何かと言うと「だってウィキペディアにそう書いてあったよ!」って言うけど、そもそもウィキペディアって基本、誰でも書き込めるんですよね?それってどうなんですかね?
よくテレビなどで有名人が、「ウィキペディアに書いてあったみたいなんだけど、私そんなことやってないし、経歴は適当だし、出してる作品の記事にしても、誰かの一方的な個人的思いが一人走りしてる」、など、異口同音のことをよく耳にします。
自分の友人も、好きな芸能人の記事に偏りがあったから書き直したら、管理側から一方的に荒らし扱いされて無期限アクセスブロックされた、なんてことも。
詳しくは知らないけど、無料で閲覧出来るとは言え、本人(亡くなっている人の場合は遺族)の承諾なしに勝手にそんなもの作成していいんでしょうか?
書いてることだって、マスメディアなどのソースを引用してるだけでしょう?
管理してる人間って傲慢かつ排他主義(馴れ合い)なんじゃないでしょうか。
ウィキペディアは参考にならない、論文で引用しても認められないなどという言葉も聞かれる昨今。
管理側の傲慢かつ自己満足的なウィキペディアって必要ないんじゃないんでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
だったら見なきゃいいじゃん的発言、荒らし、AA、煽り、乱暴な言葉はスルーでお願いします。
ウィキペディア Wikipediaって必要?
1192.168.0.774
2014/06/06(金) 09:28:31.22ID:s24QCHVY02014/06/06(金) 22:32:56.56ID:kBZFW5pR0
>>1
貴殿はどうなればいいとお考えですか?
貴殿はどうなればいいとお考えですか?
2014/06/07(土) 02:24:11.39ID:NPVC5Iuv0
ページを最後までスクロールして出典部分がなければ
その記事は信頼できない。
わかりにくい用語や翻訳調の言葉が多くて
排他的になってるというのはその通りだと思う。
その記事は信頼できない。
わかりにくい用語や翻訳調の言葉が多くて
排他的になってるというのはその通りだと思う。
4192.168.0.774
2014/06/07(土) 10:28:46.36ID:nY1h7oux0 >>1
まずはブロックされたアカウントを公開しなさい。話はそれからだ。
まずはブロックされたアカウントを公開しなさい。話はそれからだ。
2014/06/07(土) 10:51:01.33ID:/q4HmtpE0
>>1
無期限ブロックされたということは、それに相当する理由があったはずです。
具体的に、どの記事をどう修正したら無期限ブロックされたのか、明らかにしてください。
詳しくは知らないと言いながら具体的な根拠を何一つ挙げず、一方的に避難するのフェアではありませんよ。
無期限ブロックされたということは、それに相当する理由があったはずです。
具体的に、どの記事をどう修正したら無期限ブロックされたのか、明らかにしてください。
詳しくは知らないと言いながら具体的な根拠を何一つ挙げず、一方的に避難するのフェアではありませんよ。
2014/06/07(土) 11:08:03.66ID:/q4HmtpE0
2014/06/07(土) 12:58:25.34ID:6phmDIUG0
>>1 とこのスレは糞ということで終了
2014/06/07(土) 15:19:39.36ID:pvns4eQM0
Wikipediaはアベノミクスの宣伝のための戦場
アベノミクスは天の配剤!
トリクルダウンは素晴らしい!
自民党1000万人移民計画?
何言ってるのか分かりません。
アベノミクスは天の配剤!
トリクルダウンは素晴らしい!
自民党1000万人移民計画?
何言ってるのか分かりません。
9射法訓
2014/06/07(土) 15:22:57.26ID:pvns4eQM0 チンドレと俺は所属が同じだけで別人だからな
奴はマンセー担当、俺は安倍閣下の邪魔者への嫌がらせだ
さて今日もデマ拡散だ
奴はマンセー担当、俺は安倍閣下の邪魔者への嫌がらせだ
さて今日もデマ拡散だ
2014/06/07(土) 18:10:24.63ID:RqLxQQR80
論争に負けた官僚だろ
みっともねえったらありゃしない
みっともねえったらありゃしない
2014/06/07(土) 23:43:43.54ID:7KP2BX9/0
Wikipediaを鵜呑みにする人間は不要
121
2014/06/08(日) 09:16:31.73ID:3Ta+a10t0 友人がブロックされた詳しい理由はわかりませんが、
書き込んだ人間の個人的な見解ばかりで誤解を招く、と思って、
その部分を削除して十分に配慮したものに書いたつもりだそうです。
その最中、「荒らさないで下さい」と言った内容のメッセージが
管理側から出たそうで、それに対して、
「個人の一方的な見解であり、知らない人が見たら誤解を招くので修正しています」
と返信したところ、荒らし扱いで無期限アクセスブロックされたそうです。
そしてその後、記事はすぐに元に戻されたと。
たぶん最初に書いてる人たちは(全てではありませんが)、自分が世界で一番よく知っている
と思っているのではないんですか?
