アネ★妹が布団に入ってくるので直立して寝てる話★モネ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/01(火) 00:15:05.62
前スレ
アネ★妹と百合カップルになりたい姉になりたい話★モネ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1567530815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/25(金) 23:35:46.15
こないだの出張先画像をもうちょっと。


https://i.imgur.com/RFiwSEj.jpg

あの国は今月1日が建国70周年記念日で、
首都で軍事パレードをしたりしてた。
オレが行ったときは主要な行事は終わってたけれど、
街中のあちこちには、記念の横断幕やらポスター、壁画や花壇があって、
しかもその意匠にはなんだかんだ言って共産主義的農本的感覚が残ってて、
ものすごく現実と乖離してるような雰囲気が充満してた。

この街に住んでる人たちは、どう思ってるんだろうなあと考えたが、
もちろん訊いたりはしてない。
2019/10/25(金) 23:36:10.70ID:/pMTTOTs0
>>611
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/25(金) 23:36:16.95ID:/pMTTOTs0
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/25(金) 23:36:22.83
>>612
まあまあ。
言われんでも1時過ぎには寝るわいな。
2019/10/25(金) 23:42:07.80
この国の南のほうには「FAST」という超巨大な電波望遠鏡がある。
直径が500mもある世界最大の望遠鏡。
アレシボ望遠鏡の、直径にして2倍の大きさになってる。
建国70周年祝賀ポスターなどにも、よくこの電波望遠鏡が描かれてた。

https://i.imgur.com/C98taKQ.jpg

本格稼働はまだだけど、着工から5年足らずで完成し、
完成時には最高指導者が「今世紀に入って、ようやく我が国もオリジナルの先端技術を開花させた」と
自分の業績を自画自賛したりもしてた。

でも、この天文台を作るときは、ここにあった集落だけでなく、
電波ノイズを除くために近隣集落からも1万人以上の住民を疎開させたとされる。
急速な近代化は、国家の強権をもたらし、
けっこうあちこちにひずみを作ってるように思える。
もちろん、ほとんどの国民はその事実を知らないわけだけれども。
2019/10/25(金) 23:46:56.27
建国を祝ってほしい、ということだろうけれども、
何度かパーティに行かされた。
立食であったり、円卓を囲んだり、まあいろいろ。
立食のほうが腹はたまらないけれども、白酒をがぶがぶ飲まなくてすむので
楽ではある。

とくに立食形式のパーティだと、どういう関係の人間だかよくわからないおじいちゃんが
さりげなく混ざってたりする。
明らかに同じ業界の人間ではないはずなんだが、
あの国ではよくあることなので、みんなそっとしておくことが多い。

https://i.imgur.com/VH9jG0E.jpg
https://i.imgur.com/Z432tLj.jpg
2019/10/25(金) 23:50:33.47
とにかく忙しかったんだけれども、ちょっとだけ空き時間があったので
近場のビルのなかにある現代美術館に駆け込んだ。
ひとも少なくて、写真も撮れた。

私設の美術館で、入館料は日本の美術館とあまりかわらない。
ちょうど隋建國という彫刻家の特集だった。
モニュメンタルな作品が多いのが、実に共産圏らしいというか大陸的というか。
巨大な腕の彫刻なんてなかなかコミュニスム臭くて、むしろそれが新鮮に見える不思議。

https://i.imgur.com/qRKDDOS.jpg
https://i.imgur.com/yVy5e1F.jpg
https://i.imgur.com/CXCVEs0.jpg
2019/10/25(金) 23:58:17.83
本日の移動のお供レポート。その1


2020年の世界経済回復は本当か - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191024_021098.pdf

ウォーレン vs.フェイスブック - NRI Financial Solutions
http://fis.nri.co.jp/ja-JP/knowledge/commentary/2019/20191024.html

難度が増す中国の金融政策舵取り - 三井住友信託銀行
https://www.smtb.jp/others/report/economy/91_2.pdf

中国経済レポート:マクロ経済政策3官庁記者会見 - アジア経済研究所
https://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/tanaka_osamu/China_report/2019/20191016.html

欧州経済見通し 〜政治に振り回される経済。
「合意なしの離脱」の可能性は後退したものの、着地点は見えず - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20191024_021095.pdf

ベトナムの社会経済発展10カ年戦略の動向と課題:国内外経済の動向 - 富国生命
https://www.fukoku-life.co.jp/economy/pdf/report_VOL316.pdf
2019/10/25(金) 23:58:49.90
本日の移動のお供レポート。その2


