くねらなくても良いスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/02(火) 23:26:24.56ID:???0
立つかな?
2023/05/09(火) 05:59:06.22ID:???0
>>20
日本人男子の九割がたはそうだろ
2023/05/09(火) 12:33:35.20ID:???0
>>12
久しぶり
私も昨日は寒くてファンヒーターつけました
今日もそんなに気温高くない、寒め
書けない人が増えているのか人が少ないね

セレガって〇〇〇コちゃんではないの?
好きな文字入れたらちょっと変なことになりそうだけどw
2023/05/09(火) 12:51:19.39ID:???0
おちんこ
2023/05/09(火) 13:00:58.79ID:???0
やっぱりそういうこと言った
2023/05/09(火) 13:20:16.65ID:???0
じゃあノ〇〇コちゃんで
2023/05/09(火) 14:03:06.83ID:???0
野良猫ちゃん
2023/05/09(火) 14:08:48.15ID:???0
…。
2023/05/09(火) 17:54:32.12ID:???0
結構しつこいのねw
2023/05/09(火) 19:42:23.04ID:???0
顔つきみりゃわかるだろ
2023/05/09(火) 20:12:44.41ID:???0
>>40
こんばんは
おかげさまで今夜は良い夢を見られそうだよ
2023/05/09(火) 20:15:57.20ID:???0
>>42
そのコテか?と聞かれたらノーだけど、
以前から言ってる通り他のコテだと思ってもらう分には俺は構わないよ
ただ、俺がそのコテになりきれないことだけご承知おき頂ければ、ということかな
2023/05/09(火) 20:22:47.03ID:???0
そして今朝も、今夜も石油ストーブつけたよ
2023/05/09(火) 20:30:12.87ID:???0
○○○コ

てきとおワロタ
それ言ったら、、やめたw

無難なところではアリンコとか

答えはノタンコなんだね
2023/05/09(火) 20:30:41.66ID:???0
ブランコもあるか
2023/05/09(火) 20:32:40.92ID:???0
ミジンコも

考えだしたら出てくるもんだな
2023/05/09(火) 20:36:46.85ID:???0
てきとおは人間大のミジンコ
2023/05/09(火) 20:48:47.56ID:???0
>>53
何処で知ったのノタンコ
そりゃあノ〇〇コの中に色々入れることは出来ますわね
2023/05/09(火) 20:52:18.58ID:???0
ミジンコって、甲殻類なんだってね
エビやカニの仲間

>>57
真如がフイタで書いてたのを見たよ
俺はフイタはキセイで書けないけど見ることは出来るんだよ
2023/05/09(火) 21:02:21.92ID:???0
甲殻類だと、ヘイケガニも近いな
2023/05/09(火) 21:03:35.02ID:???0
>>59
ヘイケガニもカニだから、ミジンコと同じ甲殻類の仲間ということだね
2023/05/09(火) 21:09:38.43ID:???0
>>58
あ、そう
じゃあリーでもはるとでもノタンコでもないわけだ

一応信じておくけど
2023/05/09(火) 21:11:25.75ID:???0
>>61
有り難う
2023/05/09(火) 21:20:52.58ID:???0
甲殻類の話してたら攻殻機動隊を思い出してしまった
あのアニメ、マトリックスの元ネタだったらしいね
2023/05/09(火) 21:32:18.88ID:???0
マトリックスは人工知能のコンピュータが世界を支配してしまうという話

最近のChatGPTなんか見てると、マジでそんな世界が目の前まで迫ってるような気になってしまう
2023/05/09(火) 21:37:45.91ID:???0
学生のレポートの質が急に上がったなと思ったらChatGPT使ってレポート書いてましたとか
先生側も試験問題作るのにChatGPT使ったりとか

