思い出に残る(゚д゚)ウマーな食べ物を書き込め!
過去スレ:
児童書に出てくる(゚д゚)ウマーな食べ物 3皿目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1138688454/
児童書に出てくる(゚д゚)ウマーな食べ物
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1053018161/
探検
児童書に出てくる(゚д゚)ウマーな食べ物 4皿目
1なまえ_____かえす日
2012/03/20(火) 12:25:30.28ID:cPgIpgRe2012/03/20(火) 12:34:46.58ID:sFCuIFIh
2012/03/20(火) 12:36:15.29ID:sFCuIFIh
>>1
スレ立て代行ありがとうございました!
スレ立て代行ありがとうございました!
2012/03/22(木) 22:59:51.52ID:GW7JDvwv
本に出てくるマフィンってやたらうまそうだが
市販のはおいしくないね。
「すてきなケティのすてきな旅行」で
イギリスを訪れたアメリカ人のケティが
あこがれのマフィンを食べて
「…毛布のへりっぽい」と述べていた
市販のはおいしくないね。
「すてきなケティのすてきな旅行」で
イギリスを訪れたアメリカ人のケティが
あこがれのマフィンを食べて
「…毛布のへりっぽい」と述べていた
2012/03/23(金) 18:20:40.67ID:d2fBXaIJ
十五少年の亀の肉とか
2012/03/29(木) 17:54:31.80ID:j90CZoXK
大きな森の小さな家での豚の尻尾はきっと誰もが食べたくなったはず
2012/04/01(日) 00:31:28.65ID:MbCDsOud
あのシリーズは何もかもが美味しそうだw
2012/04/01(日) 00:47:16.49ID:TAQ2vwJG
豚の尻尾は通販で探せば手に入るらしいよ
2012/04/04(水) 21:47:22.73ID:h2uXz4DT
「ふくろ小路一番地」
上流階級のサンドイッチは冗談みたいにちっちゃくって
キュウリしかはさんでないけどお皿の上に上品に山盛り
上流階級のサンドイッチは冗談みたいにちっちゃくって
キュウリしかはさんでないけどお皿の上に上品に山盛り
2012/04/10(火) 23:10:41.45ID:beOBfH8x
かぎの好きな王様
鍵がすきすぎておきさき様を閉じ込めてしまい、
やっと救出したが人事不省、ワイン倉の鍵をあけて
グラスの戸棚の鍵をあけて栓抜きの入ってる引き出しの鍵をあけて
冷や汗かきながらおきさき様に飲ませるワイン。
鍵がすきすぎておきさき様を閉じ込めてしまい、
やっと救出したが人事不省、ワイン倉の鍵をあけて
グラスの戸棚の鍵をあけて栓抜きの入ってる引き出しの鍵をあけて
冷や汗かきながらおきさき様に飲ませるワイン。
2012/04/18(水) 01:18:18.71ID:9l6LLHMT
名前は忘れたけど、ある本に出てくるにんじんゼリーがすごく美味しそうだった
にんじん嫌いなのにそれだけは食べたくて仕方がなかった
にんじん嫌いなのにそれだけは食べたくて仕方がなかった
2012/04/18(水) 21:51:10.48ID:bJX/tvGI
に・じ・は・がき
食べ物じゃないが。
食べ物じゃないが。
2012/04/22(日) 21:15:23.18ID:m9phiAzd
モモちゃんとアカネちゃんシリーズに出てくる、
おいしいもののすきなくまさんが作るおかゆが美味そうでたまらん。
このシリーズに出てくる美味そうなもの、といえば大概これだよね
ただ、大抵の人が言うのは「おかゆに卵の黄身を落として混ぜて、おしょうゆをちょっぴり垂らした」奴なんだが、
自分はお客さんのパパに出てきた「栗とおもちの入ったとろっとしたおかゆ」が好きだ
栗のリゾットみたいなもんだろうか。栗も餅も大好きだから、一度ぜひ味わってみたい
おいしいもののすきなくまさんが作るおかゆが美味そうでたまらん。
このシリーズに出てくる美味そうなもの、といえば大概これだよね
ただ、大抵の人が言うのは「おかゆに卵の黄身を落として混ぜて、おしょうゆをちょっぴり垂らした」奴なんだが、
自分はお客さんのパパに出てきた「栗とおもちの入ったとろっとしたおかゆ」が好きだ
栗のリゾットみたいなもんだろうか。栗も餅も大好きだから、一度ぜひ味わってみたい
2012/05/03(木) 16:58:01.10ID:OtYWhAnd
「おいしいもののすきなくまさん」って名前がまた
いかにもおいしいものを作るんだなーって感じでw
いかにもおいしいものを作るんだなーって感じでw
15なまえ_____かえす日
2012/05/06(日) 22:36:43.16ID:OOmsBu3x いちばんいちばん上等なあぶりソーセージ一つだよ!