太陽光発電の現状 - 富国生命
https://www.fukoku-life.co.jp/economy/pdf/analyst_VOL316.pdf

景気動向をいち早く知るIRデータの可能性 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/column/20191024_010339.html

政策効果の定量的把握 - 国立国会図書館
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11375346_po_082501.pdf?contentNo=1

金融サービスの利用動向調査
サブバンクとしてインターネット専業銀行のシェアが2割に拡大。
口座開設のきっかけや用途、選択理由で変わる利用バンクの業態 - NTTデータ経営研究所
https://www.nttdata-strategy.com/aboutus/newsrelease/191024/index.html
2019/10/25(金) 23:59:17.00
ベッドで読む。


金融システムレポート(2019年10月号)
金融仲介活動の点検、金融脆弱性の点検、金融機関の財務基盤とリスクプロファイル - 日本銀行
http://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/data/fsr191024a.pdf
2019/10/26(土) 00:11:46.49
読んだ本。


『幼女戦記 16』
(東條チカ (カルロ・ゼン原作) / KADOKAWA (角川コミックス・エース) / 2019)

『分析論前書・分析論後書 (アリストテレス全集2)』
(今井知正、河谷淳、高橋久一郎・訳 / 岩波書店 / 2014)
2019/10/26(土) 00:12:31.75
『幼女戦記 16』


帰りに本屋に寄って買ってきた。
ひさしぶりにコミックスのコーナーに寄ったので、まとめ買いしたったわけだが。

幼女(中身は転生したおっさん)が無双する戦記モノだが、
まあ設定が緻密だし、このコミカライズは作画が圧倒的であるし言うことない。
オレもデグレチャフ少佐になりたいと思って毎晩お祈りしてた時期も一瞬あるけれど、
最近はやめている。

当巻の幼女は、ロケットに積まれて敵陣深くの司令部を撃滅するだけの簡単なお仕事に従事している。
このロケット、第二次大戦のV2ロケットがモチーフになってるけれども、
なんと多段式で、桜花のようなロケット推進飛行機装備、
音速を突破して高度30kmを飛行するという圧巻の技術力。
しかも、ヒドラジンを燃料としている!
V2はエタノール+液化酸素だったのに、まさかのヒドラジン!!
かつ、ヒドラジンの爆轟に耐えられるエンジンの素材がないので
魔法でエンジンを守るという小手先感!!!

素晴らしいので、幼女がただ飛んでいくだけのこの巻だけでも読んであげるべきではなかろうか。
2019/10/26(土) 00:22:15.89
『分析論前書・分析論後書 (アリストテレス全集2)』


「分析論前書」。
一挙に、まことに一挙にアリストテレスは論理学をこの一書で生み出し体系化した。
人類はアリストテレス論理学を乗り越えるのに、2300年ばかりかけなくてはならなかった。

アリストテレス論理学は、ちゃんと勉強してないオレなどが
さっと読んだ程度で理解できるようなもんでもない。
むしろ「さっぱりわからん」を体感するためにうんうんうなりながら、
出張中にも手放さず、ひたすら文字をちびちび行きつ戻りつ読んでたってことだ。
その甲斐あって、これはもうまるで歯が立たないことは理解した。

ただ、いくつか思うこともあって、アリストテレスの偉大さは、
まず論理学を「推論の学」であると明確に規定したこと。
つまり、推論の形式を整理し、そのとき使うべき推論の形式を間違わないように整備しようとしたこと。
それが完全に成功したとは言えないまでも、この目論見は完全に正しかった。
プラトンやゼノンまでは、具体例に即して、二分法やパラドックスを使って思考を進めていたのに
アリストテレスは、この形式の操作によってだけで、
つまり完全に抽象化した形で世界を取り扱うことを可能としたわけだ。
2019/10/26(土) 00:23:00.08
そしてアリストテレスは、この目論見を達するために、新たな言語すら生み出す。
それが「推論言語」という人工言語(文体)で、
オレのような門外漢だけでなく、アラビアの神学者やスコラ学者をも苦しめるわけだけれど、
これはもう仕方がないことだ。

ここには形式論理学への明確なプロトコルがある。
恐るべきことだと思う。
同時に無様相論理をアリストテレスは展開し、結果、プラトン的な真理論からは良くも悪くも遠ざかる。
(が、それでも、現代的な様相論理の萌芽が見られるは、
ホワイトヘッド=ラッセルの『プリンキピア・マテマティカ』に出てくる定理すら発見しているは、
しっちゃかめっちゃかな先進性を示してもいるんだけれど)

