>>202
自分の心の中の心象を描くときは違う文体を選択されてるんじゃないでしょうか
心象を大事にされるひとほどそうなりがちな気がします
文体というのは、自分がいまとってるモードを表すものですからな
対話モードとか自閉モードとか仕事モードとか営業モードとか対嫁さんモードとか
まあいろいろ使い分ける

文体がひとつに収斂してしまって、いつも同じ文体を使ってるひとってのは
逆に心に大きな問題を抱えてることが多いような気がします