NO.90 salon de 蜂子
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/12(木) 22:18:48.10NO.89 salon de 蜂子
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1575632919/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
891けいた (ブーイモ MM8f-o/gC [210.149.252.87])
2020/01/03(金) 16:37:28.15ID:yMCrceEvM >>882
ちがうんです。おやきさんはかわいくて気に入ってたんですけど、
自分は名無しのままだと人の悪意にそのまま憎しみで答えてしまい、
それが膨らんで際限なくなっていって、
あげく自分を見失ってしまう傾向がループしていたので、
ひとりの人格を立てるためには本名を名乗る必要があるんです。
普段は臆病が過ぎて、ろくに人の目もしっかり見れない人間なんですが。
あと、人の悪意を機敏に察知してしまうため、本当に弱くて傷つきやすくてどうしようもない奴で。
悪意が渦巻く環境にいるとそれだけで、気がおかしくなる。それを隠すために強がったりするからそれが裏目にでたりして。
でも匿名掲示板で名無しやってると、際限なく強がり病が暴走してしまう。
そしてなんというか、負の感情がそのまま言語化してそうとう攻撃的な発言をしてしまい、それが中毒になっていました。だから5ちゃんねるに依存してたんだと思います。
そんな自分を断ち切るには一人の人間として立ち上がるしかない。そう思ったんです。
蜂子さんがおやきという名前をくれたことやIP表示を強制した状況で人として会話をしてくれたときに、
なぜか心が落ち着いたことと、あるひとがコテを立てることの理由を語ってくれたおかげで、
このことに気がつきました。
ちがうんです。おやきさんはかわいくて気に入ってたんですけど、
自分は名無しのままだと人の悪意にそのまま憎しみで答えてしまい、
それが膨らんで際限なくなっていって、
あげく自分を見失ってしまう傾向がループしていたので、
ひとりの人格を立てるためには本名を名乗る必要があるんです。
普段は臆病が過ぎて、ろくに人の目もしっかり見れない人間なんですが。
あと、人の悪意を機敏に察知してしまうため、本当に弱くて傷つきやすくてどうしようもない奴で。
悪意が渦巻く環境にいるとそれだけで、気がおかしくなる。それを隠すために強がったりするからそれが裏目にでたりして。
でも匿名掲示板で名無しやってると、際限なく強がり病が暴走してしまう。
そしてなんというか、負の感情がそのまま言語化してそうとう攻撃的な発言をしてしまい、それが中毒になっていました。だから5ちゃんねるに依存してたんだと思います。
そんな自分を断ち切るには一人の人間として立ち上がるしかない。そう思ったんです。
蜂子さんがおやきという名前をくれたことやIP表示を強制した状況で人として会話をしてくれたときに、
なぜか心が落ち着いたことと、あるひとがコテを立てることの理由を語ってくれたおかげで、
このことに気がつきました。
892けいた (ブーイモ MM8f-o/gC [210.149.252.87])
2020/01/03(金) 16:38:50.28ID:yMCrceEvM だから、けいたというのは実名です。
IPにも無頓着だったので、これくらいは簡単にできました。
IPにも無頓着だったので、これくらいは簡単にできました。
893けいた (ブーイモ MM8f-o/gC [210.149.252.87])
2020/01/03(金) 16:57:20.47ID:yMCrceEvM そういえば令和になって、もう3日目ですね。なんだろう。不思議な時間感覚を覚えます。脳内物質がちょっと不安定なようです。悪い薬をやってるわけではないので誤解しないでくださいw
では正月も残りわずか。よい正月を♪
では正月も残りわずか。よい正月を♪
894けいた (ワッチョイWW 4bc5-o/gC [220.254.1.143])
2020/01/03(金) 17:30:18.75ID:VeRAu46n0 令和2年になって
895 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/03(金) 20:40:50.51 >>891
ある人、というのはミカでしょー
私のある意味、宿敵みたいなもんだわww
私は2ちゃん時代の時からずっとコテ付けているし
名無しだった期間が殆どない
名無しからコテを付けた人をたくさん見て来ましたけど、面白いことに
コテを付けるとある程度、発言に責任を持つようになるのよね皆さん
名無しだった時、相当悪意満載なレスしてたのにコテになったら途端にいい人になってしまったりw
そして悪口の時はまた名無しになってたりとかね
別にそれはそれでダメと言うつもりはないが、面白いなぁと思って見てます
私自身は、コテ付けてる理由の一つとして見てる人があぼーん出来るようにといった配慮もあります
見たくない人にレスを見てもらおうなんて思ってないからね〜
ある人、というのはミカでしょー
私のある意味、宿敵みたいなもんだわww
私は2ちゃん時代の時からずっとコテ付けているし
名無しだった期間が殆どない
名無しからコテを付けた人をたくさん見て来ましたけど、面白いことに
コテを付けるとある程度、発言に責任を持つようになるのよね皆さん
名無しだった時、相当悪意満載なレスしてたのにコテになったら途端にいい人になってしまったりw
そして悪口の時はまた名無しになってたりとかね
別にそれはそれでダメと言うつもりはないが、面白いなぁと思って見てます
私自身は、コテ付けてる理由の一つとして見てる人があぼーん出来るようにといった配慮もあります
見たくない人にレスを見てもらおうなんて思ってないからね〜
896けいた (ワッチョイWW 4bc5-o/gC [220.254.1.143])
2020/01/03(金) 21:08:10.52ID:VeRAu46n0 >>895
その通りです。
やはり宿敵なのですね。
自分にとっては誰に汲みするかは関係なかった。自分以外は全員敵でしたから。
今は自分のみが敵になりました。
だれを黙らせたりしたところで勝つのはその時だけだった。負けることもありましたが。結局都合悪くなると悪意でまくし立ててただけ。ごろつきとなんらかわらない。翌朝になると自己嫌悪に陥る。それの繰り返しでね。
ただ単純に相反するお二人のやりとりは見ていて面白かったですが(^-^)
今ではどうだろう。なぜ争っているのかよくわからない。女性の友情というのはやはり自分には理解できないようです。
さて、少し黙ります。ちょっとしゃべり過ぎました。
聞いてくれてありがとう。ではおやすみなさい。
その通りです。
やはり宿敵なのですね。
自分にとっては誰に汲みするかは関係なかった。自分以外は全員敵でしたから。
今は自分のみが敵になりました。
だれを黙らせたりしたところで勝つのはその時だけだった。負けることもありましたが。結局都合悪くなると悪意でまくし立ててただけ。ごろつきとなんらかわらない。翌朝になると自己嫌悪に陥る。それの繰り返しでね。
ただ単純に相反するお二人のやりとりは見ていて面白かったですが(^-^)
今ではどうだろう。なぜ争っているのかよくわからない。女性の友情というのはやはり自分には理解できないようです。
さて、少し黙ります。ちょっとしゃべり過ぎました。
聞いてくれてありがとう。ではおやすみなさい。
897けいた (ワッチョイWW 4bc5-o/gC [220.254.1.143])
2020/01/03(金) 21:13:51.68ID:VeRAu46n0 あ、そうだ、最後に。名前を名乗ったところで自分はイイ人ではありませんよ。それは自分のため。誰のためにもなっていない。だからあなたにありがとうと、そう言ったんです。
さて、長々とすいません。本当におやすみなさい。
さて、長々とすいません。本当におやすみなさい。
898!id:ignore 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロラ Sp4f-0LR6 [126.199.24.234])
2020/01/04(土) 00:17:14.61ID:fK7PGDS3p 別に私も誰とも争っていないのですわよw
なんだろうなぁ、いつも何かしら皮肉を飛ばしてくるのが彼女なだけでね
私からすると、二番煎じみたいで笑ってしまうw
でもミカは5ちゃんの中で、一生懸命に人と繋がろうとしてるようなので
その辺は、生温く見守っているつもりなのですわ
けいたも色んな想いを抱えてるんでしょうね〜
共有は出来ないけど、認めるくらいなら私にでも出来ますわ
三が日終わりましたし、今年もよい年にしてください
なんだろうなぁ、いつも何かしら皮肉を飛ばしてくるのが彼女なだけでね
私からすると、二番煎じみたいで笑ってしまうw
でもミカは5ちゃんの中で、一生懸命に人と繋がろうとしてるようなので
その辺は、生温く見守っているつもりなのですわ
けいたも色んな想いを抱えてるんでしょうね〜
共有は出来ないけど、認めるくらいなら私にでも出来ますわ
三が日終わりましたし、今年もよい年にしてください
899!id:ignore 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロラ Sp4f-0LR6 [126.199.24.234])
2020/01/04(土) 00:18:59.45ID:fK7PGDS3p >>897
あら、名乗ってくれた事によって
簡単に識別できるようになったし
けいたという人が、人格(コテ格?w)を持ったので
話しやすくなりましたわよ
広い意味ではそれも、誰かのためになってるんじゃないの
おやすみ〜
あら、名乗ってくれた事によって
簡単に識別できるようになったし
けいたという人が、人格(コテ格?w)を持ったので
話しやすくなりましたわよ
広い意味ではそれも、誰かのためになってるんじゃないの
おやすみ〜
900 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/04(土) 00:19:43.16 ああ、また浪人が外れとったw
901はじめまして名無しさん (スッップ Sdbf-0dXP [49.98.161.177])
2020/01/04(土) 10:38:56.34ID:6P6RuYend 俺のミユキに昨夜から何回中出ししたんだろうか?