この巨峰を乗り越えるまで、ヨーロッパは19世紀後半に
フレーゲやブールによる命題論理学・数理論理学の創始を待たねばならなかった。
2019/10/26(土) 00:27:29.19
「分析論後書」。
実は後書は、前書より前に書かれていることがわかっている。
しかも非常にわかりにくく省略が多い、個人的なレジュメのような講義草稿で、
たいへん翻訳が難しい本として知られている。

現代アリストテレス学者のバーンズによる英訳も、苦心惨憺しながら生まれたもので、
しかも失敗作だと考えていい。
この邦訳はわかりやすくまことに素晴らしいけれど、意訳や補助的付け加えも多くて、
実際にこれでいいのかオレにはよく判定できない。
(解説でも、翻訳の過程で北大の千葉恵せんせいと激論を交わしたと書いてあった)

しかし重要なのは、このアリストテレス初期の講義メモにおいて、
すでに知識論、つまり学が探求すべきフィールドをどこに定め、
どのような知識を学的知とし、いかように操作するべきかという、
きわめて重大な基礎論を展開しているところ。
そしてその知識論の延長に、推論形式の探求、つまり論理学というツールの開発がある。

アリストテレスの頭の中には、ガチに、ごく若い頃から、
諸学を全生涯を賭けてプログラムし、見取り図を作り、
後続の弟子たちにそのプログラムに沿った探求をなさしむる計画があったということだと思う。
なおかつ西洋の知識人たちは、好むと好まざるとにかかわらず、
このアリストテレスの世界探求プログラムに、2000年以上従事してきたとも言えるわけだ。
すごいっていうか、開いた口がふさがらん。
2019/10/26(土) 00:34:14.17
聴いたの。その1


Roland Kirk - Volunteered Slavery
(Atlantic / Spotify / 1969)
https://i.imgur.com/i1Mtc98.jpg

Volunteered Slavery
https://youtu.be/0uFWNAf7IPo


俺での溺愛するジャズメンのひとり、Roland Kirkのアルバム。
目が見えずサングラスをしてステージに上がり、
いつも身体にがちゃがちゃ楽器を大量にぶら下げてて、
だいたいテナーサックスを吹いてるけど、曲によって取り換えて演奏する。
管楽器ならだいたいなんでも吹けるマルチ奏者。

モダンバップからは遠いとされてるのに、
ファラオ・サンダースや晩年のコルトレーンのような、宇宙的なスピリチュアリティを、
しかし彼らほど前衛的でもなくわかりやすく、
まるでテレビ伝道師のように派手でポップな演出を効かせて演奏する。
ってんで、いまいちガチなジャズファンには受けが悪い。

でもね、こういうのはちゃんと聴かないとだめです。
A面はスタジオでの録音、B面はニューポートジャズ・フェスでのライブ音源。
後半はコルトレーンの影響を受けたバップで、
「モダンバップからは遠い」というおっさんジャズマニアたちの話が
まったくあてにならんことをあからさまに示してる。
最高の演奏で、どんなにくたびれててもテンションが上がるでのでござる。
すべくらかしい絶対的アルバム。
2019/10/26(土) 00:40:34.26
聴いたの。その2


Steve Hauschildt - Dissolvi
(Ghostly International / Spotify / 2018)
https://i.imgur.com/uvJgkiR.jpg

Syncope feat.Gabi
https://youtu.be/J-8zAE32538


Spotifyで発見したひと。
シカゴ在住の電子音楽家らしい。
[kranky]からのリリース歴があるのに、オレのアンテナから漏れてた。

00年代の半ばから一貫して、
アナログ機材メインのシステムでロウファイなテクノ/アンビエントを作ってる人らしく
なかなかいいんじゃなかと思う。
抒情的で端正なフレーズは、ごく初期のAphex Twinを思わせる。
(彼よりプログレッシヴではないけれど)
2019/10/26(土) 00:44:53.55
聴いたの。その3


Crimeapple x DJ Skizz - Wet Dirt
(Daupe! / LP, Ltd, Yellow / 2019)
https://i.imgur.com/FeB7O3a.jpg

