X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part243

2025/05/04(日) 08:24:15.80ID:HViM//gy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:

スレ立ての際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。

♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1741508410/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1742210787/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part241
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1742648038/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1743584543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 18:51:26.69ID:M3BC890b0
弱AIおじさんは本当に頭悪いんだね
プログラムという手法で出来たアプリに著作権は発生するけど
プログラム行為自体に著作権はないよ(笑)
人が描いた絵はどんな落書きでも著作権は発生するけど
塗り方に著作権はないからね(笑)
数値に著作権はないよ(笑)
>>215
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 18:53:07.26ID:M3BC890b0
>>155
お前は著作権侵害だよそれ
無断転載で開示されるぞ
2025/05/07(水) 18:54:06.79ID:GHDzfohW0
>>216
それらが箇条書きが全部正しいとして、「プログラムは全体に著作権が認められることなんて滅多にない」のような主張になるのは
論理が飛躍しすぎ
だか反論されてもしょうがない
そもそもここでいう「プログラム」の対象なんていくらでも変わる
こんな明らかに間違った論理に同調はしないけど、どっちにしろどうでもいいことはわかる
2025/05/07(水) 19:04:17.84ID:GHDzfohW0
大体、「限られてる」だの「滅多にない」だの言ってる時点で話にならない
「サイコロで1が出ることなんて滅多にない!限られてる!」「いやいや、頻繁にあるだろ!」
みたいな言い合いになんの意味もないことくらいわかるだろ
しかも本人がその話をAIイラストに絡めようとはしてないと言ってる上に
ここはAIイラストに関するスレだし
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:14:11.82ID:M3BC890b0
弱AIハゲ童貞おじさんプログラマー必死で草
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:14:32.65ID:3hRskEf70
>>220
お前のお気持ちなんて知らないよ
俺は裁判やそれをもとにした弁護士なんかの解説を持ってきてるだけだから
単にまっとうな補足に噛みついてきたのはそっちなのにさ
そうだねとして流せば終わる話にレスバしかけてんのはそっちだろ
プログラムはその性質上著作物となりうる場面が限定されているっていう当然のことになぜそこまで反論したがるのが意味不明だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:16:23.25ID:M3BC890b0
生成AIによるプログラマーの失業、ほぼほぼ完了する [606757419]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746344307/

😇チーン
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:17:15.80ID:M3BC890b0
AI絵ジラミハゲ上がり高齢童貞珍獣プログラムおじさんwww
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:26:10.38ID:i5pfojFG0
何もかもが加速していくのを感じる
オールドタイプは潔く引退して余生を送ろう
2025/05/07(水) 19:31:41.27ID:Mewcql+Z0
絵師「クリエイターの職業的基盤が脅かされてる!」

政府「クリエイターや職業的基盤の意図するところが明確でなければ虚言と区別出来かねます。職安行ってください」

x.com/sugimura_shinji/status/1899802053704335649
i.imgur.com/tqWgqWd.jpeg
i.imgur.com/hzsYgBp.jpeg
i.imgur.com/BTCh5D6.jpeg
i.imgur.com/s6xRyui.jpeg
2025/05/07(水) 19:45:34.30ID:Mewcql+Z0
「ゲームのコードの8から9割がAIで作られている」という発言でパニック発作を起こす反さん…😰
2025/05/07(水) 19:45:57.91ID:78K3rZeC0
>>214
「1F8N」は自分の環境であぼーんになってるからおばさんなのわかるけど
「gJ0A」もそうなの?

