前スレ
アネ★妹が布団に入ってくるので直立して寝てる話★モネ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1569856505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アネ★女未と書くとあら不思議、妹が大きくなる話★モネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
713張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/23(土) 09:18:10.06ID:HHWCnRNP0 Pやんおはよう
野球日和ですね
野球日和ですね
714張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/23(土) 11:28:38.34ID:HHWCnRNP0 家に帰ったら静かにせえよ
テレビつけるな音楽聞くな
足音消して歩け
テレビつけるな音楽聞くな
足音消して歩け
718 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/23(土) 14:15:12.54 そういえば、日本にも母子家庭に無利子で数百万を事業資金として、借りれる制度はあったように思う
719 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 20:03:23.38 >>718
ああ、ありますな。
300万くらい開業資金が借りれて無利子だったと思う。
運転資金だと150万くらいだったかな。
正確な金額は忘れたけど、そんな感じの貸付金制度、たしかにあるです。
知らない人も多いんですよな、こういう社会資源を。
もっと知られるように広報しないといかんと思うけど。
ああ、ありますな。
300万くらい開業資金が借りれて無利子だったと思う。
運転資金だと150万くらいだったかな。
正確な金額は忘れたけど、そんな感じの貸付金制度、たしかにあるです。
知らない人も多いんですよな、こういう社会資源を。
もっと知られるように広報しないといかんと思うけど。
720 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 20:03:38.60 というわけで、ただいも。
721 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 23:27:12.25 今日の昼ごはん。
ラ・フランス
ヨーグルト
ラ・フランス
ヨーグルト
722 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 23:31:35.72 今日の夕ごはん。
牛すね肉のポトフ
アスパラガスのキッシュ
里芋のロースト
白菜と南関揚げとじゃこのサラダ
ラディッシュのピクルス
バゲット
シチリアの赤ワイン「Etna Rosso 2017」
牛すね肉のポトフ
アスパラガスのキッシュ
里芋のロースト
白菜と南関揚げとじゃこのサラダ
ラディッシュのピクルス
バゲット
シチリアの赤ワイン「Etna Rosso 2017」
723 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 23:38:29.76 「牛すね肉のポトフ」の作り方
牛すね肉は固まりを扱うこと。
今回は600g買ってきて使った。
(肉は100gが1人分見当だと思って買えばいい。だからこれは6食分)
筋をとったり脂を削って綺麗にして、一度下茹でする。
水から煮て、ぐらぐらっと数分茹でる。あくはとること。
肉を掃除したときの脂は捨てないで、フライパンでじっくり焼いて牛脂として扱えばいい。
(今日はきれいに洗った里芋をオーブンでそのまま焼いて食べたけど、
このほくほく里芋に、岩塩と牛脂をちょこっとつけて食べても旨い)
肉を水で洗って、6等分(つまり1食分)に切り分ける。
圧力鍋に肉と水を入れて20分くらい加圧すると、肉の下ごしらえは終わり。
ここまでの作業を朝にして、オレは仕事に出かけた。
この先は嫁さんの出番。
といっても簡単で、あとは根菜類と一緒に煮ていくだけ。
圧力なべのなかの肉のスープを寸胴鍋に移し必要なら水を足して、
皮を剥いた根菜類、セロリやカリフラワーを火が通りにくい順に入れて煮ていく。
必ず野菜類がひたひたになる水分量をキープすること。
塩と胡椒で味をつけて、トータルで1時間ほど煮ればいい。
あまりぐらぐら煮ると根菜が煮崩れるので、火はやさしめに。
一度火を止め、中火で温め、また火を止めて冷ましてを2、3回繰り返すと、
根菜の中まで味がしっかり染みる。
最後にEVオリーブオイルを回しかけてできあがり。
スープがうまいんですよな、これは。
身体も温まる。
牛すね肉は固まりを扱うこと。
今回は600g買ってきて使った。
(肉は100gが1人分見当だと思って買えばいい。だからこれは6食分)
筋をとったり脂を削って綺麗にして、一度下茹でする。
水から煮て、ぐらぐらっと数分茹でる。あくはとること。
肉を掃除したときの脂は捨てないで、フライパンでじっくり焼いて牛脂として扱えばいい。
(今日はきれいに洗った里芋をオーブンでそのまま焼いて食べたけど、
このほくほく里芋に、岩塩と牛脂をちょこっとつけて食べても旨い)
肉を水で洗って、6等分(つまり1食分)に切り分ける。
圧力鍋に肉と水を入れて20分くらい加圧すると、肉の下ごしらえは終わり。
ここまでの作業を朝にして、オレは仕事に出かけた。
この先は嫁さんの出番。
といっても簡単で、あとは根菜類と一緒に煮ていくだけ。
圧力なべのなかの肉のスープを寸胴鍋に移し必要なら水を足して、
皮を剥いた根菜類、セロリやカリフラワーを火が通りにくい順に入れて煮ていく。
必ず野菜類がひたひたになる水分量をキープすること。
塩と胡椒で味をつけて、トータルで1時間ほど煮ればいい。
あまりぐらぐら煮ると根菜が煮崩れるので、火はやさしめに。
一度火を止め、中火で温め、また火を止めて冷ましてを2、3回繰り返すと、
根菜の中まで味がしっかり染みる。
最後にEVオリーブオイルを回しかけてできあがり。
スープがうまいんですよな、これは。
身体も温まる。
724 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 23:43:40.72 中国から亡命希望の元スパイ、豪に膨大な情報を提供 報道 - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000016-jij_afp-int
これはけっこう大ごとになるかも知れない。
数日前にもオーストラリアの情報機関元職員が、豪内の中国諜報活動の深刻さを警告してたけど、
おそらくあれは、このリークの前座で
中国政府の反応を探るためのテザーだったんだろうと思う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000016-jij_afp-int
これはけっこう大ごとになるかも知れない。
数日前にもオーストラリアの情報機関元職員が、豪内の中国諜報活動の深刻さを警告してたけど、
おそらくあれは、このリークの前座で
中国政府の反応を探るためのテザーだったんだろうと思う。
725 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 23:47:15.84 Squarepusherの新作が来年1月に発売されるんだけど、
とりあえず新曲がYouTubeで公開されてた。
この1曲では判断できないけど、Squarepusherもドリルンベース回帰を明確にしたってことかな。
最近のベースミュージックやオウテカの影響も特徴的。
Squarepusher - Vortrack
https://youtu.be/s3kWYsLYuHc
とりあえず新曲がYouTubeで公開されてた。
この1曲では判断できないけど、Squarepusherもドリルンベース回帰を明確にしたってことかな。
最近のベースミュージックやオウテカの影響も特徴的。
Squarepusher - Vortrack
https://youtu.be/s3kWYsLYuHc
726 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/23(土) 23:57:31.42 韓国・文在寅は何がしたかったのか…「GSOMIA騒動」が与える影響 - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191123-00068615-gendaibiz-kr&p=1
佐藤丙午の寄稿しているこの論文は非常に重要。
とくにGatt Sect.21に関する指摘はまことに正しい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191123-00068615-gendaibiz-kr&p=1
佐藤丙午の寄稿しているこの論文は非常に重要。
とくにGatt Sect.21に関する指摘はまことに正しい。
727張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/23(土) 23:58:32.22ID:HHWCnRNP0 >>719
広報したとこでそんな制度使う奴いるのかな
無利子と言うても元金は返済せんならんのやろ
事業資金って300万で何が出来るよ
自己責任を押し付けとるだけやろ
そんな財源があるなら就労支援金とか奨学金もっと出せと言いたい
ベンチャー企業なんて9割は1年以内に倒産しますよ
結局自己破産に追い込むだけです
一番いいのは公務員として国家が雇い入れることじゃないでしょうか
弱い立場の人間を競争社会に送り込むやり方は無理があると思いますよ
広報したとこでそんな制度使う奴いるのかな
無利子と言うても元金は返済せんならんのやろ
事業資金って300万で何が出来るよ
自己責任を押し付けとるだけやろ
そんな財源があるなら就労支援金とか奨学金もっと出せと言いたい
ベンチャー企業なんて9割は1年以内に倒産しますよ
結局自己破産に追い込むだけです
一番いいのは公務員として国家が雇い入れることじゃないでしょうか
弱い立場の人間を競争社会に送り込むやり方は無理があると思いますよ
728 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 00:00:37.19 >>719
それってあくまで母子家庭支援の一環だと思うのよね
ただ、調べてみるとこの制度は、子供が大人になって独立してたにしても受けられるみたいだ
その手の制度は、進んで教えてくれないんだよ
積極的に調べないとなかなかw
私もディズニーランドがえらく安くなる制度があるのを知らんかった
それってあくまで母子家庭支援の一環だと思うのよね
ただ、調べてみるとこの制度は、子供が大人になって独立してたにしても受けられるみたいだ
その手の制度は、進んで教えてくれないんだよ
積極的に調べないとなかなかw
私もディズニーランドがえらく安くなる制度があるのを知らんかった
729 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:03:49.19 オレから言わせたら就労継続支援事業なんてもんがゴミ制度ですわいな。
あんな福祉のド素人たちが寄ってたかって障がい持ってる人間を囲い込んで
補助金だの給付金だの食い散らかすような制度は設計しなおさんと
どぶに金を捨てるようなもんですわいな。
あーたのところも、だいぶ派手に施設外就労加算とか
イジリ倒した数字で請求してたりせんのですか?
あんな福祉のド素人たちが寄ってたかって障がい持ってる人間を囲い込んで
補助金だの給付金だの食い散らかすような制度は設計しなおさんと
どぶに金を捨てるようなもんですわいな。
あーたのところも、だいぶ派手に施設外就労加算とか
イジリ倒した数字で請求してたりせんのですか?
730 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 00:04:40.28731 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:07:35.07 >>728
そうらしいんですよな。
オレも最近まで知らなかった制度です。
いちおう父子家庭にも出るらしいのだけれど、
たぶん事業資金の融資については、
基準からはじかれることは多いでしょうね。
あと、たしか職業訓練時の補助金なんかも出るんですよな。
数か月分出るんだったかな。
そういうのも知らない人が多いと思うんですよね。
母子家庭の若いお母さんとかは、そういうの利用して少しでもスキルを得てほしいと思う。
そうらしいんですよな。
オレも最近まで知らなかった制度です。
いちおう父子家庭にも出るらしいのだけれど、
たぶん事業資金の融資については、
基準からはじかれることは多いでしょうね。
あと、たしか職業訓練時の補助金なんかも出るんですよな。
数か月分出るんだったかな。
そういうのも知らない人が多いと思うんですよね。
母子家庭の若いお母さんとかは、そういうの利用して少しでもスキルを得てほしいと思う。
732 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:09:46.38 >>730
男は塊肉を買うのが好きですからなw
牛でも豚でもw
すね肉なんてそんなに高いもんじゃないんだけど、
やっぱり扱うときはちょっとテンションがあがるものでふ。
しかも、時間をかければ誰が作っても美味しくなるのは分かりきってる食材ですしw
男は塊肉を買うのが好きですからなw
牛でも豚でもw
すね肉なんてそんなに高いもんじゃないんだけど、
やっぱり扱うときはちょっとテンションがあがるものでふ。
しかも、時間をかければ誰が作っても美味しくなるのは分かりきってる食材ですしw
733 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 00:09:56.21734 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 00:12:45.62 母子家庭だと奨学金も無利子だと言うけれど、私の場合
下の子で奨学金を利用したが、無利子のは該当しなかったわよ
なんやねん!と思った
下の子で奨学金を利用したが、無利子のは該当しなかったわよ
なんやねん!と思った
735 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:14:52.59 >>733
それはあると思うんですよね。
融資するってことは回収のコストやリスクがある。
ばらまきにはそれがないですからな。
生保も必要な人がおるのはわかるけれども、
給付要件がちょっと緩すぎるかなあと思う事案も、
まあ聞かないことはないでふが、
貧困ビジネスやってる輩がそういうのをプロデュースしたりしてるんで
ある意味、行政も共犯でやっとるということです。
生保を受け取ってる人が悪いってよりも、そういうプロデュースしてる連中が悪いわけで。
それはあると思うんですよね。
融資するってことは回収のコストやリスクがある。
ばらまきにはそれがないですからな。
生保も必要な人がおるのはわかるけれども、
給付要件がちょっと緩すぎるかなあと思う事案も、
まあ聞かないことはないでふが、
貧困ビジネスやってる輩がそういうのをプロデュースしたりしてるんで
ある意味、行政も共犯でやっとるということです。
生保を受け取ってる人が悪いってよりも、そういうプロデュースしてる連中が悪いわけで。
736 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:18:03.13 >>734
育英会かな?
オレも無利子ではなかったです。
だから、高校のときは学校の奨学金をもらいますた。
まあ父子家庭で、そこそこの収入があったわけだから仕方ないけど、
母子家庭には原則無利子でいいような気がするんですけどなあ。
就労環境が男性よりは厳しいだろうし。
育英会かな?
