>>22 バルタンさん。おはようございます♪
綺麗なお花ですね。これはイギリスのお花でしょうか。
バラのように感じますけれど、なんでもバラにしてしまって…。
>>23 デビルさん。おはようございます♪雪はさまざまな表情がありますね。
私は意図しないで言いましたけれども、太宰治さんもそのように感じて表していたようです!
こな雪 湿気の少ない軽い雪で、息を吹きかけると粒子がもの容易に飛散する。
つぶ雪 粒状の雪(霰を含む)の積もったもの。
わた雪 積雪初頭及び最盛期の表層に最も普通に見られる綿状の積雪で、余り固くないもの
みず雪 水分の多い雪が積もったもの、又は日射暖気の為積雪が水分を多く含む様になったもの。
かた雪 積雪が種々の原因の下に固くなったもので、根雪最盛期以後下層に普通に見られるもの
ざらめ雪 雪粒子が再結晶を繰返し、肉眼で認めらる程度になったもの。
こほり雪 みず雪、ざらめ雪が氷結して硬くなり、氷に近い状態になったもの。
といった感じで、さまざまな種類であるようですよ!