NO.91 salon de 蜂子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/06(月) 17:28:42.95

前スレ
NO.90 salon de 蜂子
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1576156728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NGNG?2BP(4111)

>>358
夏に、こっちに遊びに来いや

手ぶらでいいから

勿論、浜でも手ブラで!
2020/01/25(土) 22:11:07.35
あり、ヨッシーさん来てた。
おかえりなさい。
よかったよかったw
2020/01/25(土) 22:11:52.56
そっか牛丼か。
月曜は食べに行こうかなあ。
すき家も最近行ってない。
2020/01/25(土) 23:39:37.05
>>359
行き着く前にタイーホされそうだ
2020/01/26(日) 00:32:24.06
すき家松屋吉野家、正直違いがわからないw
2020/01/26(日) 00:35:46.35
帰りにコンビニスイーツ買っちゃった
2020/01/26(日) 00:48:44.22
ローソンのスノーバスチー、おいしかったよ。
カロリー多そうだから、さっき嫁氏と半分こして食った。
かなり重いけど、ノーマルなバスチーより好きかも。
2020/01/26(日) 00:51:29.74
わしももう寝ます。
昼はそうでもなかったが、夜は冷えるようですな。
蜂子もみなさんも、風邪ひかないよう。

おすみなさい。
https://i.imgur.com/bWqyaSp.jpg
2020/01/26(日) 01:21:44.43
もう寝るのか〜
私はセブンのバスクチーズケーキと濃厚ショコラシューを買った

が、食べてないw
で、結果食べないパターンあるある

んじゃ私もお風呂にして寝るかの
2020/01/26(日) 01:24:56.41
あ、サボンのスクラブを楽天でポチってみた
6割〜7割くらいで買えるじゃん
香水と違うから別にいいかなぁと
さて、品物はどんな感じなのか楽しみだ〜
5種類買ったったw

それでも種類がたくさんあって、今回も買ってない試せてないのが
グリーンローズとラベンダーアップル
この二つもそのうち試したい
ジェントルマンも試してみたい
とりあえず、一通り試してみたい性格なのだw
2020/01/26(日) 01:27:15.17
私的にはそんなに塩はいらんねん

あの半分くらいでいい
代わりにあのオイルだけってのを販売してくれたら嬉しいんだけどなー
ヴェレダもオイルは肌に合ってるんだけど、もう飽きた
2020/01/26(日) 01:29:30.78
オレもそう思うんだが、サボンはイスラエルのブランドで
死海の塩使ってるのが売りですからなw
そこはたぶんブランドとして譲れないところだと思いますw
2020/01/26(日) 01:29:39.43
もったいない使い方なのかも知れないが、私はあれをスクラブしないで入浴剤代わりにお湯に投入しちゃったりする
それでもオイルは肌に残るので、結構しっとりします
2020/01/26(日) 01:30:53.26
なんとなく、お風呂に塩ってのは気分的に浄化をもたらす気がするし
スクラブしても流さないでそのまま湯舟にどぼんw
2020/01/26(日) 01:34:51.76
ずいぶん前は、ロクシタンのシアにハマりフルコースで揃えたりもしたもんだ
気に入ったセーターがあると色違いで買ってみたりとか、揃えることが好きなのかも知れんw

そして一通り試すと、そのうち飽きてまた違うものに手を出してたりする
まあ、性格やねw

んじゃ、お風呂にしまっす
こんな時間になったけどw
おやすみなさい
2020/01/26(日) 02:18:55.97
>>353
>>356
そうか、終わりは始まりって事で
2020/01/26(日) 04:25:36.86ID:CKqHJ0/tr
初夏辺りに逢いましょう
2020/01/26(日) 07:12:46.94ID:lH9bypCi0
https://heavyeditorial.files.wordpress.com/2016/11/16-man-with-throat-cut.jpg
2020/01/26(日) 07:28:49.18
>>374
いやぁ、もういいや
女は終わったらもう終わりなんだよ
2020/01/26(日) 07:29:17.83
>>375
誰に言ってんのw
2020/01/26(日) 09:08:57.95
おはようごんざます。
https://i.imgur.com/2cTKobN.jpg


