■質問の仕方
◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)
◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください
■質問フォーム
【使用OS】(例 Windows7)
【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
【解決のために自分でためしたこと】
※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
前スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1500505753/l50
探検
インターネット質問スレ65 [無断転載禁止] 2ch.net
1192.168.0.774
2020/04/21(火) 00:44:06.70ID:Wn3zElwp02020/11/21(土) 06:48:11.87ID:DS2Uay+A0
やってるかもしれないけどとりあえずネットワーク機器やPCの再起動
NEC PA-BL900HWとPCを有線LANで接続できるなら試して、問題ないならプロバイダ側の問題ではなくその他環境や設定の問題
WHR-600DをAutoで使用してるならルーターモードか中継に変更してみる
問題が発生したタイミング(または少し前)で周辺機器の導入、アップデートや設定変更をしていたならそれらが原因かもしれない
先に書かれてるように初期化で改善する可能性があるかもしれない
PC以外でネットワークに接続してる機器があるならそれらに問題が発生してるか確認
それとPC以外の機器を接続しない場合に変化があるか確認
あとはPCの省電力設定をオフにする
機器故障の可能性も考慮するならWHR-600D以外のルーターを使う、他のPCを使う、LANケーブルを変えるなども試す
NEC PA-BL900HWとPCを有線LANで接続できるなら試して、問題ないならプロバイダ側の問題ではなくその他環境や設定の問題
WHR-600DをAutoで使用してるならルーターモードか中継に変更してみる
問題が発生したタイミング(または少し前)で周辺機器の導入、アップデートや設定変更をしていたならそれらが原因かもしれない
先に書かれてるように初期化で改善する可能性があるかもしれない
PC以外でネットワークに接続してる機器があるならそれらに問題が発生してるか確認
それとPC以外の機器を接続しない場合に変化があるか確認
あとはPCの省電力設定をオフにする
機器故障の可能性も考慮するならWHR-600D以外のルーターを使う、他のPCを使う、LANケーブルを変えるなども試す
2020/11/22(日) 00:52:12.85ID:mqhvBXv80
DNSでいろいろ問題が出ているが、
DNSを使わずmevius.5ch.netのようなアドレスだけで接続できるような
システムを作れないのですか、アドレスからMACアドレスに直変換
いろんな機器が高速大容量になっているのでそれほど性能は落ちないのでは
DNSを使わずmevius.5ch.netのようなアドレスだけで接続できるような
システムを作れないのですか、アドレスからMACアドレスに直変換
いろんな機器が高速大容量になっているのでそれほど性能は落ちないのでは
2020/11/22(日) 01:13:47.08ID:sUDCEoB60
今度引っ越すところがVDSLで速くはないと聞いたのでどうなるか心の準備をしておきたいのだけど
現在の状況はGMOとくとくBB ドコモ光タイプA接続サービス v6プラス使っている判定〇
マンションだけど戸建てプラン、引っ越し先は新しくはない大きいマンション(100戸くらい)
速度は100Mまで対応してるらしいノートPCに有線で繋いで概ね70〜80Mくらい
youtubeやアベマ見る程度なので現在は困ってはいない
VDSLだと根っこの部分を住民みんなで共有してるから土日の夜は混雑するって認識だけど、動画見る程度なら気にならないと思ってもよさげ?
現在の状況はGMOとくとくBB ドコモ光タイプA接続サービス v6プラス使っている判定〇
マンションだけど戸建てプラン、引っ越し先は新しくはない大きいマンション(100戸くらい)
速度は100Mまで対応してるらしいノートPCに有線で繋いで概ね70〜80Mくらい
youtubeやアベマ見る程度なので現在は困ってはいない
VDSLだと根っこの部分を住民みんなで共有してるから土日の夜は混雑するって認識だけど、動画見る程度なら気にならないと思ってもよさげ?
2020/11/22(日) 01:36:53.64ID:hGVdDMAM0
>>152
MACアドレスは偽造できます
MACアドレスは偽造できます
155192.168.0.774
2020/11/29(日) 20:29:46.63ID:hgFw891z0 ■質問フォーム
【使用OS】Windows10
【使用ブラウザ名】Google Chrome
【回線名】NTT 光
【接続機器名】NTTレンタルモデム→BUFFALO WSR-2553→PC、PS4、Wi-Fi
【解決のために自分でためしたこと】
有線LANを繋いだPCの回線速度がタスクマネージャー上で上り128kbps下り3Mbps。
同じモデムから繋いだPS4での診断は上り4Mbps下り211Mbps。
PS4へ繋いでるケーブルをPCに差し替えたが変わらず。
ネットワークアダプターのドライバは最新をDLしたが変わらず。
スマホでスピード測定したら
上り147Mbps下り0.3Mbpsでした。
PCでダウンロードソフトをDL中にやった影響かも?
モデム、ルーター再起動したが変化なし。
スマホやタブレットのWi-Fi全部オフにしても速度に変化なし。
PC本体のLANカードが壊れているのでしょうか?
ダウンロードソフトとその他アプリをDLするのに一日かかっても終わらず頭抱えてます。
【使用OS】Windows10
【使用ブラウザ名】Google Chrome
【回線名】NTT 光
【接続機器名】NTTレンタルモデム→BUFFALO WSR-2553→PC、PS4、Wi-Fi
【解決のために自分でためしたこと】
有線LANを繋いだPCの回線速度がタスクマネージャー上で上り128kbps下り3Mbps。
同じモデムから繋いだPS4での診断は上り4Mbps下り211Mbps。
PS4へ繋いでるケーブルをPCに差し替えたが変わらず。
ネットワークアダプターのドライバは最新をDLしたが変わらず。
スマホでスピード測定したら
上り147Mbps下り0.3Mbpsでした。
PCでダウンロードソフトをDL中にやった影響かも?
モデム、ルーター再起動したが変化なし。
スマホやタブレットのWi-Fi全部オフにしても速度に変化なし。
PC本体のLANカードが壊れているのでしょうか?
ダウンロードソフトとその他アプリをDLするのに一日かかっても終わらず頭抱えてます。
2020/11/30(月) 11:08:35.00ID:XXCPKwVh0
2020/11/30(月) 19:20:51.36ID:OnuGIO2L0
>>156
一回目が33Mbps
二回目が41Mbps
三回目が60Mbps
四回目が42Mbpsでした。
昨日よりはマシですが
100Mbps以上常時出てくれないものでしょうか?
皆さんも光ネットで数十Mbpsが普通なのですか?
一回目が33Mbps
二回目が41Mbps
三回目が60Mbps
四回目が42Mbpsでした。
昨日よりはマシですが
100Mbps以上常時出てくれないものでしょうか?
皆さんも光ネットで数十Mbpsが普通なのですか?
