死んだかと思ったわーぷっちアドバイス部約295

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/13(火) 00:13:31.22ID:???0
前スレ
また試験バックレぷっちアドバイス部約293(実質294)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1616479180/
2021/04/13(火) 00:16:46.46ID:???0
963 名前:(っ・ヮ・)っ碇椿太(ぷっち) ◆Kqnt9tfFo9Jz [] 投稿日:2021/04/12(月) 23:51:48.87 ID:6Do0h//10 [38/38]
しかし松岡病院の介護助手に後頭部殴り倒された時、
死んだかと思ったわー。
2021/04/13(火) 00:18:28.17ID:???0
>>132日かける8時間で1052時間勉強して社労士試験。
>>そのあと80日かける8時間で640時間勉強して行政書士。


やります! 社労士、 やります!行政書士!


https://i.imgur.com/Sedy2go.jpg
2021/04/13(火) 00:19:47.89ID:???0
https://youtu.be/Vdc4LZ4O8mo
ペヤング焼きそば地獄辛完食
2021/04/13(火) 00:20:24.97ID:???0
888 名前:ぷっち(碇椿太) ◆Kqnt9tfFo9Jz [] 投稿日:2021/04/12(月) 17:26:53.77 ID:6Do0h//10 [14/38]
たぬ近影
目頭のところのはBBQの時の火の粉で火膨れ
口元のはほくろ
実はイボではない
https://i.imgur.com/mxr5KAI.jpg
2021/04/13(火) 10:08:39.29ID:???0
>>5
もう一個鼻の横にいぼがあるじゃん
イボ3つフランケンw
2021/04/13(火) 11:46:40.65ID:???0
行政書士とは、あくまでも独立して事務所を開くための資格です。
試験に合格しても就職や転職は有利にならず、会社員が取得しても社内では評価されません。
開業後はかなりの営業力が必要になります。
https://moguchan.info/entry16.html
2021/04/13(火) 12:06:26.46ID:???0
>>7
アンドレのほうが現実見えてますやん
イボフラは自尊心を満たしたいだけで行書を取ろうとしてる
2021/04/13(火) 12:31:46.06ID:???0
アンドレの玉掛けやフォークリフトみたいにすぐ使える資格持ってればいいんだけどな
エクセル検定持ってても本人がもう使い方忘れてるしなあ
2021/04/13(火) 12:33:18.51ID:???0
そういうのだと自尊心満たされないんだろうな
2021/04/13(火) 12:49:49.15ID:???0
行書を取る正当な理由なんてないから、簡単に試験をばっくれる
必ず取るといってるくせに1年に1度の試験を受けに行かないってあり得るのか?
2021/04/13(火) 12:56:54.34ID:???0
996 名前:(っ・ヮ・)っ碇椿太(ぷっち) ◆Kqnt9tfFo9Jz [] 投稿日:2021/04/13(火) 11:27:20.25 ID:gMvok6780 [8/9]
時間の問題で取れるから取る。

5年かかっても取れていないのに?
2021/04/13(火) 14:08:43.41ID:???0
わざと行政書士は取らないんじゃないの?
ネタがなくなるから。
2021/04/13(火) 14:14:25.91ID:???0
>>13
とったら社労士、司法書士、司法試験に行くだろw
イボフラはプライド高いから
15(っ・ヮ・)っ碇椿太(ぷっち) ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 15:48:56.56ID:SNQLA4km0
司法書士から先はプライド高いが、社労士ら辺まではプライド言うほどのこともないだろ。
2021/04/13(火) 16:01:21.79ID:???0
>>14
それもそうだね。T屋はプライドだけは一人前だからね。
2021/04/13(火) 16:07:53.04ID:???0
>>15
簿記3級で10年だから行政書士は20年かかるね
2021/04/13(火) 16:28:41.13ID:???0
ぷっちたんこんにちは!!!!!!!
19ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 17:01:19.76ID:gMvok6780
はい!
こんにちは!!!!!
ヽ(*´∀`)ノ
2021/04/13(火) 17:05:39.20ID:???0
>>15
社労士バカにしてんのかいw
受かりもしないくせにww
2021/04/13(火) 17:23:36.77ID:???0
ぷっちは地頭はいいんだから本気出せ!
22ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 17:30:10.28ID:gMvok6780
>>20
言ったわね!
ヽ(#`Д´)ノむきー!
23ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 17:30:29.99ID:gMvok6780
>>21
応!
2021/04/13(火) 17:44:38.82ID:???0
社労士試験とか、数字だらけでぷっちは目が回るよ
行政書士より難しいんだよ

社労士と行政書士取れば無敵
行政書士で許認可やったあと、社労士で顧問契約結べる
行政書士(単発収入)、社労士(顧問契約で継続収入)、これで安泰
ぷっちの場合行政書士に7年で受かって、社労士に5年で受かれば、60歳くらいで開業出来るよ
85歳まで、25年間働けるね!

たぬき社労士・行政書士事務所開業だ!
2021/04/13(火) 17:49:22.07ID:???0
85歳になる頃にはもう墓の下だろ
それまで生きてたとしても行書も社労士も受かってないだろ
受けに行きもしないんだから
26(っ・ヮ・)っ碇椿太(ぷっち) ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 17:51:10.79ID:gMvok6780
今年中央大学と社労士
来年中央大学と行政書士というプラン
2021/04/13(火) 17:52:24.82ID:???0
宅建で法令上の制限すら数字アレルギーおこしてまともに読めなかったのに、社労士なんか理解できるわけないじゃん
数字やら暗記やらでアレルギーおこしてテキスト閉じるのがオチ
2021/04/13(火) 17:53:22.86ID:???0
>>26
プランたてるのはもういいから
実際に社労士の何の科目を何時間やったのか言ってみろよw
29(っ・ヮ・)っ碇椿太(ぷっち) ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 17:53:25.06ID:gMvok6780
法令上の制限なんて読んだことないのに虚言癖のあるやつ何もの?w
30(っ・ヮ・)っ碇椿太(ぷっち) ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 17:53:40.72ID:gMvok6780
>>28
今日開始。
2021/04/13(火) 17:54:31.81ID:???0
>>26
それは、どのイボが言ってるん? 
目の横のイボ? それともあごのイボ?(´・ω・`)
2021/04/13(火) 18:02:45.35ID:???0
イボが話しかけてくるのか? 楽しそうだな (・∀・)ニヤニヤ
2021/04/13(火) 18:06:32.18ID:???0
>>29
自分で投げ出してたじゃん
覚えられないって
忘れたのかよ
2021/04/13(火) 18:08:13.15ID:???0
>>30
労働基準法以外の科目やってみな
ぷっちじゃ難しすぎてすぐ投げ出すだろうけどw
2021/04/13(火) 18:18:59.64ID:???0
ぷっちじゃ社労士どころか宅建も無理!
36(っ・ヮ・)っ碇椿太(ぷっち) ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 18:43:09.28ID:gMvok6780
>>33
法令上の制限まで行かずにやめたのに
なんで法令上の制限が読めないかどうかを問題にしてるんだ?

虚言癖くそくせ。
2021/04/13(火) 18:46:05.89ID:???0
>>26
悪いことは言わん、中央法より中部学院大社会福祉士コースにしときな
ぷっちは中央法をぷっちした前科があるじゃん
また金ドブだぞ
パチンコと変わらんぞ
2021/04/13(火) 18:46:30.85ID:???0
>>36
都市計画法だったかな?
テキスト開いたけど用途地域が覚えられんって即閉じてたよな
2021/04/13(火) 18:47:51.03ID:???0
>>36
つまり宅建はろくすっぽ勉強できなかったから落ちるの恥ずかしくて逃げたんですねww
40ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 19:02:44.22ID:gMvok6780
>>38
それ宅建業法だな?
41ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 19:05:36.22ID:gMvok6780
>>37
今度はやるよ。
やるかやらないかの問題。
42ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 19:06:14.53ID:gMvok6780
>>38
覚えられん?
覚えるの大変とか言った話だったな。
43ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 19:06:56.82ID:gMvok6780
今年8月に社労士受けて、すぐさま宅建入れば2ヶ月あるな。

行政書士来年という手もあるな。
2021/04/13(火) 19:09:32.16ID:???0
>>41
やるかやらないかで、やらなかったじゃん(つД`)ノ
45ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 19:11:00.12ID:gMvok6780
>>44
わかった。
では宅建を断念。

今年は8月まで中央大学と社労士。
それ以降中央大学と行政書士だな。
2021/04/13(火) 19:13:14.87ID:???0
でもぷっちはポテンシャル(潜在能力)はあるよな
英検2級、簿記3級、販売士2級、登録販売者受かってるからな
さすが松本深志高校出身だな
そこらの高校中退とは違うわ
47ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 19:13:21.07ID:gMvok6780
(´;ω;`)
無謀?
やっぱ無謀?
48ぷっち ◆Kqnt9tfFo9Jz
垢版 |
2021/04/13(火) 19:18:38.24ID:gMvok6780
>>46
あんがと。
(´;ω;`)
2021/04/13(火) 19:37:08.09ID:???0
>>42
違うよ
都市計画法
俺も受けた年だからはっきり覚えてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況