあったし、コピーされること自体はまあもうどうしようもない気もするが
ちなみに欧州では古代ギリシア時代とルネッサンス期の間に文化が停滞した暗黒時代があって苦い教訓になっている
この間に文化を牽引したのは中東とアジア(特に中国)だった
仮に日米欧にAI暗黒時代が訪れて中国は進み続ける
それだけは絶対に避けたいと言う意識が西洋には文明レベルで刻み込まれている
>>583 結局、そういう極端なことしか言えないじゃん
そんなこと言い出したらGoogle画像検索だって作品がコピーされて配られまくってるけど?
だから結局どういう場合の利用が良くてどういう場合がダメなのかっていうバランスがあるって話でしかない
ちなみに、流行の言葉とかはコピーしまくり配られまくりだけど
流行語大賞ができる程度には流行語の文化は発展してるな
>>586 だから昔は著作権がなくても~なんてのは的外れだって言ってんじゃん
今の時代は著作権がないと困るって認めてるじゃん
蛇足ではあるが、欧州の暗黒時代がどんな時代だったか調べてみると面白いかも知れない
端的に言えば因習村が国家になったようなもの
それで中東に逃げた知識人の末裔が数学や科学を発展させた
>>589 だからそういう0か1かの話じゃないってことでしょ
状況が違うとはいえ昔は無くても良かったのは、理屈上著作権は強くしなければならないとは
必ずしも言い切れない事の示唆にはなるだろ
>>588 ↓以下がおばだよ
\(ワッチョイ (\w|\d){4}-VGeA\)
\(ワッチョイ (\w|\d){4}-bbmZ\)
大体、今の様子を見てると、イラスト生成AIで著作権が弱いから商業が成り立たなくなる!なんて兆候はないよな
それどころか、商業全体で見たらむしろ商業規模が大きくなっていってるってほうが説得力あるよね
イラストレーターや絵師に頼む場面が減るとかはあっても、商業的にはAIサービスに置き換わってるだけだしな
>>591 だから話をずらすなって言ってんの
昔は著作権がなくても文化は発展していたんだからとか頓珍漢な論理はやめろと言ってんの
AIによる学習の是非の話はしてないの
反AIが二次創作を切れば筋が通ったし森川先生と破談することも無かった
しかし二次創作を捨てられなかった
そこに人間の業がある
>>595 だとすると、話をずらしてるのはお前の方だね
元々生成AIで著作権を強くするべきかどうかという話の流れなんだから
文脈を読もう
>>595 今でも著作権ない方が文化が発展するのは明らかだろう
既得権益層を食わせることはイコール文化の停滞だからな
そんなの創作者なら誰でもわかってることじゃないのか?
おばさんじゃない気がする
たぶん食い付き君だと思う
おばさんかは知らんけどこのスレによく沸くズレたお子様だよ
たまに来てはアホみたいな持論をあたかも世界の摂理かのようにひけらかしてボコボコにされてく奴
>>597 だから頓珍漢な論理で学習の是非を語るなと言ってんの
文脈読みなよ
>>599 それはありえんだろう
資本主義を否定している
著作権の意義をまっこうから否定するのはさすがにいかれてる
彼が幾つか知らないが、平成生まれなら昭和生まれが死んだ後にボーナスタイムがあるので体を大切にね
ただ平成生まれにもヤスみたいなのがいるし、令和キッズはAIネイティブになる
>>602 頓珍漢ではないんだよね
著作権を強くしないと文化が衰退するという話に対して
著作権がなくても文化は発展した歴史はあるっていうのはカウンターとして適切
それに対して「条件が違うだろ!」というのなら文脈を読むなら
その状況を当てはまる文脈で精査するべきでしょ?
あと、資本主義を否定とかもちょっと違うんじゃないの
実際、著作権のない文化なんて資本主義の今でもたくさんあるんだし
>>602 あんたがありえんと言おうが関係ないよ
無い方が発展するけど著作者も守った方がバランスとしてはいいよねってことで制定されたもんなんだからある意味仕方なく制限かけるための法でしかない
ディズニーとか強すぎて、AI以前でも権利者側の強化よりむしろ制限強めようって世界の流れだったしな
文化という大きい枠組みで捉えるなら著作物だけが全てじゃないからね
その事実自体が、著作権が文化にとって絶対ではないことを示唆してるよね
取り敢えず7月にトランプ&イーロンショックがあるので、それを見て身の振り方を考えても遅くない
AIマンハッタン計画と言うくらいだからジブリ風イラストを禁止にする方向ではないと思うが、最後まで希望を捨ててはいけない
おばさん工作するにももう少しバランス取った方がいいよ
ここは推進派の中でも著作権否定論レベルの人たちが集まってんのか
オチスレの対極に相応しいスレだなw
「AIが文化の発展に貢献する」が認められると反AI的にはピンチになる
それを実証しつつあるのがAIユーザーなので、反AIが攻撃するのも一理ある
ただもう物量的に無理だろう
少なくとも建前上は今の著作権が文化の発展のためにあるのは確かだが
むしろだからこそ文化の発展にとっては、生成AIをどうするべきなのかが論点になるわけで
著作権自体の有無だけにこだわるのはちょっと違うかな
まあ実際著作権がない方が文化が発展するかどうかは大まかな示唆としては有用だろうけど
著作権は無しとか、一定規模が必要なエンタメは全部消えて趣味の個人制作ぐらいしか残らんだろ
>>610 今日は特にグチャグチャになったが、まぁ便所の落書きなんてそんなものだ
個人的には著作権侵害は生成物の依拠性と類似性で判断でOKと思う
ただそこはAIも手描きも区別はないと言うところで反AIと相容れないw
趣味の個人制作しか残らないっていうのがまさに同人しかない世界みたいな感じなんだろうな
でも、それも言うほど文化が発展しないのが明らかかと言われれば違うよなあとも思う
ただジブリ風イラストがOKな世界線になるとは予想できなかった
恐らくAIマンハッタン計画は自分の予想の遥か上で進行してると思う
著作権が無くなっても現行の商業規模での一次創作は誰かがパトロンになるなりCFで資金募れば行けるかもしれない
でもまあ、継続して仕事がない以上、資金を集めても職業クリエーターが足りなくなるかもしれん
娯楽の軸はライブや演劇等の体験型に移行してデータとしてアニメ漫画音楽等を売ることはなくなるんじゃないかな
ジブリ風イラストはイラスト自体は問題ないのでは?
ジブリ風と付ける事に問題があるだけで
今の主要SNSがデータを無料で配ってCMや機能追加で金取ってるように
データ自体を売るというよりその周辺で金を取る形になるんだろうね
著作権がなくなった場合、個人同士の連携はやりやすくなるだろうから
同じ団体に所属しない個人同士が連携する形が増えるかもしれない
オープンソースのフリーソフトウェアみたいに
そうなると案外複雑なものもできてくる可能性はあるね
文化の保護も技術の発展も多数の利益も大事だよね。どれも尊重していこう
っていう基礎中の基礎である考え方を理解できないのが反さん
ジブリ風イラストがOKだと数百万枚のキャプチャ画像からの無断学習もOKになるので反AIとしては死守したかったと思うのだけどね
Switch2のDLSSと相まって無断学習戦線は放棄せざるを得なくなったのが今の反AIなのだが、「クリエイターの未来よりSwitch2の方が大切なのかよ!」とチョッピリ失望した
自分は今まで散々著作権の恩恵で無断で学習したり描いたりしていたのに
AI投稿以降は文化破壊庁やら勝手に学習するのは著作権侵害!!と言うのはちょっとね
ここは推進派の中でも著作権否定論レベルの人たちが集まってんのか
オチスレの対極に相応しいスレだなw
無断学習OK & 著作権侵害は生成物で判断(依拠性と類似性)レベルの人達です(ニコリ)
ヲチスレの対極では確かにある
作風の保護なんて小説や音楽みたいな作法に則ってたら似たりよったりになるからこれからも規制はないんじゃないかな
x.com/salrizbulonamas/status/1910226250029044132
サクサク君長文読めずに負けてる
>>630 この程度でギブアップなら文化庁の資料を読み込むなんて夢のまた夢だな
知的格差が哀しい
>=627
絵師()は自分にない権利を主張するゴミカスだからね
元からクリーンでない、かつ、有象無象が何を言おうと社会的影響力はカスみたいなもの
訴訟しまーす!