おばさんって反と反反両方使い分けて自演してるそうで、反のほうはわかりやすいけど、反反のほうがまったくわからん
2025/05/07(水) 19:49:44.36ID:Mewcql+Z0
>>228
当人の口調と>>229に突っかかってるのが臭い
2025/05/07(水) 19:50:28.51ID:Mewcql+Z0
訂正:


当人の口調と>>220に突っかかってるのが臭い
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:56:18.37ID:M3BC890b0
でも普通に考えて
今の生成AIと違って
本来のAIの最終目標が汎用人工知能なんだからプログラマーいらなくなるのは当然の帰結じゃんね
そのためのAIなんだし
>>227
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:57:24.94ID:M3BC890b0
>>228
おばさん自演乙
2025/05/07(水) 20:02:10.31ID:GHDzfohW0
>>222
裁判や弁護士が「プログラムに著作権が認められることは他の著作権と比べてかなり限定的で特殊な場合に限られる」なんて
雑なこと言ってないからね
仮に似たようなことを言ってたとしてもっとそこに当てはまる文脈があるから
2025/05/07(水) 20:06:27.74ID:Mewcql+Z0
絵描き「クリエイター(笑)が滅びそう!プログラマーもそうなる!(頼む~道連れになってくれえええええ!)」
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:11:12.69ID:3hRskEf70
>>233
プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。
しかし、プログラムの著作物は、他の著作物のような表現の鑑賞や享受を目的とするものとは言い難く、やや異質であることは否めません。
この観点から、著作権法はプログラムの著作物について、①そもそも著作物となりうる場面が限定されていること、②著作権の行使が制限される場面が多いこと、③著作権侵害の判断手法がやや特殊であること等のいくつか注意するべき事項があります。

君のお気持ちはもういいんでこれ弁護士の解説なんで
そんで著作物となりうるプログラムは上で上げた通り
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:26:20.34ID:M3BC890b0
>>234

絵描きは今後人類が絶滅するまで普通に生き残るよ
絵を描く行為は身体性
つまり普遍だからね

でもプログラムに身体性は皆無
AIで全て賄える時代が来る

というよりも
AI企業の目標は汎用人工知能
プログラマーを必要としない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:53:38.62ID:M3BC890b0
弱AIプログラマーおじさんは
生成AIを人工知能だと勘違いしているのかも

AI開発の目標は汎用人工知能
自我を持ち自律的な知能だよ
プログラマーいらなくなるのは当然の話じゃん
この話過去このスレで何回も書いてるけどいまだに弱AIおじさんは理解できていない
ほんとキミたち頭悪すぎ