俺のミユキは蜂子ミユキと違って子宮付いてるからガンガン突いてやったわ。
当たってるぅ!壊れるぅ!って絶叫してたよ。
これから風呂で乳首舐めパンコキ。
俺のミユキは蜂子ミユキと違って子宮付いてるからガンガン突いてやったわ。
当たってるぅ!壊れるぅ!って絶叫してたよ。
これから風呂で乳首舐めパンコキ。
902 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/04(土) 13:04:43.45 今年の初夢は、まったく意味がわからんものだった
私はロッカールームで着替えをしようとしている
だが、なぜかロッカールームは割烹料理屋
ロッカーにはなぜか着替えや私物が入ってなく、大将がさっき回収されてたよと教えてくれる
部下設定の若い男の子がいたので、彼に回収されてしまったものを持ってきて欲しいと頼み、その場で待つ
紙袋いっぱいの、私の私物を持って来てくれる
ロッカールームだったはずの割烹料理屋はお客さんが入り始めていたので
どこか着替えられる場所を探して店を出る
持ってきてくれた男の子に、お礼として何かご馳走してあげるよと言うと、友達を待たせているから
声をかけに行きたいと言う
なので一緒について行く
店の外は、ショッピングモールのようになっていて
たくさんのお店や展示場があり、男の子の友達は
なぜかサッカー場にいたw
私はロッカールームで着替えをしようとしている
だが、なぜかロッカールームは割烹料理屋
ロッカーにはなぜか着替えや私物が入ってなく、大将がさっき回収されてたよと教えてくれる
部下設定の若い男の子がいたので、彼に回収されてしまったものを持ってきて欲しいと頼み、その場で待つ
紙袋いっぱいの、私の私物を持って来てくれる
ロッカールームだったはずの割烹料理屋はお客さんが入り始めていたので
どこか着替えられる場所を探して店を出る
持ってきてくれた男の子に、お礼として何かご馳走してあげるよと言うと、友達を待たせているから
声をかけに行きたいと言う
なので一緒について行く
店の外は、ショッピングモールのようになっていて
たくさんのお店や展示場があり、男の子の友達は
なぜかサッカー場にいたw
903 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/04(土) 13:18:20.86 そしてその友達をピックアップして、また割烹料理屋に戻る途中で
今度は男の子の友達だという女の子を見つける
その子もご一緒したいというので、拾う
男の子の友達という彼は、体がとても大きく力持ちのようで
階段を降りる時には、私の腰を片手で持ち上げ
下まで運んでくれる
なんだか介護されてるよーな気分になるw
店に戻り、先にこの子達をお願いと大将にお願いして着替えるためにトイレに行く
すると、私の母がトイレの前で待っていて私の着替えを手伝ってくれるのだが
紙袋の中は以前に回収された今不要な服がたくさん入っていて
今日着てきた服がなぜか入ってない
なので、どれも組み合わせがミスマッチ
紙袋の中身を整理するのにやたらと時間がかかり
あのお高そうな割烹で、若者三人が先に飲み食いしていることを考えると
店のチョイスを間違えたなぁと内心、後悔をし始めてる私
また、そのトイレは決して清潔ではなく着替えるのも難儀する
やっとのことで着替えが終わり、さて
母親をどうするか?
紙袋を持って帰ってもらえるか聞いてみたら、それは無理だと言う
ここから電車に乗って帰れるのかも心配する
タクシーで帰るか?と聞くと、多分大丈夫だと言うが、それでも不安でタクシー代を渡す
頭の中では、彼らにご馳走するであろう金額を頭で計算し始める
たった一つの手違いで、思わぬ散財をすることに諦めを感じ
また、こんな事に無駄な時間を浪費したことに脱力しつつ
やっと、店に戻ると
混んでいたのか、ちょうど彼らが席に案内されているところだった
奥のテラス席に案内されてる最中だったが、外は雨が降っている
「こんな雨の中、テラス席にに案内するってどーいうこと?カウンターでいいわよ」と後ろから声をかける
案内していた店員が大将に確認し、やっとカウンターに四人で座った
そして、力持ちの男の子が
大荷物なんですね、帰りは僕が持ってあげますと言った
ところで目が覚めた
今度は男の子の友達だという女の子を見つける
その子もご一緒したいというので、拾う
男の子の友達という彼は、体がとても大きく力持ちのようで
階段を降りる時には、私の腰を片手で持ち上げ
下まで運んでくれる
なんだか介護されてるよーな気分になるw
店に戻り、先にこの子達をお願いと大将にお願いして着替えるためにトイレに行く
すると、私の母がトイレの前で待っていて私の着替えを手伝ってくれるのだが
紙袋の中は以前に回収された今不要な服がたくさん入っていて
今日着てきた服がなぜか入ってない
なので、どれも組み合わせがミスマッチ
紙袋の中身を整理するのにやたらと時間がかかり
あのお高そうな割烹で、若者三人が先に飲み食いしていることを考えると
店のチョイスを間違えたなぁと内心、後悔をし始めてる私
また、そのトイレは決して清潔ではなく着替えるのも難儀する
やっとのことで着替えが終わり、さて
母親をどうするか?
