前スレ
アネ★妹と百合カップルになりたい姉になりたい話★モネ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1567530815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アネ★妹が布団に入ってくるので直立して寝てる話★モネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/01(火) 00:15:05.62552 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:07:45.98553 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:08:01.45 というわけで、おはようございました。
554 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:14:42.79 今日の朝ごはん。
アンチョビとズッキーニのキッシュ
トマトとレタスのサラダ
パセリのコンソメスープ
トースト
ラフランス
ヨーグルト
ミルクティー(ウバ)
アンチョビとズッキーニのキッシュ
トマトとレタスのサラダ
パセリのコンソメスープ
トースト
ラフランス
ヨーグルト
ミルクティー(ウバ)
555 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:40:29.87 諸氏よ、社畜諸氏よ、
企業内における私利をどう考えればよいのか。
われわれは社畜であるが、組織に一方的に奉仕する存在ではない。
組織から見ても、われわれが一方的に搾取する対象であってはならない。
すなわち社畜諸氏よ、誤解を恐れずに断言するが、
組織内において私利を追求することは当たり前のことである。
それはそれでよい。
問題はその私利の追求が、組織に損害を与えることなのであり、
社畜は私利の追求と同時に、同じ重みをもって組織収益の追求を図らねばならない。
追求する私利を多く設定するのであれば、当然、組織へささげる利益も極大化されるべきである。
企業内における私利をどう考えればよいのか。
われわれは社畜であるが、組織に一方的に奉仕する存在ではない。
組織から見ても、われわれが一方的に搾取する対象であってはならない。
すなわち社畜諸氏よ、誤解を恐れずに断言するが、
組織内において私利を追求することは当たり前のことである。
それはそれでよい。
問題はその私利の追求が、組織に損害を与えることなのであり、
社畜は私利の追求と同時に、同じ重みをもって組織収益の追求を図らねばならない。
追求する私利を多く設定するのであれば、当然、組織へささげる利益も極大化されるべきである。
556蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/24(木) 07:46:50.27p557蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/24(木) 07:49:56.50p 利益の極大化=私欲(給料アップ)の追求であるべきですわw
これが反比例するとやる気なくなります
これが反比例するとやる気なくなります
558 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:50:11.57 またなにか妙な感じになってレスが投稿できないが、出かけまする。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
Bruce Springsteen - Dancing In The Dark
https://youtu.be/8cNS_Mecbw8
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
Bruce Springsteen - Dancing In The Dark
https://youtu.be/8cNS_Mecbw8
559 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:51:53.68 >>557
それには続きがあったんだが、レスを食ってくれない。
NGワードが含まれてるのかもしれないですな。
あたしゃ、もう忙しくてたまらないでござる。
今日はお迎えが来て、これから横浜でふ。
また帰りが遅くなりそう。
蜂子も無理しないよう。
それには続きがあったんだが、レスを食ってくれない。
NGワードが含まれてるのかもしれないですな。
あたしゃ、もう忙しくてたまらないでござる。
今日はお迎えが来て、これから横浜でふ。
また帰りが遅くなりそう。
蜂子も無理しないよう。
560 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:52:47.66 >>555
続き。
しかしながら人間は、欲望に弱い生き物であり、
この原則を意図的に忘れ、あるいは歪め、組織の生存を危うくすることがある。
もちろん、組織の側もこの原則を見失い、
己を構成する個々の社畜の生存を脅かす存在となることがある。
それゆえ、そのバランスをとるために、組織と社畜の間に調停を図るため
コンプライアンスというものは存在するのだと考えよ。
古代ギリシアの詩人ピンダロスは、2500年前にすでにこう書いている。
ゼウスから明確な印が人間に寄せられることはない。
それにもかかわらずわれわれは、野心ある試みへ足を踏み出し、
多くのいさおを求めようとする、恥知らずの希望に
四肢は縛られ、先見の流れは遠くに横たわっているからである。
しかし利はほどほどに追求せねばならぬ。
果たしがたい希望がもたらす狂気は苛烈なのだ。
利はほどほどに。
コンプライアンスにせよリスク管理にせよ、まさにピンダロスが喝破したとおり、
希望がもたらす苛烈な狂気をコントロールするために存在しているのだ。
続き。
しかしながら人間は、欲望に弱い生き物であり、
この原則を意図的に忘れ、あるいは歪め、組織の生存を危うくすることがある。
もちろん、組織の側もこの原則を見失い、
己を構成する個々の社畜の生存を脅かす存在となることがある。
それゆえ、そのバランスをとるために、組織と社畜の間に調停を図るため
コンプライアンスというものは存在するのだと考えよ。
古代ギリシアの詩人ピンダロスは、2500年前にすでにこう書いている。
ゼウスから明確な印が人間に寄せられることはない。
それにもかかわらずわれわれは、野心ある試みへ足を踏み出し、
多くのいさおを求めようとする、恥知らずの希望に
四肢は縛られ、先見の流れは遠くに横たわっているからである。
しかし利はほどほどに追求せねばならぬ。
果たしがたい希望がもたらす狂気は苛烈なのだ。
利はほどほどに。
コンプライアンスにせよリスク管理にせよ、まさにピンダロスが喝破したとおり、
希望がもたらす苛烈な狂気をコントロールするために存在しているのだ。
561 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 07:53:11.13 できたw
562蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/24(木) 07:59:06.67p めでたしめでたし
563みか ◆908GAUvkq/Lh (ワッチョイW 239f-BF5Z)
2019/10/24(木) 08:16:58.37ID:DZ9H++XS0 イテの場合は私利私欲の欲望が強すぎて対人関係を破壊してしまう、つまり帰属する場を失ってしまう、などと考えていたのでロンギの話と相似形のように思えて面白い
自己愛性人格障害を持つ人が交流で改善されるか悲観的に思えるけれど、私利私欲を実現するためにはコンプライアンス遵守が必要という理解の仕方であれば改善可能かもしれないなと思ってみる事にした
自己愛性人格障害を持つ人が交流で改善されるか悲観的に思えるけれど、私利私欲を実現するためにはコンプライアンス遵守が必要という理解の仕方であれば改善可能かもしれないなと思ってみる事にした
564蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/24(木) 08:25:59.98p 私的見解を申せばコンプライアンスなんてものは、社会的に常識なんだよ
それが通用しない人もいると思った方がいいですわね
甘いわ〜
社畜人はコンプライアンス違反でクビになる
クビを恐れて無い人はコンプライアンスの遵守なんて考えてないよw
それが通用しない人もいると思った方がいいですわね
甘いわ〜
社畜人はコンプライアンス違反でクビになる
クビを恐れて無い人はコンプライアンスの遵守なんて考えてないよw
や、イテさんの場合は嫌われたく無い相手には必死で調子を合わせてるように見えるから、会社なんかに置き換えるとクビになりたく無いタイプの人間に思える
あの人の悪い部分は、自分らが今まで関わった事の無い、何にも置き換える事が出来ないような特殊な性格なんだと思う
566蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/24(木) 09:36:19.86p ここで、彼女の話もなんだけど
コンプライアンスを当てはめて考えると、彼女はミスを報告しないで隠すタイプ
コンプライアンスは従業員だけでなく会社を守る役目も果たしてるわけで
会社に損害を平気で与えてクビになったとしても、被害を受けたと労働管理局に訴えちゃうタイプじゃないかしらw
コンプライアンスを当てはめて考えると、彼女はミスを報告しないで隠すタイプ
コンプライアンスは従業員だけでなく会社を守る役目も果たしてるわけで
会社に損害を平気で与えてクビになったとしても、被害を受けたと労働管理局に訴えちゃうタイプじゃないかしらw
567骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/24(木) 15:16:49.52ID:TA8c76rp0568蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/24(木) 16:26:21.45p あなたの釣りは仕事じゃないでしょ
仕事と遊びを一緒にしたらいけません
砂蝉の釣りに行くは、私の飲みに行くと同義語ですから
仕事と遊びを一緒にしたらいけません
砂蝉の釣りに行くは、私の飲みに行くと同義語ですから
569はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/24(木) 17:14:54.75ID:8EfORc6Wr570 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 22:16:14.57 みか氏がオレの書いたことからイテ氏をなぜに連想されたかよくわからんところもありますが、
彼女の場合はまた違うんじゃないでしょうかな。
彼女にコンプラがどうこうなんて通じもしないし、
そもそも私利というものは、公益(広義の意味で)と対立してはじめて明確になるものだが、
彼女には公益という観念が存在しない。
はっきり言って、彼女はいまだ一度たりとも公共圏に生きたことがないのですよ。
公共圏に生きるということは、
真理だの真実だのより「自分以外の多数によって認定される事実」、
他者がそれをどのように見做すかを重要だと考える生のことですよな。
「俺はたしかにその女性の尻を揉んだが、純粋に柔らかさを測定したかっただけであって
断じてセクハラしたかったわけではない」とい言いわけをするおっさんがいたとして
その言いわけが仮に真実だったとしても、自分以外の人間にはぜったい通用しない。
コンプラというのは、公共圏(企業内)で通用する事柄、大多数の構成員が禁止している事柄を明確にしたもの。
そんなもの、彼女には少しも関係ないでせう。
つまり彼女には公共圏の論理は通用しないし、公益がなにかわからないし、
よって、彼女の望むことに私欲はないが同時に、
彼女の望むことはすべてが私欲なのでつよ。
日村氏の>>565、
「自分らが今まで関わった事の無い、何にも置き換える事が出来ないような特殊な性格」という感想には
よく同意できる。
公共圏で一切生きてない人間なんておるのかと思う。
と同時に、この類のひとはいたるところにおるんだろうなともオレは考えるんです。
ただ、オレらは毎日、公共圏に比較的長い時間いりびたっておるので、
目につかんだけなのでせう。
だから、珍しいのですよ。イテ氏のような存在は。
彼女の場合はまた違うんじゃないでしょうかな。
彼女にコンプラがどうこうなんて通じもしないし、
そもそも私利というものは、公益(広義の意味で)と対立してはじめて明確になるものだが、
彼女には公益という観念が存在しない。
はっきり言って、彼女はいまだ一度たりとも公共圏に生きたことがないのですよ。
公共圏に生きるということは、
真理だの真実だのより「自分以外の多数によって認定される事実」、
他者がそれをどのように見做すかを重要だと考える生のことですよな。
「俺はたしかにその女性の尻を揉んだが、純粋に柔らかさを測定したかっただけであって
断じてセクハラしたかったわけではない」とい言いわけをするおっさんがいたとして
その言いわけが仮に真実だったとしても、自分以外の人間にはぜったい通用しない。
コンプラというのは、公共圏(企業内)で通用する事柄、大多数の構成員が禁止している事柄を明確にしたもの。
そんなもの、彼女には少しも関係ないでせう。
つまり彼女には公共圏の論理は通用しないし、公益がなにかわからないし、
よって、彼女の望むことに私欲はないが同時に、
彼女の望むことはすべてが私欲なのでつよ。
日村氏の>>565、
「自分らが今まで関わった事の無い、何にも置き換える事が出来ないような特殊な性格」という感想には
よく同意できる。
公共圏で一切生きてない人間なんておるのかと思う。
と同時に、この類のひとはいたるところにおるんだろうなともオレは考えるんです。
ただ、オレらは毎日、公共圏に比較的長い時間いりびたっておるので、
目につかんだけなのでせう。
だから、珍しいのですよ。イテ氏のような存在は。
571 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 22:16:46.89 というわけで、ただいも。
風呂って飯ってくる。
風呂って飯ってくる。
572 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 23:18:55.71 お風呂の中で、録画してた「キャロル&チューズデイ」の最終話見てたら
泣きそうになってもうたがな。
泣きそうになってもうたがな。
573 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 23:24:32.09 渡辺信一郎監督は、「カウボーイ・ビバップ」の放送時はたいそう悔しい思いをした。
「キャロチュー」の、荒廃した地球と人類の文化を継承した火星という世界観、
テロや難民や貧困を理由にして自由が抑圧されつつあるという設定、
ガスの「まあ聴けよ、たかだか歌じゃねえか、それに…なかなかいい曲だぜ」という台詞。
あのくやしさを、いまここではらそうとしたんだろうと思ったりした。
しかも音楽によって。
「キャロチュー」の、荒廃した地球と人類の文化を継承した火星という世界観、
テロや難民や貧困を理由にして自由が抑圧されつつあるという設定、
ガスの「まあ聴けよ、たかだか歌じゃねえか、それに…なかなかいい曲だぜ」という台詞。
あのくやしさを、いまここではらそうとしたんだろうと思ったりした。
しかも音楽によって。
574 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/24(木) 23:31:37.71 ああ、あのホールの形は裏から見るとビバップ号なんだ。
テレビの大きな画面で見直してわかった。
よくできてるなあ。
気がついてるひと、いたんだろうか。
テレビの大きな画面で見直してわかった。
よくできてるなあ。
気がついてるひと、いたんだろうか。
575 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 00:24:41.31 今日の夕ごはん。
鶏肉と里芋のクリームシチュー
ブロッコリーとカリフラワーのオイル蒸し
ピーマンとひじきのサラダ
キャベツの甘酢和え
大根とごぼうのぬか漬け
ごはん
お酒はなし
鶏肉と里芋のクリームシチュー
ブロッコリーとカリフラワーのオイル蒸し
ピーマンとひじきのサラダ
キャベツの甘酢和え
大根とごぼうのぬか漬け
ごはん
お酒はなし
576 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 00:30:59.70 「鶏肉と里芋のクリームシチュー」の作り方
嫁さんから聞き書き。
鶏肉はもも肉ぶつ切り。
骨付きのやつを、朝から下ごしらえしておいた
塩と胡椒を振って少しオイルをまぶしてジップロックで半日マリネ。
1枚ローリエを入れておく。
里芋は皮を剥いて、一度茹でこぼしぬめりをとっておく。
にんじんと玉ねぎも適当に切る。
今日はオーブンを使ったので、ストウブの鍋で鶏肉をオリーブ油を使って皮目からじっくり焼く。
あまり動かさず皮の脂を引き出すように。
最初出てきた脂はペーパーで吸い取っておく(生臭さがとれる)。
根菜類とローリエを入れ、軽く炒めてから水を注ぐ。
あとで牛乳を足すので量は気持ち少なめに。
アクはこまめにひき、料理酒を加え10分ほど煮る。
アクがおさまったら蓋をして、160度のオーブンで40分ほど加熱。
そしてオーブンから出して仕上げ。
牛乳、スープで溶いた味噌、少し砂糖、少し塩、少しバター。
味が決まったら、最後にコーンスターチでとろみをつけて出来上がり。
ホワイトソースで作らないのであっさり味。
お味噌を入れてるので、ご飯にもあうシチューになりますた。
嫁さんから聞き書き。
鶏肉はもも肉ぶつ切り。
骨付きのやつを、朝から下ごしらえしておいた
塩と胡椒を振って少しオイルをまぶしてジップロックで半日マリネ。
1枚ローリエを入れておく。
里芋は皮を剥いて、一度茹でこぼしぬめりをとっておく。
にんじんと玉ねぎも適当に切る。
今日はオーブンを使ったので、ストウブの鍋で鶏肉をオリーブ油を使って皮目からじっくり焼く。
あまり動かさず皮の脂を引き出すように。
最初出てきた脂はペーパーで吸い取っておく(生臭さがとれる)。
根菜類とローリエを入れ、軽く炒めてから水を注ぐ。
あとで牛乳を足すので量は気持ち少なめに。
アクはこまめにひき、料理酒を加え10分ほど煮る。
アクがおさまったら蓋をして、160度のオーブンで40分ほど加熱。
そしてオーブンから出して仕上げ。
牛乳、スープで溶いた味噌、少し砂糖、少し塩、少しバター。
味が決まったら、最後にコーンスターチでとろみをつけて出来上がり。
ホワイトソースで作らないのであっさり味。
お味噌を入れてるので、ご飯にもあうシチューになりますた。
577 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 00:36:35.32 本日の移動のお供レポート。その1
日本経済見通し:2019年10月
消費税増税に伴う駆け込み需要と反動は回避されたのか? - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/outlook/20191023_021092.pdf
2020年代に向けた内外情勢と経済政策運営
米中対立長期化の下での成長戦略 - 日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=35228
米国経済見通し
不確実性という雲間に見える一筋の光。
米中部分的合意、GM暫定合意、そして月末のFOMCでの利下げ決定へ - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/usa/20191023_021088.pdf
米国の金利は下がるほど良いのか?