2012/05/07(月) 14:12:17.78ID:21PybgHV
ホッツェンプロッツに出てくるザワークラウトとかじゃがいもとかサワークリームとかソーセージとか
2012/05/14(月) 17:26:18.90ID:z9VfYiDG
昔、児童書読んでると必ず出てきた「アップルパイ」に凄く憧れた。(田舎育ちなもんで実物を拝んだのは10代も半ばだった)
…え、なにコレ?皮ばっかしじゃん!リンゴの砂糖煮もちっさい!!
トラウマだ…今は美味しいアップルパイ、コンビニで簡単に手に入るけどさ。
パイはむしろ、おかず系のが良いね!ミートパイ好き好き♪
…え、なにコレ?皮ばっかしじゃん!リンゴの砂糖煮もちっさい!!
トラウマだ…今は美味しいアップルパイ、コンビニで簡単に手に入るけどさ。
パイはむしろ、おかず系のが良いね!ミートパイ好き好き♪
2012/05/18(金) 23:42:37.52ID:PL+G+vt1
プディングって謎なんだよね。
カスタード・プディングは日本でいうとプリンだけど、
それ以外のプディングってどんなんだろ。
日本に定着してないところを見ると、たいしたことないのか?
カスタード・プディングは日本でいうとプリンだけど、
それ以外のプディングってどんなんだろ。
日本に定着してないところを見ると、たいしたことないのか?
2012/05/23(水) 22:37:58.92ID:2dziCILw
謎といえば「ハタンキョウ」だ。
そもそも食い物なのか…
そもそも食い物なのか…
2012/05/23(水) 23:45:57.91ID:zClPrlDW
>>19
つ【アーモンド】
つ【アーモンド】
2012/05/25(金) 00:07:56.04ID:ZEcxiUuT
まじっすか?アーモンドは扁桃だと思ってた!
2012/05/25(金) 00:26:16.39ID:71s+hRW+
扁桃、または巴旦杏だと>アーモンド
スレチだけどメリメの「トレドの真珠」の冒頭で
ー橄欖(かんらん)と巴旦杏のどちらがすぐれて美しいとだれが私に言うであろうか?
ってフレーズに異国を感じてドキドキしてたのに
調べてみたらオリーブとアーモンドのことでがっかりしたもんだ
スレチだけどメリメの「トレドの真珠」の冒頭で
ー橄欖(かんらん)と巴旦杏のどちらがすぐれて美しいとだれが私に言うであろうか?
ってフレーズに異国を感じてドキドキしてたのに
調べてみたらオリーブとアーモンドのことでがっかりしたもんだ
2012/05/25(金) 17:46:40.41ID:OJ2k8OUZ
確かにちょっとガッカリするw
2012/06/04(月) 13:58:51.75ID:gqQuPJ+0
ナルニア国物語「銀のいす」で
沼人とユースチスとジルが食べていたウナギ汁が美味そうでたまらなかったw
今でも食べたいw
でもウナギのゼリーよせみたいなのだったら嫌だな
沼人とユースチスとジルが食べていたウナギ汁が美味そうでたまらなかったw
今でも食べたいw
でもウナギのゼリーよせみたいなのだったら嫌だな
2012/06/06(水) 23:37:26.96ID:Kkv0j0wa
寒い日のうなぎ汁はうまそうだ。
緑の夫人のだしてくれたハトのパイ?
多少手がきたないままでも自分ならガツガツ食うわ。
緑の夫人のだしてくれたハトのパイ?
多少手がきたないままでも自分ならガツガツ食うわ。
26なまえ_____かえす日
2012/06/07(木) 20:56:58.20ID:NemySSJS たんぽぽのお酒、たんぽぽのお酒、たんぽぽのお酒。
2012/06/18(月) 19:51:19.03ID:k0oBfvyv
イギリスの児童書に出てくる食べ物って美味しそうなの多いよね
実際は不味いのかもしれないけど
実際は不味いのかもしれないけど
2012/06/21(木) 22:21:07.65ID:Zhrpmd2l
ラテン系はメシウマっていわれるけど、児童文学でいい描写ある?