それとベンチャー系AI企業の殆どはただの金転がしだよ
広告代理店のようなもの
2025/05/07(水) 21:15:23.79ID:GHDzfohW0
>>235
ほら、恣意的にまとめてるじゃん
確かに他の著作物と比べて異質や限定的と取れるようなことは言ってるけど
結局、どこにも「かなり」限定的だとか「特殊な場合に限られる」なんて言っていないし
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:23:27.41ID:3hRskEf70
>>238
だから君のお気持ちはもういいって
プログラムの著作権は限定的であることは理解してもらえたかな?
負けそうだからってくだらん言葉遊びに話そらされても困る、ひろゆきかよ
2025/05/07(水) 21:28:01.17ID:x9KE34wL0
>>239
まだやってて草
もうスレチだからこれで終わりにするが
結局ありふれたコードと判断されなければ著作物として認められるってことでしょ?
それを場合によるとするか限定的と言うかの話でしかない
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:30:11.33ID:3hRskEf70
>>240
ありふれてないかつ創作的でなければならない
新しいアルゴリズム考えてプログラム書いてもそれは著作物にはならない
2025/05/07(水) 21:33:00.43ID:GHDzfohW0
>>239
どこにも書いてないってのは普通に客観的な話なんだけど
むしろ書いてもいないことを全然違う表現に恣意的にまとめる方がお気持ちじゃね?
2025/05/07(水) 21:33:20.37ID:romdCG0F0
ヤスが変な炎上してて笑った
2025/05/07(水) 21:33:31.58ID:GHDzfohW0
>>241
絵と全く同じで草
2025/05/07(水) 21:35:34.22ID:GHDzfohW0
>>240
限定的だというだけならまだしも、この人は独自にだいぶ誇張してるからな
かなり限定的だの特殊な例しかないだの
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:37:13.09ID:3hRskEf70
>>244
プログラムが限定的である理由をまったく理解できてないじゃん
プログラムはその性質上思想または表現を創作的に表現したものであるに該当するためにハードルがあるの
プログラムは単なる命令文や計算式であることがほとんどだからね
2025/05/07(水) 21:40:43.81ID:x9KE34wL0
>>241
新しいアルゴリズムなのに創作的でないなんて誰が判断するんだよ
結局創作的かどうかは裁判で争うしかないやん
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:42:48.20ID:3hRskEf70
>>247
あのさぁ知らないならすなおに知らないというかちょっとは調べなよ
アルゴリズムは明確に著作権の対象外だよ
2025/05/07(水) 21:43:11.53ID:GHDzfohW0
>>246
ハードルがあるとかさ
別にハードルがないなんて言ってないし、絵だってハードルはあるし
そんなハードルの大きさなんてあやふやなもの、違いがあったとしてもどうとでも表現できるしね
2025/05/07(水) 21:44:44.49ID:romdCG0F0
ヤスの彼女とか言う話も出てるがおばさんに大人気なんだな
2025/05/07(水) 21:46:30.15ID:x9KE34wL0
>>248
新しいアルゴリズムを考えてそれを実装したコードには著作権あるだろ
それが創作的かどうかどうやって判断するんだよって話な
2025/05/07(水) 21:48:31.22ID:GHDzfohW0
確かに、アルゴリズムは著作権の範囲外かもしれないけど、アルゴリズムを表現した具体的なソースコードに著作権がないとは
言い切れないんだよなあ
この人は言葉の表現の違いに敏感じゃないから、後者だって同じく著作権はないとか言い張るかもしれないけど
2025/05/07(水) 21:56:06.26ID:PiJNFXtT0
>>236
まあプログラマーはUBI等で金稼ぐ必要なくなるならAIに代替されて良いって人多いんじゃないか
プログラミングは人間がやる事に価値がある!って思想のプログラマー稀有だと思う
2025/05/07(水) 21:58:55.21ID:pNAVG3sDr
連休中には必ずデカい炎上があったのに今回何もなかったな
2025/05/07(水) 22:01:22.11ID:romdCG0F0
連休中のデカい炎上ってこれのことか

https://x.com/Yasu_6363180/status/1920058329575150039
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 22:02:26.38ID:3hRskEf70
>>249
プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。
しかし、プログラムの著作物は、他の著作物のような表現の鑑賞や享受を目的とするものとは言い難く、やや異質であることは否めません。

弁護士がプログラムの著作権の特異性を語ってんだわ
結局そうやって言葉遊びに逃げるんだな
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 22:06:21.51ID:M3BC890b0
仮面ライダー二次創作の人

x.com/YUUKIYAMAM0T0/status/1919609634156867940
2025/05/07(水) 22:08:11.47ID:x9KE34wL0
>>256
https://i.gyazo.com/cae2a87dd71b7925b39c63b638d4054b.png
だってよ
2025/05/07(水) 22:10:59.52ID:GHDzfohW0
>>256
だからさ、ただ特異って言ってるだけやん
それがなんで「かなり限定的で特殊な例にしか著作権がない」になるん?
そもそも「サイコロで1が出るのはかなり限定的で特殊な例だ」とか言ってるだけの主張に
客観的な正しさなんてあるの?そもそもなんの意味があるの?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
垢版 |
2025/05/07(水) 22:13:43.92ID:i5pfojFG0
>>248
アルゴリズム特許というものがあって
アルゴリズムに新規性があって特許を取得できれば法的に守られる
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ac-T6Ba)
垢版 |
2025/05/07(水) 22:38:18.76ID:f6kMN0xG0
反さんは3年間で規制に向けて何か一つでもした?
2025/05/07(水) 22:55:46.75ID:lKPJpk3T0
>>255
ゴリライブがどうとか言ってた話か
pbs.twimg.com/media/GqVqzWwaYAAIgQQ.jpg

