前スレ
アネ★女未と書くとあら不思議、妹が大きくなる話★モネ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1572618713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アネ★俺を印刷した抱き枕を妹が持ってて震えた話★モネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
110砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sx79-7Cjq)
2019/12/04(水) 18:03:02.61ID:KyIo+7DQx >>102
…(´つω・。)ほんと(´・ω・`)?
…(´つω・。)ほんと(´・ω・`)?
111Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Saa9-TUp8)
2019/12/05(木) 12:40:57.08ID:5/rnHDSFa 2人のラブラブスレになっとるやんw
113張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/05(木) 13:57:01.80ID:jvJuW+D40 やっこよやっこ
芋は半熟です、途中でガスが切れちゃいました
まだ芯があって堅いから夜に追い炊きせんと食えません
ミカンで我慢しましょう
芋は半熟です、途中でガスが切れちゃいました
まだ芯があって堅いから夜に追い炊きせんと食えません
ミカンで我慢しましょう
114張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/05(木) 14:02:25.82ID:jvJuW+D40118張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/05(木) 18:50:38.84ID:jvJuW+D40120 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/05(木) 20:01:49.03 そろそろ帰る頃じゃないでしょうか
もしかしたら、砂蝉にお尻を狙われてると怖がって出て来ないのかもしれません
もしかしたら、砂蝉にお尻を狙われてると怖がって出て来ないのかもしれません
121張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/05(木) 20:07:46.26ID:jvJuW+D40 今週中には帰るのかな
こんなに長い間留守をするのに
私達に何も言わんなんてスレ軽視も甚だしい
今度こそしっかり指導してくださいよ
こんなに長い間留守をするのに
私達に何も言わんなんてスレ軽視も甚だしい
今度こそしっかり指導してくださいよ
123 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/06(金) 00:14:34.84 私達??
私は聞いてますよ、一緒にしないでいたーきたい
私は聞いてますよ、一緒にしないでいたーきたい
124 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/06(金) 01:56:13.96 たでいも。
帰って風呂入っていまでござる。
30時間以上寝てないのでもう寝るでござる。
おすみなさい。
帰って風呂入っていまでござる。
30時間以上寝てないのでもう寝るでござる。
おすみなさい。
125 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/06(金) 07:04:53.36 >>121
オレは缶拾いなんだから、
東京から丹後篠山まで、リアカーつきの自転車漕いで行ってるんですよ。
旅費も途中で缶拾いして換金しながら稼ぎます。
なので毎日20時間移動したって片道4日は余裕でかかるのですよ。
むこうで仕事して終わって帰ったらこのくらいになりますがな。
オレは缶拾いなんだから、
東京から丹後篠山まで、リアカーつきの自転車漕いで行ってるんですよ。
旅費も途中で缶拾いして換金しながら稼ぎます。
なので毎日20時間移動したって片道4日は余裕でかかるのですよ。
むこうで仕事して終わって帰ったらこのくらいになりますがな。
126 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/06(金) 07:10:02.71 というわけで、おはようございました。
今日は寒いが曇っていて、ちょっと強めの北風が吹いてるっぽい。
あまり知られてない季語だが、「星の入東風(ほしのいりごち)」という言葉がある。
この時期に朝方に吹く北東の風のことで、星はすばるを指す。
実はなぜか近代まで、星が日本文学に現れることが少なかった。
でもこれは、江戸時代に鳥羽や伊豆の船乗りたちが使ってた言葉でわりと古い。
星の入り東風母の記憶のなかなかに 黒田杏子
いまは、朝方5時くらいに西に沈んでいくプレアデスが見えるはず。
しかし今日は曇っているし、そもそも都内では西に沈んでいく星が見えない。
「星の入り東風」は船乗りにとっては急な荒天をさしたらしくていい言葉じゃなかったようだけど、
なんとなく現代人には抒情的な響きがある。
今日は寒いが曇っていて、ちょっと強めの北風が吹いてるっぽい。
あまり知られてない季語だが、「星の入東風(ほしのいりごち)」という言葉がある。
この時期に朝方に吹く北東の風のことで、星はすばるを指す。
実はなぜか近代まで、星が日本文学に現れることが少なかった。
でもこれは、江戸時代に鳥羽や伊豆の船乗りたちが使ってた言葉でわりと古い。
星の入り東風母の記憶のなかなかに 黒田杏子
いまは、朝方5時くらいに西に沈んでいくプレアデスが見えるはず。
しかし今日は曇っているし、そもそも都内では西に沈んでいく星が見えない。
「星の入り東風」は船乗りにとっては急な荒天をさしたらしくていい言葉じゃなかったようだけど、
なんとなく現代人には抒情的な響きがある。
127 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/06(金) 07:14:35.53 今日の朝ごはん。
だし巻き玉子
干したけのこのきんぴら
納豆
キャベツと油揚げのお味噌汁
紫大根の甘酢づけ
茄子のぬか漬け
ごはん
富有柿
霧島茶
朝からご飯をお代わりしたので、
昼間は仕事にならん可能性大。
出し巻き玉子、まじうまい。
ぬか漬けもまじうまい。
筍も味噌汁も大根も納豆も柿もお茶も
うまいもんだねえ。感動する。
だし巻き玉子
干したけのこのきんぴら
納豆
キャベツと油揚げのお味噌汁
紫大根の甘酢づけ
茄子のぬか漬け
ごはん
富有柿
霧島茶
朝からご飯をお代わりしたので、
昼間は仕事にならん可能性大。
出し巻き玉子、まじうまい。
ぬか漬けもまじうまい。
筍も味噌汁も大根も納豆も柿もお茶も
うまいもんだねえ。感動する。
128 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/06(金) 07:40:52.76 諸氏よ、社畜諸氏よ、
出張のときの心構えはどのようなものであるべきだろうか。
出張のときは寸毫の隙なく気を張っておくべきだ。
出張は慰安旅行の類ではない。
現地の飲み会であっても、たとえ同じ会社の同僚・同期であっても、
なんらかの交渉をいま行っている相手だというスタンスを崩してはならない。
これを一度崩すと交渉の土台が侵食され、結果的に期待する成果を得ることができない。
出張とは、まずそこにいかなければどうにもならぬ交渉をしに行くことであって、
「そこにいかなければどうにもならぬ交渉」などというものは、
そのときの情況によってその難易度が変わる。
次に来たとき、同じ情況が維持されているとは限らない。
もちろん良くなってることもなくはないが、たいてい悪くなってることが多いのだ。
だから好機をつかんだら、なんとしてもそれを我が物にせねばならず、
そのためには、好機の端緒を探り出すための観察と分析を、
意識がある間は全力で行わねばならぬ。
つまり、可能な限り(家族へのお土産を買うとき以外は)、
攻撃的社畜の顔を隠してはならないということだ。
空港へ向かう車の中ではすでに完全に社畜化が完了していなくてはならず、
いかに精神的にぼろぼろになっていようが、
家に帰ってスーツを脱ぐまでは猛禽類の目つきを解いてはならない。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