紙袋を持って帰ってもらえるか聞いてみたら、それは無理だと言う
ここから電車に乗って帰れるのかも心配する
タクシーで帰るか?と聞くと、多分大丈夫だと言うが、それでも不安でタクシー代を渡す
頭の中では、彼らにご馳走するであろう金額を頭で計算し始める
たった一つの手違いで、思わぬ散財をすることに諦めを感じ
また、こんな事に無駄な時間を浪費したことに脱力しつつ
やっと、店に戻ると
混んでいたのか、ちょうど彼らが席に案内されているところだった
奥のテラス席に案内されてる最中だったが、外は雨が降っている
「こんな雨の中、テラス席にに案内するってどーいうこと?カウンターでいいわよ」と後ろから声をかける
案内していた店員が大将に確認し、やっとカウンターに四人で座った
そして、力持ちの男の子が
大荷物なんですね、帰りは僕が持ってあげますと言った
ところで目が覚めた
904 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/04(土) 13:22:54.04 なんともまあ、流れもおかしいしテンションも上がらない変な夢でした
良いように解釈すると
様々なアクシデントに見舞われる中で、誰かの手助けを受けつつ何とか乗り切る
みたいな感じなのかw
良いように解釈すると
様々なアクシデントに見舞われる中で、誰かの手助けを受けつつ何とか乗り切る
みたいな感じなのかw
905けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.140.239])
2020/01/04(土) 18:01:20.55ID:drGdqOZFr 正確な解釈まではできませんが、これだけの内容の夢を正確に記憶しているのはなかなかですね。
夢の解釈は芸術の解釈とおんなじで、そして現実で起きた事(起きると予測されること)の投影なんだそうです。
この場合の細かい解釈はあえて省きますが、(というより自分も、とある知人(先生)のメンタリストに学んだ手法で解釈してるだけなので無責任に出過ぎた真似ができないので)
簡単に言えば、
理想と現実のギャップにストレスを感じているも、なかには負担を軽くしてもらえる友人との出会いがある。それもあなたにとっては意外な人物のはずです。
一つ言える事は
この夢は深刻に捉える必要はなさそうですね。
自然に触れたりしてぼーっとしてたりすればストレスは緩和される?
前頭葉を少し休ませれば楽になるかもしれませんね
夢の解釈は芸術の解釈とおんなじで、そして現実で起きた事(起きると予測されること)の投影なんだそうです。
この場合の細かい解釈はあえて省きますが、(というより自分も、とある知人(先生)のメンタリストに学んだ手法で解釈してるだけなので無責任に出過ぎた真似ができないので)
簡単に言えば、
理想と現実のギャップにストレスを感じているも、なかには負担を軽くしてもらえる友人との出会いがある。それもあなたにとっては意外な人物のはずです。
一つ言える事は
この夢は深刻に捉える必要はなさそうですね。
自然に触れたりしてぼーっとしてたりすればストレスは緩和される?
前頭葉を少し休ませれば楽になるかもしれませんね
906はじめまして名無しさん (ササクッテロル Sp4f-grhk [126.233.158.121])
2020/01/04(土) 19:41:12.96ID:SW71sxqOp なんか複雑な夢だな
自分なんかひたすら空飛んでるだけの夢だぞ
ただそれだけ
自分なんかひたすら空飛んでるだけの夢だぞ
ただそれだけ
907はじめまして名無しさん (ササクッテロル Sp4f-grhk [126.233.158.121])
2020/01/04(土) 19:42:19.31ID:SW71sxqOp908 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/04(土) 20:25:52.69 あまり夢は見ない方なんだけどねー
なんやかんやとバタバタしてるから、こんな夢を見たのかもw
実際には、人に助けてもらえてると感じる部分はとても多くて
そーいう人間関係を築こうともしていることは事実なんだよ
お互い様っていう言葉は結構好きで、困ってる人がいたら手を差し伸べようとするし
自分が困ってる時に素直に助けてと甘えることは出来るタイプ
なーに、元来何事にも深刻には捉えないので
夢にしても占いにしても信用はしとらんけれど
まあ、夢を見て覚えてたらこーしてこんな夢を見たと書いていたりする
そして忘れていくw
なんやかんやとバタバタしてるから、こんな夢を見たのかもw
実際には、人に助けてもらえてると感じる部分はとても多くて
そーいう人間関係を築こうともしていることは事実なんだよ
お互い様っていう言葉は結構好きで、困ってる人がいたら手を差し伸べようとするし
自分が困ってる時に素直に助けてと甘えることは出来るタイプ
なーに、元来何事にも深刻には捉えないので
夢にしても占いにしても信用はしとらんけれど
まあ、夢を見て覚えてたらこーしてこんな夢を見たと書いていたりする
そして忘れていくw
909 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/04(土) 20:31:05.58 関係ないけど、家族にここのところ若返って来たと言われるw
化粧のせいじゃないのか?と聞くが
そーいうことでもないらしい
約6年前に大病をして大手術をしたんだが、そこから劣化が激しく気にしていたが
やっと身体が元に戻ってきたのかも知れん
まあ、この間にはそれなりに色々な事もあったけれど
私は忙しく動いてるくらいがちょうどいいんだなぁと思ったw
化粧のせいじゃないのか?と聞くが
そーいうことでもないらしい
約6年前に大病をして大手術をしたんだが、そこから劣化が激しく気にしていたが
やっと身体が元に戻ってきたのかも知れん
まあ、この間にはそれなりに色々な事もあったけれど
私は忙しく動いてるくらいがちょうどいいんだなぁと思ったw
910 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/04(土) 20:35:57.51 やはり、美容と健康はセットなんだなぁ
心身共に健康だと、見た目も変わるw
ストレスは悪のように言われるが、いい影響を与えるストレスもある
娘のご飯のリクエストに感じていたストレスを素直に娘にぶつけて
多少はやってくれるようになってきたし
嫌だと言ったことはやめてくれたw
今日もランチは娘作のパスタだった
いや、なかなか美味しかったので驚いたw
ソースを手作りしていて、ちゃんと作れるんだなぁとww
これからはどんどん任せようと思ってる
心身共に健康だと、見た目も変わるw
ストレスは悪のように言われるが、いい影響を与えるストレスもある
娘のご飯のリクエストに感じていたストレスを素直に娘にぶつけて
多少はやってくれるようになってきたし
嫌だと言ったことはやめてくれたw
今日もランチは娘作のパスタだった
いや、なかなか美味しかったので驚いたw
ソースを手作りしていて、ちゃんと作れるんだなぁとww
これからはどんどん任せようと思ってる
911 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/04(土) 21:35:49.32 あけましておめでとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、お尻がもこっとしてたのは、
旅先初日にいきなりおねしょをしてしまったからです。
なので、念のためにオムツ的なパンツをはいとるので、あんな感じになってました。
ほんとはもうちょっとすっきりしてます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、お尻がもこっとしてたのは、
旅先初日にいきなりおねしょをしてしまったからです。
なので、念のためにオムツ的なパンツをはいとるので、あんな感じになってました。
ほんとはもうちょっとすっきりしてます。
912 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/05(日) 00:13:20.27 アネモネ、あけましておめでとう〜
これを読んだ人はアネモネのパンツがもっこり??と思うよねーw
これを読んだ人はアネモネのパンツがもっこり??と思うよねーw
913 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/05(日) 01:03:04.01 >>912
ほんとだ、そんな感じに読めますねw
お尻がもこっとしてた=うんこ漏らした、みたいな誤解を生みそうなw
なんだかんだでけっこう疲れたので
今日はもう寝まする。
蜂子とみなさま、おすみなさい。
https://i.imgur.com/3nsynFR.jpg
ほんとだ、そんな感じに読めますねw
お尻がもこっとしてた=うんこ漏らした、みたいな誤解を生みそうなw
なんだかんだでけっこう疲れたので
今日はもう寝まする。
蜂子とみなさま、おすみなさい。
https://i.imgur.com/3nsynFR.jpg
914はじめまして名無しさん (ワッチョイW 2bf0-zD8z [222.224.131.11])
2020/01/05(日) 02:10:11.63ID:meJolPls0 >>891
せめて五行位にまとめる事は出来んのかな?
せめて五行位にまとめる事は出来んのかな?
915はじめまして名無しさん (ワッチョイW 2bf0-zD8z [222.224.131.11])
2020/01/05(日) 02:15:00.67ID:meJolPls0916 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/05(日) 07:34:27.53 おはよござます。
https://i.imgur.com/1AvSAZV.jpg
さかのぼってちゃんと読んでなかったけど、
楽しい新人がおられますな。
よろしうに。
自己省察がきちんとできるひとは幸いであります。
https://i.imgur.com/1AvSAZV.jpg
さかのぼってちゃんと読んでなかったけど、
楽しい新人がおられますな。
よろしうに。
自己省察がきちんとできるひとは幸いであります。
918 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/05(日) 10:19:52.33919けいた (ワッチョイWW 4bc5-o/gC [220.254.1.143])
2020/01/05(日) 10:23:27.84ID:Efr9edtA0920けいた (ワッチョイWW 4bc5-o/gC [220.254.1.143])
2020/01/05(日) 10:24:47.54ID:Efr9edtA0 いつもユーモアのある画像拝見させてもらっています。よろしくお願いします。
922 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/05(日) 11:31:46.41923はじめまして名無しさん (ワッチョイWW 6bb0-0dXP [180.39.69.117])
2020/01/05(日) 12:52:13.99ID:Cma4IxrA0 俺のミユキとそろそろお別れの時間だ。
何度もパンコキして貰ったシルバーのツルツルサテンパンティーをミユキのマンコに入れて中出ししまくってマンコ汁とザー汁まみれにしたが、それを穿かせて新幹線に乗せる。
俺も暫くは俺のミユキのマン汁染み付いた豹柄サテンパンティーを穿いて暮らす。
何度もパンコキして貰ったシルバーのツルツルサテンパンティーをミユキのマンコに入れて中出ししまくってマンコ汁とザー汁まみれにしたが、それを穿かせて新幹線に乗せる。
俺も暫くは俺のミユキのマン汁染み付いた豹柄サテンパンティーを穿いて暮らす。
924 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/05(日) 20:04:28.81925 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/05(日) 21:21:00.89 やっこのスレで遊んでおりましたw
お帰り、そしてお疲れ〜
今日はずいぶんのんびり出来ました
とはいっても、洗濯やら掃除やらいつものようにやりながらだけどね
どんなに大掃除したところで、やはり毎日掃除もしなくちゃならんしね
私はサマンサになりたい
お帰り、そしてお疲れ〜
今日はずいぶんのんびり出来ました
とはいっても、洗濯やら掃除やらいつものようにやりながらだけどね
どんなに大掃除したところで、やはり毎日掃除もしなくちゃならんしね
私はサマンサになりたい
927 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 00:32:51.67 確か40代半ばですわ
私より少し年下なくらい
シャイなのか、なんなのか
まだまだ未知の姿があるように思いますw
さて、やる事をようやくやっつけましたw
布団乾燥機でぬくぬくしたお布団に潜り込みました〜
私より少し年下なくらい
シャイなのか、なんなのか
まだまだ未知の姿があるように思いますw
さて、やる事をようやくやっつけましたw
布団乾燥機でぬくぬくしたお布団に潜り込みました〜
928 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/06(月) 00:49:52.24 >>927
冬のふかふか布団はなによりなものです。
「布団」「蒲団」って、冬の季語なのですよw
冬蒲団妻のかほりは子のかほり
って有名な句もある。
むかしの俳人の句には、薄い布団の寒さを詠んだ句が多いんですが、
現代のはぬくぬくしたイメージの句が多い気がする。
羽根布団やら布団乾燥機やらのおかげかもしれません。
冬のふかふか布団はなによりなものです。
「布団」「蒲団」って、冬の季語なのですよw
冬蒲団妻のかほりは子のかほり
って有名な句もある。
むかしの俳人の句には、薄い布団の寒さを詠んだ句が多いんですが、
現代のはぬくぬくしたイメージの句が多い気がする。
羽根布団やら布団乾燥機やらのおかげかもしれません。
929 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/06(月) 01:11:32.47930 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/06(月) 07:06:39.07 おざいます。
https://i.imgur.com/zqsA2Cn.jpg
今日もよう晴れておりますな。
ベランダの気温は4℃だった。
パンジーとビオラが寒そうでござった。
仕事始め、みなさま風邪ひかぬよう。
https://i.imgur.com/zqsA2Cn.jpg
今日もよう晴れておりますな。
ベランダの気温は4℃だった。
パンジーとビオラが寒そうでござった。
仕事始め、みなさま風邪ひかぬよう。
931 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 07:17:12.32 おはよーございます
いよいよ本格的な寒さがやってきたね〜
そして元気に行ってまいる
いよいよ本格的な寒さがやってきたね〜
そして元気に行ってまいる
932 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 07:30:20.10 昨日、ぴースレで心の闇がどうのと言ってた人がいたので改めてぐぐってみたw
心に光がなく真っ暗で機能していない状態のことをいいます、だそうです
何気なく使ってる言葉ではあったけど、心の闇って哲学的でもあるねw
イメージ的には、表面的にはわからないその人の暗い気持ちや思いって感じだ
心に光がなく真っ暗で機能していない状態のことをいいます、だそうです
何気なく使ってる言葉ではあったけど、心の闇って哲学的でもあるねw
イメージ的には、表面的にはわからないその人の暗い気持ちや思いって感じだ
933 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 07:32:18.87 人の心に存在し、表には見せないような思想・思考のこと。
一説には「ルサンチマン」とも呼ばれる。
要は、ダークサイドの心理であり、その内容は社会的には認められにくいようなものである事が多い。当然ではあるが、ほぼ全ての人が抱えているものであり、むしろ、そういうものを持たない者の方が不自然である。
ただし「深層心理」などと共に、事件などの原因を分析する際などに、とりあえずこの言葉を出しておけば知ったような事を言える便利なフレーズとして用いられることも多い。
一説には「ルサンチマン」とも呼ばれる。
要は、ダークサイドの心理であり、その内容は社会的には認められにくいようなものである事が多い。当然ではあるが、ほぼ全ての人が抱えているものであり、むしろ、そういうものを持たない者の方が不自然である。
ただし「深層心理」などと共に、事件などの原因を分析する際などに、とりあえずこの言葉を出しておけば知ったような事を言える便利なフレーズとして用いられることも多い。
934 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 07:37:30.98 闇を抱えてる人ほど自覚がない、なんて記述もあってわろたw
特徴
自分の話や本音を話そうとしない
美人やイケメンなど、見た目がよく異性にモテる
マイナス思考で何事もネガティブな方向で捉えやすい
面白い話をしてニコニコと笑顔を浮かべるが、目の奥が笑っていない
人当たりはいいが、本気で仲のいい友達がほとんどいない
プライベートなど、素性が全く読めない
マイペースな性格で集団行動よりも単独行動を好む
だそうです
特徴