もうさ、人間要らなくない?という話になってしまう
間に人間を挟むより、コンピュータ同士で直接会話した方が一番クオリティ高いんじゃね?みたいなw
2023/05/09(火) 21:47:45.52ID:???0
>>60
ヘイケガニの背中が、てきとおみたいな顔してるということだよ
おますはなんかシャコみたいな顔してるしな
2023/05/09(火) 21:56:05.90ID:???0
それは知らんw
2023/05/09(火) 22:08:28.33ID:???0
>>64
今のAIは膨大な学習用データ(文章、画像、音声など)を入力させてその特徴を抽出してるだけで昆虫レベルの頭脳だと思ってる

例えば
俺(トンボ)を食おうとしてるツバメが右か近づいて来た
前回は左に逃げて危うく食われそうになった
よし今回はとりあえず下に逃げてみよう

こんな感じで学習していく

マトリックスの世界みたいなAIに進化するにはデータの学習だけじゃなくロジックの学習が必要であると俺は想像している
その時初めてAIは自我に目覚めるかも
2023/05/09(火) 22:23:50.46ID:???0
一部の人間に都合の良い情報操作の装置としては機能してるんじゃないかな
グーグル検索も情報操作されてるし
2023/05/10(水) 19:12:40.76ID:???0
>>68
コンピュータは元々は0か1かというだけなのに、その組み合わせが膨大にあって複雑な処理が出来てるだけ、とも言えるしね
単純な学習や処理の積み重ねの産物なのだろう

ロジックと、一つ一つは単純なロジックでもそれが膨大なボリュームにまで学習されて、知能と呼べるレベルになってるのかな
2023/05/10(水) 19:14:29.98ID:???0
>>69
フェイクニュースの動画なんかをAIが簡単に作り出せるようになるかもね
もうなってるかもだけど
2023/05/10(水) 19:35:15.81ID:???0
ロシアによるウクライナ侵攻も、相手だけでなく自国民まで騙す情報戦もバンバン仕掛けてるし
今はまだ人間が使ってるSNSとかで真偽を探ったり出来るけど、
こういうSNSにまでAIが人間のフリして入り込んでくるようになったら、コンピュータによる圧倒的な処理能力で世論や世界を動かすなんてことも簡単に出来てしまうようになってしまうかも
2023/05/10(水) 19:41:01.65ID:???0
ロシア勝ってるからね
2023/05/10(水) 19:42:34.58ID:???0
ロシア、やっぱ資源を持ってる国は強いな
2023/05/10(水) 19:46:18.46ID:???0
武器送ってるだけで、NATOは参戦して無いしね
2023/05/10(水) 19:49:00.20ID:???0
ロシアはいざとなったら核使用を仄めかしてるから、NATOも明らかな参戦が出来ないというのもあるんでしょ
ロシアが核を持ってなければロシアはとっくにNATOに制圧されてるし、そもそもロシアはウクライナへの侵攻もしなかったかもしれない
2023/05/10(水) 19:49:23.02ID:???0
西側メディアが流すウクライナが有利みたいな情報でも、信じちゃう人はいるんだろうけど
2023/05/10(水) 19:53:37.00ID:???0
2014年からドンバス戦争続けてるのCIAだから
2023/05/10(水) 19:54:01.08ID:???0
まあそれは居るだろうね
戦時中の日本の大本営発表に限らず、似たようなことは今も世界中でやってるんだなあと思ったよ
2023/05/10(水) 19:56:30.46ID:???0
>>78
2014年といえばロシアがクリミア半島に侵攻したときだよね
あれにCIAが絡んでたとは
2023/05/10(水) 19:57:22.85ID:???0
侵攻と言ったら語弊があるかもだけど、、
でも、あれは事実上侵攻だと俺は思っているので
2023/05/10(水) 20:18:22.33ID:???0
https://www.data-max.co.jp/article/48008
ミラーマン今はこんな事言ってるのね
2023/05/10(水) 20:19:15.13ID:???0
あえてロシアの立場になって考えてみたとしたら、
ロシアにはロシアの言い分もあるんだよね
「欧米諸国はNATOをこれ以上拡大しないと約束したのに、拡大してきた」
これを鵜呑みにするならば、ロシアが欧米に不信感や危機感をつのらせてヤラれる前に先手を打とうと考えるのも無理は無いと思うし
2023/05/10(水) 20:20:09.69ID:???0
>>82
面白そうな記事

パスタ茹でてるのでもう少ししたら見てみるね
2023/05/10(水) 20:23:13.50ID:???0
アメリカはウクライナで行われてた、マネーロンダリングや人身売買の証拠、生物化学兵器などの施設を焼き尽くしたいのでは
2023/05/10(水) 20:27:22.20ID:???0
>>85
マジか、、

でもまあ、ロシアによるウクライナ紛争が勃発した当初に日本を含めた欧米諸国たちがこぞってウクライナ側に付いたけど、ウクライナを知ってる人たちからは、いや~ウクライナだってたいがいだぞあの国は、と言ってたのを思い出すよ
2023/05/10(水) 20:43:09.15ID:???0
>>82
この記事まだ途中までしか読んでないけど、この一文は衝撃的

>2014年に暴力革命によって樹立された非合法ウクライナ政府が東部のロシア系住民支配地域に対して大弾圧、人権蹂躙行動を実行した結果として発生した内戦である。

欧米諸国側の日本で報道されてた内容と違う
2023/05/10(水) 20:49:07.57ID:???0
アネモネがこんな話だいぶ前にやってたな
2023/05/10(水) 20:54:27.26ID:???0
この記事を最後まで読み終えたよ

ミンスク合意のことを言えば、たしかにウクライナはスジの通っていないことをしていると、ロシア側に思われても仕方ないね

ただ、たしかゼレンスキーは民主主義を掲げていて当選したんだよね
間違ってたらごめんだけど、たしかそのはず
なので、欧米諸国というか、民主主義諸国から圧倒的な支持や支援を得たのかもしれない
2023/05/10(水) 20:57:31.82ID:???0
独裁主義国で民主化運動が勃発したら、アメリカを筆頭に民主主義国家たちがその民主化運動を支援してきたじゃん
そういう事情もウクライナにもあるのかも
2023/05/10(水) 21:00:55.66ID:???0
いや、ゼレンスキーは民主主義を掲げてたのではなくて、欧米寄りの政策を掲げてた、だったかな
2023/05/10(水) 21:12:22.12ID:???0
とにかく、ソ連時代は同じソ連だったウクライナをプーチンが今でも兄弟国だと思ってるのは無理もないと思うし、
さらにウクライナは地政学的にもロシアの国防にとても重要な位置づけなのに、そのウクライナに欧米寄りのゼレンスキーが大統領になるし、
NATOは約束を破って東に拡大してる(あくまでロシアの主張だけど)となっては、そりゃあロシアは焦るかもね
2023/05/10(水) 22:38:08.94ID:???0
もっと大きく、反プーチンでロシアと欧州がエネルギー供給などで相互依存関係を深めることを阻止する力が働いたということかと
2023/05/10(水) 22:39:10.53ID:???0
マロの病気が悪化してて怖い
2023/05/10(水) 22:39:58.78ID:???0
そのためにNATOを東方に拡大したり、ウクライナに新米政権をつくったりしたのでは
2023/05/10(水) 22:54:27.42ID:???0
マロの病とは?
2023/05/10(水) 23:17:53.69ID:???0
統失だろ?
2023/05/11(木) 19:37:01.48ID:???0
しかしウクライナとロシアは長引きそうというか状態化しそうというか
イスラエルとパレスチナみたいに常にドンパチやってるのが当たり前みたいな風潮になってしまいそうな

