NO.81 salon de 蜂子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/07(土) 01:22:18.09

前スレ
NO.80 salon de 蜂子
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1566835218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/07(土) 20:43:31.93
私もお風呂に入ったりなんなりするかな
269辛川上 (ワッチョイ e507-bMaq)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:53:36.19ID:fQ9Q4r7T0
>>256
私も貯蓄性のないものに満期なんて言うのかと思ったけど
保険屋のオバはんが言うたからね
私も借金がなかったら絶対入らんと思うけど
万一の時に借金だけ払えるぐらいの保険がいると思ってね
立ち入った事お聞きしますけど
あなたの場合どれぐらいの掛け金に対してどれぐらいの補償が得られました?
参考までに教えてくださいませんか
2019/09/07(土) 20:58:53.81ID:U3eGhNxA0
>>269

蜂子にレイプを企てた

キチガイ創価学会反日朝鮮人死ね
271はじめまして名無しさん (ワッチョイ e507-bMaq)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:02:11.76ID:fQ9Q4r7T0
>>257
そうなんですよ、同じ補償条件なら掛け金は倍になるって言われました
補償を半額にすりゃあいいのかね
あいつら商魂むき出しで来るからね
だいたい気に入らんのんですよ、仕事中に毎年毎年電話して来やがって
四の五のぬかしたらやめてやろうと思います
まあ言いたいことは山ほどあるけどここで言うても仕方ないからね
2019/09/07(土) 21:04:03.37ID:U3eGhNxA0
>>271


蜂子にレイプを企てた

キチガイ創価学会反日朝鮮人死ね
273辛川上 (ワッチョイ e507-bMaq)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:13:53.63ID:fQ9Q4r7T0
>>265
しらす丼だけにしときゃいいのにな
そりゃ暑かろうよ、明日の夜はそっち台風ぞ
私は留守で実況できんからアネモネがちゃんと見守れよ
2019/09/07(土) 21:20:03.76ID:U3eGhNxA0
>>273


蜂子にレイプを企てた

キチガイ創価学会反日朝鮮人死ね
275辛川上 (ワッチョイ e507-bMaq)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:53:38.18ID:fQ9Q4r7T0
お姉さん勝ちました
U18野球

オーストラリア4−1日本、これで日本1勝3敗、決勝進出ならず
高校野球ならもっと強いかと思ったけど意外と弱かった
やっぱり速球が打てんのが致命傷
今年のはエラーが多かったしね
日本の場合は上手い奴寄せ集めるより履正社単独の方が強いんじゃないかな
甲子園の時あんなに下手じゃなかったのに
今度から優勝チームを単独で行かせたらどうだ
2019/09/07(土) 22:02:29.77ID:U3eGhNxA0
>>275


蜂子にレイプを企てた

キチガイ創価学会反日朝鮮人死ね
2019/09/07(土) 22:54:02.79
>>269
本当に立ち入ったこと聞くねw

低減型の定期保険と医療保険のセットになっていたもので
医療保険の方は3000円台
上物、要は定期保険の方が1万円くらいの保険料でした

保険金の方は書きませんけど、医療の方は日額5000円で女性疾病特約付、要は倍額になるやつです
定期の方は三代疾病特約を付けておりました
掛け替えて3年もしないうちに手術でしたから得しちゃいましたわねw

今は医療保険を一つ残してあるのみです

おりてきてしまった保険金は、また違う金融商品にぶち込みました
持っていても困るのので

当たり前だけども、休んでる間も普通にお給料は出ていたし
お見舞金的なものもあったし、マイナスになることはなかったです

借金ねぇ、資産と相殺されるんなら別にいいんじゃないですか
保険金がなくてもさ

まあ、33歳男性保険金3000万の10年更新の定期保険なら数千円じゃないの
一切の特約を付けなければ
でも無駄よね
10年の間に何もなくぽっくり死ぬなんてこと、そうそうないだろうし

何を望むか、じゃないの
絶対損はしたくないってんなら貯蓄型にするべきだし、その分保険料は高い
掛け捨て10年ぽっきりと割り切るなら安いけど、無駄になる可能性の方が高い

子供らに掛けて私が支払ってるのはそれぞれ
終身保険60歳払込完了保険金500万、日額5000円医療保険
金額は違うけど、どちらも1万しない
これ、そろそろ支払いを子供名義にしたいんだけどねw
2019/09/07(土) 22:55:52.12
あー、むしろ死亡保障1000万とかの共済に入ればいいんじゃない?
安いよ〜
2019/09/07(土) 23:01:49.36
あーでも医療の方は10年更新になってるぽいから
これもそのうち金額はあがるんだろうと思う

