マロエセスの夢 ★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:03:01.32ID:uBb8XjBG0

エミ(旧名マロエセス)のスレです。


前スレ
マロエセスの夢 ★15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1557757575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/25(土) 20:05:09.90ID:Ei5efbLO0
>>1さん。
ありがとうございます。
3はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:45:53.48ID:OnVm6i4U0
1乙です
2019/05/26(日) 00:38:03.64ID:XH+ma1sf0
おちんちんおっきおっき
2019/05/26(日) 01:48:31.07ID:8wS6x5Hqa
>>1さんありがとうございました。
2019/05/26(日) 02:02:40.47ID:8wS6x5Hqa

7エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/26(日) 05:12:00.49ID:0t8T03h50
おはようございます。
2019/05/26(日) 07:48:00.15ID:GGDnvufKa
>>7
おはようございます
2019/05/26(日) 12:07:59.37ID:UpugqV6ha
エミいたんか?
10エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/26(日) 12:36:37.30ID:0t8T03h50
こんにちは。お元気でしょうか。
たくさんの絵をありがとうございます。お勉強したパンダさんに。仲良しの
うさぎさんと猫さんの絵もとっても素敵だなって思いましたよ。
アヒルさんの絵や。とても感情を表現するのが上手いなって、いつも思います。
2019/05/26(日) 12:51:36.12ID:gzrpjpnma
>>10
こんにちは。
ありがとうございます。感情が出ていたら嬉しいですがなかなか難しいです。
少しも上達してない気がしてます。
2019/05/26(日) 12:56:58.07ID:0t8T03h50
>>11
こんにちは。上達というよりも、わかりやすく伝えてくださっているようで。
感情などとても伝わっていますよ。今日もとても暑い日です。そちらでは
如何でしょうか。
2019/05/26(日) 12:58:57.87ID:t5bRTBxq0
エミ、おはゆう
2019/05/26(日) 13:12:11.81ID:JBwS5Px6a
>>12
こちらも朝からとても暑いいいお天気ですよ。そうですね。
想う方に何か言葉にならないちょっとした気持ちを絵で伝えたいと思って描いてます。
あまり複雑ではない感情ですので、そのときの気分というかフィーリングみたいなものです。
2019/05/26(日) 13:14:46.12ID:JBwS5Px6a
早いものでもうこのスレも16にまでなったんですね。
想うかたは書いていらっしゃらなくて私ばかり書かせていただいているようで申し訳ない気持ちです。
そして書いてるわりに、想うかたに伝わるように書けているのか、上手く書けずに伝わりきれていない気がしてます。
2019/05/26(日) 13:20:17.99ID:JBwS5Px6a
何かいくつか想うかたに問いかけられた気がするのですが、
それがちゃんと答えられているでしょうか。
無意識の部分の問いのようにも感じ私も意識できていない所を自分に問いただしながらお答えしていて、
どこか繋がらないように答えになっていなかったかと。
2019/05/26(日) 13:22:13.75ID:JBwS5Px6a
どうしても言葉では伝わない部分で想うかたが不安に思っていらっしゃるのかなと。
できればお答えして少しでも辛さや悲しさが軽減できればと思うのですが。
想うかたのお気持ちも計りかねているのかもしれません。
18エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/26(日) 14:38:43.09ID:0t8T03h50
ごめんなさい。うとうととしてしまっていて。眠くて。先程はお布団の上で
文章を書いていましたので、そのまま眠ってしまっていましたよ。今は部屋の中で
クーラーなどをつけて涼んでいますけれども、すぐに眠くなってしまいます。
私の無意識ともお話をなさってくださっているのですね。そんな気はしましたが
なんだか。とってもカッコいいですね。すごく、いつもお答えくださって。
私の中では疑問などもありませんし、何でしょうね。そして。日々楽しく暮らせて
いますよ。
2019/05/26(日) 14:53:46.72ID:r4dyEiEfa
>>18
暑い日に涼しい部屋にいると眠気が来ますよね。
特に疑問などなければいいのです。
何かご自分でも意識されていないところで無意識に疑問が沸いて苦しみとか悲しみとかじわじわと来たりしていないかと。
悩んだり辛かったりと聞いたら私はつい男性脳で考えて、原因を考え結果を考えよい対策法はないかとか、理詰めに考えてしまう癖があるようです。
相手の方に消化しないまま苦しみが残るのが嫌で、けれどもそれはそういう原因や、対策を考えるのではなく、
女性のかたはただ優しい言葉かけだけで安心するものだと聞きました。
私は自分のことでもそうやって解決したり乗り越えてきたので、ついそのように考えてしまいます。
けれども無意識ならば無理して原因を掘り起こさず、
女性はその時々の気分などで根本的な原因は特にないのかも知れませんね。
20はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:27.03ID:we5af+iz0
クーラーなしでは生きれないがね
2019/05/26(日) 18:42:16.68ID:UBYC1ePEM
わい仕事
冷房の部屋で昼寝は羨ましい
22まぞっち@禁煙始めたよ! ◆3zNBOPkseQ
垢版 |
2019/05/26(日) 19:03:36.48ID:mNwfubMZ0
お久しぶりです
たまにロムってましたが、まさかあの方だったとはw

お元気そうで嬉しいです
23エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/26(日) 19:46:22.81ID:0t8T03h50
第2段を作って見ましたよ。どうかな…。あまり自信がありません。
たまにはこういった感じもと言った具合で。。。
https://youtu.be/Ae7Z6gILbiY
2019/05/26(日) 20:34:41.28ID:T0yRrgs3a
>>23
こんばんは。
第2弾作ってくださったのですね。
今回は写真なども入っていて盛りだくさんでしたね。
今までのとはまた違った感じでした。
エミさんの絵をもう少しみたいなと思いましたよ。
最近絵を拝見していないのが少し寂しいと思いました。
私はエミさんの絵が大好きなんですよ。
これを作るのは大変ではないですか?