Wet Dirt
https://youtu.be/oigkQqw-7Z0


DJ SkizzはブルックリンのヒップホップDJ/トラックメイカーで、
いかにも東海岸な、クレバーなサンプリングセンスで
ギャングスタっぽいマナーのバックトラックを作り込むひと。
わりと最近、Jamal Abdul Raheemとも仕事してて、
若手のなかでもこれからくるPかなって思ってまふ。

Crimeappleってひと、よく知らなかったけど、どうもニュージーランドのラッパーらしい。
たしかに、東海岸っぽいライムよりはUK英語っぽい気はする。
(が、そんな気がするだけかな?)
実際、リリース元はUKのレーベルで、たしかにそちらでのウケのほうがいいかもわからん。
2019/10/26(土) 00:50:19.35
聴いたの。その4


Maria Bethania - Maria Bethania
(Odeon / LP / 1969)
https://i.imgur.com/5cswWKR.jpg

Ponto Do Guerreiro Branco
https://youtu.be/0ppJln2A-aA


寝る前に嫁さんと。
所有してるのはブラジル版オリジナル。
エドゥ・ロボとも関係してた、カエターノ・ヴェローゾの妹、
ブラジルの女性SSW、マリア・ベターニアの初期作。

このひとの声って、優しさと土臭さが混ざってて、
ささやきボッサ系とは全く別ベクトルのブラジル音楽の姿をあらわしてて良い。
彼女のサンバのかっこよさよ。
2019/10/26(土) 01:03:10.56
今日はよう書いた。
インとアウトはバランスとれてないと
オレの場合はあかん。
沈黙提督アイゼナッハのようにはいかぬ。

とまれ寝ようぞ。
633 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/10/26(土) 01:05:47.92
今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

City Girl - Somnolent Nova
https://youtu.be/jL3-2C8rwIk
634 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/10/26(土) 08:17:41.21
おはよござます。
よく寝た。
2019/10/26(土) 08:26:07.46
今日の朝ごはん。


肉みそ入りの玉子焼き
蕪の葉混ぜた納豆
甘唐辛子のおかか和え
とろろごはん(麦みそ味)

りんご(秋映)
ヨーグルト
知覧茶
636はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:27:36.25ID:0Mqc4f2d0
働け
637はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:28:14.98ID:0Mqc4f2d0
口より先に手を動かせ
638はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:28:53.61ID:0Mqc4f2d0
寝たら働け
2019/10/26(土) 08:34:23.83
>>638
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1570802694/852
2019/10/26(土) 08:35:06.54ID:ERDgy+Pjr
>>636
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 08:35:14.28ID:ERDgy+Pjr
>>637
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 08:35:19.97ID:ERDgy+Pjr
>>638
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 08:35:52.87
明日はタルトタタン作ろうかな。
ひさしぶりに。
2019/10/26(土) 09:24:09.32
香港で相次ぐ「白色テロ」
中国に批判的な活動家や政治家らが標的に - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000039-jij_afp-int


香港警察は、暴動前から
いまいち市民からも支持が得られるような組織じゃなかったけれども
もう完全に民意が離れてしまってて、
逆に強硬な姿勢がとれるようになっていってる現状がある。
2019/10/26(土) 09:28:46.05
竹達彩奈、「けいおん!」あずにゃんから10年…
「人気を意識する余裕なんてなかった」30歳の“今” - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00208778-tkwalk-ent


あずにゃんも三十路。
CV部「#6 CROWN乗ってみた」はおもしろかった。
2019/10/26(土) 09:34:45.24
なぜバンクーバーに若き才能が集まるのか
日本人の映像クリエーターも活躍 - Yahoo!News
https://news.yahoo.co.jp/feature/1480


ILMやSPIのような、デジタルアート関連企業が自治体の後押しで進出した結果、
カナダのハリウッド状態になりつつあるって話で、
若手映像作家中心の記事になってるが、
オレが知ってる範囲では、若手の画家、彫刻家、ダンサーや音楽家まで
いろんな分野の表現者たちがバンクーバーには移住していってる。

オレが好きだったハワイにいた壁画家は、いつのまにかバンクーバーに拠点を移してた。
仕事がやりやすいってこともたしかにあるだろうが、
徐々に「バンクーバー」がブランド化していってるってことかもしれない。
2019/10/26(土) 09:40:40.63
そりではそろそろわしも、
娘が占拠しているハンモックに移動して、
ごろりごろりしようかと思う。
みなさん、よい土曜日を。