158155
2020/11/30(月) 19:21:28.83ID:OnuGIO2L0 >>156
あ、すみません155です。
あ、すみません155です。
2020/12/01(火) 07:31:00.56ID:uhWEgaU80
ギガLANに変えてみるとか
2020/12/01(火) 08:14:44.17ID:gVLroPus0
そんなもんだよ
161155
2020/12/01(火) 10:40:09.94ID:Fk8F5TxZ0 >>159-160
返信ありがとうございます。
昨夜のように数十Mbps出れば良いのですが、ほぼ一桁Mbpsでして…。
LANポートに関しては最近買ったPCなので、
ギガビットLANが付いてるものだと思ってました。
PS4で211Mbps出たケーブルをPCにさして速度が落ちたので、
ポートが原因なのかな、と思って
USB3.0のLANポート、PCのLANポートを交換してみようかと思います。
返信ありがとうございます。
昨夜のように数十Mbps出れば良いのですが、ほぼ一桁Mbpsでして…。
LANポートに関しては最近買ったPCなので、
ギガビットLANが付いてるものだと思ってました。
PS4で211Mbps出たケーブルをPCにさして速度が落ちたので、
ポートが原因なのかな、と思って
USB3.0のLANポート、PCのLANポートを交換してみようかと思います。
162155
2020/12/01(火) 16:48:12.14ID:Fk8F5TxZ0 本日届いたのでUSBLANポートが届いたのでやってみましたが、
結果は全く同じでした。
PS4は相変わらず134Mbps出てました。
PS4の方が異常なのでしょうかね。
結果は全く同じでした。
PS4は相変わらず134Mbps出てました。
PS4の方が異常なのでしょうかね。
2020/12/01(火) 20:41:29.51ID:5Ca5p3fK0
OSや通信プロトコルの違いでしょ。
164192.168.0.774
2020/12/10(木) 05:11:39.70ID:AO+DwJwL0165192.168.0.774
2020/12/10(木) 05:14:36.65ID:AO+DwJwL0 USBだとUSB3.1でないかぎりLANのデーター送受信にボトルネックで遅くなると思うよ。
ふつうにPCIEに増設するLANポート買って内部に取り付けるほうがいい。
ふつうにPCIEに増設するLANポート買って内部に取り付けるほうがいい。
2020/12/11(金) 04:02:36.59ID:PD81Tw/g0
初見
Windows10,64Bit,Chrome使用
エロサイトの動画を落としたいんだが、Chromeで言うところの「検証」コマンドでデバッグツールを開いた途端、
動画読み込みが遮断され「player is not available with DevTools Opened」って表示された。
こんな高度な技術を使ってるサイトは初めて遭遇した。
どうしたら落とせるかな?っていうかこの技術について何らかの解説をしてるサイトを教えて欲しい。マジで解析したい。
Windows10,64Bit,Chrome使用
エロサイトの動画を落としたいんだが、Chromeで言うところの「検証」コマンドでデバッグツールを開いた途端、
動画読み込みが遮断され「player is not available with DevTools Opened」って表示された。
こんな高度な技術を使ってるサイトは初めて遭遇した。
どうしたら落とせるかな?っていうかこの技術について何らかの解説をしてるサイトを教えて欲しい。マジで解析したい。
167167
2021/01/11(月) 10:23:10.17ID:wwVEhkCr0 【使用OS】windows10
【回線名】 yahooBB flets マンション(壁にLANポートが出てるタイプ)
【接続機器名】 バッファローWHR-300HP2
【問題点・エラー表示の内容】朝起きたらインターネットに繋がらなくなっていた。寝る前までは普通に使えていた。家庭内のPC間は有線、無線とも通信可能(スマホからデスクトップPCにVNC接続とか)。ルーターのPPPoEクライアントのステータスは接続処理中、LCP確立を行ったり来たり。
ルーター外してwin10でPPPoE接続セットアップするも接続できず。
【関係有りそうな出来事】昨日の朝ルーターを移動した。ケーブル短めだったので少し力がかかったかもしれない。移動後12時間以上は問題なく使えていた。
【回線名】 yahooBB flets マンション(壁にLANポートが出てるタイプ)
【接続機器名】 バッファローWHR-300HP2
【問題点・エラー表示の内容】朝起きたらインターネットに繋がらなくなっていた。寝る前までは普通に使えていた。家庭内のPC間は有線、無線とも通信可能(スマホからデスクトップPCにVNC接続とか)。ルーターのPPPoEクライアントのステータスは接続処理中、LCP確立を行ったり来たり。
ルーター外してwin10でPPPoE接続セットアップするも接続できず。
【関係有りそうな出来事】昨日の朝ルーターを移動した。ケーブル短めだったので少し力がかかったかもしれない。移動後12時間以上は問題なく使えていた。
2021/01/12(火) 02:19:25.74ID:d12jMHv10
>>167
LANケーブル交換
LANケーブル交換
170192.168.0.774
2021/01/29(金) 00:45:21.05ID:DLKyuMiB0 特定のドメインの配下の画像を全て表示したりダウンロードする方法はありますか?
2021/01/30(土) 06:33:28.27ID:3wrw7VZg0
あります。
172192.168.0.774
2021/02/06(土) 18:16:22.20ID:SMLQhcy90 【使用OS】Windows10
【回線名】ドコモ光でゲーミング+利用中
【接続機器名】PR-S300NEからパナソニックのまとめてネットギガ経由で壁配線からパソコン
【問題点】速度が90Mbpsで頭打ちになり、PR-S300NEの状態を見たら、
LANは通信中 (1Gbps 全二重)と表示されているが、WANが通信中 (100Mbps 全二重)となっている
【関係有りそうな出来事】大昔のBフレッツから4〜5年くらい前にドコモ光に変えたことくらい
【解決のために自分でためしたこと】ケーブル類をすべてCat6Aに変えてみたが効果なし
これってWANが100Mってことは、家の中でいくら頑張ってもダメってことですよね?
WANを1Gbpsにしてもらうためにはドコモ光に連絡して、何らかの工事をしてもらうべきなのでしょうか?
【回線名】ドコモ光でゲーミング+利用中
【接続機器名】PR-S300NEからパナソニックのまとめてネットギガ経由で壁配線からパソコン
【問題点】速度が90Mbpsで頭打ちになり、PR-S300NEの状態を見たら、
LANは通信中 (1Gbps 全二重)と表示されているが、WANが通信中 (100Mbps 全二重)となっている
【関係有りそうな出来事】大昔のBフレッツから4〜5年くらい前にドコモ光に変えたことくらい
【解決のために自分でためしたこと】ケーブル類をすべてCat6Aに変えてみたが効果なし
これってWANが100Mってことは、家の中でいくら頑張ってもダメってことですよね?
WANを1Gbpsにしてもらうためにはドコモ光に連絡して、何らかの工事をしてもらうべきなのでしょうか?
173192.168.0.774
2021/02/23(火) 21:31:32.97ID:9i+LkJY20 今日プロバイダーから留守電あったんだけど、
今自分がやってるネット契約が料金表にないんだけど、
いつか強制的に高いやつに変えられるんかな
今自分がやってるネット契約が料金表にないんだけど、
いつか強制的に高いやつに変えられるんかな
2021/02/24(水) 06:34:42.17ID:jwYKy1wC0
175173
2021/02/24(水) 13:59:08.90ID:QGkehK7r0 サイト見たら今秋ぐらいからADSLが終わるみたいだわ
光に変えたら料金上がるし、工事もいるんかな
光に変えたら料金上がるし、工事もいるんかな
2021/02/25(木) 11:27:47.49ID:3zKcD8540
そういえばそんなんあったね、ADSLは各社終了する予定で新規契約も受け付けてない
ADSLは電話回線だけど新たに光回線が必要になるから工事は必須でモデムがONU(光モデム)に切り替わる
速度上限100Mbps(ADSL以上〜同等程度)とかの契約ならちょっとだけ安くなる場合もある
速度上限1Gbpsの場合は有線LANとLANポート(スイッチングハブ、ルーター、PCなど)が1Gbpsに対応してないと上限が100Mbpsのままになるので注意
ADSLは電話回線だけど新たに光回線が必要になるから工事は必須でモデムがONU(光モデム)に切り替わる
速度上限100Mbps(ADSL以上〜同等程度)とかの契約ならちょっとだけ安くなる場合もある
速度上限1Gbpsの場合は有線LANとLANポート(スイッチングハブ、ルーター、PCなど)が1Gbpsに対応してないと上限が100Mbpsのままになるので注意
177192.168.0.774
2021/02/28(日) 16:19:58.11ID:v1hfr9Kw0 SoftBankAirってVPN使えるの?