オレも無利子ではなかったです。
だから、高校のときは学校の奨学金をもらいますた。
まあ父子家庭で、そこそこの収入があったわけだから仕方ないけど、
母子家庭には原則無利子でいいような気がするんですけどなあ。
就労環境が男性よりは厳しいだろうし。
737 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:22:17.00 本日の移動のお供レポート。その1
貿易政策の不確実性が大きく上昇 - 経済産業研究所
https://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/135.html
金融市場ウィークリー 2019年11月22日号
マーケット時流潮流・来週の予想、経済・金融市場動向 - みずほ総合研究所
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/market-w/weekly_191122.pdf
2019・2020年度の経済見通し プラス成長は続くも、国内景気は減速 - 三井住友信託銀行
https://www.smtb.jp/others/report/economy/92_1.pdf
消費者物価(全国19年10月)
半数を超える品目で消費税率引上げ分以上の値上げがあったが、その割合は前回増税時を下回る - ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/63057_ext_18_0.pdf
貿易政策の不確実性が大きく上昇 - 経済産業研究所
https://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/135.html
金融市場ウィークリー 2019年11月22日号
マーケット時流潮流・来週の予想、経済・金融市場動向 - みずほ総合研究所
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/market-w/weekly_191122.pdf
2019・2020年度の経済見通し プラス成長は続くも、国内景気は減速 - 三井住友信託銀行
https://www.smtb.jp/others/report/economy/92_1.pdf
消費者物価(全国19年10月)
半数を超える品目で消費税率引上げ分以上の値上げがあったが、その割合は前回増税時を下回る - ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/63057_ext_18_0.pdf
738 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:22:32.52 本日の移動のお供レポート。その2
マネーフローに表れる金融政策の副作用 - 三井住友信託銀行
https://www.smtb.jp/others/report/economy/92_2.pdf
世界経済の回復期待が支える日本株式市場
もう一段の上昇には回復に対する確信度が必要 - 三井住友DSアセットマネジメント
https://www.smam-jp.com/documents/www/market/report/marketreport/japan/news191122jp.pdf
先進国の財政拡大の余地はどの程度か
日本の財政余力は先進32ヶ国の中で2番目に小さい - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191122_021145.pdf
忍び寄る再度の世界的過剰債務問題 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191122_021146.pdf
中国経済の見通し 来たる2020年は6%維持も、2021年は5.5%へ - ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/63052_ext_18_0.pdf
欧州地域金融機関の収益環境とビジネスモデル ドイツの事例 - 国際通貨研究所
https://www.iima.or.jp/docs/newsletter/2019/nl2019.16.pdf
マネーフローに表れる金融政策の副作用 - 三井住友信託銀行
https://www.smtb.jp/others/report/economy/92_2.pdf
世界経済の回復期待が支える日本株式市場
もう一段の上昇には回復に対する確信度が必要 - 三井住友DSアセットマネジメント
https://www.smam-jp.com/documents/www/market/report/marketreport/japan/news191122jp.pdf
先進国の財政拡大の余地はどの程度か
日本の財政余力は先進32ヶ国の中で2番目に小さい - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191122_021145.pdf
忍び寄る再度の世界的過剰債務問題 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191122_021146.pdf
中国経済の見通し 来たる2020年は6%維持も、2021年は5.5%へ - ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/63052_ext_18_0.pdf
欧州地域金融機関の収益環境とビジネスモデル ドイツの事例 - 国際通貨研究所
https://www.iima.or.jp/docs/newsletter/2019/nl2019.16.pdf
739 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:22:53.82 ベッドで読む。
2019〜21年度の経済見通し 見えはじめた減速局面の出口 - 野村ホールディングス
https://www.nomuraholdings.com/jp/services/zaikai/journal/pdf/w_201911_01.pdf
日本経済中期見通し2020 Worryを探せ:「極低温」経済が動く原理 - 野村ホールディングス
https://www.nomuraholdings.com/jp/services/zaikai/journal/pdf/w_201911_02.pdf
2019〜21年度の経済見通し 見えはじめた減速局面の出口 - 野村ホールディングス
https://www.nomuraholdings.com/jp/services/zaikai/journal/pdf/w_201911_01.pdf
日本経済中期見通し2020 Worryを探せ:「極低温」経済が動く原理 - 野村ホールディングス
https://www.nomuraholdings.com/jp/services/zaikai/journal/pdf/w_201911_02.pdf
740張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 00:24:59.46ID:cIcBAi6Z0 明日も働けよアネモネ
私も仕事です
秘書は休み
一人でやれる仕事なら従業員要らんな
2週間ぶりにシャワーを浴びました
べつに何の感動もない
私も仕事です
秘書は休み
一人でやれる仕事なら従業員要らんな
2週間ぶりにシャワーを浴びました
べつに何の感動もない
741 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 00:26:24.89743張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 00:29:41.59ID:cIcBAi6Z0 深夜に大声で新聞読むな
744張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 00:33:22.26ID:cIcBAi6Z0745 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:34:00.57 読んだ本。
『茨木のり子の献立帖』
(茨木のり子(著)、平地勲(写真) / 平凡社(CORONA BOOKS) / 2017)
『茨木のり子の献立帖』
(茨木のり子(著)、平地勲(写真) / 平凡社(CORONA BOOKS) / 2017)
746 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 00:34:20.42 汗かかなくても、外気って結構汚れてるもんだけどね
よく平気だなー
よく平気だなー
747 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:34:46.03 『茨木のり子の献立帖』
嫁さんの本棚から借りた、150頁弱の薄い本。
半分以上は写真だから、すぐに読めてしまう。
茨木のり子は練馬のもっと奥のほう、武蔵野のあたりに住んでいた。
西武新宿線沿いの閑静な住宅街に古くてモダンな家を構えていた。