2012/06/21(木) 22:44:25.23ID:KQ8MsZrV
「ソフィ物語」でソフィがこっそり食べた果物の砂糖漬けの詰め合わせ
小学館の少年少女世界の名作に入ってた、高橋真琴の挿し絵の…
小学館の少年少女世界の名作に入ってた、高橋真琴の挿し絵の…
2012/06/25(月) 12:53:49.68ID:BT9mBrXo
長くつしたのピッピに出てくる「バタつきパン」!
子供の頃凄く食べたくて想像で自作した。
ただ食パン(焼かない)にまんべんなく切ったバターはさんで半分に折りぎゅっとつぶす。
本に出てくるのはこれとは全く別物だろうけど美味しいから食べてみて!
いい大人になった今でもたまに作って食べてます。
子供の頃凄く食べたくて想像で自作した。
ただ食パン(焼かない)にまんべんなく切ったバターはさんで半分に折りぎゅっとつぶす。
本に出てくるのはこれとは全く別物だろうけど美味しいから食べてみて!
いい大人になった今でもたまに作って食べてます。
2012/06/25(月) 23:10:04.66ID:AWJLJG+P
バタつきパン出しちゃったらこのスレのFAだろ
名訳だよねバタつきパン
誰が訳したバタつきパン
名訳だよねバタつきパン
誰が訳したバタつきパン
2012/06/30(土) 00:08:52.17ID:I5+BbTFH
パンとバターのそれっきり、なのに。
2012/07/02(月) 15:52:33.88ID:NV8YFlz2
ワインって書いてるとふ〜んて感じなのに
ぶどう酒って書いてるととたんに美味そうに聞こえるのっておいらだけ?
ぶどう酒って書いてるととたんに美味そうに聞こえるのっておいらだけ?
2012/07/02(月) 23:17:27.22ID:4oN5KJb6
>>33
散々ループだけどわかるわかる。
何か、甘くてすごく美味しいものを想像してた。
今ではワイン好きだけど、未だにワイン≠ぶどう酒だなー
あと、カラントじゃなくて黒すぐりと言われると美味しそう。
ぐみの実とかさんざしとか馴染みのない果物に憧れたな。
今でも謎なのはマルメロだけどw
散々ループだけどわかるわかる。
何か、甘くてすごく美味しいものを想像してた。
今ではワイン好きだけど、未だにワイン≠ぶどう酒だなー
あと、カラントじゃなくて黒すぐりと言われると美味しそう。
ぐみの実とかさんざしとか馴染みのない果物に憧れたな。
今でも謎なのはマルメロだけどw
2012/07/02(月) 23:54:10.58ID:TI3K9lE3
塩野七生だったか、なぜよりによって一番まずそうに聞こえる
英語のwineが定着してしまったかって嘆いてたよw
確かにビノやヴィーニョの方が葡萄酒ぽくておいしそうだ
マルメロのジャムとか味の想像もつかないのに憧れたよね
でもぐみの実は5月になると常食してたぞ@九州
英語のwineが定着してしまったかって嘆いてたよw
確かにビノやヴィーニョの方が葡萄酒ぽくておいしそうだ
マルメロのジャムとか味の想像もつかないのに憧れたよね
でもぐみの実は5月になると常食してたぞ@九州
2012/07/05(木) 10:23:41.83ID:z4Q9DmDw
37ですな
2012/07/05(木) 20:54:36.68ID:ek8pyCKL 児童書ではありませんが
「葡萄美酒夜光杯」
という漢詩に痺れました
「葡萄美酒夜光杯」
という漢詩に痺れました
2012/07/05(木) 22:39:42.13ID:e2P55yv4
39ですな
2012/07/05(木) 23:52:31.19ID:ek8pyCKL 簡潔な名訳ですな
「オシツオサレツ」にも通じます
「オシツオサレツ」にも通じます
40ですな
2012/07/06(金) 00:00:25.74ID:ris+yUjI ドリトル先生にでてきたルバーブとかボウフウとか
未だに味が想像できません
未だに味が想像できません
2012/07/09(月) 21:51:07.80ID:oE/BB4zY
出典は忘れたけどスカンポのスープも想像できない
でも何となくおいしそう
でも何となくおいしそう
2012/07/09(月) 22:00:53.30ID:RZ/CNIp2
家なき少女かな>すかんぽのスープ
ルバーブは食べ過ぎるとお腹下すので注意
ルバーブは食べ過ぎるとお腹下すので注意
2012/07/11(水) 23:39:01.18ID:eo9toovm
ルバーブは、林望の「イギリスはおいしい」だったかな、
克明に描写があるけど
見た目は蕗のぶっといのだけど、味はフルーツなんですよ。
すごく酸っぱいの。ジャムにしますが、ほとんどリンゴジャム。
もし関東近郊にお住まいなら、
夏、軽井沢辺周辺の八百屋やスーパーに
生のルバーブ売ってます。
ジャムなら「ツルヤ」で売ってる。
私が気になるのは、ガブガブが愛した「カブ」が
日本で食べているカブとは違うようなので、どんなのか知りたい...