何やってんだこいつら…(ドン引き)
2025/05/07(水) 22:56:30.04ID:romdCG0F0
若い時にアルゴリズム特許を取った事があるのだがノルマで出しただけで新規性も何もなかった
たぶん一件も使われてないんじゃないかな

当時は件数至上主義で「何でもいいから出せ」と言う時代だった
後に特許庁から怒られてノルマノルマは言われなくなった
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 23:10:51.00ID:uny/d0Su0
いつの間にか姫様はおあずけです打ち切りになってて草
ここでは話題にも上がらなくなってしまった…
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa4-1F8N)
垢版 |
2025/05/07(水) 23:56:50.75ID:xiZOIBaD0
弱AI珍獣ハゲ童貞おじさんかわいそう🥲
2025/05/08(木) 00:02:39.58ID:SLuGYoLLH
ハコニワって若いのかと思ったらアラフォーなのか。meola名義2008年かよ
昔のであろう写真を「痩せてた頃」って発言で誤認させるの性格出てんなw
まぁオッサンでもAI美女になれる技術でどこまで面影あるのすらわからんけど
2025/05/08(木) 00:59:48.16ID:H5vyap2R0
どこの誰とも知らない奴の発言で相手をイジメられっ子と認定して妄想膨らますってあまりにも陰キャ過ぎんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 01:02:47.15ID:FrnKQccAH
効いてるぅwwww
2025/05/08(木) 01:08:32.41ID:LYVSHhU10
GWが平和だったのは内ゲバのせいだったんだなと今更ながらに
比喩でなく安保闘争末期になって来た
2025/05/08(木) 01:13:06.80ID:LYVSHhU10
おまけにヲさんが壊れてた
2025/05/08(木) 01:19:28.63ID:H5vyap2R0
やるにしてもイジメっ子認定して加害者にすると思うんだが社会的に悪とされるのはわからないキッズしかおらんのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c9-K1JA)
垢版 |
2025/05/08(木) 01:49:33.97ID:5MXPgLGG0
○○の母親ですを本気にやるヤツが居るとはwwww
そしてそれを信じる反AIwww

x.com/YUUKIYAMAM0T0/status/1919609634156867940
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c9-K1JA)
垢版 |
2025/05/08(木) 01:58:03.45ID:5MXPgLGG0
>>262

やっぱり先行ブロックが一番ダメージ大きそうだね
2025/05/08(木) 02:19:55.35ID:UKbQjY910
知的基盤のすり合わせが出来てない人がいるので晒しまーす

518 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e39-T6Ba) 2025/05/08(木) 01:14:37.30 ID:XvyLREDe0
>_32
任天堂は何に使ってるの?生成AIは否定的って話だったような気がするが

敵思考ルーチンなんかのAI技術って意味じゃないよね?w

522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e39-T6Ba) 2025/05/08(木) 01:25:55.35 ID:XvyLREDe0
>_519
その該当ゲームの映像をAIに学習させるのなら無断じゃないんじゃね?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
垢版 |
2025/05/08(木) 04:16:30.39ID:dsNr0di10
なんかXにいいねのほかにバッドもつくらしいやん
伸びたAIイラストに怒りの30万バッドつきそうで今からちょっと笑える
まぁ外から見えないだろうけどこれでアカウント評価も下げれるとかならめんどくさそうやな
276名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 06:32:41.45ID:JEHoBZBhH
>>272
効いてるぅwwww🤣

>>269
弱AIおじさんたちの内ゲバwwww
AI画像に著作権無いのにAI画像盗みあってるwwww
x.com/ref_vellichor/status/1919609802533306553
277名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 06:45:05.62ID:JEHoBZBhH
弱AIプログラマーおじさんは
生成AIを人工知能だと勘違いしているのかも

AI開発の目標は汎用人工知能
自我を持ち自律的な知能だよ
プログラマーいらなくなるのは当然の話じゃん
この話過去このスレで何回も書いてるけどいまだに弱AIおじさんは理解できていない
ほんとキミたち頭悪すぎ

