AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part241
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
スレ立ての際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。
♪仲良く使いなさい♪
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは
>>950が立ててください
※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1740300345/ AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1740824207/ AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1741508410/ AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1742210787/ --------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
>>326 それな
我々が開けた穴の後をつけられた気分
気付いた時には手遅れ
パルワの時は面白かったな
擁護派「文化の発展のためなら許される範囲かつ明確に著作権違反の裁判では無い」
反さん「著作権違反で殴れなかったから技術で殴っただけで、本心ではデザインに怒っている」
これが二次創作になると
反さん「文化の発展のためには許される範囲でかつ訴えられていないから著作権違反ではない」
推進派「金銭的問題やマーケティング上の問題で殴れないだけで、原作者も本心では怒っている」
仲良しかってなったわ
反AIがDLSSで後退させた戦線を戻すのか「生成物で判断」に留まるか
おばさんはどっちだと思う?😁
反原発は原発の電気使ってるし、野党は国の政策に反対してるけどその政策の恩恵受けてるよね?
それは別に矛盾した態度じゃなくて、使いはするけど変えて行こうっていうスタンスでしょ
ただ、こいつらが「原発の電気は使うな!俺も使わん!」だとか「日本に住むな!俺も住んでない!」とか言ってたなら
確かに矛盾してて、反AIは今までそういう態度をとってきた人がたくさんいたのは確か
親の経済力に依存しながら親に反発する思春期の延長みたいなものだと思ってる
自分だって若いときはいずれ日本国籍を捨てて
自分の能力一つで自由に生きてみせるとイキっていたころがあった
今は免許や国家資格を取得して日本国の庇護下で細々と田舎の生活を送る日々
そんなもんだ
妙に「何者にもなれない」が効く攻撃だと思ってる反さんがたまに居るけど
なんかむず痒くなるんだよな
>>351 > 反原発は原発の電気使ってるし、野党は国の政策に反対してるけどその政策の恩恵受けてるよね?
マジレスすると覚悟のキマった反原発は、電力会社と接続せず自産自消の完全オフグリッドだから、
原発の電気どころか既存の発電所の電力を全く使わないよ
普通に4人家族が生活できるレベル(一日10〜15kWh消費、パワーウォール3台で3日分蓄電)の
ソーラーパネルと蓄電池を設置しても今は1000万以下で可能だから一般人でも普通に可能
sustainable-switch.jp/solar/teslapowerwall_offgrid-220425/
さらにバイオトイレと雨水貯水とかで上下水道から切り離して既存のインフラから完全に
独立するのも今は普通に可能だよ
こういうことしていないのに原発反対なのはおかしいというのは正しいと思うけどね
>>355 俺はおかしいとは全く思わないよ
そういうやつはより過激思想ってだけ
過激じゃない奴は使うし将来は変えて行こうってスタンス
俺だって日本政府の政策の全てに賛成じゃないだろうけど、その政策の恩恵は受けてるしな
一番おかしいのは、そうやって暮らしてきた奴が、突然「〇〇電力の原発だけは別」とか言いながら
原発使い出すこと
今の反ちゃんをオモチャにするなら
ブレブレで矛盾してる反ちゃん同士をぶつけるのが良いなw
本日の魔女狩り場
x.com/kanjiru_illust/status/1909028223574516036
はい犯AIさんの妄想か勘違い
犯AIさんの中では任天堂は生成AI使わないって言ったことになってるんだろうな
犯AIさんが池沼か発達か統失であることを疑うレベル
160 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e380-iazj [61.25.141.247]) sage 2025/04/08(火) 13:03:41.51 ID:k8n2IB7Y0
x.com/qhqxlmggrx7867/status/1909092043072368730?s=46&t=wJTkLnuD_xta0E-qMGdlyQ
案の定任天堂が生成AI使わないと公表したことすら知らない馬鹿のぶる馬鹿
と言う凍結されたんだからとっととTwitterから出ていけよ
生成AIは無断学習したから使ってはいけないとしてたのに自分達に都合の良い無断学習のものは使おうとしてるダブスタを指摘されてるのにな
競合するものの無断学習だけは許さないとか反さんってマジで自己中過ぎんか?