2021/03/02(火) 11:15:07.04ID:Cq6JYlBf0
何をもって使えると言うんだろう
179192.168.0.774
2021/03/02(火) 11:15:26.74ID:0OSQoV2b0 【使用OS】Windows10
【使用ブラウザ名】firefox
【回線名】eo光
【接続機器名】 ルーター型番 eoRT150
【問題点・エラー表示の内容】イーサネットには有効なIP構成がありません【関係有りそうな出来事】日曜日に掃除をした時、モデム、ルーターの電源が外れており(PCの電源はついたまま)数時間放置していた
【解決のために自分でためしたこと】
ルーター、モデムの再起動
IPアドレスの再取得
ネットワークアダプターの再インストール
完全シャットダウン
有線接続のパソコンだけネットに繋がらず、WIFI、PS4は問題なくネットに繋がります。
IPアドレスが192からではなく168から始まっています。
ご教授よろしくお願いいたします。
【使用ブラウザ名】firefox
【回線名】eo光
【接続機器名】 ルーター型番 eoRT150
【問題点・エラー表示の内容】イーサネットには有効なIP構成がありません【関係有りそうな出来事】日曜日に掃除をした時、モデム、ルーターの電源が外れており(PCの電源はついたまま)数時間放置していた
【解決のために自分でためしたこと】
ルーター、モデムの再起動
IPアドレスの再取得
ネットワークアダプターの再インストール
完全シャットダウン
有線接続のパソコンだけネットに繋がらず、WIFI、PS4は問題なくネットに繋がります。
IPアドレスが192からではなく168から始まっています。
ご教授よろしくお願いいたします。
2021/03/02(火) 12:13:55.15ID:Cq6JYlBf0
>>179
PCと接続してるルーターのLANポートのランプ光ってる?
PCと接続してるルーターのLANポートのランプ光ってる?
181179
2021/03/02(火) 13:17:07.30ID:0OSQoV2b0 >>180
今は出先なので確認できませんが、昨日はちゃんと光っていました。
今は出先なので確認できませんが、昨日はちゃんと光っていました。
2021/03/09(火) 06:31:50.93ID:19Xf90Ms0
親にウェブ閲覧履歴を管理されてるんだけど、それを回避する方法ない?
ブラウザ変えてもダメだった
ブラウザ変えてもダメだった
2021/03/09(火) 07:18:47.40ID:NWmoG2qC0
親に相談する
以上
以上
2021/03/09(火) 08:01:45.23ID:19Xf90Ms0
相談してどうにかなるならこんな苦労はしないよ
2021/03/09(火) 12:22:52.43ID:N2uViNnY0
二十歳過ぎてるならプライバシーの侵害とか自分でネット契約とか一人暮らしするとかでどうにかなる
ブラウザ上で閲覧履歴を見られるだけ(その程度の知識しかない親)なら設定を変えるか都度削除(言及されるだろうけど自己責任)
どっちも無理ならフィルタリングかけたり素行を良くしたり料金を一部自己負担するなどして説得
設定変更でどうにもならんならお互い一方的にならず理由を聞いてきちんと話し合いをする(親のほうが強いだろうから必要なら第3者も交えて)
ブラウザ上で閲覧履歴を見られるだけ(その程度の知識しかない親)なら設定を変えるか都度削除(言及されるだろうけど自己責任)
どっちも無理ならフィルタリングかけたり素行を良くしたり料金を一部自己負担するなどして説得
設定変更でどうにもならんならお互い一方的にならず理由を聞いてきちんと話し合いをする(親のほうが強いだろうから必要なら第3者も交えて)
2021/03/09(火) 20:05:30.51ID:19Xf90Ms0
設定変更って何をすればいいの?
2021/03/10(水) 06:01:04.39ID:gIYt2ZqH0
まずブラウザの種類がわからんし、大抵は設定の項目見れば削除の項目がある
あとはシークレットモードをつかうとかすればいい、詳しくはggr
あとはシークレットモードをつかうとかすればいい、詳しくはggr
188192.168.0.774
2021/03/10(水) 19:30:06.18ID:0d1ra5S40 【使用OS】Android9
【使用ブラウザ名】chrome
【回線名】VDSL方式 ぷらら光 マンションタイプ
【接続機器名】NTTモデムRV440NI「N」→Buffalo wsr3200
都心 3LDKマンション 北側玄関脇の仕事部屋に親機 デスクトップPCは有線でつないでいるので快適。80Mbpsくらいでる。この部屋であればノートPC、タブレット、スマホをWi-Fi接続しても40-50Mbpsくらいは出てる。
【問題点・エラー表示の内容】
南側のリビングでWi-Fi接続すると重い。昼は一応繋がっているが、夜になると全くと言っていいほど繋がらなくなる。接続していると思ったら切れていたり、「接続済み、インターネット無し」などと出て、重いのではなくWi-Fi接続自体が出来ない。
Zoomやるときはリビング使うので、仕方なくノートPCを長いLANケーブルで接続している。
Wi-Fiが繋がらないのでリビングのテレビにつけているAmazonfireTVも機能しない。プライムビデオを見たい夜に「接続エラー」なので役に立たない。昼確認したら問題なく使えた。
【関係有りそうな出来事】タブレット(HUAWEI M5)をリビングの西北角周辺(窓側でなく内側)で見ると、砂嵐になる(Wi-Fiでもモバイル接続でも)。昼間はこの症状は起きない。
都心なのに電波が悪く、かろうじてドコモの電波だけ使えていた。楽天アンリミットも契約しているが、これまでまるっきり圏外だったのが今年になって突然繋がるようになった。その頃からWi-Fiの調子が悪くなった気がする。
【解決のために自分でためしたこと】ぷららに頼んでipoe接続に変えた。ぷららにもBuffaloにも何度もで問い合わせているが、たらい回しされるだけ。
Buffaloの中継器733DHPを取り付けた。なんの効果も無し。
マンションなので夜になると遅いことはわかりますが、繋がらないのはおかしいと
思います。なぜ夜になると? ご教示お願いいたします。
【使用ブラウザ名】chrome
【回線名】VDSL方式 ぷらら光 マンションタイプ
【接続機器名】NTTモデムRV440NI「N」→Buffalo wsr3200
都心 3LDKマンション 北側玄関脇の仕事部屋に親機 デスクトップPCは有線でつないでいるので快適。80Mbpsくらいでる。この部屋であればノートPC、タブレット、スマホをWi-Fi接続しても40-50Mbpsくらいは出てる。
【問題点・エラー表示の内容】
南側のリビングでWi-Fi接続すると重い。昼は一応繋がっているが、夜になると全くと言っていいほど繋がらなくなる。接続していると思ったら切れていたり、「接続済み、インターネット無し」などと出て、重いのではなくWi-Fi接続自体が出来ない。
Zoomやるときはリビング使うので、仕方なくノートPCを長いLANケーブルで接続している。
Wi-Fiが繋がらないのでリビングのテレビにつけているAmazonfireTVも機能しない。プライムビデオを見たい夜に「接続エラー」なので役に立たない。昼確認したら問題なく使えた。
【関係有りそうな出来事】タブレット(HUAWEI M5)をリビングの西北角周辺(窓側でなく内側)で見ると、砂嵐になる(Wi-Fiでもモバイル接続でも)。昼間はこの症状は起きない。
都心なのに電波が悪く、かろうじてドコモの電波だけ使えていた。楽天アンリミットも契約しているが、これまでまるっきり圏外だったのが今年になって突然繋がるようになった。その頃からWi-Fiの調子が悪くなった気がする。
【解決のために自分でためしたこと】ぷららに頼んでipoe接続に変えた。ぷららにもBuffaloにも何度もで問い合わせているが、たらい回しされるだけ。
Buffaloの中継器733DHPを取り付けた。なんの効果も無し。
マンションなので夜になると遅いことはわかりますが、繋がらないのはおかしいと
思います。なぜ夜になると? ご教示お願いいたします。
2021/03/11(木) 08:30:45.52ID:lfLXonUG0
2021/03/11(木) 22:01:12.51ID:QIxEE0Tr0
>>188
(近所含む)周辺の機器や電波の影響でそうなってるかもしれないので5.0GHzで接続すれば改善するかも
夜になってもPCの速度が変わらないなら近所の無線などの影響で更に環境が悪くなってるのかもしれん
その場合はできるだけ近くに中継機を増やせば改善するかも
夜にPCの速度が遅くなってるならマンション全体の使用量が増えてるのが原因かもしれない(その場合はipv6で接続)
夜に複数の機器でネットを使ってるなら単純に帯域不足(VDSLは合計100Mbps程度)か混線だろうから使い方を見直す
ルーターのパスワードを設定してなかったり解析されてたりすると他人に使われる可能性もある
それが原因で帯域不足になってるかも、ルーターのログを確認すれば使われているか分かる
(近所含む)周辺の機器や電波の影響でそうなってるかもしれないので5.0GHzで接続すれば改善するかも
夜になってもPCの速度が変わらないなら近所の無線などの影響で更に環境が悪くなってるのかもしれん
その場合はできるだけ近くに中継機を増やせば改善するかも
夜にPCの速度が遅くなってるならマンション全体の使用量が増えてるのが原因かもしれない(その場合はipv6で接続)
夜に複数の機器でネットを使ってるなら単純に帯域不足(VDSLは合計100Mbps程度)か混線だろうから使い方を見直す
ルーターのパスワードを設定してなかったり解析されてたりすると他人に使われる可能性もある
それが原因で帯域不足になってるかも、ルーターのログを確認すれば使われているか分かる
191188
2021/03/13(土) 22:21:37.36ID:SeqY/n8s0 ありがとうございます。マンションゆえ、Wi-Fi候補が10くらい出るんですが、御近所の誰かもバファローにかえたらしく、バファローが候補に増えました。仕方ないことのでしょうか
192192.168.0.774
2021/03/14(日) 21:53:45.39ID:PNQWrlqk0 長くPCにてネットしてますけど初めてのことで困り質問です
自分はネットするときだけ回線を物理的に接続してやってます
それ以外はケーブルを引っこ抜いてます
そこで昨晩から朝方までネットが繋がりにくくなり何があるのかと見てみたら
受信よりも送信のほうがずっと多いという異常事態が判明し
更にタスクマネージャーの[ネットワーク]タブで通信量のグラフを見たら
折れ線に山が定期的に発生するというこれもどう見ても異常事態になってました
その「ネットワーク使用率」はネットに接続していても
サイトにアクセスしていなければ0%のはずですが
常に何%かが動いている、送信している?ということかと
つまりなにやらデータが定期的にネットに流れ出てる!?と
接続をやめて再接続してもPC再起動しても戻りません
ネット関連のドライバー削除もしてみても駄目
システムドライブなどウィルスチェックもしましたが
OS内部のためかアクセスできないと言う部分以外からは何も出ません
しかし寝て起きて様子見で短時間ですが接続したら今までどおりに普通にネットできました
一旦止めて再接続しても大丈夫でした
ところが夜になって接続したらまた・・・
しばらく通常の通信ができましたが結局受信より送信が多くなりだして
情報が入ってこなくなり通信量も上に書いたとおりの定期的な山の形になりました
正常な通信時は不規則な折れ線状です
このように送信が異様に多くなる異常は何が起きていると考えられますか?
何かやられたのかとOSリカバリーまで考えてます
この質問もなんとか接続できてる間にしているということになります
自分はネットするときだけ回線を物理的に接続してやってます
それ以外はケーブルを引っこ抜いてます
そこで昨晩から朝方までネットが繋がりにくくなり何があるのかと見てみたら
受信よりも送信のほうがずっと多いという異常事態が判明し
更にタスクマネージャーの[ネットワーク]タブで通信量のグラフを見たら
折れ線に山が定期的に発生するというこれもどう見ても異常事態になってました
その「ネットワーク使用率」はネットに接続していても
サイトにアクセスしていなければ0%のはずですが
常に何%かが動いている、送信している?ということかと
つまりなにやらデータが定期的にネットに流れ出てる!?と
接続をやめて再接続してもPC再起動しても戻りません
ネット関連のドライバー削除もしてみても駄目
システムドライブなどウィルスチェックもしましたが
OS内部のためかアクセスできないと言う部分以外からは何も出ません
しかし寝て起きて様子見で短時間ですが接続したら今までどおりに普通にネットできました
一旦止めて再接続しても大丈夫でした
ところが夜になって接続したらまた・・・
しばらく通常の通信ができましたが結局受信より送信が多くなりだして
情報が入ってこなくなり通信量も上に書いたとおりの定期的な山の形になりました
正常な通信時は不規則な折れ線状です
このように送信が異様に多くなる異常は何が起きていると考えられますか?