Cond. Herbert Blomstedt, San Francisco Symphony -
Nielsen: Symphony No.4, Op.29 - "The Inextinguishable" - 4. Allegro
https://youtu.be/WWHY__WbGzo
出張のときの心構えはどのようなものであるべきだろうか。
出張のときは寸毫の隙なく気を張っておくべきだ。
出張は慰安旅行の類ではない。
現地の飲み会であっても、たとえ同じ会社の同僚・同期であっても、
なんらかの交渉をいま行っている相手だというスタンスを崩してはならない。
これを一度崩すと交渉の土台が侵食され、結果的に期待する成果を得ることができない。
出張とは、まずそこにいかなければどうにもならぬ交渉をしに行くことであって、
「そこにいかなければどうにもならぬ交渉」などというものは、
そのときの情況によってその難易度が変わる。
次に来たとき、同じ情況が維持されているとは限らない。
もちろん良くなってることもなくはないが、たいてい悪くなってることが多いのだ。
だから好機をつかんだら、なんとしてもそれを我が物にせねばならず、
そのためには、好機の端緒を探り出すための観察と分析を、
意識がある間は全力で行わねばならぬ。
つまり、可能な限り(家族へのお土産を買うとき以外は)、
攻撃的社畜の顔を隠してはならないということだ。
空港へ向かう車の中ではすでに完全に社畜化が完了していなくてはならず、
いかに精神的にぼろぼろになっていようが、
家に帰ってスーツを脱ぐまでは猛禽類の目つきを解いてはならない。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
Cond. Herbert Blomstedt, San Francisco Symphony -
Nielsen: Symphony No.4, Op.29 - "The Inextinguishable" - 4. Allegro
https://youtu.be/WWHY__WbGzo
129こなめ ◆5PcuCJkJtg (ワッチョイ ed02-e23S)
2019/12/06(金) 08:11:08.32ID:Ym+J3MZg0 アフリカのサラリーマン
家族のものが見ていたよ。。
主題曲かな?終わりに流れる歌だったかが
良かったよ
家族のものが見ていたよ。。
主題曲かな?終わりに流れる歌だったかが
良かったよ
130こなめ ◆5PcuCJkJtg (ワッチョイ ed02-e23S)
2019/12/06(金) 08:19:51.03ID:Ym+J3MZg0 塩の人は
難しい単語のオンパレードで難解でした。。
此処と言う場所。。
現実はあるのでしょけどね。。
混沌
難しい単語のオンパレードで難解でした。。
此処と言う場所。。
現実はあるのでしょけどね。。
混沌
131こなめ ◆5PcuCJkJtg (ワッチョイ ed02-e23S)
2019/12/06(金) 08:26:26.46ID:Ym+J3MZg0 糠漬けが
糠床の水分が足りていないんだろう
パサつき気味で、
胡瓜つけてもイマイチな感じの仕上がりでした。。
気温も下がって来ている事も関係あるのかな。。
最初に塩を入れた水を沸かして、糠床に混ぜ入れて、
その後は水分補給は特にしていなくて
多少、水など足した方が良いのでしょうかな。。
糠床の水分が足りていないんだろう
パサつき気味で、
胡瓜つけてもイマイチな感じの仕上がりでした。。
気温も下がって来ている事も関係あるのかな。。
最初に塩を入れた水を沸かして、糠床に混ぜ入れて、
その後は水分補給は特にしていなくて
多少、水など足した方が良いのでしょうかな。。
132はじめまして名無しさん (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/06(金) 08:35:14.94ID:Q3Jd3Pga0 卑怯だぞアネモネ
133 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/06(金) 10:32:14.66 おまえもなー
134張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/06(金) 13:20:48.63ID:Q3Jd3Pga0 私がなんで卑怯なんですか
いきなりそんな突っ込みがあるもんか
どこまでアネモネを擁護する気ですか
いきなりそんな突っ込みがあるもんか
どこまでアネモネを擁護する気ですか
136 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/06(金) 14:38:35.12 擁護の前にあんたが必要以上に責め立ててる理由がわからん
137張 全波張 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/06(金) 15:13:37.33ID:Q3Jd3Pga0138張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/06(金) 15:20:41.06ID:Q3Jd3Pga0 >>136
ああごめん、押し間違えた
みんなに迷惑をかけているからですよ
必要な分ぐらい責めているだけです
私は難しい事は要求してないですよ
出かける時に帰る時間を言えとか
行き場所を言えとか普通のことです
あんだけべらべらしゃべるならそのぐらい言えるでしょ
ルールは守ってもらわんとねえ
こんな人は初めてですから
視聴者をバカにしてますよね
ああごめん、押し間違えた
みんなに迷惑をかけているからですよ
必要な分ぐらい責めているだけです
私は難しい事は要求してないですよ
出かける時に帰る時間を言えとか
行き場所を言えとか普通のことです
あんだけべらべらしゃべるならそのぐらい言えるでしょ
ルールは守ってもらわんとねえ
こんな人は初めてですから
視聴者をバカにしてますよね
143 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/06(金) 17:45:57.73 仮にオレがすうっといなくなったところで
たいして誰かが困るってことはないと思うんだがなあ
いなくなったときに一瞬ちびっと寂しいと思ってくれる人が、1人2人おるくらいのもんで
オレがおろうがおるまいが、ここの誰かの人生に決定的な影響を及ぼすことはない
オレの帰宅時間がわからんと困るというほどのひとがおるのが万一事実なのであれば
それはむしろオレに影響を受けすぎとるわけで
離れるなり拒絶するなりあぼんするなりしたほうがよいであろう
さて返したきレスもありしが今宵ふくるまでわれかへるまじ
御免候へ
たいして誰かが困るってことはないと思うんだがなあ
いなくなったときに一瞬ちびっと寂しいと思ってくれる人が、1人2人おるくらいのもんで
オレがおろうがおるまいが、ここの誰かの人生に決定的な影響を及ぼすことはない
オレの帰宅時間がわからんと困るというほどのひとがおるのが万一事実なのであれば
それはむしろオレに影響を受けすぎとるわけで
離れるなり拒絶するなりあぼんするなりしたほうがよいであろう
さて返したきレスもありしが今宵ふくるまでわれかへるまじ
御免候へ
144 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/06(金) 17:53:18.20145はじめまして名無しさん (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/06(金) 19:13:08.09ID:hB2JzjBkx >>121
おっとぉ!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)。・゜・(ノД`)・゜・。
おっとぉ!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)。・゜・(ノД`)・゜・。
146はじめまして名無しさん (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/06(金) 19:13:49.77ID:hB2JzjBkx >>139
にいや…(*/□\*)
にいや…(*/□\*)
147 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 03:09:48.06 書いてる間に1000とられたので、ここに貼って寝る。
