NO.84 salon de 蜂子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/03(木) 19:57:43.46

前スレ
NO.83 salon de 蜂子
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1569081686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/03(木) 20:03:01.34
なんやねん
ちと目を離した隙に埋めやがって!
2019/10/03(木) 20:11:14.49
馬刺しと一口に言っても種類があるでしょー
私が感動したのは、たてがみとかよりふたえごというバラ肉の刺身

後で写真載せるね
2019/10/03(木) 20:26:41.32ID:wC3XUHjN0
はちこ、たてがみで油ギッシュな顔に?
2019/10/03(木) 20:40:30.36
馬刺しはグラム12000円のより8000円くらいのが旨かったりする

そう言う意味でもハニに惚れた
2019/10/03(木) 20:41:36.76
左が赤身とたてがみ、右のがふたえご
とろけてなくなる〜感じ
https://i.imgur.com/O6EHBQO.jpg
2019/10/03(木) 20:42:17.41
>>5
そういう意味でもとはどういう意味なんだw
20文字で答えなさい
2019/10/03(木) 20:43:45.65
冷凍じゃなくて冷蔵品なんだけど、食べきれないから冷凍しようかとも思う
冷凍すると味が落ちるんだろうな〜と思いつつ

ヒレ肉も買ってるので、これは寿司にします
また今度w
2019/10/03(木) 20:43:48.78ID:wC3XUHjN0
松阪牛と神戸牛は薬屋さんがよう家に持ってきよったな笑
松茸とかも
この意味分からへんやろな笑
2019/10/03(木) 20:44:25.23
富山の薬屋かw
2019/10/03(木) 20:46:32.84
ちなみにこれは100g1300〜1500程度のものです
高いのか安いのかはわからん
2019/10/03(木) 20:47:23.37
地元の人たちはもっと安く買えると言ってた
でも、東京ではいいのはあまり出回ってない
2019/10/03(木) 20:47:49.21
>>7
表面に脂が載ってるより、霜降りの方が旨い

わかるな?
2019/10/03(木) 20:48:49.39
>>13
色々まじくってるのがいいとな?
2019/10/03(木) 20:49:01.25ID:wC3XUHjN0
医療製品業者って病院に何千万もする医療器具わ売るんよ
これだけで理解出来ないの?
2019/10/03(木) 20:51:08.19
>>15
薬屋と医療機器卸業者は別もんやろが
何言ってんの相変わらずわけわからんこと言ってんなや
2019/10/03(木) 20:57:14.77
最近、娘がご飯を作ってくれるようになったんだけど
それはまあ助かる
助かるんだけども、ひとつ言いたい
サランラップの使い方が下手くそだ!
直すの面倒くさい
2019/10/03(木) 21:30:01.24ID:wC3XUHjN0
似たもんやないんけ
単価の違いで同じ薬品の成分との違い対してなかろうもんCTやてあんたいくらするおもてんの?
それすら知らんで医療に口挟むとか無いわ
2019/10/03(木) 21:30:20.98
さて、明日に備えてお風呂に入ってキレイキレイして来ましょ
2019/10/03(木) 21:30:53.83
>>18
口挟んでんのは、あんたよ
2019/10/03(木) 21:31:43.22
ここは、蜂子スレなの
カトリンのスレじゃないの

