>>790

奈良 21代雄略 派閥の老中から
 ↓
大阪 26代継体 派閥の老中が力もつようになって
 ↓
奈良 29代欽明 派閥の老中が実権をもったんでしょう