蜂子’s N°149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/06(火) 15:37:27.71

前スレ

蜂子’s N°148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1625319049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/10(土) 14:02:32.49
素人は医師の判断が全てで、意見を言う機会さえ与えられないし
患者側の言い分に耳を貸さない医師はダメだなw
2021/07/10(土) 14:18:27.92ID:nyM44ZAo0
かかりつけ医がいるなら救急でそれなりの対応するゆ
2021/07/10(土) 14:28:06.15ID:edJiHiFT0
内容を読んでる此方さえ不安になる対応…
かかりつけ医の代わりが訪問なんちゃらなん?
搬送先を選びにくいのはコロナだから?
2021/07/10(土) 14:32:26.94ID:nyM44ZAo0
仮に救急車に乗ってもかかりつけ医ならCTとかいろんな画像があるから円滑に診療が進むゆ
採血も直ぐに出るわけではないし
2021/07/10(土) 14:51:21.35
母にもかかりつけ医なるものはおらんよ
私らそもそも病院なんて、余程のことがないと行かなかったし
2021/07/10(土) 14:56:10.02
10年近く前、母はインシュリンを打っていたから
その時はちゃんと通っていたと思うんだ

外に出ることが億劫になっていて、通うのをやめてしまったんだろうな
もう大丈夫だからと自己判断で

で、昨年具合悪くして認知を認識してからは
救急で運ばれたりして、そこから介護と訪問診療を入れたんだもの

採血は2週間に一度していたけど?
血糖値の状態も逐一聞いていたし
2021/07/10(土) 15:00:28.95
糖質家族か蜂子も気を付けろ
マロスレのデビルレスみたほうがええぞ
2021/07/10(土) 15:11:32.72ID:G50gM94g0
カトリン糖尿病ので!
2021/07/10(土) 15:18:26.80ID:edJiHiFT0
以前世話になってた病院で診てもらえたら一番なのだけど…。
2021/07/10(土) 15:24:39.26ID:G50gM94g0
いやインスリン注射受けてたならそこに搬送してもらえばいいだけ
前述したように採血データとか既往歴とかあんでしょ
十年前でも残るから
2021/07/10(土) 15:34:50.12ID:edJiHiFT0
訪問診療で採血してたなら様々な数値のレポートが有ると思うんだが直ぐに見つけられるかい?
(うちも一時期訪問診療?看護師が来てた)
2021/07/10(土) 15:38:28.35
それがどの病院にかかっていたのか知らんのよw
2021/07/10(土) 15:39:54.01
でも、父の時もそうだったが
緊急搬送が必要なとき、そこに電話したところで病床に空きがなけりゃ受け入れてくれないよ

地方とはやはり違うんだと思うわー
ベッド差額代とか出したくないしねw
2021/07/10(土) 15:41:15.82
>>746
普通にあるよ
でも持ってこいとも言われてないし

今回の担当医が知りたければ
訪問医に連絡するやろ
2021/07/10(土) 15:41:58.83
そもそも訪問医がそこの病院指定で連れてったんだし
2021/07/10(土) 15:42:06.37ID:G50gM94g0
とゆうかあれおね
インスリン注射受ける位なら糖尿病かなり悪化してるのになんで病院行かないの
低血糖起こしたらどうすんの
2021/07/10(土) 15:43:54.61
何で行かないのって私に言われてもなw
2021/07/10(土) 15:44:14.22
一度、低血糖でも運ばれたよ
死ぬかと思った
2021/07/10(土) 15:45:21.79
そんなもんね、ちゃんと本人が自分でやってくれてりゃ私は苦労しないわけ
既往歴もほとんど知らない

そもそも本人が言わない
教えてくれない
病院も散々拒まれた
無理にしようとすれば怒る

手がつけられなかったんよ
以前は
2021/07/10(土) 15:46:22.33ID:G50gM94g0
>>748
たかが糖尿病でしょ
そんなん受け入れ先沢山あるがな
認知とかも
と天井まで救急車で吐血したカトリンがいいまつ
2021/07/10(土) 15:47:50.79
受け入れ先がない、なんて話はそもそもしてないけど?w

現に入院しとるし
2021/07/10(土) 15:48:08.95ID:edJiHiFT0
>>747
引き出しとかひっくり返したら領収書とか出てこないものかね?
(お兄さんも知らないんだろうか…)