おわかり?
わかったら巣にお帰り
2019/10/03(木) 21:35:39.70
アネモネから写真が届きました
今日は寒いそーでした

私が暖めてあげると言いましたけど、コートを買いに行くと言ってました
なんでもパンツが足りず、ふりちんで過ごしているので風邪引きそうだそうですよ
2019/10/03(木) 21:36:44.52
コートを買うよりパンツを買った方がいいんじゃないかと
今思ったw
2019/10/03(木) 23:01:02.91ID:5YIfNO1va
1乙
2019/10/03(木) 23:01:36.69ID:5YIfNO1va
>>22
フリチンの写真?
2019/10/03(木) 23:02:32.86ID:5YIfNO1va
やっぱり南半球か
2019/10/03(木) 23:03:29.77
なんで、南半球?たぶん北半球かと
2019/10/03(木) 23:03:32.61ID:5YIfNO1va
なんか砂蝉になった気分w
2019/10/03(木) 23:04:01.67
>>25
午前3時の俺ってタイトルがついてた
2019/10/03(木) 23:04:55.98ID:5YIfNO1va
>>29
www
ふりちんで?
2019/10/03(木) 23:05:28.19
ふりちんに興味津々かっ
2019/10/03(木) 23:05:41.64
いや、ぷりけつで
2019/10/03(木) 23:06:00.91ID:5YIfNO1va
こんなエゲツないおばさんにだけはなるまいと思っていたのに
なってしもた
2019/10/03(木) 23:06:35.33ID:5YIfNO1va
>>32
ぷりけつか
2019/10/03(木) 23:06:39.87
いや、昨夜3時の俺
だったww
2019/10/03(木) 23:08:17.37
食道癌かぁ
友達の旦那が、私の後に癌になった
食道を三分の1か半分かな、とりあえず切って声もほとんど出なくなったけど
まあ元気そうではあった
でも、3年持たなかったなぁ
2019/10/03(木) 23:09:37.50ID:5YIfNO1va
さっきNHKで住宅型老人ホームの経営破綻相次ぐって特集やってた
2019/10/03(木) 23:11:41.53
50代だったかなー

元旦那は肺癌末期と言われたらしく、手術はせずに緩和ケアと言われて飲む抗がん剤のみ
副作用でぶつぶつ出来て痒いと言っとる
つらいとは言ってるけれど、一応まだ元気だわ〜
もう高齢だし、進行も遅いのかも知れん

私は疑いの診断から手術まで半年を要したけれど、その間に進行しちゃってたからな
若いと進行も早いって本当なんだろね
2019/10/03(木) 23:11:55.05ID:5YIfNO1va
食道がんは手術も難しいらしいね
私の知っている人も手術が成功したと言っていたけど
一年後に肺に再発したらしい
2019/10/03(木) 23:12:27.26
>>37
そうなん?あーいうのって年金から取れるから大丈夫かと思ってた
2019/10/03(木) 23:14:27.83
>>39
肺に転移、だろうね
詳しくはわからんけれど、リンパ節を通して転移して脳なんかに行ったらもうアウトよね

ママ友に、乳癌からと肺癌からの転移で亡くなった人が二人いる
一箇所ならまだいいんだと思うの
転移が怖いね
2019/10/03(木) 23:15:26.71
元旦那の診断書を見ると、結構あちこちに転移しとったよ
あーこれじゃ手術はしないわなと思った
2019/10/03(木) 23:18:16.91ID:5YIfNO1va
>>40
生活保護の人を住宅型老人ホームに入れたら、国などからでる補助金が要介護5で36万が上限らしい
朝起こすとか食事の世話とか下の世話、夜寝るところまでやったら
部屋の清掃に何時間もかかるけど(失禁したりするので)そこは職員の無償奉仕になるらしい

特別養護老人ホームなら生活保護の人でも全て大丈夫みたいだけど
なかなか入れないので、最近増えている住宅型の施設に入れたらそんなことになるんだって

砂蝉の詳しい分野よね
2019/10/03(木) 23:19:16.69
ちなみに、癌てのは基本的に開腹するなり開けてみないとわからんらしい

私の場合、二度手術したわけだが
一度目は開腹しないで一部切除の生検
二度目の時は、広範摘出が望ましくそのようにすると言われたが、卵巣は残しておいてねと頼んだ
明らかにやばくない限り
再発の可能性があっても構わんから残してくれと

でもそのかわり、リンパ節は郭清する言われてその後遺症のほうがきっついわww
でもホルモン治療しなくて済んだのは、あの時摘出しなかったからだと思うの
私の判断に間違いなかったとドヤw
2019/10/03(木) 23:20:19.36ID:5YIfNO1va
>>42
がんの治療も難しいよね
知り合いのおじさんは、肺がんで死ぬ死ぬ言ってて
オブジーボかすごく効いてまだご存命
2019/10/03(木) 23:20:36.76
>>43
せやね、砂蝉の方が詳しいわな

自活能力のない老人の介護って社会問題よね
2019/10/03(木) 23:21:19.85
>>45
あんなん人によるよねw
だいたい死ぬ死ぬ騒ぐ人ほど生きてる
2019/10/03(木) 23:22:59.42ID:5YIfNO1va
>>44
リンパ節かくせいの後遺症って本当に大変みたいだね
むくみとか痛みとか
2019/10/03(木) 23:24:46.58
リンパ浮腫なんていつ発症するかわからんから、一生向き合って予防に努めなきゃならんと言われたよ

ひどくはないものの、昔に比べて足は太くなった気がするもんw

乳癌からの脇リンパ節手術で腕がパンパンに腫れてる知人がいる
あれはかわいそう
50辛川上 (ワッチョイ a507-FJ4P)
垢版 |
2019/10/03(木) 23:24:51.15ID:tLXOKtRm0
薬屋は金持ってるからね
製薬会社の社員なんかおとろしい給料もらってますよ
医者なんかよりよっぽど金を持ってます
中元にくれる商品が賄賂級
2019/10/03(木) 23:27:52.80ID:5YIfNO1va
>>46
きれいごと言っててもね
現実に私がそういう人のお世話をできるかというと
できんと思う

特にわがままな人とか、汚い人とかムリー
2019/10/03(木) 23:27:53.00
ま、自分が病気になったんなら
よくよく調べてどのようにするのが一番最適なのか
個々によって違うんだから、何事も一概には言えないわけで
そんなもんネタにして、騒ぐのもどうかしとるわ
2019/10/03(木) 23:29:08.21
>>51
私も無理だな
偏見を持ったらいけないとは思うけど、保護を受ける人たちはそれなりの生き方してたからじゃないのって思ってしまうから
2019/10/03(木) 23:33:07.28
ていうか、そもそも老人介護は出来ないw
2019/10/03(木) 23:34:01.79
老人ホームで働く知人が二人いるけれど、現状聞くとムリムリムリ〜と思うもん
特にシモの世話
56辛川上 (ワッチョイ a507-FJ4P)
垢版 |
2019/10/03(木) 23:34:41.72ID:tLXOKtRm0
あらPやん、私も見ましたよ
ああいうのは基準さえ満たせば誰でも開設できるからね
普通のオバはんが自宅を改装してホームにしているのも多いです
ただ仕事の割には報酬が低いからねえ
どこも経営は大変でしょうね
2019/10/03(木) 23:36:09.17
年寄りの世話をするなら子供の世話の方がいい〜
2019/10/03(木) 23:36:50.51
ていうか、他人の世話なんてしたくないなw
世話してもらいたい
2019/10/03(木) 23:37:42.70ID:5YIfNO1va
>>55
私もムリ
食事の世話とか
散歩の介助とか話し相手くらいならできるけど
2019/10/03(木) 23:38:22.17ID:5YIfNO1va
>>57
そりゃそうよ
かわいいもんね
2019/10/03(木) 23:39:35.93
いや、可愛いと思える子供ばかりじゃないんだよ
虐待受けてる子供の暗さとか捻くれ具合とか、生半可なもんじゃないしね
2019/10/03(木) 23:40:35.68ID:5YIfNO1va
>>56
はがいか〜
って言ってましたね

でも声を震わせて怒ってる娘さんも
なんだかな〜と思いました
自分が母親の面倒を見てないのにそこまでいうかなー
みたいな
2019/10/03(木) 23:41:31.50ID:5YIfNO1va
>>61
保育園の園児を想定してたw
64辛川上 (ワッチョイ a507-FJ4P)
垢版 |
2019/10/03(木) 23:41:34.38ID:tLXOKtRm0
>>55
他人の糞を素手で触れるぐらいじゃないと無理ですよ
私はそういう面は問題なくクリアーできますけど
精神的に無理ですね
2019/10/03(木) 23:42:46.15
>>63
大切に育てられてる子は可愛いよねw
天真爛漫で
2019/10/03(木) 23:43:28.10
>>64
らしいねー