体調の方は大丈夫ですか?
2019/05/26(日) 20:37:08.65ID:T0yRrgs3a
>>22
お知り合いの方でしょうか?
26まぞっち@禁煙始めたよ! ◆3zNBOPkseQ
垢版 |
2019/05/26(日) 20:40:06.06ID:mNwfubMZ0
>>25
もしかするとそうかもしれないです
2019/05/26(日) 20:44:26.62ID:T0yRrgs3a
ロムっていたというのを聞いて思い出したのですが、
話題度というのがスレの横に出てきているのですが、それが日によってとても多いときがあるのですが、
こちらを閲覧されている数なのでしょうか。
前になんだろうと思い調べた時、勢いというのが出て、それは書き込む速さのようなものと書かれてきたのですが。
それとは違うのでしょうか。
想う方はご存知ですか。
私は想う方がこちらにいらっしゃるのが分かってお話しするようになりましたが、
細かいことも分からずにいます。
もしもどなたかが見られている数ということならできるだけ少ないとありがたいと思うのですが。
自分が書いていることに恥ずかしさを覚えることがよくあります。
2019/05/26(日) 20:44:54.88ID:T0yRrgs3a
>>26
エミさんとですか?
29まぞっち@禁煙始めたよ! ◆3zNBOPkseQ
垢版 |
2019/05/26(日) 20:59:31.82ID:mNwfubMZ0
>>28
はい
あくまで自己板の上での知り合いですが
こちらの勘違いの可能性も高いです

話題度ですか、初めて聞きます
どんなブラウザ使われてますか?
勢いは、レス数が多いスレですね
自分が使ってきたブラウザはメジャーなものですが、スレの閲覧数が把握出来る機能はありませんでした(あったら欲しいですw
30エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/26(日) 21:12:03.33ID:0t8T03h50
第三弾です。
https://youtu.be/-ZDqgs9N4oM
31はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:39:15.16ID:we5af+iz0
上手ですね
2019/05/26(日) 21:44:10.62ID:0t8T03h50
>>31
第三弾は気に入っているんですよ。最後がもう少し何か物足りない
感じでしたけれども、私の思い浮かべた旋律を少し表現できたようにも
感じています。まだ、機械の様子を楽しんでいるところですので、全部が
思い通りというよりもまだ、実験的な感じです。
2019/05/26(日) 21:50:15.43ID:jnmjE9qHa
>>30
第3弾もできたんですね!
スゴいです!
なぜか私は梨の絵を見ると心が落ち着くような気がします。
なぜでしょうね。とても心が落ち着きます。
後半はプロの方のような可愛い絵ですね。一時期この絵を描いてくださっていた方がいらっしゃいましたが。
最近はお見かけしませんね。
エミさんではなかったですよね。
影や光った部分などがとてもよく描けていてあのように描けたらいいなぁと思いました。
2019/05/26(日) 21:54:12.86ID:jnmjE9qHa
>>29
そうなんですね。
エミさんは積極的に色んな所で沢山の方と関わりを求めてお話をされていたので
そうかもしれませんね。
先日何かコテの職員ですか役員ですかの登録もなさっていたのを拝見しました。
真剣にここでの活動やいつも言われている発言の場などを考えていらっしゃるんだなと思いました。
ブラウザはChromeと思うのですが。
スマホ版だとそのように出てきます。
2019/05/26(日) 21:54:27.43ID:0t8T03h50
>>33
本当に素敵ですよね。私には真似もできませんので、いつも素敵だなって
思っているんですよ。頭がいいのかな。。それともセンスなのかな。。。素敵です。
2019/05/26(日) 22:31:51.96ID:jnmjE9qHa
>>35
絵が上手い方は教わらなくてもそのような描き方が描いているうちに自ずとわかってこられるのではないかと思います。
というのも私は上手い人の絵を拝見してもそのように描けませんし。
描かれたものを見るとこんな風に描かれているんだと思うものの、いざ自分が描こうと思ったときに、そのような描き方が思い出せませんし自分の物にもなりません。
子どもの頃から水の描き方とガラスの描き方が難しいと思っていましたが、
描かれている物を見ても掴めませんでした。
モネの睡蓮など絵の池の水とか。
けれど先日たまたま絵の動画を見ていたら色鉛筆による水玉の描き方の動画がありまして、
見ていましたらその方がとても分かりやすく説明してくださって、描きながら見せて下さっていました。
影の付け方、色の入れ方。
それを全く真似て描いていたらそのうちそれが掴めて描けるようになりそうな気がしたので
この方はすごいなと思いました。
ご自分でどのように描いたらそんな風に見えるように描けるのかが分かられていて、
多分自然に独自の描き方を身に付けていらっしゃるのだと思いました。
あの後半の絵の方もそれが分かっていらっしゃるのだろうなと思いました。
2019/05/26(日) 22:33:07.29ID:jnmjE9qHa
色んな色を使って描かれているのに、透明に見えるって不思議です。
2019/05/26(日) 22:41:23.71ID:jnmjE9qHa
エミさんは鉛筆画家の風間完さんをご存知ですか?