病院さえ判れば問い合わせして診察も頼める。
その際にレポート持参の方が良いと思ったの。
2021/07/10(土) 15:49:31.90
>>757
あったにしても、以前だし

その間には二つの病院を挟んでるから
別にそこでなくちゃダメなわけでもないしな
2021/07/10(土) 15:49:54.37ID:G50gM94g0
いや病院に散々拒まれたって書いとるやん自分
2021/07/10(土) 15:50:45.40
書いてないけども

ああしろこうしろ言うからそれは無理ってだけやで
2021/07/10(土) 15:52:48.46
いい?母に昔からのかかりつけ医はいない

かかりつけ医に連れてけ言ったよね?いないわけ

したらインシュリン治療してたとこ連れてけ言ったよね?
だから、どこの病院から知らんし、10年ほど前の話だと言った

その後、入院したりなんなりで他の病院にもかかってるし
訪問診療の先生もおる

間に他の医師を挟んでいるわけ
2021/07/10(土) 15:53:13.29
なんやのん、いったいw
2021/07/10(土) 15:55:21.13ID:edJiHiFT0
>>754
処方薬は服用しておられなかった?
転載しとくね。

医療機関で処方された薬の情報・服用履歴・アレルギーの有無などを記録・管理するための手の平サイズ(A6判)の手帳。 2000年に厚生労働省が導入し、薬局で無料配布されている。

この手帳が見つかれば通院先がわかるとも思う。
2021/07/10(土) 16:04:07.79
お薬手帳も持ってなかったよ、母は
診察券はたくさんあったけど
2021/07/10(土) 16:04:25.77
で、それが見つかったところでどうしろと?
2021/07/10(土) 16:28:27.65ID:edJiHiFT0
お薬手帳には処方薬を発行した病院名が印刷されてるんだ。
以前世話になった病院の方が相談しやすいんじゃないかなと思った。
(かかりつけ医が居ないならその方法もある)
2021/07/10(土) 16:28:52.76
>>755
父は糖尿じゃなかったよ

腎不全からの心不全やで
2021/07/10(土) 16:29:38.01
>>766
お薬手帳は、ちゃんと管理してる人と
してない人といるよ

基本、もらうシールを貼り付けるだけのものだしね
2021/07/10(土) 16:30:26.08ID:edJiHiFT0
>>766
病院名が記載されてたら其処に問い合わせ…と思った。
今の病院はあまりに…なので、転院出来たらと。
2021/07/10(土) 16:35:03.12
10年くらい行ってない、治療放棄したのに
無理に転院をお願いするん?
2021/07/10(土) 16:38:46.64
まあ、いずれにしても母のような患者はどこ行っても同じかと思うわよ

すでに認知症だし、介護も看護も基本的に嫌だと思えば拒否するしw
原因がわからんものに、手の施しようもないだろうし
現在、服薬で血糖値管理をしている状態で
安定させるためのことは、簡単にどこでもできるだろうしさ