まあ実際は無断学習されたデータを利用してるかは開示してないからわからない
でもわからないけど使ってるだろうと今まで責めてきたのは他ならぬ反さんだからな
任天堂はともかくNVIDIAなんて生成AI推進派の筆頭のような企業の技術に対して推定無罪が通るなら、今後ただのエンドユーザーでしかない一般企業や個人に同様の勝手な疑惑を吹っかけて魔女狩りとか金輪際するなって話だね
イベントの出演をキャンセルした人梯子外されちゃったなあかわいそうに
オタクと絵描き
どちらもコミュ症や発達がハマりやすいもの
これが合わさってんだからそう
DLSSで日和った身内を嘆く真の反AIに塩を送る
ユニバーサル ミュージックなど、AI訓練の差し止め請求が却下 対Anthropic訴訟
https://www.musicman.co.jp/business/667369 クリエイターの未来を守れるのは君達しかいない😁
>>367 2025年3月25 Universal他 vs ANTHROPIC Doc.321
Eumi K. Lee判事
損害は回復不能でなく賠償で保障できる
著作権侵害の申し立ては適切に留保される
Thus, any harm arising from the emerging AI licensing market would be compensable
rather than irreparable.
the Court does not address whether Publishers could plausibly state
either direct or secondary infringement claims against Anthropic,
as those questions are appropriately reserved.
ANTHROPIC裁判は出力の差し止めでは合意済み
今は過去2年分のユーザーのプロンプトと出力ログの提出の命令がだされたところ
>>368-369 >判事は今回、出版社側が差し止め命令の前提条件である「回復不可能な損害」を証明できなかったと指摘。また、請求された差止命令の範囲にも懸念も示した。
差し止めの前提条件、裁判所に認められませんでした…
アメリカの訴訟も最近は興味薄くなってきたな
あまりに国家戦略として重要になりすぎて国内の経済浮揚の起爆剤としても対中戦略考えても1企業の訴訟程度でどうにかなるフェーズはとっくに過ぎてる
もし仮にフェアユースでフォローできない領域が訴訟経過で明らかになるとしても、十中八九そこに法的根拠を必ず与えてくるよ今のアメリカ政府なら
アメリカファーストなら尚更ね
>>354 twitterで何者かになりたいとか、ワナビの価値観が透けて見えているのに気が付いてない
Xの反AIがヲチスレレベルになってしまってもうここが反AI最後の砦と言う感じ
俺予想では7月だったんだが米津ショック以降の瓦解ペースがヤバい
トランプの中国への関税の掛け方を見ればAIで中国に遅れをとるような行動をするとはまったく思えないんだよな
7月で本当にゲームエンドかもしれない
王道としては各訴訟の行方があらかた決まってフェアユースでどのラインまで学習の正当性が保護されるか見極めてから立法なんだろうが、今の米政府の実行力なら訴訟経過を待たずにとっとと法制化するだろうね
なにせ反対勢力が弱すぎる
ただでさえトリプルレッドでビッグテックもみんな尻尾振ってロビーしてきてるし、AIに対しては民主党からして規制の濃淡はあれど容認姿勢だしな
>>374 トランプ理論ならアメリカのコンテンツが他国に搾取されてる!だぞw
今の反さん、Switch2とかいう最強の武器で壊れるまで遊ばれてる玩具状態なの少し可哀想だな
健常者が残ってない反さんをこれ以上苛めるのも可哀想な気がしてきたな
Xでレスバしてる反AIは太郎君タイプばかりでなー(本人も見た)
たまにお気持ち表明タイプを見るがすっかり元気をなくしてた
DLSSがこんなに効くとは完全に予想外だった
反さんは無断転載されたものも無断学習しているってDanbooruを批判してんだけどな
これからは無断転載したものを学習することは文句言えなくなった
任天堂はストアで画像生成AIを使ったように見えるゲームを許可してると言われてるし
NVIDIAのGPU使う時点で、AI推進企業の製品を部品として使ってるだろうし
部品の設計やOSやソフトウェア開発に生成AIが使われてることはほぼ確実だろうし
DLSSとか今更すぎない?
生成AIを自分が使ってる確実な証拠みたいなのがなければいいのか?
任天堂が使う生成AIは生成AIじゃないって結論出たから
お前らの負け
反さんそんなにスイッチで遊びたいの?
