>>36
ぷっち! FP3の勉強をしようぜ! 宅建に合格したんだから楽勝だろ?
No.1
借地借家法上、定期建物賃貸借契約(定期借家契約)を締結するためには、建物の賃貸人は、あらかじめ、建物の賃借人に対し、建物の賃貸借は契約の更新がなく、期間の満了により当該建物の賃貸借は終了することについて、その旨を記載した書面を交付して説明しなければならない。
No.2
宅地建物取引業法上の媒介契約のうち、(@)では、依頼者は他の宅地建物取引業者に重ねて媒介の依頼をすることができるが、(A)では、依頼者は他の宅地建物取引業者に重ねて媒介の依頼をすることが禁じられている。
@ 一般媒介契約 A 専任媒介契約
@ 専任媒介契約 A 一般媒介契約
@ 専任媒介契約 A 専属専任媒介契約
No.3
借地借家法上の定期借地権のうち、()の設定を目的とする契約は、公正証書によってしなければならない。
一般定期借地権
事業用定期借地権等
建物譲渡特約付借地権
No.4
宅地建物取引業法において、宅地建物取引業者が依頼者と締結する宅地または建物の売買の媒介契約のうち、専任媒介契約の有効期間は、最長で()である。
3カ月
6カ月
1年
宅建37点とれて図に乗るぷっちアドバイス部約319
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/21(木) 14:22:34.39ID:???0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
