Pやんのよもやま話☆26 in自己板

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/07/08(月) 10:56:31.86


前スレ
Pやんのよもやま話☆25 in自己板
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1561161439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NGNG?2BP(4111)

>>816
手書きでハングル文字は書けない

文字化けする
NGNG?2BP(4111)

>>818
知るか
2019/07/29(月) 19:20:24.16ID:fcoxQGfsxNIKU
(((((笑)))))

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/07/29(月) 20:37:01.49
うわ、ここもかよ。
社畜は仕事せんと。
愚かな。
2019/07/29(月) 20:44:32.08ID:K9fbAzXr0NIKU
仕事してるわい!

この機械で作った部品はこれですと
サンプルを企業に配ってるわい!

わたくしの仕事か!!!

頭に来たわ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/07/29(月) 22:31:47.40
イテスレで門番してりゃいいのにね
NGNG?2BP(4111)

コウモリはコテとしては終わったなあw

最悪なイメージは消えんで、それが2ちゃん

頭が阿呆過ぎて・・・
2019/07/29(月) 23:08:54.90ID:K9fbAzXr0NIKU
不倫板の残党が何人束になってかかってきても平気だぜ。

おまえらには教養と志がない。
てかさ、自己紹介もできないへなちょこが
自己紹介板にくんな、くさいわ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
NGNG?2BP(4111)

>>826
はい?

サシでやるかい?

おほほ、楽しみや

逃げるなよ
NGNG?2BP(4111)

はい、逃げたwww

所詮、こんなもんよ

やはり釣り板のコテは恐ろしいんやろな(笑)
2019/07/29(月) 23:15:20.32
イテスレでやりなよもう
2019/07/29(月) 23:20:11.27ID:K9fbAzXr0NIKU
>>828

逃げた?

わたくしは人気者だから忙しいのよ。
スレを5つ掛け持ちなのさ。
暇な日村ちゃんが羨ましいわ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/07/30(火) 07:29:51.13
おはようございます、火曜日です。

むかしTAKAHIRO氏に荒らされたときみたいなしっちゃかめっちゃかさのなかで
普段通りに貼っておきます。
今日はぜったいPやんも知ってる曲。朝から書斎で回してた曲。

今朝はこれ。

 岡村靖幸 - Super Girl
 https://youtu.be/twOcuaC1OGg

「DATE」(1988)から
昨夜、突然「ヘポタイヤー」とだけ自スレに貼った人がいて、
そのときはなんのことかわからなかったんですが、
岡村ちゃんの曲からでした。
あー、とふいに朝に思い出して、検索したらやっぱりそうだった。

すぐに棚から見つかったのは「DATE」でした。
ってことはやっぱりこの曲になる。
岡村靖幸の80年代末の4部作、「yellow」「DATE」「靖幸」「家庭教師」は、
ほんに80年代離れした偉大な作品だと思う。
「和製プリンス」とい言われたこともあるけど(まあたしかにそういうところもあるけど)、
この曲なんて、彼のシティポップに対する理解、
というか10年20年先を進んでしまう音楽的センスは素晴らしいと思うのでふ。

彼はこのあと、薬物による不毛な00年代を過ごしてしまう。
この才能が10年も創作にたずさわれなかったというのは、
本人のせいではありますが、ほんとうに苦しかったと思う。
そしていまの、鮮烈な活動。
もう無理はしないで、自分のペースで仕事してほしいもんだと思ったりします。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2019/07/30(火) 08:55:55.50ID:3v2Gu38qa
岡村靖幸は知ってますがちゃんとアルバムで聴いたことがありません
この曲も聴いたことあるのかもしれないけれど覚えてないですね

博識なアネモネ氏に異論を唱える、こうるさいおばさんで申し訳ないのですが

この曲はまさに80年代の音です
スクリッティー・ポリッティーとか初期のプリンス
(他のグループへの提供曲含む)の音を
なぞっている気がします
歌唱については意図してか、音を少しずらして
独特の感じがありますが・・・

