>>83
詳しくありがとう!
手元にないものがあります、なんでだろう?

後期高齢者医療保険証と介護保険負担割合証しかないのですよ

父はもう一つは後で郵送で送られてくるとか言っていたけども
介護保険者証の事を言ったのかな?

介護保険の負担限度額認定証の方は、自ら出向いて取得しなくちゃならないものなはず
その手続きをしたのか、確認しないとならないね
たぶん、してないなー
してたら、すぐ発行してもらえるだろうしね

今一度、確認してみます〜