遊んでないでまじめに反活した方がいいよ
>>361 アナログとデジタルで差が出ないはずの部分で差が出まくってんのはダメだろw
隠すにしてももうちょっとうまくやれよw
絵師界隈の悪しき風習だな
とにかく主観で悪人と決めつけ泣いて謝るまで取り囲んで責め続け排除するっていうね
絵師界隈内でやってる間は好きにしろとしか言えないが、生成AIは既に一般化してるからその風習による自治はもう通用しないってところは自覚して欲しいところだな
絵師村なら難癖つけて叩きまくれば相手が折れちゃうからやめられないんだろうな
反AIの権利問題は二次創作との整合性だけでも厳しかったのに今後はDLSSと整合性も持ち出される
二次創作との整合性を突破できなくて森川先生と破談したのが1年前だが状況は更に厳しくなった
太郎君タイプ以外が黙り込んだのは状況を理解したからなのかもね
こうなると残るは絵師村スポーツマンシップ問題
お気持ち表明はセーフだが魔女狩りはアウト
特に絵師村と無関係な絵師に絡むのはやめよう
この際トレスに関しての認識も改めたらどうなんだろね
特にAIイラストのトレスなんてムカつくだのズルいだの描いてるとは言えないだの100%お気持ちでの批判以上の理屈は出てこないだろ
>>391 二次創作との整合性は取れてるだろ
二次創作は犯罪、おわり
AI学習も犯罪でお目こぼしされてる状況を外野が批判するとかなら整合性取れてないと言えるけどAI学習を犯罪にしろは二次創作とは別に関係ないよ
反さんは3年間ずっと遊んでるくらい余裕あったから
これから逆転劇あるよ
またここ数日でAIトレス疑いで若い絵描きに群がってるし本当に成長しないね
反AIは理解を拒んで来たが、権利問題で言えば画像検索やPinterestより生成AIの方がクリーン
例えばPinterestの画像をトレスするのは物凄く危ういが、自分でAI生成した画像をトレスするのは二次創作でない限りまず問題ない
これも以前は「無断学習ガー」で思考停止していた訳だが、DLSSで「生成物に問題なければ問題ないでしょ?(キョトン)」になって「反AIの誇りはどうした!」と突っ込みたくなった
ただ他人がAI生成した画像をトレスするのはアウト
これは21万フォロワーの反AI絵師が身を以て示した
当初は「AIイラストに著作権はない」理論でヨシヨシされていたのだが、彼も絵師村ブースト絵師だったからね
絵師村スポーツマンシップに抵触した罪で退場せざるを得なかった
ただ絵師村ブースト効果も昔ほどじゃないからね
もう画像検索やPinterestの代わりに生成AIを使う時代になってて、絵師村に関わらない絵師も増えてる
自分の相互さんにも脱絵師村した比較的若い絵師がいるが、最近漫画家デビューが決まったらしい
あと昭和世代がアレっぽいこと言ってると平成世代にコケにされるので注意
それでヲさんがダメージ受けてた
おばさんも注意しよう
AIイトレス疑惑で叩き合って得するのが
淡々とAIイラストを投稿しているAI絵師という皮肉
ひよこ店長、おしつじ、犬魔人
AIですと犬笛を吹いて燃やしたけど結局ノーダメだしな
AI絵師じゃなくて絵師を潰しにいくのほんと謎で面白いわ
例の彼は高1だそうだが、年代的には今の中高生がAIネイティブの第一世代になる訳で、今後はこれがスタンダードになるかもね
実はプロもトレスはしていて、権利問題がなければ反則でも何でもない
あとトレスも練習方法の一つで、高校時代の石ノ森先生がトレスの鬼だったのは有名な話
若くして世に出た天才と言う評もあるが、実際は人の10倍手を動かす努力家だったとのこと
詳しくはすがや先生の著作を読もう(ニッコリ)
俺も反さんがSwitchをやるのはおかしいって言うのはどうかと思うぞ
だってそんな理論的に考えられるだけの頭があるならXから消えてるやん。Xをやっていながら反AIに反トランプやっている時点でもう理屈は通じへんて
規約に同意して利用しながら規約を自分らに合わせろとか幼稚な事ほざいてる発達揃いが絵師
>>402 ただトレスするくらいなら最初からAIで十分というか
AIで線を抽出して選択する方式にしたほうが作業効率は上がると思う
さらにその作業もAIで、作業指示もAIで……となるともう人間の手は不要ということに
練習ならわかるけどAIトレスとか一番理解できん存在だわ
なんでわざわざ人の手で劣化させるんだ
味が出るとかもあるし
手描き風になるとかもあるし
個性をつけられるとかもある
それに劣化してるとは限らないんじゃない?