岡村靖幸という人は嫌いではないし
日本人離れした才能もっているとは思います
でもこの音作りはそれ以前に海外のアーティストが
やっていた当時流行の音作りな気がします

いちいちすみません
個人の正直な感想です
2019/07/30(火) 09:44:51.92ID:z30RsREl0
スクリッティー・ポリッティーの
Cupid & Psyche 85 が出た時は洋楽ファンの間では
斬新だとかなり注目されました
2019/07/30(火) 14:25:04.77ID:SIucdHS/0
岡村靖幸ならターザンボーイとか好きさね
最近クレバとコラボったりしてるけど
2019/07/30(火) 17:15:51.38ID:z30RsREl0
ええ好きなバンドでしたよ

Scritti Politti - Absolute
https://www.youtube.com/watch?v=Nsssh-xcZ8Y&;list=PL2puoaQzPOX1zYYyU1HMnj6R7vWYSyybm&index=3
2019/07/30(火) 17:28:22.58ID:z30RsREl0
ヤマハDX7を何台も使ってとかって話題になってた

Scritti Politti - Perfect Way
https://www.youtube.com/watch?v=hs7Jy2y-33A
2019/07/30(火) 18:39:46.75ID:4hF3xxT00
またバービーボーイズなんかを聴いてますたゆ
イマサの楽曲にコンタの声とサックス
合わせキョウコとのコラボ
エンリケのベース
当時パーソンズとBOOWYなんかが人気あるなかわたくしはバービーボーイズ派
2019/07/30(火) 18:47:49.67
そういうことなのです!
80年代後半のサウンドが、どれもこれも似たもののように聴こえちゃうのは
YAMAHA DX-7と関係があります
>>832みたいなツッコミは正当なんです

が、まだ会社でござる
2019/07/30(火) 19:24:35.36ID:4hF3xxT00
砂の女
密会
ぼっけいきょうてい
秘密
誰も知らない
とかの作品を
840砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sx23-2oor)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:37:40.70ID:ZHYY1gixx
よっとこハム太郎ちゃんこりんと
よっかぁはどこですか…( ´・ω⊂ヽ゛
841砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sx23-2oor)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:38:50.77ID:ZHYY1gixx
やこは夏休みは、算数が出来ませんので、
アメリカンスクールに補修でしょう…( ´・ω⊂ヽ゛
842砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sx23-2oor)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:39:19.93ID:ZHYY1gixx
…(´・(ェ)・`)
2019/07/30(火) 19:39:52.12ID:4hF3xxT00
え?
2019/07/31(水) 00:35:44.20
>>834
社畜スーツ着てひとりでくねくね踊る岡村ちゃん
素敵ですよなあ。
オレもこういう中年になりたい。

DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO
https://youtu.be/wsl8HS_lVHE
2019/07/31(水) 00:36:51.62
ここに書くのは長くなってあれだと思ったので
>>832のレスは自スレに書いてみました。
めんどくさい話をしてるので、ひまなときにどうぞ。
2019/07/31(水) 07:23:13.31
おはようございます、水曜日です。
今日も暑いぞ、なんだこれ。

今朝はこれ。

 Les Nouvelles Polyphonies Corses With Hector Zazou ?? Giramondu
 https://youtu.be/tnXP0OGcxRk

「Les Nouvelles Polyphonies Corses With Hector Zazou」(1991)から。
コルシカン・ポリフォニーのグループを、
フランス人の電子音楽家エクトル・ザズーがプロデュースしてます。
ザズーはいつか紹介したランボーの手紙の曲などもプロデュースしてるひと。
このアルバムには坂本龍一やジョン・ケイル、ジョン・ハッセル、
マヌ・ディバンゴなども参加してる。
2019/07/31(水) 07:24:16.59
素晴らしい傑作なのに、知ってる人がほとんどいない。
フランス語圏の作品だからか、あまりに電子音響的なんでキワモノ扱いされてるのか。
教授は自分がこのアルバムのためにピアノを弾いたことすら完全に忘れてて、
細野さんが教授を自分のラジオ番組に呼んだとき、
このアルバムのなかの参加曲を聴かされてもピンときてなかった。
そのくらい誰からも忘れ去られてる不遇なアルバム。

