新Pやんのよもやま話☆21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/12(土) 23:12:10.47ID:nyz7a/Vlp

この板にお引越しさせてもらいました
ポリシーのあるPやんですが、生温くお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/15(金) 19:48:15.46ID:N3bs9nwEp
>>963
輪郭がぼやけるって感じ私にはわからんなー
悲しい時に飲むと一層悲しくなるような気がする
人によって、お酒で紛らすって言うけれど
私の場合は、紛れるどころか感情が増幅すると思うからネガティブな時には飲まないようにしてる
楽しい時に飲むと、一層楽しくなるしw

お酒の作用も人それぞれなのかなー
2019/02/15(金) 19:53:46.04ID:OZabBZmwa
悲しいのが増幅するときもあるし
ムカついている時は怒りが増幅することもあると思う
酔うことによって、思わぬ方向に崩れたり
暴発したりすることはよくあるぬぇー私の場合(-。-;

やばい
2019/02/15(金) 19:55:41.19ID:OZabBZmwa
夫によると
最高ニウス酔っているとき
「コロスぞ!」と言うらしい、あたいわ
言ったような言わなかったようなあんまり覚えてまてん
2019/02/15(金) 19:56:20.03ID:OZabBZmwa
最高ニウス ×

最高に ○
2019/02/15(金) 20:02:21.08ID:OZabBZmwa
蜂子はいつもこまめに料理してて偉いね
お酒のつまみに美味しそうなのがいっぱい
アネモネもプロみたいな美しい料理だ
私の手抜きはひどいよ
昨日も買ってきたものをパックごと出したw
たけのことわかめの煮物とか菜花のおひたしとかw

ははは
2019/02/15(金) 20:04:18.19ID:OZabBZmwa
作っても本当にただの家庭料理だ
鍋、カレー、ちゃんぽん、焼き魚、おでん
そんなののローテーションw
2019/02/15(金) 20:53:40.19ID:N3bs9nwEp
料理は得意不得意あるしね、家族が困ってなけりゃそれでええんちゃうかー
食べたいもの食べてりゃよろしいがな
2019/02/15(金) 20:54:59.15ID:N3bs9nwEp
>>968
マジかw
なんかこう、熱く煮えたぎるものを底に持ってそうだww

私も歳とともに少しくどくなってる気はするw

次スレ立てとく
2019/02/15(金) 20:57:23.94ID:N3bs9nwEp
新Pやんのよもやま話☆22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1550231793/
2019/02/16(土) 02:23:40.01ID:qKulUO0K0
>>964
梅酒と同じですな。
味がこなれるまでは時間がかかる。
促成できる裏技もありますが(梅に爪楊枝でぷすぷす穴をあけておくとか)
個人的には時間をかけて作ったほうが美味しく仕上がる気がします。

しかし料理も誰かに教えてもらったら即座にできるもんじゃないですからなw
うちの場合は、下ごしらえを朝からオレが済ませて行くこともありますが
(材料を切っておいたり、肉に下味をつけておいたり)
嫁さんは材料の切り方とかにうるさいのですよな。
彼女は自分が作った料理をインスタにあげるんで、具材が揃ってないと美的にあかんらしい。
オレ的には正直どうでもいいんだけど、そういうのも料理の腕には関係してくる。
おかげで包丁の使い方が上手になった。

結局、料理も人間の生も、最高の調味料は時間なのでせう。
そして、信頼する誰かの力添えが美味しさの秘訣でふ。
2019/02/16(土) 02:27:24.66ID:qKulUO0K0
お酒を飲むと悲しみの輪郭がぼやけるってのは
わからなくもないきがしなくもない。
だんだん悲しみが大きくなると、
なにに悲しんでいるのかわからなくなって
悲しいから悲しい状態になっていく。
そうすると、悲しい沼に入っていく。

オレはたいがい、本を読むときも映画を見るときも、ひとりで酒飲むときでさえも
無印の落書き帳になにか書きなぐってるから
そこまではならない。
輪郭のない悲しみにひたるのが無意味だと思うのであれば
そうしたらいいかも。

でも、たぶん、それは無駄なことじゃないように思う。
悲しみだけじゃないが、情動の強度のなかに身を浸すことは、
なんていうか、大切なことなんじゃなかろうかな。
ロジックだけで人間は生きてるわけでもないでござるからな。
2019/02/16(土) 07:42:52.39ID:qKulUO0K0
おはようございます。土曜日です。