その病院が嫌ならどこどこへ行けと、言うのは簡単だけど
すでに診てくれてる医師がいるのに、他の病院からしたら
は?ってなるのが普通じゃないの

カトリンもソラさんも、私にどうしろと言ってるのか
イマイチわからん
2021/07/10(土) 16:40:10.99
結局、てんかんの原因もわからないんだしね

そこの精密検査を、望むなら
今度は脳外科専門とか?に行くしかないのかもね

時間とお金を使って
2021/07/10(土) 17:07:16.50
そして帰りに回転寿司
2021/07/10(土) 17:11:27.19
シャリ半分にすると、結構食べられるな
2021/07/10(土) 18:34:22.46ID:G50gM94g0
カトリン回転寿司つちよ
エンガワとカニ味噌ので
776あんまんライフ ◆ywzMMdGQLY (ワッチョイ 8507-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:41:51.80ID:WGg9PxYz0
>>774
ご飯を粗末にする人は〜あぁ〜
うえのパンダの餌になる〜
2021/07/10(土) 18:42:48.49ID:G50gM94g0
砂ちゃんと回転寿司食べたいゆ
778あんまんライフ ◆ywzMMdGQLY (ワッチョイ 8507-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:44:40.85ID:WGg9PxYz0
>>775
鮃はともかくカニ味噌はダメだろ
かっぱ巻きにしときましょう
もろキュウの味噌を108円で買うて来たぞ
今夜はキュウリと青汁だ
青々しくなる
2021/07/10(土) 18:46:19.12ID:G50gM94g0
ムツゴロウは駄目かゆ?
ワラスボとか
780あんまんライフ ◆ywzMMdGQLY (ワッチョイ 8507-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:48:48.95ID:WGg9PxYz0
>>777
うん、私も加藤と回転寿司食いたいな
私と一緒なら不健康なものを食わんやろし
私はプリンアラモードやチョコレートパフェを10皿ぐらい食うかな
わらび餅や白玉みつ豆なんかもあるし
ケーキも3個ぐらいは食うかな
茶は飲み放題だしな
781あんまんライフ ◆ywzMMdGQLY (ワッチョイ 8507-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:50:11.53ID:WGg9PxYz0
>>779
不味いよ
地元であんなもん食う奴はいない
2021/07/10(土) 18:51:07.11ID:G50gM94g0
カトリンショートケーキつちよ
和菓子は苦手のでチョコパイとか
2021/07/10(土) 19:35:37.09
>>776
粗末に?意味不w
2021/07/10(土) 19:37:40.97
>>780
いやいや、あんたも負けず劣らず不健康だがな

痛風は大丈夫かよw
785はじめまして名無しさん (アークセー Sxa1-TXNf)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:54:50.69ID:GRF88JeMx
>>523
。゚(゚´Д`゚)゚。
786はじめまして名無しさん (アークセー Sxa1-TXNf)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:55:42.94ID:GRF88JeMx
>>525
。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。カミナリなんですよぉ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
2021/07/10(土) 21:17:10.39ID:edJiHiFT0
うわぁ、プリン、ケーキもミニサイズ1で十分だw
コーヒーゼリーとかが食べたひw
2021/07/10(土) 21:29:51.76ID:PNPBlyYE0
あぁティーさん消えたのでうか(・∀・)?!
2021/07/10(土) 21:31:00.76ID:PNPBlyYE0
まぁあたおこ乙でうハニーさん(・∀・)
2021/07/10(土) 21:40:25.17ID:9xE3SmFO0
ソラ空気読めや
ROMってろって言われたのにいつまでしつこく居続けるんだよ
だからだめなんだよアンタ
2021/07/10(土) 21:43:01.58ID:PNPBlyYE0
>>790
口悪いめ(・∀・)おつかれっす
2021/07/10(土) 23:13:04.52
家具の配置替えをしていたらこんな時間
疲れたし体痛い
完全に筋肉痛になる悪寒
2021/07/10(土) 23:15:19.64ID:mCR1Ozn6a
デトックスやな、たまにはええ♪
2021/07/10(土) 23:15:33.40ID:mCR1Ozn6a
あ、汗はかいてないんかな?w
2021/07/10(土) 23:30:15.54ID:DHRHgSYld
蜂子さん、皆様お疲れ様でした(*・ω・)ノ
色々大変ですが、皆様ご自愛くださいませ

私も甘党なので、思いっきり甘味を楽しみたいのですが
いかんせん太り易く…しかも体重落ちなくなって来まして…
0キロカロリー系は人工甘味料で舌が痺れますww
2021/07/10(土) 23:30:22.25
汗はかいとらん
エアコンがんがんきかせてるし

いやあ、どうもスッキリいかんな
2021/07/10(土) 23:32:33.05
引越しでずいぶんと物は減らしたが
まだまだ物が多いんだなー

学習卓っての?
あれは物もたくさん入るから、と思って一つ持ってきたが
私の化粧品の外箱で引き出しが埋まった
そんなもん捨てろよってやつw
2021/07/10(土) 23:33:13.24
その机が今度、私の部屋で邪魔になっとる
2021/07/10(土) 23:36:11.73
細々とした物が多すぎるしー家具もなんやかんやと多い

これから実家の母の家具を運びこんだりするのに
スペースをと思うんだけどねー

狭くなるのも嫌だし
2021/07/10(土) 23:36:29.77ID:mCR1Ozn6a
こっちで言う「ほかったらええ」ってヤツかな?
(捨てたらいいって事ね)
2021/07/10(土) 23:36:58.71
息子の部屋なんてベッドとテーブルしかないから
羨ましいw
2021/07/10(土) 23:38:19.46
家具は捨てるのも大変なんよ

砂蝉みたいに海に投げ捨てるわけにも行かないし
粗大ゴミセンターに電話して、建物外に出して置かなきゃならん

数万出せばまとめて持ってってくれる業者もあるんだけどね
2021/07/10(土) 23:39:47.19
息子に家具動かすの手伝ってもらおうと思ったら寝てるしw

明日やるしかないかも
もうこんな時間だしなw

ところで明日の天気はどんなだろうか?
2021/07/10(土) 23:41:57.94
快晴だったのは今日だけかのかなー

仕事もあったから洗濯も思うように出来んかったし
2021/07/10(土) 23:42:20.07ID:mCR1Ozn6a
身辺整理ってのは…

まあ大変だろうね
捨てていいのか迷う物もあるだろうし

どれだけのさじ加減で決めたらいいのかもわからんし
2021/07/10(土) 23:44:40.43
昼間は暑くて歩いてるだけで汗だくだったよ
汗をかくと肌がベタベタしてくるのが嫌
化粧も落ちるしのw

パウダーインの拭くの持ち歩く季節
あれはさらっと行くので、夏の必需品

クールタイプはひりひりするから苦手だ
2021/07/10(土) 23:46:51.76
>>805
母の荷物もねぇ、細々とたくさんあるんだよ

手芸用品とかさ
捨てていい?って聞いたら、使うからって言うんだよw
大量のミシン糸とかw

いや、あなた使わんやん
塗り絵すら出来ないのにミシンなんて出来んやろと思うが
それ言ったらかわいそうなので
あっそうと返しておいたw

まあ、黙って捨てるしかないね
2021/07/10(土) 23:50:08.19
兄貴といらない物を話していたら
母の視線が、和ダンスに

そこには母が若い頃に着ていたらしい着物が入ってる
昔自分で作ったものとか

もう誰も着ないような古い着物
しかも、保管状態もそんなに良くない

私たちが物の処分の話をしていることは、なんとなく察知したんだろうね
そーいうのもストレスになってるのかもしれないが
もう、不要なものを保管するスペースなんかない

私が豪邸でも持てればいいが、無理だしのw
2021/07/10(土) 23:50:11.64ID:mCR1Ozn6a
>>807
黙って捨ててあげたらいいよ

俺なんて勝手に嫁からガンプラ捨てられてた時は殺意が湧きましたわw

アレやで無許可で俺のもん勝手に捨てとるんやから
そりゃないだろう!って言っても後の祭り…

お母さんはねえ、少し記憶障害あるからまだしも俺なんて…(泣)
2021/07/10(土) 23:53:43.67
実家のキッチンは、もう数年母が立っていないので
兄貴が少しずつ片付けていたんだろう
比較的スッキリした状態だったから良かった

でっかい食器棚に入ってる大量の食器がどうしよう?とは思う

この辺は燃えないゴミでいけるかもしれん
食器棚とか、不要な家具はそのまま放置で、壊す時に一緒にでいいらしいから
そのまま置いとく、実家のは
2021/07/10(土) 23:54:55.70
>>809
男の同僚が似たようなこと言ってたな

趣味の雑誌を捨てられたと、そんなんで離婚したいとか言ってたしwww

聞いてるこっちは爆笑もんなんだけど
本人はかなり本気で怒ってた
2021/07/10(土) 23:55:55.36
男って、自分が夢中になってるものって奥さんより大事だったりするんかね

おもろいよねww
2021/07/10(土) 23:56:58.96
男は趣味や遊びに集中したい時があるって聞く
よく、彼氏が友達とばかり遊ぶって彼女がヤキモチ妬いてたりする話を聞くが

あれって完全に別世界らしいよねw
2021/07/10(土) 23:57:00.40ID:mCR1Ozn6a
>>810
兄貴は兄貴なりにしっかりしとるやん♪

>>811
アレや、ロマンなんや
男が車やバイクに興味持つのと女は乗り物なんてただの移動手段としか見ないアレみたいなアレや(笑)
2021/07/10(土) 23:57:58.71
>>814
いや、兄貴からすりゃ自分の家やんけ

主に自分が使うキッチンだもん
綺麗にしなきゃ気持ち悪いでしょうよww

当たり前やがな
2021/07/10(土) 23:58:54.47ID:mCR1Ozn6a
まあ女で言う買い物とかやな

いろんな女の人に聞いてほぼほぼ同じ答えやったけど
買い物行って2時間ぐらいいても女は平気やけど
男から言わせると兵器やw

疲れまくる(笑)
2021/07/10(土) 23:59:09.70
男の趣味と女の趣味w

女のコスメを理解できない男

って考えたらわかるやろww
男のそれも女には理解できない
ましてガンプラだもん
2021/07/10(土) 23:59:29.48ID:mCR1Ozn6a
>>815
あ、仕方なく的な?w
2021/07/10(土) 23:59:49.16
買い物2時間は普通だな