それとベンチャー系AI企業の殆どはただの金転がしだよ
広告代理店のようなもの😇
278名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 06:45:18.04ID:JEHoBZBhH
\PvP/グラボぶっかけっぴ!
2025/05/08(木) 09:05:17.56ID:QUyl4LiD0
ハリウッド、AIを全面活用した長編映画の製作を発表
2025年5月7日 15:00 映画.com
https://eiga.com/news/20250507/13/


ハリウッド映画界でAI技術への警戒感が高まるなか、あえて人工知能を創造的に活用した野心的な長編映画プロジェクトが始動したと、米ハリウッド・レポーターが報じている。演技派俳優にして演出経験も豊富なナターシャ・リオンと、「バーチャルリアリティの父」と称されるジャロン・ラニアーというユニークな顔合わせによる本作は、映画産業におけるAI活用の新境地を開く可能性を秘めている。

アステリア・スタジオが手がける「アンキャニー・バレー(原題)」は、「没入型ビデオゲームの世界を舞台とした」特徴的な作品で、AI技術を豊富に取り入れる計画だという。

同作はアステリア社のパートナーであるムーンバレー社が開発した「Marey(マレー)」と呼ばれるAIモデルを活用。これはRunwayやOpenAIなどの他社製品とは異なり、著作権がクリアされたデータのみで構築された「クリーン」なモデルとされている。

注目すべきは、バーチャルリアリティの先駆者として知られるラニアーの参加だ。彼は1980年代初頭にVR(仮想現実)製品を販売する最初の企業VPLリサーチを設立し、「バーチャルリアリティ」「ミックスドリアリティ」という用語を生み出した人物である。

「ポーカー・フェイス」や「ロシアン・ドール」などに出演し、数多くの作品で演出経験もあるリオンが監督を務め、「The OA」「マーダー・イン・ザ・ワールドエンド」のブリット・マーリングとともに脚本も共同執筆。両者は映画にも出演する。物語は「パラレルな現在」を舞台に、人気の拡張現実(AR)ビデオゲームに夢中になる10代の少女ミラが現実感を失っていく様子を描く。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:17:41.13ID:JCyA35ORd
内ゲバ馬鹿にされてて草
しかもゴリライブ クール教信者から許可得てないだろ
://x.com/futomomoprprn/status/1920258661555032163
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:25:29.42ID:Rk7YeqJI0
\PvP/
2025/05/08(木) 09:32:16.47ID:bLYO30bw0
反AIは仕事見つけられそ?w仕事見つけられそ?w
ねぇねぇ、反AIは仕事見つけられそ?www
いつまでもAI未満の絵なんて描いてないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
2025/05/08(木) 09:54:48.63ID:QUyl4LiD0
絵師「クリエイターの職業的基盤が脅かされてる!」

政府「クリエイターや職業的基盤の意図するところが明確でなければ虚言と区別出来かねます。職安行ってください」

x.com/sugimura_shinji/status/1899802053704335649
i.imgur.com/tqWgqWd.jpeg
i.imgur.com/hzsYgBp.jpeg
i.imgur.com/BTCh5D6.jpeg
i.imgur.com/s6xRyui.jpeg
2025/05/08(木) 10:17:23.20ID:93A7W6E+0
>>280
ゴリライブは10年?くらい無断転載繰り返す筋金入りのカス
こいつのような転載カスが海外企業に絵師の絵を明け渡した事実を知らずに反AIやってるバカ
2025/05/08(木) 10:24:45.09ID:LYVSHhU10
イラストレーターやアニメーターは国の職業分類だと塗装屋や看板屋と同類らしい
2025/05/08(木) 10:31:28.04ID:byB3am8r0
看板屋は大昔はイラストレーターそのものだったからな
今みたいに印刷物張る仕事じゃないし
2025/05/08(木) 10:52:13.97ID:LYVSHhU10
あと開業届を出してない絵師は無職扱いなので >>283 になるのは道理かも知れない
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:03:58.62ID:Rk7YeqJI0
>>285
看板屋はそもそも絵描きだよ
昔の映画館やお芝居の看板とかね
商業壁画も同じジャンル
美大生がバイトでやるような
塗装屋も画家も英語ではペインター
何もおかしく無いよハゲ上がり高齢童貞おじさんwwww

ハゲ童貞おじさんは絵の本質を知らないね
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:38:09.07ID:Rk7YeqJI0
>>285
ちなみに職業分類は
漫画家やイラストレーターは画家や書家に分類されてる
同人作家は執筆家で確定申告してる人多いイメージ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:38:44.30ID:Rk7YeqJI0
間違えた
執筆家ではなく文筆家だ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62df-8mvm)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:42:09.77ID:GiLeNIyY0
ココナラの料金表見てたら商業化したら売上の50%貰うとかふざけたこと書いてるイラストレーターがいてお茶吹いた
そら、同人作品でもAIイラストが増えるわけだ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:54:36.20ID:2vs90eNm0
コスト削減が捗りますな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:58:30.86ID:JCyA35ORd
今年1月31日に公開した記事(100分でフィギュアが完成!生成AIと3Dプリンタで作る「デジタル民芸品」の世界)で、東京国立博物館の特別展「はにわ」で撮影した写真を使ってミニチュアの埴輪を作った話を書いた。そのミニチュアは、自宅のリビングに飾るとともに、親しい知人へもプレゼントしたのだが、3月末頃に、そのような行いは施設側が公開している写真の利用規約に違反していると問題視する投稿がXにポストされてプチ炎上。さらに編集部にも「怪メール」(なぜ、怪メールなのかは後述)が送られてくる事態に発展した。
s://diamond.jp/articles/-/364264
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e2-K1JA)
垢版 |
2025/05/08(木) 12:00:56.79ID:UJbBqCbn0

i.imgur.com/eodKSVt.jpeg
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279e-5RKp)
垢版 |
2025/05/08(木) 12:09:00.28ID:P4ZCnhzw0
反ちゃんの居場所がどんどん無くなっていくねえ
都会は危険だから荷物まとめて村に帰った方がいいよ
2025/05/08(木) 12:20:09.06ID:LYVSHhU10
絵師界隈も動画生成AIに侵食され始めてるでな
イラスト生成はNGでも自作イラストを動かすのはOKと言う感じ
理屈で言えばDLSSと同じだからね(ニコリ)

あとFramePack派生の背景を回すAIは漫画家に好評らしい
2025/05/08(木) 12:22:39.01ID:Av75c7Po0
大半のお絵描き村住民より
AIユーザー達の方が
よほどクリーンで安全で友好的だから
まず村をまともにしないと…
2025/05/08(木) 13:02:48.61ID:byB3am8r0
現状の絵描き村の大勢は
イラストAIは気に食わないけど将来的な学習禁止も画像生成AI禁止もできるもないのは理解してるぽいから
手書き主張と、公式タグに乗せるかどうかが割と主要な批判ラインになりつつあるから
徐々に住み分けは進みつつある感じはある
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c643-4XHm)
垢版 |
2025/05/08(木) 13:08:13.77ID:tD9Q7Vij0
いやXで住み分けとか言ってる時点で住み分け出来てないのよ
2025/05/08(木) 13:22:43.84ID:byB3am8r0
スレッド式の場所と違ってXみたいなフォローフォロワー中心のコミュニティはバブルの内外みたいに簡単に住み分けできるからな
Xでもオタク界隈と一般層で明確な壁があるわけで
オタク村でいくら騒いだって外に漏れないのはAIや因習関係の騒動でよくわかるからな

大半の絵描きもAIイラストが目に入っただけで怒り心頭になるような層はもう少ないし
過干渉しなきゃ勝手に分かれていくだけだからな
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1662-LA9i)
垢版 |
2025/05/08(木) 13:43:56.84ID:zHvcQgIg0
Xはただの広場だからね
利用者に過ぎない人が勝手にロープ張ってナワバリ主張してるだけで、そもそも棲み分けなんて出来ないところ
ハッシュタグだってイーロンは嫌って消すこと検討してたし、ブロックすら本当はいらないって言ってるんだから元々そういう場所
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9213-1F8N)
垢版 |
2025/05/08(木) 14:22:46.79ID:Rk7YeqJI0
このスレ
私と弱AIおじさん絵ジラミ2匹の計1人と2匹くらいしかいないよね
303名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-vhlr)
垢版 |
2025/05/08(木) 14:30:00.75ID:JN0l90GEd
嫌われすぎやろ
://bsky.app/profile/bmf6ntfqsi0hfrp.bsky.social/post/3lomxpktgh223
2025/05/08(木) 15:18:02.07ID:LYVSHhU10
これはおばさんのことか
https://x.com/Yasu_6363180/status/1920359014572913071

卒アル問題は片付いたみたいだが何時になく容赦ないな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba6-gJ0A)
垢版 |
2025/05/08(木) 16:47:17.19ID:IW6JyydJ0
村八分にされてなんか困るんかな、絵描き村だと困るんだろうな

知らんけど
306名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-vhlr)
垢版 |
2025/05/08(木) 18:59:18.93ID:JN0l90GEd
東方最新作にAI使用疑惑
s://i.imgur.com/mYCc88k.jpeg
s://i.imgur.com/ifKExZh.jpeg
s://i.imgur.com/uamnsxg.jpeg
2025/05/08(木) 19:30:22.62ID:/zk/t6MmH
反さん前からそうだけど、
使われてから嫌がらせするの馬鹿じゃね?
2025/05/08(木) 19:59:36.37ID:2aMeUgWo0
絵描き「あかん!AIでワイの食い扶持がなくなる!協力してや」

ITエンジニア「ほーん(Cursor使いながら)」
2025/05/08(木) 20:17:46.84ID:2aMeUgWo0
ヲチスレ連中、ハリウッドでのAIを利用した長編映画の存在に触れてなくて草
そいつらが知らないか、ハリウッドがオワコンだから仕方ないか
310 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e3fc-fcQZ)
垢版 |
2025/05/08(木) 20:17:48.48ID:xSaFcjiz0
推進派がまた負けてた
x.com/sasami2050/status/1919995633357951263?s=61
311 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e3fc-fcQZ)
垢版 |
2025/05/08(木) 20:18:29.25ID:xSaFcjiz0
お前らで草
gigazine.net/news/20250507-ai-spiritual-chatgpt-induced-psychosis/
2025/05/08(木) 20:18:49.11ID:g6NFZLJnr
誰かを燃やさなあかんのやけどターゲットがおらんね
2025/05/08(木) 20:27:01.57ID:2aMeUgWo0
>>312
レベルファイブ日野がプログラミングにAIが使われてると言及した件で、反さんが燃やしてたぞ
「任天堂は生成AIを使わないと言った」という、根拠薄弱で知的基盤のすり合わせが出来てないことを突っ込まれたがw
2025/05/08(木) 20:46:22.37ID:i1++Hdf20
【悲報】反AIさん、とある編集部宛に送りつけた怪文書を晒される
i.imgur.com/BxMbKgS.png

「ジブリ風AI画像は著作権侵害」「デジタル万引きだ!」は正しいか?生成AI時代、知らないと恥をかく“画像の著作権”
diamond.jp/articles/-/364264
x.com/dol_editors/status/1919918020966940810
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef06-8mvm)
垢版 |
2025/05/08(木) 21:05:22.34ID:EaOFXwDg0
>>313
新型SwitchにはAIでグラフィック補正する機能が使われてるで
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ad-E0Lq)
垢版 |
2025/05/08(木) 21:11:30.25ID:yRJusiSd0
『サクラ大戦』『天外魔境』などの有名作品を手掛けたマルチクリエイター広井王子さん監修のテーマを題材に自作AIアニメ投稿キャンペーンが開催!

x.com/puriprince1012/status/1917870801774317835?s=61
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。