【知恵袋】 「卯月」って名前読める?【キチ回答】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/13(水) 16:28:36.29ID:aQoOo70I0
2008年の質問回答だが何故か自作キャラについて語りだす女怖くね?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1415852929
2016/04/13(水) 16:29:40.84ID:aQoOo70I0
質問主
女の子の名前女の子の名前で「卯月」って読めますでしょうか?
また、どんなイメージがありますか?

「うづき」と読むんですが・・・・・・・
3192.168.0.774
垢版 |
2016/04/13(水) 16:34:16.75ID:aQoOo70I0
>>2
回答
うんにゃ〜。×。?あやめ(自作キャラ)のことでしょうか^^
あやめ(卯月あやめ)の名前の由来は・・最年少でマスコットキャラ的存在の位置付けから

”卯月”のあやめに決定=ω<〜☆

”卯”という漢字は個人的に”干支の十二支である兎を意味するイメージが強い”・・ウサギのように可愛いキャラというのを踏まえて

”卯月あやめ”

になったのですよっ=ω<〜☆他にも・・。×。”卯月”というのは4月・・桜の花が満開♪ピンクが色濃い春の季節^^
4192.168.0.774
垢版 |
2016/04/13(水) 16:35:18.38ID:aQoOo70I0
>>3
・・ピンクという色は一般的に可愛いイメージ(容姿)があり、春ということでぽかぽか陽気♪暖かいというのは心が温かい、優しい子という意味、陽気は陽気でそのまんま^^ムードメーカー的な存在ということや他色々♪
とにかくそんなことを4月は連想するという理由から
”卯月”のあやめにしたのかな、かななのですよ〜=ω<〜☆

うんにゃ〜^=ω=^あやめ自身気に入っているのですよ^^卯月は・・^^
うんにゃ〜・・でも、卯月というと苗字っぽくて名前につけるのは微妙なところですよ・・=ω=;
名前をつける際は苗字との組み合わせというのも重要なのですよ・・^^

例えば・・よくある苗字で参考にしてみると・・↓
5192.168.0.774
垢版 |
2016/04/13(水) 16:36:21.42ID:aQoOo70I0
>>4
鈴木卯月とか・・言いにくいのかな、かななのですよ・・=ω=;

・・うんにゃ〜。×。佐藤卯月・・はまあいいとして・・ですよ。×。他は・・と。×。

田口卯月・・田中卯月・・小泉卯月・・イマイチ・・ですよ=ω=;
卯月だけの”単品(名前)”だけなら可愛いけれど苗字と組み合わさると言い難いものが多くなると予想・・=ω=;

うんにゃ〜・・卯月じゃなくて未卯ちゃんとかどうですよ〜^^個人的にはいいと思うのですよっ^=ω=^

ちなみに・・卯月(うづき)は4月の陰暦の月の名称を指すもので・・他は下記↓参照=ω<〜☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。