何かやられたのかとOSリカバリーまで考えてます
この質問もなんとか接続できてる間にしているということになります
2021/03/14(日) 22:32:26.77ID:Dh+2hFIS0
そうだね
情報量が多すぎて内容が入ってこないね
情報量が多すぎて内容が入ってこないね
2021/03/15(月) 08:05:00.88ID:JjYX8lPB0
2021/03/15(月) 13:51:17.62ID:WklnnXX60
【使用OS】Windows7
リカバリーした後、ネットに繋がらなくなりました
サブのPCでは繋がります
セキュリティーはoffにしてます
ブロードバンド接続には接続済みと出ます
よろしくお願いします
リカバリーした後、ネットに繋がらなくなりました
サブのPCでは繋がります
セキュリティーはoffにしてます
ブロードバンド接続には接続済みと出ます
よろしくお願いします
2021/03/15(月) 16:00:37.26ID:JjYX8lPB0
>>195
ルーターがあるならブロードバンド接続は削除
ルーターがあるならブロードバンド接続は削除
2021/03/18(木) 00:15:54.94ID:FkYBsEOo0
最近facebookから新しいお知らせが1件ありますというメールが
一日に3件も毎日来るんですが見に行ってみるとお知らせはありませんとかって
ゼロのまま何ですがバグってるんですか?何が起きてるのか
一日に3件も毎日来るんですが見に行ってみるとお知らせはありませんとかって
ゼロのまま何ですがバグってるんですか?何が起きてるのか
2021/03/19(金) 18:28:47.30ID:cm6WkOK/0
>>197
テンプレ見ようぜ
PCかスマホ、ブラウザかソフト(アプリ)、使用してるメールサービスすらも分からんから答えようがない
公式からのメールじゃないなら詐欺やなりすましだろうからスルー
それとfacebookや使用してるメールサービス関連スレのほうが的確な答えがもらえると思う
テンプレ見ようぜ
PCかスマホ、ブラウザかソフト(アプリ)、使用してるメールサービスすらも分からんから答えようがない
公式からのメールじゃないなら詐欺やなりすましだろうからスルー
それとfacebookや使用してるメールサービス関連スレのほうが的確な答えがもらえると思う
2021/03/21(日) 05:40:19.27ID:YYkeohCy0
てすと
2021/03/21(日) 06:04:11.47ID:YYkeohCy0
質問というか作業依頼のお願いです。
東京か大阪で光回線の方、とあるサーバーにping(100回)を数回実施してくれませんか?
2人か3人程度のデータがあればOKです
または適切な依頼スレがあるなら誘導お願いします。
コマンドプロンプトで
ping -n 100 203.137.162.224
最後に平均が出てくるのでそれの記入と
100回連続のレイテンシmsのなんとなくの傾向、雰囲気が知りたいです(こっちがメイン)
私の環境では5秒ほど38msで落ち着いたかと思ったら
100ms〜200msの遅延が散発、多発したりします
100回連続のうち100msが数回しか出ずに平均48msくらいがもっとも良い平均で
よくある中央値は平均80ms〜95msです
遅延が多発する場合はもっと悪化します
v6プラスだと時間帯に関わらず同じような結果になります
よろしくおねがいします
東京か大阪で光回線の方、とあるサーバーにping(100回)を数回実施してくれませんか?
2人か3人程度のデータがあればOKです
または適切な依頼スレがあるなら誘導お願いします。
コマンドプロンプトで
ping -n 100 203.137.162.224
最後に平均が出てくるのでそれの記入と
100回連続のレイテンシmsのなんとなくの傾向、雰囲気が知りたいです(こっちがメイン)
私の環境では5秒ほど38msで落ち着いたかと思ったら
100ms〜200msの遅延が散発、多発したりします
100回連続のうち100msが数回しか出ずに平均48msくらいがもっとも良い平均で
よくある中央値は平均80ms〜95msです
遅延が多発する場合はもっと悪化します
v6プラスだと時間帯に関わらず同じような結果になります
よろしくおねがいします
2021/03/21(日) 12:22:36.36ID:WQQ4MwMI0
匿名掲示板で依頼する事じゃ無いと思うんだけど
2021/03/21(日) 13:05:07.61ID:YYkeohCy0
えぇ・・・
実名なら何か状況違うの?
遅延から住所特定とかを恐れてるってこと?
そんなことする人おるん?
別にルーティングIP全部見せろってわけではないんだが
そんな非常識なお願いですかね?
どっちにせよなら誘導の知恵お願いします
実名なら何か状況違うの?
遅延から住所特定とかを恐れてるってこと?
そんなことする人おるん?
別にルーティングIP全部見せろってわけではないんだが
そんな非常識なお願いですかね?
どっちにせよなら誘導の知恵お願いします
203192.168.0.774
2021/03/21(日) 13:15:02.06ID:7Mxa1a3D0 ツイッターでやれ
204192.168.0.774
2021/03/21(日) 15:28:04.20ID:vjQ/kvlj02021/03/22(月) 12:08:55.68ID:PvydhozX0
>>202
VIPでやれ
VIPでやれ
206192.168.0.774
2021/03/23(火) 23:33:19.48ID:pAwQEa8H0 ずっと前から思ってたんだが本メール(プロバイダからもらう奴)って盗むこと出来るん?
アドレスとパスワードを盗まれたとして使われた場合それを知ることはできる?
アドレスとパスワードを盗まれたとして使われた場合それを知ることはできる?
2021/03/24(水) 10:44:53.83ID:6BUpPQ9g0
>>206
プロバイダによるんじゃない?
プロバイダによるんじゃない?
2021/03/25(木) 10:58:17.86ID:LitzAfQK0
このスレでいいかわからないけどちょっと質問させてください。
最近ゴールデンタイムにping上昇や速度がかなり低下するのでフレッツ光のV6オプション(IPoE方式)に乗り換えようと思ってるんですが
プロバイダーに聞いたところ、別途ルーターが必要なようで、現在HGWのPR500MIを現在使用してどれを買おうか悩んでいます。
候補としていたのはバッファローの
WSR-2533DHPL2
WSR-2533DHP3
とかを買おうと思っていたのですが、DHPL2はどうやらDS-Lite方式での接続は不具合でWi-Fiが切れるようで・・・
DHP3は不具合が解消されたとの記事をいくつかみましたが、ちょっと不安なのでおすすめのルーターがあれば教えて下さい
予算としては1万程度で考えてます。
使用環境は木造戸建てでHGW(ONU)は2階段横の部屋。
使用剃るのはONUがある部屋と階段降りてすぐ横の部屋ぐらいで、そこまで距離はないと思います。
最近ゴールデンタイムにping上昇や速度がかなり低下するのでフレッツ光のV6オプション(IPoE方式)に乗り換えようと思ってるんですが
プロバイダーに聞いたところ、別途ルーターが必要なようで、現在HGWのPR500MIを現在使用してどれを買おうか悩んでいます。
候補としていたのはバッファローの
WSR-2533DHPL2
WSR-2533DHP3
とかを買おうと思っていたのですが、DHPL2はどうやらDS-Lite方式での接続は不具合でWi-Fiが切れるようで・・・
DHP3は不具合が解消されたとの記事をいくつかみましたが、ちょっと不安なのでおすすめのルーターがあれば教えて下さい
予算としては1万程度で考えてます。
使用環境は木造戸建てでHGW(ONU)は2階段横の部屋。
使用剃るのはONUがある部屋と階段降りてすぐ横の部屋ぐらいで、そこまで距離はないと思います。
2021/04/04(日) 01:02:10.81ID:PUSpbYy40
>>172
それまとめてネットが1gに対応してない可能性がある
それまとめてネットが1gに対応してない可能性がある
210192.168.0.774
2021/05/31(月) 08:32:44.67ID:NQOUOHW40 ?
2021/06/10(木) 22:06:33.27ID:cPeQVXYd0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Google Chrome
【回線名】光(ケーブルTV)
【接続機器】PA-WG600HG(ルーター)
先日光回線に切り替えたのですがyoutubeやプライムビデオ等の動画を見てる時にネットへの接続が切れるようになりました
スマホだとwifiはルーターには繋がってるがネットには繋がっていない状態で、モデムの電源入れ直し、ルーターの電源入れ直し、モデムとルーターを繋いでいるLANケーブルの差し直し(試したのはルーター側)等で回復します
通信速度が上がった事によるルーターへの負荷とかが怪しいかなと思っているのですが原因である可能性が高いのは何になるのでしょうか?
【使用ブラウザ名】Google Chrome
【回線名】光(ケーブルTV)
【接続機器】PA-WG600HG(ルーター)
先日光回線に切り替えたのですがyoutubeやプライムビデオ等の動画を見てる時にネットへの接続が切れるようになりました
スマホだとwifiはルーターには繋がってるがネットには繋がっていない状態で、モデムの電源入れ直し、ルーターの電源入れ直し、モデムとルーターを繋いでいるLANケーブルの差し直し(試したのはルーター側)等で回復します
通信速度が上がった事によるルーターへの負荷とかが怪しいかなと思っているのですが原因である可能性が高いのは何になるのでしょうか?
2021/06/12(土) 13:18:54.88ID:0SFXYDib0
>>211
モデムからルーターのWANポートに有線LANを接続しているか確認
そのルーターだと1か所だけ離れたところにあるLANポート
モデム側にルーター機能がないならルーター側はルーターモードになっているか確認
そのルーターだと後ろにある「RT」がルーターモード、「AP」がアクセスポイントモード
あとは接触不良や設定ミスがないか確認、色々確認できたなら接続速度(10,100Mbps、1Gbpsなど)の確認と速度計測
モデムからルーターのWANポートに有線LANを接続しているか確認
そのルーターだと1か所だけ離れたところにあるLANポート
モデム側にルーター機能がないならルーター側はルーターモードになっているか確認
そのルーターだと後ろにある「RT」がルーターモード、「AP」がアクセスポイントモード
あとは接触不良や設定ミスがないか確認、色々確認できたなら接続速度(10,100Mbps、1Gbpsなど)の確認と速度計測
2021/06/12(土) 14:58:01.72ID:7oq+rGNm0
>>211
2013年発売か そろそろヘタって来たのかも
2013年発売か そろそろヘタって来たのかも
214192.168.0.774
2021/06/13(日) 11:30:59.86ID:zPe1C2ti0 時々、光ネットのIPv4が通信不能となりIPv6だけが生きている
契約してるプロバイダーに問合せたらNTTに聞けとなり
NTTに問合せたら貸与しているルーターの初期設定を確認しろと。
ルーター、LANケーブル、ハブ等をチェックしたけど
どうもPC親基盤のLANインターフェイス関係素子の劣化かと疑ってる
他に原因がありますか?
Windows8.1
基盤:ACPI x86-based PC
ネット保護:Kaspersky
契約してるプロバイダーに問合せたらNTTに聞けとなり
NTTに問合せたら貸与しているルーターの初期設定を確認しろと。
ルーター、LANケーブル、ハブ等をチェックしたけど
どうもPC親基盤のLANインターフェイス関係素子の劣化かと疑ってる
他に原因がありますか?
Windows8.1
基盤:ACPI x86-based PC
ネット保護:Kaspersky
215192.168.0.774
2021/06/13(日) 13:26:18.59ID:l/PudIyV0 スマホで繋いだら銅なの?
216192.168.0.774
2021/06/13(日) 22:07:04.51ID:cNmubvXY0 「マンションの提携でお客様にも1Gbpsでネットがご利用いただけるようになりました」という勧誘がありました。
今のマンションはVDSL方式で、各戸には電話回線で分配してるとはずなので、
1Gbpsにするには、立ち合い工事レベルの話が必要になると思うのですが、
何もする必要はなく、郵送するモデムに交換するだけでOKですという話でした。
自分からすると明らかに意味不明で、
MDFを変更するだけで1Gbpsになるなんてありえることなのでしょうか?
今のマンションはVDSL方式で、各戸には電話回線で分配してるとはずなので、
1Gbpsにするには、立ち合い工事レベルの話が必要になると思うのですが、
何もする必要はなく、郵送するモデムに交換するだけでOKですという話でした。
自分からすると明らかに意味不明で、
MDFを変更するだけで1Gbpsになるなんてありえることなのでしょうか?
2021/06/14(月) 15:24:30.24ID:pGEzOj270
光コンセントもあるんじゃないの?
218192.168.0.774
2021/06/15(火) 20:09:26.35ID:iXOvA8XA0 誰か助けてください。
【使用OS】windows10、iPhone、Android
【回線名】 auひかり マンションタイプ VDSL
【接続機器名】 Buffalo WXR-1900DHP3
【問題点・エラー表示の内容】
PC×3台、iPhone×1台、Android×3台はすべてwifi接続。6/14の18時くらいからandroid端末のみインターネットにつながらなくなった。
Androidはwifiに繋がるもののwifiに!マークが表示され「インタネット接続なし」の文字。
IPアドレスも払い出されていてNASに接続可能。
wifiルーターはAPモードで約4年ほど利用。ネット自体が落ちるなどあったものの、今回のようなトラブルは一切なし。
NECのルーターに変えても状況に変化なし。
【試したこと】
モデム/ルーター再起動、Android再起動、ネットワーク削除、機内モード切替、Googleアカウント削除など
ルータ交換
【Android端末】
Galaxy tab s7
Xperia XZ1 SO-01K
HUAWEI P30 Pro HW-02L
Nexus Player
Androidだけネット接続できない理由がわからず、助言ください。
【使用OS】windows10、iPhone、Android
【回線名】 auひかり マンションタイプ VDSL
【接続機器名】 Buffalo WXR-1900DHP3
【問題点・エラー表示の内容】
PC×3台、iPhone×1台、Android×3台はすべてwifi接続。6/14の18時くらいからandroid端末のみインターネットにつながらなくなった。
Androidはwifiに繋がるもののwifiに!マークが表示され「インタネット接続なし」の文字。
IPアドレスも払い出されていてNASに接続可能。
wifiルーターはAPモードで約4年ほど利用。ネット自体が落ちるなどあったものの、今回のようなトラブルは一切なし。
NECのルーターに変えても状況に変化なし。
【試したこと】
モデム/ルーター再起動、Android再起動、ネットワーク削除、機内モード切替、Googleアカウント削除など
ルータ交換
【Android端末】
Galaxy tab s7
Xperia XZ1 SO-01K
HUAWEI P30 Pro HW-02L
Nexus Player
Androidだけネット接続できない理由がわからず、助言ください。
2021/06/16(水) 07:48:10.59ID:gLHSqGV+0
220192.168.0.774
2021/06/17(木) 23:13:35.20ID:SvRBIAa00 【使用OS】windows10、Android、iPhone
【使用ブラウザ名】Chrome Edge safari
【回線名】NURO光
【接続機器名】 HG8045D
【問題点・エラー表示の内容】wifiだと見れない(開くと画面真っ白)サイトがある。スマホでもwifiだと見れないが、4Gにすると見れる
【解決のために自分でためしたこと】 ルーターの電源切って再起動したが変わらず
よろしくお願いしますm(__)m
【使用ブラウザ名】Chrome Edge safari
【回線名】NURO光
【接続機器名】 HG8045D
【問題点・エラー表示の内容】wifiだと見れない(開くと画面真っ白)サイトがある。スマホでもwifiだと見れないが、4Gにすると見れる
【解決のために自分でためしたこと】 ルーターの電源切って再起動したが変わらず
よろしくお願いしますm(__)m
2021/06/21(月) 13:18:07.20ID:xMr6eHEd0
223192.168.0.774
2021/06/22(火) 08:47:15.40ID:xiExqbS50 朝早くにすいません。ずっと困ってます。
現在、グーグル系のかはわかりませんが、グーグル系のリンクが多数あるブラウザを使ってます。そのブラウザで、たとえば今回のように書き込みをするさい、
私の場合、上から「名前、メールアドレス、本文、書き込む」と、なります。
問題はメールアドレスです。クリックしただけでなぜかいつも自分のグーグルのアドレスが出てしまいます。なんででしょう?このブラウザにはフォームの自動書き込みも搭載されていない非常に簡素なブラウザです。
グーグルの影響を受けているのは間違いないですが、なぜこんなおせっかいなんでしょう?実はゆうべ、とうとうやらかしてしまって……
ふだんから気をつけてはいたんですが……
このおせっかい機能を無効にする方法を教えていただきたいです。
グーグルで検索していたら、このコーナーにたどり着きました。
現在、グーグル系のかはわかりませんが、グーグル系のリンクが多数あるブラウザを使ってます。そのブラウザで、たとえば今回のように書き込みをするさい、
私の場合、上から「名前、メールアドレス、本文、書き込む」と、なります。
問題はメールアドレスです。クリックしただけでなぜかいつも自分のグーグルのアドレスが出てしまいます。なんででしょう?このブラウザにはフォームの自動書き込みも搭載されていない非常に簡素なブラウザです。
グーグルの影響を受けているのは間違いないですが、なぜこんなおせっかいなんでしょう?実はゆうべ、とうとうやらかしてしまって……
ふだんから気をつけてはいたんですが……
このおせっかい機能を無効にする方法を教えていただきたいです。
グーグルで検索していたら、このコーナーにたどり着きました。
2021/06/22(火) 09:06:34.50ID:H80PDlSG0
専ブラ使いなよ
225192.168.0.774
2021/06/24(木) 21:57:19.50ID:iYl8dE8y0 とあるブログサイトのコメント欄なのですが、
以下のようなプログラムみたいなのが書いてありました。
これはブログ上で見るだけでもパソコンに悪影響があるのでしょうか?