一度オレは、妊娠中の嫁さんと散策がてらその家まで行ってみたことがある。
駅から下りて、ちょっと大きな公園を横切り、細い路地を下ったところにその家があった。
たぶん建てて半世紀は建ってるだろう(あとで調べたら60年近く経っていた)古い小さな家だったけど、
オシャレな外観をしてて、数分嫁さんとふたりで眺めていた。
もちろん外から眺めるだけだったけど、
もう誰も住んでいない家だから、少し庭も荒れていたのが気になった。
でも、家の前の坂道を、きっと茨木のり子と旦那さんは日常的に歩いてたんだろうと思うと、
感慨があった。
嫁さんがずっと茨城のり子の文章が好きで、たぶんすべての詩集や著作を持ってるんじゃないかと思う。
オレ好みの詩人かと言うと、決してそうじゃない。
あまりに言葉があけすけすぎて、強すぎるように感じる。
嫁さんに言わせると、それがいいのだそうだけれど。
エッセイのほうがいい。
ただ、オレも知ってるポートレート、
とくに彼女と旦那さん(「Y」というイニシャルで彼女のエッセイにはよく出てくる)の写真が好きだったりする。
自然に笑ってて、お見合いで知り合ったのにほんとうに好きあってたのがわかる写真。
この本にも何枚も収められていて、彼女たちが住んでいた家の中の様子もわかる。
嫁さんの本棚から借りた、150頁弱の薄い本。
半分以上は写真だから、すぐに読めてしまう。
茨木のり子は練馬のもっと奥のほう、武蔵野のあたりに住んでいた。
西武新宿線沿いの閑静な住宅街に古くてモダンな家を構えていた。
一度オレは、妊娠中の嫁さんと散策がてらその家まで行ってみたことがある。
駅から下りて、ちょっと大きな公園を横切り、細い路地を下ったところにその家があった。
たぶん建てて半世紀は建ってるだろう(あとで調べたら60年近く経っていた)古い小さな家だったけど、
オシャレな外観をしてて、数分嫁さんとふたりで眺めていた。
もちろん外から眺めるだけだったけど、
もう誰も住んでいない家だから、少し庭も荒れていたのが気になった。
でも、家の前の坂道を、きっと茨木のり子と旦那さんは日常的に歩いてたんだろうと思うと、
感慨があった。
嫁さんがずっと茨城のり子の文章が好きで、たぶんすべての詩集や著作を持ってるんじゃないかと思う。
オレ好みの詩人かと言うと、決してそうじゃない。
あまりに言葉があけすけすぎて、強すぎるように感じる。
嫁さんに言わせると、それがいいのだそうだけれど。
エッセイのほうがいい。
ただ、オレも知ってるポートレート、
とくに彼女と旦那さん(「Y」というイニシャルで彼女のエッセイにはよく出てくる)の写真が好きだったりする。
自然に笑ってて、お見合いで知り合ったのにほんとうに好きあってたのがわかる写真。
この本にも何枚も収められていて、彼女たちが住んでいた家の中の様子もわかる。
748 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:35:16.89 書籍化されてないけれど、彼女はずっと日記をつけていたようで、
その日食べたものなど、万年筆で簡潔に当用日記帖やらに書いていた。
もちろんレシピもある。
彼女はメモ帳などにもちょこちょこっと書いている。
雑誌の切り抜きなどをスクラップ帳に貼ったり、ノートに書き写したりもしている。
丁寧に暮らしていた様が、そういう残された手書きレシピの写真を見てもわかる。
この本には少しだけ日記が載っている。
無作為に拾ってみる。
結婚7年目、1956年成人の日の記述。
一日、休養日。
Y、床屋にゆく。
夜、やき鳥をつくってたべる。
やき鳥のエキスパートになれそうである。
鶴岡の父上に手紙を書き、Yに検閲してもらって出す。
日記の中でも夫が「Y」と書かれてるのにちょっと笑ってしまう。
結婚後の日記には、ほとんど毎日Yが登場するらしい。
これ、だれか編集して本にしてもらえないものだろうか。
節約したり、Yの給料日に無駄遣いしたり、
家事に対するやる気のなさをキッチンの作りのせいにしたり。
とてもおもしろそうなのに。
ちなみにオレの嫁さんも日記をほぼ毎日書いていて、
自分で作った布張りの箱に入れてるのをオレは知っている。
読んだことはないけど、オレのことはなんて書かれてるんだろうか。
こういうのを読むと、ちょっと知りたくなる。
その日食べたものなど、万年筆で簡潔に当用日記帖やらに書いていた。
もちろんレシピもある。
彼女はメモ帳などにもちょこちょこっと書いている。
雑誌の切り抜きなどをスクラップ帳に貼ったり、ノートに書き写したりもしている。
丁寧に暮らしていた様が、そういう残された手書きレシピの写真を見てもわかる。
この本には少しだけ日記が載っている。
無作為に拾ってみる。
結婚7年目、1956年成人の日の記述。
一日、休養日。
Y、床屋にゆく。
夜、やき鳥をつくってたべる。
やき鳥のエキスパートになれそうである。
鶴岡の父上に手紙を書き、Yに検閲してもらって出す。
日記の中でも夫が「Y」と書かれてるのにちょっと笑ってしまう。
結婚後の日記には、ほとんど毎日Yが登場するらしい。
これ、だれか編集して本にしてもらえないものだろうか。
節約したり、Yの給料日に無駄遣いしたり、
家事に対するやる気のなさをキッチンの作りのせいにしたり。
とてもおもしろそうなのに。
ちなみにオレの嫁さんも日記をほぼ毎日書いていて、
自分で作った布張りの箱に入れてるのをオレは知っている。
読んだことはないけど、オレのことはなんて書かれてるんだろうか。
こういうのを読むと、ちょっと知りたくなる。
749 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:35:50.33 昭和49年の10月、銀座丸善まで直しに出していた万年筆を彼女は受け取りにでかける。
Yと待ち合わせしてランチを食べ、Yが欲しがったノルウェー製の椅子を買う。
値段は12万8000円で、月賦で購入した。
Yはコートはいらないから椅子が欲しいと言ったのだと日記に書いてある。
それから1年後に、Yは癌で死んでしまう。
そしてのり子はこんな詩を書いた。有名な詩だ。
もはや
できあいの思想には倚りかかりたくない
もはや
できあいの宗教には倚りかかりたくない
もはや
できあいの学問には倚りかかりたくない
もはや
いかなる権威にも倚りかかりたくはない
ながく生きて
心底学んだのはそれぐらい
じぶんの耳目
じぶんの二本足のみで立っていて
なに不都合のことやある
倚りかかるとすれば
それは
椅子の背もたれだけ
「倚りかかるとすれば/それは/椅子の背もたれだけ」
この本にはその椅子の写真もあった。
革が少しすり減った、包み込んでくれそうな広い背もたれの、背が低い茶色い椅子だった。
Yと待ち合わせしてランチを食べ、Yが欲しがったノルウェー製の椅子を買う。
値段は12万8000円で、月賦で購入した。
Yはコートはいらないから椅子が欲しいと言ったのだと日記に書いてある。
それから1年後に、Yは癌で死んでしまう。
そしてのり子はこんな詩を書いた。有名な詩だ。
もはや
できあいの思想には倚りかかりたくない
もはや
できあいの宗教には倚りかかりたくない
もはや
できあいの学問には倚りかかりたくない
もはや
いかなる権威にも倚りかかりたくはない
ながく生きて
心底学んだのはそれぐらい
じぶんの耳目
じぶんの二本足のみで立っていて
なに不都合のことやある
倚りかかるとすれば
それは
椅子の背もたれだけ
「倚りかかるとすれば/それは/椅子の背もたれだけ」
この本にはその椅子の写真もあった。
革が少しすり減った、包み込んでくれそうな広い背もたれの、背が低い茶色い椅子だった。
750張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 00:36:56.11ID:cIcBAi6Z0 補助金の不正受給は犯罪です
変な入れ知恵するなよアネモネ
変な入れ知恵するなよアネモネ
751 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:37:33.96752 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:40:19.71753張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 00:44:19.87ID:cIcBAi6Z0754 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:44:23.99 聴いたの。その1
Phil Ochs - All The News That's Fit To Sing
(Elektra / Spotify / 1964)
https://i.imgur.com/oicH7l2.jpg
Power And The Glory
https://youtu.be/ZelYGi5ZTPw
フィル・オクス、例によってこのひともあまり知られてないでござる。
60年代の南部生まれのプロテスト・フォーク・シンガーで、日本ではほとんど知られてない。
たしかに、政治的なメッセージを多く含んだ歌だけれど、
どっちかといえば、カントリーフォークのように聴こえてしまう。
このスタイルはたしかに南部っぽいけど、
熱くたけり狂う西海岸や東海岸の学生たちにはあまりに一本調子過ぎて
プロテスト・フォークとしてはどうなのって感じもする。
案の定、彼は70年代の半ばまでに数枚のアルバムを録音し、
双極性障害を患って自殺してしまった。
彼の伝記は、アメリカでは何冊か出版されていて、
彼がなにを考えて音楽を作ってたかはある程度わかっている。
それをふまえて1枚目のこのアルバムを聴くと、オレは複雑な気分になる。
ここにはたいした初期衝動がない。
初期衝動がない音楽というのはいったいなんのために存在するんだろうか。
Phil Ochs - All The News That's Fit To Sing
(Elektra / Spotify / 1964)
https://i.imgur.com/oicH7l2.jpg
Power And The Glory
https://youtu.be/ZelYGi5ZTPw
フィル・オクス、例によってこのひともあまり知られてないでござる。
60年代の南部生まれのプロテスト・フォーク・シンガーで、日本ではほとんど知られてない。
たしかに、政治的なメッセージを多く含んだ歌だけれど、
どっちかといえば、カントリーフォークのように聴こえてしまう。
このスタイルはたしかに南部っぽいけど、
熱くたけり狂う西海岸や東海岸の学生たちにはあまりに一本調子過ぎて
プロテスト・フォークとしてはどうなのって感じもする。
案の定、彼は70年代の半ばまでに数枚のアルバムを録音し、
双極性障害を患って自殺してしまった。
彼の伝記は、アメリカでは何冊か出版されていて、
彼がなにを考えて音楽を作ってたかはある程度わかっている。
それをふまえて1枚目のこのアルバムを聴くと、オレは複雑な気分になる。
ここにはたいした初期衝動がない。
初期衝動がない音楽というのはいったいなんのために存在するんだろうか。
755 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:46:06.19756 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 00:50:05.29 アネモネも、毎日簡潔な日記を書いたら良い
奥さんの様子と娘さんの様子
そして感じたこと
娘さんが大人になって、いつかその日記が宝物になるわよ
奥さんの様子と娘さんの様子
そして感じたこと
娘さんが大人になって、いつかその日記が宝物になるわよ
757 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:50:20.23 聴いたの。その2
John Fahey - Death Chants, Break Downs & Military Waltzes
(Takoma / Spotify / 1964)
https://i.imgur.com/vTeGj6h.jpg
The Downfall Of The Adelphi Rolling Grist Mill
https://youtu.be/e3T7WkSMQzM
John Faheyは、アメリカの民族学者でギターの名手として知られていたひと。
日本ではあまり知られてないアメリカ独特な音楽に
「アメリカン・プリミティヴ・ギター・ミュージック」ってジャンルがあって、
その創始者のひとりとされるひと。
アメリカン・プリミティヴ・ギター・ミュージックは、
フォークやカントリー、ブルースギターの奏法をベースにして、
前衛よりに脱構築化させた音楽とでも言えばいいのかな。
ウィンダムヒルのようなイージーリスニングにも影響を与えた音楽ジャンル。
日本で積極的に聴いてるファンはほとんどいないんじゃないかと思う。
ちびちびレコードを集めようと思ってるけど、なかなか思うようにいかない。
まったくと言っていいほど、日本の中古レコ屋では見かけない。
(リイシュー盤はごくたまに見かけるんだけど)
John Fahey - Death Chants, Break Downs & Military Waltzes
(Takoma / Spotify / 1964)
https://i.imgur.com/vTeGj6h.jpg
The Downfall Of The Adelphi Rolling Grist Mill
https://youtu.be/e3T7WkSMQzM
John Faheyは、アメリカの民族学者でギターの名手として知られていたひと。
日本ではあまり知られてないアメリカ独特な音楽に
「アメリカン・プリミティヴ・ギター・ミュージック」ってジャンルがあって、
その創始者のひとりとされるひと。
アメリカン・プリミティヴ・ギター・ミュージックは、
フォークやカントリー、ブルースギターの奏法をベースにして、
前衛よりに脱構築化させた音楽とでも言えばいいのかな。
ウィンダムヒルのようなイージーリスニングにも影響を与えた音楽ジャンル。
日本で積極的に聴いてるファンはほとんどいないんじゃないかと思う。
ちびちびレコードを集めようと思ってるけど、なかなか思うようにいかない。
まったくと言っていいほど、日本の中古レコ屋では見かけない。
(リイシュー盤はごくたまに見かけるんだけど)
758張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 00:52:13.90ID:cIcBAi6Z0 >>752
送迎自体が違法だったと思います
2種免許を持ったドライバーを雇っても客を誘導すること自体違法と達しがありました
私は法を順守してますからね
貧困ではあっても不正に手を染めず
皆さんとは違うんです
規則通りに仕事をしているから利益が出んとも言えますね
送迎自体が違法だったと思います
2種免許を持ったドライバーを雇っても客を誘導すること自体違法と達しがありました
私は法を順守してますからね
貧困ではあっても不正に手を染めず
皆さんとは違うんです
規則通りに仕事をしているから利益が出んとも言えますね
759はじめまして名無しさん (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 00:54:00.52ID:cIcBAi6Z0 >>756
これ以上書かれたらえらいことになります
これ以上書かれたらえらいことになります
760 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:54:53.20 >>756
手書きってのが良いですよなあ。
日常を書いてないことはないけど、いつも仕事の手帳になんですよあ、大判の。
なんか違いますもんな、それは。
メモとかノートはかなり書くんだが、考えてみると日記ってのがないかな。
いい日記帖見つけたら書いてみようかな。
手書きってのが良いですよなあ。
日常を書いてないことはないけど、いつも仕事の手帳になんですよあ、大判の。
なんか違いますもんな、それは。
メモとかノートはかなり書くんだが、考えてみると日記ってのがないかな。
いい日記帖見つけたら書いてみようかな。
761 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 00:57:38.26 聴いたの。その3
Roy Smeck - The Magic Ukulele Of Roy Smeck
(ABC-Paramount / LP / 1959)
https://i.imgur.com/4VcZ89i.jpg
Ain't She Sweet
https://youtu.be/nDgwWITkQCE
ロイ・スメックのウクレレ盤。
1920年代にヴォードビルショーでギターやバンジョーをかき鳴らしはじめて、
60年代半ばくらいまで活動してたマルチ弦楽器奏者。
ギター、ウクレレ、バンジョー、マンドリン、ブルースギター、スチールギター、
ギター系ならなんでも弾けて、しかもすべて独学の人だった。
さすがに60年代になると音が古びすぎてるってんで、表に立つことはなくなるけれど、
たぶんギター弾きが好むアーティストじゃないかと思う。
わりと音質が良い盤であるし、のんびり聴くのにいい。
Roy Smeck - The Magic Ukulele Of Roy Smeck
(ABC-Paramount / LP / 1959)
https://i.imgur.com/4VcZ89i.jpg
Ain't She Sweet
https://youtu.be/nDgwWITkQCE
ロイ・スメックのウクレレ盤。
1920年代にヴォードビルショーでギターやバンジョーをかき鳴らしはじめて、
60年代半ばくらいまで活動してたマルチ弦楽器奏者。
ギター、ウクレレ、バンジョー、マンドリン、ブルースギター、スチールギター、
ギター系ならなんでも弾けて、しかもすべて独学の人だった。
さすがに60年代になると音が古びすぎてるってんで、表に立つことはなくなるけれど、
たぶんギター弾きが好むアーティストじゃないかと思う。
わりと音質が良い盤であるし、のんびり聴くのにいい。
762 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 01:02:24.84 >>758
なに言ってんですかw
知ってるくせに。
送迎やってる事業所なんて、そこらじゅうにいっぱいあるでしょう。
ハイエースかなんかにいっぱいのせて、朝から移動してる日本財団の車、
見たことあるでしょ?