住宅市場に出始めた弊害 - ソニーフィナンシャルホールディングス
https://www.sonyfh.co.jp/ja/financial_info/market_report/sfh_edw_191023_01.pdf
2020年の大統領選にかけての米国景気シナリオ
トランプ大統領は再選への正念場に - 日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/11378.pdf
米中新冷戦
グローバルPEST分析から読み解く米中の戦い - ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/62820_ext_18_0.pdf
日本経済見通し:2019年10月
消費税増税に伴う駆け込み需要と反動は回避されたのか? - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/outlook/20191023_021092.pdf
2020年代に向けた内外情勢と経済政策運営
米中対立長期化の下での成長戦略 - 日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=35228
米国経済見通し
不確実性という雲間に見える一筋の光。
米中部分的合意、GM暫定合意、そして月末のFOMCでの利下げ決定へ - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/usa/20191023_021088.pdf
米国の金利は下がるほど良いのか?
住宅市場に出始めた弊害 - ソニーフィナンシャルホールディングス
https://www.sonyfh.co.jp/ja/financial_info/market_report/sfh_edw_191023_01.pdf
2020年の大統領選にかけての米国景気シナリオ
トランプ大統領は再選への正念場に - 日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/11378.pdf
米中新冷戦
グローバルPEST分析から読み解く米中の戦い - ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/62820_ext_18_0.pdf
578 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 00:37:05.08 本日の移動のお供レポート。その2
【新興国経済】中国景気は政策による下支えで失速を回避 - 日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/11374.pdf
中国:米中「部分」合意への期待と懸念
期待は景気底入れ、懸念は人民元ショックの再燃 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/china/20191023_021087.pdf
英国の合意なきEU離脱に備えたビジネス上の制度的留意点(2019年10月) - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/01/07d58e2a50e5fd92/20190015.pdf
年金改革法でさらに高まるブラジル国債の魅力 - 大和投資信託
https://www.daiwa-am.co.jp/specialreport/market_eyes/20191023_297.pdf
短中期原油価格見通し
世界の石油需給動向と2024年迄の原油価格見通し - みずほ銀行
https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/pdf/msif_175.pdf
【新興国経済】中国景気は政策による下支えで失速を回避 - 日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/11374.pdf
中国:米中「部分」合意への期待と懸念
期待は景気底入れ、懸念は人民元ショックの再燃 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/china/20191023_021087.pdf
英国の合意なきEU離脱に備えたビジネス上の制度的留意点(2019年10月) - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/01/07d58e2a50e5fd92/20190015.pdf
年金改革法でさらに高まるブラジル国債の魅力 - 大和投資信託
https://www.daiwa-am.co.jp/specialreport/market_eyes/20191023_297.pdf
短中期原油価格見通し
世界の石油需給動向と2024年迄の原油価格見通し - みずほ銀行
https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/pdf/msif_175.pdf
579 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 00:44:27.04 聴いたの。その1
Cape Cod - Echoes
(Kiev House / Spotify / 2019)
https://i.imgur.com/svEmGBl.jpg
Good Company Girl feat.YMTK
https://youtu.be/hTVPABdqNHk
ウクライナ・キエフ在住のEDM系アーティストによる新作。
このへんの音もどんどん垢ぬけてきた。
逆にどんどんアクが抜けて、面白みも薄まってきたってことか。
アルバムトータルなら、どことなくMobyっぽい雰囲気もある。
Cape Cod - Echoes
(Kiev House / Spotify / 2019)
https://i.imgur.com/svEmGBl.jpg
Good Company Girl feat.YMTK
https://youtu.be/hTVPABdqNHk
ウクライナ・キエフ在住のEDM系アーティストによる新作。
このへんの音もどんどん垢ぬけてきた。
逆にどんどんアクが抜けて、面白みも薄まってきたってことか。
アルバムトータルなら、どことなくMobyっぽい雰囲気もある。
580 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 00:49:53.88 聴いたの。その2
DJ Ryow - Dreams And Nightmares
(MS Entertainment / Spotify / 2019)
https://i.imgur.com/g3e9FSc.jpg
Kakugari feat.Socks
https://youtu.be/SyB2MkF360w
00年代にはすでに活動してた名古屋のヒップホップDJの新譜。
90年代半ばには名古屋ではヒップホップシーンが形成されてて、
そのころ活動してたTOKONA-X、刃頭が第1世代だとすると、第2世代もしくは第1.5世代にあたるひと。
バックトラックは世界水準すぎて、
90〜00年代のJ-HIPHOPのクレイジーさを知ってる人間からすると味が薄い。
トコナさんがあの世で泣いてるんじゃいか?
でもこの「角刈り」って曲はいい。
なぜ高橋メアリージュンに角刈りやってほしいのか、それはわからん。
DJ Ryow - Dreams And Nightmares
(MS Entertainment / Spotify / 2019)
https://i.imgur.com/g3e9FSc.jpg
Kakugari feat.Socks
https://youtu.be/SyB2MkF360w
00年代にはすでに活動してた名古屋のヒップホップDJの新譜。
90年代半ばには名古屋ではヒップホップシーンが形成されてて、
そのころ活動してたTOKONA-X、刃頭が第1世代だとすると、第2世代もしくは第1.5世代にあたるひと。
バックトラックは世界水準すぎて、
90〜00年代のJ-HIPHOPのクレイジーさを知ってる人間からすると味が薄い。
トコナさんがあの世で泣いてるんじゃいか?
でもこの「角刈り」って曲はいい。
なぜ高橋メアリージュンに角刈りやってほしいのか、それはわからん。
581 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 00:56:51.53 聴いたの。その3
Jason Joshua & The Beholders, The Colossians - I Don't Care
(Mango Hill Records / 7" / 2018)
https://i.imgur.com/0IDQ7h3.jpg
I Don't Care Pt. 1-2
https://youtu.be/wjVn_YCssmk
甘くいなたくアンニュイなスロー・ソウル。
ほかの名義で活動してるのかもしれないけど、
Jason Joshuaというアーティスト名ではまだシングル2枚しかリリースしてない。
いちおう公開されてるバイオグラフィーでは、
1983年フロリダ生まれのシンガー&オルガニスト、
両親はシカゴ生まれで、とくにコックを生業としてた父親は
日曜に聖歌隊で歌ってた、ってことになってる。
ほんとかどうかわからないが、彼の音楽的なルーツはこれでわかると思う。
ここ10年ばかり流行してるヴィンテージな音作りではあるけど
どことなくサイケデリアを感じさせるのが特徴かも。
もうちょっとがんがん活動してほしい。
Jason Joshua & The Beholders, The Colossians - I Don't Care
(Mango Hill Records / 7" / 2018)
https://i.imgur.com/0IDQ7h3.jpg
I Don't Care Pt. 1-2
https://youtu.be/wjVn_YCssmk
甘くいなたくアンニュイなスロー・ソウル。
ほかの名義で活動してるのかもしれないけど、
Jason Joshuaというアーティスト名ではまだシングル2枚しかリリースしてない。
いちおう公開されてるバイオグラフィーでは、
1983年フロリダ生まれのシンガー&オルガニスト、
両親はシカゴ生まれで、とくにコックを生業としてた父親は
日曜に聖歌隊で歌ってた、ってことになってる。
ほんとかどうかわからないが、彼の音楽的なルーツはこれでわかると思う。
ここ10年ばかり流行してるヴィンテージな音作りではあるけど
どことなくサイケデリアを感じさせるのが特徴かも。
もうちょっとがんがん活動してほしい。
582 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 01:09:57.84 今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。生き延びることができた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Fishmans - 頼りない天使