克明に描写があるけど
見た目は蕗のぶっといのだけど、味はフルーツなんですよ。
すごく酸っぱいの。ジャムにしますが、ほとんどリンゴジャム。
もし関東近郊にお住まいなら、
夏、軽井沢辺周辺の八百屋やスーパーに
生のルバーブ売ってます。
ジャムなら「ツルヤ」で売ってる。
私が気になるのは、ガブガブが愛した「カブ」が
日本で食べているカブとは違うようなので、どんなのか知りたい...
2012/07/18(水) 00:18:09.37ID:KPUHgB9A
前のスレにも書いたかもしれないけど
メアリー・ポピンズに出てくる食べ物は全部美味しそう。
と思ってたけど、イギリス料理の実態を何となく知った今では…
でも、家にあったメアリー・ポピンズのお料理本のレシピは皆おいしそうなんだよ。
ライム・ジュース・コーディアルって何なんだよ!
と思いつつ、真実を知るのが怖い。
メアリー・ポピンズに出てくる食べ物は全部美味しそう。
と思ってたけど、イギリス料理の実態を何となく知った今では…
でも、家にあったメアリー・ポピンズのお料理本のレシピは皆おいしそうなんだよ。
ライム・ジュース・コーディアルって何なんだよ!
と思いつつ、真実を知るのが怖い。
2012/07/22(日) 08:07:52.93ID:xyCOM2hQ
マイケルにチョコレート贈ってくれるフローラおば様とか
練り粉なめさせてくれるブリルばあやとか
練り粉なめさせてくれるブリルばあやとか
2012/07/22(日) 15:02:43.35ID:ZI0OP+1t
くまのパディントンに出てくる食べ物ももれなくおいしそう
イギリス人は食物にこだわらないって言われる割には
お話に出てくる食べ物はやたらにそそる描写なのはなんでだろう
イギリス人は食物にこだわらないって言われる割には
お話に出てくる食べ物はやたらにそそる描写なのはなんでだろう
2012/07/23(月) 06:47:15.62ID:YTI7OgvM
マルメロといえば
柏葉幸子「とび丸竜の案内人」
柏葉幸子「とび丸竜の案内人」
2012/07/28(土) 14:10:14.80ID:FjGl873i
2012/07/28(土) 14:41:57.62ID:iRM2mAPq
2012/07/31(火) 02:00:47.94ID:KxPvnEJp
>>18
児童書じゃないけど、獣医作家ジェイムズ・ヘリオットの本で
ヨークシャープディングやライスプディングは
普段肉やパンを食べられない貧しい人たちの腹ふさぎ用、
みたいに書かれていたので幻想が壊れた。
日本で言えばすいとんみたいな感じかな?
児童書じゃないけど、獣医作家ジェイムズ・ヘリオットの本で
ヨークシャープディングやライスプディングは
普段肉やパンを食べられない貧しい人たちの腹ふさぎ用、
みたいに書かれていたので幻想が壊れた。
日本で言えばすいとんみたいな感じかな?