AIイラストそのものは線の質やディテールの整合性、情報の取捨選択やとか割と微妙だからな
それなりのイラストに紛れることはできるが一定以上の質を出そうとすると人の手がいるからな
ただAIを利用したいという思想ありきの手段として有用なだけで手書きの代用としてみると対象になる実力の範囲は狭いかな
上手い奴がやる意味がなくて、下手な奴がやると違和感消せないままだしてしまう
実力的にトレスしつつ違和感も消せるならAIで出したイラストを下絵として模写した方が上手くいくんじゃないかAI利用とも言われんだろうし
ポン出しで綺麗な絵出てくるのにわざわざトレスする心理が分からんな
AIだと思われたくないから?それとも加筆修正する技量がないからか
Xで見かけたがこれがほとんどの素人絵師の本音だろ
トレスする動機も反発も
https://i.imgur.com/ZmTfXss.png 結局AI問題も権利だのなんだのはおまけでしかなく絵師界隈での承認の奪い合いマウントの取り合いでしかない
>>412 反AIの微かな希望すら打ち砕かれてしまったか
犯さんは去年より勢いが弱くなってるね
歴史や記憶を改竄して勝利宣言するだけだろうけど
大体ジブリ風の絵を描いてる奴らって複数人いるわけで
誰の絵柄なんだよって話だし、そいつらだってジブリ以外の
仕事してたりもするし
ジブリ以前でも似たような絵柄の作品あるし
絵柄に著作権は基本ないし
>>410 ポン出しで破綻が全くないってのもまだ難しいし
逆に綺麗なのが気に食わないとか
統一感が出せないとか
動機はいくらでも考えつくけど
模写のほうが良いという意見もあるけどそれも絶対的な解じゃないでしょ
AI絵を手書きと偽った罪って、ことあるごとに話題になるけど、いったい何の「罪」なんだろうな…?
そりゃ大会とか規約やルールで禁止されてるトコにAI絵持ち込んだら問題あるかもだが、ただネットにあげただけで罪…?
>>417 AI絵を手描きと偽ることに関しては、状況によって詐欺になり得るって文化庁の資料にもあったよ
AI絵であることを言わないor隠すor聞かれてもノーコメ、みたいなことに関しては、何かの罪になるとは思えんけど
反さんがSwitch2のAIを信号無視に例えて言い負かしてやった感出してるけど的外れすぎて笑うな
交通関係で例えるなら、車で走ってたらいきなり「車は多数の◯亡事故を起こしている!それに排気ガスだって環境を汚してるから規制すべき!」とか叫んでいる人間が大怪我した時に「救急車も車だよ?そんな事故を起こすし環境破壊するものに頼るの?」と言われてるような感じじゃね?
金が発生するようなとこでAIを手描きと偽ったら景品表示法違反だな
まあそもそも聞かれて嘘ついて人を騙しているという行為をSNS上でやるとどうなるかはまあAIに限らずああなる
Switch2が救急車のように特別に許される理由はなんなんだよって話にしかならないよな
例えを聞いてもそこはわからん
Stable Diffusion公開から二年半たってるんだからAIネイティブが出てくるのも頃合いか
自分が時代遅れになるのを肌で感じる
>>422 何言ってるんだこいつ
プロやクリエイターの基準を満たさない奴がプロやクリエイターを自称してるのが誇大広告や景品表示法違反だってのに
それで絵師に騙されても金をケチるのが悪いってケースもある
ラベル無しAI絵を使わないことは、絵師以外のクリエイターにとって自分が非倫理的であることを意味するから、御守り代わりにやっているだけ
AIの使い方を覚えた少年が、AI使えないおっさんおばさんが発狂するのを、
かつてのExcel使えないおじさんを見るような目でせせら笑っているのが目に浮かぶようだ
デジタルネイティブである我々が活字に価値を見出せないように
AIネイティブである彼らはもはやイラストに価値があると思っていない可能性が高い
そこで未だにイラストに必死になっている旧世代をAIを駆使してからかって遊んでいると
私の予言通り世の中が動いているね
“性的ディープフェイク 子ども実在で法規制対象” 法務省見解
お前らマジで身辺整理しておけよ😇
www3.nhk.or.jp/news/html/20250409/k10014774461000.html
実在という文字が見えないらしい
では反さん達が目の敵にしている2次元キャラは実在してるんですか?