https://youtu.be/TQRGiAxi44s
よく生きた。生き延びることができた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Fishmans - 頼りない天使
https://youtu.be/TQRGiAxi44s
583 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 07:05:48.93 おはようござました。
584 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 07:09:48.83 今日の朝ごはん。
シチューの残り(チーズ入り)
茹で卵のカレー味なピクルス
はつか大根とブロッコリースプラウトのサラダ
バゲット
紅茶(ルフナ)
ヨーグルト
パイナップル
シチューの残り(チーズ入り)
茹で卵のカレー味なピクルス
はつか大根とブロッコリースプラウトのサラダ
バゲット
紅茶(ルフナ)
ヨーグルト
パイナップル
585 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 07:30:01.37 コミカライズ幼女戦記16巻
「人力誘導ミサイル♪ ターニャ飛びまぁぁぁぁす!」 - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51593408.html
ついにコミカライズ版も回転ドア作戦のとこまできた。
すごく出来がいい漫画化でおもすろい。
「人力誘導ミサイル♪ ターニャ飛びまぁぁぁぁす!」 - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51593408.html
ついにコミカライズ版も回転ドア作戦のとこまできた。
すごく出来がいい漫画化でおもすろい。
586 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 07:34:43.04 Sliding Equipment Orders Add to Growth Burden on U.S. Consumers - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-24/PZVRUP6K50XZ01
アメリカの耐久財受注統計が、市場の予想を超える減少幅を示してる。
まあ、そりゃ落ちることはわかっておったが、
問題はその下落幅であって、そこに市場へのインパクトの重みがある。
コア資本財の下落幅は、アナリストにも衝撃ではないか。
とすると、米国に利下げの動きがあると思うべきで、
であれば、無駄弾を撃たない判断をした日銀は正しい。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-24/PZVRUP6K50XZ01
アメリカの耐久財受注統計が、市場の予想を超える減少幅を示してる。
まあ、そりゃ落ちることはわかっておったが、
問題はその下落幅であって、そこに市場へのインパクトの重みがある。
コア資本財の下落幅は、アナリストにも衝撃ではないか。
とすると、米国に利下げの動きがあると思うべきで、
であれば、無駄弾を撃たない判断をした日銀は正しい。
587 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 07:35:20.06 こりはもうトランプくんの再選は無理だろうなあ。
588 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 07:41:45.71 諸氏よ、社畜諸氏よ、
「管理」とはいかなる行為であるか。
5chも高齢化が進んでおる。
諸氏のなかには年齢を重ね、管理者としての職務に従事するひとも多かろう。
しかしながら「管理」とはいかなることを指す言葉なのか。
まず第一に、管理すること(究極的には組織を経営すること)は、科学的ななにかではない。
たしかに経営学の黎明期にはそういう議論もあったのだが、
もはやそんな単純なものでないことは、大戦後の優れた経営学者たちがしめしてきた。
ドラッカーやミンツバーグが発見した経営の本質は、
「たしかに管理にはロジックが関わっているが、厳密な科学にはなりえない」ということだ。
たとえばミンツバーグは、組織内における管理者の役割は、以下3つのドメインにあるとした。
1 情報の管理
2 対人関係の管理
3 決断の管理
同じ「管理(マネジメント)」という言葉を使ってはいるが、
それぞれのドメインにおける管理は別物であり、
下の項目であればあるほど、科学的論理は通じ難くなる。
かといって、この3つのドメインが独立していて、
それぞれに専門の管理者を配置すればよいのかというと、それも間違いだ。
組織の中で活動するこということは、これらをときに並列で処理せねばならぬということである。
「管理」とはいかなる行為であるか。
5chも高齢化が進んでおる。
諸氏のなかには年齢を重ね、管理者としての職務に従事するひとも多かろう。
しかしながら「管理」とはいかなることを指す言葉なのか。
まず第一に、管理すること(究極的には組織を経営すること)は、科学的ななにかではない。
たしかに経営学の黎明期にはそういう議論もあったのだが、
もはやそんな単純なものでないことは、大戦後の優れた経営学者たちがしめしてきた。
ドラッカーやミンツバーグが発見した経営の本質は、
「たしかに管理にはロジックが関わっているが、厳密な科学にはなりえない」ということだ。
たとえばミンツバーグは、組織内における管理者の役割は、以下3つのドメインにあるとした。
1 情報の管理
2 対人関係の管理
3 決断の管理
同じ「管理(マネジメント)」という言葉を使ってはいるが、
それぞれのドメインにおける管理は別物であり、
下の項目であればあるほど、科学的論理は通じ難くなる。
かといって、この3つのドメインが独立していて、
それぞれに専門の管理者を配置すればよいのかというと、それも間違いだ。
組織の中で活動するこということは、これらをときに並列で処理せねばならぬということである。
589 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 07:43:19.79 諸氏よ、わが同朋よ、
オレが思うに管理という行為に、科学やロジックもツールとして必要であるが、
しかしその根にあるのは、
ある特定の様式のもとで、ある特定の目的で世界とつながった職人的感性であり、
アート的技術だということだ。
明晰なロジックと強力な直観のフュージョン/ときにコンフュージョンが、管理経営である。
モダンな組織において、
あらゆる職務(管理者であろうがなかろうが)は管理という行為と結びついている。
社畜が従事する日々の仕事は、
多様で、しかし簡明であるべきで、とうぜん非連続的なものであることが
ここからもわかるであろう。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
Phosphorescent - Song for Zula
https://youtu.be/FcdOLKx2XG8
オレが思うに管理という行為に、科学やロジックもツールとして必要であるが、
しかしその根にあるのは、
ある特定の様式のもとで、ある特定の目的で世界とつながった職人的感性であり、
アート的技術だということだ。
明晰なロジックと強力な直観のフュージョン/ときにコンフュージョンが、管理経営である。
モダンな組織において、
あらゆる職務(管理者であろうがなかろうが)は管理という行為と結びついている。
社畜が従事する日々の仕事は、
多様で、しかし簡明であるべきで、とうぜん非連続的なものであることが
ここからもわかるであろう。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
Phosphorescent - Song for Zula
https://youtu.be/FcdOLKx2XG8
590骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 07:54:15.41ID:+npxtmF20 びっくりするわ
591はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/25(金) 07:56:17.25ID:/pMTTOTs0592はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 09:54:37.81ID:+npxtmF20 なんでや
593はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/25(金) 10:11:10.64ID:/pMTTOTs0594骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 12:45:22.08ID:+npxtmF20 払い忘れし税金を
こっそり払う
秋の夕暮れ
こっそり払う
秋の夕暮れ
595はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 12:46:00.83ID:+npxtmF20 5分ぐらい寝る
596はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 12:46:31.92ID:+npxtmF20 10分寝る
597はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/25(金) 13:11:59.68ID:X1y2jyc1r598はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/25(金) 13:12:07.13ID:X1y2jyc1r599はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/25(金) 13:12:12.84ID:X1y2jyc1r600はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 14:31:19.08ID:+npxtmF20 雨か
601はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/25(金) 14:41:07.81ID:/pMTTOTs0603 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 20:58:01.81 ただいもくたびれたん。
604骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 22:50:30.80ID:+npxtmF20 明日も働けよ
605はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/25(金) 23:01:07.50ID:/pMTTOTs0607 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:11:51.82 今日の昼ごはん。某所で会食。
懐石的いろいろ。
懐石的いろいろ。
608 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:16:43.38 今日の夕ごはん。
パプリカチキン&マッシュポテト
ブランタニエール(いろいろ野菜のバター蒸し)
ゆで玉子のチーズパン粉焼き
茄子とトマトのマリネサラダ
ベーコンとアスパラのスープ
ラディッシュのピクルス
バゲット
赤ワイン「Rebel Louis Pato 2017」
パプリカチキン&マッシュポテト
ブランタニエール(いろいろ野菜のバター蒸し)
ゆで玉子のチーズパン粉焼き
茄子とトマトのマリネサラダ
ベーコンとアスパラのスープ
ラディッシュのピクルス
バゲット
赤ワイン「Rebel Louis Pato 2017」
609 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:24:24.93 「パプリカチキン」の作り方
これはオレが朝仕込んでおいたもの。
簡単でござる。
赤パプリカ、赤玉ねぎ、にんにくを適当に刻んで、
塩、パプリカパウダー、クミンパウダー、胡椒、レモン汁、オリーブ油と一緒に
ミキサーでドロドロにする。
そのあいだ鶏肉に塩をふって数分おき、ちょっと洗って水けをよく拭く(臭み抜きのため)。
ミキサーのパプリカドロドロと鶏肉をジプロックに入れてマリネ。
今日は半日置いたけど、まあ、10分くらいでもいい。
長くマリネすれば玉ねぎの酵素で胸肉でも柔らかくなる。
これをオーブンで焼く。
焼くときはパプリカドロドロをよくまぶして焼くこと。
おいしそうな色になる。
200度で15分くらい。焦げそうならホイルをかぶせる。
取り出してホイルをかぶせ余熱で火を通したら出来上がり。
これはポルトガルの名物料理で、ほんとはカイエンヌペッパーやチリパウダーで
ピリ辛に仕上げるもの。
うちは子どもがいるので辛くはしてないけど、それでもおいしい。
本格的に作ろうと思ったら、パプリカを焼いて皮をむいてからペーストにすると、
甘みも出ておいしくなる。
今日はめんどくてやってないけども。
これはオレが朝仕込んでおいたもの。
簡単でござる。
赤パプリカ、赤玉ねぎ、にんにくを適当に刻んで、
塩、パプリカパウダー、クミンパウダー、胡椒、レモン汁、オリーブ油と一緒に
ミキサーでドロドロにする。
そのあいだ鶏肉に塩をふって数分おき、ちょっと洗って水けをよく拭く(臭み抜きのため)。
ミキサーのパプリカドロドロと鶏肉をジプロックに入れてマリネ。
今日は半日置いたけど、まあ、10分くらいでもいい。
長くマリネすれば玉ねぎの酵素で胸肉でも柔らかくなる。
これをオーブンで焼く。
焼くときはパプリカドロドロをよくまぶして焼くこと。
おいしそうな色になる。
200度で15分くらい。焦げそうならホイルをかぶせる。
取り出してホイルをかぶせ余熱で火を通したら出来上がり。
これはポルトガルの名物料理で、ほんとはカイエンヌペッパーやチリパウダーで
ピリ辛に仕上げるもの。
うちは子どもがいるので辛くはしてないけど、それでもおいしい。
本格的に作ろうと思ったら、パプリカを焼いて皮をむいてからペーストにすると、
甘みも出ておいしくなる。
今日はめんどくてやってないけども。
610 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:27:25.14 赤ワインの「Rebel Louis Pato 2017」は
かなりふざけたデザインのレーベルで娘が面白がっていた。
どっしりしたポルトガル・パイラーダ産赤ワイン。
考えてみると、バガ種のワインは生れてはじめて飲んだかもしれぬ。
かなりふざけたデザインのレーベルで娘が面白がっていた。
どっしりしたポルトガル・パイラーダ産赤ワイン。
考えてみると、バガ種のワインは生れてはじめて飲んだかもしれぬ。
611はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 23:28:40.76ID:+npxtmF20 飲酒禁止
612はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/25(金) 23:29:43.32ID:+npxtmF20 寝てるんです
静かにしてください
静かにしてください
613 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:35:46.15 こないだの出張先画像をもうちょっと。
https://i.imgur.com/RFiwSEj.jpg
あの国は今月1日が建国70周年記念日で、
首都で軍事パレードをしたりしてた。
オレが行ったときは主要な行事は終わってたけれど、
街中のあちこちには、記念の横断幕やらポスター、壁画や花壇があって、
しかもその意匠にはなんだかんだ言って共産主義的農本的感覚が残ってて、
ものすごく現実と乖離してるような雰囲気が充満してた。
この街に住んでる人たちは、どう思ってるんだろうなあと考えたが、
もちろん訊いたりはしてない。
https://i.imgur.com/RFiwSEj.jpg
あの国は今月1日が建国70周年記念日で、
首都で軍事パレードをしたりしてた。
オレが行ったときは主要な行事は終わってたけれど、
街中のあちこちには、記念の横断幕やらポスター、壁画や花壇があって、
しかもその意匠にはなんだかんだ言って共産主義的農本的感覚が残ってて、
ものすごく現実と乖離してるような雰囲気が充満してた。
この街に住んでる人たちは、どう思ってるんだろうなあと考えたが、
もちろん訊いたりはしてない。
614はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/25(金) 23:36:10.70ID:/pMTTOTs0615はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/25(金) 23:36:16.95ID:/pMTTOTs0617 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:42:07.80 この国の南のほうには「FAST」という超巨大な電波望遠鏡がある。
直径が500mもある世界最大の望遠鏡。
アレシボ望遠鏡の、直径にして2倍の大きさになってる。
建国70周年祝賀ポスターなどにも、よくこの電波望遠鏡が描かれてた。
https://i.imgur.com/C98taKQ.jpg
本格稼働はまだだけど、着工から5年足らずで完成し、
完成時には最高指導者が「今世紀に入って、ようやく我が国もオリジナルの先端技術を開花させた」と
自分の業績を自画自賛したりもしてた。
でも、この天文台を作るときは、ここにあった集落だけでなく、
電波ノイズを除くために近隣集落からも1万人以上の住民を疎開させたとされる。
急速な近代化は、国家の強権をもたらし、
けっこうあちこちにひずみを作ってるように思える。
もちろん、ほとんどの国民はその事実を知らないわけだけれども。
直径が500mもある世界最大の望遠鏡。
アレシボ望遠鏡の、直径にして2倍の大きさになってる。
建国70周年祝賀ポスターなどにも、よくこの電波望遠鏡が描かれてた。
https://i.imgur.com/C98taKQ.jpg
本格稼働はまだだけど、着工から5年足らずで完成し、
完成時には最高指導者が「今世紀に入って、ようやく我が国もオリジナルの先端技術を開花させた」と
自分の業績を自画自賛したりもしてた。
でも、この天文台を作るときは、ここにあった集落だけでなく、
電波ノイズを除くために近隣集落からも1万人以上の住民を疎開させたとされる。
急速な近代化は、国家の強権をもたらし、
けっこうあちこちにひずみを作ってるように思える。
もちろん、ほとんどの国民はその事実を知らないわけだけれども。
618 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:46:56.27 建国を祝ってほしい、ということだろうけれども、
何度かパーティに行かされた。
立食であったり、円卓を囲んだり、まあいろいろ。
立食のほうが腹はたまらないけれども、白酒をがぶがぶ飲まなくてすむので
楽ではある。
とくに立食形式のパーティだと、どういう関係の人間だかよくわからないおじいちゃんが
さりげなく混ざってたりする。
明らかに同じ業界の人間ではないはずなんだが、
あの国ではよくあることなので、みんなそっとしておくことが多い。
https://i.imgur.com/VH9jG0E.jpg
https://i.imgur.com/Z432tLj.jpg
何度かパーティに行かされた。
立食であったり、円卓を囲んだり、まあいろいろ。
立食のほうが腹はたまらないけれども、白酒をがぶがぶ飲まなくてすむので
楽ではある。
とくに立食形式のパーティだと、どういう関係の人間だかよくわからないおじいちゃんが
さりげなく混ざってたりする。
明らかに同じ業界の人間ではないはずなんだが、
あの国ではよくあることなので、みんなそっとしておくことが多い。
https://i.imgur.com/VH9jG0E.jpg
https://i.imgur.com/Z432tLj.jpg
619 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:50:33.47 とにかく忙しかったんだけれども、ちょっとだけ空き時間があったので
近場のビルのなかにある現代美術館に駆け込んだ。
ひとも少なくて、写真も撮れた。
私設の美術館で、入館料は日本の美術館とあまりかわらない。
ちょうど隋建國という彫刻家の特集だった。
モニュメンタルな作品が多いのが、実に共産圏らしいというか大陸的というか。
巨大な腕の彫刻なんてなかなかコミュニスム臭くて、むしろそれが新鮮に見える不思議。
https://i.imgur.com/qRKDDOS.jpg
https://i.imgur.com/yVy5e1F.jpg
https://i.imgur.com/CXCVEs0.jpg
近場のビルのなかにある現代美術館に駆け込んだ。
ひとも少なくて、写真も撮れた。
私設の美術館で、入館料は日本の美術館とあまりかわらない。
ちょうど隋建國という彫刻家の特集だった。
モニュメンタルな作品が多いのが、実に共産圏らしいというか大陸的というか。
巨大な腕の彫刻なんてなかなかコミュニスム臭くて、むしろそれが新鮮に見える不思議。
https://i.imgur.com/qRKDDOS.jpg
https://i.imgur.com/yVy5e1F.jpg
https://i.imgur.com/CXCVEs0.jpg
620 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:58:17.83 本日の移動のお供レポート。その1
2020年の世界経済回復は本当か - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191024_021098.pdf
ウォーレン vs.フェイスブック - NRI Financial Solutions
http://fis.nri.co.jp/ja-JP/knowledge/commentary/2019/20191024.html
難度が増す中国の金融政策舵取り - 三井住友信託銀行
https://www.smtb.jp/others/report/economy/91_2.pdf
中国経済レポート:マクロ経済政策3官庁記者会見 - アジア経済研究所
https://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/tanaka_osamu/China_report/2019/20191016.html
欧州経済見通し 〜政治に振り回される経済。
「合意なしの離脱」の可能性は後退したものの、着地点は見えず - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20191024_021095.pdf
ベトナムの社会経済発展10カ年戦略の動向と課題:国内外経済の動向 - 富国生命
https://www.fukoku-life.co.jp/economy/pdf/report_VOL316.pdf
2020年の世界経済回復は本当か - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191024_021098.pdf
ウォーレン vs.フェイスブック - NRI Financial Solutions
http://fis.nri.co.jp/ja-JP/knowledge/commentary/2019/20191024.html
難度が増す中国の金融政策舵取り - 三井住友信託銀行
https://www.smtb.jp/others/report/economy/91_2.pdf
中国経済レポート:マクロ経済政策3官庁記者会見 - アジア経済研究所
https://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/tanaka_osamu/China_report/2019/20191016.html
欧州経済見通し 〜政治に振り回される経済。
「合意なしの離脱」の可能性は後退したものの、着地点は見えず - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20191024_021095.pdf
ベトナムの社会経済発展10カ年戦略の動向と課題:国内外経済の動向 - 富国生命
https://www.fukoku-life.co.jp/economy/pdf/report_VOL316.pdf
621 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:58:49.90 本日の移動のお供レポート。その2
太陽光発電の現状 - 富国生命
https://www.fukoku-life.co.jp/economy/pdf/analyst_VOL316.pdf
景気動向をいち早く知るIRデータの可能性 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/column/20191024_010339.html
政策効果の定量的把握 - 国立国会図書館
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11375346_po_082501.pdf?contentNo=1
金融サービスの利用動向調査
サブバンクとしてインターネット専業銀行のシェアが2割に拡大。
口座開設のきっかけや用途、選択理由で変わる利用バンクの業態 - NTTデータ経営研究所
https://www.nttdata-strategy.com/aboutus/newsrelease/191024/index.html
太陽光発電の現状 - 富国生命
https://www.fukoku-life.co.jp/economy/pdf/analyst_VOL316.pdf
景気動向をいち早く知るIRデータの可能性 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/column/20191024_010339.html
政策効果の定量的把握 - 国立国会図書館
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11375346_po_082501.pdf?contentNo=1
金融サービスの利用動向調査
サブバンクとしてインターネット専業銀行のシェアが2割に拡大。
口座開設のきっかけや用途、選択理由で変わる利用バンクの業態 - NTTデータ経営研究所
https://www.nttdata-strategy.com/aboutus/newsrelease/191024/index.html
622 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/25(金) 23:59:17.00 ベッドで読む。
金融システムレポート(2019年10月号)
金融仲介活動の点検、金融脆弱性の点検、金融機関の財務基盤とリスクプロファイル - 日本銀行
http://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/data/fsr191024a.pdf
金融システムレポート(2019年10月号)
金融仲介活動の点検、金融脆弱性の点検、金融機関の財務基盤とリスクプロファイル - 日本銀行
http://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/data/fsr191024a.pdf
623 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:11:46.49 読んだ本。
『幼女戦記 16』
(東條チカ (カルロ・ゼン原作) / KADOKAWA (角川コミックス・エース) / 2019)
『分析論前書・分析論後書 (アリストテレス全集2)』
(今井知正、河谷淳、高橋久一郎・訳 / 岩波書店 / 2014)
『幼女戦記 16』
(東條チカ (カルロ・ゼン原作) / KADOKAWA (角川コミックス・エース) / 2019)
『分析論前書・分析論後書 (アリストテレス全集2)』
(今井知正、河谷淳、高橋久一郎・訳 / 岩波書店 / 2014)
624 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:12:31.75 『幼女戦記 16』
帰りに本屋に寄って買ってきた。
ひさしぶりにコミックスのコーナーに寄ったので、まとめ買いしたったわけだが。
幼女(中身は転生したおっさん)が無双する戦記モノだが、
まあ設定が緻密だし、このコミカライズは作画が圧倒的であるし言うことない。
オレもデグレチャフ少佐になりたいと思って毎晩お祈りしてた時期も一瞬あるけれど、
最近はやめている。
当巻の幼女は、ロケットに積まれて敵陣深くの司令部を撃滅するだけの簡単なお仕事に従事している。
このロケット、第二次大戦のV2ロケットがモチーフになってるけれども、
なんと多段式で、桜花のようなロケット推進飛行機装備、
音速を突破して高度30kmを飛行するという圧巻の技術力。
しかも、ヒドラジンを燃料としている!
V2はエタノール+液化酸素だったのに、まさかのヒドラジン!!
かつ、ヒドラジンの爆轟に耐えられるエンジンの素材がないので
魔法でエンジンを守るという小手先感!!!
素晴らしいので、幼女がただ飛んでいくだけのこの巻だけでも読んであげるべきではなかろうか。
帰りに本屋に寄って買ってきた。
ひさしぶりにコミックスのコーナーに寄ったので、まとめ買いしたったわけだが。
幼女(中身は転生したおっさん)が無双する戦記モノだが、
まあ設定が緻密だし、このコミカライズは作画が圧倒的であるし言うことない。
オレもデグレチャフ少佐になりたいと思って毎晩お祈りしてた時期も一瞬あるけれど、
最近はやめている。
当巻の幼女は、ロケットに積まれて敵陣深くの司令部を撃滅するだけの簡単なお仕事に従事している。
このロケット、第二次大戦のV2ロケットがモチーフになってるけれども、
なんと多段式で、桜花のようなロケット推進飛行機装備、
音速を突破して高度30kmを飛行するという圧巻の技術力。
しかも、ヒドラジンを燃料としている!
V2はエタノール+液化酸素だったのに、まさかのヒドラジン!!
かつ、ヒドラジンの爆轟に耐えられるエンジンの素材がないので
魔法でエンジンを守るという小手先感!!!
素晴らしいので、幼女がただ飛んでいくだけのこの巻だけでも読んであげるべきではなかろうか。
625 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:22:15.89 『分析論前書・分析論後書 (アリストテレス全集2)』
「分析論前書」。
一挙に、まことに一挙にアリストテレスは論理学をこの一書で生み出し体系化した。
人類はアリストテレス論理学を乗り越えるのに、2300年ばかりかけなくてはならなかった。
アリストテレス論理学は、ちゃんと勉強してないオレなどが
さっと読んだ程度で理解できるようなもんでもない。
むしろ「さっぱりわからん」を体感するためにうんうんうなりながら、
出張中にも手放さず、ひたすら文字をちびちび行きつ戻りつ読んでたってことだ。
その甲斐あって、これはもうまるで歯が立たないことは理解した。
ただ、いくつか思うこともあって、アリストテレスの偉大さは、
まず論理学を「推論の学」であると明確に規定したこと。
つまり、推論の形式を整理し、そのとき使うべき推論の形式を間違わないように整備しようとしたこと。
それが完全に成功したとは言えないまでも、この目論見は完全に正しかった。
プラトンやゼノンまでは、具体例に即して、二分法やパラドックスを使って思考を進めていたのに
アリストテレスは、この形式の操作によってだけで、
つまり完全に抽象化した形で世界を取り扱うことを可能としたわけだ。
「分析論前書」。
一挙に、まことに一挙にアリストテレスは論理学をこの一書で生み出し体系化した。
人類はアリストテレス論理学を乗り越えるのに、2300年ばかりかけなくてはならなかった。
アリストテレス論理学は、ちゃんと勉強してないオレなどが
さっと読んだ程度で理解できるようなもんでもない。
むしろ「さっぱりわからん」を体感するためにうんうんうなりながら、
出張中にも手放さず、ひたすら文字をちびちび行きつ戻りつ読んでたってことだ。
その甲斐あって、これはもうまるで歯が立たないことは理解した。
ただ、いくつか思うこともあって、アリストテレスの偉大さは、
まず論理学を「推論の学」であると明確に規定したこと。
つまり、推論の形式を整理し、そのとき使うべき推論の形式を間違わないように整備しようとしたこと。
それが完全に成功したとは言えないまでも、この目論見は完全に正しかった。
プラトンやゼノンまでは、具体例に即して、二分法やパラドックスを使って思考を進めていたのに
アリストテレスは、この形式の操作によってだけで、
つまり完全に抽象化した形で世界を取り扱うことを可能としたわけだ。
626 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:23:00.08 そしてアリストテレスは、この目論見を達するために、新たな言語すら生み出す。
それが「推論言語」という人工言語(文体)で、
オレのような門外漢だけでなく、アラビアの神学者やスコラ学者をも苦しめるわけだけれど、
これはもう仕方がないことだ。
ここには形式論理学への明確なプロトコルがある。
恐るべきことだと思う。
同時に無様相論理をアリストテレスは展開し、結果、プラトン的な真理論からは良くも悪くも遠ざかる。
(が、それでも、現代的な様相論理の萌芽が見られるは、
ホワイトヘッド=ラッセルの『プリンキピア・マテマティカ』に出てくる定理すら発見しているは、
しっちゃかめっちゃかな先進性を示してもいるんだけれど)
この巨峰を乗り越えるまで、ヨーロッパは19世紀後半に
フレーゲやブールによる命題論理学・数理論理学の創始を待たねばならなかった。
それが「推論言語」という人工言語(文体)で、
オレのような門外漢だけでなく、アラビアの神学者やスコラ学者をも苦しめるわけだけれど、
これはもう仕方がないことだ。
ここには形式論理学への明確なプロトコルがある。
恐るべきことだと思う。
同時に無様相論理をアリストテレスは展開し、結果、プラトン的な真理論からは良くも悪くも遠ざかる。
(が、それでも、現代的な様相論理の萌芽が見られるは、
ホワイトヘッド=ラッセルの『プリンキピア・マテマティカ』に出てくる定理すら発見しているは、
しっちゃかめっちゃかな先進性を示してもいるんだけれど)
この巨峰を乗り越えるまで、ヨーロッパは19世紀後半に
フレーゲやブールによる命題論理学・数理論理学の創始を待たねばならなかった。
627 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:27:29.19 「分析論後書」。
実は後書は、前書より前に書かれていることがわかっている。
しかも非常にわかりにくく省略が多い、個人的なレジュメのような講義草稿で、
たいへん翻訳が難しい本として知られている。
現代アリストテレス学者のバーンズによる英訳も、苦心惨憺しながら生まれたもので、
しかも失敗作だと考えていい。
この邦訳はわかりやすくまことに素晴らしいけれど、意訳や補助的付け加えも多くて、
実際にこれでいいのかオレにはよく判定できない。
(解説でも、翻訳の過程で北大の千葉恵せんせいと激論を交わしたと書いてあった)
しかし重要なのは、このアリストテレス初期の講義メモにおいて、
すでに知識論、つまり学が探求すべきフィールドをどこに定め、
どのような知識を学的知とし、いかように操作するべきかという、
きわめて重大な基礎論を展開しているところ。
そしてその知識論の延長に、推論形式の探求、つまり論理学というツールの開発がある。
アリストテレスの頭の中には、ガチに、ごく若い頃から、
諸学を全生涯を賭けてプログラムし、見取り図を作り、
後続の弟子たちにそのプログラムに沿った探求をなさしむる計画があったということだと思う。
なおかつ西洋の知識人たちは、好むと好まざるとにかかわらず、
このアリストテレスの世界探求プログラムに、2000年以上従事してきたとも言えるわけだ。
すごいっていうか、開いた口がふさがらん。
実は後書は、前書より前に書かれていることがわかっている。
しかも非常にわかりにくく省略が多い、個人的なレジュメのような講義草稿で、
たいへん翻訳が難しい本として知られている。
現代アリストテレス学者のバーンズによる英訳も、苦心惨憺しながら生まれたもので、
しかも失敗作だと考えていい。
この邦訳はわかりやすくまことに素晴らしいけれど、意訳や補助的付け加えも多くて、
実際にこれでいいのかオレにはよく判定できない。
(解説でも、翻訳の過程で北大の千葉恵せんせいと激論を交わしたと書いてあった)
しかし重要なのは、このアリストテレス初期の講義メモにおいて、
すでに知識論、つまり学が探求すべきフィールドをどこに定め、
どのような知識を学的知とし、いかように操作するべきかという、
きわめて重大な基礎論を展開しているところ。
そしてその知識論の延長に、推論形式の探求、つまり論理学というツールの開発がある。
アリストテレスの頭の中には、ガチに、ごく若い頃から、
諸学を全生涯を賭けてプログラムし、見取り図を作り、
後続の弟子たちにそのプログラムに沿った探求をなさしむる計画があったということだと思う。
なおかつ西洋の知識人たちは、好むと好まざるとにかかわらず、
このアリストテレスの世界探求プログラムに、2000年以上従事してきたとも言えるわけだ。
すごいっていうか、開いた口がふさがらん。
628 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:34:14.17 聴いたの。その1
Roland Kirk - Volunteered Slavery
(Atlantic / Spotify / 1969)
https://i.imgur.com/i1Mtc98.jpg
Volunteered Slavery
https://youtu.be/0uFWNAf7IPo
俺での溺愛するジャズメンのひとり、Roland Kirkのアルバム。
目が見えずサングラスをしてステージに上がり、
いつも身体にがちゃがちゃ楽器を大量にぶら下げてて、
だいたいテナーサックスを吹いてるけど、曲によって取り換えて演奏する。
管楽器ならだいたいなんでも吹けるマルチ奏者。
モダンバップからは遠いとされてるのに、
ファラオ・サンダースや晩年のコルトレーンのような、宇宙的なスピリチュアリティを、
しかし彼らほど前衛的でもなくわかりやすく、
まるでテレビ伝道師のように派手でポップな演出を効かせて演奏する。
ってんで、いまいちガチなジャズファンには受けが悪い。
でもね、こういうのはちゃんと聴かないとだめです。
A面はスタジオでの録音、B面はニューポートジャズ・フェスでのライブ音源。
後半はコルトレーンの影響を受けたバップで、
「モダンバップからは遠い」というおっさんジャズマニアたちの話が
まったくあてにならんことをあからさまに示してる。
最高の演奏で、どんなにくたびれててもテンションが上がるでのでござる。
すべくらかしい絶対的アルバム。
Roland Kirk - Volunteered Slavery
(Atlantic / Spotify / 1969)
https://i.imgur.com/i1Mtc98.jpg
Volunteered Slavery
https://youtu.be/0uFWNAf7IPo
俺での溺愛するジャズメンのひとり、Roland Kirkのアルバム。
目が見えずサングラスをしてステージに上がり、
いつも身体にがちゃがちゃ楽器を大量にぶら下げてて、
だいたいテナーサックスを吹いてるけど、曲によって取り換えて演奏する。
管楽器ならだいたいなんでも吹けるマルチ奏者。
モダンバップからは遠いとされてるのに、
ファラオ・サンダースや晩年のコルトレーンのような、宇宙的なスピリチュアリティを、
しかし彼らほど前衛的でもなくわかりやすく、
まるでテレビ伝道師のように派手でポップな演出を効かせて演奏する。
ってんで、いまいちガチなジャズファンには受けが悪い。
でもね、こういうのはちゃんと聴かないとだめです。
A面はスタジオでの録音、B面はニューポートジャズ・フェスでのライブ音源。
後半はコルトレーンの影響を受けたバップで、
「モダンバップからは遠い」というおっさんジャズマニアたちの話が
まったくあてにならんことをあからさまに示してる。
最高の演奏で、どんなにくたびれててもテンションが上がるでのでござる。
すべくらかしい絶対的アルバム。
629 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:40:34.26 聴いたの。その2
Steve Hauschildt - Dissolvi
(Ghostly International / Spotify / 2018)
https://i.imgur.com/uvJgkiR.jpg
Syncope feat.Gabi
https://youtu.be/J-8zAE32538
Spotifyで発見したひと。
シカゴ在住の電子音楽家らしい。
[kranky]からのリリース歴があるのに、オレのアンテナから漏れてた。
00年代の半ばから一貫して、
アナログ機材メインのシステムでロウファイなテクノ/アンビエントを作ってる人らしく
なかなかいいんじゃなかと思う。
抒情的で端正なフレーズは、ごく初期のAphex Twinを思わせる。
(彼よりプログレッシヴではないけれど)
Steve Hauschildt - Dissolvi
(Ghostly International / Spotify / 2018)
https://i.imgur.com/uvJgkiR.jpg
Syncope feat.Gabi
https://youtu.be/J-8zAE32538
Spotifyで発見したひと。
シカゴ在住の電子音楽家らしい。
[kranky]からのリリース歴があるのに、オレのアンテナから漏れてた。
00年代の半ばから一貫して、
アナログ機材メインのシステムでロウファイなテクノ/アンビエントを作ってる人らしく
なかなかいいんじゃなかと思う。
抒情的で端正なフレーズは、ごく初期のAphex Twinを思わせる。
(彼よりプログレッシヴではないけれど)
630 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:44:53.55 聴いたの。その3
Crimeapple x DJ Skizz - Wet Dirt
(Daupe! / LP, Ltd, Yellow / 2019)
https://i.imgur.com/FeB7O3a.jpg
Wet Dirt
https://youtu.be/oigkQqw-7Z0
DJ SkizzはブルックリンのヒップホップDJ/トラックメイカーで、
いかにも東海岸な、クレバーなサンプリングセンスで
ギャングスタっぽいマナーのバックトラックを作り込むひと。
わりと最近、Jamal Abdul Raheemとも仕事してて、
若手のなかでもこれからくるPかなって思ってまふ。
Crimeappleってひと、よく知らなかったけど、どうもニュージーランドのラッパーらしい。
たしかに、東海岸っぽいライムよりはUK英語っぽい気はする。
(が、そんな気がするだけかな?)
実際、リリース元はUKのレーベルで、たしかにそちらでのウケのほうがいいかもわからん。
Crimeapple x DJ Skizz - Wet Dirt
(Daupe! / LP, Ltd, Yellow / 2019)
https://i.imgur.com/FeB7O3a.jpg
Wet Dirt
https://youtu.be/oigkQqw-7Z0
DJ SkizzはブルックリンのヒップホップDJ/トラックメイカーで、
いかにも東海岸な、クレバーなサンプリングセンスで
ギャングスタっぽいマナーのバックトラックを作り込むひと。
わりと最近、Jamal Abdul Raheemとも仕事してて、
若手のなかでもこれからくるPかなって思ってまふ。
Crimeappleってひと、よく知らなかったけど、どうもニュージーランドのラッパーらしい。
たしかに、東海岸っぽいライムよりはUK英語っぽい気はする。
(が、そんな気がするだけかな?)
実際、リリース元はUKのレーベルで、たしかにそちらでのウケのほうがいいかもわからん。
631 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 00:50:19.35 聴いたの。その4
Maria Bethania - Maria Bethania
(Odeon / LP / 1969)
https://i.imgur.com/5cswWKR.jpg
Ponto Do Guerreiro Branco
https://youtu.be/0ppJln2A-aA
寝る前に嫁さんと。
所有してるのはブラジル版オリジナル。
エドゥ・ロボとも関係してた、カエターノ・ヴェローゾの妹、
ブラジルの女性SSW、マリア・ベターニアの初期作。
このひとの声って、優しさと土臭さが混ざってて、
ささやきボッサ系とは全く別ベクトルのブラジル音楽の姿をあらわしてて良い。
彼女のサンバのかっこよさよ。
Maria Bethania - Maria Bethania
(Odeon / LP / 1969)
https://i.imgur.com/5cswWKR.jpg
Ponto Do Guerreiro Branco
https://youtu.be/0ppJln2A-aA
寝る前に嫁さんと。
所有してるのはブラジル版オリジナル。
エドゥ・ロボとも関係してた、カエターノ・ヴェローゾの妹、
ブラジルの女性SSW、マリア・ベターニアの初期作。
このひとの声って、優しさと土臭さが混ざってて、
ささやきボッサ系とは全く別ベクトルのブラジル音楽の姿をあらわしてて良い。
彼女のサンバのかっこよさよ。
632 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 01:03:10.56 今日はよう書いた。
インとアウトはバランスとれてないと
オレの場合はあかん。
沈黙提督アイゼナッハのようにはいかぬ。
とまれ寝ようぞ。
インとアウトはバランスとれてないと
オレの場合はあかん。
沈黙提督アイゼナッハのようにはいかぬ。
とまれ寝ようぞ。
633 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 01:05:47.92 今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
City Girl - Somnolent Nova
https://youtu.be/jL3-2C8rwIk
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
City Girl - Somnolent Nova
https://youtu.be/jL3-2C8rwIk
634 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 08:17:41.21 おはよござます。
よく寝た。
よく寝た。
635 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 08:26:07.46 今日の朝ごはん。
肉みそ入りの玉子焼き
蕪の葉混ぜた納豆
甘唐辛子のおかか和え
とろろごはん(麦みそ味)
りんご(秋映)
ヨーグルト
知覧茶
肉みそ入りの玉子焼き
蕪の葉混ぜた納豆
甘唐辛子のおかか和え
とろろごはん(麦みそ味)
りんご(秋映)
ヨーグルト
知覧茶
636はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 08:27:36.25ID:0Mqc4f2d0 働け
637はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 08:28:14.98ID:0Mqc4f2d0 口より先に手を動かせ
638はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 08:28:53.61ID:0Mqc4f2d0 寝たら働け
639 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 08:34:23.83640はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/26(土) 08:35:06.54ID:ERDgy+Pjr641はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/26(土) 08:35:14.28ID:ERDgy+Pjr642はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/26(土) 08:35:19.97ID:ERDgy+Pjr643 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 08:35:52.87 明日はタルトタタン作ろうかな。
ひさしぶりに。
ひさしぶりに。
644 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 09:24:09.32 香港で相次ぐ「白色テロ」
中国に批判的な活動家や政治家らが標的に - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000039-jij_afp-int
香港警察は、暴動前から
いまいち市民からも支持が得られるような組織じゃなかったけれども
もう完全に民意が離れてしまってて、
逆に強硬な姿勢がとれるようになっていってる現状がある。
中国に批判的な活動家や政治家らが標的に - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000039-jij_afp-int
香港警察は、暴動前から
いまいち市民からも支持が得られるような組織じゃなかったけれども
もう完全に民意が離れてしまってて、
逆に強硬な姿勢がとれるようになっていってる現状がある。
645 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 09:28:46.05 竹達彩奈、「けいおん!」あずにゃんから10年…
「人気を意識する余裕なんてなかった」30歳の“今” - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00208778-tkwalk-ent
あずにゃんも三十路。
CV部「#6 CROWN乗ってみた」はおもしろかった。
「人気を意識する余裕なんてなかった」30歳の“今” - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00208778-tkwalk-ent
あずにゃんも三十路。
CV部「#6 CROWN乗ってみた」はおもしろかった。
646 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 09:34:45.24 なぜバンクーバーに若き才能が集まるのか
日本人の映像クリエーターも活躍 - Yahoo!News
https://news.yahoo.co.jp/feature/1480
ILMやSPIのような、デジタルアート関連企業が自治体の後押しで進出した結果、
カナダのハリウッド状態になりつつあるって話で、
若手映像作家中心の記事になってるが、
オレが知ってる範囲では、若手の画家、彫刻家、ダンサーや音楽家まで
いろんな分野の表現者たちがバンクーバーには移住していってる。
オレが好きだったハワイにいた壁画家は、いつのまにかバンクーバーに拠点を移してた。
仕事がやりやすいってこともたしかにあるだろうが、
徐々に「バンクーバー」がブランド化していってるってことかもしれない。
日本人の映像クリエーターも活躍 - Yahoo!News
https://news.yahoo.co.jp/feature/1480
ILMやSPIのような、デジタルアート関連企業が自治体の後押しで進出した結果、
カナダのハリウッド状態になりつつあるって話で、
若手映像作家中心の記事になってるが、
オレが知ってる範囲では、若手の画家、彫刻家、ダンサーや音楽家まで
いろんな分野の表現者たちがバンクーバーには移住していってる。
オレが好きだったハワイにいた壁画家は、いつのまにかバンクーバーに拠点を移してた。
仕事がやりやすいってこともたしかにあるだろうが、
徐々に「バンクーバー」がブランド化していってるってことかもしれない。
647 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 09:40:40.63 そりではそろそろわしも、
娘が占拠しているハンモックに移動して、
ごろりごろりしようかと思う。
みなさん、よい土曜日を。
The Sandpipers - Come Saturday Morning
https://youtu.be/icwPsVLdFEM
娘が占拠しているハンモックに移動して、
ごろりごろりしようかと思う。
みなさん、よい土曜日を。
The Sandpipers - Come Saturday Morning
https://youtu.be/icwPsVLdFEM
648はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 09:51:14.42ID:0Mqc4f2d0 寝過ごした
649はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 09:51:57.98ID:0Mqc4f2d0 体の芯まで起きてない
650はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 09:53:12.38ID:0Mqc4f2d0 アネモネをひき肉にして焼いて食いたい
651はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/26(土) 10:13:07.87ID:ERDgy+Pjr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- 追放者食堂みてるんだが・・・
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- 【悲報】巨人阿部「賛否あるけど俺は松本剛は必要だと思って獲った。みんな良い刺激になってるね」