2012/07/31(火) 03:46:36.55ID:7IBpbFO7
吊るしプディングのライブカメラ、誰かやってよ。
一年ぐらいなら毎日見るからさ。
一年ぐらいなら毎日見るからさ。
2012/08/01(水) 11:43:49.59ID:qwb76L6J
ピーナツバターとゼリーのサンドイッチ (エルマーとりゅう)
アップルパイ (リンゴの木の下の宇宙船)
どろぼう料理 (ホッツェンプロッツ)
くるみパン (はなはなみんみ物語)
ほとんどすべて (霧のむこうの不思議な町)
アップルパイ (リンゴの木の下の宇宙船)
どろぼう料理 (ホッツェンプロッツ)
くるみパン (はなはなみんみ物語)
ほとんどすべて (霧のむこうの不思議な町)
2012/08/20(月) 01:19:59.85ID:Z4afXajw
「やかまし村」のお正月のお呼ばれで
ごちそうがニシンのサラダだったら家に帰るとまで言われていた
ニシンってあの臭い缶詰のことなのだろうか
ごちそうがニシンのサラダだったら家に帰るとまで言われていた
ニシンってあの臭い缶詰のことなのだろうか
2012/08/24(金) 00:04:48.20ID:sIghy7HI
>>53
可能性はあるねw
でもニシンって、そもそも子供受けする味じゃない上に
小骨が多くて食べにくいから、普通のサラダでも嫌がられるかも。
スレチだけど、魔女の宅急便のニシンのパイも
これは確かに子供の誕生パーティ向けじゃないよ…と思った。
キキには気の毒だけど、あの女の子が嫌がった気持ちはわかる。
可能性はあるねw
でもニシンって、そもそも子供受けする味じゃない上に
小骨が多くて食べにくいから、普通のサラダでも嫌がられるかも。
スレチだけど、魔女の宅急便のニシンのパイも
これは確かに子供の誕生パーティ向けじゃないよ…と思った。
キキには気の毒だけど、あの女の子が嫌がった気持ちはわかる。
2012/08/24(金) 19:41:01.14ID:n9e6B+67
カナダ舞台のに出てくるメープルシロップ作って雪の上に垂らして固まり始めたら棒で巻く飴?みたいなの。
2012/08/24(金) 21:43:30.29ID:V4ALVIrU
>>54
実家は内陸で「ニシンの山椒漬け」「ニシンの煮物」が名物な地域
子どもの頃はあんまり好きじゃなかったが
大人になってからは取り寄せてでも食いたいほどだよ
逆に海が近くて身欠きニシンとかあんまり食べない地域の友人に
郷土料理のニシンを出したら小骨一本ずつ取り始めて…
不評だった
実家は内陸で「ニシンの山椒漬け」「ニシンの煮物」が名物な地域
子どもの頃はあんまり好きじゃなかったが
大人になってからは取り寄せてでも食いたいほどだよ
逆に海が近くて身欠きニシンとかあんまり食べない地域の友人に
郷土料理のニシンを出したら小骨一本ずつ取り始めて…
不評だった
2012/08/25(土) 23:30:23.20ID:cVee9PR4
>>56
まさにニシン産地の住民なもので、
普段食卓に出るのはほとんど焼き魚なんですわ。
10代の頃、京都でニシンそばを見たときは驚いたw
あのパイも丸ごとのニシンが入ってるようなので、
これは食べにくいだろうなと…
確かに煮物や酢漬けならあんまり気にならないのかな。
まさにニシン産地の住民なもので、
普段食卓に出るのはほとんど焼き魚なんですわ。
10代の頃、京都でニシンそばを見たときは驚いたw
あのパイも丸ごとのニシンが入ってるようなので、
これは食べにくいだろうなと…
確かに煮物や酢漬けならあんまり気にならないのかな。
2012/08/25(土) 23:51:52.44ID:S+tRtf4m
身欠きにしんが磨きにしんだと思っていたあの頃
2012/08/26(日) 00:07:07.68ID:hkWPvZ7k
>>58のレスを見て磨きにしんじゃないと知った今日この頃
2012/08/27(月) 20:39:18.22ID:egnXPK2A
酢漬けニシンは子どもは好きじゃないかもだけど、
酒飲みの大人には受けそうな味だと思うわ
酒飲みの大人には受けそうな味だと思うわ
2012/08/27(月) 22:09:27.63ID:dIhRX5fD
ホッツェンプロッツ3たびあらわるで出てきたカボチャも
肥料を間違えた、ってことでできたものの味がニシンの酢漬けやったね
肥料を間違えた、ってことでできたものの味がニシンの酢漬けやったね
2012/09/04(火) 23:23:47.53ID:l6iqI6Vg
児童書じゃあニシンしか食わんのか?
ヤマメのうまさを語れ!
ヤマメのうまさを語れ!
