>>298

何かと思えば車の排気ガスとヤニを比較しているのか?(プッ!)
排気ガスを大量に吸い込めば、間違いなく死ぬ。
死にたいヤツ以外に排気ガスを好き好んで吸うヤツは居ない。
それと同じでいくら分煙しても漏れ出るくっさい臭いが迷惑なのさ。

車は仕事をする。人を運んだり荷物を運んだりねえ。
バスは、体の悪い老人を?日、病院まで送っている、タクシーもそうだ。
トラックは、新鮮な野菜や魚や肉を都会まで運んでいる、
それを食ってるんだろがい!このタコがっ!!!

自家用車は俺のようにアルトは通勤の下駄(足)になったり、
例えば家族でレジャーに出かけ楽しい思い出を作っている。
その副産物的なものが排気ガスだ、ヤニに仕事ができるのかい?
嗜好品であって何も仕事をしない、くっさいだけだ。(ペッ!)

一昔前なら嗜好品と言うことで無理越しで市民権を得ていたが、
今の時代、人前でヤニを吸うことは御法度になりつつある。
つまり、市民権が無いのと同じなのさ。

ソラは気付いているが、ヤニは1兆5000億円以上の税収だ。
これが無くなるのは痛いが、俺の前でヤニを吸うことは許さない。
麻薬と同じで人前ではなく誰にも迷惑をかけないで独りで吸いなってことよ。
家の中でなあ、ベランダでもダメだぜ、くっさい臭いが漂うからねえ。

ついでに、車に関わる人たちの名誉回復のために言おう。
排気ガスについては長年の課題だ、だからハイブリッドや電気自動車を開発している。
それぞれに長所短所があって電気自動車は排気ガスを出さないが
走行距離が短く充電に時間がかかる、通勤の足にはなるが、長距離のレジャーには向いてない。

で、水素で走る車を開発、ところが水素ステーションが少ないのが欠点だ。
この車は水素で発電して走るから排気ガスはゼロなんだよ、ただ過渡期だから値段は高い。
それで、次に考えるのは、水を分解して水素を形成し発電する車だ。
水の化学式は「H2O」だ、これを「2H2水素」と「O2酸素」に分解し
発電して走る夢の車を開発中だぜ、すなわち水で走る車だ。(((((笑)))))

エンジニアに不可能は無い、国費でエンジニアにもっと愛の手を!!!
優秀なエンジニアが海外に流出しまくって日本は終わるぞ!!!

Pやんのバ〜カ。(((((余裕の笑)))))
悪いが残業だ、反論があるなら書いて置き給え。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!