リンクにもなっていませんが、意味があるのでしょうか?
ご指導お願いします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2514977.jpg
以下のようなプログラムみたいなのが書いてありました。
これはブログ上で見るだけでもパソコンに悪影響があるのでしょうか?
リンクにもなっていませんが、意味があるのでしょうか?
ご指導お願いします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2514977.jpg
2021/06/24(木) 23:21:38.90ID:Z5VrQwWo0
アホな質問なのかな、と思いつつ。
これまでNTTのひかり電話ルータ(PR-400NE)にPC等4台をつないで使用。
先日プロバイダがIPv4overIPv6に対応し、ついでに対応ルータをくれるというので遠慮なくGET(AtermWG1200HS4)。
説明書のとおり、既設のひかり電話ルータのLANポートにAtermをつないで、PC等はAtermのLANポートにつなぎ直そうと
したら、ポートが3つしかないので、このままでは1台つなげないことに。
この場合、空いてるひかり電話ルータのLANポートの方に残り1台をつないでしまったら、その1台はIPv4overIPv6の
恩恵(正直、あまり意味はわかってないが渋滞しにくいとか?)を受けられないの?
そもそも使えないってことはあります?
Atermにさらにハブをつないだ方が無難ですか?
これまでNTTのひかり電話ルータ(PR-400NE)にPC等4台をつないで使用。
先日プロバイダがIPv4overIPv6に対応し、ついでに対応ルータをくれるというので遠慮なくGET(AtermWG1200HS4)。
説明書のとおり、既設のひかり電話ルータのLANポートにAtermをつないで、PC等はAtermのLANポートにつなぎ直そうと
したら、ポートが3つしかないので、このままでは1台つなげないことに。
この場合、空いてるひかり電話ルータのLANポートの方に残り1台をつないでしまったら、その1台はIPv4overIPv6の
恩恵(正直、あまり意味はわかってないが渋滞しにくいとか?)を受けられないの?
そもそも使えないってことはあります?
Atermにさらにハブをつないだ方が無難ですか?
2021/06/25(金) 10:39:08.27ID:mFZhIGqJ0
>>225
htmlが表示できないサイトにリンク投稿したんだろ 悪影響は無いよ
htmlが表示できないサイトにリンク投稿したんだろ 悪影響は無いよ
2021/06/25(金) 17:22:30.44ID:dUPUx9+M0
>>226
PR-400NEに繋いでもネット出来ないような…
PR-400NEに繋いでもネット出来ないような…
2021/06/25(金) 19:00:43.87ID:LU5gQqog0
>>227
ありがとうございました、安心しました
ありがとうございました、安心しました
230192.168.0.774
2021/06/27(日) 10:41:45.85ID:prhpLHxl0 【使用OS】Windows10 Pro 64
【使用ブラウザ名】Firefox,Chrome,edge
【回線名】ぷらら
【接続機器名】 VH-100「4」E「S」→RT-500KI→パソコン(自作)
【問題点・エラー表示の内容】
「イーサネットには有効なIP構成がありません」と出る様になりネットに繋がらなくなった
【関係有りそうな出来事】
直前(昨日早朝)に行った事はCPUクーラーの交換
ネットはオンボードなのでもしCPUクーラーの交換で問題が起きたとしても影響は無いはずだけど何故かその後から
交換後の最初の起動が遅く、ネットに繋がらず、色々見てみたら何故かsafe modeで起動していたので再起動
普通の状態で起動したものの、以後起動が遅くなりタスクバー(explorer.exe)が操作出来る様になるまでしばらくかかる様になり(砂時計状態)落ち着くまでスタートメニューも開けない状態(今まではそんな事は無かった)
【解決のために自分でためしたこと】
・VH-100「4」E「S」を再起動、変化無し(ランプ正常)
・RT-500KIの再起動をするとネットワークアダプターが「識別されていないネットワーク」から「インターネット」に表示が変わり一瞬ネットを読み込むものの、その後は「インターネット」表示のままだが実際には繋がらず、「イーサネットの状態」を見るとIPv4もIPv6も「ネットワークアクセスなし」表示
・「イーサネットの状態」から無効→有効、「診断」など
・デバイスマネージャーでドライバーのアンインストール→再起動、以前の物をインストールなど
・検索で出た
https://itojisan.xyz/trouble/15398/
に書いてある事のだいたい(セキュリティソフトの停止(ディフェンダーのみ)やローカルIPを手動で割当などはしていません)
この辺はどれも「識別されていないネットワーク」のまま
・システムの復元
復元ポイントがおかしくなる少し前にあったのでやってみましたが変わりませんでした
https://i.imgur.com/ZmAFNYx.jpg
https://i.imgur.com/FWQVaTD.jpg
https://i.imgur.com/V3dxOu6.jpg
https://i.imgur.com/B1yn6pF.jpg
https://i.imgur.com/KzosEPE.jpg
何かわかる事無いでしょうか?