>>426 何言ってるんだこいつがブーメランになってるが
下手がプロ自称したら景品表示法違反ってさすがに言ってることが無茶苦茶すぎるだろw
AIに限らずプロ絵師も含めて自分で描ける以上の絵をトレスして自分が描きましたと宣伝に使ったら該当するってだけの話
日本語おかしかったか
AI絵トレスに限らずプロの絵をトレスしても、だな
トレスという行為を隠して自分で描きました!と宣伝して金稼ごうとするのは明らかに該当するってこと
>>428 俺は活字に価値を見出してるし、イラストに価値を見出す人は残ると思う
>>432 トレスは曲がりなりにも描いてるからそれだけでは難しいんでないかな
トレスはしていませんと明言してたら該当するだろうが
>>434 目だけのトレスでもバレるから明言しないままは無理だと思う
暇なトレス警察が大量にいるしね
今までAIディープフェイクジポのリストを警視庁ホットラインセンターに登録してきて良かった
「また、林官房長官は、インターネット利用に関し、青少年を保護するための対応策を話し合うために設けている有識者や関係省庁による作業チームで、AIに関する課題も丁寧に議論していく考えを示しました。」
>>435 最適解は無視ってことだな
違法性のないトレスを悪扱いするのなんて結局アマチュアお絵描きコミュニティだけなんだから
そこで生きていこうとかそのコミュニティを利用して金を稼ごうとか考えるなら別だけどね
>>428 (笑)
子供や若い世代は誰に言われる前に自発的に絵を描くものだよ
普通に人間の本能として描画行為はあるからねチンカスハゲ童貞おじさん(笑)
スケブでAI加筆してる奴はむしろ分かりやすくなったな
具体的には
・特定の衣装だけクオリティがやけに低い
→例えばChatGPTは丈の短いチャイナドレスを描けない。必ず丈が長くなるかレオタードになる
・暖色系の色合いを無理やり通常色にしたような塗りになる
→ChatGPTは同じ画像から再生成を繰り返すと暖色系に近づいていく。それを無理やり白色にすると皮膚が色白になる
>>431 ちょっと話が噛み合ってないね
自分はクラの立場から言ったつもりなんだが…
日本人の手描き絵師は肩書や経歴の詐称行為含めて多くの問題があるので、回避カードがあれば、絵師がブロックするかは関係なくクラ側から願い下げするに決まってるだろ
>>440 そういう一部の輩はもちろん悪なんだけど、今は俺はその話はしてないからね…なんか認識間違ってたらすまんけど
ジブリは「周知の事実」を事実ですって言ってるようなものだ
ジブリはジブリ風絵柄の画像を生成させた人を訴訟出来ない
絵柄は権利で保護されないし、無断学習()そのものは日本では合法だから
絵師と無条件規制派は、サム・アルトマン及びOpenAIに、それを著作権侵害と結びつけるフェイクニュース流してごめんなさいしとけよ~?
【スタジオジブリの見解は?】ChatGPTで「ジブリ風の画像」を生成することが世界的な流行に
://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/ghibri-gtp
宮﨑駿監督らが1985年に創設。日本を代表するアニメ会社に成長したスタジオジブリ(東京都小金井市)は、自社の作風を彷彿とさせる生成AIの画像をどう考えているのでしょうか。
BuzzFeed Japanがスタジオジブリに「生成AIがジブリ風の画像を生成することを、どのように受け止めているか?」を質問しました。スタジオジブリの広報担当者からは3月28日、以下のような回答がありました。
「弊社から特にコメントする事はございません」
>>433 それでも今はDTPが前提で、活字を拾う仕事にはもう価値を見出せない
イラストもAIで生成するのが当たり前で、手で描く時代は完全に過去のものとなる時代がいずれ来るだろう
「活字」の意味の取り方が双方で違うだけでは
金属で作られた字型を指してるのか、印刷された文字を指してるのかで食い違ってるだけ
活字を一個一個手で拾っていたなんて信じられないだろう?
イラストを手で描くのもいずれそういう扱いになる
実在している人のはそりゃそうやろとしか言えへんのよね
非実在青少年の扱い、特に著しくリアル調で描写されたものをどうするかは今後も論じる必要あるやろ
非実在青少年である以上、日本としては規制する場合にアニメ調との整合性をとる必要が出てくる
そこを「AIだから絶対誰かの自ポを学習してるんだい!」で終わらせようとしているのが反さんで、「非実在は非実在やろがい!」で終わらせようとするのが反反
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています