塩なめくじ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/09/19(木) 22:17:31.28ID:IptNFnBM0 (´・ω・`)
802はじめまして名無しさん
2019/11/26(火) 13:24:24.28ID:24+IqOdy0 すいません
なめことこなめを間違えてしまって。。
なめことこなめを間違えてしまって。。
803はじめまして名無しさん
2019/11/26(火) 14:29:50.37ID:???0 おもんな死ね
804塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 15:58:24.15ID:t5uEFEDE0 >>800
孤独の健康リスクが認識され始めたのもここ最近だよね(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ktyHRJL.jpg
>>801
それで合ってるよ。より詳しく言うと
・フレデリック大王の実験
・水槽の脳はインプットが無いからすぐに死ぬ説
・気を抜くと1日中ベッドで寝ていそうな塩なめさんの生活
この3つが脳内でビビッと繋がったから並べてみただけだけど。由無し事をそこはかとなく書きつくれば|〜ってやつ。
>>66で子供に愛の手を差し伸べることについて少し触れたし、冒頭にフレデリック大王の実験を持ってきたから、
始めの方から読んでる人や子持ちの女性からすると「子供に愛を」という話に見えてしまうかもしれないなと思ったけど違う(´・ω・`)
孤独の健康リスクが認識され始めたのもここ最近だよね(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ktyHRJL.jpg
>>801
それで合ってるよ。より詳しく言うと
・フレデリック大王の実験
・水槽の脳はインプットが無いからすぐに死ぬ説
・気を抜くと1日中ベッドで寝ていそうな塩なめさんの生活
この3つが脳内でビビッと繋がったから並べてみただけだけど。由無し事をそこはかとなく書きつくれば|〜ってやつ。
>>66で子供に愛の手を差し伸べることについて少し触れたし、冒頭にフレデリック大王の実験を持ってきたから、
始めの方から読んでる人や子持ちの女性からすると「子供に愛を」という話に見えてしまうかもしれないなと思ったけど違う(´・ω・`)
805塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 16:11:17.25ID:t5uEFEDE0 なんにもする気起きなくて、ずーっと眠ってても問題ないなーって感じになっている状況(´・ω・`)
806塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 16:17:12.08ID:t5uEFEDE0 それじゃ「無」になっちゃうよなー、まずいよなー、となるけど、「無」になってなぜまずいんだろう?と一旦立ち止まると、特に答え(理由)は無いわけで。堕落というのは、初めから価値判断を伴っている言葉なわけで、ええ(´・ω・`)
807塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 16:25:47.90ID:t5uEFEDE0 ローマ教皇(「法王」でなく「教皇」が正式になった)がキリスト教国でも何でもない日本に来て話題になっているけど、あれはキリスト教を宣伝しに来たんだよね。
ザビエルやマテオリッチがアジアに来たのと同じ。それは、「難民を受け入れよ」と日本人に諭していることから分かる。まぁ心の支えとするには良い宗教なんじゃないかな。仲間(信者)も多い(´・ω・`)
ザビエルやマテオリッチがアジアに来たのと同じ。それは、「難民を受け入れよ」と日本人に諭していることから分かる。まぁ心の支えとするには良い宗教なんじゃないかな。仲間(信者)も多い(´・ω・`)
808塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 16:28:49.86ID:t5uEFEDE0 だって、誰にも手を差し伸べられない人間を救ってくれるのは、神だけなんだからね。え、神父の児童に対する性的虐待?(´・ω・`)
809塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 16:30:32.67ID:t5uEFEDE0 ただ、法王が皇帝と同じパワーを持ってた時代は面白いよね。日本でいうと、天皇が将軍と力を二分していた時代?(´・ω・`)
810こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/26(火) 16:41:50.87ID:???0 塩なめくじさんは
ご病気なのですか?
ご病気なのですか?
811こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/26(火) 16:52:27.59ID:???0 死んだら、無になりたかったですけど。。
眠るように死ねたら良いなとは
。。
眠るように死ねたら良いなとは
。。
812はじめまして名無しさん
2019/11/26(火) 17:13:01.35ID:???0 ニートやれてるってことは誰かが養ってくれてるわけで
そこに愛はあるんじゃない
そこに愛はあるんじゃない
813石なめくじ
2019/11/26(火) 17:30:10.48ID:je4tLoHk0 お祈りで信徒に酒飲ませるような宗教だめだろ
815はじめまして名無しさん
2019/11/26(火) 20:08:32.73ID:???0816はじめまして名無しさん
2019/11/26(火) 20:09:23.52ID:???0 で、相手が判断力のない子供なら周囲の大人が必要な支援を考えてあげるべきだろうけど
支援を受ける対象が大人なら、何をどうして欲しいのか自分で考えたり
支援を受けるための筋道をつけるべく行動することが大事なんじゃないかな
本人がしたくないことを周囲が無理やりやらせることは出来ないし
そこをおして無理やりやらせて自殺とかされても困るしね
支援を受ける対象が大人なら、何をどうして欲しいのか自分で考えたり
支援を受けるための筋道をつけるべく行動することが大事なんじゃないかな
本人がしたくないことを周囲が無理やりやらせることは出来ないし
そこをおして無理やりやらせて自殺とかされても困るしね
817塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 21:00:24.53ID:t5uEFEDE0818塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 21:05:24.32ID:t5uEFEDE0 塩なめさんの状況っていうのは「愛が乏しいよー、愛をクダサイヨー」って言いたいじゃなくて、
「勉強したり、アニメを見たり、本を読んだり、ゲームをしたり、カラオケに行ったり、外食したり、
そういった外界からの『インプット全般』が、気を抜くと消えてしまう」という状況なんだけど、
塩なめさんは愛を受けていないんだって方向に話が進んでしまってるのは、開口一番「赤ちゃんに愛を与えないと死んでしまう」と書いた塩なめさんがこれは悪いわな(´・ω・`)
「勉強したり、アニメを見たり、本を読んだり、ゲームをしたり、カラオケに行ったり、外食したり、
そういった外界からの『インプット全般』が、気を抜くと消えてしまう」という状況なんだけど、
塩なめさんは愛を受けていないんだって方向に話が進んでしまってるのは、開口一番「赤ちゃんに愛を与えないと死んでしまう」と書いた塩なめさんがこれは悪いわな(´・ω・`)
819塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 21:07:53.43ID:t5uEFEDE0 エーリッヒフロムの『愛について』が面白いのは、「愛には技術が必要」と言っているところだよね。
愛は誰もが気軽に与えられるものじゃない。未熟者には愛を与えることは出来ないのじゃ。ってところに共感した(´・ω・`)
愛は誰もが気軽に与えられるものじゃない。未熟者には愛を与えることは出来ないのじゃ。ってところに共感した(´・ω・`)
820塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 21:41:13.57ID:t5uEFEDE0 Quoraはマジで面白話(おもしろばなし)の宝庫だから、人の話を剽窃する罪悪感と話の詳細を詰める周到さを持ち合わせればQuoraを使って英雄になれると思う。塩なめさんは超人たちの話を聞くだけで満足(´・ω・`)
821塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 21:46:21.62ID:t5uEFEDE0 持ち合わせれば→克服できれば
822塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 21:51:15.09ID:t5uEFEDE0 12代幽王(在位BC.781-772)は美妃褒【女似】を溺愛して政治を疎かにしたので、BC772年、西方の遊牧民、犬戎によって滅ぼされました。伝承では、笑顔をめったに見せない褒【女似】が、
誤ってあげた狼煙で集まった諸侯の呆気にとられた表情を見て微笑んだため、幽王が狼煙を何度もあげ、憤慨した諸侯は幽王を見限り、犬戎侵入の際には誰も駆けつけなかったといわ
れています。」
草(´・ω・`)
誤ってあげた狼煙で集まった諸侯の呆気にとられた表情を見て微笑んだため、幽王が狼煙を何度もあげ、憤慨した諸侯は幽王を見限り、犬戎侵入の際には誰も駆けつけなかったといわ
れています。」
草(´・ω・`)
823はじめまして名無しさん
2019/11/27(水) 01:43:01.91ID:CVh94gVJ0 わからんけどそうかもな
824塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 03:15:19.47ID:98B26Xl40 >結局はそれ受ける側がどうするかってところで結果が分かれるよね
これは少し違うか。いくら「愛」でも(大人に対しては)超えられない一線があり、そこを超えると暴力や侵害になりかねないということかな。
そもそも話がずれてるからあんまり掘り下げてもあれだけど(´・ω・`)
これは少し違うか。いくら「愛」でも(大人に対しては)超えられない一線があり、そこを超えると暴力や侵害になりかねないということかな。
そもそも話がずれてるからあんまり掘り下げてもあれだけど(´・ω・`)
825塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 03:39:35.48ID:98B26Xl40 塩なめさん的には逆で、愛はある意味での越権行為だと思う。
良い越権行為と悪い越権行為があって、そのうち、良い越権行為が「愛」の行動だと。
そもそも「愛」の定義が曖昧だから「なぜそれが愛の行動なのか」を考えるのも泥沼だけど、少しだけ書いてみると
ひとつは、「何をどうして欲しいのか」を自分で考えられなかったり、口に出せなかったりする人がいて、
その結果、生活保護を受けられずに死ぬ人がいたりする。奉仕型の愛では、そこを掬い取ることができない。
ということと、現実に、大怪我で救急救命を受けるような人は、本人の意思で救助されるわけではない。
「治療されることは無条件で善である」という価値観があるからいわば強制的に救助されている。大人でも。
これは愛の行為である。
以上から、愛は「受ける側の意思」を超越したところにあるのではないかと思いました(´・ω・`)
良い越権行為と悪い越権行為があって、そのうち、良い越権行為が「愛」の行動だと。
そもそも「愛」の定義が曖昧だから「なぜそれが愛の行動なのか」を考えるのも泥沼だけど、少しだけ書いてみると
ひとつは、「何をどうして欲しいのか」を自分で考えられなかったり、口に出せなかったりする人がいて、
その結果、生活保護を受けられずに死ぬ人がいたりする。奉仕型の愛では、そこを掬い取ることができない。
ということと、現実に、大怪我で救急救命を受けるような人は、本人の意思で救助されるわけではない。
「治療されることは無条件で善である」という価値観があるからいわば強制的に救助されている。大人でも。
これは愛の行為である。
以上から、愛は「受ける側の意思」を超越したところにあるのではないかと思いました(´・ω・`)
826塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 03:42:46.61ID:98B26Xl40 うらない京が喜びそうなQuora(´・ω・`)
天才になる方法を知っていますか?
https://jp.quora.com/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
「エジソンやダ・ヴィンチ、アインシュタイン、ニュートン等の天才や偉人たちには共通点があると言われています。
それは幼少期に勉強が苦手だったり、勉強をあまりしていなかったという点です。
特にアインシュタインは典型的な例で、逆に幼少期からガッツリと勉強をして天才になって例はあまり見られません。
でも、確かに私の周りを見ても、幼少期に勉強していた方はサラリーマンばかりで、大成功をしたという話は聞いたことが無いです。
それを裏付けるように、「現代のアインシュタイン」と呼ばれているIQ170のジェイコブ・バーネット(14歳)くんも同じ様な事を言っています。
彼によると天才とは、「学ぶことをやめた人」だと言う。
なぜなら、学ぶとは「既存の理論や知識をインプットする」だけのことだからだ。
逆に、天才は「存在しない全く新しいモノを創造する」と言う。
創造の産物である数々の名画を生んだダヴィンチ(推定IQ190)や、 ペストで大学が閉鎖され、空いた時間で万有引力を見いだしたニュートン然りだ。」
天才になる方法を知っていますか?
https://jp.quora.com/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
「エジソンやダ・ヴィンチ、アインシュタイン、ニュートン等の天才や偉人たちには共通点があると言われています。
それは幼少期に勉強が苦手だったり、勉強をあまりしていなかったという点です。
特にアインシュタインは典型的な例で、逆に幼少期からガッツリと勉強をして天才になって例はあまり見られません。
でも、確かに私の周りを見ても、幼少期に勉強していた方はサラリーマンばかりで、大成功をしたという話は聞いたことが無いです。
それを裏付けるように、「現代のアインシュタイン」と呼ばれているIQ170のジェイコブ・バーネット(14歳)くんも同じ様な事を言っています。
彼によると天才とは、「学ぶことをやめた人」だと言う。
なぜなら、学ぶとは「既存の理論や知識をインプットする」だけのことだからだ。
逆に、天才は「存在しない全く新しいモノを創造する」と言う。
創造の産物である数々の名画を生んだダヴィンチ(推定IQ190)や、 ペストで大学が閉鎖され、空いた時間で万有引力を見いだしたニュートン然りだ。」
827塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 04:04:31.38ID:98B26Xl40 >>827
この動画。あぁ、確かに脳の血の巡りが良さそうで、喋ってる姿を見ているだけで楽しくなるね(´・ω・`)
Forget What You Know: Jacob Barnett at TEDxTeen
https://ed.ted.com/on/SCEZRWIm
この動画。あぁ、確かに脳の血の巡りが良さそうで、喋ってる姿を見ているだけで楽しくなるね(´・ω・`)
Forget What You Know: Jacob Barnett at TEDxTeen
https://ed.ted.com/on/SCEZRWIm
828こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/27(水) 08:06:02.31ID:???0 愛とは何かについては
そこまで考えた事ありませんでした
そもそも、愛しているとか照れ臭くて言えないし、遠い場所のものの
ような気もします
天才の話は
へーそうなのかです
そこまで考えた事ありませんでした
そもそも、愛しているとか照れ臭くて言えないし、遠い場所のものの
ような気もします
天才の話は
へーそうなのかです
829遊なめくじ
2019/11/27(水) 10:24:28.08ID:CVh94gVJ0 私は絶対に学ばない男
831遊なめくじ
2019/11/27(水) 10:54:59.51ID:CVh94gVJ0 12月はムカつくことが多いな
832塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 11:32:26.55ID:98B26Xl40833塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 11:36:56.85ID:98B26Xl40 あと学校教育が弊害となるのは一部の高IQの人間限定の話だろうと思う(´・ω・`)
835塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 12:06:32.43ID:98B26Xl40 ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」
http://www.ted.com/talks/sir_ken_robinson_do_schools_kill_creati
こういうのもあったけどタイトルほどには強く学校教育を糾弾してはいなかった(´・ω・`)
http://www.ted.com/talks/sir_ken_robinson_do_schools_kill_creati
こういうのもあったけどタイトルほどには強く学校教育を糾弾してはいなかった(´・ω・`)
836塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/27(水) 12:34:24.74ID:98B26Xl40 ケン・ロビンソン卿:教育に革命を!
http://www.ted.com/talks/sir_ken_robinson_bring_on_the_learning_
うーむ。話芸は素晴らしいけど具体的なデータが出てこないからよく分からない(´・ω・`)
http://www.ted.com/talks/sir_ken_robinson_bring_on_the_learning_
うーむ。話芸は素晴らしいけど具体的なデータが出てこないからよく分からない(´・ω・`)
837遊なめくじ
2019/11/27(水) 14:24:30.63ID:CVh94gVJ0 学校は遊びに行く場所だ
839塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/28(木) 09:22:20.86ID:2p2J0Jkk0 3Dプリンタで使う3DCADはどんなものがあるだろう?無料のがあるかな?(´・ω・`)
840塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/28(木) 09:26:50.69ID:2p2J0Jkk0 今後、宇宙空間に構造物を建てるときに、レゴブロックのように同一の資材で組み立てることが重要になるんではないか?
と思ったけど材料加工のコストよりも運搬コストの方が遥かに大きくなるから、普通にバリエーションに富んだ材料を使うことになるか(´・ω・`)
と思ったけど材料加工のコストよりも運搬コストの方が遥かに大きくなるから、普通にバリエーションに富んだ材料を使うことになるか(´・ω・`)
841塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/28(木) 09:28:17.99ID:2p2J0Jkk0 3DプリンタはSTL形式のデータがあれば使えると書いてあった(´・ω・`)
842塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/28(木) 09:45:57.37ID:2p2J0Jkk0 部品の統一・画一化・標準化は加工コストを下げるメリットがあるが、一方で、設計の融通が効かなくさせるデメリットがある。
構造物全体にかかるコスト(その大半が運搬費)と、設計のパフォーマンスを考えれば、加工にかかるコスト削減量とパフォーマンス低下量は割に合わない。
だからブロック部品は使われない(´・ω・`)
構造物全体にかかるコスト(その大半が運搬費)と、設計のパフォーマンスを考えれば、加工にかかるコスト削減量とパフォーマンス低下量は割に合わない。
だからブロック部品は使われない(´・ω・`)
843塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/28(木) 10:23:54.30ID:2p2J0Jkk0 UberはAmazonのような巨大企業に成長すると思うがどうだろう。話題になることが多い企業なのに、分からないことが多い。例えばCEOがどんな人なのかとか(´・ω・`)
844塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/28(木) 11:43:50.68ID:2p2J0Jkk0 [Amazonブランド] SOLIMO カルビー フルグラ 1000g×6袋
https://www.amaz〇n.co.jp/dp/B07SW5BPQ7
これ(いわゆるシリアル)を常備食として注文したんだけど、
熊本もっこすラーメン 123g×10個
https://www.amaz〇n.co.jp/dp/B007JQBS7C
に比べて、飽きるのが早い。その理由は
@塩味が無い
A冷たい
だと思う(´・ω・`)
https://www.amaz〇n.co.jp/dp/B07SW5BPQ7
これ(いわゆるシリアル)を常備食として注文したんだけど、
熊本もっこすラーメン 123g×10個
https://www.amaz〇n.co.jp/dp/B007JQBS7C
に比べて、飽きるのが早い。その理由は
@塩味が無い
A冷たい
だと思う(´・ω・`)
845塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/28(木) 11:47:53.34ID:2p2J0Jkk0 一度牛乳を温めてシリアルに投入したんだけど、シリアルの粒がフニャフニャになって触感が失われた(´・ω・`)
846岩なめくじ
2019/11/28(木) 15:22:12.60ID:smwE68nE0 もっこすラーメン美味しいよ
848塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/29(金) 11:31:21.67ID:p/CSEXqx0 昨日ストレス溜まることがあって、今日鏡見たら前髪に白髪増えててワロタ(´・ω・`)
849塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/29(金) 11:33:07.57ID:p/CSEXqx0 いつも0〜1本だけど今日は10本くらいあった(´・ω・`)
850はじめまして名無しさん
2019/11/29(金) 13:11:55.18ID:igD8WWK20 丸刈りにしたら目立たんよ
852はじめまして名無しさん
2019/11/29(金) 17:22:57.02ID:igD8WWK20 0.1o
854こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/29(金) 19:48:29.04ID:???0 ストレスは白髪を増やします。。
染めても、白髪増えるみたいですよ
一度、染めたら、ずっと染め続けなくてはならないみたいな
なので、私は、多少、白髪あっても染めない
染めても、白髪増えるみたいですよ
一度、染めたら、ずっと染め続けなくてはならないみたいな
なので、私は、多少、白髪あっても染めない
855こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/29(金) 19:52:34.48ID:???0 最近は
お昼の時間は録画したテレビ見るようになりました
前は
静寂の中の昼御飯だった。。
少し、変化しました
お昼の時間は録画したテレビ見るようになりました
前は
静寂の中の昼御飯だった。。
少し、変化しました
856こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/29(金) 19:52:34.81ID:???0 最近は
お昼の時間は録画したテレビ見るようになりました
前は
静寂の中の昼御飯だった。。
少し、変化しました
お昼の時間は録画したテレビ見るようになりました
前は
静寂の中の昼御飯だった。。
少し、変化しました
857こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/29(金) 19:55:13.16ID:???0 宗教は
信者になればなるほど、布教活動するように
仕向けられるから、
そういうのしたくないから、
無理だった
信者になればなるほど、布教活動するように
仕向けられるから、
そういうのしたくないから、
無理だった
858塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 00:57:37.55ID:EwXcCz050859塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 01:24:32.38ID:EwXcCz050 舟を編む面白そう(´・ω・`)
860塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 01:59:41.39ID:EwXcCz050 ITARDA INFORMATION No.124 交通事故分析レポート 特集 アクセルとブレーキペダルの踏み間違い事故 2018年2月
https://www.itarda.or.jp/contents/6/info124.pdf
ITARDA INFORMATION No.107 交通事故分析レポート 特集 運転操作の誤りを防ぐ 2014年8月
https://www.itarda.or.jp/contents/160/info107.pdf
ITARDA INFORMATION No.86 交通事故分析レポート 特集 運転操作の誤りを防ぐ 2010年12月
https://www.itarda.or.jp/contents/452/info86.pdf
「a.ブレーキ操作不適事故は運転者の年齢が低いほど高い。
b.ハンドル操作不適事故は若い運転者と、わずかですが 75 歳以上の運転者で高い。
c.ペダル踏み間違い事故は 75 歳以上で極めて高く、24 歳以下が約 1%、75 歳以上は約 3%とほぼ 3 倍の差があります。
操作不適事故全体で見ると、24 歳以下の若い運転者と 75 歳以上の高齢者が共に約9%と、その他の年齢層の約6%に比べ高いことが注目されます。」(No.86)
操作不適事故全体で見ると若年層と高齢層とで同じくらい率が高い(´・ω・`)
※ITARDA→交通事故総合分析センター
https://www.itarda.or.jp/contents/6/info124.pdf
ITARDA INFORMATION No.107 交通事故分析レポート 特集 運転操作の誤りを防ぐ 2014年8月
https://www.itarda.or.jp/contents/160/info107.pdf
ITARDA INFORMATION No.86 交通事故分析レポート 特集 運転操作の誤りを防ぐ 2010年12月
https://www.itarda.or.jp/contents/452/info86.pdf
「a.ブレーキ操作不適事故は運転者の年齢が低いほど高い。
b.ハンドル操作不適事故は若い運転者と、わずかですが 75 歳以上の運転者で高い。
c.ペダル踏み間違い事故は 75 歳以上で極めて高く、24 歳以下が約 1%、75 歳以上は約 3%とほぼ 3 倍の差があります。
操作不適事故全体で見ると、24 歳以下の若い運転者と 75 歳以上の高齢者が共に約9%と、その他の年齢層の約6%に比べ高いことが注目されます。」(No.86)
操作不適事故全体で見ると若年層と高齢層とで同じくらい率が高い(´・ω・`)
※ITARDA→交通事故総合分析センター
861塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 02:10:54.64ID:EwXcCz050 国内配車アプリ戦争ーーアジア・Grab、米国・Uber、中国・滴滴(DiDi)、勝敗の鍵握るのはJapan Taxi
https://thebridge.jp/2019/11/grab-launches-cab-hailing-partnership-in-japan-pickupnews
https://thebridge.jp/2019/11/grab-launches-cab-hailing-partnership-in-japan-pickupnews
862塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 02:18:35.15ID:EwXcCz050 配車アプリのビッグウェーブが来ることは分かってたけど、
(東南アジアでは)Uberが手を引いてGrabが進出しているのは知らなかった。
UBER撤退!東南アジアを席巻する配車アプリ「GRAB」
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBT8sEB
そしてSBのハゲはUberにもGrabにもDidiにも投資している(´・ω・`)
(東南アジアでは)Uberが手を引いてGrabが進出しているのは知らなかった。
UBER撤退!東南アジアを席巻する配車アプリ「GRAB」
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBT8sEB
そしてSBのハゲはUberにもGrabにもDidiにも投資している(´・ω・`)
863塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 02:23:13.15ID:EwXcCz050 配車アプリ、自動運転、電気(水素)自動車、3Dプリンター、宇宙ゴミ回収。これから必ず来るもの(´・ω・`)
864塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 02:33:17.96ID:EwXcCz050865塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 03:17:25.89ID:EwXcCz050 「水道水を飲む会」要旨
0 会の目的
1 水道水とミネラルウォーターの違いは?
2 水道水を飲むメリット・デメリット
2-1 水の国日本
2-2 日本の水道水の安全性
2-3 国内・国外の水質比較
3 ミネラルウォーターを飲むメリット・デメリット
3-1 きたる国際水資源争奪戦に備えて
3-2 飲料メーカーの動向
3-3 ウォーターサーバー業界の思惑
0 会の目的
1 水道水とミネラルウォーターの違いは?
2 水道水を飲むメリット・デメリット
2-1 水の国日本
2-2 日本の水道水の安全性
2-3 国内・国外の水質比較
3 ミネラルウォーターを飲むメリット・デメリット
3-1 きたる国際水資源争奪戦に備えて
3-2 飲料メーカーの動向
3-3 ウォーターサーバー業界の思惑
866塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 11:09:21.91ID:EwXcCz050 【悲報】日本の水資源、そんなに多くなかった(´・ω・`)
カナダ・ニュージーランド・オーストラリアの水資源量がダントツで、日本はその1/10以下。イギリスや中国と大差無かった。しかも各国平均よりも下だった(水資源列強国が平均を押し上げているせい)。
http://www.mlit.go.jp/common/001128324.jpg
カナダ・ニュージーランド・オーストラリアの水資源量がダントツで、日本はその1/10以下。イギリスや中国と大差無かった。しかも各国平均よりも下だった(水資源列強国が平均を押し上げているせい)。
http://www.mlit.go.jp/common/001128324.jpg
867塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 12:40:12.43ID:EwXcCz050 このクロス握手の列って全員が上側の腕に頭を潜してさらに前後反転すれば腕のねじれが解消されてノーマル握手の列になるのかな?(´・ω・`)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/11/magPeri191123gsomia-top-thumb-720xauto-175456.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/11/magPeri191123gsomia-top-thumb-720xauto-175456.jpg
868塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/30(土) 12:49:35.39ID:EwXcCz050 仮にそうだとしたら、ホモトピー的にノーマル握手と位相同型なので、結束の意を表明するには不足。クロス握手より更に複雑な握手を考えるべき(´・ω・`)
869こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/30(土) 14:44:20.47ID:eE3JLYpO0 少しだけ、出入りしていたのは、
統一教会と浄土真宗系の新興宗教とワールドメイトでしたけど
どれも、深入りしないで終わりました
布教活動が面倒臭いし。。
お布施とかもあんまり、したくなかったので。。
のめり込むと、全財産をお布施してしまうとか、
それはないと思いました
統一教会と浄土真宗系の新興宗教とワールドメイトでしたけど
どれも、深入りしないで終わりました
布教活動が面倒臭いし。。
お布施とかもあんまり、したくなかったので。。
のめり込むと、全財産をお布施してしまうとか、
それはないと思いました
870こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/30(土) 14:52:37.86ID:???0 随分、前だったけど、
わからないと言うことについて書かれていたこと
あったの読んで
奥底では確かにうっすらとしたものは
感じてはいて、
但、はっきりとはわからないから
わからないと書く様なところはそうだなあと
わかりたくないと言うのも含まれているとも
あったけど、それも
うっすらとはあるのかな。。
分析鋭いっす。。
わからないと言うことについて書かれていたこと
あったの読んで
奥底では確かにうっすらとしたものは
感じてはいて、
但、はっきりとはわからないから
わからないと書く様なところはそうだなあと
わかりたくないと言うのも含まれているとも
あったけど、それも
うっすらとはあるのかな。。
分析鋭いっす。。
871こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/30(土) 15:02:13.01ID:???0 私の変化は
微々たるもので良いです
すごい変わったとも思われたくなかったし
実際にはあんまり変わってもいない
但、何だろうか
ぼーっとしている時間を減らすように気を付けるようには
多少、なってきていて
目に見える変化は
それくらいだったかな。。
世の中のスピードには
全然ついていけてないのだろうなとも。。
微々たるもので良いです
すごい変わったとも思われたくなかったし
実際にはあんまり変わってもいない
但、何だろうか
ぼーっとしている時間を減らすように気を付けるようには
多少、なってきていて
目に見える変化は
それくらいだったかな。。
世の中のスピードには
全然ついていけてないのだろうなとも。。
872はじめまして名無しさん
2019/11/30(土) 22:50:27.14ID:???0 船を編むって映画の?
淡々としてた。
そんなもんと思っていたけど。
もっとインパクトが欲しかった。
でもまあそんなもんだろと思った。
淡々としてた。
そんなもんと思っていたけど。
もっとインパクトが欲しかった。
でもまあそんなもんだろと思った。
873骨なめくじ
2019/12/01(日) 01:33:09.81ID:dml66xWQ0 おやすみ
875釜なめくじ
2019/12/02(月) 08:19:54.30ID:LM2nQeME0 12月は鬱陶しいな
嫌な月だ
腹の立つ
嫌な月だ
腹の立つ
877はじめまして名無しさん
2019/12/02(月) 15:14:44.29ID:???0 凛婆の安住の地
【虚飾】 凛【五十路】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1574068281/
【虚飾】 凛【五十路】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1574068281/
878はじめまして名無しさん
2019/12/02(月) 21:36:19.46ID:LM2nQeME0 留守
880はじめまして名無しさん
2019/12/03(火) 08:26:06.43ID:5gVcA+gD0 留守
882はじめまして名無しさん
2019/12/03(火) 11:30:16.96ID:5gVcA+gD0 塩汁
884はじめまして名無しさん
2019/12/03(火) 14:43:05.10ID:5gVcA+gD0 塩印
886塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 11:42:24.32ID:ZOxrtbF+0 どうせなら1000まで伸ばそうか(´・ω・`)
887塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 11:44:33.96ID:ZOxrtbF+0 IQが低いほど自殺企図リスクが高い(´・ω・`)
https://i.imgur.com/fo64Zzh.jpg
https://i.imgur.com/fo64Zzh.jpg
888塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 11:47:54.30ID:ZOxrtbF+0 これほんと「日本人の自殺率が高い」とか言ってる人にぶつけてやりたい(´・ω・`)
>2000年〜2019年時点の日本国内の報道・SNS・ブログなどの言説で、日本の自殺率は世界で最も高い、
>日本の若者・青年層(10歳〜19歳、20歳〜29歳、30歳〜39歳)の自殺率は世界で最も高い、日本の若者
>・青年層の自殺率は増大し続けている、などの原典となる資料が示されていない伝聞・空想に基づく情報
>が流布・拡散されているが、いずれも事実ではなく、世界保健機関が公開している2016年度の年齢階層
>別人口10万人に対する男女合計の自殺率と高い順の世界ランキングは、10歳〜19歳は4.8人で53位、
>20歳〜29歳は18.6人で24位、30歳〜39歳は18.6人で24位、40歳〜49歳は20.7人で21位、50歳〜59歳は
>23.9人で31位、60歳〜69歳は20.8人で60位、70歳〜79歳は25.7人で69位、80歳以上は27.8人で94位である。
>2000年〜2019年時点の日本国内の報道・SNS・ブログなどの言説で、日本の自殺率は世界で最も高い、
>日本の若者・青年層(10歳〜19歳、20歳〜29歳、30歳〜39歳)の自殺率は世界で最も高い、日本の若者
>・青年層の自殺率は増大し続けている、などの原典となる資料が示されていない伝聞・空想に基づく情報
>が流布・拡散されているが、いずれも事実ではなく、世界保健機関が公開している2016年度の年齢階層
>別人口10万人に対する男女合計の自殺率と高い順の世界ランキングは、10歳〜19歳は4.8人で53位、
>20歳〜29歳は18.6人で24位、30歳〜39歳は18.6人で24位、40歳〜49歳は20.7人で21位、50歳〜59歳は
>23.9人で31位、60歳〜69歳は20.8人で60位、70歳〜79歳は25.7人で69位、80歳以上は27.8人で94位である。
889塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 12:10:27.42ID:ZOxrtbF+0 事実の伝達は「パレート改善(Pareto improvement)」であると塩なめさんは捉えている(´・ω・`)
パレート改善とは何か?
それはパイの例を使って表せる。これはパレート改善「されていない」状況の例だ:
・AさんとBさんがパイを2人で分けようとしている。
・AさんもBさんも、パイを食べれば食べるほど効用が高まるとする。
・パイを2人に取り分けた後、まだパイが余っている。
まだパイが余っているのに、お互いに取り分けた分のパイを奪い合うのは馬鹿げていると思うだろう。
しかし世の中には馬鹿げた争いが溢れているのだ。
何を隠そう、余ったパイが「事実」なのである。
我々は、事実を踏まえず、誤った認識に基づいて議論することがある。
これはちょうどパイを完全に取り分けずに、お互いのパイを奪い合うことに等しい。
互いの主張にいったん目をつぶり「事実」に目を向けてみよう。
「パイを取り合わずに」「お互いの主張を否定せずに」問題解決に近づけるではないか。
これがパレート改善である。
事実の伝達は「パレート改善(Pareto improvement)」であると塩なめさんは捉えている。
パレート改善とは何か?
それはパイの例を使って表せる。これはパレート改善「されていない」状況の例だ:
・AさんとBさんがパイを2人で分けようとしている。
・AさんもBさんも、パイを食べれば食べるほど効用が高まるとする。
・パイを2人に取り分けた後、まだパイが余っている。
まだパイが余っているのに、お互いに取り分けた分のパイを奪い合うのは馬鹿げていると思うだろう。
しかし世の中には馬鹿げた争いが溢れているのだ。
何を隠そう、余ったパイが「事実」なのである。
我々は、事実を踏まえず、誤った認識に基づいて議論することがある。
これはちょうどパイを完全に取り分けずに、お互いのパイを奪い合うことに等しい。
互いの主張にいったん目をつぶり「事実」に目を向けてみよう。
「パイを取り合わずに」「お互いの主張を否定せずに」問題解決に近づけるではないか。
これがパレート改善である。
事実の伝達は「パレート改善(Pareto improvement)」であると塩なめさんは捉えている。
890塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 12:11:16.25ID:ZOxrtbF+0 そして、インターネットは「事実の伝達」に特化したメディアであると塩なめさんは考える(´・ω・`)
891塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 12:26:03.50ID:ZOxrtbF+0 ここは説明しなくても分かるだろう。書籍や手紙じゃ遅すぎるし、テレビは一方通行で共時的。ラジオではビジュアル的に理解できない。インターネットで宅配便は送れないけど、ありがたいことに事実はとても軽い(´・ω・`)
892塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 12:31:22.36ID:ZOxrtbF+0 >>889
トロッコ問題で例えると、1人側で5人側も救う第3のレールを発見するようなこと。それが事実を知るということ。
ただし「第3の道」という聞き馴染みがありすぎる言葉を使うと、勝手に様々な文脈と結びつけれて(解釈されて)収拾がつかないので「パレート改善」という言葉を使った。
事実のメリットを説明するのに最適な単語は「パレート最善」だ(´・ω・`)
トロッコ問題で例えると、1人側で5人側も救う第3のレールを発見するようなこと。それが事実を知るということ。
ただし「第3の道」という聞き馴染みがありすぎる言葉を使うと、勝手に様々な文脈と結びつけれて(解釈されて)収拾がつかないので「パレート改善」という言葉を使った。
事実のメリットを説明するのに最適な単語は「パレート最善」だ(´・ω・`)
893塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 12:32:24.63ID:ZOxrtbF+0 1人側も5人側も救う第3のレールを発見すること。
894塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 13:46:51.49ID:ZOxrtbF+0 2つの問いが現れるだろう(´・ω・`)
@インターネットをコミュニケーションの手段に用いるのは不適切?
→そんなことはない。情報サイトに限らず、SNSも発達している。
ただし、表情、声色、ジェスチャー、五感を使った全人的なコミュニケーションは望めない。
インターネットが適しているのは、顔のない、声のない、特殊な条件下でのコミュニケーションだ。
Aならばなぜ塩なめさんは「事実」ではなく「意見」を書くのか?
→安易な方向に流れているから。一般的に、事実を知るよりも意見を述べるほうが労力が少ない。道具を間違った方法で使うこともある。
ただし、事実を知ったときの心地よさは何にも変えがたい。
@インターネットをコミュニケーションの手段に用いるのは不適切?
→そんなことはない。情報サイトに限らず、SNSも発達している。
ただし、表情、声色、ジェスチャー、五感を使った全人的なコミュニケーションは望めない。
インターネットが適しているのは、顔のない、声のない、特殊な条件下でのコミュニケーションだ。
Aならばなぜ塩なめさんは「事実」ではなく「意見」を書くのか?
→安易な方向に流れているから。一般的に、事実を知るよりも意見を述べるほうが労力が少ない。道具を間違った方法で使うこともある。
ただし、事実を知ったときの心地よさは何にも変えがたい。
895こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/12/04(水) 14:56:07.07ID:IbXeE8Oe0 もう少し、わかりやすく説明して頂けるとありがたいです。。
何となく言いたい事はインターネット上のコミニケーションもありだという事かしら
何となく言いたい事はインターネット上のコミニケーションもありだという事かしら
896塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 15:58:50.13ID:7wPlDim00 >>895
言いたいことは『事実の伝達は「パレート改善」である』だよ(´・ω・`)
逆に、どこが分かりにくいんだろう?それが分からない。パレート効率性という概念が分かりにくいのかな?
パレート効率性
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8A%B9%E7%8E%87%E6%80%A7
言いたいことは『事実の伝達は「パレート改善」である』だよ(´・ω・`)
逆に、どこが分かりにくいんだろう?それが分からない。パレート効率性という概念が分かりにくいのかな?
パレート効率性
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8A%B9%E7%8E%87%E6%80%A7
897塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 16:31:16.46ID:ZOxrtbF+0 起承転結が分からないってことかな。ここに書くのは書き殴りだから、前後の繋がりが怪しいところもある。論文を読むつもりで読むと肩透かしを食らうよね。
いずれにしろ、どこが分からないと言ってくれないと、どうにもできない。塩なめさんからすると「この私に分かるように説明しろ」と漠然とクレームを付けられているように感じる。そうではないのは分かっているんだけどね(´・ω・`)
いずれにしろ、どこが分からないと言ってくれないと、どうにもできない。塩なめさんからすると「この私に分かるように説明しろ」と漠然とクレームを付けられているように感じる。そうではないのは分かっているんだけどね(´・ω・`)
898はじめまして名無しさん
2019/12/04(水) 16:41:05.73ID:???0 ネットにはいろんな知識や事実が書いてあって
一つの事実だけ見てあーだこーだネット民同士で戦うくらいなら
別の知識や事実を見つけて住み分けできるんで
無駄なエネルギーを使わなくて済むとこだよね
って話じゃね?
一つの事実だけ見てあーだこーだネット民同士で戦うくらいなら
別の知識や事実を見つけて住み分けできるんで
無駄なエネルギーを使わなくて済むとこだよね
って話じゃね?
899塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 16:51:35.31ID:ZOxrtbF+0 そうやってるとから!!かか🉑にから。!ください下さいと読者、、?か、伝達関数
900塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 16:56:40.01ID:ZOxrtbF+0 知識や事実は様々でもそれらを集めれば一つの方向に収束していくはずだよ。
二つの事実は競合しない。それが「パレート改善」の意味。
ただし二つの「意見」は事実と違い、競合するので無駄なエネルギーを使うハメになる。
逆に事実を擦り合わせることを断念すると歴史修正主義に繋がっていくので危険(´・ω・`)
二つの事実は競合しない。それが「パレート改善」の意味。
ただし二つの「意見」は事実と違い、競合するので無駄なエネルギーを使うハメになる。
逆に事実を擦り合わせることを断念すると歴史修正主義に繋がっていくので危険(´・ω・`)
901塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/12/04(水) 16:58:11.04ID:ZOxrtbF+0 >>899
スマホの画面が擦られて勝手に入力されたっぽい。びびった(´・ω・`)
スマホの画面が擦られて勝手に入力されたっぽい。びびった(´・ω・`)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★9 [BFU★]
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- もしかしてぼくにはダイエットの才能が眠ってたのですか?
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