↓
裁判所「却下」
ユニバーサル ミュージックなど、AI訓練の差し止め請求が却下 対Anthropic訴訟
https://www.musicman.co.jp/business/667369 無断学習でクリエイターが絶滅するかAIを活用した新たなタイプのクリエイターが誕生するかは今後の関心事の一つだね
仮に前者でも回復不可能ではないし後者なら色々と加速する
この辺りの見極めはAIネイティブの第2世代や第3世代の仕事になるだろう
自分は後者にBETしてるが残念ながら結果を見届ける事はできない
ちなみに自分もDanbooruに絵師タグがあるので無断学習に物申す権利は一応ある
互いに情報発信して皆んなで利用して便利になろうってのはネットの根源的な仕組みだからな。AIはネットの表現方法の一つでしかないから、AIだけを選択的に攻撃するのは理不尽でしかない
反さんもう3年以上にもなろうとしてるんだから
反さん同士の意見の共有はもう諦めるとしても、知識の共有ぐらいは進めなよね
>>327 どう?ムカつく感じにしたよ
dec.2chan.net/up2/src/fu4890791.png
>>639 ハゲチンカス童貞おじさん何言ってんのっぴ
ハゲだろお前
AI絵ジラミモーフィングゴキブリおじさんwwwwww
>>603 でもお前wwww
ハゲ童貞ネイティブじゃんwwww
ハゲ童貞ネイティブ
ググってみなよ
Wikipediaにあるから\PvP/
>>639 いるぞ
ゴキおば(n豚)を相手しないようにNGしとけよ
NG Name
\(ワッチョイ (\w|\d){4}-8xdJ\)
\(ワッチョイ (\d|\w){4}-Ja9j\)
\(ワッチョイ (\d|\w){4}-W6ws\)
NG Word
([a-zA-Z]{1,}|\p{Hiragana}{1,}|\p{Katakana}{1,}|\p{Han}{1,})(?=(おじさん|キモオタ|キモヲタ))|(\P|P/|\|/)|(ぶっかけ)
>>639 いるぞ
美女おばを相手しないようにNGしとけよ
NG Name
\(ワッチョイ (\w|\d){4}-lsiH\)
\(ワッチョイ (\w|\d){4}-8xdJ\)
\(ワッチョイ (\d|\w){4}-Ja9j\)
\(ワッチョイ (\d|\w){4}-W6ws\)
dec.2chan.net/up2/src/fu4890791.png
>>646が書いてる呪文?は
よくわからないけど
(ワッチョイ bf16-Ja9j)
(ワッチョイ bf00-Ja9j)
はNGにいれた
x.com/Viktor_Chernov_/status/1911371916226494739
他人のツイ消しに対して陰湿に噛みつく癖に自分のはしれっと消してんのなw
反さんの推してたlovletのTOPに生成AI画像が貼られてて爆笑
ギャグかよ
絵だけを保護してくれを長文化するとこのようになりますw
x.com/susujinkou/status/1908843882735104271
学習妨害系、無料でやってるならともかく金取ってるのは情弱ビジネスとしか思えない
金とるなら責任も取れよっていう、妨害できない可能性がありますじゃないんだよ
反さんにとってXはお国レベルらしい
だから出ていてないwwww
x.com/takamori_yu/status/1911398568784507220
>>656 ジブリ風ショックの後だと厳しいな
あのタイミングでジブリが否定的なコメントを出していれば違う世界線になってたと思うが、ノーコメントを貫いたお陰で「表現が盗まれてる!!」が通じない世界になってしまった
>>656 そもそもなんだけど、著作物の無断利用がフリーライドだの搾取だのってのがよくわからないんだよなあ
たとえば文章の著作物で日本語の表現を覚えて、その日本語を使って説明してるのって
著作物のフリーライドや搾取にならんの?
で、その覚えた日本語使って競合する小説とか作ったらダメなん?
SNS=国なのはホントヤバいくらい依存してるんだよな
あと、競合になるならないも曖昧すぎないか?
Pixivとかが検索結果として誰かの描いたピカチュウをたくさん画面に表示するのは、ピカチュウの競合にはならないのに
生成AIの出力結果として、AI生成のピカチュウを表示するのは競合になるの?
正直、説明が足りてなさすぎでしょ
何かグダグダ話し流れてるけど 絵柄はは著作権で守れないから
企業は著作権以外で縛りかけてるの知らんわけでもないだろ
絵柄はキャラクターじゃないんよ 守れるわけ無い
それが許されたらその法律が施行された瞬間から誰も絵がかけなくなる
誰かさんが未来に描くだろう絵を描くなって言ってるようなもん
それ自分が描けますからお前はアウトの世界線がお望みかね
>>662 それはピカチュウをpixivに上げる奴を違法にすることで防いでるからな
AIなら入力した奴かAI提供した奴かのどっちかを違法にせんと防げないが入力した奴は外からわからんから提供する方を違法にするしかないな
残酷な言い方ではあるが樋口氏とジブリでは知名度が違い過ぎる
世間的には「あんた誰?」だろうし、実のところ自分も反AIポスターでしか知らない
森川先生の力があってだったのに決別しちゃうから...
もうAIを活用したニュータイプのクリエイター育ちつつあって頭角を現す日は近い
この目で見て来たから肌感覚で解るんだがデジ絵師の時より格段に早い
ジブリも現状が面白くはないかも知れないがノーコメントを貫いたのは「大人の対応」だったのかも知れない
もっともpixivの方も削除依頼無視してたらひろゆきみたいに罪に問われるやろうけど
反さんはAIで出来た絵を見ると頭が爆発して
現状を正しく認識できなくなるから・・・
>>664 よくわからんな
あげたやつが違法だろうがなんだろうが、「競合したらダメ」に該当しないか?
Pixivはどうだか知らんが、ピカチュウの特徴を学習する系の検索AIだった場合特にな
>>668 ?よくわからんねんけど
ピカチュウの画像を上げることを違法にすればピカチュウと検索して画面に表示されるの防げるし競合防げるやん
>>669 そういう現実と違う場合そうなるみたいな話をしてもなあ
実際、現状でピカチュウ検索できるやん
仮定の話でいいなら公式が上げた一次創作は違法ですらないだろうし
そして、そもそも同じことは生成AIにも言えるやん
>>670 どういうこと?
生成AIは現状違法じゃない(知らんけど)だから言えへんやろ
権利者はpixivでピカチュウ表示されるのを防ぐことができるけどAIは防げないんだから
>>671 どういうこと?
上げるのが違法だって言ってるんだよね?
それは生成AIだろうが検索AIだろうが変わらんよね?
生成AIが合法って話なら検索AIだって合法だよ?
>>672 何が言いたいの?
合法か違法かの話をしているの?
競合するかとか防げるかとかの話をしてるんじゃないの?
検索サービスはアップロードする奴を違法にすることで競合することを防げるがAIは入力した奴が提供した奴どっちか違法にしないと防げないよねって言ってるんだけど
>>673 競合になるかどうかの話をしててよくわからんな
現状でもアップロードするやつはそもそも違法で、その現状で検索できて画面に表示されてるけど?
意思表示すれば防げる?オプトアウトのことか?
でも現状意思表示してないやん
それは競合とは言わんの?
大体、オプトアプトでいいならSDだってそうだが?
ちなみに因習村の起源は00年代の同人ノウハウ板らしいが、デジ絵師で言えば第3世代になる
PCが使い易くなって技術ヲタクでなくても扱えるようになり始めた頃
イラストレーターや漫画家のアーリーアダプターが使い始めていた頃でもある
>>674 違法にすればこの世からそれらの行為が消えてなくなると思うんか?
殺人罪があっても殺人は起きるんやで
法があっても守らんやつがおるって話をその法では防げないっていうのはおかしいで
>>676 法で防げないという話がどう関係してくるのか説明が不足してるよ
ちなみに今話してるのは「学習元の競合となるAIを作るのがダメで、検索AIは競合とならないから作ってもOK」という話で
ここにおける「競合とは何を指しているのか?」という話な
法で防げない場合は、実質的に競合となってるように見える場合でも競合に含まないということか?
ただ当時はCG(当時はそう呼ばれていた)対応PCを組むのは難しくて、腐女子はチー牛の力を借りて環境構築したりしてた
デジ絵の大御所はこの世代も多いが現役は第4世代が多い印象
>>677 アップロードは違法なんだから検索AIは競合しないでしょ
法が守られてればピカチュウは公式が提供したもの以外表示されないんだから
>>679 「法が完璧に守られている」という現実世界とは違う異世界で競合しないとか言われてもなあ
だったらSDも公式しか学習しない上に、意思表示したら外すんだから競合しないんじゃね?
仮にそういう意図だったとしても、そんなの説明なしにわかるやつおらんやろ
せめて「法を守ってれば競合しない場合のAIは作ってもいい」とかその程度の説明は必要
iPadからが第5世代になる訳だが、デジ絵の進化はこの辺りで終わった感がある
そんな折に出て来たのが生成AIで、第3世代からの視点だと天変地異のように見えるかも知れないが、第1世代や第0世代からは地続きに見えていたりもする
5ch各所に名残が残っているが、デジ絵は元々CG(Computer Graphics)と呼ばれていて、文字通りコンピューターで描くと言う意味合いが強かった
タブレットが広まったのは第2世代からで、第0世代はコードを書いたりキーボードを叩いたりしていた
その意味で言えばAIの方が原点に近いかも知れない
>>680 法が守らない奴がいたらそいつを罰すればいいじゃん
解決方法があるのになんで検索AIを競合するっていいたいのかわからない
SDも学習はどうでもいいだろ、学習自体は競合しないんだから
ピカチュウと入力してピカチュウ出るのが競合なんだろ
出ないようにしとけとかそういう話だろ、AIの場合そこしか防げる場所ないんだから
>>683 ますます意味わからんことになってるんだが
「解決方法がある」と言ってるが、「アップロードする奴を違法にする」という解決方法では
効果はあげてるのかもしれないが、少なくとも解決するまでには全然至ってない
「出ないようにしとけ」って話なら出ないようになってない
さらに「アップロードする奴を違法にする」が検索AIで解決になるというのであれば
生成AIでだって解決になってるだろ
そして、SDの学習は違法じゃないとかってのも意味不明
検索だって検索の学習(絵の特徴を解析するなど)は違法じゃない
つーかオタク絵は絵柄的にどの漫画家や有名絵師のフォロワーなのかピンと来るようになっちゃったわ
>>684 AIは解決になってないでしょw
仮にネット上に公式のピカチュウしかなかったとしてもAIはそれらを学習してピカチュウ生成するじゃん
無断のアップロードを違法にしてもAIには関係ない
違法じゃないのくだりは何が言いたいのか意味がわからん、どっちも違法じゃないよ
>>686 そういうことを言いたいなら
「公式の絵をそっくりそのまま表示したら競合にはならない」が
「生成AIのように変形して表示したりしたら競合になる」ってことが本質じゃね?
アップロードが違法だとかなんだとかって話には聞こえないんだが
そして、その本質だって議論があるところだろうね
少なくとも著作権的な価値観で言えばコピーをそのまま表示するのはダメなんだし
>>687 意味がわからん
ポケモンのゲームやアニメを勝手に作っても競合しないとか無理すぎんでしょ
>>688 あくまで「何が競合で何が競合じゃないのかわからんからもっとはっきりしてほしい」という話であって
アニメを作ったら競合にはならんなどいうことは言ってないよ
今回の場合、どっちかというと、「普通はどっちも競合してるように見えるだろ」と言った方が近いだろうね
>>689 競合を防ぐすべがあるのかって話でしょ
検索サービスは競合しない仕組みができてる
犯罪者があとをたたないってだけでね
>>690 だから、その「競合」とはなんのことかという話だし、
「防ぐ手段がある」とか言ってるけど、防げてないんだから実質的に手段なんて「ない」やんって話ね
昔のデジ絵界隈には頼まれもしないのに無料でノウハウを教え合う文化があって、因習村の母体である同人ノウハウ板も元々はそう言う場だったと思われる
自分は関わらなかったので伝聞でしかないが、いつの頃から腐女子が居着いて謎ルールを積み上げて行ったらしい
この辺りの経緯はおばさんが詳しいと思うので講釈頼む
>>691 防げてるでしょ
これは許せへん!って奴は削除依頼出るし出た奴はほとんど削除されてるで
またわいてくるけど
ネットにあふれかえっとるほとんどはそもそも権利者が削除するつもりがないからってのが多いし
AIが権利者からスルーされてんのもそれが理由だろうし
反さんは文句言うだけ言って何もしないから
結局AI容認してるのと同じ
>>693 「防げてる」の定義が曖昧すぎない?
また湧いてくるんでしょ
しかも、「ピカチュウって入れてピカチュウを表示するな」という定義で当てはめれば
競合に当てはまってるよね?
その現状を「防げてない」って表現してもおかしくないよね
そもそもなんらかの理由で意思表示してないってのも競合に当たるのかどうか曖昧だよね?
「意思表示してないなら競合してない」とは限らないってのが普通の考えだろうし
要するに現状、検索が良くて生成AIはダメっていうその違いが全然言葉で明らかになってないわけよ
今のAI界隈にはそんな空気が伝承されていて、これがAI開発を加速している
特にSDリリースからCNまでの流れは人類史上で最も上手く行ったイノベーションとして歴史に刻まれるだろう
この流れは動画生成AIで再現されていて、間違いなく凄いことになる
そして動画生成AIの力を引き出せるのは絵心のないAI絵師より絵に対して拘りのあるデジ絵師だろうとも付け加えて置く
これはデジ絵の第3世代で本職イラストレーターが大量参入して来た事件に匹敵すると予想する
>>695 犯罪者がいなくならないってのはどうしようもないでしょ
犯罪化して罰することはできても犯罪自体を止める方法はないよ
君が言ってるの殺人がなくならないから殺人罪はいらないって言ってるのと一緒やん
>>697 「どうしようもないかどうか」がどう今の議論に関係してくるのか説明しないとダメでしょ
普通に考えて「どうしようもないなら競合していい」なんていうのが元の主張だとは思えないし
大体俺は別に「アップロードを違法にしても競合は止められないから、その理由でアップロードを違法にするな」などという
主張は全くしてないので、それと同じだと言われても違うとしか言いようがない
>>699 ほんならピカチュウ出ることを規制することに反対する理由ないやろ
それでなくなりはしないが権利者が止めたいものに対して止めることができるんだから
中国でウルトラマン出ないようにしろって判決出てたけど君があれに反対する理由ってなんかあるん?
意思表示してないから競合してないじゃなくてスルーされてんのは権利者が問題視するほどの競合ではないと判断したからだぞ
あくまで権利者が決めることであって法律がスルーしたらあかん
>>700 そもそもピカチュウが出ることを規制することに反対かどうかという議論はしてなくね?
単に、「競合がダメ」という意見に対して「競合とは何?意味わからんよ」ということを言ってるだけだが
>>701 ウルトラマンが出ることは競合だからダメって判決が出たわけじゃん
俺は権利者がスルーする分には何とも思わんけど要請があってもAI企業が対策を拒否できるのはおかしいと思うで(今の法がそうなのかは知らんけど)
>>702 つまり、「権利者がやめろと言ってきてもスルーする」なら「競合する」であって、
「権利者がやめろと言ってきたら対処する」なら「競合しない」であるってこと?
まず、それは「競合する」の定義としては結構独自の定義だと思う
様々な理由から競合しててもやめろと言わない場合はあるし、逆に権利者がやめろと言ったとしても
その行為が合法だったり理不尽な場合は競合とは呼ばないってのが普通の「競合」の使い方だろうし
で、ウルトラマン裁判の結果、対処したわけだから、対処後の生成AIは「競合しなくなった」になっちゃうけど
これも結構独特だよね
多分元の意見の持ち主はこれに同意しないんじゃね?
>>703 何を言ってるんだ君は・・・
競合してるから言われたら対処の必要があるんだぞ
競合してるが前提で権利者が気にしないなら競合してても問題ないってだけだ
対処した後のAIは競合しないだろ、当たり前だろ
対処しても競合してるって意味不明だろ、対処できてないじゃんそれ
何が言いたいんだよ君は・・・
>>704 そういう言葉の使い方なら、君の考えでは、競合してるかどうかを判定するのは裁判所ということになるな
で中国の例の生成AIは「競合しないのは当たり前だろ」ということになるわけだ
まあ君の考えはわかったんだけど、それってむしろ反反AIに近い考えなんじゃないのとは思うよ
だから元の発言者の考えとは思えないね
俺が知りたいのは君じゃなくて、元の意見の発言者がどういう意図で「競合がダメ」って言ったのかだしね
反AIとかいうゆるふわ著作権を教祖と崇めるカルト集団
>>705 そら判定するのは裁判所やろwそれ以外のどこで判定すんねん
競合してると判断されたから対処せーよって判決を受けたわけやろ
それにあくまでウルトラマンとの競合がなくなっただけで他との競合はなくなってないから言われたら対処せなあかんって状況は変わってへんと思うけどな
>>708 だとすると、その部分に君の考えを採用すると、裁判が終わってないものに対しては競合してるかどうかわからんって話になるよね
その意見を採用して元の意見に当てはめた場合、「イラスト生成AI」はわずかな例外を除き、「競合してるからダメだ」という主張は
できなくなるわけで、だとすると元の意見ではイラスト生成AIは基本的にダメだと主張できないことになってしまうな
いややっぱカミルが1番面白いわ、悔しいね~~~~って感じでツイート見ててニッコニコになる🥹
そもそも著作権侵害の依拠性ってほぼ知名度勝負だからな
違法かどうかの基準は手描きと同じ
これを受け入れられるまでに後何年かかるかな
受け入れたらアイデンティティ(笑)が崩壊してしまうからな
手描きが特別だと勘違いさせた我々にも非があるとは思うけど
絵師村の起源を調べてたらなかなか面白かった
今にして思えば飛び火して来てた気もするが何のことか解らずスルーしてた
まだpixivもTwitterもない頃
>>715 くわしく、または、かいつまんで
教えてください
今現在では
aiイラスト絵師=同人作者
これが揺るがない状態になっている。
どうしても違法としたいのなら原作側の絵師たちの利益をどのように侵害しているのかの証明をしなくてはいけない。
非親告罪とは言え原本絵師たちが直接関わってるものは売れてるし、ai程度の絵はどんなに似せようが高く売れることはない。
利益侵害は現在において成立はしてないと言える。
音楽は同じ音源がすぐ作成されるから魏利地になってもしょうがないのはあるかもしれないがaiイラストは違うというのも大きいかと。
それでも違法だ!!違法だ!!という知能が低い人達がいるのなら著作権法そのものを見直す大きかいかもしれないぞ?
aiと元法著作権法は絶対に相容れないと思ってるからね。
でもなんだかんだ言っても許されない状態は一つだけある。
aiを公式として誤解させた販売はアウト。これもゆるぎのない状態。
aiイラスト規制はそのまま同人世界も巻き込む大きなことになるのは間違いないよ。
こいつ完全に壊れてて面白い
x.com/abura_dev/status/1911491287163015223
ペットをAIで擬人化するのが流行っててぐちぐち陰口言うしかなくなってる人たち可哀想
ジブリ風にしても擬人化にしてもやってるレベルは数年前のAIアプリなんだが、chatGPTでそれが簡単に出来るようになって画像生成自体の認知度も上がったことが今回のバージョンアップだな
サムもそれが一般人への訴求力になるとわかった上で推してる
こういうのきっかけでAI生成にハマる人は沢山出るだろうし、GPTの自由度は段違いで画像生成に関しても使えば使うだけ希望を叶えられるポテンシャルは既にある、そういう自信の表れだな
>>721 受け入れがたい圧倒的な現実に最後は自○してしまうんかな
アーチストやクリエーターの権利保護を訴えるlovletのクラファントップ絵が生成AIだったの面白すぎでしょ
反さん都合の良いカモとしか思われてない
lovletのクラファン、1日で目標の100万円達成!2週間で150万円達成!次のゴールは300万円だ!おかわりよろしくね!
ってなった瞬間急ブレーキかかったからお互いに疑念抱いてる状態なんかな
loveletのはまず確実に返金騒ぎになるから大変だろうね
クラファンどころじゃなくなるのでは
支援のコア層である穢れに対して潔癖な反さんにとって許せるレベルのやらかしじゃないから
見に行ったら誰でも気軽に保護がうんたらみたいなの書いてあったから
誰でも保護してくれるだろ
glazeもそうだけどあの手の学習阻害謳ったやつは
検証時のパラメータやら公開してほしいわ
未だに1.5レベルの環境使ってそうだし
loveletの件、反さんの想像以上にAIイラストが世の中に普及していたという証左なんだよな
学習妨害のビジネスなのにどの程度妨害できるかは公開しないって凄いよな
数枚の検証結果だけで金払う方もアレだが
これ系って妨害できるかは誰も気にしないんだから、GPUパワーを減らす方向にインセンティブ働いちゃうのでは?と思ってる
鰯の頭も信心からとも言うし何か意味のあることをやってるつもりになれれば
たとえ客観的には騙されているとしても幸せなんでないの
この手の募金がいいのか悪いかの簡単な見分け方。
一線級の絵師がいるかいないか。
それだけで判断はできるんじゃないかな?
支援した人たちは今からでも遅くはないぞ?
反AIは常温発火のクレーマーだから、うっかりお金集めたら後々大変な気はするが
AI絵を見ただけで頭がおかしくなる人がいるのが
戦略上ずっと足を引っ張ってるから
なんとかした方がいいのでは
>>733 サービスや商品や案件が必要なら対価を払うのは当然だろ
犯さんや絵師はフリーライドを常としてるから分からないだろうけど
コストカットの為にイラストレーターの起用を渋ったばかりに…
まあどの当該著作物も侵害してないだろうから理屈の上では全然おkだけどね
反さん用お気持ちサービスとして立ち上げるつもりだったならマーケティング大失敗としか言いようがない
クラファンおかわり & 倍プッシュは情弱ビジネスの王道だよなと思わなくも無かったり
lovletの画像これか
stock.adobe.com/jp/images/generative-ai-ai/680387718
>>739 「AIによる生成」ってはっきり書いてあるじゃん
これは確信犯だな
x.com/ryogomatsumaru/status/1911338673448394952
x.com/UM_Works/status/1762681116115574992
x.com/kuro_ye/status/1891084339447791827
反AIと松丸のレスバ見てみたいわ
ちなみにAIクローラーを妨害するのはクラウドがやる流れになってる
CloudflareがAIクローラーを無限生成迷路に閉じ込める「AI Labyrinth」を発表
https://gigazine.net/news/20250324-cloudflare-ai-labyrinth/ 「学習阻害ノイズだけだとお金は集まらないのでクローラー対策も入れるぞ」と言うビジネスかも知れないが、餅は餅屋と言うか車輪の再発明と言うか騙すつもりが無いとしてもダメな感じはする(個人の感想)
と言うか既にAI禁止のイラストSNSはあった気がする
AIがクリエイターを駆逐するっていうけどAI作品の名作ってひとつもないよね
名作の基準とはなんだろうか…🤔
絵師村ではXでのPVやいいねの数と聞いたことがあるが、それなら手描きを余裕で超えてるAI作品いっぱいあるしなあ
AI作品に名作が仮にあってもまだクリエイター駆逐まではいかないんじゃないかな
そもそもそのAI作品作ったがクリエイターだろうし
多くの人が名作と納得するような作品は思い当たらないな
安い動画のサムネなんかには使われまくってるから、そのレベルでの需要を満たしてた絵師は置き換えられてると言っていいと思う
別に今すぐ名作が出てくるべきとは思わないな、どうせ進化しかしないのだから
始めは低品質なものから始まるなんて当たり前すぎるし、むしろ序盤から強すぎないかと思うぐらいだ
Xでもこの手の主張たまに見かけるけど、こういう時反さんは絶対基準となる指標を言わないんだよね
一事が万事個人の主観でしか語れず根拠だとかデータとか知らない調べないだから規制も当然入らないし、それどころか一本筋の通った界隈のコンセンサス得ることすらできない
指標はないけど
ジャンプの看板漫画とか、覇権ソシャゲのキャラデザとか、覇権アニメの神作画シーンとか
そんなレベルの実績に仮置きしとけ
とりあえず
いまでさえ作品数が飽和してるしAIが進化してもなんも変わらなさそう
良い作品は良いってだけだろ
まあ仮にAI作品でジャンプの看板漫画が現れたところで、そのAI作品を作ったやつが
「作者」と呼ばれるだけじゃないの?
デジ絵の名作って何やろ?
コンピューターグラフィックスが出来てから何年後の作品なんやろ?
反さん向けクラファンでAIイラストは笑ってしまった
流石にそれはないだろ
反さんがアホみたいじゃないか
オタク規準だとイラストレーターの仕事って
ラノベやゲーム、Vとかのガワや絵師グッズみたいなエンタメ的な仕事がメインの認識だけど
広く見れば一般的な書籍やネット、広告媒体の絵や商品パッケージ等々幅広い仕事があるわけで
散々フリー素材やらに蹂躙されてきたけどそれすら代用できなかった仕事も徐々に入れ替わっていってるわけで
ただオタク系の仕事の入れ替わりは最後の方じゃないかなクリエイターの名前で買うやつがいる世界は成果物へのAIの普及は遅いと思う
>>743 FANZAで手描き押さえて週間1位取ったAI作品とか出てるけど
キリンのリプ欄にいつメン湧きまくってるけど、彼ら自分のやってることが大嫌いなツイフェミと同じって気づかないものかな
任天堂の時には言わなかった
データセットの中身公開しろ君も湧いてるな
x.com/Kirin_Company/status/1911570100479459536
学習元が非公開なら無断学習か分からないから無断学習と扱わないことになったんだよね
あらら
嫌われているはずのAI事業がどんどん進んでいくねぇ
DeNA、“AI事業特化”の子会社「DeNA AI Link」設立 AIエージェントの提供も
x.com/itm_aiplus/status/1911619190861308037
反AIの奴らはイラストだけでなくすべての人間が関わる職業において反対運動しないと矛盾が生じるぞ?
それわかってAI絵師反対って言ってるんだよね?
>>762 勿論反対運動とボイコットを続けるよ
ハゲ童貞おじさんも参加しなよチンカス\PvP/
>>754 >DTMですら席巻するまでに時間かかったしな
(笑)
何を席巻したの?(笑)
ハゲ童貞おじさん(笑)
絵師村の母体となったデジ絵第3世代はアナログからの参入者も多くて、アナログ文化が色濃く残っている
謎ルールの数々も昭和時代の腐女子文化を調べれば合点が行く
整理できたらチクチク書き込もうと思うが、おばさんは当事者なので詳しい筈😃
ルーツを辿れば50年前の宇宙戦艦ヤマトまで行き着く
ちょうど50周年記念でアマプラ等で一挙配信しているが、これも何かの巡り合わせかも知れない
Gemini 2.5 proも自己回帰モデルの画像生成に対応するみたいだな
grokもバージョンアップしてもらいたいところだが、持ってる独自の画像モデルがショボいから学習相当やらないと厳しいかな
dec.2chan.net/up2/src/fu4890791.png
>>765 >>765 私が知るわけないじゃん(笑)
オタク文化にはいないよ私は
このスレって本物のオタクハゲ童貞老人がいるね
宇宙戦艦ヤマトくらいは知ってるけど絵描きの世界は腐女子とかばかりじゃないよ(笑)
何を見てるんだろ(笑)
基本珍獣ハゲ童貞おじさん達は絵描きを舐めてるよねっぴ
自分はおばさんより下の世代だが、腐女子の従姉から英才教育を受けた経緯があって空気感は知っている
おばさんを姉のように慕っているのもそんな経緯からかも知れない
x.com/ai_ctrl/status/1911815326049690112
著作権侵害が被告らのビジネスの中心であり
製品が「著作権で保護された著作物に大きく基づいて構築」され
著作物のコピーまたは保護された要素を呼び出すという主張は現段階において妥当
よってOpenAI及びマイクロソフトの請求を却下する
ーSidney H. Steinニューヨーク連邦裁判事
>>773 まぁ今のAI企業は一般向けに対しては著作物が出力されることをアピールして売り込んでるのは明らかやからなw
メタv.ライター集団訴訟審理前第三者意見書
メタ社の目的は訓練に使用された作品およびその作者と競合する出力を生成するモデルを作成すること
これらの要因はフェアユースの認定を完全に否定する
ー法学教授連名
イラストレーター集団訴訟においてのStable Diffusionがエンドユーザーの操作によって著作権侵害を生み出し
設計上その侵害を促進するために作成されたという推論は妥当としたOrrik判事の指摘の通り
メタ社のフェアユースの略式判決申立てを否認すべき
ーCOPYRIGHT ALLIANCE(モーション・ピクチャー・アソシエーション)(放送音楽協会)(米国作曲家作詞家出版者協会)(ニュースメディア連合)
メタ社のフェアユースの主張を否認し原告の著作権侵害の略式判決申立てを認めるべき
ーアメリカ出版協会
Universal他音楽出版社 v. ANTHROPIC集団訴訟
損害は回復不能でなく賠償で保障できる
著作権侵害の申し立ては適切に留保される
ーEumi K. Lee判事
ロイター訴訟
著作権侵害と認定する
フェアユース非適用の根拠は学習データ販売の機会に影響をあたえたという事実で十分である
そして私はその決定に自信がある
ーStephanos Bibas連邦第3巡回区控訴裁判事
>>769 絵描きはオタクですらないアタオカ集団てことか
生成AIで滅んでいいよ
アタゴンちゃんとか見ていて思うんだがデマではなくガチかも知れないなと
シンプルにラッダイト運動ってわけでもないんだろうな
絵描きがオタクを食い物にできなくなったというのは動機の一つだろうけど
X一個人のアカウントで損害賠償は草
x.com/agencypostart/status/1911791730191728670
>>781 ワザップジョルノ言われてて笑う
覚悟の準備をしないといけないな
AI絵師 AIトレス絵師 発見botくん一線を超えてて草
盗人のくせにクリエイター面をして訴訟をチラつかせる馬鹿なAI絵師
x.com/AIAIBot117468/status/1911849713734750596
類は友を呼ぶと言うが、反AIが掃き溜めになった原因の一つは言葉の汚さだな
初期の反AIはそんなでも無かったんだが、蔑称化した2023夏頃には手遅れな感じだった
AIとクリエイターの未来を考える会の時点では
お前の言い方だと二次創作も終わるじゃねぇか!
そんでお前も二次創作作ってる(権利者のガイドライン違反+著作権侵害行為してる)じゃねぇか!
って当然の指摘に対してゴメンナサイできる知能があったんだけどね
どこかのタイミングで過激な反AI発言を抑えるイツメンがいなくなって
今のほぼツイフェミ化した集団になったような気がする
まぁ初期のころから言葉の汚いトレパク同人販売ドラゴンボールマンとかは居たのも事実だが
犯さんは、これもAIだからという理由で喚くのかな
手描き一枚絵でもわいせつ物にモザイクかけなかったら逮捕されるのに
【警視庁】生成AIで存在しない女性のわいせつ画像を生成した男4人、逮捕wwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744676070/ Xもだいぶ冷静になったのか
その件に関しては「猥褻物頒布」だからAI関係ないよね?
っていうちゃんと理解できてるポストもちらほら見えるな
ちょっと前だったら反AIイツメンがAIガー!って騒いで
それをVtuberの担当絵師とか理解してないけどフォロワーが多いやつらがRPして
AIだから逮捕された!ってデマに変えてたが
反さんの扱いが完全にツイフェミとか政治のデマ拡散系のソレ
>>787 まさかそんな奴居ねぇだろ思ったけど
ガッツリ(ディープフェイクポルノ系)で逮捕だと喜んでるやつ居るわ
x.com/susujinkou/status/1911923487696175604
反さんも著作権はぶち抜いてるけど
猥褻物の公開には手慣れてるから詳しいんだよな
>>792 連載も打ち切られ新作もなく、順調に活動家への道を歩んでるなあ
篠なんちゃらの人は最近見ないが元気かな?
「言葉が汚い=汚言症」では必ずしもないんだが、200人に1人でもネットだと目に付き易いってのはある
汚言症って言っちゃいけない言葉を言っちゃいけない場所で言う奴だよね
Xとかにいるのはシンプルに性格か頭が悪いだけ
>>798 ウィル・スミスがスパゲッティ食う動画の最新版は2年前とは比べ物にならないほどクオリティ高くなったわ
redditで見た
犯罪者だらけ(画像生成AIの黎明期から3年程でようやく1件目)
なんつーか、すごいわね。
絵師様はどんなに著作権侵害したりキャラを陵辱だの勝手に性的嗜好をLGBTだのにしても捕まらないうちは「まだ」犯罪者じゃないもんね
法の穴のギリギリを攻める姿勢はさすが倫理的上位者の集まりですなぁ
x.com/magatotto/status/1911739020922720648
サクサク君消し逃げするなら噛みつくなよw
総数1で犯罪者だらけと称する事ができるなら絵師とかなんて表現したらいいん?
マジでそういう論理的な考え方ができてないからダメなんだよな
こういったAIに悪評付けられればいいだけみたい鳴き声、ほんと無価値にも程がある
AIで誰でもイラストを描けるようになり、イラストを売る新規参入の乞食が増えたからだろう
昔、手書きの乞食が猥褻物で逮捕されてたが、AIの新規乞食が新たに逮捕されてる
そのうち手書きと同じく法のかいくぐり方を学ぶだろう
まあだから絵師やオタクの反AIが「倫理」を盾に批判するのって筋が悪いというか一般人には到底理解されないんだよね
まず自分たちの倫理観が狭い界隈内で醸成された因習だったりアニメや漫画で培われた極論な物ばかりで一般社会からズレにズレてることを認識すら出来てない
そこをいかに隠しつつ局地戦して既得権益を守るかに注力するしかなかった
総数1じゃねえだろ
殺害予告してたAI信者のこともう忘れたのか
>>777 だから何で絵描きがオタクに繋がるんだよハゲ童貞おじさん(笑)
絵描きはそのままペインターとかアーティストでしょハゲ童貞おじさん(笑)
お前はただの珍獣ハゲ上がり高齢童貞おじさんだけどwwww
>生成AIで作成したわいせつ画像のポスター販売 容疑で男ら4人逮捕
生成AIは関係ある
生成AIを利用した犯罪で逮捕者が出た
>>809 女の子の画像 性格が顔に出てるね
左のおじさんはハゲてないね
おかしいね
絵ジラミモーフィングゴキブリおじさんは珍獣ハゲ童貞おじさんの定説が覆されたね
もしかして珍獣ハゲ上がり高齢童貞おじさんってこのスレ限定かなwwww
dec.2chan.net/up2/src/fu4890791.png
キャンセル仕掛けた2桁フォロワーの反AIがテンプレと言われてて吹いた
まぁ確かに日ペンの美子ちゃんみたいになってる所はある
>>801 AIキャラで女性装い、SNSで125万円詐取の疑い 33歳逮捕
mainichi.jp/articles/20241206/k00/00m/040/119000c
>>801 生成AIで「エヴァ新劇場版」キャラの卑猥ポスターを作成・無断販売か 男性2人を著作権法違反容疑で書類送検 神奈川県
news.ntv.co.jp/category/society/8254251316af4911858e23dab4bdb808
>>801 全国初の意味は生成AIポルノで全国初の検挙って意味だよハゲ童貞おじさん
生成AIで作成のわいせつ画像 販売した疑い 4人逮捕 全国初摘発
www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779551000.html
AI美女頒布してるアカウント追い込むよ~\PvP/
何かおかしなこと言ってる人がいるけど、ゴキおばと犯AIガイジは出禁なんで
「~警視庁のサイバーパトロールで発覚した。
~ネット上には、AIを悪用したとみられる数万点のわいせつ画像が公開されているといい、警視庁が警戒を強めている。」
やっぱり警視庁ホットラインセンターへ生成AIディープフェイクリスト登録は意味があったね\PvP/
>>808 オタクでないならなおさら守るに値しないから別にいいや
久々におばがハッスルしてるじゃん
お勤め終わったのか?
反さん先鋭化がさらに進んで陰謀論に片足突っ込んでないか
できるとは思えんけどなんとか軌道修正してもろて
法やモラルを顧みず、まだ逮捕されてない犯罪者にとって都合の悪いことを黙殺しようと必死
>>827 世の中が自分の思った方向に進んでいないと陰謀論に嵌りやすいんだろうな
間違っているのは世の中ではなく自分だと気づくのはなかなか難しい
「国や大企業はすべておかしい!正しいのは俺達だけだ!」
これはさすがにマズイと思うので、反さんはどうにか頑張ってくれ
犯さんはわいせつ物の扱いに慣れてるのか、AI窃盗犯と違って逮捕されないようにする術を心得ている
その場合は犯さんの言う倫理ガーが刺さっちゃうけど
>>821 泣いてるの?(笑)
身辺整理しておきなよ?(笑)
>>823 その通り
犯AIガイジとは犯罪行為をする生成AIユーザーを指す
\PvP/
>>801 権利侵害じゃなくて175だよねこれ
AI関係ない
「~警視庁のサイバーパトロールで発覚した。
~ネット上には、AIを悪用したとみられる数万点のわいせつ画像が公開されているといい、警視庁が警戒を強めている。」
やっぱり警視庁ホットラインセンターへ生成AIディープフェイクリスト登録は意味があったね\PvP/
>>834 AI美女頒布してる絵ジラミおじさん追い込むよ~\PvP/
今回の逮捕が本気でAIだからとか思ってる奴、個人売買で無修正のエロ漫画売っても犯罪にならないとでも思ってんのかね?
>>823 そりゃ普段から「反AIは推進派が作った侮蔑用語!差別主義者!」って言っている反さんが、まさか「現在存在しない自分たちの頭の中にだけ存在する法律を犯している犯罪者」という意味で使うわけないだろ?
もしそうならダブスタとかそういう次元じゃない認知の歪みになっちまってるよ。そんなヤツいるわけないだろ
mimic逝く
x.com/illustmimic/status/1912027602954686912
ジブリ風の流行で世の中の大多数の人間はAIイラストの著作権なんて気にしていない
ってことを反AIも思い知ったことだろうし
ま、合法な範囲で使ってる分には文句無いっしょ?
と聞きたいけど
本当にやめさせたいのはそっちなんだよな
多分
>>843 デマってなんだ?
自分の頭の中の「反AI法」に触れないから犯罪じゃない!デマだ!って事?
刑法とか知らんの?コミケにすら出展した事ないクリエイターもどきか?
この
AIユーザーはAI通せば何でも合法になると思ってる
みたいな謎認識
何なんだろうな?
反AIは無断学習OKを拡大解釈してる
海外で係争は起きているが少なくとも日本では合法
生成でも生成物を配布しなければ著作権や猥褻物の問題は発生しない
今回のXのEdit Imageボタンでも散見されたが、学習と生成を理解してない人は結構いる
ただ一般的な知性があれば文化庁資料を読めば理解できる
NHKの7時の全国のニュースで報道されるほど生成AIを使った犯罪者は極悪人という事か
そのNHKは「既存の法令にのっとり」ってはっきり書いてるんですけどね
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779551000.html
>城内科学技術担当大臣は、閣議のあとの記者会見で「悪意を持ったAIの活用は望ましくない行為で、既存の法令にのっとり適正に対処されるべきだ。今の国会に提出しているAIの活用などに関する法案では、司令塔機能を強化し、内閣府が関連する情報の収集や調査などを実施することとしており、政府全体で課題に迅速かつ着実に対応したい」と述べました。
>>838 「~警視庁のサイバーパトロールで発覚した。
~ネット上には、AIを悪用したとみられる数万点のわいせつ画像が公開されているといい、警視庁が警戒を強めている。」
やっぱり警視庁ホットラインセンターへ生成AIディープフェイクリスト登録は意味があったね\PvP/
>>849 NHKのも眉唾だぞ
ジブリ絵柄のAIイラストを著作権侵害に結びつけてたし
現実では絵柄は権利で保護されないから、ジブリは訴訟するには根拠が弱すぎるけどな
フェイクニュースをフェイクニュースと見抜けない人は(ry
dec.2chan.net/up2/src/fu4890791.png
おばさんと単発ガイジイライラwwww
よっぽど悔しかったんでちゅね~
AI美女頒布してる絵ジラミおじさん追い込むよ~\PvP/
これには流石にくりしたも苦言
x.com/zkurishi/status/1912094279595594023
まぁツイッターが無ければ俺の人生はこうじゃなかった💢の裏返しだからな
dec.2chan.net/up2/src/fu4890791.png
>>862 難しい話ではなく単に肯定して欲しいか、話を繋げるための話題だったかどっちかだろうなあ
>>862 これとかもな
x.com/ishizakinyaon/status/1911407145943539793
推進派がまた負けてた
x.com/2w39145341/status/1912325062126104602?s=61
>>269 dec.2chan.net/up2/src/fu4902574.png
悪い使い方だけ規制すればいいってだけの話に
全規制か全く規制無しかのゼロイチ論で
不毛な言い争いしてるだけやん
>>873 犯ちゃん昨日逮捕されたしね
生成AIディープフェイクポルノ(笑)
悪い使い方含めて規制すればいいってだけの話に
全規制は基本として全く規制無しだの極論で
不毛な文字通りのハゲ上がり高齢童貞おじさんが発狂してるだけやん
AI絵ジラミクソコラエヴァシコグラボぶっかけっぴ高齢ハゲ童貞書類送検おじさんwwwww
反AIは画像生成搭載されたLINEにキャンセルしかけないん?
x.com/nikkei/status/1912077761109524936
反AI的にLINEの生成AIはどうなんだろうな
Grokと同じで公認?
>>878 まだ知らないだけでしょハゲ童貞おじさんくらいだよ知ってるの
生成AI搭載のツールを使うとAI絵師と見做されるって断言してたような人なら使わないっしょ
当然
>>869 ついに国連憲章までねじ曲げてきている…こわっ
戦争は産まれる前から違法だぞ。なんなら第二次世界大戦時も違法だった
裁くための期間も力も今現在においても無いだけで
>>878 仕事も無い友達も居ない反さんにとってLINEは使わないから関係無いのでは?
このイキりポスト消したってまじ?
x.com/sakamuke0157/status/1912308473179894097
でも画像生成AIも学習も規制されませーん
早く絵師とやらは社会的になんの役にも立たない落書きなんかやめて
ハロワで真っ当な仕事探すか自殺するかを選んだ方が良いよ
ChatGPTにSNS機能を付けるって話も出てるがセンシティブNGなら眼中にも入らない😤
>>878 それ以前にスタンプがAIまみれだから…
AIスタンプはめちゃくちゃ流行ってて完全に定着してる
でも社不が多い反さんにはLINEなんて使う相手おらんからノーダメでしょ
>>885 ホロの時も思ったけどこういうのってもう見分けられませんって言う白旗宣言だよな
ちなみにLINEのAIスタンプって23年くらいから爆増してて、AI使った作り方みたいなんもnote等で発信されまくってたんだが、反さんびっくりするぐらい反応なかったんだよね
LINEあまり使わない自分ですら友達からAIのスタンプ流れてくるくらいには使われてるのに
まあそういうことだよね
>>888 dec.2chan.net/up2/src/fu4902574.png
このスレは不毛な書き込みばかりだね
不毛なハゲ上がり高齢童貞が集うスレだから不毛なんだね\PvP/
LINE使わない層 ってすげえなwうちの仕事してないおじいも連絡手段として使ってるぞw
反AIも23年や24年頃に生成AIの利用を検討や実証実験するみたいなニュースが出てきた大企業で実際に目に見えて利用してる事がもう試合終了なの理解出来てないよなあ
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
絵師を中心に展開されてた反AIブーム的なやつ、跡形もなく消え去る [333919576]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744780876/ >>895 LINEはswitch2と同じく自分が使うからキレイな無断学習になるんじゃないかな?
連絡先が誰も居ない反AIと共食いしそうだけど
流石に綺麗な無断学習にするには厳しすぎる
おそらく「自分は使わないから大丈夫」「一つでも日本に気に入らないところがあったら日本から出て行けってことか!」
みたいな言い訳で使い続けるだろうね
まあ過去に矛盾する不買とかキャンセルカルチャーやってない人なら
それでもいいんだけどね
別に使うななんて言わねえ
なら使ってる他人を叩くなよ、と思ってるだけ
「俺が夜毎呪ってやるからな!」 芸能人にも人気の京都「車折神社」でSNSが大炎上…“生成AIイラスト”はなぜここまで荒れるのか
news.yahoo.co.jp/articles/10c0c3df86bc50d259f8018f8f867a454c59fe38
こんな記者にすら反さんからの殺害予告が届くらしい
やっぱこれも推進派の成り済ましなんか?
反さんは犯罪者だらけのAIユーザーと違ってモラルあるらしいからなぁ……
874から877
891から894まで
まとめてあぼーんになってる
>>901 神社が貼ってたやつマシなメールだったんか
Switch2の言い訳は無様だったな
元々そうとはいえ無断学習()が問題じゃなくて二次元アニメイラストが出力出来る存在が
気に食わないって事実上認めた訳だし
もう救済の対象じゃないんだから、じゃんじゃん逮捕して貰ってええよ~
ああ、ちなみに「呪い○す」でもDMしたら脅迫罪になる可能性があるから
ぶっちゃけ、イラストに限った話だけをしていれば良かったんよな
そうすれば矛盾も何も無かったのに、やれ小説だ音楽だaiユーザーだと燃やしに燃やすからおかしな事になるんよ
その度に根拠を組み変えればよかったのに全部イラストを根拠に論じるから
火炎瓶とか火炎放射器の画像を何通も送りつけるとか完全に青葉だろ…
反AIはある程度理解してるつもりだったけど、想像以上にキチガイだわ
反AIは間違った認識を同じような層に広め過ぎた結果戦う力失った感じあるな
>>901 半年後くらいには書類送検の報告出るかなぁ
ある程度母集団があるなら一定の確率でやべー奴はいる、ぐらいに理性的に構とかないと
傍目、同レベルに見えちゃうかぞ
あらゆる場面で認識がおかしいのが
反さんのやばいところなんだよな
そもそもどんな奴が反さんになるのかわからない
ここにいるようなのはどう考えてもイラストで生計立ててるような奴じゃないだろう
>>901 X上のポストなんか生温いレベルでヤバいメール届いとるやん
ガソリンとかチェーンソーは流石にあかんでしょ
>>916 まず思い浮かんだのは中途半端に努力してしまったワナビ
結果を出せないから努力にしがみつくほかない
反AIは車折神社で一線を越えた
比喩でなく青葉予備軍と見做されてる
あと家計の足しにと内職
こっちは生活かかってるから必死になるのも分かる
それから不登校で人生一発逆転を狙っていたとか
思いつくのはそんなとこ
それぞれに事情はあるんだろうさ
特に反AI絵師に関しては世間知らずで絵師の神格化が激しいのを鑑みるに、部活とか受験とかガチった経験がないんだろうことは透けて見える
絵に関しても美大志望連中みたいに激しい競争や厳しい批判を浴びてこなかったのは間違いない
要は競争から逃げすぎて自信の才能への過大評価が直っていない
その癖明らかに上位な神絵師には敵わないと初めから白旗上げてオタクとして迎合してる
「絵師」と自分を誤魔化すのは本当は才能あるんだが認められてないだけだという淡い思いと天才とまでは自信持って言えない覚悟の足りなさに起因する
イラストに限った話をしていたところで、普通にiPhoneやLINEとかはイラスト生成を実装してきてるから意味なかったと思う
やっぱり、「イラスト生成AIを使った企業は不買!イラスト生成AI使うな!取り下げろ!泥棒!」みたいな
利用者に対する過激な攻撃してなければ良かったんじゃないかな
利用者ではなくAIそのものの良し悪しの議論にとどめてれば良かったんだと思う
攻撃しないのは大前提だろ
攻撃を伴うのは環境活動家とかだわ
言っていることは間違ってないけどやっている事が間違いなら全部間違いの典型例
てか意味不明な反活はやめて
森川先生とかのところに行けよ
企業に所属しないなら副業だろうが少額だろうがそこの部分はフリーランスには変わりないんよな
んでフリーランスは結局の結局のところ自己責任
AIで仕事や収益減る可能性があるなら今のやり方変えるしか無い
>>924 俺が言ってるのは、不買運動とか攻撃とかをしてなければ「LINEの生成AIは気に食わないけど俺は渋々使う」と言って
LINEを使えたのにねって話
反AIはダチョウ
一匹の反さんが突撃したらとりあえずついていく
【対中半導体規制】NVIDIA、2~4月期決算、7900億円の損失見込み [507895468]
AIバブル終了っぽい
トランプは反AI!
反AI国会注視班、立憲と共産にオルグされる
x.com/mikkuuiso333/status/1912402288255082743
x.com/dGXxiEFnX466055/status/1912453423720698002
x.com/baioro2/status/1912407473975357660
x.com/miyamoyame/status/1912462308527227117
普段わりとまともなのにAIイラストを批判するときだけ頭悪くなる人がいるよね
嘘だろおばさん…
ITエンジニアという脳内設定を以てイマジナリーエネミーと戦ってる
777 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b6a-W6ws [153.246.180.200]) 2025/04/16(水) 20:54:10.24 ID:U00rzaG80
俺ITエンジニアだからどっちかというとAIに親和的な層のはずなのに今や完全にAIテック界隈を反吐が出るほど嫌悪してる
まさかAIに傾倒する同業者がここまで常軌を逸するレベルで不快な人間性を備えているとは思わなかったんだよ
…というエンジニアすら最近は増えてきて、AI村がどんどんヤバくなってる
デジ絵の基盤を作ったのは技術ヲタクだが、中にはプログラマ兼漫画家/芸術家のような化け物も居た
ハッカーと画家には似た資質があって、代表者を挙げるならダビンチになるだろうが、これは余談
ともあれ第2世代までのデジ絵にはある程度の技術的な素養が必要だったが、第3世代以降は民主化して本職イラストレーターが大挙して絵師バブルに繋がった
女ヲタクは男ヲタクが生理的に嫌いで、第2世代までのデジ絵師は絵師村から排除された(話の都合で脚色)
そして生成AIの時代になった訳だが、特にイラスト生成AIはアニメ好き技術ヲタクの情欲の集大成と言って良く、女ヲタクが生理的に拒絶するのは当然と言える
反AI理論は色々あるが、「生理的に嫌」と言うのは理屈の上に来る
共産党は表現規制が本命なので擦り寄ってもオタクの性欲贖罪系チン騎士としてフェミニストに取り込まれるだけだろ
絵師村はデジ絵界隈では後発で先住民ではない
細かくは
>>765 に書いたが、気質的にはアナログに近い
むしろAIを推進してる技術ヲタクの方が気質としてはデジ絵先住民に近い
>>934 おばさんと思考がシンクロしてるかも知れないw
>>901 あっ…(察し
>殺害予告や放火予告などは警察に相談をしています。ガソリンを撒くというメールに対しては、警察の方が“京都アニメーションの放火事件を彷彿とさせる”と話していました。
>警察の方が“京都アニメーションの放火事件を彷彿とさせる”と話していました
警察から青葉真司を彷彿とさせるってハッキリ書かれちゃってるじゃん
どうすんのこれ…
>>931 そもそもそいつらに新サイバー犯罪条約を止めれるとは思わない
x.com/yamadataro43/status/1912436378237038773
すがや先生が「アナログから見るとデジ絵もAIも同じ」と言って叩かれてから1年だが、第2世代以前のデジ絵師から見てもそんな感じで、俯瞰して見れば「CG(Computer Graphics)の次の波」と言うことになるだろう
3DにもAIの波は押し寄せていて、コチラの方がインパクトは大きいかも知れない
どうせまた
車折神社に攻撃をしていたのは推進派ということにするんだろうけど
アータゴングル等のイツメンは車折神社攻撃してたよね?
それともそういうポストは消した?
あと若い世代の気質も変わっていて、アナログ的な絵師村文化も廃れるんじゃないかなと思ってる
若い世代が初代ガンダムを見て昭和カルチャーに衝撃を受ける場面を散見するようになったが、絵師村文化はヤマト~ガンダム世代の腐女子文化が基盤になっていて、Z世代が違和感を感じるのも無理はないだろうと思う
過去に何回か書いてるが、脱絵師村した相互さんがいて、そんなことをボヤいてた
渋で纏められてるけどあれだけあって成りすましとかもう反さん以外では通用せんのにな
ただ反さんの知能だと割と本気で思ってそうなのがね
それもあってか偶に消しにいく奴もいるけど
>>940 5chやXの有象無象のアカウントの発言じゃなくて国家のオフィシャル治安維持装置に言われるのはちょっとレベルが違うな
反さん達は何回国から同じ事を言われるの?