今日は寝坊して、でもその分疲労がだいぶとれました。
蜂子がもてもてでうらまやしい。
オレも文春に載るくらいモテたい。
2020/01/26(日) 10:23:58.12ID:CKqHJ0/tr
>>378
鉢子以外に居る訳ねぇし( ̄^ ̄)
頭痛い
2020/01/26(日) 11:34:15.51
>>379
モテてるのか何なのかよくわかりませぬよw

>>380
なんか積極的だぬw
なかなか体調良くならんねぇ
気分的なもんなのか、どこか悪いのか
2020/01/26(日) 11:45:07.87ID:CKqHJ0/tr
>>381
文京区、豊島区、板橋区、川越辺りで小一時間お茶程度の井戸端会議をwww
松も一緒にキボンヌ( ̄^ ̄)

マルジで赤い干支パン買いたいちゃ
2020/01/26(日) 17:35:39.57
いや、やるならサシやろがw
2020/01/26(日) 19:26:34.24ID:hkOcyHdFr
>>383
とんかつ和幸サシ( ̄^ ̄)

ってなんでサシなん( ̄^ ̄)?
2020/01/26(日) 20:10:13.90
てか、なんで複数なんw
一人じゃ恥ずかしいん?
2020/01/26(日) 20:11:43.53
マルジなら巣鴨やで

ええよ、付き合っちゃる
代わりに大福買ってなーw
NGNG?2BP(4111)

チェーン店なのかな?

台湾料理の豊源って店は安くていいな

麻婆豆腐、青椒肉絲、生ビール4杯
、台湾ラーメン2杯wで3千円丁度くらいやった
2020/01/26(日) 20:13:47.63
>>387
どこそれ?知らん
2020/01/26(日) 20:15:12.69
私、台湾ラーメン一杯、紹興酒一杯、小籠包でいいや
2020/01/26(日) 20:17:21.61
台湾ラーメンより、焼きビーフンがいいな
2020/01/26(日) 20:18:53.24
暇だし、帰るかな

ばーさんは、ロクに聞いとらんでも
うん、うん、そーだねって返事しとけば機嫌よく話しとるw
そのうち、帰らなくて大丈夫?と心配してきたww
2020/01/26(日) 20:19:21.24
あーもうこれ、飽きたのねって感じだw
わかりやすくていい
2020/01/26(日) 20:24:15.37
んー、しかし
不倫板まで追いかけてきて、私が武士に嫉妬してるとか言いに来たり
がんちゃんのレスをコピぺしたり、よっしーがどうのと言いに来たりの名無しがおったよ

何なんだろうなぁ
その人の思考回路がさっぱりわかんね
NGNG?2BP(4111)

ハニと気軽に会える人が羨ましいわ

俺が近所なら
「今日は(日)と原宿デート」
「今日は(日)と東京タワーデート」
「今日は(日)と(秘)いやん」

なんて事になるのになー
2020/01/26(日) 20:26:18.90
私が武士に嫉妬する理由が、若くて綺麗だから
なんだそうだ

私からすると、20代前半の子なんて皆若いしキラキラしてて綺麗だわよ
娘みたいな年齢の女の子に、女として嫉妬なんてさすがにないわ〜
なぜ、そんな風に思うんだろうか?
と、考えると
その人は女じゃないかも知れないと思う
2020/01/26(日) 20:27:14.98
>>394
さすがに高知は遠いわな〜
気楽に行ける距離じゃないし、泊まりは覚悟の上じゃなくちゃねw
2020/01/26(日) 20:27:57.73ID:hkOcyHdFr
>>385
逢いたがってんのアタクシだけではない事実ちゃ
2020/01/26(日) 20:28:57.91ID:hkOcyHdFr
>>386
塩大福( ̄^ ̄)?1個130円だっけ?
2020/01/26(日) 20:29:04.20
>>397
うむ、よっしーとは前から話も出てたけどね