はよ名義変更しておきたいw
2019/09/07(土) 23:04:10.38
今はネット保険とか外資とか、たくさんあるもんな
そーいや、他のスレの主さんが保険の専門家だった気がするw
2019/09/07(土) 23:43:51.87
まあ、経営者保険の視点で考えるか、
それは考えずにすますかで、だいぶ違いますよな。
単純に個人の医療保障・死亡保障なら、こくみん共済あたりでもいいのかなって思いますけどなあ。
掛け捨てだけど安いし。

家持ちだったら団信に入ってると思いますしのう。
やたら死亡保障額は多くなくてもいいような気がするんだが。
2019/09/07(土) 23:51:30.25
さて、さくさくと同和地区がなぜ存在するかって話ですが、
まず被差別部落といわれるもの、
あるいは士農工商外の穢多・非人という身分がどうやって生まれたかってことは
歴史学上もかなり難しい問題で、まだよくわかっとらんことも多いです。
それで、最初はこの差別の本質がどんなものかを知っておかないといけない。

部落問題に関係してる差別は、身分制に起源してるって言われる。
でも、ほんとうはそれだけじゃない。
たとえば、ヨーロッパにおける身分制に基づく差別とはぜんぜん違う。
かといって、インドのカースト制のようなヴァルナ(種制)とか、
単純な氏族に由来するものでもないです。
日本の差別の中核にあるのは「穢れ」の観念です。
2019/09/07(土) 23:56:18.53
こないだ蜂子が今日との納涼床の話をしてましたよな。
京都でもいちばんにぎやかな先斗町あたりの川沿いの料亭では、
涼みながら食事ができるように、テラスみたいなところが並ぶ。
あの鴨川沿いを、北の方に散歩していきます。
まあ、あのあたりは昼も夜もカップルがいちゃいちゃしとるんですがw

そうすると、Y字形に川が二つに分かれた地点になる。
高野川と鴨川の合流地点です。
その合流地点に糺の森と下賀茂神社がある。

実はあのあたりは、被差別民が中世にたくさん住み着いていたところです。
2019/09/08(日) 00:00:36.09
実は鴨川は、インドで言えばガンジス川みたいな感じで、巨大な墓場でした。
庶民が死ぬと、河でお弔いをして、死体を流す。
いまは鴨川は綺麗なところで、鴨川見ながら食事を楽しんだりもするんだが、
当時は河原には骨が散乱し、ぷかぷか死体が流れ下る川でした。

日本人の観念としては、死ぬということは穢れが生まれることを意味しました。
あるいは子を産むことも穢れを意味した。
無生物が生物になること(子を産むこと)、生物が無生物になること(死ぬこと)、
この境界線上で穢れは発生する。
なにかの境に生まれるマイナスのエネルギーみたいなものが、日本人にとっての穢れでふ。
2019/09/08(日) 00:05:49.63
で、当時の京都は日本の中心であり、天皇がいる聖都でした。
日本人の考える穢れは伝染する。
病気みたいなものですな。
穢れがある一定程度溜まったら、疫病や天災となって、都を襲うわけでふ。

なので朝廷は、都の穢れを鴨川を使って大阪湾へ押し流すってことを
国家事業としてやっとったのです。
具体的には民衆に死人が出たら、検非違使という役人が担当して、鴨川に流す。
しかし検非違使も公人です。
検非違使の下で、実際に穢れを担う(つまり死人を触る)ひとたちが必要だった。
これが「河原者」ってひとたちで、日本の賤民の祖先のひとつです。
2019/09/08(日) 00:09:42.17
河原者は河原で生計を立てました。
まず、死んだ牛や馬の解体をした。
動物の皮は、実は当時は軍需物資でした。
これを朝廷は独占しようとしてたわけです。

あと、流民が集まってきて、自然にそこで市が生まれた。
鴨川に虹が立ったら、朝廷がじきじきに市を立てることを命じたこともある。
つまり虹というのは、河原という、水の世界と土の世界の境に、
さらに天界も接触した縁起がいい場所だから。
「境」であることは、穢れと同時に聖性も生むんだという畏れがあったわけでふ。
2019/09/08(日) 00:14:37.64
そうすると、そこでは芸能事も盛んにおこなわれるようになる。
「河原者」という言葉自体、時代が下ると芸能ごとを行う職能者たちを指す用語になります。
人気の歌舞や音楽は河原で生まれますが、
彼らはみな賤民です。

江戸時代であっても、初期歌舞伎は浅草弾左衛門の支配下にありました。
弾左衛門は、幕藩体制下で穢多非人身分を統括した役職です。
のちに弾左衛門の支配下を脱するんですが。

ほかに貴族の私邸や寺社仏閣の造園を手がける集団も出てくる。
さまざまな芸事を彼らは引き受けることになるんだけれども、
身分としては賤民でした。
2019/09/08(日) 00:19:32.27
河原を伝って、賤民は移動しながら行商を行ったりすることもあった。
ひとところに定住しない流民ですな。
彼らは、たいてい「由緒書」を持ってて自分の身分証みたいに扱ってた。
だいたいその由緒書には〇〇天皇の許しを得て自分が商売をやってる、みたいなことが書いてある。
もちろん嘘っぱちの文書ではあるんですが、
完全に嘘ってわけでもない。
京都では、賤民の活動は朝廷のバックアップで、国家事業として行ってたわけですから。

というわけで、中世の流通も賤民が担うようになる。
とくに川を利用した水運には、賤民たちが深く関わるようになったりしました。
2019/09/08(日) 00:25:30.55
戦国時代の話はすっ飛ばしますが、江戸時代になると、
さすがにそんな住所不定無職の賤民たちがうろついててもらうと幕府的に困る。
というわけで、定住化させたりする。
被差別部落といっても、場所によって多様性があるのでいちがいには言えないけれど、
まあ、そんな感じで幕藩体制に組み込まれていく。

西国に被差別部落が多いのは、
まず朝廷の権威が、東国よりは西日本のほうで強かったということ。
あと、江戸時代の身分制を支えた寺請制度や宗門人別改帳制度を支えた
浄土真宗本願寺派の影響力が強かったことなどが関係してます。

あと、東北地方にも存在してるようなんですが、
1970年代に政府が公式に調査したときに、東北と北海道の各道県は調査を拒否した。
そこにはいろんな理由があるとは思いますが、
結果的に、国も把握できなくなってしまったってことがあります。
個人的には、わりと多いのではないかと思っていますが。
2019/09/08(日) 00:34:14.88
都市における賤民集団が住んだ地区は、主に芸能者の集団の居住区であることが多かったです。
たとえば江戸なら下谷万年町(上野近辺)、芝新網町(浜松町近辺)が
スラム状態になってたところですが、
上野のほうは乞胸(ごうみね)という芸人たちの、
浜松町のほうは願人(がんにん)という大道芸人たちの居住区でした。

乞胸は車善七(弾左衛門の配下)が所轄し、
願人は浄土真宗本願寺が利権を持ってました。
彼らは近世においても芸能民ですから、たしかにスラム街を構成しましたが、
いわゆる被差別部落みたいに土地にがんじがらめになることはなかったと思います。
(でも、関八州から外に出るような自由はもちろんなかった)
2019/09/08(日) 00:40:42.68
中世の河原者たちが住んだ河原という空間は、
網野義彦という中世史学家が言うように、ひじょうに自由だった。
河原者は賤民ではあるけれども、彼らが住むそこは無縁(公的な力が及ばない異空間)でした。
「穢れているけど自由」というのは矛盾しているようですが、
実際にそこでは自由な商取引があり、表現の自由もあった。
それは、公界と異界の境界にできた異空間だったからでふ。

それが江戸時代になると土地に縛られることで、
その自由を失ってしまったわけでふにゃ。
ただ穢れた存在として、部落というゲットーのなかに閉じ込められてしまう。
かつて差別されてたユダヤ人と似てなくもない。
(ただし、ユダヤ人は穢れているのではなく、呪われているのですが)
2019/09/08(日) 01:15:07.20ID:lZ7uqwtdx
すき焼きを食べて腹いっぱいになった。
すき焼きに砂糖を入れる人が多いですが、
うちは入れません。

アネモネの言う河原者は幕府の身分制度から言うと穢多(えた)ですねえ。
昔から河原の住居には税がかかりませんね。
立売の行商も河原に住む人でしょう。
なんちゃって芸能活動もしたでしょう。

これは、えたの一部の生活をクローズアップしたに過ぎません。

全てが河原者ではなく幕府に背くものや犯罪者、
貧困層である非人(ひにん)も多く含まれているのが部落差別です。

ようわ、幕府の時代に税を収めない人たちが部落に集められた、
言うことだ。

今のように生活保護受給者制度なんて無い時代で、税を収めない人は、
ある場所に集められ物乞いや見世物をやって暮らせと言う
身分制度の一貫ですわ。

それが部落であり、部落差別でもある。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
2019/09/08(日) 04:57:37.21ID:GB2KCaBn0
保険かぁ〜、何か知らんがカミさんが管理してる


おはよー(´・ω・`)ッス
2019/09/08(日) 06:57:57.15ID:NcfosMFz0
はーちゃん、おはゆう
2019/09/08(日) 07:32:14.79
>>291
そこまでが、砂蝉の疑問のなぜ部落というものが出来たか、という流れなのね?
2019/09/08(日) 07:33:47.21ID:NcfosMFz0
貧困ビジネスとゆうか、まずホームレスに住居に住む事を提案する
んで癒着があるから速攻でナマポ申請は通る…んで前述したグループホームみたいなのに入れてピンハネ
昔でいうタコ部屋みたいなシステムさね
管理費笑とか変な名目の明細書を貰う
それでも路上生活者は助けてもらって嬉しいと思ってる
2019/09/08(日) 07:34:28.23
>>293
保険て大半の人は保険会社の人の付き合いとか、勧められるまま入ってたりするよね

もう色々ありすぎて何がいいとかわからんものw

昔は不払いとかなかなか支払われないとかあったけど、今はあまり聞かないね〜
2019/09/08(日) 07:41:17.19ID:NcfosMFz0
ご飯はホント質素なのに何故か明細書にはおかしな金額が書かれてる…
何故かナマポ受給日にナマポを全額ぶんどられる
それを行政は見て見ぬふり
とゆう夢をみたさね
2019/09/08(日) 07:44:04.14
芸能界なんてのも興味深いよね
今は憧れの的になってたりするけれど、その人たちの出自とかも色々噂されとるやん
2019/09/08(日) 07:49:19.27
ナマポ問題も難しいんだろうとは思うよ
もらった生活費をその日に全てパチンコにつぎ込んじゃう人とかもいるでしょ
意味ないやんw
そーいうとこに入るより、安いアパートの斡旋かなんかで自分のお部屋を持って生活した方がいいだろうにね〜

カトリンは、どうすれば解決すると思う?
2019/09/08(日) 08:03:33.57
というわけで、おはようござます。
https://i.imgur.com/sPt7AUq.jpg
2019/09/08(日) 08:05:23.40
どうやらここで始まった話を、あちらに持って行って続いているようですw

アネモネの話の続きはミカのスレでしてあげたらいいのでは?と思ったりww
2019/09/08(日) 08:06:13.44
少しはまともな流れに変わるかもしれませんw
2019/09/08(日) 08:10:20.26
>>295
起源はこんな感じです。
まあ、ほかにもいろいろいあります。
たとえば、大規模な寺社には必ず神人(じにん)ってひとたちがいて、
彼らは賤民です。

普段は雑用をしてるんだけど、武器を持ってて暴れまわったりもする。
京都だけじゃなく地方の分社や荘園にも神人たちはいて、
神人の間にも階層があったりします。

大きな寺社は、都から離れた地方にも荘園があったので、
神人のような賤民はあちこちにおったと思いますし、
地方によって言い方も違いますな。
山口では「宮中」と呼んだりする。

こういう神職の集まった集落が被差別部落化することもあったでせう。
2019/09/08(日) 08:11:42.91
>>302
そうにゃのですか。
あとで見てみるけど、たぶんなんも書かないと思う。
どうせデビル氏がひらってるんでしょうしにゃあ。
2019/09/08(日) 08:19:27.83
>>305
ああ、だからのあの流れになったのかな?
ここで彼の話に突っ込めないからww

ぴーもミカもこの手の話は好きなはずで、よく政治も絡めてよくバトっていたなぁ

上で私が書いた、私を大陸系だの半島系だの根拠のないこと言ったのは何を隠そうミカでしたw
彼女もまた人種で人を馬鹿にする人なんだろうと思っていたが、どうやら色んな人との関係の中で意識が変わったらしいw
2019/09/08(日) 08:23:20.80
いわゆる汚れ仕事も、世の中では必要なことで誰かがやらなくちゃならんものだ
自由に職業を選べて好きな仕事ができるのなんて、今でもほんの一握り

自分の力量との兼ね合いで妥協してたり、嫌でもやってたりするのが殆どでしょ?
好きで選んだにしても内情は理想と違ったり

その辺のところは今も昔もあまり変わらないんじゃないかな?とも思うけど
世の中に空き缶が存在すれば、それを回収し処理する人間も必要だもんねw
2019/09/08(日) 08:24:27.24
問題なのは、では
その特定の職業の人たちをなぜに差別してしまうのか、なんだろうと思うけど
2019/09/08(日) 08:25:11.85
身分制度というものが過去にあったからなのかもねー
2019/09/08(日) 08:31:21.91
今日の朝ごはん

トースト
キャンベルのクラムチャウダー
目玉焼き
レタス
ハムステーキ
2019/09/08(日) 08:33:53.51
>>306
超大昔、つまり奈良時代や平安初期の頃は、
「五色の賤」って制度があって、これは中国大陸からの身分制度の移植だったです。
基本的には、賤民ってよりも奴隷制で、
たとえば借金が払えなくなった貧民などを、貴族やらお金持ちが買い取る。
売買の対象にもなる。
穢れの観念とは別の、奴隷制的身分でふ。