私はこの方の絵がとても好きです。
鉛筆画のすすめという本が朝日文庫から出ています。
描きたいからというよりその絵を味わうために買ってよく読んでいました。
2019/05/26(日) 22:48:48.99ID:jnmjE9qHa
あと浮世絵画家の川瀬巴水さんの絵がとても好きで、数年前に展覧会があり初めて本物を沢山目にすることができたときは感激でした。
何度も見にきたいと思いましたよ。
2019/05/26(日) 22:52:20.62ID:XH+ma1sf0
風間寛平だろ
2019/05/26(日) 22:56:29.94ID:jnmjE9qHa
想う方は今とても創作意欲が沸いていらっしゃるところなのかな。
私もそういう時が来たときは、とにかくそればかりの頭になります。
集中するというのかな。
出来上がるまで息を止めてるようなイメージがあります。
実際には息など止めていませんが、
息を止めているような同じ調子で状態があって、
食事をしても何をしてもとにかくそれが頭の中にこびりつくようにあって、
食事をしてもそのあとすぐにそれに取り組むような感じで、
延々と続けるのです。
それを途中で息を止めるのを辞めると、そのあと完成できないので
とにかく出来上がるまで自分をその状態に持っていかないとだめです。
もしも何かの事情でそれをやめてしまうと、自分がこんな風に完成しようと思っている物が止まってしまい、
途中でやめてしまい、完成させるにはまた長い間寝かせたような状態になるので、
できれば思ったときには完成をさせるというのが望ましいです。
2019/05/26(日) 22:57:00.88ID:0t8T03h50
>>39
そうなのですね。私は存じ上げませんでしたので、今初めて作品など見たところです。
川瀬巴水さんの青色の絵が好きでした。荒川の月など素敵だなって思いましたよ。
2019/05/26(日) 23:00:14.63ID:jnmjE9qHa
>>40
https://images.app.goo.gl/p2DnPCujT2vhvuHr6.info
2019/05/26(日) 23:01:39.19ID:jnmjE9qHa
>>43
すみませんリンクできませんでした。
風間完で検索してみてください。とてもいい絵が沢山ありますよ。
45エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/26(日) 23:03:51.81ID:0t8T03h50
おやすみなさい。
2019/05/26(日) 23:05:08.24ID:jnmjE9qHa
>>42
私は10年以上前でしょうか浮世絵の目録で見ていたのですが、
高価すぎて買えませんが書房から毎号送ってくださる目録の絵で川瀬巴水さんの絵に惹き付けられて楽しんで見ていました。
私も青色の絵が好きです。月などとても美しく描かれるのですよ。
2019/05/26(日) 23:05:28.74ID:jnmjE9qHa
>>45
おやすみなさい。
48はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:14:20.12ID:1FBwwWTn0
もやしみなさい
49エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/27(月) 01:26:11.43ID:boGCvZYr0
写真に色を塗って見ましたよ。
http://imepic.jp/20190527/049660
50はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:33:42.23ID:1FBwwWTn0
おーー
センスが良いですね!!
2019/05/27(月) 01:37:15.78ID:boGCvZYr0
>>50
ありがとうございます。嬉しいです。もう少しあと何枚か挑戦してみようかな。
目が覚めてしまって。昼に眠りすぎましたよ。
2019/05/27(月) 01:58:47.78ID:boGCvZYr0
http://imepic.jp/20190527/069920
2019/05/27(月) 02:14:53.42ID:boGCvZYr0
http://imepic.jp/20190527/080270
2019/05/27(月) 02:37:53.52ID:boGCvZYr0
http://imepic.jp/20190527/093920
55エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/27(月) 02:53:57.90ID:boGCvZYr0
そろそろ眠りますね、おやすみなさい。
2019/05/27(月) 03:20:37.27ID:boGCvZYr0
最後に一枚です。
http://imepic.jp/20190527/119640
57はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 03:59:32.18ID:h9qHFSAza
>>56
ありがとうございます。
とても嬉しいです。
私も何やかやとしていたらこの時間になってしまいふと見たら沢山描いてくださっていたので拝見しました。
みな
2019/05/27(月) 04:00:22.72ID:h9qHFSAza
>>57
皆どれもとてもきれいです。
とてもとても嬉しいです。
おやすみなさい。
2019/05/27(月) 04:02:46.72ID:boGCvZYr0
>>58
おやすみなさい。
60エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/27(月) 06:33:43.80ID:boGCvZYr0
おはようございます。
61エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/27(月) 10:41:36.02ID:boGCvZYr0
こんにちは。お元気ですか。
2019/05/27(月) 10:42:20.53ID:h9qHFSAza
>>61
こんにちは。
元気ですよ。
2019/05/27(月) 10:44:17.06ID:boGCvZYr0
>>62
よかったです。こちらではいいお天気になりましたよ。お日さまの光で
眩しいくらいです。
2019/05/27(月) 10:51:14.58ID:h9qHFSAza
>>63
こちらもお天気です。今は少し雲っています。暑くてエアコン入れていますが、
ランニングを着ていますよ。
今からこんなだったらこれから先の夏が思いやられます。(笑) 
2019/05/27(月) 10:52:44.34ID:h9qHFSAza
昨日は沢山の作品を見せていただいてありがとうございました。
とても嬉しく思いました。
2019/05/27(月) 10:54:35.28ID:boGCvZYr0
>>62
ゆっくりとしていらっしゃるでしょうか。昨日は遅くになってしまって。
お写真など喜んでもらえたようで。とっても嬉しいんですよ。
私はあれから休みましたけれども、横になるだけで、眠れなくて。
出かけようと思っていましたけれども、大人しくしていることにしたんですよ。
2019/05/27(月) 10:58:11.35ID:h9qHFSAza
>>66
あまり眠られていないのですか?
