>>67
蜂ちゃまおつおつ(*´∀`)ノ

たぶん都道府県で同じだと思ぅンだけど

施設に使ぅ方 特養とかの場合 (民間は、負担限度額認定証は、適用にならなかった
介護保険者証
介護保険負担割合証
介護保険の負担限度額認定証

医療に使ぅ方
後期高齢者医療保険証

限度額適用・標準負担額減額認定証 ← これ最初の入院時に自ら申請しなぃと頂けなぃです
以降は、更新間近に書類が送られて来るから大丈夫かなー

ケアマネがつけば何かと楽ちんなのだけどもね(´・ω・`)
これで合ってると思ぅんだけども、、 なにか間違ってたらごめんなさぃww(ノ∀`*)