流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」
x.com/Sankei_news/status/1912450879015600305
>>901 車折神社の件は京都府警に通報したらしいが
その後の進展がないんだよね
ニュースメディア突いてるから今頃また取り上げてくれたんだよ
メディアには京都府警へその後の進展を促すようにメールしようと思う
犯人を豚箱に入れないとね
>>938 不毛な話ばかりするハゲ上がり高齢童貞不毛おじさんはワイヤーフレームでもやってなよ(笑)
>>945 アナログ的も何も絵は基本アナログだからなあ(笑)
絵師村ってどこにあんのハゲ童貞おじさん(笑)
不毛おじさん(笑)
CGの基本はマウスでドットを置いていくことだと1990年ごろは言われていたのを想い出す
MSX-FANの愛読者だった少年時代
ドット絵師も生成AIに文句言ってるよ(笑)
AI画像はドット絵じゃないってね(笑)
まず生成AIでドット絵は出力不可能でしょ
ドット絵じゃなくなってるからね
>>953 ドット絵師じゃない
昔はピクセルのことをドットと言って
デジ絵第3世代を象徴するのはIntuosとSAIだね
初期CintiqやWinタブもあったが筆圧が玩具でプロ用途には届かなかった
PCがギガの世界に入ってデジ絵用途でも困らない性能になった
続く第4世代の象徴は言ってもCintiq21UX
今の大御所でも愛用していた人は超多い傑作機
あとセルシスがイラスタ→クリスタでSAIの牙城を崩しに来た
ペン入力の歴史は30年ほどで、それ以前はキーボードやマウスだった
並行して3D CGの歴史もあるが、こちらはある時期まで計算で出すのが主だった
ペン入力から入った人は思考が硬直しやすいが、コンピューターで画像を作る手段は多岐に渡っていて、ペン入力も生成AIも手段の一つに過ぎない
>>948 ジブリ風が氾濫したら誰もジブリを見に行かなくなるって言ってる反さん居るけど
遠回しにジブリのことバカにしてないか。ジブリの価値は絵柄だけってこと?
>>957 というか今でもベジェでイラスト線画描く人はいるよ
スタイラスはポインティングデバイスの進化
別にそんなに力説する話じゃないよハゲ童貞おじさん(笑)
新海誠風の作品っていくつも出たけど
別に新海誠の方が毀損されたとは到底感じないけどなぁ
>>958 アニメーションは総合芸術
生成AIでジブリ風の絵がそこら辺に転がってたり戦争プロパガンダに使われてる
つまり絵柄への先入観が変わるだろ?
間違いなくジブリ風AI画像はジブリを貶めているんだよハゲ上がり高齢童貞おじさん(笑)
>>960 新海誠風の絵が虐殺兵器のプロパガンダに利用されたか?
よく考えろよハゲ童貞
ジブリ風の画像は
世界に広まって人種差別や戦争プロパガンダにも利用されてるんだよハゲ童貞
>>962 それって明らかにジブリを想起させる手法を取っていれば違法に問えるかも知れんけど
少なくとも著作権の話ではなく、AIの問題と言われてもかなり疑問だよね
例えば反さんは温かみのある手作りで
画風どころか初音ミクという他人のキャラにPick it up!とかの主張させてるしな
他人の著作物無断で使うなと主張する奴すらそういうことするので
やる奴ってAIなくてもやるんですよね
>>958 商品イメージって大事だからなー
ポケモンがパルワに怒ってるのもデザインが似てることよりも似たデザインで暴力的なイメージを振りまいてるからだろうしな
>>963 手描きに温かみ感じてるのか(笑)
どこがあったかいの?(笑)
>>964 その通り
イメージは大事だよ
ジブリ風のナチスやジブリ風のヒトラーとか目も当てられない
ジブリはノーコメント、国は違法性なしの判断
反AIだけがギャオオオンしてる
>>963 (笑)
手描きかAIか関係ない
他人の絵柄で体勢側プロパガンダや反社イメージや人種差別イメージにヒトラーなんて言語道断って話をしている
ピックイットアップはAI企業や取り巻きつまり体勢側に対する表現方法
カリカチュアだよハゲ童貞おじさん
生成AIは侵略者だからね
>>967 確かにジブリハヤオが何の声明も出していない
お前はただのハゲ上がり高齢童貞おじさんだけど(笑)
しかしデジ絵を温かみがあると思ってるAIハゲおじさんって(笑)
o3来たね
高度な推論可能な統合型で画像生成も含まれるってさ
降りてきたらちと試してみるか
>>972 最近バージョン増えてよくわからなくなりつつある
API専用の4.1とかもう何なの
o3君が降りてきたんでとりあえず違いを聞いてみたぞ
・描画エンジンは 4o と同一 → ピクセルレベルの絵の“腕前”はそのまま
・o3 が優れた指示解釈・再プロンプトを行う → 意図どおりの絵が出やすく、微修正も効きやすい
だそうだ
後は使ってみて評価だな
dec.2chan.net/up2/src/fu4902574.png
「手描き」と言ってもクリスタは相当チートで、4.0の新機能に苦言を呈するベテランが散見されたのは興味深かったw
Photoshopもチート機能満載だが、こちらは騒がれなくなった
反AIのメイン層はAdobeエコシステムの外にいて触れる機会がないのだろう
そういやLovletもAdobe絡みだったか
ちなみにLovlet作ってるのは高IQの技術ヲタクで、AIを推進してる技術ヲタクと同類
>>968 だから絵柄に権利はないんだから「他人の絵柄」なんてものは反AIの脳内にしか存在しないってばw
主流のAIはみんな海外産なのとどう整合性取ってるんだろうな
絵柄に著作権無いはずなのにパルはポケモンに似てるってだけでめちゃくちゃ叩かれたのかわいそう
一般の認識は作風=著作権ありなのかもね
だから京都アニメーション放火殺人事件が起きたときしまったと思った
人力による創作の振興のために著作権に関する正しい知識が広まるのを妨害してきたツケだと
任天堂/株ポケに特許権侵害で訴えられたパルワールドを叩いて
ウマ娘を特許権侵害で訴えたコナミを叩いていた人たち
オタク界隈は表現の自由を守る事を主張してたのに気に食わない表現をする自由は認めないのが目立ったし
権利を重視して何かをパクリだの批判する割に、著作権の知識は浸透してなかった
コミケを理想郷と持ち上げても、コミケの理念はもちろん理解できてなかった
実際はこんなもんだったけど以前ならある程度は取り繕えてたけど
AI絡みで本音と建て前のバランスが崩れた人らが思いのほか多かった
>>984 その任天堂とサイバーエージェントに後ろから撃たれて無断学習()棒を叩き折られた馬鹿共
>>985 層が違うんだ
おっさんが集う表現の自由の戦士と女性向け同人界隈は水と油
2ch絵師村を作った腐女子は高河ゆんCLAMPのフォロワー世代が多い
ヤマトガンダム世代もいないではないが、絵師村創立当時で30代以上でデジタル化の波には乗れなかった
結婚してれば子育てで忙しい年代でもあるしね(ニコリ)
あとこれは性別問わずだが、同人界隈は嫉妬が渦巻く界隈
特に才能に恵まれてたり実家が裕福だったりすると叩かれやすい
00年代の2chは今の比でなく酷かった
自分は関わらなかったが個人HPの日記にお気持ちをポロリと書いたら掲示板を荒らされたw
https://news.yahoo.co.jp/articles/e650a464c93ab4f4d8f318c257768cbfccd2d78b/comments 相変わらず二次元イラストは特別だから特権化しろって主張が散見されて草
クリエイター()だけ特別扱いにする事は無い、AIで仕事を失うならハロワに行けが国の答えなのにな
「障害者だからAIを使う選択をした」って話に「障害者でも手描きで絵を描く人がいる」って話を持ち出す反AIってズレてるよな
そのムダナマゾリズムを押し付けてくるのやめなよw
AI関連の話題でマジコンを出す奴いるけど、的外れなうえに年齢層透けてるぞ
生成AIは作品じゃないから作風は無い。なので著作権に保護される物は存在しないみたいなこと言ってる奴いて笑ったわ
じゃあ最初から侵害してないやん
その作品が著作権で保護されているかどうかは、他者の作品の著作権を侵害しているかどうかとは
異なる問題であって、独立に判断される事柄だけどね
まあ「作風がないから著作権で保護されない」も間違いだが
それを言うくらいなら「作品じゃないから著作権で保護されない」の方がまだ正確だった
>>988-989 今の5ch同人板のいくつかのスレは、フェミ腐女子・反AI・嫉妬厨・トレパク警察……みたいなのがわりといるので、なんとなくだけど想像ができた
文科省の件で反AIが吹き上がってるのが面白い
お役所なんだから法律に則って常識的なことしか言わんのは当たり前なのに
反AIも入れ替わってるのもあるだろうがどんどん知性が下がってるな
30万いいねとか2万パブコメとかあったからまだまだアホは炙り出されてくるんだろう
思えばSDやNAI初期のXで「AI絵師」のワードが出だした頃に検索するとこのくらい頭の悪いのが大勢いて吠えていた
そういう層と印象はまるで変わらないから絵師しかしらない狭い価値観の若いのも多いんだろうな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 2時間 24分 28秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。