>>546
>>「誤植がないバージョンはこの世に存在しない」って
改定あるあるですよねー。数字が絡む書籍で誤植は…
仕様書とかの類で意図的に知的財産を隠蔽する時とかもありますけれど。
それとまた別で誤植を指摘できる校正者様がそんなに多く存在しないんでしょうね、きっと…。
相対性理論の発表の時とかの伝え聞くエピソードがふと頭をよぎりました。
数列はフィボナッチ数列っていう名前だけ知ってます。
何の数列なのかは知ってますけど計算の処とかはサッパリです(笑)


>>めっちゃ薄いくせにめっちゃ高い技術書
薄い本は高い覚えました!(笑)
薄いものといえば…0.01ミリだと強度が心配されたりもしたアレですとかは発売当時高かったんでしょうか。…なんてw