オレはいつも「誰も死ななければよい」と言っている。
それ以上は、ここでは求めてはならぬと考える。
砂漠を横断するキャラバンは人間の集団で、
彼らは掟、生存のための掟に縛られる。
水1滴をどう使うかさえ、厳密にルールがある。
「みなで生きのび、交易で得た利益はルールに従って皆で分配する」
人間が集団で生き延びるために掟はあって、それは砂漠に特化した、倫理的なルールだったりする。
が、5chは砂漠ではあるが、残念ながら我らはキャラバンを組んでるわけではない。
みなバラバラに行動し、バラバラにものを考えている。
場合によっては、他人の水も荷物も奪って行くこともある。
TAKAHIRO氏など名を奪われてしもうた。
自業自得な気もするが、なので暴れてるらしいじゃないか。
ただ、幸いなことにここは仮想の砂漠であるから、
水と荷物が奪われたところでそれだけでは死にはしない。
だから逆に、掟が成り立たない。
で、それはそれでよいのだ。仮想の世界だから。
仮想の砂漠と現実の砂漠をけっして混同してはならないが、
やむなく混同してしまうひとがいるのであれば、仮想の砂漠で起こったことはリアルの砂漠に影響が及ぶ。
リアルの生存にかかわるだろう。
であるから、オレが常に言っている「死ななければいい」という(仮の)掟は、
こういうときに意味を持つものだと考えねばならない。
オレはいつも「誰も死ななければよい」と言っている。
それ以上は、ここでは求めてはならぬと考える。
砂漠を横断するキャラバンは人間の集団で、
彼らは掟、生存のための掟に縛られる。
水1滴をどう使うかさえ、厳密にルールがある。
「みなで生きのび、交易で得た利益はルールに従って皆で分配する」
人間が集団で生き延びるために掟はあって、それは砂漠に特化した、倫理的なルールだったりする。
が、5chは砂漠ではあるが、残念ながら我らはキャラバンを組んでるわけではない。
みなバラバラに行動し、バラバラにものを考えている。
場合によっては、他人の水も荷物も奪って行くこともある。
TAKAHIRO氏など名を奪われてしもうた。
自業自得な気もするが、なので暴れてるらしいじゃないか。
ただ、幸いなことにここは仮想の砂漠であるから、
水と荷物が奪われたところでそれだけでは死にはしない。
だから逆に、掟が成り立たない。
で、それはそれでよいのだ。仮想の世界だから。
仮想の砂漠と現実の砂漠をけっして混同してはならないが、
やむなく混同してしまうひとがいるのであれば、仮想の砂漠で起こったことはリアルの砂漠に影響が及ぶ。
リアルの生存にかかわるだろう。
であるから、オレが常に言っている「死ななければいい」という(仮の)掟は、
こういうときに意味を持つものだと考えねばならない。
148 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 03:10:04.43 限界である。
おすみなさい。
おすみなさい。
149みか (ワッチョイW 459f-0U4Z)
2019/12/07(土) 03:12:20.12ID:F8ggvp690 おやすみなさい、お疲れさまでした
150 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 08:31:50.63 >>130
塩なめくじさんはパレート効率の話をしてましたな。
パレート効率のそのものの話ではないけれど、オレは「ものを知る、理解する」ということについて、
ある種の諦めを持ってます。
オレの脳みそはそうたいした能力を持っていないので、
たとえば本を読んでも理解するのが遅いし、よくわからんことのほうが多いのです。
むしろ、「オレにはわからんものがあるが、どうやらそれをわかってるひとがけっこういるらしい」
ということを知るために本を読んでるような気がする。
わからんものはわからんから、なにがわからんかを説明できない。
なにがわからんか説明できるのなら、誤解であれなんであれ説明のとりかかりは自分のなかにあるはずです。
「わからん」ということは、なにがわからんかの説明もできない状態であることは多いです。
オレは子どものころ、四捨五入の観念がどうしても理解できなかった。
3年生か4年生で習うと思うんだけど、それまで算数はすいすいできてたのに、
およその数や四捨五入がまったく意味がわからない。
どうして4を捨てるのか、どうして5はくりあがるのか、
くりあがるってどういう意味なのか、15は四捨五入すると20、どうして5を足すのか。
16は四捨五入すると20、どうして5を足さず4を足すのか。
考え始めるとまったく意味がわからなくなった。
塩なめくじさんはパレート効率の話をしてましたな。
パレート効率のそのものの話ではないけれど、オレは「ものを知る、理解する」ということについて、
ある種の諦めを持ってます。
オレの脳みそはそうたいした能力を持っていないので、
たとえば本を読んでも理解するのが遅いし、よくわからんことのほうが多いのです。
むしろ、「オレにはわからんものがあるが、どうやらそれをわかってるひとがけっこういるらしい」
ということを知るために本を読んでるような気がする。
わからんものはわからんから、なにがわからんかを説明できない。
なにがわからんか説明できるのなら、誤解であれなんであれ説明のとりかかりは自分のなかにあるはずです。
「わからん」ということは、なにがわからんかの説明もできない状態であることは多いです。
オレは子どものころ、四捨五入の観念がどうしても理解できなかった。
3年生か4年生で習うと思うんだけど、それまで算数はすいすいできてたのに、
およその数や四捨五入がまったく意味がわからない。
どうして4を捨てるのか、どうして5はくりあがるのか、
くりあがるってどういう意味なのか、15は四捨五入すると20、どうして5を足すのか。
16は四捨五入すると20、どうして5を足さず4を足すのか。
考え始めるとまったく意味がわからなくなった。
151 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 08:36:38.48 しかし小学生ですからな、先生にその説明もうまくできない。
まあ、何枚もプリントやらされて、理解はできないけど計算の決まり事として手で覚えたが、
結局、自分の脳みそで消化されることがなかった。
小学高学年になると、円周率を習う。
そのときの担任が円周率をB4いっぱいに小さな字で印刷した紙を配ったんですよね。
3.14159226535...以下延々何百桁かが紙全部にびっちり書いてあって、
円周率はこれが永遠に続くんやで、数字には規則性はない、
だからスーパーコンピュータで計算するんやで、と教えてくれた。
しかしこのままだと誰にも計算できないから、とりあえず小数点以下第3位を四捨五入しなさい。
3.14だろう? ではこれから円周率は「およそ3.14」で計算しよう。
このときはじめて、およその数や四捨五入の意味をオレは知ったのですよな。
オレがおよその数や四捨五入についてわからなかったことってのは、
「なぜそんな操作が必要なのか?」という疑問だったわけだけれど、
これは円周率を学ぶまで、まったく自分の心に表面化してなかった。
ただ「およその数とか四捨五入とか、算数は不思議なことするのな」って感じでいただけで。
知るってのは、いまわからなくてもいつか突然、ひょんなことで訪れる。
もし先生があのとき円周率の紙を配らなかったら、
オレはおよその数や四捨五入を真に知ることは出来なかったかもしれない。。
無理数という「わけがわからないもの」が、数直線上に無限に充填されてるという不思議にも気がつかなかったろう。
いま知ることができなくても、もし必要があってその機会が訪れたら知ることはできるだろうし、
知ることができなかったとしたら、自分にとって知る必要のないことだということです。
気長に待ってれば、人間には、
知るべきことが知られる時が来るのでしよw
まあ、何枚もプリントやらされて、理解はできないけど計算の決まり事として手で覚えたが、
結局、自分の脳みそで消化されることがなかった。
小学高学年になると、円周率を習う。
そのときの担任が円周率をB4いっぱいに小さな字で印刷した紙を配ったんですよね。
3.14159226535...以下延々何百桁かが紙全部にびっちり書いてあって、
円周率はこれが永遠に続くんやで、数字には規則性はない、
だからスーパーコンピュータで計算するんやで、と教えてくれた。
しかしこのままだと誰にも計算できないから、とりあえず小数点以下第3位を四捨五入しなさい。
3.14だろう? ではこれから円周率は「およそ3.14」で計算しよう。
このときはじめて、およその数や四捨五入の意味をオレは知ったのですよな。
オレがおよその数や四捨五入についてわからなかったことってのは、
「なぜそんな操作が必要なのか?」という疑問だったわけだけれど、
これは円周率を学ぶまで、まったく自分の心に表面化してなかった。
ただ「およその数とか四捨五入とか、算数は不思議なことするのな」って感じでいただけで。
知るってのは、いまわからなくてもいつか突然、ひょんなことで訪れる。
もし先生があのとき円周率の紙を配らなかったら、
オレはおよその数や四捨五入を真に知ることは出来なかったかもしれない。。
無理数という「わけがわからないもの」が、数直線上に無限に充填されてるという不思議にも気がつかなかったろう。
いま知ることができなくても、もし必要があってその機会が訪れたら知ることはできるだろうし、
知ることができなかったとしたら、自分にとって知る必要のないことだということです。
気長に待ってれば、人間には、
知るべきことが知られる時が来るのでしよw
152 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 08:43:11.74 というわけで、おはようございました。
朝から嫌な夢で起きてしまった。
アナウンスしていた契約調印式の前日まで、細かい交渉を続けないといけなくなっていて、
土壇場ですべてひっくり返りそうな情勢になっている。
オレは気分転換に服を着替えに更衣室に行ってたところに部下から悲鳴のような電話がかかってきて
ワイシャツも着ないで会議室に走って戻ると、どういうわけか安倍晋三がいる。
「服も着ないでこの大事な交渉に来るとは何事だ!」と一喝されるオレ。
なんでこいつがここにおるんやと思いながらドアを閉めると、部屋の中から
「彼で大丈夫なんですか? 仕事はできるんですか?」という晋三の声が聞こえてくる。
上の人間が謝ってて、ものすごく情けない気持ちになって、
もうこげな会社辞めてやるわぼけ、と思う。
朝から嫌な夢で起きてしまった。
アナウンスしていた契約調印式の前日まで、細かい交渉を続けないといけなくなっていて、
土壇場ですべてひっくり返りそうな情勢になっている。
オレは気分転換に服を着替えに更衣室に行ってたところに部下から悲鳴のような電話がかかってきて
ワイシャツも着ないで会議室に走って戻ると、どういうわけか安倍晋三がいる。
「服も着ないでこの大事な交渉に来るとは何事だ!」と一喝されるオレ。
なんでこいつがここにおるんやと思いながらドアを閉めると、部屋の中から
「彼で大丈夫なんですか? 仕事はできるんですか?」という晋三の声が聞こえてくる。
上の人間が謝ってて、ものすごく情けない気持ちになって、
もうこげな会社辞めてやるわぼけ、と思う。
153 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 08:45:18.93 今日の朝ごはん。
茹で玉子と大根の煮物
もち米入りの鶏だしおかゆ
きゅうりのぬか漬け
りんご(サン陸奥)
霧島茶
鶏手羽元が入ってたお粥だった。
美味しかった。
茹で玉子と大根の煮物
もち米入りの鶏だしおかゆ
きゅうりのぬか漬け
りんご(サン陸奥)
霧島茶
鶏手羽元が入ってたお粥だった。
美味しかった。
154 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 09:33:33.33 >>131
いまの時期は乳酸菌の活動が落ちるので仕方ないんですよな。
塩水を混ぜてもいいんだけど、
そういうときは元気な乳酸菌を混ぜるためにも捨て漬けしたほうがいいですね。
白菜とかキャベツとか茄子とか、水分多めの野菜を漬けます。
いまの時期なら3日から5日ほどは漬けていい。
十分水分がぬかに移ったら取り出して、さらに野菜を絞って汁を混ぜます。
野菜の汁には野菜由来の乳酸菌も混ざってるし、乳酸菌の活動に必要な糖分も入ってます。
ただの塩水よりもうまみが増えていいと思うです。
この時期は、のんびりぬか床を育てる時期だと思うほうがいいかも。
いまの時期は乳酸菌の活動が落ちるので仕方ないんですよな。
塩水を混ぜてもいいんだけど、
そういうときは元気な乳酸菌を混ぜるためにも捨て漬けしたほうがいいですね。
白菜とかキャベツとか茄子とか、水分多めの野菜を漬けます。
いまの時期なら3日から5日ほどは漬けていい。
十分水分がぬかに移ったら取り出して、さらに野菜を絞って汁を混ぜます。
野菜の汁には野菜由来の乳酸菌も混ざってるし、乳酸菌の活動に必要な糖分も入ってます。
ただの塩水よりもうまみが増えていいと思うです。
この時期は、のんびりぬか床を育てる時期だと思うほうがいいかも。
155 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 09:36:43.17 捨て漬けした野菜も食べられなくはないけど、本来捨てるものなので
しょっぱすぎたりするかもしれない。
美味しいうまみ成分はぬか床に移してしまってるんで、
食べにくければ捨てたほうが無難ですにゃ。
うちは豚肉とかと一緒に、捨て漬けをスープにすることがありますけどw
しょっぱすぎたりするかもしれない。
美味しいうまみ成分はぬか床に移してしまってるんで、
食べにくければ捨てたほうが無難ですにゃ。
うちは豚肉とかと一緒に、捨て漬けをスープにすることがありますけどw
156 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 09:42:01.01 今日はひさしぶりにお休みでしが、わしゃ出かけます。
行ってまいりまする。
行ってまいりまする。
157張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/07(土) 12:00:37.04ID:8CeI7pvc0 小学生のころめっちゃリアルな戦争体験を聞いた
近所の喧嘩相手だったジジイと口論になったとき
「俺は戦闘機に乗れるんだ、戦時中は爆撃でいくつもの村を焼き払った
お前の家なんか一撃で吹っ飛ばせるぞ」って凄まれた
そのまんまジジイの発言として作文に書いて学校に通報したった
加害体験を聞いたのはそれが初めてだったので怖かったし
こいつの家ならガラスの1枚や2枚割っても問題ないと思った7歳の夏
近所の喧嘩相手だったジジイと口論になったとき
「俺は戦闘機に乗れるんだ、戦時中は爆撃でいくつもの村を焼き払った
お前の家なんか一撃で吹っ飛ばせるぞ」って凄まれた
そのまんまジジイの発言として作文に書いて学校に通報したった
加害体験を聞いたのはそれが初めてだったので怖かったし
こいつの家ならガラスの1枚や2枚割っても問題ないと思った7歳の夏
159張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/07(土) 14:36:48.08ID:8CeI7pvc0 帰らんな、パチンコ屋でも寄っとんやろな
160張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/07(土) 14:58:37.37ID:8CeI7pvc0163こなめ ◆5PcuCJkJtg (ワッチョイW ed02-CDLx)
2019/12/07(土) 16:25:33.60ID:lvfUGxs10 糠漬けの話
ありがとうです
気長にやります
ありがとうです
気長にやります
164砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/07(土) 17:53:01.95ID:ttX/CO8Tx >>157
おっとぉちゃんちゃこりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。こりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。だいつちですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。
おっとぉちゃんちゃこりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。こりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。だいつちですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。
165砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/07(土) 17:53:52.51ID:ttX/CO8Tx >>159
おっとぉしゃくたろちゃんちゃこりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。こりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)
おっとぉしゃくたろちゃんちゃこりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。こりんちゃーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)
166砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/07(土) 17:54:56.75ID:ttX/CO8Tx >>160
おっとぉちゃんちゃこりーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。こりんちゃーんですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)。・゜・(ノД`)・゜・。
おっとぉちゃんちゃこりーん!!。・゜・(ノД`)・゜・。こりんちゃーんですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)。・゜・(ノД`)・゜・。
167 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 20:34:41.25 ただいも。
ひさしぶりにみんなでこれから風呂りんぐ。
せまいけど。
ひさしぶりにみんなでこれから風呂りんぐ。
せまいけど。
168 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 20:35:26.31 さっきから泣いてる子どもがおるようだから
砂蝉氏はなんとかしなさい。
砂蝉氏はなんとかしなさい。
170張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/07(土) 21:23:40.83ID:8CeI7pvc0 今帰った
アネモネも帰ったか
今日もだいぶん人に迷惑をかけたな
寝るべ
アネモネも帰ったか
今日もだいぶん人に迷惑をかけたな
寝るべ
171 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/07(土) 21:49:39.45 寝る前に泣いてるおたくの子どもさんをどうにかしたまへよ。
173イテ (ワッチョイWW 230b-58c3)
2019/12/07(土) 22:05:43.83ID:7WAheJcw0174張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/07(土) 23:43:56.84ID:8CeI7pvc0 寝るべ
175砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/08(日) 00:13:26.48ID:c/Sk4nilx >>170
おっとぉ…(´つω・。)
おっとぉ…(´つω・。)
176砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/08(日) 00:13:59.53ID:c/Sk4nilx >>174
…(´つω・。)
…(´つω・。)
177 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 01:01:11.49 今日の昼ごはん。
銀鱈の京粕漬
生麩とセリのお吸い物
白菜の浅漬け
根菜入りの混ぜごはん
銀鱈の京粕漬
生麩とセリのお吸い物
白菜の浅漬け
根菜入りの混ぜごはん
178 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 01:01:51.03 銀鱈は魚久の。
これがやたらうまい、そして義母のいちばんの好物。
混ぜごはんは義母が作ってくれた。
午後は女性陣はキッチンでパンを作り、
男ふたりは縁側に石油ストーブ出して、
エイヒレやえびせんを炙って食いながら、日本酒を呑んでた。
これがやたらうまい、そして義母のいちばんの好物。
混ぜごはんは義母が作ってくれた。
午後は女性陣はキッチンでパンを作り、
男ふたりは縁側に石油ストーブ出して、
エイヒレやえびせんを炙って食いながら、日本酒を呑んでた。
179 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 01:04:58.53 今日の夕ごはん。
ビーフシチュー
アボカドとむき海老のグラタン
キャロットラペ
レタスとトマトのサラダ
自家製のバゲット
ワインとかいろいろ。
義母のキャロットラペはうまいなあと思う。
ビーフシチュー
アボカドとむき海老のグラタン
キャロットラペ
レタスとトマトのサラダ
自家製のバゲット
ワインとかいろいろ。
義母のキャロットラペはうまいなあと思う。
180 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 01:06:51.05 今日も、見た、聴いた、食った、遊んだ、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
GYARI(ココアシガレットP) - 【鏡音リン】10年後の月光ステージ【セルフカバー】
https://youtu.be/6gIXh0-e2R0
相変わらずのKAITO兄だった。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
GYARI(ココアシガレットP) - 【鏡音リン】10年後の月光ステージ【セルフカバー】
https://youtu.be/6gIXh0-e2R0
相変わらずのKAITO兄だった。
181イテ (ワッチョイWW 230b-58c3)
2019/12/08(日) 07:10:04.58ID:KYJUU8nV0182 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 07:21:59.96 というわけで、おはようございました。
今日はよく晴れている。
留守が長かったので、ベランダのプランターがちょっと荒れてて
豆のつるがあっちこっちばらばらに伸びていってたので、
麻紐で誘導してあげた。
ベランダの気温は2度。
昨日、義父と古い歳時記を繰りながら酒を飲んでいたらこんなのが。
写してきた。
寒の故事。肉陣。申王、厳寒の時は、妓女を坐の側に集め、円居せしめて寒を防ぐ。
楊家、妾の肥大なるものを選びて行列せしむ。これを遮風肉陣といふ。開天遺事に出でたり。
楊家は安禄山の乱時の宰相だった楊国忠のことだとわかったけど、
申王がよくわからなかったので調べたら、唐の太宗の子、李慎のことらしい。
いかにも唐朝の逸話っぽい。
ちな、肉陣は「肉障」「肉屏風」を同義語として、辞書にも載ってる言葉だった。
63年生きてきて、これまで知らなかった也。
今日はよく晴れている。
留守が長かったので、ベランダのプランターがちょっと荒れてて
豆のつるがあっちこっちばらばらに伸びていってたので、
麻紐で誘導してあげた。
ベランダの気温は2度。
昨日、義父と古い歳時記を繰りながら酒を飲んでいたらこんなのが。
写してきた。
寒の故事。肉陣。申王、厳寒の時は、妓女を坐の側に集め、円居せしめて寒を防ぐ。
楊家、妾の肥大なるものを選びて行列せしむ。これを遮風肉陣といふ。開天遺事に出でたり。
楊家は安禄山の乱時の宰相だった楊国忠のことだとわかったけど、
申王がよくわからなかったので調べたら、唐の太宗の子、李慎のことらしい。
いかにも唐朝の逸話っぽい。
ちな、肉陣は「肉障」「肉屏風」を同義語として、辞書にも載ってる言葉だった。
63年生きてきて、これまで知らなかった也。
183 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 07:25:21.02 今日の朝ごはん。
ほうれん草とハムのごま油炒め
えのきのお味噌汁
白菜の浅漬け
混ぜごはんのおにぎり
りんご(サン陸奥)とバナナ
ヨーグルト
霧島茶
ほうれん草とハムのごま油炒め
えのきのお味噌汁
白菜の浅漬け
混ぜごはんのおにぎり
りんご(サン陸奥)とバナナ
