これから出張で移動中でざっとしか読んでないが、
それはケアマネ超えて包括支援センターに相談した方がいい案件だと思う

オレなら、だけど、
担当してる包括支援センターにいきなり電話するとかじゃなくて
(なんにもわからないふりして)
区役所の福祉部代表番号に電話をかけて事情説明して、
「どこに相談したらいいかわかりません」のテイで、高齢福祉課か地域包括ケア推進課あたりを経由して
担当の包括支援センターにつながることをお勧めします

結局「包括支援センター」といっても、官僚組織の末端であるので、
下流からあがってくる情報よりは、上流から流れてくる情報に弱い
こういうのはド末端の福祉屋がいちばん嫌うパターンです
ケアマネとド末端の福祉屋は経済的には依存関係にあるので、そこで情報を止まらせてはいけない
案件によっては指導監査事案に引っかかるかもしれないと福祉屋に思わせたら勝利条件が揃います