The Sandpipers - Come Saturday Morning
https://youtu.be/icwPsVLdFEM
648はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:51:14.42ID:0Mqc4f2d0
寝過ごした
649はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:51:57.98ID:0Mqc4f2d0
体の芯まで起きてない
650はじめまして名無しさん (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:12.38ID:0Mqc4f2d0
アネモネをひき肉にして焼いて食いたい
2019/10/26(土) 10:13:07.87ID:ERDgy+Pjr
>>648
>>638
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 10:13:13.08ID:ERDgy+Pjr
>>649
>>638
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 10:13:20.16ID:ERDgy+Pjr
>>650
>>638
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 10:31:59.10ID:pKxNva28a
>>638

ここにもおったwww
2019/10/26(土) 10:45:45.39p
ちょっと危ない域に入ってるわよねぇ
2019/10/26(土) 10:47:39.08ID:pKxNva28a
アネモネに嫉妬する男の人多いね
2019/10/26(土) 10:50:14.82ID:pKxNva28a
みかスレにテンプレあったよね

俺はアネモネより若い
俺もググればアネモネに勝てる
俺はアネモネより年収が高い
俺は会えばアネモネに勝てる

あとなんだっけ
ちょっとみてくるw
2019/10/26(土) 11:04:53.54ID:pKxNva28a
これだった

「俺が学歴上」
「俺が年収上」
「俺が若い」
「俺もぐぐればできる」 
「会えば俺でも勝てる」
「知り合いに同レベルの奴は普通にいる」

2019/10/26(土) 11:20:40.62
しがない小卒缶拾い相手に彼らはなにを言ってるんですかな。

っていうか、またみか氏スレかw
タカヲ氏が復帰しない限り、あそこはあのままかもしれませんねえ。
2019/10/26(土) 11:28:20.81
フランセス・イエイツが描いた薔薇十字団の本を、
ものすごくひさしぶりに、高校生の頃以来に読み直してるけど、
めがっさおもしろい。
超ヤバい。

まったく内容は忘れてた。
こんな内容だったっけとか思いつつ読んでる。
当時は、オカルト本だと思ったらそうじゃなかったんで、つまらなかったのかもしれないし、
怒涛のような固有名詞の嵐に、目が滑りまくって内容どころではなかったのかもしれない。
大人になると、わからないといけないことがちゃんとわかるようになってくるんだと思った。

そして、昼飯の準備でもしようかなって思ってる。
2019/10/26(土) 13:06:03.61
今日の昼ごはん。


スナップエンドウと鶏肉の炒めもの
炒飯
かいわれ菜のスープ

https://i.imgur.com/oM9hbp6.jpg
https://i.imgur.com/MPetG4D.jpg
662 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/10/26(土) 13:10:06.88
砂蝉氏へ。

うちも出かけます。
散歩兼買い物、どこかでケーキをおやつに食べます。
夕食まで外で食べてくるかもしれません。
帰宅は遅くても20時です。
さようなら。

みなさん、よい土曜日をお過ごしください。
663骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:51:39.59ID:0Mqc4f2d0
>>656
学歴や年収など負けてもショックではありません
若さでは圧勝しています
一番ムカつくのは女にモテることですよ
どう考えても理解できん
2019/10/26(土) 18:13:34.69ID:Sg0EFI+kr
>>663
>>650
>>638
>>612
>>736
>>573
>>464



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 21:23:09.27ID:oGoT07nyd
<<656
書いていることが全て本当なら高収入でエリート、リア充っぼいですよね。
2019/10/26(土) 21:24:36.07ID:oGoT07nyd
間違った(^◇^;)
>の方向が違うおね
2ちゃんを遠ざかって長いから失敗
2019/10/26(土) 21:34:37.95p
>>659
タカヲがいても同じじゃないかなw
2019/10/26(土) 21:36:26.74p
>>663
不倫板ではあなたの方がモテてるんじゃないの?w
2019/10/26(土) 21:52:31.40
缶を拾い続けて半世紀。
やっと人並みに稼げるようになりました。

「あなたの拾ってくる缶はイキがいいね!」
アルミ業者に褒められるようになったのもここ数年です。
「今日も缶拾いごくろうさん」
そう近所のおばあさんに声をかけられるようになったのもつい最近です。
以前は鼻をかんだティッシュペーパーを投げつけられたりしてました。

継続は力なり。
みなさんお仕事がんばってつかあさい。
2019/10/26(土) 21:55:17.42
>>667
ちっとは分散しそうな気がしますけどね。
そう人数がおるわけじゃないと思うから。
あそこに集ってる名無しはユニークでカウントしも数人ってところじゃないですかな。

なんでもそうですけど、一点集中する状況だと圧力は増します。
針は先端がとがってるから布地を通るんです。
しかし指で突き破ろうとしても難儀でせう。
それと同じですなw
671 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/10/26(土) 21:59:34.34
というわけで、みなさんこんばんみ。
いまタルトタタン焼いておる。
冷却して寝かせて、
あと明日の夜にはおいしくなってると思う。

あとはのんびりしる。
672骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:06:06.53ID:0Mqc4f2d0
アネモネも帰ったのか
土曜から元気だな
今日は一日頭が寝てました
働いた記憶もない
2019/10/26(土) 22:08:36.32
>>672
ああ、そりゃ働いてなかったんですよ。
心配せんでいいです。
674骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:09:49.18ID:0Mqc4f2d0
>>671
なんじゃそりゃ
そねーにこうじゃげなもん言われてもチンプンカンプン
頭の中がチンチラポッポですよ
2019/10/26(土) 22:11:19.72
よくわからんが、どこかでオレがモテてるってことになってるんだろうかな。
モテてる実感がないからなんとかしてくれ。
2019/10/26(土) 22:12:04.06
>>674
なに言ってるかわからん。
まだ寝てるんですね。
起きてください。
2019/10/26(土) 22:13:46.96
よくわからんが、どこかでオレが嫉妬されてるってことになってるんだろうかな。
オレにはその現象についてほかの見解があるが、
万一嫉妬されてるんだったら
オレ自身にはさっぱり嫉妬されてる実感がないから、いまからでもうなるほどモテたい。
678骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:19:25.00ID:0Mqc4f2d0
>>673
そうかな、帳面に1500円ぐらい収入が書いてあるぞ
秘書に払う金3000円、遊んどったほうがマシだったな
空き缶拾いの方がよっぽど収益率高いやろ
679骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:22:21.13ID:0Mqc4f2d0
ああめんどくさいけどシャワー浴びる日だった
流してくるか
へーでからゴミ捨てだな
2019/10/26(土) 22:25:02.64
>>678
そりゃあーた、元手ゼロで始められるうえに、
在庫を抱える必要もありませんからな。
転職されてはどうですか?

オレの下月流缶拾い道場に入門してみませんかね?
教材費20万からの通信教育ありです。
2019/10/26(土) 22:28:32.03
土下座して世間に謝りたくなるほどモテたい。
2019/10/26(土) 22:43:02.32p
その通信教育を受けたら二人ともモテるようになるわよきっと

支払いは蜂子までw
2019/10/26(土) 22:47:40.88
オレは下月流缶拾い道は免許皆伝してるんですがな。
家元は30年前に死んだので、オレが流派を継いでるようなもんなんだが
まったくモテません。
不思議です。
2019/10/26(土) 22:58:15.80ID:Dtu+fjzX0
>>672



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 22:58:29.28ID:Dtu+fjzX0
>>674
>>672



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 22:58:36.31ID:Dtu+fjzX0
>>678
>>672



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 22:58:42.47ID:Dtu+fjzX0
>>679
>>672



蜂子にレイプを企てた

キチガイ反日朝鮮人死ね
2019/10/26(土) 23:12:59.44p
>>661
しかし、本当に美味しそうに作るよね〜
本気で食べてみたいと思うわw
2019/10/26(土) 23:17:58.94
今日の夕ごはん。


鶏手羽のから揚げ
海老と青梗菜の炒めもの
きゅうりのヨーグルト和え
トマトと紫玉ねぎのサラダ
茄子と油揚げのお味噌汁
ごぼうとキャベツのぬか漬け
蕪の葉とじゃこのふりかけ
ごはん

ヱビスビール


https://i.imgur.com/ueXWPfL.jpg
https://i.imgur.com/1Ug3Pdr.jpg
https://i.imgur.com/u8WKxOW.jpg
2019/10/26(土) 23:24:12.25
>>688
炒飯のコツがやっとわかりました。

1
ご飯にマヨネーズを混ぜ混ぜしておく。
しっかり混ぜ混ぜしておく。
ここで手を抜くとあかん。

2
具はできるだけ揃えたサイズで切る。
どれかが大きすぎたりするとあかん。
でも、いちばん味わいたいのだけ大きめに切る。
今日はスパム入れてるから、それだけ大きい。