コルシカ島の民族音楽は、とても幅が広い。
というか、コルシカ島自体が山がちで、地域によって地理的に閉鎖されてるので、
細かく見れば土地土地によって異なる音楽文化があるような場所です。

特徴的なのは、こんな男女混声の合唱もよく歌われているということ。
宗教的な意味合いの強い歌であっても、
たとえばグレゴリアン・ポリフォニーのように女性を排除して男性だけで歌われることは
むしろ少ない(ゼロではないけど)。

コルシカ島では、日常的にいろんな場面で歌われるので
(たとえば選挙のときに投票所に向かうときに並んで歌ったり)
生活や言語と歌が緊密に結びついてるんですな。
とても面白い場所です。
料理もお菓子も美味しい。そしてイタリアン・マフィア発祥の地。
貧しくて豊かな土地。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2019/07/31(水) 23:10:00.01ID:zB/JrZmAa
>>839
砂の女か
安部公房また読みたい
2019/07/31(水) 23:10:39.03ID:zB/JrZmAa
>>840
やこちゃんこりーん!
2019/07/31(水) 23:11:27.51ID:zB/JrZmAa
>>841
プールにもいかなくちゃw
2019/07/31(水) 23:12:56.78ID:zB/JrZmAa
>>845
読みました^_^
2019/07/31(水) 23:18:32.09ID:zB/JrZmAa
>>846
これは良いですね
購入したいくらいだ
2019/07/31(水) 23:25:57.38ID:zB/JrZmAa
>>847
昔みたイタリア映画の貧しくて荒涼とした風景が甦ってくるような感じです
人々の嘆きや祈りが歌になったのでしょうかね

ザズーと、いうとバンドのザズーをイメージしましたが全然別人ですよね
2019/07/31(水) 23:55:16.95ID:Uh2nuEXr0
ザズーじゃなかった
間違えましたヤズーでした(;^_^A
ヤズーとザーズがごちゃごちゃに・・・・
2019/08/01(木) 00:48:08.23
エクトル・ザズーは芸名らしいですね。

「ザズー」っていうのは、フランスに40〜50年代くらいに存在したサブカルチャーで。
ドイツに占領されてる時代から、音楽で反体制やってた若者グループのことらしい。
占領されてる時代に、禁止されてたジャズ、マヌーシュジャズ(ジプシージャズ)なんかを
好んで聴いてた子たちがいたらしい。
けっこう命がけだったと思うけど。

彼らは50年代もサブカルチャーの分野で活動してたみたいで、
彼はそこから名前をとってるみたいでふ。
もう亡くなった人だけど、変わった音楽ばっかり作ってます。
面白い人です。
2019/08/01(木) 07:16:21.96
おはようございます、木曜日です。

うちのベランダのゴーヤがみるみる大きくなって、
たぶん今週末には収穫できるかな。
ちゃんと水さえ与えていれば、この暑さでも植物は元気が出てくるんですよなあ。
温暖化の進行で、今世紀中に数十億人が居住する地域で
人間が生存できる暑さを超えちゃうってニュースが出てたけど、
人間以外の動物にはそれほど問題ないのかもしれない。

今朝はこれ。

 Pavement - Box Elder
 https://youtu.be/vxXdMZBZVhY

「Slay Tracks: 1933 - 1969」(1989)から。
どのくらい知られてるかわからないけど、オルタナ好きの人にはそこそこ知られてる
カリフォルニア出身のバンドです。
1980年代の末に結成されて、90年代の末には解散してしまったんですが、
ときどき再結成してツアーしたりしてます。