壁に擦り付けちゃう人もいるし
性の問題もあるみたいだし
2019/10/03(木) 23:44:22.69ID:5YIfNO1va
>>64
どう考えてもムリだわ
2019/10/03(木) 23:44:22.85
老人が多すぎるんですよ
長生きさせるだけさせて、その後の面倒をみるシステムが出来てない
2019/10/03(木) 23:44:56.39ID:5YIfNO1va
本当にね
2019/10/03(木) 23:46:55.03ID:5YIfNO1va
消費税だって老後安心してくらせるような福祉を手厚くしてくれるためなら
もっと払ってもいいですよ
2019/10/03(木) 23:47:47.26
老人介護なんてほんと、綺麗事じゃないからね
親とはいえ、早く死んでくれと思う人がいたって不思議じゃない
そんな風に思ってしまう人を私は責められないなぁ

元旦那も末期宣告されて大騒ぎしとったけれど
はよ死んでくれと思われながら死ぬよりは、悲しんでもらえるうちに死んだ方が幸せやろーと言ってあげましたw

長生きが幸せなんて、あんなの嘘
2019/10/03(木) 23:53:29.14
>>70
まあでも、私もぴーも一応
厚生年金あるし、贅沢さえしなきゃ細々とでも生活はできるでしょう
そんなに心配しなくても良さげ
2019/10/03(木) 23:58:10.11ID:5YIfNO1va
>>71
蜂子さんがいうと説得力がちがうなw
確かに長けりゃいいってもんでもないわね
2019/10/04(金) 00:03:29.60ID:egJ2GS9Xa
>>72
まあそうかもしれないけど不安は不安だわ
化粧品とかも絶対今みたいにバンバン買えなくなるし
ケチケチして暮らすのいやだなー
なんかお金があって倹約するのはいいけど、本当の貧乏はつらい

できれば退職後も趣味をいかしたりしてなんか仕事できたらいいなーと思ってる
2019/10/04(金) 00:06:40.66
私が言わなくても、これが事実というか実態というか綺麗事ではない本音じゃないかなw

あとね、そりゃもちろん自分の親だから出来るだけ面倒見たいのも気持ちとしてはあるんだけども
自分がつらい思いをしてまで、やらなきゃいけないと思い詰めてしまう人、いるじゃん?
それも、ある意味親からの呪縛みたいなもんだと思うんだよね

親の介護をすることによって、親から認められたような気がしちゃうの
本当はそんなことまで、しなくたっていいのにと思ったりもするよ

ちょうど友人が親の介護をしてるから、話を聞くけれど
ポツリとこぼしたもんね
「ここまでやるほど私は愛されていたのかもわからない」ってさ
2019/10/04(金) 00:09:05.81
>>74
私は早期退職を考えていたけど、最後までいようかと思い始めてる
とりあえず62まで、その後の65まで行けるからしがみついて〜とかねw

てか、女性でそんな歳までの人あんまりいないけどww

体が元気なら死ぬまで働けばいいのさ〜なんとかなるわ
さすがに70になって、毎日化粧がっつりやらんと思うのよねw
2019/10/04(金) 00:10:26.12ID:egJ2GS9Xa
それわかる気がするね
そんなに愛されてたかなーってね

意外と兄弟の中で一番ぞんざいな扱いを受けた子が
親の面倒みてたりする不思議
2019/10/04(金) 00:11:39.32ID:egJ2GS9Xa
>>76
うちの母80だけどがっつりやってるよw
2019/10/04(金) 00:13:11.38ID:egJ2GS9Xa
体が動くうちは何か働けばいいね
2019/10/04(金) 00:13:18.65
>>77
親に認めて欲しいから介護を一生懸命するんじゃないかとも思える

そんくらい、親子の介護って色んな感情が揺さぶられるもんなんだろなーと
だから他人が介入した方がうまくいくんだろうね
2019/10/04(金) 00:13:50.21ID:egJ2GS9Xa
おやすみなさい
今から風呂に入ってねます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況