でも、君らはもう旧知の仲やろ
私一人だけお初なわけよ
んなら、初めはサシが礼儀ってもんちゃうか
2020/01/26(日) 20:29:26.36
>>398
まあ、そんくらいw
2020/01/26(日) 20:30:02.33ID:hkOcyHdFr
>>387
ルービーは1杯で腹いっぱい
2020/01/26(日) 20:31:08.07ID:hkOcyHdFr
>>393
アタクシの糞レスをコピペって暇人なんね
2020/01/26(日) 20:31:47.04
>>402
そう、私が断ってることになっとったよ
その理由が、ブスだから会えないんだろみたいなw
2020/01/26(日) 20:33:00.60ID:hkOcyHdFr
>>399
旧知ってかここ半年やねん
2020/01/26(日) 20:33:48.70
サシはきつい?w
んなら、構わんよ
2020/01/26(日) 20:34:13.79
そのかわり私はアネモネを連れてくわ〜www
2020/01/26(日) 20:36:29.34
しかし、なんで私に会いたいんだw
2020/01/26(日) 20:37:01.38
日村が私に会いたいんはわかるけど、まさかのがんちゃんとは思わなんだ
2020/01/26(日) 20:44:39.31ID:hkOcyHdFr
>>405
いや構わんけど、アタクシが精神が殺られてる奴だからねぇ〜www
2020/01/26(日) 20:50:50.99
やられてんのはわかってるよw
問題ねーべ
2020/01/26(日) 20:51:35.39
話せないんなら話す必要もないし、マルジでパンツ買って大福買ってお茶でもすっか
無言でw
2020/01/26(日) 20:52:28.89
てか、マルジってまだあんのか?
2020/01/26(日) 21:02:37.83ID:rbY+a7Xk0
>>412
バリ有りよ
2020/01/26(日) 21:03:05.06ID:rbY+a7Xk0
とりあえず初夏辺りヌ
2020/01/26(日) 21:27:06.96
はいな
後はメールでよろしく
2020/01/26(日) 23:14:05.74
パチュリラベンダーバニラは、パチュリ入ってるから若干お香みたいな香り方がするんかな?
思ったほど甘ったるい香りじゃないね
バニラココナッツの方が甘ったるいわ〜

ローズティーは、想像通りの香り

どうなの?と思っていたマンゴーキウイが、私には思いっきりグリーンアップルに感じますw
2020/01/27(月) 00:57:36.62
あー、蜂子がナンパされておる。
裏山椎。

もてたい、読売新聞に載るくらいはもてたい。
2020/01/27(月) 01:14:48.87
蜂子がモテ期すぎてまぶしいのでわしゃ寝る。
蜂子もみなさんも、風邪ひかないよう
おすみなさい。

https://i.imgur.com/7pMsl7z.jpg
2020/01/27(月) 04:36:01.44
これはナンパとは違う気がするw
2020/01/27(月) 05:05:58.54
新聞にのる男女関係ってほぼ修羅場じゃない?w
2020/01/27(月) 05:07:44.93
あっちでは、私がアネモネに拒絶されたことになっとったw
私がアネモネに迫るというのを楽しみにしている人もいるようだった

彼らは人のあれこれを見て楽しいんだろうか?
自分があれこれしてた方が絶対楽しいだろうにw
2020/01/27(月) 05:08:18.07
さて、朝風呂〜
2020/01/27(月) 07:25:01.54
おざいます。
https://i.imgur.com/n2HsYZ6.jpg


今日はよく冷えてる気がする朝。
雪が降るのなら、これから気温が低下していくでしょうにゃ。
湯冷めしないように。
2020/01/27(月) 07:27:15.34
まあ、スポーツ新聞とかワイドショーのノリなんでしょうけどね。
具たる我らもたいへんですなw
2020/01/27(月) 11:26:24.22
昼飯食って、街をぶらぶらしてきまっする。
カレー屋さんに行こうとおもてます。
みなさん、よい月曜を。
行ってきます。

https://i.imgur.com/MIHjRML.jpg
2020/01/27(月) 12:09:33.05
あれ、今日は休みだったっけ?