ヨーグルト
霧島茶
184 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 08:24:28.39 ベルリンのユニコーンCEOらが語る「欧州スタートアップ」最前線 - ForbesJP
https://forbesjapan.com/articles/detail/31051
Forbes30under30のちょい記事。
今年はベルリンだったか。
https://forbesjapan.com/articles/detail/31051
Forbes30under30のちょい記事。
今年はベルリンだったか。
185 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 08:30:03.39 #今朝のなにこれかっこいい
Military Jetpack
https://twitter.com/i/status/1202789298723909632
どこかで見たっぽい構図だと思ったら、「紅の豚」にこんなのあった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Military Jetpack
https://twitter.com/i/status/1202789298723909632
どこかで見たっぽい構図だと思ったら、「紅の豚」にこんなのあった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
186 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 08:38:19.57 高畑勲監督の遺作『かぐや姫の物語』を完成に導いた脚本家、坂口理子さんのこと - CDB
https://note.com/774notes/n/nff7c322b5b6b
この坂口理子氏おいう脚本家についてはオレもいろいろ考えるところがある。
素晴らしい脚本家だと思う。
「恋は雨上がりのように」の、原作にない会話シーンの追加部分、
賛否両論あったが、コミックスの原作は、「文学の本質」というテーマが通奏低音としてあったわけで
映画版はあの追加シーンがないと、
大泉洋主演の映画としてはあまりに文学趣味がすぎてたと思う。
https://note.com/774notes/n/nff7c322b5b6b
この坂口理子氏おいう脚本家についてはオレもいろいろ考えるところがある。
素晴らしい脚本家だと思う。
「恋は雨上がりのように」の、原作にない会話シーンの追加部分、
賛否両論あったが、コミックスの原作は、「文学の本質」というテーマが通奏低音としてあったわけで
映画版はあの追加シーンがないと、
大泉洋主演の映画としてはあまりに文学趣味がすぎてたと思う。
187はじめまして名無しさん (アークセー Sxc1-oGRa)
2019/12/08(日) 14:03:03.48ID:c/Sk4nilx >>174
おっとぉしゃくたろだいつちなんですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)❤
おっとぉしゃくたろだいつちなんですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)❤
188 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:01:04.61 さて、今日はのんびりできますた。
娘は本を読んでいたけれど力尽きて寝て、
嫁さんは最近はじめたボビンレースに熱中しておられる。
オレにはボビンの動きと模様の関係が、なにがどうしてこうなるのかまったくわからない。
今日いちにちでだいぶ疲れが取れますた。
が、また来週は出張ありでしんどみ。
娘は本を読んでいたけれど力尽きて寝て、
嫁さんは最近はじめたボビンレースに熱中しておられる。
オレにはボビンの動きと模様の関係が、なにがどうしてこうなるのかまったくわからない。
今日いちにちでだいぶ疲れが取れますた。
が、また来週は出張ありでしんどみ。
189 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:10:49.45190 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:11:59.94 オレの肉吸いは豆腐抜き。
いつか肉吸い食べたとき、豆腐がぬるくておいしくなかったから、
それ以来、豆腐抜きにしてもらってる。
子どもは串揚げ屋さんは初体験だったので、
めちゃくちゃ楽しんだっぽい。
アスパラが気に入った模様。
嫁氏と娘氏は、うどんを分けあって食べていた。
いつか肉吸い食べたとき、豆腐がぬるくておいしくなかったから、
それ以来、豆腐抜きにしてもらってる。
子どもは串揚げ屋さんは初体験だったので、
めちゃくちゃ楽しんだっぽい。
アスパラが気に入った模様。
嫁氏と娘氏は、うどんを分けあって食べていた。
191 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:18:44.48 今日の夕ごはん。
おでん
豚しゃぶサラダ
キャベツの浅漬け
おにぎり
ヱビスビール
https://i.imgur.com/tMhs1tc.jpg
https://i.imgur.com/6M2SYYp.jpg
おでん
豚しゃぶサラダ
キャベツの浅漬け
おにぎり
ヱビスビール
https://i.imgur.com/tMhs1tc.jpg
https://i.imgur.com/6M2SYYp.jpg
192 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:20:04.01 おでんは簡単でいい。
今日は昆布だしのみ。
きんちゃくはいつもお餅入り。
子どもが大きくなってよく食べるようになったので、
もうすこしデカいサイズの土鍋を買わないと、とか話をした。
豚しゃぶサラダは、大人は豆板醤ベースのピリ辛たれで。
娘氏には自家製のゴマだれ。
今日は昆布だしのみ。
きんちゃくはいつもお餅入り。
子どもが大きくなってよく食べるようになったので、
もうすこしデカいサイズの土鍋を買わないと、とか話をした。
豚しゃぶサラダは、大人は豆板醤ベースのピリ辛たれで。
娘氏には自家製のゴマだれ。
193 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:27:37.25 砂蝉氏へ出張の報告 1
ある国の首都の壁の落書き(グラフィティ)。
と言っても、政府公認の芸術地区にあるもので、もちろん検閲されてるはず。
忙しくて30分くらいしかいられませんでした。
若手アーティストのアトリエがあちこちにあって覗きたかったけど、
そんな時間はまったくなかった。
やっぱりグラフィティもタッチが東洋的。
https://i.imgur.com/kl1ajFb.jpg
https://i.imgur.com/yYazAVE.jpg
https://i.imgur.com/q7EDaXH.jpg
ある国の首都の壁の落書き(グラフィティ)。
と言っても、政府公認の芸術地区にあるもので、もちろん検閲されてるはず。
忙しくて30分くらいしかいられませんでした。
若手アーティストのアトリエがあちこちにあって覗きたかったけど、
そんな時間はまったくなかった。
やっぱりグラフィティもタッチが東洋的。
https://i.imgur.com/kl1ajFb.jpg
https://i.imgur.com/yYazAVE.jpg
https://i.imgur.com/q7EDaXH.jpg
194 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:32:24.90 砂蝉氏へ出張の報告 2
ある日食べたもの。
川魚の辛いスープ。
桂魚だったかな。唐辛子が効いて辛旨い。
https://i.imgur.com/rVECEYZ.jpg
川魚の酸っぱ辛いスープ。
魚は同じだけど、菜っ葉の漬け物が入っていて、花椒のしびれる辛さがありました。
こっちのほうが好き。
https://i.imgur.com/Gk67wes.jpg
羊の腎臓の串焼き。
これだけは地元の料理。
この国の羊はうまい、マジでうまいと思う。
https://i.imgur.com/64Td0Dz.jpg
牛の内臓の辛味炒め。
レバーや腎臓、ハチノス、腸、いろんな部位が入ってます。
