のーいくんがげっそりとなにもしないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
きょうのおはようbgm
https://m.youtube.com/watch?v=wtMDOIEyu0E 「The True Mirror ~Guitar Ver~」
のーいくん!
かぼすこしょうアマゾンに3種類くらいあったけど、売れ筋の買っとけば味はそんなに変わらない?とりあえず1つ900円位のやつ買ってみようと思うんだけどオススメはやはり肉料理ですかね
Amazonでかったことないから わかんないんだよね……
おおいたで めについたのをポッとかってるから
つかいかたは ゆずごしょうとおなじだよ!
おうどうは ギョーザとか だごじるとか うどん
ありがとう!!!
一番売れてるやつにしとく!
うどんと餃子のタネに入れてみまぁす
ぎょうざのタネに……??
ゆずごしょうって やいたギョーザにつけるものでは!?
とうほくだと ギョーザにゆずごしょうつかわないの?
こっちでは餃子に柚子胡椒付けて食べないよ(焼き鳥はチョンチョンとつける)
何かしらを練りこんでタレ無しで食べたりは良くある!
不思議でごめん…食べたら感想言います(><)
あいよ!
オンラインゲーとかしゅらのみちじゃん
つみゲーかたづけてない ざいあくかんとまず たたかわないと
rdr2とスカイリム合計1時間くらいしかやってない
むだづかいじゃん。
もっとPS4のていばんはやらないの?
じゅうさんきへいとか、デスストとか、イース8とか、
MGSVとか、キングダムハーツとか、FF7Rとかさ
きいてない…
アイスボーンって ふっきしようかな、っておもわせないなにかがある
わかった。
じゃあ やまねさんもガルバダオラせんのBGMきこう
古龍じみたコーラスでわろた。(わろてない)
どっかで3火山のアレンジ入ってる?
個人的に重厚感なら原曲の方があると思うけど臨界の方は焦らせてくる感じでこれはこれで良いかも
イントロで盛り上げてから別曲アレンジ挟んで落ち着かせてからの一気にサビに戻って盛り上がらせる感じ、MHWの曲らしさを感じる
MHWの曲ってこのパターン多いよね
fまじでしらんからこんなかっこいいのあるんやなと驚きました 序盤から盛り上げる感じがいいね
アイスボーンはやらなくていいと思う 基本的に薄く伸ばしただけのゲーム
ブラキのBGMが一番好きだからアレンジ嬉しかった
だよねぇ…
復帰しようかな、とおもった時に立ちはだかるムフェト・マムというかべが
あと「新要素のクラッチクロー使ってね!
あっ、クラッチクローを使うと有利になるバグがあるぞ!削除!
やっぱりクラッチクロー使わないでね!死ね!!」
みたいなキチガイムーブがわけわからん。
ブラキはまっこうしょうぶでいいよね。
ただ ふえとしては えんそうあてにくいあいてではある。
せんりつあれば あたまねらいやすくていいんだけど
ミズゴロウください
オメガサファイヤに入ってましたごめん…
最強パーティできたから対戦しよう
ほくもパーティはだいぶきまったから
明日から試運転アンド改造のターンに入る
パーティできた
おさんぽしたら ランクバやろうかな
いつやる?
今ハイボでぜっさんパーティみなおしちう
映画ポケモンココ見てきました!
オープニングからすごい音響でザルードたちの歌が響いて迫力すごかった
中盤まではテンプレっぽくてベタな展開だけど外さずに音響や映像はいい感じ
でもしっかりポケモンと人間の共生する街とかは見れていい感じで逆にポケモンサイド(ザルードたち)が共生できてない、っていうのが新鮮な目線だった
ラスボスは相変わらずバレバレな上にいつにも増してドアホだったけどそれが頭悪いマシンみたいな頭してたマーシャドーとかヤケクソ逆ギレしてたゼラオラとは違う全力の多対1を作っててこれはこれで
いきなりメタルギアみたいなのがズンズンきた時はオイオイオイってなってちょっと笑ったけど
まぁあくまで全年齢向けのわかりやすい悪役ということで
でもみんもののポケモンパワーも良かったなぁ
それに比べると前作ほど人間は活躍しないというか無力だった
サトシというよりはピカチュウ が活躍という感じだったし
でも力がいらない場所ではしっかりポケモンに寄り添ってた気がする
最後のアイアンテールのようななにか、青いしバチバチしてるし威力おかしいし僕もあれ欲しい!
キメ技がアイアンテールで一刀両断っていうのもいいよね…
そしてそこからのラスト10分!メインテーマに合わせて癒しの水がぶくぶくどばーってなってココとぼくの涙もブワーってなるとこは映画館の大画面で見れて良かった!
あそこよかった…泣いた…
その前の荷物の中見てきのみを「俺これ入れてない…」で全部察してココが涙貯めるのも良かったし
いつものオープニングであるような街や田舎のポケモンたちの風景がラストにきてそこからココの旅立ちっていう最後に旅立ちがあるココ視点の物語として新鮮だった
そういえばサトシ視点じゃなくてサトシはゲストキャラのようなものになるっていうのはみん物からかな
今回は普通にココ視点で見たけどそのうち父ちゃんザルード目線で見ることもあるのかな
テーマ曲のふしぎなふしぎな生き物もポケモンのことじゃなくてココ(人間)のことだろうし
あと配布の父ちゃんザルードを連れ歩きするとココのロールプレイできるというかうしろから父ちゃんフォローしてくるのちょっと泣く
ここんとこの3作(と名探偵ピカチュウ )は怪獣映画からポケモンと人間の関係、共生とポケモンが確かにいる世界観の描写に舵切っててすごく好き…
ココがザルードの息子だから、って奇跡を起こしてザルードの技使ったのすごく好き
映像的にも大満足な映画だった
あとラスボスの人は結構ガチ目に殺人しててこいつかなり…ってなった
A__, .A
(#゚Д゚) vipで書いたらかくじつに産業案件だな!
(つ【】δ
o.⌒と_)_) ⌒...o
オリオンの方はアメリカが予選リーグ第二試合
試合前にオリオンの使徒にチーム乗っ取られたりするけど
後半から一ノ瀬が復帰してオリオンのチームにケンカ売る→自分に攻撃させることでボールを集めてゲームの流れを操る
みたいなゲームメイクしてた
あとオリオンのアメリカ戦はアフロディが代表に合流して吉良、岩戸と合体技撃ったりする
さすが鬼道に並ぶあれだな(5,6人いそう)
実は最近3DS見つかったからイナズマ1無料だったもんでクリアしたけどアニメと結構違うね
イナズマ1は豪炎寺とか壁山とかモロキャラ違うし
風丸や染岡はわりとあっさりフェードアウトするし
一ノ瀬が隠しキャラだったりするからね
秋葉名戸のエピソードもだいぶ違うし
クリアして思ったけど豪炎寺鬼道染岡一ノ瀬よりマックスが一番重宝した
2と3もやりたいけど円堂守伝説高すぎ
ちょっと前までセールやってたんだけどね
マックスは代表選考会に呼ばれてたし少林や半田より格上、栗松と同格以上くらいには描かれてるっぽい
実際ダークフェニックスも風丸染岡マックスだし
こんばんは!
ブレイブリーデフォルト2よやくした!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています