わたくしが病気なので同僚が気を遣って、
できるだけ早く帰れるように段取りをしてくれます。
社員は敵ではなく味方だなあ…と犇々と感じます。今日は、ちと遅くまで働きましたが…

>>314 >>318

人間関係には妥協が付き物だと言うことを今朝、言いましたが
5ちゃん(ネット)では、自分の価値観を誇張する傾向にあります。
イテさんを虐めることがステイタスシンボルであると思い込み
恰も自分の価値観であったように周りと同調することで
仲間になったと思い込みたいのでしょう。

>死ななければいいとか

とても酷い言葉です。
虐めをする人の言い訳ですね、この言葉で先導し集団心理を洗脳する。
洗脳される側には、自分で自分を意識的にコントロールできなくて
狡猾な人の大きな声に従い微妙かつ複雑に絡み合う人間関係から逃げ出し
虐めに加わり仲間意識と優越感に満足する。
死ななければ良いと言う言葉をバイブルにしてねえ。

虐めを受けている人は、どれだけ心に傷を受けているか?
心の傷の痛みを解らない人が公開掲示板で、こんなレスをして許されるのか?
美しい草花や、心に響く歌や曲をこよなく愛する人が言える言葉ではない。
こんな狡猾な人に流される人間にはなりたくない、
間違ってることは間違ってると思える意志人間になりたいものです。



ところでイテさん、旦那さんと離婚するとか、チラっと見たのですが?
てっきり離婚しているものと思ってました、違ってましたね。
結婚した当時は脳内麻薬(PEA)が分泌され陶酔し情熱的ですが、
脳内麻薬は4年で脳が抵抗力をつけて情熱が冷めて離婚する人が多いのです。
脳内麻薬が減ってくると脳内で安心感や多幸感を与える物質(βエンドルフィン)が増えてきます。

こうなるとマンネリ化して情熱的ではないですが夫婦がリラックスして生活ができます。
昨夜かな?妥協と言う話をしましたね、
結婚生活が長くなると相手の嫌なところばかりが目につきますが、
良いところが必ずある筈です、なければ結婚をしてない筈です。

「夫婦愛というものは、互いが鼻についてから、やっと湧き出て来る」byオスカー・ワイルド

妥協です…妥協です…わたくしも妥協して眠ります。