2012/09/05(水) 13:16:52.79ID:I2SNheje
ヤマメは龍になりそうでどうもな…
>>50
少ない魚をかさ増ししたカマボコモドキのように
充分な肉を食えない食卓のための食品だからね。
言わば、B級グルメなのかも。
で、同じカマボコでも国産白身魚100%で作った高級かまぼこみたいに
グレードアップされたA級グルメがクリスマスプティング系、と。
>>50
少ない魚をかさ増ししたカマボコモドキのように
充分な肉を食えない食卓のための食品だからね。
言わば、B級グルメなのかも。
で、同じカマボコでも国産白身魚100%で作った高級かまぼこみたいに
グレードアップされたA級グルメがクリスマスプティング系、と。
64なまえ_____かえす日
2012/09/17(月) 00:29:24.19ID:t8IVUUqw マカロニチーズ
2012/09/17(月) 15:35:54.22ID:2utzXNfW
金泉堂のシュークリーム!
2012/09/23(日) 08:42:38.04ID:4AslMyP0
レモン水とかミカン水とか
2012/09/25(火) 19:21:31.03ID:hvCwaSJp
丸のまま焼いたじゃがいも。
ナイフで突き刺して食べる。
ナイフで突き刺して食べる。
68ですな
2012/09/30(日) 21:06:28.66ID:TErh4Y9M 山鳥を粗朶であぶって
69なまえ_____かえす日
2012/10/13(土) 07:49:36.04ID:rz7znVxX ガイシュツかもしれんけど、「もりはおもしろランド」に出てくる
おかしやさん、レストラン、サンドイッチやさんにひかれる
特におかしやさんのはりねずみのケーキ食べてみたい
今手元にないからうろ覚えなんだけど、全体的にチョコレート味で
確か鼻がコーヒー豆でできているとかいうもの
おかしやさん、レストラン、サンドイッチやさんにひかれる
特におかしやさんのはりねずみのケーキ食べてみたい
今手元にないからうろ覚えなんだけど、全体的にチョコレート味で
確か鼻がコーヒー豆でできているとかいうもの
2012/10/13(土) 20:24:39.97ID:5iKDhAXA
児童書じゃないけど、ビーバーの尻尾のステーキ
実在するのかどうか知らんけど
実在するのかどうか知らんけど
2012/10/13(土) 21:13:20.37ID:v+yLKIW4
児童書じゃないなら板違いじゃないかw
主に動物擬人化型ストーリーでよく見る
ジャムをビンごと抱えてむさぼり食う描写がもれなく美味しそう
普通に考えたら甘ったるいよなあ…と思っていたが
あちらのジャムは日本人感覚の「コンポート」な事があると知って納得
主に動物擬人化型ストーリーでよく見る
ジャムをビンごと抱えてむさぼり食う描写がもれなく美味しそう
普通に考えたら甘ったるいよなあ…と思っていたが
あちらのジャムは日本人感覚の「コンポート」な事があると知って納得
2012/10/14(日) 10:30:02.36ID:aka8lRDj
ムーミンに出てくる「パンケーキ」が美味そうだった
幼稚園の頃、粘土あそびでパンケーキ作って先生に見せたら
「パンケーキってお化粧に使うものだよ」ってすごく笑われた
知能が幼稚園児以下でも先生とかになれるのな
幼稚園の頃、粘土あそびでパンケーキ作って先生に見せたら
「パンケーキってお化粧に使うものだよ」ってすごく笑われた
知能が幼稚園児以下でも先生とかになれるのな
73なまえ_____かえす日
2012/10/15(月) 11:55:37.34ID:ZLnzDRyG >>65
エクレールじゃないのか
エクレールじゃないのか
2012/10/15(月) 21:40:57.78ID:09Z28Ml/
2012/10/15(月) 22:56:42.46ID:D9LVC2UO
ホットケーキは知っててもパンケーキは食べたこともなく
ファンデーション塗るスポンジをパンケーキと呼ぶ>昭和臭
ファンデーション塗るスポンジをパンケーキと呼ぶ>昭和臭