それでは後で眠気が急に来たりするので
お出かけなさらない方がいいですね。
私はよく眠りましたよ。
2019/05/27(月) 11:05:32.88ID:h9qHFSAza
私は昨日は1日反省をして、色んなことを思い起こしていました。
私はここで想う方に色々な事をお話しして感じたことなどをお伝えして分かり合いたいと話をして来ましたが、
どうも自分がつい想う方によく見られたいとかっこをつけてるところがあるのではないかと。
思っていない事を話している訳ではなく、実際にそう思っていますし、
そうすべきだと思って行動しています。
けれどそれは自分の心とは離れたことになっていないのかと考えていたのです。
実際は自分はいかに怠け者でだらしない性質なのかと。
人は私の行動を見てきちんとした人間だと思ってくれていると思いますし、
私もそのようにしているのですが、
それは人としてそうすべきだからと考えてしているのであって自分の元々の本来の姿ではないのではないかと思ったり自問自答していました。
2019/05/27(月) 11:09:21.09ID:boGCvZYr0
>>67
こうしてお話をしていると、眠くなってきたりもします。
なんて。失礼ですよね…。私は今日はお弁当を作りましたので、その残りの
ものでお昼ご飯です。先程もう食べたのですけれども、カボチャのサラダに
クミンなど混ぜましたけれども、好き嫌いが分かれますので、気に入ってもらえたら
嬉しいんですけれども、難しいですよね。。。私は何か異国情緒などを感じますので
たまにならばいいなって思っているんですけれども。
2019/05/27(月) 11:17:29.00ID:h9qHFSAza
ですから私がそのようにしているので、想う方は私にとても実際以上に私のことを良いように思われているのではないかと。
私は誰よりも真面目で常識的に生きていますが、そういう考えが自然にしているのは、育ってきた中で自然にそう思っていましたし何の疑いもなかったわけですが、
今になってその考えが身につけてきたものであり、自分が本当にそう思うのかと
自分に問いかけていました。
2019/05/27(月) 11:19:47.15ID:boGCvZYr0
>>68
厳しくさまざまな言葉や教えなどたくさん吸収をされてこられたんだなって
すごく。私は正反対と言いましょうか。比較的にのびのびとと言いますか、放任で。
それぞれに忙しすぎて、それ故に自分の選択などはある程度自分でしてきたように
感じています。小さな頃からも、生意気だって感じていることとは思いますが、
そのことに対する感じ方や考えも、いつも褒められたいんですが、自分をよりよく
そんなことだけで、精一杯でした。
2019/05/27(月) 11:20:26.21ID:h9qHFSAza
>>69
私もたまにカボチャのサラダは食べたくなりますよ。
自分ではあまり作りませんが、レーズンが入っているのは好きです。
クミンを入れるのですね。とても洒落たお弁当ですね。
2019/05/27(月) 11:22:34.97ID:boGCvZYr0
>>72
レーズンも私は好きです。美味しいですよね。
今度試して見ますね。
2019/05/27(月) 11:30:54.01ID:boGCvZYr0
>>70
知的な。理論的で。でも。愛だって。そう言ってくださって。
すごく。。。知性と愛情は馴染みが難しいようにも感じますけれども
想う方が選んでくれた愛を。それはそれは。とっても素晴らしいものになるって。
その時を共にすることができて。嬉しい気持ちです。
75はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:31:41.64ID:h9qHFSAza
>>71
そうですね。お話をお聞きすると正反対だったように思います。
私の場合は周りから沢山の大人から言われたことを何もかもその通りだなと思い、
良いと思い、何の疑問もなくそのような価値観をもって育ってきたようです。
自分でも教えられたらそうだなと素直と言いますか、
善悪を学ぶように、昔の道徳の授業のようなことを毎日の生活の中で常に導かれてきたようです。
ですから大人からは受けがいいと言いますか信頼されましたし、素直なよいこだったと思うんですよ。
もちろん自分自身でも大人になるまでに判断はしてきましたし、物事一つ一つに対して考えるようになりましたし、
何でも真心を込めて行動することや、人としての生き方が間違っているとは思いませんが。
こと恋愛に対してや結婚に対しては人それぞれであり、自分のこれまでの考えで人は自分の望むようにするわけですが、
そこでも自分がよいこになりすぎていて、想う方はそこに悩みを抱くのではと。
私の普段の言動を見て想う方は私がどう考えているかを想像なさっていると思うのですが、
私は想う方に問われても普段の癖もありそこを良い人と思われたいと思って考え答えているのかもしれないと。
実際は自分でも分かりませんし、その考えも時と共に変わったりもしていて。
若いときに思っていたものとも違ってきたりしていますし。
この年齢では若い方が考えるのではかんがえも
2019/05/27(月) 11:41:08.42ID:h9qHFSAza
>>75
この年齢になると若い方が考えるのとは違った考えになったと思います。
2019/05/27(月) 11:41:20.83ID:boGCvZYr0
けれども。今を共にできるだけで楽しいですし、喜びあふれる気持ちです。
出来ることを見つけて、最善を尽くす中で。自分の納得ですとか気にいるような
私は感覚になる。感覚を信じることも。勢いある選択でしょうし、冷静な判断も
温かみのあることだって思うのです。お気に入りの時間を過ごして行ければ
お互いにもとってもhappyな時間になれると思います。その時に、私はじっと
考え込んだりも深めて行ける時間が、どれだけの力になっているのかなって。
想う方と時を過ごす中で、その大切さにも実感したりもしています。それは、
想う方の安心感の中でもちろん緊張感もありますけれども、それら全てを包み込む大きな
眼差しと、お心。すごく。感じることです。
2019/05/27(月) 11:46:31.39ID:h9qHFSAza
>>74
気持ちでひかれていても、
それをそのまま表してはいけないとか、
若いときとはまた違った理性も働きますし、常識的に考えようと努めていると思うのです。
そうすると自分でブレーキをかけたり、
思いやりを持とうと自分にセーブしたり。そういうときに想う方は私のそう言うところで本当に思っているのかと、
私が言う愛しているという言葉も本当なのだろうかと不安になられるのではないかと思いました。
2019/05/27(月) 11:56:15.89ID:boGCvZYr0
>>78
想う方のことが大好きです。あの時にも私は少しキョトンとしてしまったんです
けれども、この時間がなかったのならば、理解も深められないそれは、想う方を
受け止めたりも感じたり考え思い馳せること。さまざまな大切なことを
知るようでした。時間はかかってしまいましたけれども、すごく信頼をしますし
真実の見つめを共に真摯にしてこれたんではないのかなと思います。
2019/05/27(月) 12:00:35.82ID:h9qHFSAza
>>77
私はふと思いました。
いつも側にいて一緒に生活をしても心が離れて少しも愛を感じない、
心のふれあいも喜びもない生活と、
会えないけれどもここで言葉だけで気持ちを伝えあい、お互いの気持ちを確かめあい、喜び幸せを感じることと。
それはとても対極にあることだと。
私は今ここでお話しできるならばとそれを選んでいる訳ですが、
側にいれないのはとても苦しいですし、寂しい悲しいという気持ちも生まれてきます。
けれど、ここでお話もできない会えない時を思えば、お話ができるようになっただけで心や魂が救われた気持ちになりましたし、
もうそれだけで生きていける気持ちにもなります。
私はその先を望んでいいのか分かりませんし、想う方が望まれるのか望まれていないのか分からないのです。
私は現実にも望みますが、今のこの時間を失いたくないがために、望みませんと自分の心に蓋をしている。
けれども、現実にお会いしたときにはそのうち心はよく分かり合えたと思っていても、
お互いの状況も刻々と変わっていき、ますます現実とかけ離れたものになっていくようで不安になります。
想う方との関わり方をこれでいいのかと思う疑問も生まれてきます。
想う方は私のとの現実はお考えになられないのか、本当は望んでおられるとしたら、
私はのんびりとかまえ、自分の心に蓋をして想う方を苦しませているのではないかと。
それならば建前みたいなことを言わずに本音の部分でお話をしないとたとえそれが叶わなくとも想う方を惑わすことなく、まっすぐに想いが伝わるのかなと考えたり。
私も色んなことで自分に自信がなくなってきている弱気なところを励ましながら生きているんです。
2019/05/27(月) 12:04:04.31ID:boGCvZYr0
>>78
そんなにでもセーブをしなければいけないほどに、危険なものなんですか?
でも。確かに危険でしたよね。そんな香りがすごくしていました。
2019/05/27(月) 12:07:16.35ID:h9qHFSAza
>>79
全く考えてもいないところから私が突然現れたように思われたでしょうね。
本当に私かどうかも分からないでしょうし。
分かったとしてもあまりに二人の間には大きな河で隔たれたようなとても大きな溝どころか、大河が横たわっていたと思います。
私も初めは何も考えていなかったんです。
想う方のことを知りたいそれだけだったんです。
私は自分のことは考えていませんでした。ただ想う方を知りたいと。
けれども私が想う方と話をするということは私の方も想う方に自分をお伝えしなければいけないことだと、想う方の反応で分かりました。
とてもお伝えできる現状ではありませんでした。一時は嫌われてしまったんだと思いました。
想う方も私のことを探して会いたがっていると思ったのは自分が想うからなのかと、
想う方の反応を見てとても恥ずかしい気持ちでした。
2019/05/27(月) 12:17:45.39ID:h9qHFSAza
>>81
想う方に対する気持ちは、真面目で想う方と分かり合いたいと強く思っていましたし、
それは自分の生き方を考えたときに、
想う方ときちんと分かりあえていないままになっていたことが、
間違いであったと。
ですからお会いしてその事だけでもお話ししたらお互いに心の苦しみというか良い方向に消えるのではないかと。
お互いの魂を救うような、とても大事なことのように思ったのです。
ですから中心にはその気持ちがとてもありましたので、
単なる好きで会いたいというだけの話ではなかったのです。
けれども、それだけ動き出した気持ちはやはり想う方を思っていた心が私に訴えかけるのですから、
もしも想う方が同じように思われて探されて想う方の気持ちを私にぶつけて来られたとしたら、
私はセーブもできなくなったと感じています。
何も後先も考えず激情だけで突っ走ってしまい、分かり合いたいとかあの頃のことはとか、もうどうでもいいとさえ思ったのではないかと。
お会いしていたあの頃と同じくらいの気持ちがそのままでしたから。
想う方もそれを感じ取られたことと思います。
お話をして初めて想う方は今の私のことを何も知らないのだと気がつきました。
そして、もっと分かったのはあの頃でさえも私が想う方に何も話したり伝えたりしていなかったのだと気がついたのです。