デパート行けば疲れるくらい、うろついてるw
2021/07/11(日) 00:00:54.51ID:PJYE/Q0Ca
ま、でも俺は嫁が来い言うたら付き合うけど
でもサバサバしとるから助かっとる(笑)

それでもやっぱ買い物の時は長い
2021/07/11(日) 00:00:58.73
>>818
仕方なくもあるだろうが、基本的に少し神経質なとこがある
だから、兄貴が掃除するようになってからは
物がずいぶんすっきりした

母は物を溜め込むタイプ
父もだけどw
2021/07/11(日) 00:01:29.61
>>820
それに付き合えないと、うまく行かんよなw
2021/07/11(日) 00:02:27.50
私は特に溜め込まないが、あるものをまた買ってきたり
似たような物を買ってきたり

で、物が増えてしまうタイプ
2021/07/11(日) 00:03:07.30ID:PJYE/Q0Ca
>>821
昔の人は物が無い時代だったから俺達的なアナログな物も大事に持つんだろうね

>>822
お互いの譲歩が不可欠かとw
2021/07/11(日) 00:03:17.18
うちの冷蔵庫にはドレッシングが5種類くらいは最低でも入っとるww

だしつゆとかも数種類

とか、そんな感じw
2021/07/11(日) 00:04:53.65
>>824
それある

父は戦前の生まれで戦中は小学生
食べるものに苦労したようで、冷蔵庫はとにかくいっぱいにしておかないと不安って言ってたことがあるよ
2021/07/11(日) 00:05:03.36ID:PJYE/Q0Ca
調味料に関しては賞味期限過ぎなければ幾ら持っててもいいと思うよ

ぶっちゃけ物によっては賞味期限切れてもイケるのもあるけどw
2021/07/11(日) 00:06:31.75
切れてしまうくらい放置されてる物も結構あるよ
しまいこんだままにした缶詰とか、これいつのよ?みたいのww

たぶんキッチンって一番細々物がある
2021/07/11(日) 00:07:37.75ID:PJYE/Q0Ca
>>826
戦争を経験した人達は備蓄家であり倹約家な気がするよね
そんなもん平和な時代に生まれた俺達はまったくわからんし捨てるだろうけど

なんか今思えば「罰が当たるぞ!」ってよく言われてたような気がw
2021/07/11(日) 00:08:00.43
会社で備蓄してる缶詰とか非常食品も定期的に放出されるが
仕方なく持ち帰って誰も手をつけなくて
一掃整理の時に捨てられる運命

ふと思ったんだが、これを野良猫にあげたらいいかなと

でも、それ見つかったら怒られるんだろな
2021/07/11(日) 00:08:50.36
>>829
そもそも捨てるって発想がないんだよね

きっちり消費しないとって思うらしい
2021/07/11(日) 00:09:27.77ID:PJYE/Q0Ca
寝コイツちゃんにあげたら合理的やろね

でもそうすると怒られる…
難儀やな(笑)


ではでは寝まする
(和シャネルw)

おやすー
2021/07/11(日) 00:09:45.00
まあ、ポンポン何も考えず買うからいかんのよね

最近息子に言われるんよ
食べないなら買ってくるな!と
2021/07/11(日) 00:09:46.09ID:PJYE/Q0Ca
猫ちゃんね(笑)
2021/07/11(日) 00:10:24.59
おやすー

ファッションスレで頑張ってたもんなw
836あんまんライフ ◆ywzMMdGQLY (ワッチョイ 8507-xNKK)
垢版 |
2021/07/11(日) 00:20:43.70ID:P2CLbhXx0
家具は分解して小さくしたら可燃物で捨てられますよ
都会じゃあ無理かな
人目があるからね
私はソファーも分解して橋の上から捨てたったけどね
木製品は軽いから捨てやすい
冷蔵庫や洗濯機は大変です
車のドアもめっちゃ重かったな
エアコンの室外機も小さいけどかなり重い
ただ自力で持ち上げられるものは必ず捨てられます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています