ついでの一言でっす。(お辞儀)

日本は「ものづくり」でしか生きてゆけない、しかし外交に弱い、それはなんだろうか。
アメリカがなぜ強いのか、すばらしい大統領がいたからではなく
むしろ名もない人たちが努力して作り上げてきたからだろうと思う。

前々の大統領オバマの演説を聴くと、
『首都は見捨てられた敵は進軍してきた雪は血で染まった我々の戦いが最も疑わしくなった』と言っている。

敵とは、イギリスのことを言っている。
アメリカと兄弟のような存在のことをこのように言い切れること、これが本当の「自由な国」ではないだろうか。

それに比べて日本はいまだに「閨閥政治」なんだよ、
今まで「長年 政権担当しているから」と言って自民に投票していた。
(わたくしもそうだった)

日本はアメリカの子分であることにより、世界で奇跡といわれるほどの繁栄を遂げたのは現実だろう。
しかし、その時代はおわったんだ。じみんさまーってお経となえても、政治は何も改善しないんだよ。
日本は自分の足で立ち、自立しなければならないと思う。

「少子超高齢化になりましたらから増税します」って、自然現象ではない。
天気予報政治とも言えるこんな政治、少子超高齢化にならないように「社会構築」をするのが政治だろ。
日本は「ものづくり」でしか生きていけない「少子超高齢化」で世界と戦っていけるのか?

マロエセスが日本が嫌いなのはよく解りました。日本は間接民主主義です。
国民が選挙で選んだ代表者が日本の舵取りをするのです。マロエセスが、その気なら行動を起こそう。
SNSで発信しても良いでしょう。検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案はTwitterで、
反対運動が高まったのは、ご存知だと思います。

マロエセス、日本が嫌いだけではなく。日本に住んでいるのだから何か行動をしましょう。
ちなみに、わたくしはデモに参加しています。
マスコミが報道されないデモは沢山ありますよ。官邸デモとかね。