中国大陸は戦乱が多かったので、こんな感じのわかりやすい身分制がもとになってたんだけど、
朝鮮半島には日本の賤民制に近い制度があった。
日本と朝鮮は、渡来人や古墳時代から奈良時代にかけての外交関係を通じて、
平安以降のいまに連なる賤民制を相互に影響を与えながら準備形成したんじゃないかって
新しい説も出始めてますが、まだよくわかりません。

まあ、「大陸系」だのと言ったところで、いろいろでして、
あんまりごっちゃにせんほうがいいし、
ましてや紋きりなヘイトの対象にするのはいかがなものかと思いますな。

あと仏教(とくに密教)の「不浄」って観念も、穢れの感覚に影響を与えてたりもします。
こういうのは語りだすときりがないんですよな。
難しい問題が混じってますので、twitterなんかで不用意に書いてると、
ときどき専門家に怒られます。
2019/09/08(日) 08:39:13.29
>>311
怒られたことあるんかww

まあ、5ちゃんに書いてる分にはどこからもお咎めないからね〜
安心して好き勝手に書ける

というか、自分の知識のお披露目会になってる気がしないでもないww
それは違うこうだ!とか、必ず最後は人を貶す方面で終わるという
2019/09/08(日) 08:43:19.46ID:NcfosMFz0
いや…ミカスレでは稚拙な流れしか出来ないさね
そうゆう知識知らん人間ばかりやし
2019/09/08(日) 08:45:46.75
>>307
むかしは職業選択の自由ってのはほぼ存在しませんでしたからなw
百姓の子どもは百姓に、大工の子どもは大工に、歌舞伎役者の子どもは歌舞伎役者に。

ただ、オレが昨夜書いた中世の時代は、身分固定があまり強くなくて、
たしかに差別も酷くはあったんですが、身分を転換することはできました。
たとえば、河原者に出自を持つ善阿弥という庭の設計者(銀閣寺の庭園作った人)は
時宗(だったかな)の僧になって、賤民から身分をアップさせます。

河原に住んだ人たちは無縁(アジール)に生きてて、
比較的職業の転換もよくできてたようです。
おもしろい世界なんですが、江戸時代に入ると法権力が強まって、
そういうアナーキーな世界がどんどんなくなっていきますな。
2019/09/08(日) 08:48:28.94
>>312
twitterには本業で勉強してる学徒もたくさんいますからなw

中世史の専門家はうるさい人が多い。
ていうか歴史クラスタ全般がそうです。
でも、怒られて学ぶ部分はたくさんあります。
5ちゃんにはそれがないので、けっこう妄想まじりの自説がまかりとおることになりますw
2019/09/08(日) 08:54:06.25
歴史やその背景に興味のある人にはとっても面白い話なんだろうな〜

私なんかはその手の話をちょいとググって、あーそうなんだwで、終わってしまう
自分の知識として残らず、その場限りの納得で終わるw

差別というものが現在も多く残っていたとして、少なくとも私はそういった仕事や人種で人を差別しないようにしようとは思ってる

ただ、安易な方向に流れる人に対してはやはり偏見の目を向けてしまうし
合わないなとか、捻くれた人は排除したいタイプ
排除というか、自分は関わりたくはない

誰とでも分け隔てなく仲良くなんて出来ないししたくもないなぁ
ホームレス支援やボランティアの人達の存在も世の中には必要だとは思うけど
自分がそれをしようとは思わないし、自分のメリットに繋がる人との付き合いを選ぶw
2019/09/08(日) 08:57:36.08
たぶん、砂蝉はもう読まないだろうねw

どうせ週明けいつものごとく、野球や釣りの話に戻ってるとおもww
2019/09/08(日) 09:02:31.02
>>316
排除と包摂ってのは、社会というシステムにおいて両輪になってる働きなのですよ。
排除されるひとはどの時代にも存在し、
包摂って働きもどの時代にも存在する。
歴史を細かく学ぶと、その両方にそれなりの意味があることに気がつくし、
人間はそういう動きをしてしまう生き物だということもわかります。

もちろん、差別や排除がよいってことではないですが、
可能な限り包摂されねばならんのです。

たとえば、むこうのスレでPやんが非人について書いてたですが、
江戸時代の非人というのは罪人や野宿人のことではあるんですが、
更生が認められると非人身分から抜けることができた。
これを「足を洗う」「足を抜く」と言いますが、そういう包摂のメカニズムがある身分も少なからずあった。
(盲人は賤民でしたが、健常な盲人から生れた子は賤民ではなかった。
歌舞伎役者も、江戸時代の中ごろには賤民身分から脱却した)

そういう包摂のメカニズムは、いかに身分制や差別が激しい社会であっても
ちょこっとは作られているもんです。
それを大きくこじ開けるためにも、歴史ってのは知ってた方がいいもんではあるのかなって思います。

が、オレはただおたくなだけでせうなw
2019/09/08(日) 09:04:23.87
>>317
まあ、それでもいいんですけどw
もしかすると、そんなに詳しく知りたいほどの話題でもなかったのかもしれないですしw
2019/09/08(日) 09:17:07.02
それよりもアネモネの家を心配していたようですからねw
彼の興味もまた、すぐに移ります
2019/09/08(日) 09:23:14.58
>>318
アネモネはかなーり詳しく説明してくれるから、勉強になるよ

何事にも起承転結があって、わかる範囲でその流れをちゃんと書いてくれるでしょ
転載があったとしても、それは必要だからしてるんだろうし

中にはそれをググったものと言う人もいるけれど、歴史はどこかしらの物を見て学ぶわけだしね
その目で見た人は存在しないんだしw

色んな説があって、その中の何が有力候補なのかわ専門家が調べているんだろうし
素人の私たちは、それを伝え聞いて知るしかないわけでね

大まかな流れは学校で習うにしても、忘れてるし
まして私自身は同和教育など受けて来なかったので
部落といえば集落とイコールなイメージしかなかったのですわ
もちろん、部落解放同盟やら運動なんてのも習いましたけど
私の年齢でも、近年の歴史という感覚でいましたわ

32歳程度の砂蝉が子供の頃に、身近にあった話とするのは少し違和感があるにしても
地域によってはまだ根強く残っていることなのかもしれないね
2019/09/08(日) 09:33:12.42
でさ、結局は日本人による日本人への差別の話でなぜにああも日本人を憎むのかはやはり謎

だってその中には、被差別側の日本人も含まれているわけでね

見聞きして嫌だなぁと思った、まではわかるけれど
だからといって、日本人全部をひっくるめて
今度は自分が差別してることになるじゃんね
2019/09/08(日) 09:48:40.48ID:NcfosMFz0
ナマポ問題に対してはケースワーカーの手腕によるさね、それで受給が決まる
ナマポのパチンコは個人的にはええ湯思うさね
2019/09/08(日) 10:03:03.61
娯楽という意味ではね〜
でも、生活費と娯楽費はまた別な気がするけどな

以下、引用
生活保護制度の目的 日本国憲法第25条には「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 と定められています。 この理念に基づき、生活保護法は、「生活に困っている方々に最低限度の生活を保障するとともに、その方々が自分の力で生活していけるよう援助すること」と定めています
2019/09/08(日) 10:04:58.53
>生活に困っている方々に最低限度の生活を保障するとともに、その方々が自分の力で生活していけるよう援助すること

パチンコは、最低限の生活の保障とはならん
さらにいえば、自分の力で生活していけるよう援助の部分
ここが、どうも抜け落ちてる気がしないでもない
2019/09/08(日) 10:10:11.32
この辺もまた、貰ったもん勝ちみたいな気持ちが受給側にあるからね
対象者に供給しないとなるのはこれもまた、法に反することになるし
難しいんだろうね〜

そこにメスを入れてしまうと、本当に困っている人も巻き添い食らうかもしれないしさ
ずる賢い人もいれば、本当に頭が足りなくてお金の使い方が下手くそな人もいるし
ギャンブル依存に陥る人もいるんだろうから、腹が立つけどなんとも言えないや

そーいう人たちの思考なんか私にはわからん
2019/09/08(日) 10:36:28.02ID:rVD6q1cpr
 
======||\ l二二二二二l /||=====================
 ̄.[]. ̄||  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  || ̄[] ̄ ̄[] ̄ ̄[] ̄ ̄[] ̄ ̄
 ̄△  ||  |.| ̄ ̄| | | ̄ ̄|.|  || △  ̄ △  ̄ △  ̄ △
  |  ||  |.|彡⌒| | |    |.|  ||
___||  |.|.(゚ω゚| | |__|.|  ||  彡⌒ ミ
      ||/|  ̄ ̄ |      |\|| (´・ω・`)お出かけ
      ||  |      |      |  || ( つ と) 
───||/|___|___|\||─ O-O──────
≡≡≡||/            \|| ≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/09/08(日) 12:36:05.58
>>326
知り合いの老健施設の経営者に聞いた話なんですが。

その施設で2か月くらい働いてたおばちゃんが、
闇金からお金を借りてたそうなんですな(採用時には、当然そんな事情はわからなかった)。
それで取り立ての電話が施設にまでかかるようになってきた。
ものすごく悪質な電話で、まあとにかくじゃんじゃんかかってくる。
で、着信拒否をするようにした。

そうしたら、おそらくその闇金業者から
おばちゃんの名前でピザやらラーメンやらの出前が施設あてにある。
っていうか、「30人前」レベルの非常識なオーダーなものだから、
出前を受けたピザ屋さんらが確認の電話をかけるので、実質的な被害はなかったらしい。
でも困ったものですよな。警察も受けつけてくれない。
それでそのおばちゃんはその施設をやめたらしい。

おばちゃんはそんな感じで福祉関係の施設で働いてはトラブルで辞め、転々としたあげく、
結局は、風の噂で生活保護を受けてるらしいってことが最近わかったらしい。

こういうひとには、お金の使い方を教育しないといけませんな。
また失敗しかねない。
また、その借金をどうするか専門家が支援しないと復職できないでしょうねえ。

生活保護ってのは、現在受給しているひとがいずれ
「自分の力で生活していけるよう援助すること」でもあるので、
ケーズバイケースで、いま働けていない理由を探り当て、そこに手当をしないといけない。
そこまでするには、役場のマンパワーが足りないのかもしれないし、
限られた社会資源を他に優先すべき課題を現場が抱えてるのかもしれない。

オレも生活保護受給者のクラスグループホームを実見したことがありますが、
なかなか悩ましい問題が多いでござるなあ。
2019/09/08(日) 12:36:42.78
家族も出かけたので、オレも映画観に行ってきまする。
よい日曜日を。

https://i.imgur.com/DmIF3Eu.jpg
2019/09/08(日) 12:46:34.22
闇金ってのは、金融庁に届出のされてない違法な商売ですよね
もう極論かも知れんが、これは貸した方も取り締まらないとならん気がするw

もっと貸し借りには慎重にならんといけないね
怖い怖い
2019/09/08(日) 13:08:40.53
私はちょいと実家にいて来る
というか、もう来てるがw

アクリルの毛糸を百均で買い込み、母親に編み物をさせるでござるw
2019/09/08(日) 14:57:26.10ID:NcfosMFz0
カトリンもはちこもアネモネたんもナマポにならない保証は無いさね
だからナマポ自体を批判する事は出来ない…けどはちこの言う通りパチンコ遊びでお金を使われるのはアカンな
ここはカトリンが間違ってたさね
2019/09/08(日) 17:32:07.04ID:GB2KCaBn0
明日朝、始発〜8時まで電車止まるみたよ(◎-◎;)
2019/09/08(日) 18:09:21.67
>>332
ナマポ自体は世の中には必要だよ
2019/09/08(日) 18:25:32.21
救急車の前をどかないで走ってた車が信号でとまり、そのせいで救急車も止まる羽目になってしまったが
次の瞬間、パトカー出動w
アホやなぁ
2019/09/08(日) 18:28:54.61
>>333
JRは確実に止まるらしいね〜
2019/09/08(日) 18:39:17.14ID:GB2KCaBn0
>>336
それもだけど、台風直撃の心配もあるねぇ〜
2019/09/08(日) 19:18:19.83
うぉい!ジョナサンも禁煙になったよ!!!
2019/09/08(日) 19:20:16.18
この場合、朝は無理して出勤しなくていいって絶対になるから無問題だ〜
台風行った後、また気温上がるんだろね〜
いつ涼しくなるんだろ

てか、ジョナサンも禁煙に!!
2019/09/08(日) 19:20:36.04
あーた、まさか焼肉屋は禁煙とかしないよね?
2019/09/08(日) 19:33:08.34ID:GB2KCaBn0
もう煙草やめれw
2019/09/08(日) 19:41:50.49
あっは〜吸えるとこがなくなると、必然的に禁煙状態にww
2019/09/08(日) 19:43:24.57
いや、初めから吸えないとわかってるんならもっと選択肢があるはずなのよ
吸えるからと思って入って席に座り注文して、灰皿ください
禁煙になりましたー

はあ?ってなるよね
2019/09/08(日) 19:43:42.11ID:aJw9Pl82r
>>341
人に「はいコレ」とか灰皿オヌヌメすんの止めれ( ̄^ ̄)
2019/09/08(日) 19:44:28.65
もう、あれだな
自宅と社内以外には吸える場所はもうないものだと思った方がいいのかもw
2019/09/08(日) 19:45:08.57
>>344
それは気遣い
2019/09/08(日) 20:00:46.61ID:aJw9Pl82r
>>346
イヤ、タバコ吸ってない事は知ってる筈
2019/09/08(日) 20:05:15.19
んじゃ、ただのギャグw
2019/09/08(日) 20:06:08.38
なんやけん!がんちゃんも吸わないんか
吸うのは道やんだけかいw
2019/09/08(日) 21:10:05.23ID:aJw9Pl82r
>>349
吸いたい気持ちは常にあるちゃ
2019/09/08(日) 22:18:05.54ID:Eq69yj66a
んばわー
タバコは砂蝉が吸うよねー
2019/09/08(日) 22:19:17.16ID:Eq69yj66a
私も若い頃は吸ってたよー
子ども妊娠してからやめたのよ
2019/09/08(日) 23:17:10.29
うちの会社も、喫煙室がないフロアもあるですからな。
オレも吸わないし、家族も吸わない。
義父が吸ってたらしいけど、結婚するときにはもうすでに辞めてた。
愛煙家には厳しい時代ですよなあ。

ちなみに、オレはタバコは吸わないが、
一時期、シガーはバーで嗜んでたことがある。
普通のバーにもシガーが置いてあった時期があった。
いまは、そういうお店は少なくなったですが。
2019/09/08(日) 23:27:26.53
あなたの番です、終わったー
長かったなぁ!!
2019/09/08(日) 23:28:54.49
シガーはんまいけどキッツイわな〜

私、水煙草ってのを吸ってみたい
2019/09/08(日) 23:36:43.81
周りを見ていても禁煙しているのは男性の方が多い
IQOSに変えてるのもほぼ、男性
若い女性の喫煙者は、IQOSなどに変えてる人も多いイメージだけど、中年以降の女性の喫煙者は
ほぼ、そのまま紙巻き煙草を吸ってる感じ〜

やはり匂いとかを気にする人も多いね
2019/09/08(日) 23:42:48.90
水タバコ、一部に流行ってますよなあw

トルコなんかだと、グレードが中くらい以下のカフェだったら
だいたい水タバコキットがおいてあって、
現地人がぷかぷか吸いながらコーヒー飲んだりしてますw
煙がすごいw

オレも勧められて一度だけトライしたけど、それはミント味でした。
フレーヴァーもいろいろあるんでしょうけどねえ。
2019/09/08(日) 23:45:40.93
うちの嫁さんも、服についた臭いで「〇〇さんと移動したでせう?」とか言いますなw
オレの職場の喫煙者は限られてますから。

非喫煙者はどうしても匂いに敏感に反応する。
仕方ないことだけれども。
2019/09/08(日) 23:49:16.26
もう吸えるところもどんどん減ってるし、一段と本数は減りそうだよ
1日5本なら、4日もつしね〜
2019/09/09(月) 00:06:21.79
水煙草は、フレーバー系なんだね
電子タバコに似てるのかなぁ??

電熱式よりは電子タバコの方が、私は好きではあったけど
しかもググると、水煙草はかなりタールが多いらしいね
害ありまくりか?w

でも、機会があれば一度吸ってみたい
2019/09/09(月) 00:08:21.94
まだ、そんなに風が強くなってる気がしないな
これからなのかなー
明日も午前中にはどっか行っちゃうだろうし、倒木やらなければいいね
2019/09/09(月) 00:10:31.02
>>360
イスラム圏だったからかもしれませんけど。
イスラムの人たちはミント大好きなのでw

たぶん一般的にはフレーバーがついてないのが多いんじゃないですかな。
あと、煙がすごい。
なんでそんなに人体から煙が出せるのってくらい
おっさんたちが見事に煙を出すので、見てると面白いw
2019/09/09(月) 00:13:48.33
8時までは山手線は運休するそうですが、
そのあとはどうなんだろ。
風がものすごいって盛んに言ってますよな。
うちは、みんなで今日はリビングにお布団敷いて寝ることにしてます。
1個5000円で買った防災リュックを2個用意して寝ます。

リュックに缶詰とレンチンごはんも入れました。
缶詰は、鯖缶と桃缶でふ。
2019/09/09(月) 01:00:35.83
台風が酷くなければいいですな。
明日は会社に行けますように。
では蜂子&スレのみなさん、
おすみなさい。

https://i.imgur.com/MDtZtJS.jpg
2019/09/09(月) 02:23:46.79ID:66vItWUz0
>>346
そそ気遣いw

>>347
忘れてたんよ(((^^;)
2019/09/09(月) 02:24:40.52ID:66vItWUz0
風強いどぉぉぉぉぉぉ!
367辛川上 (ワッチョイ e507-bMaq)
垢版 |
2019/09/09(月) 03:56:09.56ID:j/LfFbh30
そんなに安い保険があるんですね
どうせ捨てるつもりの保険ですので出来るだけ安い方がいい
10年間騙されていたような気がします
物を知らんというのは恐ろしいもんですね
保険会社がぼろ儲けするはずよな
二度とセールスに来ることがないように大文句言うてやります
おやすみなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況