おかしな話ですが私は想う方には私が心で思えばそれがすべて伝わっているような錯覚をしていました。
そんな気持ちで会っていました。
言わなくても想う方が私の心も細かいこともすべて分かってくださってる気がすごくしたのです。
ですから話さなくても安心だったのだと思うのです。
2019/05/27(月) 12:37:30.02ID:boGCvZYr0
正直なあなたが大好きです。自信がないとお聞きしましたけれども
確かに以前より変わってきたのだと感じますけれども、私は、いつでも
好きでしたが、常に。心寄り添います。今がいつでも。ベストで楽しくて。
現実は今よりもっともっと多くのことを私に迫るでしょうし、あれもこれも。。
出来なかったり、していなかったり。そんな些細なことに気が滅入るようにも
感じるのですけれども、本当に私は。疲れやすいところもありますし、
悩んでしまっても。想う方とだったらとは思っても。現実には多くのことに
妥協じゃないですが、想う方にそう言った気持ちを抱かせてしまう
そのことが辛いです。そうなんだなっていう理解を超えていると思いますし、
少しずつ私も変わってきているのですが、なかなか難しいです。
2019/05/27(月) 12:57:42.43ID:boGCvZYr0
どうしてかなって考えた時に、私は、女性の仕事とかそう言った考えが嫌で嫌で嫌でした。
今楽しめてきているところなのです。すぐに投げ出してしまったり。倒れこんだりも
してしまうんですけれど、それでもいいでしょうか。それなのに、言葉では大きな
事も言ってしまっていますし、基本的に何もかもが出来ないんですが、頑張っている
ところで…。ごく一般的なと言いましょうか。その働きはできません。
私なりの。。。そんな事も想う方はよくご存知かもしれませんけれども、私も
そう言った、一般的と言いましょうか。厳しい目を想う方に向けないことを
気をつけたいです。
2019/05/27(月) 12:59:46.20ID:boGCvZYr0
私でいいの…?かな…。本当に。私でいいの?
2019/05/27(月) 13:04:42.90ID:h9qHFSAza
>>84
妥協のような思いを抱かせると思われているようですが、
私は想う方の現在を何も知りませんが、
想う方が若いときのままいらっしゃるとは少しも思いませんし、
若いときの想う方の若さが好きだったわけではありません。
あの頃はお互いに若さの一番いいはつらつとした時だったかも知れませんね。
その時はそう思いませんでしたが振り返れば、1番人として希望に満ちた時だったのかも知れません。
世の中のことも何も分かりませんでしたから。
とても不思議な感覚でこれは自分でもおかしいなと思うのですが、
まだお会いしていた頃から私は想う方を思い出すとき、
想う方を色んな姿で思い浮かんだんですよ。
想う方の幼い時の姿は想う方が子供の頃の話をしてくださったときに、
幼い想う方の姿を思い浮かべていましたが、町を歩く人のすべての姿に想う方の面影を重ねていました。
若い方にもまだ若い頃なのに中年くらいの方にも白髪が出るような年齢の方にも少し歩くのが覚束ない杖をつかれた年配の方など。
また怪我をして松葉杖をつかれた方、
ありとあらゆる姿に想う方のことを思い浮かべていました。
なぜそのように見えるのか私には分かりませんでした。
長い間お会いしていない想う方を思い浮かべる時も今頃どんな風に過ごされているかと思うと、
あの頃と同じですべての方に想う方の面影や人生を重ね合わせて想像しました。
私は想う方がどんな状態でも愛しています。
それはすべて想う方だからです。
2019/05/27(月) 13:22:23.71ID:h9qHFSAza
>>85
人は色んな事が年と共に衰えるものですし、
若い20代まではすごいスピードでその人の能力が開花して行く時期で、
そのピークが過ぎれば知らない間に少しずつその勝ち取った力も一つ一つ失って行くものだと思いますよ。
気がついていないだけで。
何かに打ち込んでいたら、1つの分野で活躍すればするほどその点では極められるので素晴らしく能力も上がり、
何もかもが素晴らしいように思いがちですが、
実は使っていない部分は若いときはできていても、衰えできなくなっているのですよ。
それを経験や他の方法などで上手くやることができるようになっているので気がつかないんです。
病気や怪我をしてはっきりと何もできなくなる人以外はその事がわかっていないと思います。とても緩やかですし、
何よりその事から離れるのでできないという事実さえ気がついていない。
けれども誰もが1番できる時の自分を覚えていて、その気持ちで何でも話すんですよ。
自分はそんな人間だと。けれども周囲はわかっているんです。そのギャップが。
ですから年を取ると若い方に疎まれる人が増えるんだと思います。
確かに年齢を重ねると経験や物事を分かってきてその点では尊敬できる教わることが多いと思うのですが、
自分が年を取ったことが分からず若いときの自分のままだと勘違いしている人が、立場上の関係で若い人に話をすると反発心を買うだけになってしまいます。
もちろんその若い方もいずれ同じ道。
今がピークの方が衰えた方の状態や気持ちまで思いやれる方はご自分が年を取られた時にはその方のその上を行ける力がつけられる方だと思います。
また話が少し離れてしまいましたが、
何もかもできなくなってくるのはダメになっているのではなくて、自然な流れだと言いたいのです。
自分の親を見てきて思いましたよ。また同じく友人のご両親などまた恩師にも。
今の衰えた年を取られた姿を私たちに見せてくださっているのは、
それがまた私たちを導いてくださっているのだと思うのです。
もう年を取られてから私たちに子どもにするようには話されはしませんが、
今の姿で私たちに接しその姿を正直に見せて下さるのが、私たちに対する愛だと思います。
2019/05/27(月) 13:25:30.07ID:h9qHFSAza
>>86
それは私の方が思うことですよ。
私の方が本当にダメな人間だと思っています。
また見た目も残念になっています。
2019/05/27(月) 13:36:54.30ID:h9qHFSAza
私は子どもの頃に法事など親戚の集まりで見かけたおじさんのところにたまたま中学生のとき遊びにいったのをきっかけに、
丁度一人で電車で出かけることができる年齢になったことから、よく遊びに行くようになりました。
おじさんというよりおじいさんなのですがもう奥様は他界されていて独り暮らしでしたが、器用に何でもされてる姿が
亭主関白の父親と正反対で
面白く感じました。
庭にラディッシュを植えられてサラダに食べられていたこととか、
着物や毛糸のベストなどご自分でリフォームされたり。縫い目を見るととても大きな縫い目でけれども用は足せていて。
尋ねると自分でしたと話されました。
何も上手にする必要もなく人に見せるわけでもない、誰も縫ってくれる人がいないから自分で縫っただけだと。
本当にそうだなと思いました。
何もかもきれいにしないといけないと思っていた私にはそういう話も新鮮でした。
口数少ないおじさんの話を聞きたくて私はずっと遊びにいきました。
両親や周りの大人からは聞けない話を沢山話してくださいました。
2019/05/27(月) 13:45:11.32ID:h9qHFSAza
質問をして返ってくる言葉がとても面白いと感じたのです。
当たり前の普通の何気ない問いかけもすべてが初めて聞く価値観でした。
答え方も面白くて。
話をしていて飽きませんでした。
そうしているうちに事故で足を怪我されて松葉杖をつかれるようになりました。
複雑骨折したため骨と骨を金属でつなぎ、そのため足の長さが微妙に違いがでて歩けるようになったものの、
すぐに疲れるし痛みがあるとのことでした。
私はそんな話でも何もかも質問しておじさんはどんな話でも嫌がらず何でも教えてくれました。
私は会いに行くのが楽しみでした。
けれども受験があったり年を取るに連れて行ける回数も減ったりしたので、おじさんは寂しがられるようになりました。
子どもの時と違って活動的になるので外に出て何か喜ばしたいと考えられて、
痛い足を我慢して私を外に連れ出そうと努力されました。
家にいるだけで良いと言うと自分が行きたいんだと私に気を使わせないようにして下さいました。
けれど帰ったときのおじさんの足は明かに痛んでいて、疲れた姿を見ると申し訳ない気持ちになりました。
2019/05/27(月) 13:52:21.18ID:h9qHFSAza
想う方は梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」という映画にもなった小説はご存知ですか?
私はあれを見たときにそのおじさんのことを思い出しました。
何を言うでもなくお説教するでもなく気負って教えようとするでもなく、
ただ愛の存在として愛しんでくださる姿。
けれどもいけないことはいけないと、詳しく語らず威厳ある態度というか空気で教えてくれる。
2019/05/27(月) 13:59:40.82ID:boGCvZYr0
想う方のお話を伺っていますとお話を聞き終わった時には気持ちはもう大好きが
溢れていて。思考とか考えとか。時間がったって。落ち着いてからでないと
なかなか考えられない時もあります。そういう時などに、あぁ。先程言われて
いたことって、こういうことなのかな。。ですとか実感をしたりもしています。
好きな気持ちって。溢れでるようですしそのことを何か難しいように要求など
したりもしていたのかなとか。。とんでもないことばっかり言ってきたなとか。。
心。傷つくようなことを言ってしまったなって。
2019/05/27(月) 14:04:11.89ID:h9qHFSAza
おじさんは段々と耳も遠くなられて周りも聞こえないんだと話しかけられることが減っていき、用事の話も聞こえているふりのような、
聞き返すのがぶしつけと思われて聞き返さないことから、
段々と元々口数が少ないことで会話が減り、孤独を感じられるようになられたようでした。
補聴器も試されましたが昔の物なので今のように精度はよくなく、
声が聞こえれば良いのですがいらない物音や金属音などがとても大きく聞こえるだけで、
つけているのが苦痛だと言われて高額なお金を使ったにもかかわらず、使わなくなりました。
私は大声で話しかけました。なるべく沢山話さなくても伝わるように考えて。
おじさんは満面の笑顔でした。
けれども段々と気丈なおじさんでしたが自分のことを老いぼれと言われるようになってきました。
年取った自分の姿を恥じるようになってこられました。
私は少しもおじさんが衰えても足が悪くても耳が遠くても少しも変わらず、
いつでもおじさんといると楽しく話をしていたいと思ったのですが、
本人がそのように思われるのはどんなに言葉を尽くしても心に届きませんでした。
それが分かってもらえないのは悲しいことだなと思いました。
おじさんは世間一般的な考えをされていなくて、何もかもとても高い所から見下ろすように考えを持たれていて、
けれども老いを迎えた自分自身では世間一般的な考えを受け入れてしまわれていた。
私は自分が年老いて何もできなくても、
たとえ人から疎まれても、
自分が価値のない人間だとは考えまいと思いました。
2019/05/27(月) 14:15:17.25ID:h9qHFSAza
>>93
私の話はいつも長いと言われて誰にも伝わりにくいです。
何をいっているのか分からないと言われます。
けれども考えが違う人に言葉の使い方さえ一人一人違うのに、
