@mnishi41
なんか誤解が広がってるなあ、と思ったので改めてMSに確認した。

New Bingで使われてるPrometheusは「GPT-4ではありません」。

@mnishi41
発表では明言しなかったし、この図を見れば「違う」とわかる。そのつもりで記事書いてきたけど、確認の結果その認識で良かった。
https://pbs.twimg.com/media/FpJEAL7aAAIq2Cv.jpg

@msyamakawa
PrometheusはあくまでMicrosoftチューンのモデルであって、GPT-4ではないよなぁと思っていたので、西田さん助かります。

(Bingに聞いたらPrometheusはGPT-4ですって某媒体をソースに言われた)

@msyamakawa
反論の言い方がなんかムカつくんだよなぁw(途中で英語に切り替わったので翻訳かけた)
https://pbs.twimg.com/media/FpJGpjZagAAWj4A.jpg

@mnishi41
Prometheusは「Open AIの能力を最大限に活かすために開発した独自モデル」という扱いだそうです。

@msyamakawa
なるほど、あくまでも開発主体はMicrosoftでOpenAIの技術を取り入れたというスタンスですかね。

@mnishi41
ですです。