親は、どんだけ愛情をそのとき子どもに注いでも、
あとになったら、足りなかったんじゃないかと思ったりするものだと思いますよ。
とくに、大人になっていく過程で親と衝突するようになれば、
自分があのときもっとこうしてあげていれば、とか悔んだりすることはあるんじゃないかなあ。

オレもきっとそう思うことはこれから先あるだろうと思うんですよな。
まあしかし、それもまた子育てというものなんだろう。
何人子どもを産んでも、子育てというのはひとりひとり一回性で不可逆的で、
後戻りしたりやり直ししたりできない。
だから「悔い」というのは、子育てのなかで必ず生じるものなんだと思います。

子どもがほんとうの意味で、経済的心理的に自立を果たしたとき、
子が子ども時代に感じた「不満」だけでなく、親が感じる「悔い」をも飲み込んで
許して感謝してくれるようになったら、親としてはとてもうれしいことですな。

5ch見てると、やたら親との関係が悪い人もいるし、
自分自身を顧みてもそう思うこともあるから、
娘がそう育ってくれるかはわからんな、と内心覚悟してますけどw