https://www.youtube.com/watch?v=_6WgI7VusE0

村下孝蔵の1981年作品「午前零時」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの物悲しいピアノから滅茶苦茶耳に突き、14秒過ぎで一転して
ジャジャジャジャジャジャ!!ジャジャジャジャジャジャ!!
チャ~~ラチャ~ラ~ラ~ラ~ラ~~ラ~~~ チャ~~ラチャ~ラ~ラ~ラ~ラ~~ラ~~~♪
のドラムを使った重厚な演奏に切り替わってエレキ滅茶苦茶唸らせて最高に格好ええ!!
Aメロは軽快で流れるようなメロディーラインで、58秒過ぎの幻想的な音色は村下孝蔵のオリジナリティが出ておる!!
特にBメロからサビの
く~ら~し なれた部屋の鍵に~ き~み~の 消えかけたイニシャル~
さ~がすあ~てない 街の賑わい~さえも  
冷たい風の向き~ 変えられ な~ぁ~ぁ~ぁ~ぁ~い
だ~から 暗い暗い今夜は~ 暗い暗い 闇の中で~
暗い暗い ひとりで~ もうわからない♪
の流れるようなメロディーラインは凝りまくって圧巻で
3分7秒過ぎのサビでは演奏が静かになって歌声とコーラスが響くところも最高や!!
後奏の軽快でジャジーなギターも耳に心地良く
3分35秒過ぎと3分49秒過ぎの畳みかけるような演奏は圧巻や!!
感動や!!
これは名曲!!