自分の話や本音を話そうとしない
美人やイケメンなど、見た目がよく異性にモテる
マイナス思考で何事もネガティブな方向で捉えやすい
面白い話をしてニコニコと笑顔を浮かべるが、目の奥が笑っていない
人当たりはいいが、本気で仲のいい友達がほとんどいない
プライベートなど、素性が全く読めない
マイペースな性格で集団行動よりも単独行動を好む
だそうです
935 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 07:40:50.04 心に闇を抱える原因
友達や恋人などに裏切られるなど、トラウマ体験をしたから
仕事で大きな失敗やミスをするなど、挫折を味わったから
親に大事に育ててもらえず、孤独な幼少期を過ごしてきたから
結婚を前提に付き合った人に振られたなど、失恋でショックを受けたから
また、「過剰反応」な人ほど心に闇を抱えやすいんだそうだ
友達や恋人などに裏切られるなど、トラウマ体験をしたから
仕事で大きな失敗やミスをするなど、挫折を味わったから
親に大事に育ててもらえず、孤独な幼少期を過ごしてきたから
結婚を前提に付き合った人に振られたなど、失恋でショックを受けたから
また、「過剰反応」な人ほど心に闇を抱えやすいんだそうだ
936 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 07:46:05.58 悩みや傷は、私も長年生きて来ているので全くないといえば嘘になる
うまく人に話せなくて、モヤモヤと抱えてしまう思いもあったりするが
それを闇と思ったこともなかったなぁ
自分の中で諦めや割り切ってしまうこともあれば
人に話したりして発散することもあるし
その辺はうまく処理出来ているつもりではある
元々が深く考えることもしないし、何とかなるくらいに思ってしまうタイプなので
あまりネガティヴ方向に行くこともないような気がするし
性格もあるし、その悩みやトラウマの大小にもよるんだろうなぁ
ただ、決して人の痛みに鈍感だとは思ってないw
鈍感というよりは、人の痛みはあくまで人のものと割り切ってるという方が近い
うまく人に話せなくて、モヤモヤと抱えてしまう思いもあったりするが
それを闇と思ったこともなかったなぁ
自分の中で諦めや割り切ってしまうこともあれば
人に話したりして発散することもあるし
その辺はうまく処理出来ているつもりではある
元々が深く考えることもしないし、何とかなるくらいに思ってしまうタイプなので
あまりネガティヴ方向に行くこともないような気がするし
性格もあるし、その悩みやトラウマの大小にもよるんだろうなぁ
ただ、決して人の痛みに鈍感だとは思ってないw
鈍感というよりは、人の痛みはあくまで人のものと割り切ってるという方が近い
937 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/06(月) 07:48:59.77 闇や傷ってのは、外に現れるまで本人は意識してないものなんですよ。
ほんとうに闇や傷を抱えている人間は、
それを表現する方法がない。
ある日突然決壊して、あるいはむかしから決壊してるけどその決壊に突然気づいて、
闇や傷を知る。
日ごろから自分の闇や傷を表現しているひとってのは
オレも含めてだいたい中二病ですなw
だから、そういう人間はそんなに心配する必要がないと思われます。
やばいのは、ほんとうにやばい感じがしますゆえに。
ほんとうに闇や傷を抱えている人間は、
それを表現する方法がない。
ある日突然決壊して、あるいはむかしから決壊してるけどその決壊に突然気づいて、
闇や傷を知る。
日ごろから自分の闇や傷を表現しているひとってのは
オレも含めてだいたい中二病ですなw
だから、そういう人間はそんなに心配する必要がないと思われます。
やばいのは、ほんとうにやばい感じがしますゆえに。
938 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2020/01/06(月) 07:49:39.76
おはようごぢいますのでねぇ…
俺は寝る!
940けいた (ブーイモ MM0f-o/gC [202.214.230.55])
2020/01/06(月) 10:33:21.81ID:Isdhlr2tM 蜂子さんもアネモネさんも深く物事を考えてますね。自分はそんな簡単なことも理解できないでいたようです。
闇の本質は特殊相対性理論さえ理解できればただの比較の投影でしかないことが理解できるんですが。
それが具現化してしまうのは過剰な競争環境と人間不信の反動による、過剰な自己肯定。その自己肯定に裏付けがないと、精神の特異点崩壊は簡単に起きる。そうなると自分ではなかなとめられなくなる。
心の中にブラックホールが存在してしまう。その重力は自分の精神を徐々に蝕んでいく。
本当の自己肯定は他人との比較では得られないものなのですが、その一方で、真の自信というものは人に愛されることでしか生まれない性質がある。しかし、過剰な自己愛がそれを邪魔してしまうというジレンマがまた闇を生み出す。
それが闇が増大していく仕組みです。
その仕組みに気づかない人間がいつの間にか人を搾取することに快楽を覚えてたなんてことはザラにあると思います。
とまあ、自分の思考をまとめてみましたが、
平たく言えば
闇を克服するファクターは決して社会正義などではなく。
己を知った上で己に立ち向かうこと。
お金や名誉ではなく、真の愛を報酬に働くこと。それにつきると思います。
矛盾してるようですか世のため人のためと言っているうちはだめなのでしょうね。まずば自分のために自分のもっているものを他人に提供するという意識がなければ。
まあ、ともあれ、自分は一生ボランティアから目が離せない人間になりそうです。自分を統合するのに時間がかかりすぎた。でも、お金にとらわれずに働くのも面白いですよ。はやく、ブロックチェーン技術が一般化すればいいのに。
闇の本質は特殊相対性理論さえ理解できればただの比較の投影でしかないことが理解できるんですが。
それが具現化してしまうのは過剰な競争環境と人間不信の反動による、過剰な自己肯定。その自己肯定に裏付けがないと、精神の特異点崩壊は簡単に起きる。そうなると自分ではなかなとめられなくなる。
心の中にブラックホールが存在してしまう。その重力は自分の精神を徐々に蝕んでいく。
本当の自己肯定は他人との比較では得られないものなのですが、その一方で、真の自信というものは人に愛されることでしか生まれない性質がある。しかし、過剰な自己愛がそれを邪魔してしまうというジレンマがまた闇を生み出す。
それが闇が増大していく仕組みです。
その仕組みに気づかない人間がいつの間にか人を搾取することに快楽を覚えてたなんてことはザラにあると思います。
とまあ、自分の思考をまとめてみましたが、
平たく言えば
闇を克服するファクターは決して社会正義などではなく。
己を知った上で己に立ち向かうこと。
お金や名誉ではなく、真の愛を報酬に働くこと。それにつきると思います。
矛盾してるようですか世のため人のためと言っているうちはだめなのでしょうね。まずば自分のために自分のもっているものを他人に提供するという意識がなければ。
まあ、ともあれ、自分は一生ボランティアから目が離せない人間になりそうです。自分を統合するのに時間がかかりすぎた。でも、お金にとらわれずに働くのも面白いですよ。はやく、ブロックチェーン技術が一般化すればいいのに。
941けいた (ブーイモ MM0f-o/gC [202.214.230.55])
2020/01/06(月) 10:34:24.44ID:Isdhlr2tM あ、やってもうた。。凄い長文。
ごめんなさい。短い文章って難しい。。
ごめんなさい。短い文章って難しい。。
942けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 11:15:20.14ID:i1K+knvMr あほやなあ。。なにやってんだろ
943 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 11:19:35.88 いや、長文は気にしなくていいわよ
944けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 11:22:27.63ID:i1K+knvMr すみません
945 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 11:23:45.12 >>940
過剰な自己肯定感じゃなくて、根本的に自己肯定感が低いんじゃないの?