そんなわけなので、今日はあったかいうどん
肉うどんにしますた
2020/01/27(月) 12:11:16.20
ちなみに、彼女の面白いワードは
「私を理解できない」以外にも「私はここにいます」ってのがあります

面白いでしょう?アネモネにとっては
深読みすることはいくらでも出来ちゃいますのよ
闇が深そうでw
2020/01/27(月) 12:11:53.27
「私も一員です」なーんてのもありました
2020/01/27(月) 12:12:51.73
まあ、お暇でしたら考察でもしてみて下さい
私はうどん食べてきますw
2020/01/27(月) 19:02:26.99
ただいま

急いで帰って猫を病院に連れてって帰りました
外はすんごく寒い
明日は一部雪が降るなんて聞きましたけど、まあ積もるってことはないでしょう
朝は凍結がこわいですからね
足元には十分注意せんと
2020/01/27(月) 19:29:27.68
やるべきことを後回しにすると、やらなきゃしなきゃという気持ちばかりが残って落ち着かない
気が重くなるし、いい事なんてない
やる気が起きなくても、面倒でも無理してでもやる

その方が結果的にはすっきりします
あれしなきゃこれしなきゃがなくなるし、やるべき事を残してたんじゃダラダラしてたって気が休まらん

とりあえず動く
面倒くさいけど動く
動いたついでに、他のやるべきことも続けて行う

私はtodoリストなんてものは作らない
スケジュール的なものは忘れないように覚え書きとして残すけど
やるべき事はある意味ルーチンなので脳内だけで済みます
効率と優先度を整理する
もし忘れてしまうよーなのは、別にやるべき事ではなかったりするんでw

そんなんは、やらんでも別に
やらなきゃーとはならん
NGNG?2BP(4111)

>>431
なんなの、いきなり?
2020/01/27(月) 21:24:21.72
いきなりってわけでもないんだけど〜
やらなきゃって思いつつ、かったりーみたいな人もいるんだろうなと

誰にでもそんな時はあるにはあるが
テキパキ動いてるというよりは
動かなきゃなんにもならんから動くという話だw
2020/01/27(月) 22:11:03.49
後回しにするとどんどん腰が重くなっていきますからなあ。
嫌なことほど先に済ませたほうがいい。
ピーマン苦手な人は、ピーマンを先に食ったほうが、
そのあとがのんびりゆっくり楽しんで食事できます。

あと、決まったことを決まった時間、
せめて決まった順番でするっていうルーチンができてれば、
いちいち頭を動かさなくてもよくなって楽だと思うんです。

家事をおそろかにしないコツは、この、
「めんどくさいことほどさっさと済ませる」と「ルーチン化」だと思う。
2020/01/27(月) 22:14:31.29
> 「私を理解できない」以外にも「私はここにいます」ってのがあります

これはオレも彼女について考える上ではとても重要なキーになってるところだと思う。
オレは彼女のことを「巫女」だと書いたことがあるんですが、
これと関係あります。

大昔、古代ギリシアにはデルフォイの神託所ってのがあったんです。
デルフォイって都市に巫女さんたちがいて、アポロンのお告げを受ける。
神託所の神殿には火山性のガスが噴き出す穴があって、
その穴の上に大きな三脚椅子を置き、そのうえに巫女さんが座る。
火山性のガスを吸ってか酸欠でか、巫女さんは意識朦朧になって、うわごとを言い出す。
それがアポロンの神託として、お告げを聞きに来た人に伝達される。
2020/01/27(月) 22:18:43.33
そのお告げは極めて難解で、詩のようなものだったらしい。
質問に対して、わかりやすい答えをしないんですな。
まあうわごとなんだから仕方ない。
(ただ、政治的な案件で他都市の代表が来た時には、
お告げの内容をだいぶ改竄してたらしいけど)