3
ラードを使わんとあかん。
カロリー気にするなら、サラダ油と半々ででも。

4
鶏がらスープの素がなくても、
味の素は使わんとあかん。
ふだんうちは味の素は使わんけれども、炒飯だけは別。
炒飯をおいしくしたいんだったら、炒飯に限って
神に懺悔しつつ味の素を許すべき。
2019/10/26(土) 23:24:37.90p
きゅうりのヨーグルト和えって美味しい?
2019/10/26(土) 23:25:44.22p
>>690
ラードと味の素はよく聞く
中華屋さんのは必ず使ってるよね
2019/10/26(土) 23:26:45.56p
マヨネーズは初耳
2019/10/26(土) 23:28:18.35
>>691
それはヨーグルトにマヨネーズ混ぜて、レモン汁と塩と胡椒と、
ほんのちょっとだけ、爪の先くらいのにんにくすりおろしを入れてる。
そうするとおいしい。
にんにくは入れすぎたらダメ、おいしくなくなる。

ただ、なんとなくヨーグルトで和えて塩味つけても、おいしくはないと思われるw
2019/10/26(土) 23:29:51.49
>>693
炒めてる間にマヨの酸味は飛んでしまうんで心配なし。
家庭のコンロの火力なんてたかだか知れてるんだから、
やっぱり裏技使わないとダメなんだと思う。

このやり方だと、ほどほどにしっとりしてぱらっとした炒飯になると思います。
2019/10/26(土) 23:30:36.18p
>>694
もちろんプレーンヨーグルトよね?
きゅうりは皮を全部剥いてる?
2019/10/26(土) 23:31:06.56
こういうと身も蓋もないけれど、
街の庶民的な中華料理屋さんの味って、
味の素の味だと思うんですよなw
炒飯食べるといつも思うけれど。

あれだけは、味の素を使わないとどうしようもない。
2019/10/26(土) 23:31:20.01p
>>695
うち、マヨネーズ嫌いが揃ってるけども、今度やってみよ
2019/10/26(土) 23:32:08.13p
>>697
あの庶民的な味がいいのよね
XOジャンとかじゃない味
2019/10/26(土) 23:34:14.62
>>696
皮はまだらにピーラーで剥きますな。
あと、水分が出てびしゃびしゃになるのがいやだったら、
種もスプーンでとっておくほうがいい。
たとえばお弁当なんかにサラダとして持って行くんだったら、
種をとって、さらにいちど塩をふって水分を出して、
水けを拭いてヨーグルトで和えるといい。

すぐ食べきるんなら、もちろんそんな処理はしないですけどな。
クミンとかカレー粉入れると、エスニックになりまふ。
まあそこそこ展開できる料理ではある。
2019/10/26(土) 23:35:35.43p
>>700
ヨーグルトを使った料理のレパートリーを増やしたいんざます
やってみる
2019/10/26(土) 23:35:35.75
>>698
パラパラになるまで炒めきったら、
たぶんマヨ使ってることに気がつかないんじゃないかな。
マヨにはコクもあるから、わりかし男性的な力強い味にはなるけども。
2019/10/26(土) 23:39:20.68
>>701
トルコだと、ヨーグルトのスープもあるんですよな。
冷製もあればあったかいスープもある。
あったかいスープだと、バターで炒った小麦粉やごはんに
ヨーグルトを加えてスープにするざます。
クミンやコリアンダー入れてカレーっぽい味つけにする。
とろとろしてて少し酸味があって、滋養に良さそうなスープになるですな。

ヨーグルトは料理にはなんでも使えるんですよなあ。
肉を漬け込むと、柔らかくなるし。
うちでは下ごしらえに使うことも多いです。
ヨーグルトが家にないことはないと思う。
2019/10/26(土) 23:44:14.33p
カレー味なら、タンドリーチキンがいい
基本的にあまりカレー味が好きでないので
どちらかといえばオリーブオイルを混ぜてソースやドレッシングにしちゃうことが多い

そのきゅうりのもサラダ的で、たぶん私は好きだと思う
2019/10/26(土) 23:44:58.27p
大きいエビをヨーグルトとクミンで寝かせて
オーブンで焼くタンドリーチキンのエビ版みたいのはたまに作る
2019/10/26(土) 23:47:40.53
「鶏手羽のから揚げ」の作り方。


オレが福岡にいた頃に通ってた汚い小料理屋さんは
ばあちゃんがひとりでやってたお店で、汚いわりにものすごく繁盛してた。
近所にローカルのテレビ局もあったので、よくアナウンサーのひともそこで飲んでた。
このお店の名物が鶏手羽のから揚げで、めちゃくちゃおいしかった。
手をべたべたにして、みんな瓶ビール飲みながら食べてたでござる。
(あとふたつ名物があって、ひとつはきゅうりの古糠漬け、もうひとつは自家製らっきょう)

今日のはそこにならって自己流に展開したから揚げの作り方。
ほんとは大手羽(手羽元、手羽中、手羽先がつながったもの)で作りたいんだけど、
なかなかその状態で鶏肉が売ってないのが残念。

というても、別にコツらしいものはない。
ばあちゃんのから揚げは、香りづけにつかうのは生姜だけだった。
酒と塩、すり生姜、ごま油をよく揉みこんでおく。
ばあちゃんは醤油も使ってなかった。
というのは、大手羽だと揚げる時間が長くなって焦げやすいから。
うちの場合は普通サイズの手羽先なので少し醤油も入れて香ばしくしてる。
ジャンクな味にしたいときは、さらにこれにガーリックパウダーを加えておく。
マリネするのは30分ほどでいい。
2019/10/26(土) 23:48:23.96
マリネするのも常温で。
手羽は意外と火が通りにくいから、これが中までちゃんと火を通すコツになる。
揚げる直前に片栗粉をまぶして余計な粉は落としておく。

160℃から揚げ始める。
温度をじわじわ上げながら5分。
感覚的には5分後に180℃になってるような感じ。
ここでいったんバットにあげてホイルをかぶせて余熱で数分火を通す。

油の温度を200℃にあげて、1分ちょい揚げる。
急速に色が濃くなるので注意。
これでパリッとなる。
最後に粗びき胡椒をがりがりしたら出来上がり。


ちなみに、ばあちゃんの店はもうない。
2019/10/26(土) 23:51:58.10
>>704
きゅうりのは、ハーブ類を入れてもいいんですよな。
うちは夏にはミントをちぎって入れる。爽やか。
ディルも合う。このときはスモークサーモンも混ぜるとおいしい。
パセリもバジルもいい。
味に季節感が出るんでよいでふな。

ヨーグルトは酸でたんぱく質を柔らかくする効果がありますしな。
魚介とも相性がいいもんでふ。
サーモンをヨーグルトでマリネしてオーブンで焼くと、ジューシーにさっぱり仕上がる。
こうやって書くと、いろいろ出てきますなw
2019/10/26(土) 23:55:16.25p
おし、生クリーム卒業してヨーグルト使おう!
2019/10/26(土) 23:57:57.58
出張中に買ったコートの肩幅の補正を頼みたくて、
3つくらい駅が離れた町の補正屋さんへ行った。
嫁さんにやってもらってもいいけど、いま娘の発表会用ドレスを作ってるので。
そのお店はおばあちゃんがやってて、仕事も丁寧だし安い(と思う)。

お店の近所にはアンティークの店があったりおいしいパン屋さんがあったり、
すこし離れたところには春になると桜がきれいな公園があったりする。
今日は家族で散歩した。

嫁さんはいつもの店でヴィンテージのレースリボンを探し、
娘は大昔のシルヴァニアファミリーの小さな蓋つき鍋(ちゃんと金属でできてる)を1個買い、
オレはアラビアの古いプレートセット(1枚リムに欠けありの4枚組で安かった)を
買おうと思ったけどしばらく考えてやめた。

帰りにお茶を飲んだ。
娘はジェラート。
嫁さんはエスプレッソ。
オレはカプチーノ。

オレのカプチーノには、ラテ・アートで
たぶん犬だと思われるなにかが描いてあった。

https://i.imgur.com/t0lJIM2.jpg
2019/10/26(土) 23:59:54.41
>>709
うちも生クリームでコクをつけてた時期があったんだけど、
歳をとってきて味覚が落ち着いてきて、それにつれてだんだん使わなくなりました。
あっさりできますしねw
良いと思います。
2019/10/27(日) 00:08:41.18
読んだ本。


『出会い系サイトで妹と出会う話 -333日目-』
(もちオーレ / KADOKAWA(電撃コミックスNEXT) / 2017)

『薔薇十字の覚醒 -隠されたヨーロッパの精神史-』
(フランセス・イエイツ(山下知夫・訳) / 工作舎 / 2019(新装版))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況