>>302
日本人が諸外国並みの低サービス、納期遅れを許せて、雇用の流動性をあげるためクビを切りやすいよう法改正して、フレックスな働き方が浸透して、全体的に「家族と過ごす時間が仕事より大事」という文化になって、ついでに北海油田並みのエネルギー資源が見つかれば北欧並みの働き方が可能で女性の雇用率もあがるかもな
結局現状優秀な女性は社会に既に出て結果残してるし、その他大勢の凡人の環境改善には男女関係なくGDPをあげなきゃいけないんだけど、家父長制というより「家庭より仕事」「金にならんのに信用重視で完璧な納期とサービスを目指す」「残業してるやつが偉い」「定時上がり不可の雰囲気」「仕事は職場でやるもの」「無能な従業員をクビにできない」あたりが足を引っ張ってるのでこれを改善しようとすると現状の日本社会のいいところを捨てて超競争社会になる過程が挟まる。「女性だけ辛い」と男女分断促して足引っ張ってるフェミニストがそんなの耐えられるわけないと思うが。