このデルフォイの神託所、非常に古い時代には入り口の門に
ギリシア文字で「E」と刻まれていたらしい。
この「E」がどういう意味か、同時代の人間にもよくわからずいろいろ議論があったんですが、
「E」は古い時代には「エイ」読むことから、古代ギリシア語で同じ発音の「汝」という語を指すんだと、
徐々に考えられるようになった。
つまり、「汝自身を知れ」ということです。
2020/01/27(月) 22:23:30.66
時代が下ると、神託所にはみっつの格言(?)が門に彫られたそうです。
ひとつめは「汝自身を知れ」
ふたつめは「過剰には無がある」
みっつめは「誓約と破滅は一体なり」

みな「E」から派生した連想のような文言です。
このすべての源としての謎めいた「E」、神託に含まれる曖昧さ、それを受け取る市民の無知、
そういうものが一体となってギリシア精神の根幹は出来てるし、
こういう考え方は、実はキリスト教にも流れ込んで、
いまだに哲学にしみついていたりする。
2020/01/27(月) 22:28:56.13
> 「私を理解できない」以外にも「私はここにいます」ってのがあります

というのは、「自己主張する謎」として自分を提示するってことです。
それはアポロンのお告げのようなもんです。
アポロンが背後に控えてて、つねに人間にはわからんなにものかとして言葉を渡す。
そういう存在であると、彼女はどっかで考えているわけでふ。
あなたたちにはわたしに触れることはできない。

キリスト教だと信仰によってその謎に触れることができますな。
『マルコの福音書』でイエスは言っている。
「わたしの服に触れたのはだれか」
そういうひとが現れるのを待っておられるんじゃないでしょうかな。
Pやんのスレでも愛がどうのとおっしゃってましたが、
その愛は、「わたしの服に触れようとする誰か」を証しするものでしょうなw
2020/01/27(月) 22:34:16.67
ただ、自分だけがそんな謎じゃあ、あまりに電波的なので、
万人にそういう謎があるんだとおっしゃっている。
哲学じゃそれを「他性」という。

実際には、本来の「他性」というのは、
自分という謎に先行して存在してるものなんですが、
彼女の場合はその順番が逆です。

順番が逆なので、誰かのために実際に身体を動かすようなことは基本的にしません。
つねに他者に介入するときは、「自己主張する謎」、神託としてですなw
具体的な行動はありません。「E」だけが提示される。
その「E」はこう言う。
「私に謎があるのであなたの謎もわかるよ、でも私の謎は永遠に解けないよ」
なんかよくわからん問答になってしまうわけでふ。
2020/01/27(月) 22:36:19.75
オレからしたら、ガスにやられた酩酊です。
が、酩酊なのにしっかりしてる。
たぶんなにもないところで確信的にその酩酊を作ってらっしゃるところが、
とても興味深い。

そうまでして自己主張しなければならぬ「E」を持つみか氏って
なんかおしゃれだと思いますw
2020/01/27(月) 22:41:36.59ID:HhOzzfqe0
全てがお前の主観であると共に、思い込みによる決めつけであり、被害妄想にしか過ぎない。

お前は読解力が乏しく、思い込みが激しい上に、酷く病的であり、被害関係妄想が現れ始めているため、精神科病院を受診して専門医である精神科医の診察を受けるべきであり、本来であれば、5ちゃんねるなどに投稿を行っているような状態ではない。
2020/01/27(月) 22:41:52.17ID:HhOzzfqe0
やあやあクソッタレの諸君!

          /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ 
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ; 
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;  
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /!  
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /      
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
 /:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
 |::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'、
2020/01/27(月) 23:13:10.76
>>440
なぜそのようになったのか、に興味はない?

彼女はこんな事も言っていた
「幼い頃、まわりの大人たちは馬鹿ばっかりだった」
ちとニュアンスは違うかも?w
幼い頃、というのは人によって違いがあるだろうけど私は小学生以下の子供を思い浮かべましたわ

例えば8歳の女の子がやたらと達観していて、まわりの大人たちを馬鹿にする、見下すなんて
あまり普通のことではないと思うのよ

幼少期から母親との折り合いはあまり良くなかったようで
「母にいじめられた」という思いが残っていたようです
具体的なことは書いていなかったけれどね
2020/01/27(月) 23:15:12.09ID:HhOzzfqe0
https://heavyeditorial.files.wordpress.com/2016/11/16-man-with-throat-cut.jpg
2020/01/27(月) 23:19:28.00
>>443
> なぜそのようになったのか、に興味はない?
> 「幼い頃、まわりの大人たちは馬鹿ばっかりだった」

まあ、正直そういう気持ち、オレは覚えがありますな。
さすがに8歳でってことはないけれども。

オレは父親はすごく怖かったんですよな。
小学校卒業くらいまではそうだった。
力ではかなわないし、子どもからしてもどんどん嫌な大人になっていくのがわかる。
なんていうか「荒れてくる」んですよなw
父親には父親の悩みがあったんだろうけれど。

オレにはオレの鬱屈があってそれをどうやって解消するか試行錯誤していたんだが、
ひとつに読書やら音楽やらに逃れて行ったってことがある。
じいちゃんやばあちゃんはちょっとしたインテリっぽいところもないことはなかったし。
しかし、オレから見ると自分の父親にはそんな部分がまるでなかった。
2020/01/27(月) 23:22:22.86
ちょっと話は変わるけれど、自分の親が老いて面倒みなくてはならなくなった時

それを当然のことだと世間は言う
まあ、義務もあるだろうし人情的にも介護なんかはするよね
でもこれを、めちゃくちゃ喜んでやってる人なんていないよねー
やりたくないけどやる、これが本音だと思うのよ

だけども、立場が逆転して親の面倒をみるようになった時
自分がいかに親に尽くしているか、を大袈裟に語る人もいる
これに違和感を私は感じるのだけども、彼女は親が亡くなる前半年は寝る暇もないほどに尽くしたということを言っていた
(真偽は別として)

親との確執が幼少期からあって、それが彼女の人格形成に大きく影響を与えて
おそらく今でも消化されないものがある
私は、ミカ自身には興味がないが
一つの例として、どのような育ち方をしたのか本当のところを知りたいとは思う

ただ、自分も親であり二人の子供を持つ身としては
同じように育てても違うようになることはわかる
彼女自身の資質と、親の育て方接し方がうまく噛み合わなかった結果なのだろうとは思うけど
それも本当のところは、私たちには知りようがないし本人にもわからないんだろうけどね〜
2020/01/27(月) 23:23:55.57
だから、だんだん父親を小馬鹿にするようにもなった。
反抗期もあるでしょうけど、なんだろな、
その教養のなさ、感覚的な雑さ、他者の心中を察する能力のなさ、
そういうのを心底馬鹿にするようになったわけです。

中学を卒業するころには完全に見下していたし、
高校に入ってからはもう自分の頭の中からは消えてしまっていた。

でも、どんどん自分のなかも精神的な成熟へ向けて変化していくと、
また親のことを顧みるようになったりするじゃないですか。
そこで、また違った印象、小馬鹿にできないような親の心の動きみたいなものを
20年経ってトレースしてみたりする。
親のことが理解できるようになったわけです。
2020/01/27(月) 23:26:04.17
>>447
反抗期の頃なら、なんら不思議はないのですわ
ある意味、健全な成長の証なんだし

でも、幼少期とのことでしたのよ

思春期は幼少期とは言わないからねw
2020/01/27(月) 23:28:19.23
ちなみに、私は結構精神的な成熟は早かったように思います
それこそ思春期の頃には、親には親の人生があり
色々と抱えてるものもあるのだろうと理解していたw

私とは違うんだなぁとか、当たり前に思っていたしww
ただ、私の親として私を愛してくれているって事だけはなんとなーくわかっていたから
それだけは幸せだったのかもしれんけど
2020/01/27(月) 23:30:34.30
父親が「お前がなに考えてるかわからん」とぶつぶつ言うとき、
完全に子のオレが親にとっての謎になったのを感じ、勝ち誇ったりしてた。
でも、そうじゃなくて、そんなに当時のオレも親のことを理解してたわけじゃないんですよなw
そういう気がしてただけです。

みか氏の場合は、その「勝ち誇り」が持続してるのかもしれません。
その「勝ち誇り」がないと生きていけないのかもしれない。
はっきり言ってそういうものは「ニセの成功体験」です。
オレも結婚して義理の両親ができて子どもができて、それが明確になりましたな。
だけども、彼女はその「(ニセの)成功体験」をまたひきずっていて、
それゆえに自分が謎として存在できると信じてるんです。

何度でも言いますが、彼女が言うレベルでの「人間の謎」は存在しません。
夢まぼろしです。
主体の謎、他性の謎ってのは、もっと厳しくて、荒寥としてて、残酷で、
直視に堪えないものでありまする。
大半の人間には、そんなの知る必要がないとオレは思ってまする。
2020/01/27(月) 23:32:33.95
>>448
きっかけというか核になってる記憶が幼少期で、それを思春期を通じて熟成発酵させ、
いまだにそれを捨てずにちびちび飲んでおられるんじゃないですか?w
50年ものの古酒みたいなコクがありそうですけどなw
腐ってなければ。
2020/01/27(月) 23:33:07.56
どんな親も立派な人間とは限らず、子供の目から見てどうしょーもないと思う親もいると思う
そして、そんな親を見て諦めつつも内心、見下したりはあるだろう

もちろん、子供は親を悪くなんて普通は言いたくないものだ

でも5ちゃんだから言えるって人も多い中で
多くの「なぜ?」を親に抱えたまま
親をやたらと美化してたりするんですよ、彼女は

そこだけは非常に興味深い
2020/01/27(月) 23:35:21.61
謎の勝ち誇りかぁw

まあ、あんまりやると
彼女の傷を抉ることにもなりかねないので
この辺でやめておこうw
2020/01/27(月) 23:36:52.37
考えてみたら、もう亡くなってしまってる親になぜ?はぶつけられないもんね

生きてるうちでないと出来なかったことかもしれん
2020/01/27(月) 23:38:27.19
まだ40代半ばのはずの彼女が、10年以上も前のまだ若い時に
立て続けに両親の介護を寝ずに行うのは非常に大変だったことでしょう

そこだけは同情するけども
(本当であれば)
2020/01/27(月) 23:39:26.81
子にとって、子である間は親は謎です。
謎に飯を食わせてもらって子どもは生きてる。

子から大人に移行する時期、親の謎は終わっていく。
しかし所詮、経験もなんもないこわっぱですから、その謎ときのほとんどは勘違い。

完全に大人になると、本当の意味で親のことがわかっていく。
そのスケールもディティールも、
大人になった自分と対照させながら、リアリティをもって理解していく。

このプロセスは単線状じゃなくて、行きつ戻りつするものですが、
問題は、ある一点にとどまってしまうことでしょうな。
固定化してしまうこと。

たとえ親が死んでも、子は親のことを考え、
考えるたびにこのプロセスを行きつ戻りつするんです。
彼女の場合、蜂子から見てある一点にとどまってることが異様に思えるんじゃないですかな。
なんとなくそんな感じがする。
2020/01/27(月) 23:47:13.25
長い

みか氏だけ見えた

やめたまえ
2020/01/27(月) 23:48:32.13
>>456
そーいう事なのかな

私は比較的若いうちから、親と自分の生き方の違いを感じてきた方だが
そこに固執したことがないんだよね

なんでそうなの?っていう思いからぶつかることもあったけれだ
親子とはいえ、所詮は別の人間なんだともはっきり認識していたし

その認識は私自身の育児においても発揮されていたけれどw

なので、違いを感じてはいても疑問を持ったということはあまりなかったかもしれん
もう死にかけのヨボヨボになってる親を見ても、若い時に持った思いと今とそう大して変わってないw

毎日一緒にいたら、うざいと思うんだろうが
まあ大抵めんどくせーことでも少し距離を置くことで許せてしまう程度のもんでしかないもんなー

固執してしまうのは、彼女自身がその謎を解けないからなんだろうとも思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況