リンクを貼る際に頭のhを抜く奴ウザイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1192.168.0.774
垢版 |
2012/02/19(日) 19:36:16.11ID:n9jYrx1y0
見にくいだろ、ふざけんな。

専用ブラウザならhを抜いても
そのまま見れるから
鯖負担軽減にもならないし。

ってか、鯖負担がそもそもするわけないだろw
じゃ、新聞社とかで新聞記事から辿れるリンク先は、全て莫大な負担がかかっているのか?w
2012/02/19(日) 19:56:37.13ID:zSC5nHDF0
鯖負担軽減ってどういうこと?
そんな理由でhを抜いてたなんて初耳だ。
3192.168.0.774
垢版 |
2012/02/19(日) 20:01:41.25ID:n9jYrx1y0
>>2

え、じゃあみんあどういう理由で抜いていたの?
2012/02/19(日) 20:12:38.98ID:zSC5nHDF0
- リファラーを送信させない
- nofollowの代わり

だと思うけど
5192.168.0.774
垢版 |
2012/02/20(月) 00:26:25.98ID:45xxuBsT0

スレッドに2ch内の掲示板スレを貼る時のみ、hを抜く人があまりいませんが、それでも抜く人もたまにいますし。なんのためなんでしょうか。
2012/02/20(月) 00:33:07.99ID:L0aSzo/S0
そっちは知らない

つーか「鯖負担」とやらの詳細を教えてほしい
2012/02/21(火) 16:04:56.31ID:PHoM2TtZ0
自分は直リン避けるためだと思ってた
81
垢版 |
2012/02/21(火) 17:16:20.86ID:B6gBx70w0
>>7
そもそも直リンを避ける理由が分からんが

>>6
俺がhを入れてURL貼ったときに
住人から「鯖に負担がかかるからだろ」と怒られたから、
てっきり鯖負担軽減のためかと思っていた
2012/02/21(火) 21:49:46.95ID:cdRFlxy/0
直リン踏むと解析でバレるからじゃね。
2012/02/21(火) 21:58:53.23ID:AG5wgyL00
それはリファラのことだな
2012/02/21(火) 22:21:07.90ID:7IesJFPO0
マジレスするとリンクを辿ってやって来るクローラーによる負担がかなりのものらしい
特に悪名高いのがgooglebotと中国のbaiduだそうだ
2012/02/21(火) 22:32:59.91ID:AG5wgyL00
baiduのクローラーが酷いってのは聞いたことがあるが
クローラーの「負荷」を防止するために h を抜くってのは聞いたことないな。
参考になるサイトや情報ってある?
2012/02/21(火) 22:42:09.66ID:7IesJFPO0
とりあえずh抜きで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H抜き
2012/02/22(水) 00:00:35.50ID:XEdSfrtk0
クローラーがサーバーに負担をかけるからhを抜くってのはガセっぽいな
2012/02/22(水) 00:38:38.40ID:/M0qkyIP0
すくなくともおまんちんに引っかかる間抜けなクローラーがいることは確かだ
16192.168.0.774
垢版 |
2012/03/02(金) 22:49:46.91ID:SCQ66Ein0
hを抜くのはリンク先のページにアクセスが集中するのを防ぐ意味がある。
2012/03/03(土) 00:19:54.41ID:K1wxjk8D0
h抜いてもリンク貼った時点で
アクセス集中するんじゃね?
18192.168.0.774
垢版 |
2012/03/03(土) 02:19:54.56ID:KmLjKOEp0
>>17
俺もそう思うし、
hを入れたところでみなが一斉にアクセスするわけでもあるまいし、
専用ブラウザ使っていたら無視できるし
19192.168.0.774
垢版 |
2012/03/03(土) 02:20:30.72ID:KmLjKOEp0
>>7
いやだから、そもそも、どうして直リンを避ける必要があるのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況