周辺を話もせず、その言葉だけ話しても余計に伝わらないと思います。
伝えているのは、その話の中で1つではないと言うこともあります。
そのすべてを伝えたい。
人が書いたものを読むときは人はその人の感じたこと書かれたことを追体験しているのだと思うのです。
多分私の話が長いと受け付けない人は考え方も違っていて受け入れられない合わない人だと思います。
想う方が私のお話を苦痛を感じずに耳を傾けて頂ける。
それだけで私は想う方が私とって1番大切な方であると思います。
96エミ ◆RHJc5BpaJw
垢版 |
2019/05/27(月) 14:18:31.88ID:boGCvZYr0
こんなに素敵な男の人が。私よりいないってなんだか。悲しくなってきて。
それは、世の中に対してです。
2019/05/27(月) 14:34:35.77ID:h9qHFSAza
たとえば障害がある方が、その事で疎まれるような事があったり、
言われたりしたら、
人はその部分が嫌なのだと意思表示をしますので、それで自分が嫌がられたのだと思うと思うのです。
病気の場合もそうです。
その病気を理由にそういう病気は嫌だと嫌悪されたり遠ざけられたり。
それはその相手に対してその人が愛がないからだと思うのです。
病気や障害など世話をしたり、接するのは苦しいものがあります。
肉体的にも辛かったり。
家族なら家族だからと義務感で辛さを我慢して世話をするならば、それはとてもきついことだと思います。
愛していないとそれは誰もが苦しいことだと思うのです。
病気や障害があることでその事が原因と思うのではなく、
それはどうにもできないことなので、
それをどうにかなくしたいとか、良くなりたいとかで苦しむのではなく、
そういう自分でも愛してほしいと、
素直に自分も相手を愛することではないかと思うのです。
自分が相手を愛していれば相手のことを思いやって心で話をすることができる。
その人の心がふれあえばお互いに愛を感じてその人の為に動くことは喜びとなる。
なぜなら人は愛する人の笑顔が1番嬉しいのだから。
ただ病気や怪我をした人が相手のことを少しも愛さず、思いやらず、
ただ自分の不自由を解消して貰いたいだけに、
人に要求するならば皆そういう理由でその人を避けるのだと思います。
想う方がもしもご自分がたとえば足が悪いとか、体力がないとかそういうことで私が想う方のことを嫌だと思ったとしたら、
それはその事でというよりその前に想う方自身を愛していないということになるのだと思います。
その事をきにするよりも、本当にお互いが愛せるのか関わり方の方が大事だと思うのですよ。
気持ちを伝えあい、お互いの好みを知る。お互いを心を知るのが1番相手を喜ばすことができると思うのです。
一般的な多くの人が好きだと思うことも、その人が好きだとは限らないので、相手の好きを知ること。
それが分かりあうことであり、愛し合うことなのではないでしょうか。
2019/05/27(月) 14:35:14.60ID:boGCvZYr0
関わり合えたら。幸せです。ここだけでも。しっかりとしようと思いました。
気持ちがないことはお便り頂きましたし受け止められなかったけれども今。
自分の状況を理解しましたよ。ずっと。想う方を信じてそのお気持ちはあるんだって
思い込みをしていたようです。お伝えくださったことを、理解したようです。
その上で今できることはなんであるのか。考えて行きたいなと思います。
2019/05/27(月) 14:45:11.44ID:h9qHFSAza
>>96
やはり人はどうしても見かけで判断しますからね。
想う方が私のことを愛してくださる方が不思議に思いますよ。
私は不器用ですし、色んなことを考えていてもその通りに行動もできていませんし、
気が利かないと思います。
考え方が一般的でなくて上手に人付き合いもできないので、好まれませんし。
逆に悪くとられることもあります。
表面的に取り繕うのが嫌で、通じないなら通じなくても仕方ないと。
人は見えない真心や親切は気がつきにくいと思います。
また何かをしないでいる思いやりよりも、何か目に見える行いだけを親切だと思うものです。
けれどもあえて思っているからしないのですよと教えてくれる人は少ない。
私はそのように口にするのは恥ずかしくて言えませんでした。
けれども年を取るとその思いを伝えるのも大切なんだと思いました。
それに気がつかないのは気がつかない人が悪いのではなくて、人は気がつかないのが当たり前だから、
分かるように伝えないといけないのだと。
恥ずかしいとかではなくて、相手のことを思うなら伝えるべきなのです。
でないと、相手は自分が愛されてないのだと悲しむことになるのだと分かりました。
愛は伝えなければいけない。
そう思います。
それはこれまで私が接してきた方で何度もそれを、教えてきてくださった方がいたんですよ。
思うからこうするんですよって、口に出して教えてくださった。
私もその方はそういう方で、多分そんな気持ちでしてくださったと推察できました。
けれどもそれをはっきりと教えてくださることで確信できて、より嬉しく思ったんです。
年を取ってくると毎日人から教えられることばかりになってきますよ。
2019/05/27(月) 14:46:47.93ID:h9qHFSAza
>>98
あの、やはり伝えられていないようです。
私は気持ちがあると伝えています。
2019/05/27(月) 14:49:20.88ID:h9qHFSAza
私は想う方が私を本気で望まれていないと思って、私のほうの想いばかりで迫ることをしないようにしているのです。
想う方に負担をかけないように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況