だけども、そんなはずはないと思いたい
そんなアンバランスさが闇を作る
思ったように行動出来ないとか、言ったことが出来ないとかの言行不一致なんかも闇を抱えやすい人にありがちなんだよね
過剰な自己肯定感じゃなくて、根本的に自己肯定感が低いんじゃないの?
だけども、そんなはずはないと思いたい
そんなアンバランスさが闇を作る
思ったように行動出来ないとか、言ったことが出来ないとかの言行不一致なんかも闇を抱えやすい人にありがちなんだよね
946けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 11:41:59.12ID:i1K+knvMr そうなんですよね。だから根拠のない自己肯定に縋っちゃうんです。それが自覚できないから、偽物の自信です。
947けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 11:47:08.30ID:i1K+knvMr 最後の三行はまさに自分のことですね。
若い頃の。
でも何度も禁煙を繰り返して、最終的にタバコを吸わなくなった頃から少しずつ。行ったり来たりですが、少しずつ改善しては来てる気がします。牛歩ですが。
若い頃の。
でも何度も禁煙を繰り返して、最終的にタバコを吸わなくなった頃から少しずつ。行ったり来たりですが、少しずつ改善しては来てる気がします。牛歩ですが。
948 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 11:52:51.28 うーん、、自己肯定感ってなんだろうねw
私は、なりたい自分ってのはあるにはあるんだが、そう高望みはしていないし
かといって否定されて育ったわけではないので
普通に自分の事が好きだし、基本的に今のままの私でもなかなか悪くないと思ってたりするw
見る人によっては、無駄に自信があるように思えるかもしれないが
そーでもないし、かといってすんげー自信がないわけでもなく
どんなことでも自分次第ってのはある
私は、なりたい自分ってのはあるにはあるんだが、そう高望みはしていないし
かといって否定されて育ったわけではないので
普通に自分の事が好きだし、基本的に今のままの私でもなかなか悪くないと思ってたりするw
見る人によっては、無駄に自信があるように思えるかもしれないが
そーでもないし、かといってすんげー自信がないわけでもなく
どんなことでも自分次第ってのはある
949 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 11:56:05.02 なんつーか、人目も多少は気にするが馬鹿みたいに他人が気になるってこともないしなぁ
自分と他人を比較したことがないといえば嘘にはなるが
あまりしない
恵まれた人を見ればいいなぁとは思う程度
でも、人は人だし
考え方があまりに違ったり、その考え方があまりにも理解不能な場合は知りたくなることもある
でも、その手の人はどう頑張っても理解出来ないので
どこかで割り切るラインがあって、諦めることもするw
別の生き物だと思うようにしてるw
自分と他人を比較したことがないといえば嘘にはなるが
あまりしない
恵まれた人を見ればいいなぁとは思う程度
でも、人は人だし
考え方があまりに違ったり、その考え方があまりにも理解不能な場合は知りたくなることもある
でも、その手の人はどう頑張っても理解出来ないので
どこかで割り切るラインがあって、諦めることもするw
別の生き物だと思うようにしてるw
950 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 11:57:50.46 こうしたい、こうなりたいってのはあったにしても
私は無理はしないんだー
限界はあるだろうし、やはり私は私なんだと思うしかないし
だったらあるがままを認めてくれる人と付き合った方がいいし
なかなかこれも難しいのかも知れないが
中にはきっといるもんだw
私は無理はしないんだー
限界はあるだろうし、やはり私は私なんだと思うしかないし
だったらあるがままを認めてくれる人と付き合った方がいいし
なかなかこれも難しいのかも知れないが
中にはきっといるもんだw
951 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 11:58:26.05 だから、けいたもあまり無理をせずに
そのまんまでもいいんとちゃうかー
そのまんまでもいいんとちゃうかー
952 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 12:22:55.87 今年初のつけ麺!
953けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 12:45:18.95ID:i1K+knvMr つまりは蜂子さんのそういう感覚なのかもしれないですね。
自分はこうあるべきだ!とか世の中がこうあるべきだ!に洗脳されると自分の本音が愛せなくなる。
いつの間にか本音を見失って、それをこじらせるとどこぞの誰かさんみたいにかっこいいこと言いたがるわりにちょいとしばかれただけで発狂する豆腐の腐ったようなメンタルが出来上がる。
自己肯定感って心の安定感だと思います。
自分はこうあるべきだ!とか世の中がこうあるべきだ!に洗脳されると自分の本音が愛せなくなる。
いつの間にか本音を見失って、それをこじらせるとどこぞの誰かさんみたいにかっこいいこと言いたがるわりにちょいとしばかれただけで発狂する豆腐の腐ったようなメンタルが出来上がる。
自己肯定感って心の安定感だと思います。
954けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 12:46:09.53ID:i1K+knvMr つけ麺いいですね。
こちらもランチにしよっと♪
こちらもランチにしよっと♪
妥協して満足が得られる人間は闇と無縁やわw
956けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 13:01:06.45ID:i1K+knvMr ほんとにね。
正義より許しとはよく言ったもんですね。
正義より許しとはよく言ったもんですね。
957 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 13:25:37.44 自分の中の妥協ってのは、突き詰めたら
打開策でもあるからね
何もネガティブなばかりでもないわ
打開策でもあるからね
何もネガティブなばかりでもないわ
958 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 13:29:35.79 完璧主義とかストイックさは、強靭な精神力を持った人が求めたらいいと思うの
自分の心が不安定な時に完璧を求めると、どこかで崩れるんじゃないかと思うよ〜
見てる方もハラハラするわなw
たまに思うのは、メンタルが弱い人ほど完全完璧を望むなぁとw
ほどほどでいい、ということもあるのになってw
自分の心が不安定な時に完璧を求めると、どこかで崩れるんじゃないかと思うよ〜
見てる方もハラハラするわなw
たまに思うのは、メンタルが弱い人ほど完全完璧を望むなぁとw
ほどほどでいい、ということもあるのになってw
959 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 13:32:11.05 それに、人間って弱さも魅力になることも多々あるでしょう
頼れる人なのに繊細な部分を見てしまったり
強そうな人が弱音吐いたり
そんなのにホロっといってしまうことってあるよねーww
自分にだけ見せてくれたとか勘違いしちゃったりしてw
頼れる人なのに繊細な部分を見てしまったり
強そうな人が弱音吐いたり
そんなのにホロっといってしまうことってあるよねーww
自分にだけ見せてくれたとか勘違いしちゃったりしてw
960はじめまして名無しさん (ワッチョイWW 6bb0-0dXP [180.39.69.117])
2020/01/06(月) 13:39:27.85ID:WGgOp7gP0 >>959
仕事してんの?
仕事してんの?
何でもかんでも完璧じゃなくてもいいやろ?
そんなん無理やしw
誰でも、やりたい事なりたい事って有るやろ?
目指して駄目で、それをやりきった感で満足してるとか、諦めた事を悔やんでいる、ならわかる
妥協して満足できる人って羨ましいわ
何の悩みも無く一生を終えられる人なんだろうね
962 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 14:16:45.39 どうだろね
妥協して満足、なんて人がいるのかは知らん
妥協して満足、なんて人がいるのかは知らん
963 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 14:24:32.08 例えば、自分に不相応なほどの望みを持ち
それに向かって頑張ったとて、なかなか望みが叶わない場合
自分の精神が摩耗しても、もうやめとけば?と心配する声があっても耳を貸さず
ひたすら突き進む
叶わぬ望み、気持ちが落ち込む、鬱になる
そして、こぼす
あんたは悩みがなくていいよね
私の気持ちなんてわからないでしょう?
とか、言われても困るよねw
そーいうことよ
大半の悩みは、自分次第でどうにかなるもんだ
自分で解決出来ないなら、悩むだけ無駄だw
要は割り切り
その割り切り地点というのは人それぞれ
それに向かって頑張ったとて、なかなか望みが叶わない場合
自分の精神が摩耗しても、もうやめとけば?と心配する声があっても耳を貸さず
ひたすら突き進む
叶わぬ望み、気持ちが落ち込む、鬱になる
そして、こぼす
あんたは悩みがなくていいよね
私の気持ちなんてわからないでしょう?
とか、言われても困るよねw
そーいうことよ
大半の悩みは、自分次第でどうにかなるもんだ
自分で解決出来ないなら、悩むだけ無駄だw
要は割り切り
その割り切り地点というのは人それぞれ
964 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 14:27:17.22 人が誰かに何かを相談する時というのは、だいたい方向性がもう決まっていて背中を押して欲しい時
または、出口が見つからず、なにかヒントが欲しい時
それ以外は相談という名の愚痴でしかない
あんたはいいよねーというのは、悲劇のヒロイン入った妬み
または、出口が見つからず、なにかヒントが欲しい時
それ以外は相談という名の愚痴でしかない
あんたはいいよねーというのは、悲劇のヒロイン入った妬み
965 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 14:32:04.44 つらいなら、素直につらいと声をあげたらいい
ただ、誰も何も出来ないもんだw
何がつらいのか、きちんと話せば共感してくれる人もいるだろうし
叱咤激励してくれる人もいる
それだけだね
結局、打開策を見つけて動くのは自分しかおらんしね
どう動くかは自分次第だなーやっぱり
ただ、誰も何も出来ないもんだw
何がつらいのか、きちんと話せば共感してくれる人もいるだろうし
叱咤激励してくれる人もいる
それだけだね
結局、打開策を見つけて動くのは自分しかおらんしね
どう動くかは自分次第だなーやっぱり
966 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 14:34:26.92 気がつけばスレもわずかだw
967けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 14:36:22.26ID:i1K+knvMr 妥協する際に大事なことは自分に嘘をつかないことだと思うんです。完璧じゃなくても、この最低限がクリア出来てれば問題ない。これは自分を許せる理由がそこにあるから後悔しない。
でもそのラインがクリア出来てないのに空気がこうだから。まわりがこうだから。で諦めるのは絶対後悔すると思うんですね。そこには自分がないから。
でもそのラインがクリア出来てないのに空気がこうだから。まわりがこうだから。で諦めるのは絶対後悔すると思うんですね。そこには自分がないから。
968けいた (オッペケ Sr4f-o/gC [126.208.204.241])
2020/01/06(月) 14:38:20.34ID:i1K+knvMr 諦めるよりも折れるが正確かな?
969 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:09:04.98 んー、日村は妥協という言葉の意味を少し取り違えてるような気がしないでもない
諦めるとか、投げ出すみたいな意味合いに捉えてるのかも知れん
諦めるとか、投げ出すみたいな意味合いに捉えてるのかも知れん
970はじめまして名無しさん
2020/01/06(月) 17:17:26.68 質問の件、色々とありがとうございました(^-^)/
971 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:19:59.56 例えば、二つ欲しいものがあって
どちらも手に入れることが難しい場合
どうするか?
どちらかを一つを手に入れることを選択する
これも妥協した結果ではあるが
一つは入手出来たんだから、半分は満足できるじゃなかろうか?
どう頑張っても入手出来ないからこその妥協なのであって
頑張れば入手出来るんなら、妥協なんて人はしないと思うけどな
他人と意見が分かれたとする
どちらも言い分を通すばかりじゃ、平行線でラチがあかない
なので、お互いに妥協してこれは受け入れるからそちらはこれを受け入れてと譲り合うというか歩み寄る
全てが自分の思い通りにはならないし、だから妥協点を見つけながら生きてるもんかと思うけど
妥協して満足なんて人は悩みがないってのは、なんか違う気がするんだが
どちらも手に入れることが難しい場合
どうするか?
どちらかを一つを手に入れることを選択する
これも妥協した結果ではあるが
一つは入手出来たんだから、半分は満足できるじゃなかろうか?
どう頑張っても入手出来ないからこその妥協なのであって
頑張れば入手出来るんなら、妥協なんて人はしないと思うけどな
他人と意見が分かれたとする
どちらも言い分を通すばかりじゃ、平行線でラチがあかない
なので、お互いに妥協してこれは受け入れるからそちらはこれを受け入れてと譲り合うというか歩み寄る
全てが自分の思い通りにはならないし、だから妥協点を見つけながら生きてるもんかと思うけど
妥協して満足なんて人は悩みがないってのは、なんか違う気がするんだが
973 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:23:38.47 むしろ、妥協のない人生は孤立してしまうような気がするよねー
人と仲良くしたい
でも俺の意見は通したい、思い通りにしたいから妥協なんてしたくない、しない
じゃないと自分には不満しか残らない
なんてのは勝手な感じがするw
人と仲良くしたい
でも俺の意見は通したい、思い通りにしたいから妥協なんてしたくない、しない
じゃないと自分には不満しか残らない
なんてのは勝手な感じがするw
974 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:26:43.73975 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:29:50.89976 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:47:21.71 私の髪の毛は長く、邪魔な時はゴムで束ねるのではなくヘアクリップを使う
プラで出来てるもんだから、割れてしまったり
外れてしまったり、どこかへやってしまったり
買っても買っても必ず、減っていく
そして、手持ちの最後の一個が壊れたw
さて、どうするかw
仕方ないからゴムで束ねるしかないわけだが
また買い足さないとならん
あれも買うと高いんよね〜
プラで出来てるもんだから、割れてしまったり
外れてしまったり、どこかへやってしまったり
買っても買っても必ず、減っていく
そして、手持ちの最後の一個が壊れたw
さて、どうするかw
仕方ないからゴムで束ねるしかないわけだが
また買い足さないとならん
あれも買うと高いんよね〜
977 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:49:04.95 サボンのスクラブも、娘がじゃんじゃん使うのですでに一つ空になったw
978 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 17:51:44.12 女ってお金かかるぅ〜ww
980 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 18:49:02.98 >>979
妥協ってのは、私的に
擦り合わせというか、折り合いをつけるといった意味合いで理解してる
お金があるのにどちらか一つだけを買うというのも
その人の中での折り合いなんだと思うよ
だから、不満はあまり残らないんじゃないかな?