とにかく自分の中で驚いてるのが、ロシアがウクライナに侵攻してからもう1年3ヶ月近く経ってるってこと

月日の経つのは早いものだとつくづく
2023/05/11(木) 19:41:48.44ID:???0
始まったの去年の2月だったからね
当時は「ロシアやべえ!やっちまったな!第三次世界大戦始まるか?」なんて言われたりして毎日のように報道が気になってたけど、
最近では日々の生活でぶっちゃけ忘れちゃってる人もいるのでは、と思うくらいマンネリ化してきてしまってる
2023/05/11(木) 19:46:00.38ID:???0
この1年3ヶ月を振り返ってみて、何が変わったかと言えば、まず思いつくのは物価高だね
これは日本も多少あるけど、欧米がえげつない
アメリカなんてその影響で地銀がバタバタと倒産してるし
2023/05/11(木) 19:55:49.85ID:???0
同じ時期に重なってたのがコロナだけど、これも日本でもやっと、本当にやっとこさ5類に変更されて、一応区切りがついた感じかね
外国ではとっくに風邪扱いされてたのに日本は本当に遅かった
2023/05/11(木) 20:00:16.91ID:???0
お菓子の明治が新しいmRNAのワクチン開発してるらしいけど、さらに輪をかけてヤバイものなので絶対に打たない
2023/05/11(木) 20:04:33.31ID:???0
あとこの1年くらいで思い当たるのは、やっぱ地震や豪雨かな
特に最近は大きな地震が続いてるし
2023/05/11(木) 20:07:53.96ID:???0
ウクライナで戦死した人数より日本の超過死亡者数の方が多いんじゃなかった?
2023/05/11(木) 20:09:38.85ID:???0
人工地震はあまり信じてないけど、そういうこともあるのかもしれない
2023/05/11(木) 20:20:17.66ID:???0
>>104
ロシアの戦死者が3~4人、日本の昨年の超過死亡者数が10万人とか言われてるみたいなので、ぶっちぎりで多いみたいだね

人工地震というのはけっこう前から実現されてたみたいだよね
当時の新聞にも掲載されてたという話をどっかで見たような
2023/05/11(木) 20:20:53.27ID:???0
3~4万人
の間違い
2023/05/11(木) 20:25:03.56ID:???0
日本の2021年の超過死亡者数は5万人なのに、2022年の超過死亡者数はなぜか10万人に倍増している
2022年に日本で大災害や戦争があったわけでもないのに本当に不思議な話
2023/05/11(木) 20:37:15.98ID:???0
コロナの間、定期健診的なもんもできんし、人間ドックにも行けんしで
いろんな病気の早期発見が遅れて手遅れで死ぬパターンが多いんだろ
不思議でも何でもないわ
2023/05/11(木) 20:42:16.28ID:???0
>>109
不思議と言ったのは皮肉を込めてだよ

そういうのもあったと思う
コロナ病床を構えると高額な補助金をジャブジャブ貰えたらしいし
2023/05/11(木) 20:43:33.27ID:???0
年寄りが死ぬ分は問題ないさ
2023/05/11(木) 20:45:02.46ID:???0
産気づいた妊婦さんが病院に何時間も入れないなんてニュースもあったね
2023/05/11(木) 20:50:02.30ID:???0
今年の超過死亡がどうなるかでハッキリする
ワクチンの影響なのかどうかが
2023/05/11(木) 20:50:12.04ID:???0
何が腹立たしいかって、コロナ患者を治療したら、ではなくて、コロナ患者用の病床を構えただけで補助金ジャブジャブだってこと

だから病院は一般病床をコロナ病床に変える
そこに患者が居なくて治療や看護をしなくても補助金ジャブジャブだからね

それで被害を被ったのは、本来入院出来たはずだったのに出来なかった一般の患者
2023/05/11(木) 20:54:22.71ID:???0
まさに医療会はコロナバブルだったわけで
それなのに、ブルーインパルスまで飛ばして「医療従事者の皆様有り難う~」てやってたわけで
2023/05/11(木) 20:56:54.76ID:???0
>>113
自宅でひきこもりしてる老人とか老健施設の入居者とか
まだ病院に行くの控えてるだろしな
数年はこの傾向続くかもしれん

うちのひいばあさんは90過ぎで老人ホームおって
施設の方針で定期の受診がなかなかできんのよね
代理で薬だけもらってくる感じ
もう大往生の年齢だからいいけどねw
2023/05/11(木) 21:01:09.63ID:???0
>>116
コロナが5類に変更されたけど、それでも定期検診は受けられないのかな?
2023/05/11(木) 21:14:56.49ID:???0
>>117
5類のインフルも流行時期は老人ホームは自閉モードに入るんよ
家族も面談できんし、入居者は施設外の病院に定期受診が受けれんくなる
例年は冬にそういうのが1か月ぐらい続くときがある

コロナは通年流行る病気だし
都市部だと年中そんな感じになる施設もあるんじゃないか?
2023/05/11(木) 21:18:34.31ID:???0
しかしそれでも10万人も超過死亡になるかな
とんでもないことが起きているような気がする
2023/05/11(木) 21:19:39.34ID:???0
>>118
同じ5類のインフルでも同じ対応ということは、
老人だからこそ、相当の注意を払うというのは施設として元々当たり前な対応だったということなのかね
2023/05/11(木) 21:24:46.79ID:???0
日本は国民皆保険制度の国で貧乏人もナマポ人間でも病院かかれるよな

他所の国はそうじゃないんよな
中産階級でも気軽に病院に行けんし、行ける病院見つけても予約で半年待ちとかざらだしな
コロナは日本人を病院に行けんようにして
国民皆保険制度の長所を一時的に麻痺させたんよ
逆に、超過死亡者数のニュース見たとき
マジで日本恵まれてんなて思ったわ
2023/05/11(木) 21:27:10.85ID:???0
>>119
そこなんだよね
上の名無しさんが言ってた通り、コロナ患者を優先するために一般の患者が蔑ろにされたという理由もあるとは思うけど、それにしても10万人は多い気がするし大問題だと思うんだけど、なぜかメディアではスルーされてるし

例えばだよ、東日本大震災のような大災害であっても犠牲者は行方不明者含めても2万人弱なのに
2023/05/11(木) 21:31:09.14ID:???0
>>121
日本の国民皆保険は制度としては良いよね
アメリカにはこれが無いから病気になると大変らしい
治療費が高額過ぎて病院に行けない
病気になったら諦めろ、と言われてるようなものだから、そういう意味では日本は恵まれてるかも

オバマ元大統領が日本のような国民皆保険制度を実現させようとしたけど頓挫してしまったんだよね
2023/05/11(木) 21:31:30.80ID:???0
>>120
そやで
インフルは基本的に冬場、波も2~3週間で収まるのはわかってて
地域で流行期になったらインフル用のプロトコルに従って施設運営する
マニュアルは用意しないといかんことになってて定期的に地方自治体の監査受ける

ただ、インフルとコロナは別の病気だろ
感染の仕方も再生産数も違うし、それもよくわからん時期が続いて
施設で集団感染があちこちでニュースになって
最初は恐怖心とプロトコルが混乱してたんだと思うんよ

結局いまは、コロナから施設守るには
長い自閉モードしかないていうプロトコルが採用されてるってことやろね
よくは知らんけど、コロナ用のマニュアルも
施設側が準備せんといかんようになってるんじゃないか?
2023/05/11(木) 21:33:26.51ID:???0
>>123
だからやね
さっきも書いたけど、コロナは日本の保健制度を一時的に機能不全状態にしたんよな
超過死亡者数のニュースてのは、
もし国民皆保険制度が日本でなくなったらこうなるよっつうシミュレーションになったわけよw
2023/05/11(木) 21:34:11.09ID:???0
>>122
日本だけじゃないからね超過死亡の増加は
2023/05/11(木) 21:37:04.89ID:???0
ただ日本だけ突出してるって話やね
2023/05/11(木) 21:37:15.32ID:???0
人口削減計画
2023/05/11(木) 21:38:14.56ID:???0
如何なる背景があれど民政国の人間が軍政国を増して其の独裁者を擁護するべきではない

米ソ冷戦後にソ連が民主化されたのはソ連の財政が赤字だったからでウクライナは無関係

ウクライナが民政ソ連を抜け独立した理由はパイプラインではなくソ連が赤字だったから

ゴルバチョフは偉大だがウクライナにソ連の赤字の多くを背負い続ける底力は無かった筈

軍政ソ連の圧政を含む軋轢の歴史からもウクライナがロシアを支える市民感情にはならん

イスラエルとパレスチナは資源がロシアやウクライナより少ないから戦争ばかりしている

だがロシア・ウクライナ・イスラエル・パレスチナより乏しい資源でも平和な国々は有る

民政のソ連とウクライナは共に赤字スタートでも友好国として乗り切れた筈だ日米の様に

ゴルバチョフを失脚させたエリツィンのクーデターこそが卑屈で愚鈍で傲慢で強欲だった

ウクライナ危機は軍政ロシアが圧倒的に悪く民政諸国は基本的に悪くないと考えるべきだ
2023/05/11(木) 21:39:06.64ID:???0
コテ罰いらね
2023/05/11(木) 21:39:14.39ID:???0
ググるといくらでも出てくる怪しい情報
でも現役医師や大学教授も警笛を鳴らしてる
2023/05/11(木) 21:40:28.96ID:???0
>>125
たしかにコロナ騒動で日本は医療が逼迫してしまったね
2023/05/11(木) 21:42:34.43ID:???0
>>126
そうそう、そうなんだよね
世界的な現象なので、一部の国だけが自国のデータをイジってるというわけでもないんだよね
2023/05/11(木) 21:44:45.37ID:???0
>>133
真如がここに入りづらいって嘆いてるよ
まだフイタは書けないの?ブラウザアプリ再インストールしてみた?
2023/05/11(木) 21:49:23.86ID:???0
別にいいだろ
2023/05/11(木) 21:50:25.32ID:???0
>>129
ロシアとウクライナ
それぞれの歴史を知ってる人ほど賛否両論に分かれてる気がするね
そうなると何が正解なのか分からなくなってきてしまいがちだけど、
西側諸国側の言い分としては、過去に何があったとしても、だからと言って「力による現状変更」だけはしてはダメだよね、ということなのかね

過去にイラクとかに対して同じことをしていたアメリカよ、お前が言うか!とかいうブーメランは棚に上げておいてね
2023/05/11(木) 21:53:32.09ID:???0
国で分かれてるから争いが起きる
早く世界がひとつになればいいのに
2023/05/11(木) 21:57:35.31ID:???0
>>134
真如、たしかにこんな話ばかりしてたら入りづらいわな
別に話をぶった切って来てもらっても俺としては構わないんだけど
相手によって話す内容が変わるだけだし

ちなみにフイタはまだ書けないのか今日は試してないな
アプリは何度か再インストールしてみたけどダメだったよ
あれ、IPアドレスやキャリアとかで選別してる気がする
2023/05/11(木) 22:01:20.77ID:???0
>>137
本当にそう思う
よくさ、国内が不安定になったら敵国を定めると国内がまとまるという昔からの政治手法があるじゃん
それを使って宇宙人が攻めてくることにすれば地球の国々が一致団結するんじゃないかと思ったりするよ
2023/05/11(木) 22:05:08.97ID:???0
真如へ

いまフイタを見てきたけど、真如のことを拒絶なんてしてないよ
こっちにも気軽に書いてね

ということをフイタに書こうとしたら、やはりまだキセイだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況