前スレ
アネ★妹と百合カップルになりたい姉になりたい話★モネ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1567530815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アネ★妹が布団に入ってくるので直立して寝てる話★モネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/01(火) 00:15:05.62664はじめまして名無しさん (オッペケ Sr47-c9/d)
2019/10/26(土) 18:13:34.69ID:Sg0EFI+kr665はじめまして名無しさん (スププ Sd1f-YpsX)
2019/10/26(土) 21:23:09.27ID:oGoT07nyd <<656
書いていることが全て本当なら高収入でエリート、リア充っぼいですよね。
書いていることが全て本当なら高収入でエリート、リア充っぼいですよね。
666はじめまして名無しさん (スププ Sd1f-YpsX)
2019/10/26(土) 21:24:36.07ID:oGoT07nyd 間違った(^◇^;)
>の方向が違うおね
2ちゃんを遠ざかって長いから失敗
>の方向が違うおね
2ちゃんを遠ざかって長いから失敗
669 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 21:52:31.40 缶を拾い続けて半世紀。
やっと人並みに稼げるようになりました。
「あなたの拾ってくる缶はイキがいいね!」
アルミ業者に褒められるようになったのもここ数年です。
「今日も缶拾いごくろうさん」
そう近所のおばあさんに声をかけられるようになったのもつい最近です。
以前は鼻をかんだティッシュペーパーを投げつけられたりしてました。
継続は力なり。
みなさんお仕事がんばってつかあさい。
やっと人並みに稼げるようになりました。
「あなたの拾ってくる缶はイキがいいね!」
アルミ業者に褒められるようになったのもここ数年です。
「今日も缶拾いごくろうさん」
そう近所のおばあさんに声をかけられるようになったのもつい最近です。
以前は鼻をかんだティッシュペーパーを投げつけられたりしてました。
継続は力なり。
みなさんお仕事がんばってつかあさい。
670 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 21:55:17.42 >>667
ちっとは分散しそうな気がしますけどね。
そう人数がおるわけじゃないと思うから。
あそこに集ってる名無しはユニークでカウントしも数人ってところじゃないですかな。
なんでもそうですけど、一点集中する状況だと圧力は増します。
針は先端がとがってるから布地を通るんです。
しかし指で突き破ろうとしても難儀でせう。
それと同じですなw
ちっとは分散しそうな気がしますけどね。
そう人数がおるわけじゃないと思うから。
あそこに集ってる名無しはユニークでカウントしも数人ってところじゃないですかな。
なんでもそうですけど、一点集中する状況だと圧力は増します。
針は先端がとがってるから布地を通るんです。
しかし指で突き破ろうとしても難儀でせう。
それと同じですなw
671 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 21:59:34.34 というわけで、みなさんこんばんみ。
いまタルトタタン焼いておる。
冷却して寝かせて、
あと明日の夜にはおいしくなってると思う。
あとはのんびりしる。
いまタルトタタン焼いておる。
冷却して寝かせて、
あと明日の夜にはおいしくなってると思う。
あとはのんびりしる。
672骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 22:06:06.53ID:0Mqc4f2d0 アネモネも帰ったのか
土曜から元気だな
今日は一日頭が寝てました
働いた記憶もない
土曜から元気だな
今日は一日頭が寝てました
働いた記憶もない
674骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 22:09:49.18ID:0Mqc4f2d0675 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 22:11:19.72 よくわからんが、どこかでオレがモテてるってことになってるんだろうかな。
モテてる実感がないからなんとかしてくれ。
モテてる実感がないからなんとかしてくれ。
677 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 22:13:46.96 よくわからんが、どこかでオレが嫉妬されてるってことになってるんだろうかな。
オレにはその現象についてほかの見解があるが、
万一嫉妬されてるんだったら
オレ自身にはさっぱり嫉妬されてる実感がないから、いまからでもうなるほどモテたい。
オレにはその現象についてほかの見解があるが、
万一嫉妬されてるんだったら
オレ自身にはさっぱり嫉妬されてる実感がないから、いまからでもうなるほどモテたい。
678骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 22:19:25.00ID:0Mqc4f2d0679骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ c307-fU/e)
2019/10/26(土) 22:22:21.13ID:0Mqc4f2d0 ああめんどくさいけどシャワー浴びる日だった
流してくるか
へーでからゴミ捨てだな
流してくるか
へーでからゴミ捨てだな
680 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 22:25:02.64 >>678
そりゃあーた、元手ゼロで始められるうえに、
在庫を抱える必要もありませんからな。
転職されてはどうですか?
オレの下月流缶拾い道場に入門してみませんかね?
教材費20万からの通信教育ありです。
そりゃあーた、元手ゼロで始められるうえに、
在庫を抱える必要もありませんからな。
転職されてはどうですか?
オレの下月流缶拾い道場に入門してみませんかね?
教材費20万からの通信教育ありです。
681 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 22:28:32.03 土下座して世間に謝りたくなるほどモテたい。
682蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 22:43:02.32p その通信教育を受けたら二人ともモテるようになるわよきっと
支払いは蜂子までw
支払いは蜂子までw
683 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 22:47:40.88 オレは下月流缶拾い道は免許皆伝してるんですがな。
家元は30年前に死んだので、オレが流派を継いでるようなもんなんだが
まったくモテません。
不思議です。
家元は30年前に死んだので、オレが流派を継いでるようなもんなんだが
まったくモテません。
不思議です。
684はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/26(土) 22:58:15.80ID:Dtu+fjzX0685はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/26(土) 22:58:29.28ID:Dtu+fjzX0686はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/26(土) 22:58:36.31ID:Dtu+fjzX0687はじめまして名無しさん (ワッチョイWW ff0b-c9/d)
2019/10/26(土) 22:58:42.47ID:Dtu+fjzX0688蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:12:59.44p689 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:17:58.94 今日の夕ごはん。
鶏手羽のから揚げ
海老と青梗菜の炒めもの
きゅうりのヨーグルト和え
トマトと紫玉ねぎのサラダ
茄子と油揚げのお味噌汁
ごぼうとキャベツのぬか漬け
蕪の葉とじゃこのふりかけ
ごはん
ヱビスビール
https://i.imgur.com/ueXWPfL.jpg
https://i.imgur.com/1Ug3Pdr.jpg
https://i.imgur.com/u8WKxOW.jpg
鶏手羽のから揚げ
海老と青梗菜の炒めもの
きゅうりのヨーグルト和え
トマトと紫玉ねぎのサラダ
茄子と油揚げのお味噌汁
ごぼうとキャベツのぬか漬け
蕪の葉とじゃこのふりかけ
ごはん
ヱビスビール
https://i.imgur.com/ueXWPfL.jpg
https://i.imgur.com/1Ug3Pdr.jpg
https://i.imgur.com/u8WKxOW.jpg
690 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:24:12.25 >>688
炒飯のコツがやっとわかりました。
1
ご飯にマヨネーズを混ぜ混ぜしておく。
しっかり混ぜ混ぜしておく。
ここで手を抜くとあかん。
2
具はできるだけ揃えたサイズで切る。
どれかが大きすぎたりするとあかん。
でも、いちばん味わいたいのだけ大きめに切る。
今日はスパム入れてるから、それだけ大きい。
3
ラードを使わんとあかん。
カロリー気にするなら、サラダ油と半々ででも。
4
鶏がらスープの素がなくても、
味の素は使わんとあかん。
ふだんうちは味の素は使わんけれども、炒飯だけは別。
炒飯をおいしくしたいんだったら、炒飯に限って
神に懺悔しつつ味の素を許すべき。
炒飯のコツがやっとわかりました。
1
ご飯にマヨネーズを混ぜ混ぜしておく。
しっかり混ぜ混ぜしておく。
ここで手を抜くとあかん。
2
具はできるだけ揃えたサイズで切る。
どれかが大きすぎたりするとあかん。
でも、いちばん味わいたいのだけ大きめに切る。
今日はスパム入れてるから、それだけ大きい。
3
ラードを使わんとあかん。
カロリー気にするなら、サラダ油と半々ででも。
4
鶏がらスープの素がなくても、
味の素は使わんとあかん。
ふだんうちは味の素は使わんけれども、炒飯だけは別。
炒飯をおいしくしたいんだったら、炒飯に限って
神に懺悔しつつ味の素を許すべき。
691蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:24:37.90p きゅうりのヨーグルト和えって美味しい?
692蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:25:44.22p693蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:26:45.56p マヨネーズは初耳
694 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:28:18.35 >>691
それはヨーグルトにマヨネーズ混ぜて、レモン汁と塩と胡椒と、
ほんのちょっとだけ、爪の先くらいのにんにくすりおろしを入れてる。
そうするとおいしい。
にんにくは入れすぎたらダメ、おいしくなくなる。
ただ、なんとなくヨーグルトで和えて塩味つけても、おいしくはないと思われるw
それはヨーグルトにマヨネーズ混ぜて、レモン汁と塩と胡椒と、
ほんのちょっとだけ、爪の先くらいのにんにくすりおろしを入れてる。
そうするとおいしい。
にんにくは入れすぎたらダメ、おいしくなくなる。
ただ、なんとなくヨーグルトで和えて塩味つけても、おいしくはないと思われるw
695 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:29:51.49 >>693
炒めてる間にマヨの酸味は飛んでしまうんで心配なし。
家庭のコンロの火力なんてたかだか知れてるんだから、
やっぱり裏技使わないとダメなんだと思う。
このやり方だと、ほどほどにしっとりしてぱらっとした炒飯になると思います。
炒めてる間にマヨの酸味は飛んでしまうんで心配なし。
家庭のコンロの火力なんてたかだか知れてるんだから、
やっぱり裏技使わないとダメなんだと思う。
このやり方だと、ほどほどにしっとりしてぱらっとした炒飯になると思います。
696蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:30:36.18p697 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:31:06.56 こういうと身も蓋もないけれど、
街の庶民的な中華料理屋さんの味って、
味の素の味だと思うんですよなw
炒飯食べるといつも思うけれど。
あれだけは、味の素を使わないとどうしようもない。
街の庶民的な中華料理屋さんの味って、
味の素の味だと思うんですよなw
炒飯食べるといつも思うけれど。
あれだけは、味の素を使わないとどうしようもない。
700 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:34:14.62 >>696
皮はまだらにピーラーで剥きますな。
あと、水分が出てびしゃびしゃになるのがいやだったら、
種もスプーンでとっておくほうがいい。
たとえばお弁当なんかにサラダとして持って行くんだったら、
種をとって、さらにいちど塩をふって水分を出して、
水けを拭いてヨーグルトで和えるといい。
すぐ食べきるんなら、もちろんそんな処理はしないですけどな。
クミンとかカレー粉入れると、エスニックになりまふ。
まあそこそこ展開できる料理ではある。
皮はまだらにピーラーで剥きますな。
あと、水分が出てびしゃびしゃになるのがいやだったら、
種もスプーンでとっておくほうがいい。
たとえばお弁当なんかにサラダとして持って行くんだったら、
種をとって、さらにいちど塩をふって水分を出して、
水けを拭いてヨーグルトで和えるといい。
すぐ食べきるんなら、もちろんそんな処理はしないですけどな。
クミンとかカレー粉入れると、エスニックになりまふ。
まあそこそこ展開できる料理ではある。
701蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:35:35.43p702 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:35:35.75703 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:39:20.68 >>701
トルコだと、ヨーグルトのスープもあるんですよな。
冷製もあればあったかいスープもある。
あったかいスープだと、バターで炒った小麦粉やごはんに
ヨーグルトを加えてスープにするざます。
クミンやコリアンダー入れてカレーっぽい味つけにする。
とろとろしてて少し酸味があって、滋養に良さそうなスープになるですな。
ヨーグルトは料理にはなんでも使えるんですよなあ。
肉を漬け込むと、柔らかくなるし。
うちでは下ごしらえに使うことも多いです。
ヨーグルトが家にないことはないと思う。
トルコだと、ヨーグルトのスープもあるんですよな。
冷製もあればあったかいスープもある。
あったかいスープだと、バターで炒った小麦粉やごはんに
ヨーグルトを加えてスープにするざます。
クミンやコリアンダー入れてカレーっぽい味つけにする。
とろとろしてて少し酸味があって、滋養に良さそうなスープになるですな。
ヨーグルトは料理にはなんでも使えるんですよなあ。
肉を漬け込むと、柔らかくなるし。
うちでは下ごしらえに使うことも多いです。
ヨーグルトが家にないことはないと思う。
704蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:44:14.33p カレー味なら、タンドリーチキンがいい
基本的にあまりカレー味が好きでないので
どちらかといえばオリーブオイルを混ぜてソースやドレッシングにしちゃうことが多い
そのきゅうりのもサラダ的で、たぶん私は好きだと思う
基本的にあまりカレー味が好きでないので
どちらかといえばオリーブオイルを混ぜてソースやドレッシングにしちゃうことが多い
そのきゅうりのもサラダ的で、たぶん私は好きだと思う
705蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:44:58.27p 大きいエビをヨーグルトとクミンで寝かせて
オーブンで焼くタンドリーチキンのエビ版みたいのはたまに作る
オーブンで焼くタンドリーチキンのエビ版みたいのはたまに作る
706 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:47:40.53 「鶏手羽のから揚げ」の作り方。
オレが福岡にいた頃に通ってた汚い小料理屋さんは
ばあちゃんがひとりでやってたお店で、汚いわりにものすごく繁盛してた。
近所にローカルのテレビ局もあったので、よくアナウンサーのひともそこで飲んでた。
このお店の名物が鶏手羽のから揚げで、めちゃくちゃおいしかった。
手をべたべたにして、みんな瓶ビール飲みながら食べてたでござる。
(あとふたつ名物があって、ひとつはきゅうりの古糠漬け、もうひとつは自家製らっきょう)
今日のはそこにならって自己流に展開したから揚げの作り方。
ほんとは大手羽(手羽元、手羽中、手羽先がつながったもの)で作りたいんだけど、
なかなかその状態で鶏肉が売ってないのが残念。
というても、別にコツらしいものはない。
ばあちゃんのから揚げは、香りづけにつかうのは生姜だけだった。
酒と塩、すり生姜、ごま油をよく揉みこんでおく。
ばあちゃんは醤油も使ってなかった。
というのは、大手羽だと揚げる時間が長くなって焦げやすいから。
うちの場合は普通サイズの手羽先なので少し醤油も入れて香ばしくしてる。
ジャンクな味にしたいときは、さらにこれにガーリックパウダーを加えておく。
マリネするのは30分ほどでいい。
オレが福岡にいた頃に通ってた汚い小料理屋さんは
ばあちゃんがひとりでやってたお店で、汚いわりにものすごく繁盛してた。
近所にローカルのテレビ局もあったので、よくアナウンサーのひともそこで飲んでた。
このお店の名物が鶏手羽のから揚げで、めちゃくちゃおいしかった。
手をべたべたにして、みんな瓶ビール飲みながら食べてたでござる。
(あとふたつ名物があって、ひとつはきゅうりの古糠漬け、もうひとつは自家製らっきょう)
今日のはそこにならって自己流に展開したから揚げの作り方。
ほんとは大手羽(手羽元、手羽中、手羽先がつながったもの)で作りたいんだけど、
なかなかその状態で鶏肉が売ってないのが残念。
というても、別にコツらしいものはない。
ばあちゃんのから揚げは、香りづけにつかうのは生姜だけだった。
酒と塩、すり生姜、ごま油をよく揉みこんでおく。
ばあちゃんは醤油も使ってなかった。
というのは、大手羽だと揚げる時間が長くなって焦げやすいから。
うちの場合は普通サイズの手羽先なので少し醤油も入れて香ばしくしてる。
ジャンクな味にしたいときは、さらにこれにガーリックパウダーを加えておく。
マリネするのは30分ほどでいい。
707 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:48:23.96 マリネするのも常温で。
手羽は意外と火が通りにくいから、これが中までちゃんと火を通すコツになる。
揚げる直前に片栗粉をまぶして余計な粉は落としておく。
160℃から揚げ始める。
温度をじわじわ上げながら5分。
感覚的には5分後に180℃になってるような感じ。
ここでいったんバットにあげてホイルをかぶせて余熱で数分火を通す。
油の温度を200℃にあげて、1分ちょい揚げる。
急速に色が濃くなるので注意。
これでパリッとなる。
最後に粗びき胡椒をがりがりしたら出来上がり。
ちなみに、ばあちゃんの店はもうない。
手羽は意外と火が通りにくいから、これが中までちゃんと火を通すコツになる。
揚げる直前に片栗粉をまぶして余計な粉は落としておく。
160℃から揚げ始める。
温度をじわじわ上げながら5分。
感覚的には5分後に180℃になってるような感じ。
ここでいったんバットにあげてホイルをかぶせて余熱で数分火を通す。
油の温度を200℃にあげて、1分ちょい揚げる。
急速に色が濃くなるので注意。
これでパリッとなる。
最後に粗びき胡椒をがりがりしたら出来上がり。
ちなみに、ばあちゃんの店はもうない。
708 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:51:58.10 >>704
きゅうりのは、ハーブ類を入れてもいいんですよな。
うちは夏にはミントをちぎって入れる。爽やか。
ディルも合う。このときはスモークサーモンも混ぜるとおいしい。
パセリもバジルもいい。
味に季節感が出るんでよいでふな。
ヨーグルトは酸でたんぱく質を柔らかくする効果がありますしな。
魚介とも相性がいいもんでふ。
サーモンをヨーグルトでマリネしてオーブンで焼くと、ジューシーにさっぱり仕上がる。
こうやって書くと、いろいろ出てきますなw
きゅうりのは、ハーブ類を入れてもいいんですよな。
うちは夏にはミントをちぎって入れる。爽やか。
ディルも合う。このときはスモークサーモンも混ぜるとおいしい。
パセリもバジルもいい。
味に季節感が出るんでよいでふな。
ヨーグルトは酸でたんぱく質を柔らかくする効果がありますしな。
魚介とも相性がいいもんでふ。
サーモンをヨーグルトでマリネしてオーブンで焼くと、ジューシーにさっぱり仕上がる。
こうやって書くと、いろいろ出てきますなw
709蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/26(土) 23:55:16.25p おし、生クリーム卒業してヨーグルト使おう!
710 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:57:57.58 出張中に買ったコートの肩幅の補正を頼みたくて、
3つくらい駅が離れた町の補正屋さんへ行った。
嫁さんにやってもらってもいいけど、いま娘の発表会用ドレスを作ってるので。
そのお店はおばあちゃんがやってて、仕事も丁寧だし安い(と思う)。
お店の近所にはアンティークの店があったりおいしいパン屋さんがあったり、
すこし離れたところには春になると桜がきれいな公園があったりする。
今日は家族で散歩した。
嫁さんはいつもの店でヴィンテージのレースリボンを探し、
娘は大昔のシルヴァニアファミリーの小さな蓋つき鍋(ちゃんと金属でできてる)を1個買い、
オレはアラビアの古いプレートセット(1枚リムに欠けありの4枚組で安かった)を
買おうと思ったけどしばらく考えてやめた。
帰りにお茶を飲んだ。
娘はジェラート。
嫁さんはエスプレッソ。
オレはカプチーノ。
オレのカプチーノには、ラテ・アートで
たぶん犬だと思われるなにかが描いてあった。
https://i.imgur.com/t0lJIM2.jpg
3つくらい駅が離れた町の補正屋さんへ行った。
嫁さんにやってもらってもいいけど、いま娘の発表会用ドレスを作ってるので。
そのお店はおばあちゃんがやってて、仕事も丁寧だし安い(と思う)。
お店の近所にはアンティークの店があったりおいしいパン屋さんがあったり、
すこし離れたところには春になると桜がきれいな公園があったりする。
今日は家族で散歩した。
嫁さんはいつもの店でヴィンテージのレースリボンを探し、
娘は大昔のシルヴァニアファミリーの小さな蓋つき鍋(ちゃんと金属でできてる)を1個買い、
オレはアラビアの古いプレートセット(1枚リムに欠けありの4枚組で安かった)を
買おうと思ったけどしばらく考えてやめた。
帰りにお茶を飲んだ。
娘はジェラート。
嫁さんはエスプレッソ。
オレはカプチーノ。
オレのカプチーノには、ラテ・アートで
たぶん犬だと思われるなにかが描いてあった。
https://i.imgur.com/t0lJIM2.jpg
711 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/26(土) 23:59:54.41712 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:08:41.18 読んだ本。
『出会い系サイトで妹と出会う話 -333日目-』
(もちオーレ / KADOKAWA(電撃コミックスNEXT) / 2017)
『薔薇十字の覚醒 -隠されたヨーロッパの精神史-』
(フランセス・イエイツ(山下知夫・訳) / 工作舎 / 2019(新装版))
『出会い系サイトで妹と出会う話 -333日目-』
(もちオーレ / KADOKAWA(電撃コミックスNEXT) / 2017)
『薔薇十字の覚醒 -隠されたヨーロッパの精神史-』
(フランセス・イエイツ(山下知夫・訳) / 工作舎 / 2019(新装版))
713 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:10:00.53 『出会い系サイトで妹と出会う話 -333日目-』
あれ、2巻目が出てたのか。
と、思って昨日買ってしまった本。
ちなみに妹と出会ったのは姉である。
出会い系で姉(成人)と妹(成人)が出会って、
同棲して、いちゃいちゃして(Hあり)、クリスマスに結婚するという百合マンガであって、
なんらいかがわしいものではない。
オムニバスだから姉妹百合だけじゃない。
上司部下百合、教師生徒百合、いじめっこいじめられっこ百合、
漫画家編集百合、コミュ障ヤンキー百合、いろいろあるが、
全部百合マンガなので、なんらいかがわしくない。
あれ、2巻目が出てたのか。
と、思って昨日買ってしまった本。
ちなみに妹と出会ったのは姉である。
出会い系で姉(成人)と妹(成人)が出会って、
同棲して、いちゃいちゃして(Hあり)、クリスマスに結婚するという百合マンガであって、
なんらいかがわしいものではない。
オムニバスだから姉妹百合だけじゃない。
上司部下百合、教師生徒百合、いじめっこいじめられっこ百合、
漫画家編集百合、コミュ障ヤンキー百合、いろいろあるが、
全部百合マンガなので、なんらいかがわしくない。
714 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:21:09.81 『薔薇十字の覚醒 -隠されたヨーロッパの精神史-』
1986年に出版されてた本の新装版。
工作舎がいちばんとんがってた時期の出版物で、大変すばらしいもの。
オレは高校1年生くらい頃、中学から続いて澁澤龍彦を継続して読んでて、
さらに種村季弘、由良君美、若桑みどりのような研究者たちのマジカルな仕事にふれつつ
さらに「学魔」高山宏の本を舐めるように読んでた。
その頃のオレと言えば、これからしっかりしたオカルティストになって、
立派なマグス(魔導師)になるのだと意気軒昂であり、
当時天文学を勉強したいと思ってた自分のなかとも、なんら矛盾はなかった。
むしろ、学校の司書の先生に問われたとき
「ルネサンスのマグスたちは、占星術のために天文観測をしてたんですよ」
などと言って、憐れみの目で見られていた。
そのくらいに中二病であった。
フランセス・イエイツは、当然高山せんせいの著作で知った。
どういうわけだか、高校の図書館にはこの本だけがあって、
学校の近所の図書館を回れば、そのころ邦訳されてたほぼすべてのイエイツの本は読めた。
『世界劇場』『シェイクスピア最後の夢』『魔術的ルネサンス』
『記憶術』『星の処女神とガリアのヘラクレス』、
とにかく、ほぼ1年はそんなんばっかり読んでた気がする。
(その後、ヘレニズムから古代ギリシアへ、またライプニッツの普遍言語から数理論理学へ
自分の関心が引き裂かれて行ってしまうんだけれども)
1986年に出版されてた本の新装版。
工作舎がいちばんとんがってた時期の出版物で、大変すばらしいもの。
オレは高校1年生くらい頃、中学から続いて澁澤龍彦を継続して読んでて、
さらに種村季弘、由良君美、若桑みどりのような研究者たちのマジカルな仕事にふれつつ
さらに「学魔」高山宏の本を舐めるように読んでた。
その頃のオレと言えば、これからしっかりしたオカルティストになって、
立派なマグス(魔導師)になるのだと意気軒昂であり、
当時天文学を勉強したいと思ってた自分のなかとも、なんら矛盾はなかった。
むしろ、学校の司書の先生に問われたとき
「ルネサンスのマグスたちは、占星術のために天文観測をしてたんですよ」
などと言って、憐れみの目で見られていた。
そのくらいに中二病であった。
フランセス・イエイツは、当然高山せんせいの著作で知った。
どういうわけだか、高校の図書館にはこの本だけがあって、
学校の近所の図書館を回れば、そのころ邦訳されてたほぼすべてのイエイツの本は読めた。
『世界劇場』『シェイクスピア最後の夢』『魔術的ルネサンス』
『記憶術』『星の処女神とガリアのヘラクレス』、
とにかく、ほぼ1年はそんなんばっかり読んでた気がする。
(その後、ヘレニズムから古代ギリシアへ、またライプニッツの普遍言語から数理論理学へ
自分の関心が引き裂かれて行ってしまうんだけれども)
715 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:24:20.49 さておき、この本のこと。
「薔薇十字団」という固有名詞、「ムー」読んでる人は覚えがあるだろうか・
宗教戦争時代にヨーロッパで活動したオカルティストたちの秘密結社で、
クリスチャン・ローゼンクロイツという神秘的な人物が設立して、
神出鬼没に数百年にわたってあらゆる学芸に関与し続けたと言われている。
デカルトすら薔薇十字団と関わりがあったのではないかという噂を流されたりもしたし、
当時の高名な学者たちのなかには薔薇十字団と接触を持ちたくて公開書簡を発表したりしたものの
誰も接触できなかったという不思議な団体。
この本は、この薔薇十字団をめぐる運動が、どう始まり、どう展開し、どう収束していったかを
つぶさに追ったもので、まるでミステリー小説を読んでるかのような
めちゃくちゃ面白いお話になってる。
結局、イエイツは薔薇十字団が出版したオリジナルとされてるふたつの文書、
「友愛団の名声」「友愛団の告白」を書いたのが誰かは特定していない。
でも、このカバラ的な反ローマカトリック的文書が、いかに新しい精神文明の勃興を告知し、
ライン河畔のファルツ(プファルツ)を拠点に科学の発展を促そうとしたか、
しかしプロテスタント側のプロパガンダ文書と見做されるようになり、
その後の三十年戦争によって、ドイツにおける新しい精神文化の息の根が完全に止まってしまう
その悲劇的な過程まで、細かく追っていく。
当時のオレは、もっとカバラ的思想のあれこれが書いてあると思ってたんだと思う。
あまりに歴史的な叙述に終始してるので、この本を読んでもピンとこなかったのだと思う。
それに、あまりヨーロッパ史に詳しいわけでもなく、
三十年戦争の悲惨さ、その結末がヨーロッパをどう変えたのかその実態を知らなかったから、
まあ、仕方ないことではある。
たとえば、高3の頃に読んでいたら、熱狂できたかもしれない。
「薔薇十字団」という固有名詞、「ムー」読んでる人は覚えがあるだろうか・
宗教戦争時代にヨーロッパで活動したオカルティストたちの秘密結社で、
クリスチャン・ローゼンクロイツという神秘的な人物が設立して、
神出鬼没に数百年にわたってあらゆる学芸に関与し続けたと言われている。
デカルトすら薔薇十字団と関わりがあったのではないかという噂を流されたりもしたし、
当時の高名な学者たちのなかには薔薇十字団と接触を持ちたくて公開書簡を発表したりしたものの
誰も接触できなかったという不思議な団体。
この本は、この薔薇十字団をめぐる運動が、どう始まり、どう展開し、どう収束していったかを
つぶさに追ったもので、まるでミステリー小説を読んでるかのような
めちゃくちゃ面白いお話になってる。
結局、イエイツは薔薇十字団が出版したオリジナルとされてるふたつの文書、
「友愛団の名声」「友愛団の告白」を書いたのが誰かは特定していない。
でも、このカバラ的な反ローマカトリック的文書が、いかに新しい精神文明の勃興を告知し、
ライン河畔のファルツ(プファルツ)を拠点に科学の発展を促そうとしたか、
しかしプロテスタント側のプロパガンダ文書と見做されるようになり、
その後の三十年戦争によって、ドイツにおける新しい精神文化の息の根が完全に止まってしまう
その悲劇的な過程まで、細かく追っていく。
当時のオレは、もっとカバラ的思想のあれこれが書いてあると思ってたんだと思う。
あまりに歴史的な叙述に終始してるので、この本を読んでもピンとこなかったのだと思う。
それに、あまりヨーロッパ史に詳しいわけでもなく、
三十年戦争の悲惨さ、その結末がヨーロッパをどう変えたのかその実態を知らなかったから、
まあ、仕方ないことではある。
たとえば、高3の頃に読んでいたら、熱狂できたかもしれない。
716 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:24:51.56 この本の冒頭は、ローゼンクロイツの伝説ではなく、
ファルツ選帝侯フリードリヒ5世とイギリス王ジェームズ1世の娘エリザベスとの
華やかな結婚式の叙述から始まる。
その結婚の結末は、フランス革命で起こったヴァレンヌ逃亡を思わせる悲しいもので、
結局、薔薇十字運動の終わりを象徴するものだった。
「乙女戦争」のようにフス戦争を題材としたマニアックなコミックも受け入れられたんだから、
誰か筆力がある漫画家せんせいにこのフリードリヒとエリザベスの結婚生活を軸に、
国際的に活動した演劇団、詩人、魔術師、科学者、魔女狩り、神秘主義者たち、
ローマ教会とプロテスタント、各国王室、オカルティストや哲学者たちを総動員した
三十年戦争前後の壮大な歴史絵巻を書いてほしいんでござる。
おねがいでござる。頼むでござる。
めちゃくちゃ面白いと思うのに。
ファルツ選帝侯フリードリヒ5世とイギリス王ジェームズ1世の娘エリザベスとの
華やかな結婚式の叙述から始まる。
その結婚の結末は、フランス革命で起こったヴァレンヌ逃亡を思わせる悲しいもので、
結局、薔薇十字運動の終わりを象徴するものだった。
「乙女戦争」のようにフス戦争を題材としたマニアックなコミックも受け入れられたんだから、
誰か筆力がある漫画家せんせいにこのフリードリヒとエリザベスの結婚生活を軸に、
国際的に活動した演劇団、詩人、魔術師、科学者、魔女狩り、神秘主義者たち、
ローマ教会とプロテスタント、各国王室、オカルティストや哲学者たちを総動員した
三十年戦争前後の壮大な歴史絵巻を書いてほしいんでござる。
おねがいでござる。頼むでござる。
めちゃくちゃ面白いと思うのに。
717はじめまして名無しさん (スププ Sd1f-YpsX)
2019/10/27(日) 00:27:41.10ID:hReY8aI+d どうでも良いことだった
718 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:29:26.83 クリスチャン・ローゼンクロイツは、こういう機械仕掛けの家を建てて、
聖書や錬金術の研究をしていたそうだ。
(イエイツの本にもこの図版は収載されてる)
https://i.imgur.com/1jkEkyJ.png
これ、ぜったい「ハウルの動く城」の原作、
ダイアナ・ウィン・ジョーンズによるジュヴナイルの元ネタのひとつだろうと思う。
聖書や錬金術の研究をしていたそうだ。
(イエイツの本にもこの図版は収載されてる)
https://i.imgur.com/1jkEkyJ.png
これ、ぜったい「ハウルの動く城」の原作、
ダイアナ・ウィン・ジョーンズによるジュヴナイルの元ネタのひとつだろうと思う。
720 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:35:29.03 聴いたの。その1
Eddie Jefferson - The Main Man
(Inner City Records / LP / 1977)
https://i.imgur.com/ns3yAIO.jpg
Freedom Jazz Dance
https://youtu.be/nxu425ltFxM
エディ・ジェファーソンの晩年のアルバム。
このアルバムをリリースした2年後に、彼は不慮の死を遂げる。
彼の場合、ひじょうにスピード感があるヴォーカルで
しかもインプロ風に自在にフレーズを変えてパワフルに歌うんで、
当時としては異端的なボーカリストだと考えられてた。
(ただ、確実にフォロワーはいて、
たとえばマンハッタン・トランスファーなどは彼をレスペクトしてたりする)
これはサックス/オルガン奏者エディ・ハリスの曲をアレンジしたもの。
たしかファラオ・サンダースなんかも取り上げてるスピリチュアルな曲だけど、
エディ・ジェファーソンは、ファンキーにキャッチーに小洒落たアレンジで歌ってる。
かっこいい。
Eddie Jefferson - The Main Man
(Inner City Records / LP / 1977)
https://i.imgur.com/ns3yAIO.jpg
Freedom Jazz Dance
https://youtu.be/nxu425ltFxM
エディ・ジェファーソンの晩年のアルバム。
このアルバムをリリースした2年後に、彼は不慮の死を遂げる。
彼の場合、ひじょうにスピード感があるヴォーカルで
しかもインプロ風に自在にフレーズを変えてパワフルに歌うんで、
当時としては異端的なボーカリストだと考えられてた。
(ただ、確実にフォロワーはいて、
たとえばマンハッタン・トランスファーなどは彼をレスペクトしてたりする)
これはサックス/オルガン奏者エディ・ハリスの曲をアレンジしたもの。
たしかファラオ・サンダースなんかも取り上げてるスピリチュアルな曲だけど、
エディ・ジェファーソンは、ファンキーにキャッチーに小洒落たアレンジで歌ってる。
かっこいい。
721 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:41:15.27 聴いたの。その2
Paul Gonsalves - Humming Bird
(Deram 須永辰緒の夜ジャズ アナログ復刻 / LP, RE, REM, Ltd, 180g / 2008 orig.1970)
https://i.imgur.com/i8o1xfw.jpg
Humming Bird
https://youtu.be/rc7DTi_rW3k
須永辰緒が、00年代後半に数枚リマスタリングのうえでリイシューした作品。
ポール・ゴンザルヴェスは、デューク・エリントンや、カウント・ベイシー、
ディジー・ガレスピーのビッグバンドにいたテナーサックス奏者。
彼はとてもモダンでスムースな、すーっとしたフレージングを得意としてて、
とくにエリントンには認められてた奏者。
もちろん60年代にはバップもするんだけど、やっぱり根にあるのはスウィングだったんだと思うし、
ジャズ系DJに好まれるのはそういうわけがあるのかと思う。
Paul Gonsalves - Humming Bird
(Deram 須永辰緒の夜ジャズ アナログ復刻 / LP, RE, REM, Ltd, 180g / 2008 orig.1970)
https://i.imgur.com/i8o1xfw.jpg
Humming Bird
https://youtu.be/rc7DTi_rW3k
須永辰緒が、00年代後半に数枚リマスタリングのうえでリイシューした作品。
ポール・ゴンザルヴェスは、デューク・エリントンや、カウント・ベイシー、
ディジー・ガレスピーのビッグバンドにいたテナーサックス奏者。
彼はとてもモダンでスムースな、すーっとしたフレージングを得意としてて、
とくにエリントンには認められてた奏者。
もちろん60年代にはバップもするんだけど、やっぱり根にあるのはスウィングだったんだと思うし、
ジャズ系DJに好まれるのはそういうわけがあるのかと思う。
722 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:46:24.17 聴いたの。その3
Sylvia Striplin - Give Me Your Love
(Uno Melodic Records / 12" / 1980)
https://i.imgur.com/N3a4Eke.jpg
Give Me Your Love
https://youtu.be/bO_d5QNRtzQ
カンペキなダンス・クラシック。
リリース元の[Uno Melodisc]は、ロイ・エアーズが80年代に
ディスコ・ソウルをプロデュースするために設立したレーベル。
ここの音源はどれもこれもはずれがないんだけれども、
この曲だけはまた別格の出来。
変拍子を取り入れた引っかかりが多い音なのになんつうメロウネス。
この親密なグルーヴはロイ・エアーズでないと出せないもの。
LP持ってるんだけど12インチも買ってもうた。
Sylvia Striplin - Give Me Your Love
(Uno Melodic Records / 12" / 1980)
https://i.imgur.com/N3a4Eke.jpg
Give Me Your Love
https://youtu.be/bO_d5QNRtzQ
カンペキなダンス・クラシック。
リリース元の[Uno Melodisc]は、ロイ・エアーズが80年代に
ディスコ・ソウルをプロデュースするために設立したレーベル。
ここの音源はどれもこれもはずれがないんだけれども、
この曲だけはまた別格の出来。
変拍子を取り入れた引っかかりが多い音なのになんつうメロウネス。
この親密なグルーヴはロイ・エアーズでないと出せないもの。
LP持ってるんだけど12インチも買ってもうた。
723 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 00:50:46.22 聴いたの。その4
The Delfonics - La La Means I Love You
(Music On Vinyl / LP / 2018 orig.1968)
https://i.imgur.com/uI9te2f.jpg
The Shadow Of Your Smile
https://youtu.be/41bbHZCbIbw
オレが持ってるのは再発盤。
デルフォニックスの1枚目にして、個人的には最高傑作。
まさにフィリーサウンドで、流麗なストリングスに甘いアレンジメントでゴージャス。
ウータンクラン、ノトーリアス・B.I.G.、NAS、ジャジー・ジェフらに
サンプリングされまくった名盤で捨て曲なし。
こうやって落ち着いて聴きなおすと、
この1枚目のファルセットヴォイスはえらく生々しい感じがする。
ほかのアルバムはこんなんじゃなかったように思う。
もしかしたら、再発盤のカッティングが良いせいなんだろうか。
The Delfonics - La La Means I Love You
(Music On Vinyl / LP / 2018 orig.1968)
https://i.imgur.com/uI9te2f.jpg
The Shadow Of Your Smile
https://youtu.be/41bbHZCbIbw
オレが持ってるのは再発盤。
デルフォニックスの1枚目にして、個人的には最高傑作。
まさにフィリーサウンドで、流麗なストリングスに甘いアレンジメントでゴージャス。
ウータンクラン、ノトーリアス・B.I.G.、NAS、ジャジー・ジェフらに
サンプリングされまくった名盤で捨て曲なし。
こうやって落ち着いて聴きなおすと、
この1枚目のファルセットヴォイスはえらく生々しい感じがする。
ほかのアルバムはこんなんじゃなかったように思う。
もしかしたら、再発盤のカッティングが良いせいなんだろうか。
724 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 01:00:58.32 明日も休み。
うれしい。
寝るとしませう。
うれしい。
寝るとしませう。
725 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 01:01:53.75 そうか、今日はシルヴィア・プラスの誕生日であったか。
726 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 01:02:43.13 今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
横山克 - Spring Will Come When the Snow Melts Away
https://youtu.be/C0mzOCyJvsw
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
横山克 - Spring Will Come When the Snow Melts Away
https://youtu.be/C0mzOCyJvsw
727蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/27(日) 06:36:31.08p728カトリン (ワッチョイWW 8301-S7/Q)
2019/10/27(日) 06:51:14.88ID:kQfVv06X0 おーいアネちゃん
まちの中華屋はウェイパーの味やぞ
つまり化学調味料の毒食うとるみたいなもんやぞ!
まちの中華屋はウェイパーの味やぞ
つまり化学調味料の毒食うとるみたいなもんやぞ!
729 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 08:50:54.27 >>727
このいろんな百合設定がどれもこれも実に中二病男子の妄想百合観で、
ある意味安心するんですよな。
百合好き男子ってのは、この鉄板設定を愛好するひとたちなんです。
生々しいの、リアルなのはまったく期待してなかったりする。
そもそも中二病ってのはそういうもんなんですけどね。
オレが知ってる女性カップルは、ほんと普通です。
ただ、よくよく話を聞くと、男性ゲイカップルと同じで寝たがりが多いのかなって気はする。
出会いも少ないようだし。
、まあ、たまたま知ってるひとたちがそうだってだけのことかもしれませんが。
異性愛者でも寝たがりな人はたくさんおるですしなw
このいろんな百合設定がどれもこれも実に中二病男子の妄想百合観で、
ある意味安心するんですよな。
百合好き男子ってのは、この鉄板設定を愛好するひとたちなんです。
生々しいの、リアルなのはまったく期待してなかったりする。
そもそも中二病ってのはそういうもんなんですけどね。
オレが知ってる女性カップルは、ほんと普通です。
ただ、よくよく話を聞くと、男性ゲイカップルと同じで寝たがりが多いのかなって気はする。
出会いも少ないようだし。
、まあ、たまたま知ってるひとたちがそうだってだけのことかもしれませんが。
異性愛者でも寝たがりな人はたくさんおるですしなw
730 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 08:56:18.98 >>728
あー、わかる。
ウェイパー味の玉子スープとか多いですよな。
まあしかし、塩だって身体に悪いんだし、
化学調味料=毒ってことでもないんでせう。
問題は量なんだと思うですけどな。
「うまみ」という味覚は、ほかの味覚に比べて麻痺しやすい感覚なんで
大量にとりすぎる傾向があるのが問題な気がする。
どこでだったか、ものすごく田舎の汚い系ラーメン屋に
おいしいんだろうと思って立ち寄ったんですよ。
店の前に車がたくさん止まってたから。
カウンターに座って作るの見てたら、
大匙に2杯半くらい白い魔法の粉を入れてスープ作ってたんで、うわーと思ったです。
うまいんですけどねw
ああ、いま思い出した。
福岡の志免ってところにあるラーメン屋だった。
あー、わかる。
ウェイパー味の玉子スープとか多いですよな。
まあしかし、塩だって身体に悪いんだし、
化学調味料=毒ってことでもないんでせう。
問題は量なんだと思うですけどな。
「うまみ」という味覚は、ほかの味覚に比べて麻痺しやすい感覚なんで
大量にとりすぎる傾向があるのが問題な気がする。
どこでだったか、ものすごく田舎の汚い系ラーメン屋に
おいしいんだろうと思って立ち寄ったんですよ。
店の前に車がたくさん止まってたから。
カウンターに座って作るの見てたら、
大匙に2杯半くらい白い魔法の粉を入れてスープ作ってたんで、うわーと思ったです。
うまいんですけどねw
ああ、いま思い出した。
福岡の志免ってところにあるラーメン屋だった。
731 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 08:56:48.71 というわけで、おはようございました。
朝からプランター作業を終えますた。
朝からプランター作業を終えますた。
732 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 09:24:31.51 今日の朝ごはん。
コールスローとハムのサンドイッチ
ささみとエリンギの豆乳スープ
りんごのカラメルソテー
ヨーグルト
コーヒー(美美「サン・イルガフェチェ」)
コールスローとハムのサンドイッチ
ささみとエリンギの豆乳スープ
りんごのカラメルソテー
ヨーグルト
コーヒー(美美「サン・イルガフェチェ」)
733 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 09:29:42.14 いま思いついて調べてみたら、
三洋軒の志免本店はもう閉店してるんだなあ。
ラーメン好きだった当時の上司にそこのラーメンを食ったと報告したら「どうだった?」と聞かれ、
「化学調味料がすごいけど、あれでいいと思います。変えちゃだめです」と言ったら、
にっこり笑ってうなずかれた思い出。
あの答えで正しかったのかわからん。
(たぶん正しかったはず)
三洋軒の志免本店はもう閉店してるんだなあ。
ラーメン好きだった当時の上司にそこのラーメンを食ったと報告したら「どうだった?」と聞かれ、
「化学調味料がすごいけど、あれでいいと思います。変えちゃだめです」と言ったら、
にっこり笑ってうなずかれた思い出。
あの答えで正しかったのかわからん。
(たぶん正しかったはず)
734 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 09:33:35.68 思えば、福岡では色んなことを学んだんだよなあ。
南区にあった古いうどん屋、
がらっと引き戸を開けたらまず席が空いてるかより釜場を見ろ。
おばちゃんがいたら引き返せ。
じいちゃんがいたら安心して入れ。とか。
釜場におばちゃんがいたら、高頻度で茹でおき麺を出されるからおいしくない。
ポテンシャルが最高のうどんが出てくるのは
じいちゃんが釜場にいるときってことが、何回も通ってわかったり。
南区にあった古いうどん屋、
がらっと引き戸を開けたらまず席が空いてるかより釜場を見ろ。
おばちゃんがいたら引き返せ。
じいちゃんがいたら安心して入れ。とか。
釜場におばちゃんがいたら、高頻度で茹でおき麺を出されるからおいしくない。
ポテンシャルが最高のうどんが出てくるのは
じいちゃんが釜場にいるときってことが、何回も通ってわかったり。
735 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 09:33:53.75 というわけで、日曜恒例のお掃除る。
736カトリン (ワッチョイWW 8301-S7/Q)
2019/10/27(日) 09:58:20.08ID:kQfVv06X0 おーいアネちゃん
ホンマの博多とんこつラーメンはアクとか取らないで徹底的に煮込むばい
だだワシが博多とんこつラーメン嫌いなのはそうめんみたいな麺や
こんなん中太の味噌ラーメンに勝てるなけなかろうもん
ホンマの博多とんこつラーメンはアクとか取らないで徹底的に煮込むばい
だだワシが博多とんこつラーメン嫌いなのはそうめんみたいな麺や
こんなん中太の味噌ラーメンに勝てるなけなかろうもん
737 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 12:43:02.85 >>736
豚骨スープは強火でぐらぐら煮るからアクどころじゃないんだが、それはさておき、
博多ラーメン=豚骨極細麺ってわけじゃない。
福岡市内では、大昔から系統が違ったラーメンが混在してる。
ほんとの博多ラーメンは、醤油豚骨ベースの中太ストレート麺。
もしくは、やや平麺。
けっこう脂っこくてスープが臭い。
それがクセになるんだが。
カトリンが言ってるラーメンは、長浜ラーメン。
もともとは極細麺でクセがないあっさり系の豚骨スープ。
長浜って地名のところに魚市場があって、
忙しい仲買人のおっさんたちが、早朝から食べるラーメンだから
さっと出てきて腹にもたれないようにできてる。
いまはいろんなバージョンがあるが、それが博多ラーメンだと誤解されて世の中に広まってる。
ほかに、久留米ラーメンとか糟屋ラーメンとかあるし、
チェーン店で独自の進化してるのもある。
一九ラーメンなんかは、いま書いたどのラーメンとも違うけれど、福岡人なら知ってると思う。
こんなのもなで書きだしたらきりがない。
カトリンの素麺みたいな麺の話、
長浜系がなんで全国区になったかというと、
替え玉で儲かるから&客に出すスピードが速いので回転が速いから、
&同じメニューでも麺の硬さを変えられるんで見かけよりメニューにヴァリエーションが出るから。
うまいまずいというよりも、マーケ的経営的視点でうまみが強いから、
飲食経営者に受け入れられやすかったってことさ。
豚骨スープは強火でぐらぐら煮るからアクどころじゃないんだが、それはさておき、
博多ラーメン=豚骨極細麺ってわけじゃない。
福岡市内では、大昔から系統が違ったラーメンが混在してる。
ほんとの博多ラーメンは、醤油豚骨ベースの中太ストレート麺。
もしくは、やや平麺。
けっこう脂っこくてスープが臭い。
それがクセになるんだが。
カトリンが言ってるラーメンは、長浜ラーメン。
もともとは極細麺でクセがないあっさり系の豚骨スープ。
長浜って地名のところに魚市場があって、
忙しい仲買人のおっさんたちが、早朝から食べるラーメンだから
さっと出てきて腹にもたれないようにできてる。
いまはいろんなバージョンがあるが、それが博多ラーメンだと誤解されて世の中に広まってる。
ほかに、久留米ラーメンとか糟屋ラーメンとかあるし、
チェーン店で独自の進化してるのもある。
一九ラーメンなんかは、いま書いたどのラーメンとも違うけれど、福岡人なら知ってると思う。
こんなのもなで書きだしたらきりがない。
カトリンの素麺みたいな麺の話、
長浜系がなんで全国区になったかというと、
替え玉で儲かるから&客に出すスピードが速いので回転が速いから、
&同じメニューでも麺の硬さを変えられるんで見かけよりメニューにヴァリエーションが出るから。
うまいまずいというよりも、マーケ的経営的視点でうまみが強いから、
飲食経営者に受け入れられやすかったってことさ。
738 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 12:43:44.26739 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 12:49:40.66 中途半端な量のうなぎの蒲焼が冷凍庫にあったので、カルボナーラにした。
作り方は簡単。
基本はカルボナーラの要領。
ベーコンの代わりに解凍して刻んだうなぎをバターで炒めて使うだけ。
添えてある蒲焼のたれをちょっとソースに足す。
パルミジャーノレッジャーノとこの甘辛いたれの相性もいい。
玉子は卵黄のみ使うと、うなぎやチーズのパンチと釣り合いがとれる。
普通のカルボナーラより胡椒は少なめで。
粉山椒でもいい。
うちは子どもがいるので、胡椒をかなり少なめに入れてる。
作り方は簡単。
基本はカルボナーラの要領。
ベーコンの代わりに解凍して刻んだうなぎをバターで炒めて使うだけ。
添えてある蒲焼のたれをちょっとソースに足す。
パルミジャーノレッジャーノとこの甘辛いたれの相性もいい。
玉子は卵黄のみ使うと、うなぎやチーズのパンチと釣り合いがとれる。
普通のカルボナーラより胡椒は少なめで。
粉山椒でもいい。
うちは子どもがいるので、胡椒をかなり少なめに入れてる。
740 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 12:53:07.27 録画してた「ハイスコアガール2」見てた。
前にも書いたかもしれんが、お話の舞台は90年代、
アーケードゲーム無双の女の子とゲームしか取り柄がない男の子のボーイミーツガール。
なんていうか、スポ根ありベタな三角関係ありの純愛ストーリーで、
なぜだかなんだか涙腺を刺激されるような作品になってる。
著作権関係のトラブルがあって、押切蓮介せんせいの原作コミックが連載中断されたりして、
こりゃ完走はもう無理だと思ったこともあったんだが、
とにかく原作は完結し、アニメも最後まで走ってくれるようで、
ひたすらありがたいことである。
マンガの神さまに愛されてる作品ではないかと思う。
前にも書いたかもしれんが、お話の舞台は90年代、
アーケードゲーム無双の女の子とゲームしか取り柄がない男の子のボーイミーツガール。
なんていうか、スポ根ありベタな三角関係ありの純愛ストーリーで、
なぜだかなんだか涙腺を刺激されるような作品になってる。
著作権関係のトラブルがあって、押切蓮介せんせいの原作コミックが連載中断されたりして、
こりゃ完走はもう無理だと思ったこともあったんだが、
とにかく原作は完結し、アニメも最後まで走ってくれるようで、
ひたすらありがたいことである。
マンガの神さまに愛されてる作品ではないかと思う。
741 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 12:55:54.35 そして、sora tob sakanaの新作がOPテーマで、
昨日から密林配信開始であったので購入しますた。
基本DL音源は買わないようにしてるんだが、推してる以上は当然義務は果たさねばならぬ。
いい曲なんですよな、これも。
じわる。
昨日から密林配信開始であったので購入しますた。
基本DL音源は買わないようにしてるんだが、推してる以上は当然義務は果たさねばならぬ。
いい曲なんですよな、これも。
じわる。
742 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 12:58:26.33 曇ってはいるけど、出かけようかいの。
みなさまよい日曜日を。
みなさまよい日曜日を。
743蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/27(日) 14:00:15.90p 福島市というので塩ラーメンを買ってきた
喜多方らーめんはあまりに有名だし、いつでも口にできる
でも関東には本当に美味しい塩ラーメンが少ない
喜多方らーめんはあまりに有名だし、いつでも口にできる
でも関東には本当に美味しい塩ラーメンが少ない
744 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 20:25:08.58 ああ、たしかに塩ラーメンがおいしい所は少ないですよな、都内って。
オレも醤油系か豚骨系ばっかりになる。
たとえば酒を飲んだ後にラーメンを食べたいって気になることも
最近あんまりなくなってきてるけれどw
オレも醤油系か豚骨系ばっかりになる。
たとえば酒を飲んだ後にラーメンを食べたいって気になることも
最近あんまりなくなってきてるけれどw
745 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 20:25:37.68 というわけで、ただいも。
お腹いっぱいで帰宅。
お風呂るる。
お腹いっぱいで帰宅。
お風呂るる。
746蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/27(日) 20:42:09.95p 鳥の出汁がしっかり出てて、しかも鳥の脂があるよーな塩ラーメン
そんなのがいい〜
そんなのがいい〜
ハニはホンマにラーメンが好きなんやな?!
もうこの際思い切って言うけど
偶然にも、うちの前は国道411号線だ、思い切って嫁いで来い
一緒に店をやろう
俺はコーヒー好きだから、純喫茶&ラーメンの「821」ってどうだ?
748 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 23:01:35.72 バグダディが死亡と。
発表が早い。早すぎるくらい。
発表が早い。早すぎるくらい。
749 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 23:04:23.27 純喫茶とラーメンてどうなの、と思ったけれど、
赤羽「友路有(とぅもろー)」って純喫茶も、
モーニングに生卵つきの焼魚定食出してるし、
ありっちゃありだと思った。
https://kissaten.jp/data/mls823lpdf_1_1.pdf
赤羽「友路有(とぅもろー)」って純喫茶も、
モーニングに生卵つきの焼魚定食出してるし、
ありっちゃありだと思った。
https://kissaten.jp/data/mls823lpdf_1_1.pdf
750 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 23:39:59.13 今日の夕ごはん。某所。
中東料理のお店でステーキ。
サイズ感がわからないかもしれないが、
大人2人幼女1人で400g頼んだ。でかい。
ニクニクしい赤身肉で、もうおじいちゃんのオレにはこのくらいの脂感でちょうどいい。
火の通りはカンペキであった。
https://i.imgur.com/49mnpSg.jpg
https://i.imgur.com/xD3EHYo.jpg
https://i.imgur.com/56h1TMn.jpg
中東料理のお店でステーキ。
サイズ感がわからないかもしれないが、
大人2人幼女1人で400g頼んだ。でかい。
ニクニクしい赤身肉で、もうおじいちゃんのオレにはこのくらいの脂感でちょうどいい。
火の通りはカンペキであった。
https://i.imgur.com/49mnpSg.jpg
https://i.imgur.com/xD3EHYo.jpg
https://i.imgur.com/56h1TMn.jpg
751 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 23:42:04.27 そのほか。
エスニックなコロッケや、フェタチーズサラダなど。
フムスの上に乗ってるのはキノコのソース。
ちょっと変わった味だったけどおいしい。
赤いスパイスはパプリカパウダー。
事前に辛さ控えめでとオーダーをしてた。
本来はぴりっとした辛みがある料理なんだと思う。
幼女にはしんどいかもと思ったので、はよ幼女よ、JKくらいに育ってくれ。
ビールとグラスワインを飲んだ。
https://i.imgur.com/ydwE0NK.jpg
https://i.imgur.com/ig2bC6r.jpg
https://i.imgur.com/9W8fPRk.jpg
エスニックなコロッケや、フェタチーズサラダなど。
フムスの上に乗ってるのはキノコのソース。
ちょっと変わった味だったけどおいしい。
赤いスパイスはパプリカパウダー。
事前に辛さ控えめでとオーダーをしてた。
本来はぴりっとした辛みがある料理なんだと思う。
幼女にはしんどいかもと思ったので、はよ幼女よ、JKくらいに育ってくれ。
ビールとグラスワインを飲んだ。
https://i.imgur.com/ydwE0NK.jpg
https://i.imgur.com/ig2bC6r.jpg
https://i.imgur.com/9W8fPRk.jpg
752 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/27(日) 23:44:38.66 お風呂に入る前のタルトタタン。
https://i.imgur.com/hmAo1Ca.jpg
https://i.imgur.com/BkhtCoK.jpg
https://i.imgur.com/UDKSSG0.jpg
パート・シュクレも自作。
買ったリンゴは有機農法の紅玉だったので、皮つきで使った。
フィリングは、紅玉、バター、グラニュー糖のみ。
皮つきだとリンゴの香りが違うんすよなあ。
年に2,3回は作りたいお菓子。
でも、フィリングの汁が垂れて、タルト生地をあちこち汚してしもうた。
味は変わらんけど。
色が濃いのも意識的なもの。カラメルが焦げてるわけじゃない。
朝も娘にねだられたが我慢して丸1日寝かせておいたので、
酸味と砂糖の甘み、カラメルのほろ苦みのバランスが取れてうまかった。
外食先でデザートを我慢して帰ったので、娘も満足したらすぃ。
甘いものはつねに別腹とはいえ、我慢した後の自分ちのケーキってのは
なかなか乙である。
https://i.imgur.com/hmAo1Ca.jpg
https://i.imgur.com/BkhtCoK.jpg
https://i.imgur.com/UDKSSG0.jpg
パート・シュクレも自作。
買ったリンゴは有機農法の紅玉だったので、皮つきで使った。
フィリングは、紅玉、バター、グラニュー糖のみ。
皮つきだとリンゴの香りが違うんすよなあ。
年に2,3回は作りたいお菓子。
でも、フィリングの汁が垂れて、タルト生地をあちこち汚してしもうた。
味は変わらんけど。
色が濃いのも意識的なもの。カラメルが焦げてるわけじゃない。
朝も娘にねだられたが我慢して丸1日寝かせておいたので、
酸味と砂糖の甘み、カラメルのほろ苦みのバランスが取れてうまかった。
外食先でデザートを我慢して帰ったので、娘も満足したらすぃ。
甘いものはつねに別腹とはいえ、我慢した後の自分ちのケーキってのは
なかなか乙である。
753蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロ Sp47-g6bG)
2019/10/27(日) 23:53:17.11p755 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:00:18.58 読んだ本。
『親がうるさいので後輩(♀)と偽装結婚してみた。』
(コダマナオコ / 一迅社(百合姫コミックス) / 2018)
『建築の誕生 -ギリシア・ローマ神殿建築の空間概念-』
(竺覚暁 / 中央公論美術出版 / 1995)
『親がうるさいので後輩(♀)と偽装結婚してみた。』
(コダマナオコ / 一迅社(百合姫コミックス) / 2018)
『建築の誕生 -ギリシア・ローマ神殿建築の空間概念-』
(竺覚暁 / 中央公論美術出版 / 1995)
756 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:00:36.24 『親がうるさいので後輩(♀)と偽装結婚してみた。』
ときどき、とくに中身も確認せずに百合姫コミックスを買う。
というか、端的に女性作家が描いた百合もののマンガが好きで、
とくにくたびれてるときに読みたくなる。
実際、百合ものの作品にはいろいろLGBTナラティヴについて問題がある。
女性が百合ものを描くとき、その問題と無縁なわけではないけれど、
男性作家が描くレズエロものなんてのは、そういう目線で見たら噴飯ものなわけで、
百合系作品を描く女性作家たちは、そういう視点をさりげなく意識しながら、
けっこう右往左往しながら描いてるように思える。
この作品も、三十路になって世間体を気にしてうるさくなった親から逃げるために
偽装同性婚をするというお話だったりして、
社畜としての女性の会社での立ち位置や、学生時代の失恋とそのあとの恋愛面での自信喪失など、
そういう女性ならではなギミックが点描されてて、
むしろラブコメ要素よりそういうのを見てしまう。
戦術として正しいかどうか、適切かどうかは別として、
LGBTナラティヴってのはこういうところにもちゃんと表現されてたりするわけでふ。
まあ、こういう作品は、なんとなくボケーッと読んでもいいんですけどぬw
ときどき、とくに中身も確認せずに百合姫コミックスを買う。
というか、端的に女性作家が描いた百合もののマンガが好きで、
とくにくたびれてるときに読みたくなる。
実際、百合ものの作品にはいろいろLGBTナラティヴについて問題がある。
女性が百合ものを描くとき、その問題と無縁なわけではないけれど、
男性作家が描くレズエロものなんてのは、そういう目線で見たら噴飯ものなわけで、
百合系作品を描く女性作家たちは、そういう視点をさりげなく意識しながら、
けっこう右往左往しながら描いてるように思える。
この作品も、三十路になって世間体を気にしてうるさくなった親から逃げるために
偽装同性婚をするというお話だったりして、
社畜としての女性の会社での立ち位置や、学生時代の失恋とそのあとの恋愛面での自信喪失など、
そういう女性ならではなギミックが点描されてて、
むしろラブコメ要素よりそういうのを見てしまう。
戦術として正しいかどうか、適切かどうかは別として、
LGBTナラティヴってのはこういうところにもちゃんと表現されてたりするわけでふ。
まあ、こういう作品は、なんとなくボケーッと読んでもいいんですけどぬw
757 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:02:35.02758 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:22:43.68 『建築の誕生 -ギリシア・ローマ神殿建築の空間概念-』
北陸のほうで活動されてる建築史学者。
オレの知人の師匠筋の方の主著。
たまたま古本屋で見つけて読んだ。
うーん、まあなんていうか、前半はハイデガー哲学入門みたいな様相を呈してて、
ハイデガー現象学を援用して「建築空間の存在論的構造」みたいな大上段を用意する。
細かいところを突っ込みだしたらきりがないけど、このあたり、
おそらくハイデガー学者からすると素人臭くてついていけない大味さだと思われる。
そして後半は、その存在論的構造論や「原初的思惟」という概念装置を、
実際の建築史に援用し始めるわけだけれど、
それも成功しているようには到底思えない。
っていうか、ギリシア・アルカイック期、ギリシア古典期、ローマ建築期それぞれの
冒頭にごく手短にそのあたりが、いまいち頼りなげに記述されてるだけで、
あとはおおむねオーソドックスな建築史の叙述スタイルで続く。
じゃあ、理論部の前半はなんだったんだってことになる。
北陸のほうで活動されてる建築史学者。
オレの知人の師匠筋の方の主著。
たまたま古本屋で見つけて読んだ。
うーん、まあなんていうか、前半はハイデガー哲学入門みたいな様相を呈してて、
ハイデガー現象学を援用して「建築空間の存在論的構造」みたいな大上段を用意する。
細かいところを突っ込みだしたらきりがないけど、このあたり、
おそらくハイデガー学者からすると素人臭くてついていけない大味さだと思われる。
そして後半は、その存在論的構造論や「原初的思惟」という概念装置を、
実際の建築史に援用し始めるわけだけれど、
それも成功しているようには到底思えない。
っていうか、ギリシア・アルカイック期、ギリシア古典期、ローマ建築期それぞれの
冒頭にごく手短にそのあたりが、いまいち頼りなげに記述されてるだけで、
あとはおおむねオーソドックスな建築史の叙述スタイルで続く。
じゃあ、理論部の前半はなんだったんだってことになる。
759 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:23:03.21 さておき、神殿建築史として読めばとても面白くて、
たとえばオレは、平面プランだけでギリシア建築を見てはいけないってことをこの本で思い知った。
平面プランっていうのは、こういう垂直方向から見たプラン図であるけど、
https://i.imgur.com/WdEsUtm.jpg
平面プラン図を頭の中で思い浮かべながらギリシアの古代遺跡に行っても、
こういうわりと規則正しい遺跡のほうがまれで、
実際には神殿が、あっちに向いたりこっちに向いたり、
なんだかがちゃがちゃしてるようにしか思えない。
そこで極座標プラン(極座標系配置)って考え方を導入する。
https://i.imgur.com/WX75xOW.jpg
ある特定の位置に立って、そこに平面プラン図に線を引く。
これでもよくわからないかもしれないけど、これを現地に実際に立って見ると
こういう景色が広がってることがわかる。
復元図はこんな感じ。
https://i.imgur.com/mzpghX1.jpg
たとえばオレは、平面プランだけでギリシア建築を見てはいけないってことをこの本で思い知った。
平面プランっていうのは、こういう垂直方向から見たプラン図であるけど、
https://i.imgur.com/WdEsUtm.jpg
平面プラン図を頭の中で思い浮かべながらギリシアの古代遺跡に行っても、
こういうわりと規則正しい遺跡のほうがまれで、
実際には神殿が、あっちに向いたりこっちに向いたり、
なんだかがちゃがちゃしてるようにしか思えない。
そこで極座標プラン(極座標系配置)って考え方を導入する。
https://i.imgur.com/WX75xOW.jpg
ある特定の位置に立って、そこに平面プラン図に線を引く。
これでもよくわからないかもしれないけど、これを現地に実際に立って見ると
こういう景色が広がってることがわかる。
復元図はこんな感じ。
https://i.imgur.com/mzpghX1.jpg
760 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:23:23.76 これを見ればわかるんだけど、人間の目線である場所に立てば
神殿群の屋根が、背後の聖なる山の稜線と連続していることがわかる。
つまりギリシア建築は「借景」(もちろん東洋的な意味とはまったく違うけれど)を意識したものだと言える。
こんなもん偶然なんじゃね?
と思われるかもしれないけれど、こういう例もある。
https://i.imgur.com/8KUbmEo.jpg
ある特定の位置に立つと、聖なる山「ガイアの丘」とゼウス神殿が、ふたつ並び立っているように見える。
これはギリシア神話と関係している。
ゼウスは女神ガイアの孫だけれど、ゼウスは父クロノスを倒すために
ティーターノマキアーという戦争を起こしたときはゼウスを応援する。
ゼウスにとってガイアは恩人であったりする。
だから、ゼウス神殿はガイアのいる聖なる山と並び立ってるのだといえる。
なんとなく見ててもよくわからないことが、
こういう本を読むと見えてきて、頭のなかが整理されていく。
はやく隠居して、遺跡巡りの旅行でもしたい。
神殿群の屋根が、背後の聖なる山の稜線と連続していることがわかる。
つまりギリシア建築は「借景」(もちろん東洋的な意味とはまったく違うけれど)を意識したものだと言える。
こんなもん偶然なんじゃね?
と思われるかもしれないけれど、こういう例もある。
https://i.imgur.com/8KUbmEo.jpg
ある特定の位置に立つと、聖なる山「ガイアの丘」とゼウス神殿が、ふたつ並び立っているように見える。
これはギリシア神話と関係している。
ゼウスは女神ガイアの孫だけれど、ゼウスは父クロノスを倒すために
ティーターノマキアーという戦争を起こしたときはゼウスを応援する。
ゼウスにとってガイアは恩人であったりする。
だから、ゼウス神殿はガイアのいる聖なる山と並び立ってるのだといえる。
なんとなく見ててもよくわからないことが、
こういう本を読むと見えてきて、頭のなかが整理されていく。
はやく隠居して、遺跡巡りの旅行でもしたい。
761 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:33:22.63 聴いたの。その1
Divas Of Color Feat. Chanelle - Love It's Over
(King Street Sounds / 12" / 2000)
https://i.imgur.com/Sx7AOPT.jpg
Love It's Over (Reconstructed Club Mix)
https://youtu.be/wnTit7vSVZ4
某レコ屋で100円で投げ売りされてたディスク。
誰かよくわからなかったけど、Al Mackの別名義だった。
まあ、なんていうかアゲアゲなガラージュ・ハウス。
そのころNYあたりのセットリストをあさっていると、彼の名前はときどき出てくる。
00年代初期にこういうのは量産されてた。
([King Street]は、NYガラージュの見本みたいなレーベル)
Al Mack、いまどうしてるんだろうかな。
Divas Of Color Feat. Chanelle - Love It's Over
(King Street Sounds / 12" / 2000)
https://i.imgur.com/Sx7AOPT.jpg
Love It's Over (Reconstructed Club Mix)
https://youtu.be/wnTit7vSVZ4
某レコ屋で100円で投げ売りされてたディスク。
誰かよくわからなかったけど、Al Mackの別名義だった。
まあ、なんていうかアゲアゲなガラージュ・ハウス。
そのころNYあたりのセットリストをあさっていると、彼の名前はときどき出てくる。
00年代初期にこういうのは量産されてた。
([King Street]は、NYガラージュの見本みたいなレーベル)
Al Mack、いまどうしてるんだろうかな。
762 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:38:07.36 聴いたの。その2
Domu - Save It / Some Groove
(2000 Black / 12" / 2001)
https://i.imgur.com/ggbzixG.jpg
Save I
https://youtu.be/Xga8wugj8tw
いかにも00年代初頭の西ロンドンのサウンド。
そうとはクレジットされてないけど、これはもう4heroのDegoとの共作と言ってもいい。
ジャイルス・ピーターソンが好みそうな名品。
やっぱ、[2000 Black]だのDomuだの、
このあたりの固有名詞はメジャーであるからと素通りするのでなく鋭敏に反応しておかないと、
大魚を釣り逃してしまいそう。
Domu - Save It / Some Groove
(2000 Black / 12" / 2001)
https://i.imgur.com/ggbzixG.jpg
Save I
https://youtu.be/Xga8wugj8tw
いかにも00年代初頭の西ロンドンのサウンド。
そうとはクレジットされてないけど、これはもう4heroのDegoとの共作と言ってもいい。
ジャイルス・ピーターソンが好みそうな名品。
やっぱ、[2000 Black]だのDomuだの、
このあたりの固有名詞はメジャーであるからと素通りするのでなく鋭敏に反応しておかないと、
大魚を釣り逃してしまいそう。
763 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/10/28(月) 00:47:28.00 聴いたの。その3
Bruno Spoerri - Voice Of Taurus
(Gold Records / LP / 1978)
https://i.imgur.com/xuR00aJ.jpg
Space Cantata
https://youtu.be/f_DLnhwd4EE
ごく最近になって再評価されつつある、スイスの電子音楽系ミュージシャン。
チューリヒにいて、テレビやラジオのジングルやライブラリーミュージックを作ってたひと。
ソロ作以外にも、おそらく膨大な量の音源がどこかの倉庫にでも眠ってるだろうと思われるんだが、
まだ発掘が進んでない。
彼が設立した「シュペリ電子音楽スタジオ (Studio Fur Elektronische Musik Spoerri)」は
スイスの電子音楽家たちの牙城となって、
70年代から80年代にかけてのあの界隈のシーンを支えたりした。
日本的に言えば、冨野勲とか大野松雄に似た立ち位置にいるひと。
このアルバムも、ジャーマンプログレやUKプログレ、イタロプログレとも意識的に距離を置いた、
ニューエイジ色が強いけれどどこか間が抜けたコスミックな世界観がニッチでよい。
リマスター盤も出てるんだけど、オレはオリジナル盤を買ったでござる。
Bruno Spoerri - Voice Of Taurus
(Gold Records / LP / 1978)
https://i.imgur.com/xuR00aJ.jpg
Space Cantata
https://youtu.be/f_DLnhwd4EE
ごく最近になって再評価されつつある、スイスの電子音楽系ミュージシャン。
チューリヒにいて、テレビやラジオのジングルやライブラリーミュージックを作ってたひと。
ソロ作以外にも、おそらく膨大な量の音源がどこかの倉庫にでも眠ってるだろうと思われるんだが、
まだ発掘が進んでない。
彼が設立した「シュペリ電子音楽スタジオ (Studio Fur Elektronische Musik Spoerri)」は
スイスの電子音楽家たちの牙城となって、
70年代から80年代にかけてのあの界隈のシーンを支えたりした。
日本的に言えば、冨野勲とか大野松雄に似た立ち位置にいるひと。
このアルバムも、ジャーマンプログレやUKプログレ、イタロプログレとも意識的に距離を置いた、
ニューエイジ色が強いけれどどこか間が抜けたコスミックな世界観がニッチでよい。
リマスター盤も出てるんだけど、オレはオリジナル盤を買ったでござる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