今日も寒いわけでありますが、いかがお過ごしでしょうか。
まあのんびりお布団のなかでごろんごろんするのもよろしかろう。
今朝はちょっと変わった曲を貼っておく。

 オシダアヤ - World is Your Oyster
 https://youtu.be/6CKORyidf3E

このひと、クルーエルレコードでいちどデビュー(バンドのヴォーカルとして)したんですが、
そのあとひっそり消えてしまってたひとです。
そんで、最近、こういうかたちで復活した。
子育てひと段落して、音楽活動に復帰したらしい。

むかしはかなり脳みそがやられるような、
ノーウェーブっぽいギター&ドラムス2人組のガールズスカムバンドだったんだけど、
カセット50本限定リリースで復帰するときにはこうなってた。

こういう日本語ポエトリーの女性アーティスト、
80年代にベルギーやベルリン、ニューヨークにはいくらかいたんですが、
知ってか知らずかそのひとたちを模倣してる感。
新鮮でいいと思いました。
探せばいろんなひとがおりますなあ。

ちなみに「The world is your oyster.」っていうのは、英語の慣用句で
「世界はすべてあんたのものさ」って意味です。
それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2019/02/16(土) 14:33:52.36ID:2WLDQf850
蜂子さん、次スレありがとうございます
( ^ω^ )
2019/02/16(土) 14:42:31.66ID:DA0xYjHoa
料理も手間ひまをかけて、心を込めて作れば美味しくなりますよね
せわしなくバタバタして、とにかく時間までになんとか間に合わせた
ような料理では、それなりです

退職すれば暇になってもっと丁寧に作るかなーとも
思うけど、案外そうでもないかも
やる人はやるし、やらない人はいろんな理由をつけてやらないでしょうw
2019/02/16(土) 14:45:01.12ID:DA0xYjHoa
>>976
そうですね
落書き帳にかくのはいいかもしれまへん
2019/02/16(土) 14:54:40.45ID:Q3IzNe3Bp
さて、今日は飲むかw
2019/02/16(土) 15:22:26.82
>>981
飲酒禁止
2019/02/16(土) 15:27:17.21ID:2WLDQf850
お疲れ様ー
今日も仕事だったんだね
ゆっくりできるといいね!
2019/02/16(土) 15:58:34.41ID:Q3IzNe3Bp
>>982
いつから砂蝉になったんだよww
まあ、おめーも飲め
2019/02/16(土) 15:58:58.99ID:Q3IzNe3Bp
>>983
うん、ゆっくりミカをネチネチといじめとるw
2019/02/16(土) 16:30:20.14ID:2WLDQf850
>>977
聴きました
これはこういう世界に慣れないとちょっと難しいですね
詩の朗読みたいなのは何度も何度も繰り返して聴いて
自分もそらで一緒に言えるようになったら楽しいのかもしれません

わたくしこういうのに慣れてないから(;^ω^)
ヒップポップなんかも最初は馴染めませんでしたもん
2019/02/16(土) 16:32:48.99ID:2WLDQf850
>>985
蜂子さん・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
2019/02/16(土) 16:37:21.43ID:2WLDQf850
本日のNHK FM「世界の快適音楽セレクション」から

Luiza Brina&O Liquidificador - Costi
https://www.youtube.com/watch?v=yhjw2vxv3nE
2019/02/16(土) 17:07:52.25ID:2WLDQf850
「世界の快適音楽セレクション」からもう一曲
これも途中から詩の朗読風になるな

Ambrose Akinmusire - a blooming bloodfruit in a hoodie
https://www.youtube.com/watch?v=X5d5c5r8tYE
2019/02/17(日) 08:06:43.20ID:Z0f0K2/O0
おはようございます。日曜日です。
Pやんはお休みなんだろうか。

オレは昨日、深夜にかけてひとりでケーキを焼いてたら、
嫁さんから「村上春樹の小説に出て来るみたいな男やね」と言われ
そんな登場人物おったかいな?と考えてたらリビングで寝てました。
どうでもいいんですが。

 ずっと真夜中でいいのに。 - 秒針を噛む
 https://youtu.be/GJI4Gv7NbmE

YouTube発の人らしいけど、作風的にはあきらかにニコニコ系。
ボカロ→Supercell経由の音(実際、ニコ動のぬゆりPの作曲)。
どの楽曲も勢いがあります。