私ならお金があったら両方買うねw
節約のために一つを我慢するなら、その人にとっては両方手に入れるのとよりも節約の方が大切なんだろう
妥協ってのは、私的に
擦り合わせというか、折り合いをつけるといった意味合いで理解してる
お金があるのにどちらか一つだけを買うというのも
その人の中での折り合いなんだと思うよ
だから、不満はあまり残らないんじゃないかな?
私ならお金があったら両方買うねw
節約のために一つを我慢するなら、その人にとっては両方手に入れるのとよりも節約の方が大切なんだろう
981 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 18:51:41.91 つまり、どちらが重要なのか
どちらを優先するかの天秤にかけた上で出した答えなら
妥協したってのはピンと来ないなー
どちらを優先するかの天秤にかけた上で出した答えなら
妥協したってのはピンと来ないなー
982 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 18:52:51.87 なんか訳がわからんくなってきたw
983 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 18:53:23.11 ちとググって来よう
984 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 18:54:41.97 まず、「妥協」には「利害や主張が対立している場合に、双方が折れ合って一致点を見出し、事をまとめること」「折り合い」といった意味があります。
もしくは、お互いが働きかけるのではなく片方だけが歩み寄りを示す場合も含まれますが、いずれにしても「不本意ではありながらも自分の主張する条件などを相手のそれに近づけて妥当な線へ持っていくこと」が本来の意味です。
このように、この言葉は「相手との利害の対立に対して条件などを譲って穏やかに解決を図る」といった意味で定義されているものとなりますが、「希望する職種ではなかったが妥協して応募することにした」など「提示されている条件などに対して自分の中で折り合いをつける」という意味で用いられることがあります。
しかしながら、前者のほうの意味が本来のものとなるため、この言葉を用いる場合にはその点に留意することが必要です。
もしくは、お互いが働きかけるのではなく片方だけが歩み寄りを示す場合も含まれますが、いずれにしても「不本意ではありながらも自分の主張する条件などを相手のそれに近づけて妥当な線へ持っていくこと」が本来の意味です。
このように、この言葉は「相手との利害の対立に対して条件などを譲って穏やかに解決を図る」といった意味で定義されているものとなりますが、「希望する職種ではなかったが妥協して応募することにした」など「提示されている条件などに対して自分の中で折り合いをつける」という意味で用いられることがあります。
しかしながら、前者のほうの意味が本来のものとなるため、この言葉を用いる場合にはその点に留意することが必要です。
985 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 18:56:28.55 「歩み寄る」:一方もしくは互いに譲歩し合う。
「譲歩する」:考えを曲げて他人の意見に従うこと。
「折り合う」:互いに譲り合って意見を一致させる。
「譲歩する」:考えを曲げて他人の意見に従うこと。
「折り合う」:互いに譲り合って意見を一致させる。
986 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 18:58:10.63 「妥協する」は「渋々・不本意ながら」といったニュアンスが「歩み寄る」よりも強い傾向があります。
まあ、いずれにしても
妥協って言葉は相手があってこその言葉なんだろね
自分の中でのことは、折り合いをつけるといった方がしっくり来るような気がするw
まあ、いずれにしても
妥協って言葉は相手があってこその言葉なんだろね
自分の中でのことは、折り合いをつけるといった方がしっくり来るような気がするw
987 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 19:03:41.26 妥協は二人で解決策を生むこと
だってさー
二人でなくても自分の中で相反するものがぶつかった時にでも
さっき私がいった打開策と似たような
解決策を生むためのものが妥協なのかな?
やはり、いずれにしても
自分の中で行われる解決策なら、妥協であっても答えを出すのは自分だから
不満が残ろうがなんだろうが、自分で決めたことになるわけで
不満=悩みというわけでもないだろうし
ねぇw
だってさー
二人でなくても自分の中で相反するものがぶつかった時にでも
さっき私がいった打開策と似たような
解決策を生むためのものが妥協なのかな?
やはり、いずれにしても
自分の中で行われる解決策なら、妥協であっても答えを出すのは自分だから
不満が残ろうがなんだろうが、自分で決めたことになるわけで
不満=悩みというわけでもないだろうし
ねぇw
988 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 19:05:38.27 でも、そんなんで心の闇と言われたらまたそれも違うよねw
989 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 19:26:38.03 ちなみに、私はあまりあれこれと悩まない
親の面倒事やら家事の面倒さやら、やりたくもないことはてんこ盛りだし
本当なら介護なんて誰もしたくもないし
家事好きもいるだろうが、私は本来好きではないw
でもやらなきゃ部屋も散らかる一方だし、ご飯の支度すら出来なくなってる親をほっとくことも出来ない
だからしかたなくやる
精神的肉体的負担にはなるが、しかたない
そんなもん知ったことかとスルー出来るんならいいが
私には出来ないw
ただそれだけのことだ
やるかやらないかで悩まない
でも不満は時折噴出するから、テキトーに発散する
親の面倒事やら家事の面倒さやら、やりたくもないことはてんこ盛りだし
本当なら介護なんて誰もしたくもないし
家事好きもいるだろうが、私は本来好きではないw
でもやらなきゃ部屋も散らかる一方だし、ご飯の支度すら出来なくなってる親をほっとくことも出来ない
だからしかたなくやる
精神的肉体的負担にはなるが、しかたない
そんなもん知ったことかとスルー出来るんならいいが
私には出来ないw
ただそれだけのことだ
やるかやらないかで悩まない
でも不満は時折噴出するから、テキトーに発散する
990 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 19:32:27.58 大変ねぇ、と言われれば
はいまあまあ大変ですと答えもするw
心の中では、まあこれが私に与えられた役目なんだろうと妥協する
すんげー満足してなんかないが
発散できる程度の不満だし、負担はあれど抱えられる程度の負担だし
まあいいかと思う
なので、すんげー不満を抱えてるってわけでもないし
それを闇とも思ってない
何でも自分の思い通りになればなったで、きっと退屈してしまうんだろうという予感もあるし
自由というのは、不自由があるからこそ感じる事が出来る
なんやかんやと言って、どの人にも同じように
満足不満足は平等にあるんじゃないかとも思う
程度の問題でしょう
望みがたくさんある人ほど不満を抱えやすいってのはあると思う
はいまあまあ大変ですと答えもするw
心の中では、まあこれが私に与えられた役目なんだろうと妥協する
すんげー満足してなんかないが
発散できる程度の不満だし、負担はあれど抱えられる程度の負担だし
まあいいかと思う
なので、すんげー不満を抱えてるってわけでもないし
それを闇とも思ってない
何でも自分の思い通りになればなったで、きっと退屈してしまうんだろうという予感もあるし
自由というのは、不自由があるからこそ感じる事が出来る
なんやかんやと言って、どの人にも同じように
満足不満足は平等にあるんじゃないかとも思う
程度の問題でしょう
望みがたくさんある人ほど不満を抱えやすいってのはあると思う
991 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2020/01/06(月) 19:35:07.37 そんなわけで、本日の晩御飯は
ブロッコリーとオクラのバーニャカウダとベビーリーフのサラダ
チキンステーキ
あん肝w
ブロッコリーとオクラのバーニャカウダとベビーリーフのサラダ
チキンステーキ
あん肝w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- (´・ω・`)おいそこ。そこの貴様だ。へらへらするな。
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