この、微妙に乗り切れないへろへろしたビートが彼らの持ち味で、
ごく初期の作品から解散直前まで一貫してます。
ただ下手なんだろってわけでもないんですな。
たぶんw

こんな感じの調子っぱずれなガレージバンドを朝から聴いてると
まるでやる気がなくなりますが、もう週の半ばは過ぎました。
暑いけどがんばりまっしょい。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
857みか ◆908GAUvkq/Lh (ワッチョイW a59f-sTzA)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:40:04.90ID:qsQBpQ4T0
聴かないでパラパラ見るだけで申し訳ないけれど、
ちょっと目に留まったので

グレゴリアン・チャントはモノフォニーですよね
もしかして「女声を排除したグレゴリアン・ポリフォニー」という分類があるのかしら⁇
2019/08/01(木) 10:41:22.41ID:qsQBpQ4T0
文字化けは、疑問符です
2019/08/01(木) 23:56:42.82
>>857
ああ、これはもうしわけない。
グレゴリアン・チャントであって、ポリフォニーではなくモノフォニーですな。
ご指摘どおりオレの書き間違いでふ。

書こうかなって思ったけど、
これ以上レスの分量が増えるのはどうかな、時間もないしなって思って書かなかったんですが、
このアルバムを通して聴けばわかるんですけど、「コルシカン・ポリフォニー」というのは、
理論的なポリフォニーの概念に厳密にはあてはまらないんですよな。
独唱、斉唱、重唱、合唱、さまざまな歌い方をする。
コルシカ島で歌われる歌唱総体を指す語です。

これにはいろんな議論がフランスでもあって、
ポリフォニーというより「ヴォイス」というべきではないかとか、
議論を追い出すといろいろめんどくさいんですが、
ここ20年くらいは「ポリフォニー」で落ち着いてます。
さまざまな歌唱、性による音楽の区分があったりなかったり、
コルシカ語で歌われたりフランス語やイタリア語で歌われたり、
場所や時期やシチュエーションや、
いろんなところでいろんな違った歌い方がされること自体を「複層的」と考えて
それを民族学的に「ポリフォニー」という言葉で比喩してるって感じですな。

グレゴリアン・チャントの厳密さや垂直性、一性主義とは別の極にある音楽が
コルシカン・ポリフォニーだって話をしたかったわけでふw
860砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxa1-aAMt)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:49:00.49ID:RL/XHqv1x
>>849
こりんちぁぁぁぁぁぁゃん!!。・゜・(ノД`)・゜・。
2019/08/02(金) 17:37:24.31ID:lWv0P7WS0
>>855
おもしろそうですね
追いかけてみたくなります(^^)
2019/08/03(土) 07:24:28.44ID:4OVTGBKfa
ピーター・バラカンさんのウィークエンド・サンシャインを聴いております

わろた
佐野史郎さんからのリクエスト読まれてるw

ハッピーエンドの曲をリクエストなり
2019/08/03(土) 07:27:15.18ID:4OVTGBKfa
大瀧さんの声がいい感じ
曲も演奏もなんともサイケデリックだ
2019/08/03(土) 07:27:22.20
おはようございます、土曜日です。

昨日はこの暑いなか墓掃除にお参りなどして日が暮れました。
お寺のなかの墓所なので、やたら汚いってことはないのですが、
墓参は1年に1度くらいしかしないので、墓石きゅっきゅ磨いてきました。
汗びっちょりになりましたが。

それにしても、門徒会費に月命日のお布施にお菓子代にと、
お金もけっこうかかるもんですよなあ。

今朝はこれ。

 Huey Lewis & The News - The Heart of Rock and Roll
 https://youtu.be/2a__ERwZVoU

3枚目のアルバム「Sports」(1983)から。
ヒューイ・ルイスの顔も濃いし、ほんと80年代のアメリカっぽいわかりやすいポップロックです。
バッファロードーターのシュガー吉永さんだったかな(違ったかもしれない)
NYに行ってタクシーに乗ったら、運ちゃんがつけてるラジオからNEU!「Hallogallo」が流れてて、
数分経っても同じ曲調なもんだから「この前奏いつまで続くんだ」ってぶつくさ言ったあと
カセットで流し始めたのがヒューイ・ルイスだったそうです。
めちゃくちゃアメリカ人は好きでしょうね、この音はw

いままであんまりきちんと聴いてなかったけど、
ほんとアメリカ民族音楽としてのロックンロールな感じがしますよねえ。
ブルースハープもカントリー風味のいい味を出してる。
思ったよりぎらぎらバブリーな感じもない。
素直でシンプルな楽曲ばかりです。
たとえば西海岸のハイウェイ走ってるときにこれ聴いてたら気持ちいいでしょう。

夏らしい曲で週末を始めましょうかいの。
それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2019/08/03(土) 07:28:53.47
>>862
佐野史郎さんが一般人に混じって番組あてにリクエスト出して
採用されたってことですか?
それ、リアルタイムで聴いてる人は面白いでしょうねえw
2019/08/03(土) 07:32:00.68ID:4OVTGBKfa
佐野史郎もロック好きみたいだもんな

フォークジャンボリーから
かくれんぼ ですた

次はユートピア よろしく〜ねっ!のほうのユートピアじゃないねんよ
トッド・ラングレンのおったほうだがや
2019/08/03(土) 07:33:54.72
佐野史郎はバンドやってますしな。
バンド名なんだったかな、忘れたけど。
2019/08/03(土) 07:37:05.11ID:4OVTGBKfa
>>865
そうですそうですw

ウィークエンド・サンシャインっていうNHKFMのラジオ番組です
もうかれこれ10年くらいは土曜日の朝はこの番組を聴いてます
その続きでゴンチチの世界の快適音楽も聴いてますw
2019/08/03(土) 07:41:01.88
>>868
へー、中学生の頃まではラジオも聴いてたけど
いまはほとんど聴かなくなったんですよねえ。
ゴンチチの番組は、ものすごくマイナーな曲とかとりあげるって聞いたことがある。

ネットでもポッドキャストで配信してくれるようになったらいいけど、
NHKですもんねえ。
BBCはやってくれるんだけどw
2019/08/03(土) 07:42:40.50ID:4OVTGBKfa
>>864
ヒューイルイス&ザ・ニューズは明るくて陽気な
アメリカのロックの良いところが凝縮したようバンドですよね
ヒューイルイスの人柄か、嫌味のないストレートな
歌と演奏で私も好きです
2019/08/03(土) 07:49:12.14ID:4OVTGBKfa
ノイのハロガロにまつわるタクシーの話は
運転手さんが、なかなか始まらないねーとか言ったという話だとどこかで読みましたが
続きがあったんですねw
2019/08/03(土) 07:50:09.90
オレがタクシーに乗ったときは、ZZトップでしたw
「アフターバーナー」だったと思うけど。
オレと同じくらいの年齢の運ちゃんが、CDでがんがんかけてましたw
2019/08/03(土) 07:54:38.82ID:4OVTGBKfa
昨日はお墓まいりに行かれたのですね
ご先祖様も喜ばれたことでしょう
お疲れ様でした
お金もかかりますよね
2019/08/03(土) 08:01:10.12
生きてる連中はオレが戻ったところで誰もたいして喜ばないんですが、
土の下には喜ぶひともおるでしょう。
年に一度のことなので、ま、オレにとっても気分転換みたいなもんになってますw
2019/08/03(土) 08:05:16.23ID:4OVTGBKfa
>>872
ZZトップもアメリカを代表するバンドだなぁ
でっかいトラック何台かでいつもツアーしてるイメージがある
2019/08/03(土) 10:30:44.96ID:IDYMyEho0
うつくすぃ〜
Conrado Paulino - O Circo Místico (Edu Lobo / Chico Buarque)
https://www.youtube.com/watch?v=AgdfQboAcMg
2019/08/03(土) 10:36:33.86ID:IDYMyEho0
同じ曲、ZZトップからのー 歌ってるのZiziさん

O Circo Místico (Gravação Original - Zizi Possi) - O Grande Circo Místico (1983)
https://www.youtube.com/watch?v=fCGHqs6yVL4
2019/08/03(土) 10:41:48.30ID:IDYMyEho0
政治のことを歌ってることも多いシコブアルキでございます