管理側は、もっともらしい事が書いてあれば、裏を取らないんでしょう(管理側の人間が書いたものなら尚更)
莫大な量のデータを管理してるわけですから、公正に書き直したとしても裏を取る暇がなく、面倒なので
荒らし扱い、無期限アクセスブロックで自分達の仕事量を減らしたいのではないんですかね?
書き込んだ人間の個人的な見解ばかりで誤解を招く、と思って、
その部分を削除して十分に配慮したものに書いたつもりだそうです。
その最中、「荒らさないで下さい」と言った内容のメッセージが
管理側から出たそうで、それに対して、
「個人の一方的な見解であり、知らない人が見たら誤解を招くので修正しています」
と返信したところ、荒らし扱いで無期限アクセスブロックされたそうです。
そしてその後、記事はすぐに元に戻されたと。
たぶん最初に書いてる人たちは(全てではありませんが)、自分が世界で一番よく知っている
と思っているのではないんですか?
管理側は、もっともらしい事が書いてあれば、裏を取らないんでしょう(管理側の人間が書いたものなら尚更)
莫大な量のデータを管理してるわけですから、公正に書き直したとしても裏を取る暇がなく、面倒なので
荒らし扱い、無期限アクセスブロックで自分達の仕事量を減らしたいのではないんですかね?
2014/06/08(日) 10:17:41.16ID:2K5nDCnn0
>>12
どの記事ですか?
どの記事ですか?
2014/06/08(日) 11:53:37.81ID:hTH2gvIS0
>>10
どのへんの言動で官僚って分かったの?
どのへんの言動で官僚って分かったの?
151
2014/06/08(日) 22:14:45.21ID:5Fae11030 >>13
どの記事かは控えさせてください。ノートとか閲覧されるとIPなど個人情報がある程度特定されると思いますので(たぶん)
でもこういった事って頻繁にあるんじゃないんですかね。編集制限されていたり、記事内容の書き換え合戦で編集が保留されていたりしてるようですし。
管理側の人間の排他的で、高慢かつ傲慢な運営、誰でも知っているような記事以外のものは放置状態で修正しようものなら
信憑性を確かめもしないで荒らし扱い、無期限アクセスブロック。
そんなことなら閉鎖すればいいんじゃないんですかね。Wikipediaなんて無くても調べる方法なんていくらでもあるわけですから。
どの記事かは控えさせてください。ノートとか閲覧されるとIPなど個人情報がある程度特定されると思いますので(たぶん)
でもこういった事って頻繁にあるんじゃないんですかね。編集制限されていたり、記事内容の書き換え合戦で編集が保留されていたりしてるようですし。
管理側の人間の排他的で、高慢かつ傲慢な運営、誰でも知っているような記事以外のものは放置状態で修正しようものなら
信憑性を確かめもしないで荒らし扱い、無期限アクセスブロック。
そんなことなら閉鎖すればいいんじゃないんですかね。Wikipediaなんて無くても調べる方法なんていくらでもあるわけですから。
2014/06/08(日) 22:26:44.62ID:VM4H/vN40
>>15
IPだけじゃ個人情報なんてわかりゃしねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IPだけじゃ個人情報なんてわかりゃしねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/06/08(日) 22:32:36.57ID:rZebwrRb0
記事名を明らかにしないで一方的に主張されても困るよね
2014/06/08(日) 22:38:52.09ID:8KMIWoxE0
どうせ自己中な>>1がDQN丸出しで難癖付けたからブロックされたのだろうw
2014/06/08(日) 22:57:02.26ID:2K5nDCnn0
>>15
どういう編集したか一つ一つ挙げてみてもらえますか?
例:
1. 初日に1文変更。
2. 同日、変更が戻されていたので再変更。
3. 同日、変更が戻されていたので再変更。
4. 同日、変更が戻されていたので再変更及び追記。
5. 翌日、変更が戻されていたので再変更。
6. 同日、変更が戻されていたので再変更。
7. 同日、変更が戻されていたので再変更。
8. 同日、変更が戻されていたので再変更。
9. 同日、変更が戻されていたので再変更。
どういう編集したか一つ一つ挙げてみてもらえますか?
例:
1. 初日に1文変更。
2. 同日、変更が戻されていたので再変更。
3. 同日、変更が戻されていたので再変更。
4. 同日、変更が戻されていたので再変更及び追記。
5. 翌日、変更が戻されていたので再変更。
6. 同日、変更が戻されていたので再変更。
7. 同日、変更が戻されていたので再変更。
8. 同日、変更が戻されていたので再変更。
9. 同日、変更が戻されていたので再変更。
レスを投稿する