長文で失礼しました、よろしくお願いします
【使用ブラウザ名】Firefox,Chrome,edge
【回線名】ぷらら
【接続機器名】 VH-100「4」E「S」→RT-500KI→パソコン(自作)
【問題点・エラー表示の内容】
「イーサネットには有効なIP構成がありません」と出る様になりネットに繋がらなくなった
【関係有りそうな出来事】
直前(昨日早朝)に行った事はCPUクーラーの交換
ネットはオンボードなのでもしCPUクーラーの交換で問題が起きたとしても影響は無いはずだけど何故かその後から
交換後の最初の起動が遅く、ネットに繋がらず、色々見てみたら何故かsafe modeで起動していたので再起動
普通の状態で起動したものの、以後起動が遅くなりタスクバー(explorer.exe)が操作出来る様になるまでしばらくかかる様になり(砂時計状態)落ち着くまでスタートメニューも開けない状態(今まではそんな事は無かった)
【解決のために自分でためしたこと】
・VH-100「4」E「S」を再起動、変化無し(ランプ正常)
・RT-500KIの再起動をするとネットワークアダプターが「識別されていないネットワーク」から「インターネット」に表示が変わり一瞬ネットを読み込むものの、その後は「インターネット」表示のままだが実際には繋がらず、「イーサネットの状態」を見るとIPv4もIPv6も「ネットワークアクセスなし」表示
・「イーサネットの状態」から無効→有効、「診断」など
・デバイスマネージャーでドライバーのアンインストール→再起動、以前の物をインストールなど
・検索で出た
https://itojisan.xyz/trouble/15398/
に書いてある事のだいたい(セキュリティソフトの停止(ディフェンダーのみ)やローカルIPを手動で割当などはしていません)
この辺はどれも「識別されていないネットワーク」のまま
・システムの復元
復元ポイントがおかしくなる少し前にあったのでやってみましたが変わりませんでした
https://i.imgur.com/ZmAFNYx.jpg
https://i.imgur.com/FWQVaTD.jpg
https://i.imgur.com/V3dxOu6.jpg
https://i.imgur.com/B1yn6pF.jpg
https://i.imgur.com/KzosEPE.jpg
何かわかる事無いでしょうか?
長文で失礼しました、よろしくお願いします
231230
2021/06/27(日) 11:08:22.09ID:prhpLHxl0 訂正
・RT-500KIを再起動すると「識別されていないネットワーク」から「インターネット」
インターネットではなく、ネットワークでした
・RT-500KIを再起動すると「識別されていないネットワーク」から「インターネット」
インターネットではなく、ネットワークでした
232226
2021/06/27(日) 14:12:23.51ID:jp82uZE50 >>228
あんがと。そうだったか。
今のところルータ設定でハマっていて、そこまでたどり着いてないのだが。
設定不要でそのまま使えるという触れ込みだったんだがな。
IPv4overIPv6の利用開始しようとしてるんだが、「設定情報配信エラー」とやらで先に進まないや。
あんがと。そうだったか。
今のところルータ設定でハマっていて、そこまでたどり着いてないのだが。
設定不要でそのまま使えるという触れ込みだったんだがな。
IPv4overIPv6の利用開始しようとしてるんだが、「設定情報配信エラー」とやらで先に進まないや。
2021/06/27(日) 19:07:00.70ID:Ef9B5b650
2021/06/28(月) 07:40:24.03ID:gMLwJmVK0
>>230
オンボLAN壊れたんじゃね
オンボLAN壊れたんじゃね
235230
2021/06/28(月) 09:56:52.89ID:wdL3Hf6b0236230
2021/06/28(月) 11:47:31.35ID:1aGOgXvL0 あ…どうやら直りましたw
これがまたわけわからないのですが、無線ルーターも再起動させてみるかと本体から電源を抜いたら何故かFAXが再起動(もちろん無線ルーターは止まってます)
その後急にネットが普通に繋がる様になり、途切れないし診断でエラーも出ないし…何だこれ
たしか無線ルーターとFAXの電源タップは同じのに挿してたと思うけど、無線ルーターの本体側の電源抜いたらFAX再起動とかどういう事だ…
しかもそれで直る意味がわからない
相変わらずexplorer.exe関係が重くなってるけどそれ以外は問題無さそう
土曜朝から二日間ネット使えないのがようやく解決出来ました
スレ汚し失礼しました
これがまたわけわからないのですが、無線ルーターも再起動させてみるかと本体から電源を抜いたら何故かFAXが再起動(もちろん無線ルーターは止まってます)
その後急にネットが普通に繋がる様になり、途切れないし診断でエラーも出ないし…何だこれ
たしか無線ルーターとFAXの電源タップは同じのに挿してたと思うけど、無線ルーターの本体側の電源抜いたらFAX再起動とかどういう事だ…
しかもそれで直る意味がわからない
相変わらずexplorer.exe関係が重くなってるけどそれ以外は問題無さそう
土曜朝から二日間ネット使えないのがようやく解決出来ました
スレ汚し失礼しました
237226
2021/06/28(月) 23:04:25.82ID:rP4scHTW0238192.168.0.774
2021/06/29(火) 06:05:26.79ID:lLh0LB+60 定期
2021/06/29(火) 09:48:09.06ID:4KE3kP7X0
>>237
PR400NEのPPPoEブリッジは有効になってる?
PR400NEのPPPoEブリッジは有効になってる?
2021/07/02(金) 23:12:58.25ID:lP/W+ktG0
ソフトバンクエアーやめて光にしたいんだけどどこがオススメ?
2021/07/03(土) 00:17:45.15ID:/26EmmoT0
NTT
243192.168.0.774
2021/07/03(土) 09:28:07.38ID:ucfjnMG80 最近解約違約金を肩代わりしますって良くやってるけど、1年や3年の割引期間を過ぎてからそんなプロバイダを渡り歩く乞食作戦は無理?
2021/07/03(土) 11:16:55.20ID:b0W/CZXx0
いいんじゃないの?切り替えのとき使えない期間があるかも知れんが
245192.168.0.774
2021/07/03(土) 14:22:07.87ID:vLtJZnyX0 使えない期間か〜、まぁそれくらいは我慢できるかな。
誰か実践してる人いる?と言っても最近だもんね、違約金肩代わりしますって言い出したのは…
誰か実践してる人いる?と言っても最近だもんね、違約金肩代わりしますって言い出したのは…
246192.168.0.774
2021/07/03(土) 16:49:29.76ID:vhDOyoM20 パソコン(Windows)のwifiが昨日から繋がらなくて困ってます…
スマホの方では繋がるし、家族(Mac)は問題なく繋がってます
トラブルシューティングをしたところ、「(wifi名)から手動で切断されました」と出ます
wifiはバッファローを使ってます
昨日の豪雨が原因かなとも思うのですが、何か分かる人いたら教えてほしいです…!
スマホの方では繋がるし、家族(Mac)は問題なく繋がってます
トラブルシューティングをしたところ、「(wifi名)から手動で切断されました」と出ます
wifiはバッファローを使ってます
昨日の豪雨が原因かなとも思うのですが、何か分かる人いたら教えてほしいです…!
2021/07/03(土) 17:00:47.48ID:b0W/CZXx0
>>246
モデムやルーターを再起動
モデムやルーターを再起動
248192.168.0.774
2021/07/03(土) 17:44:01.37ID:vhDOyoM20249192.168.0.774
2021/07/03(土) 18:18:01.96ID:vhDOyoM202021/07/08(木) 20:15:22.57ID:ObZ4KFy90
最近ドコモ光を開通したんですがネットに繋がりません バッファローの無線LANルーターを使ってスマホでブラウザ開いても繋がらないです ルーターがダメなんでしょうか?
2021/07/09(金) 05:14:56.99ID:Kad0EAGY0
>>1
読め
読め
レスを投稿する