2012/10/16(火) 08:56:28.86ID:KkMfG1QA
2012/10/16(火) 14:20:36.83ID:D6yEgpyq
小川未明「飴チョコの天使」
森永のミルクキャラメルを題材にして書かれた作品、ということを最近知った
「飴チョコ」という響きと、作品の雰囲気がすごくマッチしていて、何度でも読み返してしまう
森永のミルクキャラメルを題材にして書かれた作品、ということを最近知った
「飴チョコ」という響きと、作品の雰囲気がすごくマッチしていて、何度でも読み返してしまう
2012/10/16(火) 20:31:51.57ID:6gMRadbV
2012/10/17(水) 16:04:21.89ID:jxI+0Nr+
>>78
いわゆるパウターファンデ、固定されたものをケーキと呼ぶ
化粧品CMって、たぶんファンデーションをDDケーキと言ったのを
一般的なパンケーキのイメージから、スポンジ→パンケーキ
みたいに勘違いしたんじゃないのww
いわゆるパウターファンデ、固定されたものをケーキと呼ぶ
化粧品CMって、たぶんファンデーションをDDケーキと言ったのを
一般的なパンケーキのイメージから、スポンジ→パンケーキ
みたいに勘違いしたんじゃないのww
8079
2012/10/18(木) 03:04:50.88ID:YCuBlbWU 固定されたじゃないや、固形になったもの
81ですな
2012/10/21(日) 11:58:25.26ID:Oe31ZysN ノッポの国ではうどんやスパゲッティが主食
2012/10/24(水) 03:23:58.28ID:q8JrQWuz
フランスの衛生省は 「食べると人体に悪影響を与える食料」のリストに
韓国の民族料理であるキムチを追加した。
中毒性が高く、脳細胞にダメージを与えるとされる 「カプサイシン」が多量に含まれている事が主な理由。
この発表と同時に韓国からのキムチの輸入が全面的に禁止された。
カナダは以前から規制している。
韓国の民族料理であるキムチを追加した。
中毒性が高く、脳細胞にダメージを与えるとされる 「カプサイシン」が多量に含まれている事が主な理由。
この発表と同時に韓国からのキムチの輸入が全面的に禁止された。
カナダは以前から規制している。
2012/11/06(火) 21:35:22.75ID:+LNWY1v7
2012/12/01(土) 19:25:36.47ID:foUXYV5d
ゆうびんサクタ山へいく
でおばあちゃんが作ってくれたアイシングがかかったサクタビスケットやおにぎりやソーセージ
はあ〜(*´Д`)
でおばあちゃんが作ってくれたアイシングがかかったサクタビスケットやおにぎりやソーセージ
はあ〜(*´Д`)
2012/12/04(火) 23:18:01.62ID:vD2tRRsr
2012/12/06(木) 16:27:50.99ID:aqkWFnJ9
「ソーセージのあぶり焼き」の美味しそうさは一体何なんだろう
ソーセージなら普通においしそうなのに
あぶり焼きにした途端おいしそうさ加減が跳ね上がる
ソーセージなら普通においしそうなのに
あぶり焼きにした途端おいしそうさ加減が跳ね上がる
2012/12/06(木) 21:45:43.65ID:fU3QSnnt
>>86
「豚の尻尾のあぶり焼き」には勝てないw
「豚の尻尾のあぶり焼き」には勝てないw
2012/12/06(木) 21:59:34.89ID:kwtVoLAg
2012/12/06(木) 22:05:29.99ID:TlQdruy6
>>85
石鹸だったっけ。今でもあるんだ。
カロリーヌシリーズの中で、
エスキモーの子に石鹸を見せたら食べちゃったってシーンがあったな。
美味しくはないだろうけど、きつい香料とか入ってなければまあ食べられるのか?
改訂版では人種差別になるってことでカットされたらしいけど。
石鹸だったっけ。今でもあるんだ。
カロリーヌシリーズの中で、
エスキモーの子に石鹸を見せたら食べちゃったってシーンがあったな。
美味しくはないだろうけど、きつい香料とか入ってなければまあ食べられるのか?