Chico Buarque - Apesar de Voce (com Letra)
https://www.youtube.com/watch?v=33-bMTOlvx0

ヴォセの上の三角屋根で文字化けしまするので外しました。。。。
ポルトガル語はわからんけど、多分「声をあげよう!」みたいな曲と想像しております
2019/08/03(土) 10:46:32.66ID:IDYMyEho0
訳してあるのを見つけた
違ってた(;^_^A

「君のことさ」

明日は別の日になるだろう...

今日、君はボスである
彼が語り、誰かが話す
議論がないわけじゃないんだ、決して
今日、僕の民衆が歩むのさ
両脇の者とひそひそ話をしながら、大地を探している
見えるかい?
君はそれを発見したと言う
発見した、発見した、と
すべての暗闇、
君が発見したものは罪なんだ
彼は赦しを発明するのを忘れたのさ
2019/08/03(土) 10:47:56.79ID:IDYMyEho0
君のことさ
明日は別の日になるだろう
僕は君がどこに雲隠れするのか訊ねよう
とてつもない幸福感の中で?
禁止されたすべては去って行く
雄鶏が歌うと言って譲らないときに?
新しい水は湧き出る
そして、我々の愛はとどまることを知らないのさ

その時が来るときに
僕の苦悩が、
僕は誓いによって集まるのさ、誓うよ!
その「全体」が愛を抑えつけたんだ
この叫びが入り混じって、
闇の中でサンバを踊っている
2019/08/03(土) 10:49:23.84ID:IDYMyEho0
君は悲しみばかりを発明した
今こそ繊細さをもって
「その発明は消えてしまえ」と…
君は代償を支払うことになる、そして屈服する
それぞれが流した涙に
僕が苦しんだ日々の涙に…

君のことさ
明日は別の日になるだろう
僕は知ってしまったことの代償を払い続けている
庭では花が咲き薫る
君はそれを望まなかったんだ
2019/08/03(土) 10:51:07.65ID:IDYMyEho0
君が辛酸を味わう番だ
夜明けに遭遇しているんだ
誰に許可を乞う間もなく…

そして、僕は急に可笑しくなるのさ
そして、その日が来なければならない
君が思っているより早く…
君のことを言っているんだぜ

君のことさ
明日は別の日になるだろう
君は直視しなければならない
イカサマが甦り、
そして、詩を浪費したとしても…
2019/08/03(土) 10:52:44.26ID:IDYMyEho0
説明されたすべてが去って行く
爽快な空に直面する、突然
罰を免れる?
窒息の日々は去っていく
我々の聖歌隊が歌う
君の鼻先で…
君のことさ

君のことさ
明日は別の日になるだろう
君は厄介事を抱えることになるのさ、ありとあらゆる厄介事を
La, laia, la laia, la laia…….

訳 ああさん
2019/08/03(土) 13:08:54.69ID:IDYMyEho0
Brian Eno & David Byrne - Strange Overtones
https://www.youtube.com/watch?v=6DQyusKTAh4
885砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxa1-aAMt)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:54:44.65ID:KaUhz3Bnx
…( ´・ω⊂ヽ゛よっとぉは(´・ω・`)?
2019/08/03(土) 15:57:50.34ID:7co8YO5ur
>>885
死ねキチガイ
2019/08/03(土) 16:52:43.79
>>885
平日の夜の地味な釣り
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43664/1563420792/
2019/08/04(日) 05:11:41.99ID:o3hGBBaoa
>>886
○ね禁止っていうたろが!
2019/08/04(日) 05:13:45.24ID:o3hGBBaoa
>>885
やこちゃんこりーーん
おーよしよし
どこいったんだろうね〜
この辺には見かけないね
やきうも甲子園が始まるというのに
2019/08/04(日) 05:24:45.75ID:o3hGBBaoa
>>887
お元気そうでなによりw