ヒャダイン、Supercell、米津玄師でニコ様式が完全にJ-Popのなかに確立した希ガス。
それぞれ全然スタイルは違うのに、どこか根が同じ。
どういうわけか、神聖かまってちゃんみたいな破壊的ポップロックバンドが
その後出てこないことは気になってます。

それでは、Pやん&みなさま、よい休日を。
2019/02/17(日) 08:08:59.25ID:Z0f0K2/O0
アンブローズ・アキンムシーレとかNHKのFMでとりあげるんだ。
すごいっすな。
いまいちばんブルーノートでとんがってる若手ですにゃ。
プレイヤーというより作編曲家としての才能がずば抜けてる。
誰かお金出して、ビッグバンドやらせてやってほしい。
2019/02/17(日) 08:19:13.46ID:Z0f0K2/O0
ビートニクの時代に、ポエトリー・リーディングってのが盛んに行われてました。
詩の朗読なんですが、あきらかにそれは音楽とは別個の現象としての言語を確立させながら
しかしどこかで音楽との接点をさぐるものでした。
同じころ、ヨーロッパでも詩の朗読会は(とくにドイツ語・フランス語圏で)行われてましたが、
こういうのはアメリカだけの現象です。

 Jack Kerouac - I Had A Slouch Hat Too One Time
 https://youtu.be/BThFfzABNc0

 Allen Ginsberg Reads Beat Poetry at Royal Albert Hall London 1965
 https://youtu.be/JiQQ0DljjJ4

 William S. Burroughs - A Thanksgiving Prayer
 https://youtu.be/sLSveRGmpIE

とくにジャック・ケルアックは自分の詩や小説の一節を
ジャズを背景に朗読して吹き込んだアルバムをわりと残していて、
たとえばそれから四半世紀後に生まれたアシッドジャズムーヴメントのなかで再評価されたりしました。
(オレ的にはアレン・ギンズバーグの酔っぱらったような、
よれよれで力強く滋味深い、海の波みたいなリーディングが好き)

これは「ラップ」「ヒップホップ」とは本質が違う現象だと思ってます。
ポエトリーリーディングやスポークン・ワードがヒップホップに影響を与えてないわけではないんですが、
ビートニクの詩人たちが狙ってたのは違うことだった。
語れば長くなるんですがw

日本語はビートに乗りにくいので、わざと脱臼させたような雰囲気で朗読したりする人が多い。
でもこの脱臼がゆるやかなリズムになることまでは許されても、
明確なビートにまでなってしまうと、とたんポエトリーリーディングではなくなってしまう。
この微妙なバランスを維持させるのは難しいと思います。
2019/02/18(月) 07:32:51.00ID:WRRRiWmF0
おはようございます。月曜日です。
社畜にとって憂鬱な朝です。
テンションを上げていきたい。

 Francine McGee - Feelin Good
 https://youtu.be/rOaeSVnRAHg

ケベックで70年代後半に活動してた歌手です。
アルバムも出してるんですが、え、これでプロの歌手?って思うくらい下手。
得もいわれぬ下手。
場末のカラオケで歌う酔っぱらったおばさんみたいな。
2019/02/18(月) 07:33:20.70ID:WRRRiWmF0
で、日本で有名なのは12inch盤シングルにはいってるこの曲だけだと思います。
ところが、これだけは奇跡的によいガラージュクラシック。
ケベックという土地(アメリカから見たらド田舎)のいなたさまで漂わせててよい。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2019/02/18(月) 07:36:50.14ID:WRRRiWmF0
ついでにこんなニュース。

大友克洋『童夢』唯一の音楽作品が初CD化&紙ジャケ復刻 - amass
http://amass.jp/117126/

エンジニアとして森達彦が参加してるんですな。
これ、持ってないので欲しいかも。
なんとなくあんな感じかなって見当はつかなくもないですがw
2019/02/18(月) 13:16:49.24ID:o1qPuBiH0
うめええええええええええええええええええええええええええ
2019/02/18(月) 13:16:59.27ID:o1qPuBiH0
ぶうらあああああああああああああああああああああああああ
2019/02/18(月) 13:17:09.52ID:o1qPuBiH0
すててこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2019/02/18(月) 13:17:21.28ID:o1qPuBiH0
かながわああああああああああああああああああああああああ
2019/02/18(月) 13:17:30.69ID:o1qPuBiH0
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 14時間 5分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況