あーた、厚労省の平成30年度の障害福祉サービス等報酬改定表には
送迎加算の単位まで書いてあったと思いますけど?
不適切な請求事例すら公開されてる。
オレも知らんわけではないんですよ、あなたたちの世界を。
むしろ詳しいかもしれないと思う。
ただ、めんどくさいし、砂蝉氏の顔を立ててあげたいので、
なんか変なこと言っててもいちいち指摘せんだけです。
なに言ってんですかw
知ってるくせに。
送迎やってる事業所なんて、そこらじゅうにいっぱいあるでしょう。
ハイエースかなんかにいっぱいのせて、朝から移動してる日本財団の車、
見たことあるでしょ?
あーた、厚労省の平成30年度の障害福祉サービス等報酬改定表には
送迎加算の単位まで書いてあったと思いますけど?
不適切な請求事例すら公開されてる。
オレも知らんわけではないんですよ、あなたたちの世界を。
むしろ詳しいかもしれないと思う。
ただ、めんどくさいし、砂蝉氏の顔を立ててあげたいので、
なんか変なこと言っててもいちいち指摘せんだけです。
763 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 01:06:05.31 それではわしもそろそろ眠るとしましょう。
今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Fred Hersch - In The Wee Small Hours Of The Morning
https://youtu.be/ltCJsZ1mdRQ
今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Fred Hersch - In The Wee Small Hours Of The Morning
https://youtu.be/ltCJsZ1mdRQ
764 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 01:10:23.32 >>760
5年日記とか10年日記、いいなぁと思う
ただ私は、その手の継続が出来ないからしないだけで、せいぜい1年がいいとこかとw
最近は思う
親が昔、どんな事を感じていたか
どんな風に私を見てたか
そんなあれこれを知りたいとね
親自身の人生や、その視点を知りたい時って来るよね
5年日記とか10年日記、いいなぁと思う
ただ私は、その手の継続が出来ないからしないだけで、せいぜい1年がいいとこかとw
最近は思う
親が昔、どんな事を感じていたか
どんな風に私を見てたか
そんなあれこれを知りたいとね
親自身の人生や、その視点を知りたい時って来るよね
765 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 01:12:43.49 おやすみ前の儀式を邪魔した感ww
おやすみ〜
おやすみ〜
766 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 07:42:17.00 >>764
5年日記なら、たとえば15歳の頃にはじめて1冊終わるのは20歳の頃、
10年日記なら、15歳の頃にはじめて1冊終わるのは25歳の頃。
日記を始めた頃と終わる頃では、ぜんぜん違った人間になるでありましょうな。
きっと、書いてる本人も不思議な気持ちになるんじゃないかな。
面白そうですよねw
5年日記なら、たとえば15歳の頃にはじめて1冊終わるのは20歳の頃、
10年日記なら、15歳の頃にはじめて1冊終わるのは25歳の頃。
日記を始めた頃と終わる頃では、ぜんぜん違った人間になるでありましょうな。
きっと、書いてる本人も不思議な気持ちになるんじゃないかな。
面白そうですよねw
767 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 07:49:45.04 というわけで、おはようございました。
今日は朝から雨ふり。
でもそんなに寒くはない。
季語だと、冬の雨、凍雨、寒の雨とか思いつくけど、
「冬の雨」は、まだちょっとぬくい感じがしなくもない。
ふはふはの大きオムレツ冬の雨 田中しょう子
今日は朝から雨ふり。
でもそんなに寒くはない。
季語だと、冬の雨、凍雨、寒の雨とか思いつくけど、
「冬の雨」は、まだちょっとぬくい感じがしなくもない。
ふはふはの大きオムレツ冬の雨 田中しょう子
768 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 07:53:52.76 今日の朝ごはん。
ポトフとキッシュの残り
セロリとミックスビーンズのサラダ
バゲットのフレンチトースト
バナナ
ヨーグルト
紅茶(ルピシア「屋久島紅茶」)
ポトフとキッシュの残り
セロリとミックスビーンズのサラダ
バゲットのフレンチトースト
バナナ
ヨーグルト
紅茶(ルピシア「屋久島紅茶」)
769 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 08:36:21.08 子どもに道案内させると「自立心」が育つ - ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2019/11/let-your-older-kids-navigate-the-family-through-the-air.html
オレはあちこちうろうろしてる大人なので、これはよくわかる。
子どものうちから訓練しておくと、見知らぬ土地を移動するときも、
になにを目印に、なにを考えながら移動すべきか身について
事故が少なくなると思う。
https://www.lifehacker.jp/2019/11/let-your-older-kids-navigate-the-family-through-the-air.html
オレはあちこちうろうろしてる大人なので、これはよくわかる。
子どものうちから訓練しておくと、見知らぬ土地を移動するときも、
になにを目印に、なにを考えながら移動すべきか身について
事故が少なくなると思う。
770張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 08:46:35.79ID:cIcBAi6Z0 静かにしてください
771張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 08:51:56.32ID:cIcBAi6Z0772 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 08:52:30.26 ヴァレンティノ 北京オートクチュールコレクション
ルネサンスと中国文化の交錯する“夢”の世界 - fashion press
https://www.fashion-press.net/news/55407
https://i.imgur.com/wMFpgUM.jpg
https://i.imgur.com/61Rx8O5.jpg
https://i.imgur.com/svlBphm.jpg
https://i.imgur.com/mshIwKQ.jpg
https://i.imgur.com/nHkuTQj.jpg
すごいな、このコレクションは。
ルネサンスと中国文化の交錯する“夢”の世界 - fashion press
https://www.fashion-press.net/news/55407
https://i.imgur.com/wMFpgUM.jpg
https://i.imgur.com/61Rx8O5.jpg
https://i.imgur.com/svlBphm.jpg
https://i.imgur.com/mshIwKQ.jpg
https://i.imgur.com/nHkuTQj.jpg
すごいな、このコレクションは。
774 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 09:11:57.49 そりではわしらも掃除をしようかのう。
そろそろ年末のお掃除を計画立ててやらねばならぬ。
そろそろ年末のお掃除を計画立ててやらねばならぬ。
775 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 09:12:13.26 みなさま、よい日曜日を。
776張 全波 (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 10:01:25.30ID:cIcBAi6Z0 休みか
777はじめまして名無しさん (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 10:34:45.94ID:cIcBAi6Z0 アネモネの子供の頃の様子を見てみたいな
790はじめまして名無しさん (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 12:33:27.67ID:cIcBAi6Z0 土産物屋も日曜日に仕事
791はじめまして名無しさん (ワッチョイ 6907-VHr3)
2019/11/24(日) 12:34:48.91ID:cIcBAi6Z0 休んでもいい奴が休まんなーへ
795 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/11/24(日) 14:10:11.61 こうして見てると砂蝉って女好きなんだなぁと思う
まあ、男だから女が好きでもいいんだが
見事なまでに態度が違うんだな〜
人によってここまで態度を変える人も珍しい
あからさますぎw
まあ、男だから女が好きでもいいんだが
見事なまでに態度が違うんだな〜
人によってここまで態度を変える人も珍しい
あからさますぎw
796 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 21:17:53.95797 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 21:18:28.09 というわけで、ただいも。
お腹いっぱいで帰ってきて、これからお風呂る。
お腹いっぱいで帰ってきて、これからお風呂る。
798 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 22:41:22.20799 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 22:49:05.77 今日の夕ごはん。
みんなで牡蠣食べた。
生牡蠣も産地違いで5種類くらい。
香草バター焼きもおいしかった。
〆は雲丹リゾットなど。
義父がワイン飲みすぎて、珍しくふらっとしてた。
https://i.imgur.com/ZMVl7Lq.jpg
https://i.imgur.com/FmBAmsg.jpg
https://i.imgur.com/6hjHaLs.jpg
https://i.imgur.com/Wo0SQ1p.jpg
https://i.imgur.com/eqhvz8Z.jpg
https://i.imgur.com/SodYctM.jpg
みんなで牡蠣食べた。
生牡蠣も産地違いで5種類くらい。
香草バター焼きもおいしかった。
〆は雲丹リゾットなど。
義父がワイン飲みすぎて、珍しくふらっとしてた。
https://i.imgur.com/ZMVl7Lq.jpg
https://i.imgur.com/FmBAmsg.jpg
https://i.imgur.com/6hjHaLs.jpg
https://i.imgur.com/Wo0SQ1p.jpg
https://i.imgur.com/eqhvz8Z.jpg
https://i.imgur.com/SodYctM.jpg
800 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 22:59:28.15 #今夜の未確認動物
シン・ゴジラに居たよねこういう生き物
https://twitter.com/Hongo_chito/status/1198018203080781824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シン・ゴジラに居たよねこういう生き物
https://twitter.com/Hongo_chito/status/1198018203080781824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 23:10:13.72 香港区議選は投票率が上昇したので民主派が勝つと思われる。
まったく別のことだけれども、あんまり大きく報じられてないのがこっち。
ナスダック上場のIT企業ヤンデックスが、ロシア政府の管理下におかれることになったと。
プーチン政権、露ネット最大手企業を管理下に - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00050119-yom-int
まったく別のことだけれども、あんまり大きく報じられてないのがこっち。
ナスダック上場のIT企業ヤンデックスが、ロシア政府の管理下におかれることになったと。
プーチン政権、露ネット最大手企業を管理下に - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00050119-yom-int
802 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 23:21:48.96 #今夜の未確認動物 2匹目
スリッパはネコをニャーマ教皇にする秀逸な素材だと言う事が判明した。
https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1198347430644703232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スリッパはネコをニャーマ教皇にする秀逸な素材だと言う事が判明した。
https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1198347430644703232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
803 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 23:44:22.90 テレビをそもそもオレはあまり見ないし、
イッテQもたぶん半年は見てないと思ううえに、
イモトにもたいした思い入れがないんだけれども、
「世界の果てにて凄まじく濃い時間を共に戦ってきました」という文言は
とても素敵だなあと思った。
そりゃこうなるだろうよ。
イモトアヤコが結婚「世界の果てにて戦ってきた」コメント全文 - livedoor NEWS
https://news.livedoor.com/article/detail/17429388/
イッテQもたぶん半年は見てないと思ううえに、
イモトにもたいした思い入れがないんだけれども、
「世界の果てにて凄まじく濃い時間を共に戦ってきました」という文言は
とても素敵だなあと思った。
そりゃこうなるだろうよ。
イモトアヤコが結婚「世界の果てにて戦ってきた」コメント全文 - livedoor NEWS
https://news.livedoor.com/article/detail/17429388/
804 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 23:45:41.72 出てた。
買わねば。
好きな子がめがねを忘れた3巻
「三重さん今回もすっっっごくかわいくて良かった…」 - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51594762.html
買わねば。
好きな子がめがねを忘れた3巻
「三重さん今回もすっっっごくかわいくて良かった…」 - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51594762.html
806 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/24(日) 23:59:08.53 今日は義父に
「最近は本を読んでいますか? プラトン全集は読めましたか?」と問われ、
「『ティマイオス』と偽書の巻を残して読みました」と答えたりしてたら、
「きみは自分がプラトンの本の中の誰に近いと思う?」と問われたので、
「残念ながら、アルキビアデスのように美男子でもないしカリスマもない。
強いて言えばカリクレスだと思う」
としょんぼり答えた。
義父は、いやいやプロタゴラスくらいあるんじゃないの?と笑って言ってたけど、
まあ、カリクレスであろうJK。
ソクラテスに憧れ、ソクラテスに心の底から同意し、
しかし自分がソクラテスになれないことに気がついていて、
ソクラテスの裁判の時には、彼に黙って金をばらまき
裁判に参加する市民を買収しようとした挙句失敗し、
ソクラテスの死には遅れて駆けつけ、死体を見ながら哀しみ嘆き、
彼のことは絶対に忘れまいと心に誓いながら、その後は口八丁手八丁で市民を扇動し、
クーデターを起こしたりして僭主となって、最後は市民の反乱によって殺される。
死の間際にソクラテスのことを思い浮かべ、彼のようになりたかったのにと自嘲しながら目をつぶる。
オレはきっと、そういうタイプの人間ではないかと思った。
(史実上のカリクレスは、ソクラテスの死に駆けつけたりもしないし、
ソクラテスを尊敬なんてするはずもない人間だけれども。)
「最近は本を読んでいますか? プラトン全集は読めましたか?」と問われ、
「『ティマイオス』と偽書の巻を残して読みました」と答えたりしてたら、
「きみは自分がプラトンの本の中の誰に近いと思う?」と問われたので、
「残念ながら、アルキビアデスのように美男子でもないしカリスマもない。
強いて言えばカリクレスだと思う」
としょんぼり答えた。
義父は、いやいやプロタゴラスくらいあるんじゃないの?と笑って言ってたけど、
まあ、カリクレスであろうJK。
ソクラテスに憧れ、ソクラテスに心の底から同意し、
しかし自分がソクラテスになれないことに気がついていて、
ソクラテスの裁判の時には、彼に黙って金をばらまき
裁判に参加する市民を買収しようとした挙句失敗し、
ソクラテスの死には遅れて駆けつけ、死体を見ながら哀しみ嘆き、
彼のことは絶対に忘れまいと心に誓いながら、その後は口八丁手八丁で市民を扇動し、
クーデターを起こしたりして僭主となって、最後は市民の反乱によって殺される。
死の間際にソクラテスのことを思い浮かべ、彼のようになりたかったのにと自嘲しながら目をつぶる。
オレはきっと、そういうタイプの人間ではないかと思った。
(史実上のカリクレスは、ソクラテスの死に駆けつけたりもしないし、
ソクラテスを尊敬なんてするはずもない人間だけれども。)
807 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/25(月) 00:01:16.84808 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/25(月) 00:17:25.61 「男と女」 生殖器のビックリ仰天の造られ方 - 講談社ブルーバックス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67686
原始生殖細胞が原始腸管で作られて、腸間膜を貫通して移動するって、
はじめて知ったぞオラ。
すげー。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67686
原始生殖細胞が原始腸管で作られて、腸間膜を貫通して移動するって、
はじめて知ったぞオラ。
すげー。
809 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/25(月) 00:25:52.77 読んだ本。
『ディーふらぐ!』13-14
(春野友矢 / KADOKAWA(MFコミックス・アライブシリーズ) / 2018, 2019)
『ディーふらぐ!』13-14
(春野友矢 / KADOKAWA(MFコミックス・アライブシリーズ) / 2018, 2019)
810 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/25(月) 00:27:11.01 『ディーふらぐ!』、13巻から買ってないことに気がついて購入。
だいたい、1年に1冊しか出ないのが悪い。
13巻の表紙は桜、14巻はなんと女神船堀。
かわゆい。
「ノノノンびより」「ひんまわりさん」でわろた。
このコミックは隙がないというか、モブの言動や表情がいちいちおもしろくて
すみっこのしょうもない部分で笑ってしまうことが多い。
14巻冒頭の芦花母のクレイジーさもアレだけど、名もなきSPも好き。
永遠の夏休みでもなんでも良いから、春野せんせいにはこの漫画は永遠に続けてほしい。
13巻見返しの部長絵がまたすばらしかった。
だいたい、1年に1冊しか出ないのが悪い。
13巻の表紙は桜、14巻はなんと女神船堀。
かわゆい。
「ノノノンびより」「ひんまわりさん」でわろた。
このコミックは隙がないというか、モブの言動や表情がいちいちおもしろくて
すみっこのしょうもない部分で笑ってしまうことが多い。
14巻冒頭の芦花母のクレイジーさもアレだけど、名もなきSPも好き。
永遠の夏休みでもなんでも良いから、春野せんせいにはこの漫画は永遠に続けてほしい。
13巻見返しの部長絵がまたすばらしかった。
811 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/25(月) 00:39:42.01 聴いたの。その1
Enola Quintet - Plays Yellow Magic Orchestra
(Palm Tree Music / CD / 2011)
https://i.imgur.com/8WigcSt.jpg
よく知らないんだけど、村山光国というひとが中心になってるジャズバンドらしい。
ベースに小松秀行の名がクレジットされている。
(初期のオリジナルラヴに在籍してたひと)
つべには音源がないけれど、なかなか感じが良い。
曲に拠っての出来不出来はあるかなとも思うけど、
たとえば「Shadows On The Ground」のボッサ風のアレンジとか、
よくできてると思う。
女性ヴォーカルものってる曲もあって、華もある。
300円で投げ売りされてたのを救出したかいがあった。
Enola Quintet - Plays Yellow Magic Orchestra
(Palm Tree Music / CD / 2011)
https://i.imgur.com/8WigcSt.jpg
よく知らないんだけど、村山光国というひとが中心になってるジャズバンドらしい。
ベースに小松秀行の名がクレジットされている。
(初期のオリジナルラヴに在籍してたひと)
つべには音源がないけれど、なかなか感じが良い。
曲に拠っての出来不出来はあるかなとも思うけど、
たとえば「Shadows On The Ground」のボッサ風のアレンジとか、
よくできてると思う。
女性ヴォーカルものってる曲もあって、華もある。
300円で投げ売りされてたのを救出したかいがあった。
812 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/25(月) 00:46:55.31 聴いたの。その2
Eliane Radigue - Occam Ocean 2
(Shiiin / CD / 2019)
https://i.imgur.com/dlZKrYh.jpg
Occam Ocean 2 (Pour Orchestre, 2015)
https://youtu.be/J4NlxRBHXvk
パリの女性電子音楽家の作品。
たぶんこのひと90歳近いと思うんだけど、まだ旺盛な創作活動をしてて、
これも相当な力技。
電子音楽家と書いたけれど、ここでは一切電子楽器は使われていなくて、
30人ほどのオーケストラを編成してドローンアンビエントを演奏してる。
これはYouTubeなどでなくCDで聴くべきで、電子音のドローンと違ったかなりマッス感の強い、
奥行きがある繊細なドローンになっている。
意外とこういう生オケでのドローンってのはないので、
希少な音源だとも思う。
Eliane Radigue - Occam Ocean 2
(Shiiin / CD / 2019)
https://i.imgur.com/dlZKrYh.jpg
Occam Ocean 2 (Pour Orchestre, 2015)
https://youtu.be/J4NlxRBHXvk
パリの女性電子音楽家の作品。
たぶんこのひと90歳近いと思うんだけど、まだ旺盛な創作活動をしてて、
これも相当な力技。
電子音楽家と書いたけれど、ここでは一切電子楽器は使われていなくて、
30人ほどのオーケストラを編成してドローンアンビエントを演奏してる。
これはYouTubeなどでなくCDで聴くべきで、電子音のドローンと違ったかなりマッス感の強い、
奥行きがある繊細なドローンになっている。
意外とこういう生オケでのドローンってのはないので、
希少な音源だとも思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★4 [BFU★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 日本が「世界で最も魅力的な国」1位に!✨「魅力的な都市」では東京が2位 「魅力的な地域」は北海道が7位に [煮卵★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 東浩紀「日本はいままさに駆け引きをしている。」高市有事にピシャリ [834922174]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 【悲報】麻生太郎、石破憎しで高市を擁立し晩節を汚す [884040186]
- 【高市速報】日本「中国さんお願い首脳会談させて!ねえってば!😭」 [931948549]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 中国とのパイプ役がいない高市政権、実施詰みか [668970678]