佐賀北また出るんか
もりあがっとるやろねー
神村学園ってなんかちょっと好かんのよね
ちょっとやけど

なんでかっていったら
鹿児島の私立の別の高校へ行く道に、嫌がらせかのように「神村学園」のでっかい看板を立てているからです
あれは非道だと思うんだ

イメージしにくいと思うけど
例えていうならケーズデンキに行く曲がり角に
ヤマダ電機のデカイ看板を立てているようなもんだ

わかりにくいか(*´ω`*)
891はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 05:28:35.13
>>890
どっにかってーとAmazonのurl踏んだのに楽天に飛ばされたみたいな
2019/08/04(日) 05:38:57.18ID:o3hGBBaoa
福岡は筑陽学園か、子どもの頃遊んでいて帰りに門扉で指を挟んで爪が割れた学校だ

なんのこっちゃw

太宰府政庁跡のすぐ近くにある学校でごさる

昔は茶色の変な制服でじゃっかんあれな学校だったが、
20数年前に特待生制度で、優秀な子(旧帝大合格くらいだったかな)は、大学の学費まで学校が持つ
という画期的な試みで話題となり
家にお金はないけど優秀な学生が集まり、進学実績もぐんぐんあがったと聞いた

今もまだそれやってるかどうかは不明だけど。
2019/08/04(日) 05:40:11.23ID:o3hGBBaoa
>>891
え、ま、まあそんな感じかなw
2019/08/04(日) 06:10:48.75ID:o3hGBBaoa
ああ筑陽学園には、日本一可愛い女子高生グランプリに選ばれた
福田愛依さんが在籍しているらしい
2019/08/04(日) 06:12:29.00ID:o3hGBBaoa
その子もチアリーディングで応援に行くのかも
視聴率上がるかも
2019/08/04(日) 06:20:06.74ID:o3hGBBaoa
Pやんが言ったからやきう見たのに福田愛依ちゃん
出てなかった(怒)
と責任問題に発展しかねないので調べました

今はチアリーディングやってないそうです
残念!
2019/08/04(日) 06:33:28.96ID:o3hGBBaoa
もし出ていたらカメラ小僧やらテレビ局カメラやらがつきまとって大変ですよね

カメラ小僧といえば、私高校生時代にテニス部におったんですが
1つ上の先輩にそれはそれは美しい方がおられました
テニスといってもソフトテニスでして、2人でペアになってやるやつです

試合ともなると、どこからともなくその美しいスタイルのいい先輩を写真に撮ろうと
カメラ小僧さんたちがわいてくるのでした

そしてなんの因果か、その美しい先輩のペアの方が
せこい切れるサーブをする、テニス部でおそらく一番美しくない嫌われ者の脇毛がボーボーの先輩でした

カメラ小僧たちは巧みにそのペアの人が入らないように撮っていたに違いありません

南無ー
2019/08/04(日) 06:35:54.82ID:o3hGBBaoa
朝からひとしきり講釈をたれました

ホホホ
2019/08/04(日) 08:13:22.64
おはようございます、日曜日です。

昨日はプールに行ってめちゃくちゃくたびれました。
深夜に目が覚めることもなく、目が覚めたら青空が広がっちょりました。
嫁さんはまだ寝てる。娘は元気にプリキュア待機中。

今朝はこれ。

 4 hero - Morning Child
 https://youtu.be/j0m51qobmwo

5枚目のフルアルバム「Play With The Changes」(2006)から。
4 heroは80年代後半から活動しているドラムンベースのデュオユニットです。

初期はけっこうアシッド色が強いドラムンべースを作ってたんですが、
徐々にソウルやR&B寄りの、上昇感がある美しい楽曲を作るようになっていきました。
90年代に活動してたドラムンベース系のアーティストたちは、
いちどシーンが退潮する00年代にそういう作風の転換を図るんですが、
彼らは成功したひとたちだと言えます。
[Talkin' Loud]というレーベルが湯水のごとくお金をかけて育てたってのもあるけど。

毎回2枚組級な重量級のアルバムをリリースするので4 hero名義では寡作で、
しかしdegoなどはかなりの頻度でコラボしたりリミックス業したりDJ業したり元気なひとたちです。
気持ちいいでふにゃw

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2019/08/04(日) 08:14:27.10
>>898
あまり話が通じるような人らではないですからなw
ま、ほどほどになさるがよいかもしれぬ。
2019/08/04(日) 08:22:07.68ID:4fAhaFcyd
Pやんおはよう
2019/08/04(日) 13:15:04.71ID:o3hGBBaoa
はいどうも〜ヽ(・∀・)
2019/08/04(日) 13:16:09.42ID:o3hGBBaoa
今日もいい天気ですね
2019/08/04(日) 13:21:53.84ID:o3hGBBaoa
>>899
これはいいですね
だんだんと高まってくる感じが心地いい
2019/08/04(日) 13:26:29.77ID:o3hGBBaoa
>>900
話が通じないことこの上ないw
2019/08/04(日) 13:27:59.34ID:o3hGBBaoa
子どもからラインで「だっこちて」のうさ丸のスタンプが来た

やるせなし
2019/08/04(日) 13:39:56.63ID:o3hGBBaoa
お昼は夫が作ってくれた素麺をたべた

しょうが・ネギ・シソ・柚子ごしょうも入れた
豪華版だ
そして緑でサラナを飲んで
アイスコーヒー飲んでます

タッポタポやぞ!!
タッポタポやぞ!!
2019/08/04(日) 16:44:57.18ID:YDmFszUvx
>>905

おーい、さくらちゃん

それはないで全身を舐めたいほど愛してるのにっ

ペロペロ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/08/04(日) 18:58:38.14ID:o3hGBBaoa
そのおっさんキモかったんだようー

最後どうなったか教えようか?

でもここから先は有料となっております
2019/08/04(日) 19:16:36.79ID:o3hGBBaoa
ちょっとしたエピソードを1つだけ披露しようw

クリスマスも近いある日、デビル似のおっさんはまた飲みにきた
いつものように私の前に座って飲んでいた
クリスマスなので、客にくじ引きをしてもらって
クリスマスプレゼントをあげるという企画があった

で、そのデビル似のおっさんに「くじ引きして下さいね〜」
といったら僕はいいから、さくらちゃん引きなよ〜
という、当たったものはさくらちゃんにプレゼントするよ〜というのだった

そこで私がくじ引きしたら
なんと大当たり!!
1等賞 大型テレビが当たったのでしたw
さすがに私がもらうわけにはいかないから、デビルさんのお家でどうぞー

ということでデビルさんにテレビをあげたのでしたw
それ以来、私に頭が上がらないというか一目置くようになったのです

ハハハハハ
2019/08/04(日) 19:27:38.60ID:lIhvXceJ0
お決まりのマンぐり返しか?
わたくしは中洲で3人ほどマンぐり返しをしたが?

中洲と言うよりチャッペルココナッツ覚えてますか?
さくらちゃんは、
フードファイターのように食い切ったではあーりませんか?

そのあと野獣のように、わたくしを…
覚えてますか???

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/08/04(日) 19:31:25.55ID:o3hGBBaoa
知らんな
2019/08/04(日) 19:32:16.04ID:o3hGBBaoa
私の好きな言葉


マングリ返しと見せかけてのでんぐり返し
2019/08/04(日) 19:32:19.64ID:lIhvXceJ0
知らんのかいっ!!!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/08/04(日) 19:33:14.43ID:o3hGBBaoa
フェイントが大事よの
2019/08/04(日) 19:33:20.21ID:lIhvXceJ0
そこはヒネ繰り返しだろがいっ!!!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/08/04(日) 19:36:01.53ID:o3hGBBaoa
そんな言葉知らんな

日本語でよろ
2019/08/04(日) 19:37:35.79ID:lIhvXceJ0
知らんのか?

捏ねくり返し、ヒネ繰り返し?
マンぐり返し?

知らんのかいっ!!!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況