https://i.imgur.com/dyTF6zm.jpg
ある日食べたもの。
川魚の辛いスープ。
桂魚だったかな。唐辛子が効いて辛旨い。
https://i.imgur.com/rVECEYZ.jpg
川魚の酸っぱ辛いスープ。
魚は同じだけど、菜っ葉の漬け物が入っていて、花椒のしびれる辛さがありました。
こっちのほうが好き。
https://i.imgur.com/Gk67wes.jpg
羊の腎臓の串焼き。
これだけは地元の料理。
この国の羊はうまい、マジでうまいと思う。
https://i.imgur.com/64Td0Dz.jpg
牛の内臓の辛味炒め。
レバーや腎臓、ハチノス、腸、いろんな部位が入ってます。
https://i.imgur.com/dyTF6zm.jpg
195 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:38:06.13 砂蝉氏へ出張の報告 3
別のところです。
この時期は、クリスマスツリーのモミの木が集められて
あちこちに積んであります。
https://i.imgur.com/GzkxtGF.jpg
急に吹雪になったりしました。
積もらなかったけど寒かった。
コンビニには吹雪用の傘も売ってあります。
https://i.imgur.com/2TqBFxL.jpg
翌日は晴天でした。
でも寒いです。日中でも数℃くらいだったと思う。
https://i.imgur.com/gjrEflr.jpg
別のところです。
この時期は、クリスマスツリーのモミの木が集められて
あちこちに積んであります。
https://i.imgur.com/GzkxtGF.jpg
急に吹雪になったりしました。
積もらなかったけど寒かった。
コンビニには吹雪用の傘も売ってあります。
https://i.imgur.com/2TqBFxL.jpg
翌日は晴天でした。
でも寒いです。日中でも数℃くらいだったと思う。
https://i.imgur.com/gjrEflr.jpg
196 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:45:00.19 砂蝉氏へ出張の報告 4
ここは、ポスターをひっぺがした痕も
なぜかかっこよく見えるから不思議です。
https://i.imgur.com/RLUmnwP.jpg
金曜などは遅くまで美術館が開いています。
内装工事が済んだ後で、だいぶきれいになってました。
観光客はもういなくて(みんなご飯を食べに行ってる)、街に住んでる人が多い印象です。
食事の予定があったので1時間もいれなかったけど。
マチスの前で子どもがお母さんに抱きついて、絵の話をしてました。
https://i.imgur.com/doYfz2R.jpg
フランシス・ベーコンの絵も見ました。
最近まで修復作業されてたんですが、公開されてた。
すばらしかった。
20分以上は絵の前に突っ立ってたと思う。
絵を見たせいか、肉を食べる気になれず、その日は魚にしました。
https://i.imgur.com/fAQl1hG.jpg
ここは、ポスターをひっぺがした痕も
なぜかかっこよく見えるから不思議です。
https://i.imgur.com/RLUmnwP.jpg
金曜などは遅くまで美術館が開いています。
内装工事が済んだ後で、だいぶきれいになってました。
観光客はもういなくて(みんなご飯を食べに行ってる)、街に住んでる人が多い印象です。
食事の予定があったので1時間もいれなかったけど。
マチスの前で子どもがお母さんに抱きついて、絵の話をしてました。
https://i.imgur.com/doYfz2R.jpg
フランシス・ベーコンの絵も見ました。
最近まで修復作業されてたんですが、公開されてた。
すばらしかった。
20分以上は絵の前に突っ立ってたと思う。
絵を見たせいか、肉を食べる気になれず、その日は魚にしました。
https://i.imgur.com/fAQl1hG.jpg
197 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/08(日) 23:52:07.73 砂蝉氏へ出張の報告 5
夜中まで仕事をしてて、もう時間の感覚もなくなってて、
甘いものを食いたいと現地人に訴えたら、
川向うで、夜中でも開いてるパーラーに連れてってくれました。
ケーキもあるんだが、ここはサンデーが名物。
なので冬でも室内は暖房がガンガン効いてますた。
https://i.imgur.com/RGudbiZ.jpg
超甘い、そしてデカいピーナッツサンデー。
べたべたのピーナッツソースが、下に敷いてあるプレッツェルまでかかってて、
相当なカロリーがあったと思う。
全部食いました、深夜2時に。
https://i.imgur.com/xtj7jL0.jpg
夜中まで仕事をしてて、もう時間の感覚もなくなってて、
甘いものを食いたいと現地人に訴えたら、
川向うで、夜中でも開いてるパーラーに連れてってくれました。
ケーキもあるんだが、ここはサンデーが名物。
なので冬でも室内は暖房がガンガン効いてますた。
https://i.imgur.com/RGudbiZ.jpg
超甘い、そしてデカいピーナッツサンデー。
べたべたのピーナッツソースが、下に敷いてあるプレッツェルまでかかってて、
相当なカロリーがあったと思う。
全部食いました、深夜2時に。
https://i.imgur.com/xtj7jL0.jpg
198 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 00:08:44.76 読んだ本。
『私の少年 7』
(高野ひと深 / 講談社(ヤンマガKCスペシャル) / 2019)
『ヒストリエ 11』
(岩明均 / アフタヌーンKC(アフタヌーンKC) / 2019)
『私の少年 7』
(高野ひと深 / 講談社(ヤンマガKCスペシャル) / 2019)
『ヒストリエ 11』
(岩明均 / アフタヌーンKC(アフタヌーンKC) / 2019)
199 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 00:09:07.37 『私の少年 7』
いつも楽しみにしてるコミック。
ものすごく危うい、中学生男子と三十路未婚女性の物語。
恋物語とかではなくて、しかし魂の深いところでつながってる二人の話。
が、もちろん周囲はそうは考えず、あたりまえだけれどもふたりは引き裂かれる。
(女性のほうも「大人として」主体的に距離を置く)
しかしそれでもどっちともなくひかれあっていってしまうという、
ものすごく純粋なのに、それゆえにフラジャイルで、
「次の巻でも壊れないでくれよ」と読み終えるたびに思ってしまう話。
オレの大好きな映画「シベールの日曜日」に近いハラハラ感がある。
(映画は悲劇で終わるけれど、このお話はどう進んでいくんだろう。)
いつも楽しみにしてるコミック。
ものすごく危うい、中学生男子と三十路未婚女性の物語。
恋物語とかではなくて、しかし魂の深いところでつながってる二人の話。
が、もちろん周囲はそうは考えず、あたりまえだけれどもふたりは引き裂かれる。
(女性のほうも「大人として」主体的に距離を置く)
しかしそれでもどっちともなくひかれあっていってしまうという、
ものすごく純粋なのに、それゆえにフラジャイルで、
「次の巻でも壊れないでくれよ」と読み終えるたびに思ってしまう話。
オレの大好きな映画「シベールの日曜日」に近いハラハラ感がある。
(映画は悲劇で終わるけれど、このお話はどう進んでいくんだろう。)
200 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 00:11:39.02 『ヒストリエ 11』
パウサニアスの出自がメインの巻。
クロニクル的にはオリュンピアスが追放されるまで。
史実では暗殺の企てまではなかったはずだけど、ここではパウサニアスが刺客となっている。
おもしろいんだけど、これ、まだフィリッポス王が生きてて、
完結するまであと30年くらいかかるんじゃないだろうか。
どうでもいいけどオレは、岩明均による死の描写は生々しくて好き。
パウサニアスの出自がメインの巻。
クロニクル的にはオリュンピアスが追放されるまで。
史実では暗殺の企てまではなかったはずだけど、ここではパウサニアスが刺客となっている。
おもしろいんだけど、これ、まだフィリッポス王が生きてて、
完結するまであと30年くらいかかるんじゃないだろうか。
どうでもいいけどオレは、岩明均による死の描写は生々しくて好き。
201 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 00:18:24.74 聴いたの。その1
Various - Messiah Remix
(Cantaloupe Music / CD / 2004)
https://i.imgur.com/tvexMJ9.jpg
Tod Machover - Mixed Messiah
https://youtu.be/rku_2iCP23w
ヘンデル「メサイア」を電子音楽家たちがリミックスした企画盤。
竹村延和やLaeticia de Compiegne Sonami、John Oswaldも参加してる。
90年代末から00年代初頭は、こういうコンテンポラリーやクラシックを
電子的にリミックスする企画が流行ってたらしい。
有名な「Reich Remixed」は99年作だけど。
Tod Machoverは、フィリップ・K・ディック「ヴァリス」がオペラ化されたときに
音楽を担当した作曲家。
このアルバムの冒頭が彼のミックスでさすがな出来栄え。
Various - Messiah Remix
(Cantaloupe Music / CD / 2004)
https://i.imgur.com/tvexMJ9.jpg
Tod Machover - Mixed Messiah
https://youtu.be/rku_2iCP23w
ヘンデル「メサイア」を電子音楽家たちがリミックスした企画盤。
竹村延和やLaeticia de Compiegne Sonami、John Oswaldも参加してる。
90年代末から00年代初頭は、こういうコンテンポラリーやクラシックを
電子的にリミックスする企画が流行ってたらしい。
有名な「Reich Remixed」は99年作だけど。
Tod Machoverは、フィリップ・K・ディック「ヴァリス」がオペラ化されたときに
音楽を担当した作曲家。
このアルバムの冒頭が彼のミックスでさすがな出来栄え。
202 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 00:32:16.43 聴いたの。その2
Various - Imaginary Landscapes: New Electronic Music
(Elektra Nonesuch / CD / 1989)
https://i.imgur.com/iJiJ7gN.jpg
Neil B. Rolnick - Excerpt From Balkanization
https://youtu.be/3v1JJ1HSok8
どうしてだか定期的に聴きなおしてみたくなる盤。
70年代後半から80年代にかけてのアメリカの周縁的電子音楽をコンパイルしたもの。
Gordon Monahan、"Blue" Gene Tyranny、Christian Marclay、David Tudorらがクレジットされてる。
David Tudorの名を見てもわかるようにフルクサス・ムーブメントがまずあって
その理念が80年代に西海岸の電子音楽勢とむすびついたとき、
どういう反応を起こしたかという記録ではないかと思う。
どこかに80年代的ニューエイジ色、オカルト色が感じられて
そこも興味深かったりする。
Various - Imaginary Landscapes: New Electronic Music
(Elektra Nonesuch / CD / 1989)
https://i.imgur.com/iJiJ7gN.jpg
Neil B. Rolnick - Excerpt From Balkanization
https://youtu.be/3v1JJ1HSok8
どうしてだか定期的に聴きなおしてみたくなる盤。
70年代後半から80年代にかけてのアメリカの周縁的電子音楽をコンパイルしたもの。
Gordon Monahan、"Blue" Gene Tyranny、Christian Marclay、David Tudorらがクレジットされてる。
David Tudorの名を見てもわかるようにフルクサス・ムーブメントがまずあって
その理念が80年代に西海岸の電子音楽勢とむすびついたとき、
どういう反応を起こしたかという記録ではないかと思う。
どこかに80年代的ニューエイジ色、オカルト色が感じられて
そこも興味深かったりする。
203 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 00:44:21.65 今日は近所の古い歴史的建築物ってやつでお茶会をやっていたので、
家族で散歩がてら、紅葉を見ながらお抹茶を飲んだりしてますた。
娘もちょいと飲んだけれど、やはり大人の味だったらしい。
まあ、それはそうだろう。
手にしっくりなじむ赤楽の茶碗も季節にあってて、
たいへんよかった。
よい一日であったよ。
家族で散歩がてら、紅葉を見ながらお抹茶を飲んだりしてますた。
娘もちょいと飲んだけれど、やはり大人の味だったらしい。
まあ、それはそうだろう。
手にしっくりなじむ赤楽の茶碗も季節にあってて、
たいへんよかった。
よい一日であったよ。
204 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 00:44:49.08 今日も、見た、聴いた、食った、遊んだ、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Henry Lindon - Late Night Walk
https://youtu.be/7BowBHmgSRc
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Henry Lindon - Late Night Walk
https://youtu.be/7BowBHmgSRc
205張 全波 (ワッチョイ 1507-MSc7)
2019/12/09(月) 04:53:59.96ID:PvAh56eM0 忙しい一日でした
足がいよいよ動きません
痛み止めを飲んで寝るべ
当分物食ったらダメみたいです
足がいよいよ動きません
痛み止めを飲んで寝るべ
当分物食ったらダメみたいです
207 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 07:09:19.22 >>205
たいへんですなあ。
尿酸を流さないといかんのでしょう。
お茶をしっかり飲んでください。
そして5chから距離をおいておとなしく黙ってどこにも書きこまずパソコンにもスマホも触らず
寝てくだしあ。
たいへんですなあ。
尿酸を流さないといかんのでしょう。
お茶をしっかり飲んでください。
そして5chから距離をおいておとなしく黙ってどこにも書きこまずパソコンにもスマホも触らず
寝てくだしあ。
208 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 07:13:18.89 というわけで、おはようございました。
今朝も寒い。
そして曇ってる。
昨日はあんなに晴れてたのに。
娘氏が昨日買ってあげた手袋をすでに装着して
保育園へ出かける気満々でおります。
手袋の手をただひろげゐる子かな 松根東洋城
今朝も寒い。
そして曇ってる。
昨日はあんなに晴れてたのに。
娘氏が昨日買ってあげた手袋をすでに装着して
保育園へ出かける気満々でおります。
手袋の手をただひろげゐる子かな 松根東洋城
209 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/09(月) 07:16:40.86 今日の朝ごはん。
生ハムのバゲットサンド
さつまいもとアボカドのジンジャーマヨサラダ
玉ねぎのコンソメスープ
りんご(サン陸奥)
ヨーグルト
紅茶(ウバ)
ジンジャーマヨは、市販のマヨネーズにすりおろしのしょうが、マスタードを混ぜ
白ヴィネガーでほどよくのばしたもの。
しょうがの効果で身体が温まる(気がする)。
生ハムのバゲットサンド
さつまいもとアボカドのジンジャーマヨサラダ
玉ねぎのコンソメスープ
りんご(サン陸奥)
ヨーグルト
紅茶(ウバ)
ジンジャーマヨは、市販のマヨネーズにすりおろしのしょうが、マスタードを混ぜ
白ヴィネガーでほどよくのばしたもの。
しょうがの効果で身体が温まる(気がする)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
- おい骨無しチキン共
