>>33
新ルール下での各主人公の影響を説明すると…

遊戯:シリーズ初代ということもあり、エクストラデッキをほとんど使わない。たまに融合するが、本当にたまにしかしないので問題ない。のちに専用エクシーズなども出たが、やはり大量展開するものではないので平気。
十代:融合をメインにしたデッキなのでかなり割を食う。通常の融合のほかコンタクト融合、変身召喚などエクストラにだいぶ依存しているのでかなり厳しい。エースのネオス単体でも戦えなくはないが…
遊星:十代に続いて相当悲惨。代名詞ともいえるアクセルシンクロは多重シンクロが前提なので新ルール下で出すとなるとただでさえ複雑なシンクロデッキで更に頭を使うハメになる。キツいの一語。
遊馬:エクシーズ召喚はそもそも大量展開するテーマではない、エースの希望皇ホープを状況に合わせてランクアップ(ダウン)させるデッキなので遊戯の次に問題なく戦える。
遊矢:ぶっちぎりで弱体化する。ペンデュラム召喚はペンデュラムモンスターの再利用が前提の召喚方法なので、そこから融合、シンクロ、エクシーズに派生していくのだが…すべての戦法が瓦解するのでもうどうしようもない。死んだも同然と言っても過言ではない…

こんなところか。他に質問はあるかな?