改訂版では人種差別になるってことでカットされたらしいけど。
2012/12/10(月) 20:36:39.14ID:nSS8UnOk
カロリーヌ!おぼえてるおぼえてる。
極寒の環境で肉体が油脂分を必要とするんで、
脂身だけのシチューでも美味しいってトリビアを漫画知識で仕入れたが、
せっけん食べたのもそういう理由だろうな。
温帯住まいだとうげっと思うようなあぶらっこいものも、当地では御馳走らしい。
極寒の環境で肉体が油脂分を必要とするんで、
脂身だけのシチューでも美味しいってトリビアを漫画知識で仕入れたが、
せっけん食べたのもそういう理由だろうな。
温帯住まいだとうげっと思うようなあぶらっこいものも、当地では御馳走らしい。
9189
2012/12/11(火) 00:39:55.56ID:4RpBwIoK そういえば、エスキモー(イヌイット)の人たちは
鯨やアザラシの脂身をガムみたいに食べるってのは聞いたことがあるわ。
石鹸食べちゃったのも脂分摂取か。
当方北海道民なので、寒いときは脂分が欲しいってのはわかる。
児童書じゃないが「面白南極料理人」で
氷点下40度の中でジンギスカンをやったというくだりにうなずいた。
本当にしばれてる時って、寄せ鍋とか湯豆腐みたいなあっさりしたものじゃ力不足。
脂分や辛味、酒などを加えたレシピではじめて温まる。
著者の西村さんがレシピを担当した
「バルサの食卓」の中のラルウ(羊肉シチュー)は
本当にあったまるのでこの時期になると作る。
鯨やアザラシの脂身をガムみたいに食べるってのは聞いたことがあるわ。
石鹸食べちゃったのも脂分摂取か。
当方北海道民なので、寒いときは脂分が欲しいってのはわかる。
児童書じゃないが「面白南極料理人」で
氷点下40度の中でジンギスカンをやったというくだりにうなずいた。
本当にしばれてる時って、寄せ鍋とか湯豆腐みたいなあっさりしたものじゃ力不足。
脂分や辛味、酒などを加えたレシピではじめて温まる。
著者の西村さんがレシピを担当した
「バルサの食卓」の中のラルウ(羊肉シチュー)は
本当にあったまるのでこの時期になると作る。
2012/12/18(火) 01:28:46.97ID:CUbQ3jow
「農場の少年」の
りんごとタマネギの炒め物を作ったが…
りんごが酸っぱくない(紅玉)せいか
いまいちな味になった…
作品に出てくるリンゴが日本では
長野県の一部でしか扱ってないとか…
りんごとタマネギの炒め物を作ったが…
りんごが酸っぱくない(紅玉)せいか
いまいちな味になった…
作品に出てくるリンゴが日本では
長野県の一部でしか扱ってないとか…
2012/12/18(火) 23:06:15.67ID:EcqgU+Zu
当時の御当地のりんごのすっぱさって
日本の果実じゃまず表現できないんだろうな…
どれも甘く改良されてるもんね
日本の果実じゃまず表現できないんだろうな…
どれも甘く改良されてるもんね
2013/02/08(金) 23:56:06.39ID:gHmZT3QT
/ ヽ
/ :/ .::/ \ \
, .:′ .:::/ .::/ :, .:| i: レヘハ ミ
′ .:' ..:::/ .::/ .::/ ! .:| .:|: |'⌒ヘ \
| . :_:j :′ :/ .::/ | .:' .:.:川 | ::. \ ヽ
. r'フ7ァ'´ : : i | : .' _.:/-‐1 .:/ .::/:/:.|‐- .」:_:i:.: ' .:ト、 :',
乂: :ト-:ニ: .:」: :i .:| .:i .::/ | .:/ ; イ: ハ: | |:.:ハ:.:.i:.:|ハ :i
. Τトミ_: .:_|: ハ :l .:|:/ -‐ .jノ}/ j/ }ノ- _从 :.}:.:|:ノ jノ
| |.:.:f'´ iハ∧ .:{ ,,x=≠= ==ミvヘ 小:|
. | | 八、j八 \.:.く { X}リ
l//.:.:.:>/゙XぅYヽ:.\ ,. -‐ ‐┐ .} |ノ
///:/: .:|/ / | トミ=-' { } ,.イ |
〃/ : /_:」 { | L._ ヽ / / ∠
/ /.::/三 | ゛ ‐- ___,...イ ∠,,_ \
/ /.::/三 `ー--, _ Y┬┬{ .{ {丿 〉三}
{ :i . :|三 { 〈  ̄⌒}. l l 〉、__/ / >ニ}
/ :/ .::/ \ \
, .:′ .:::/ .::/ :, .:| i: レヘハ ミ
′ .:' ..:::/ .::/ .::/ ! .:| .:|: |'⌒ヘ \
| . :_:j :′ :/ .::/ | .:' .:.:川 | ::. \ ヽ
. r'フ7ァ'´ : : i | : .' _.:/-‐1 .:/ .::/:/:.|‐- .」:_:i:.: ' .:ト、 :',
乂: :ト-:ニ: .:」: :i .:| .:i .::/ | .:/ ; イ: ハ: | |:.:ハ:.:.i:.:|ハ :i
. Τトミ_: .:_|: ハ :l .:|:/ -‐ .jノ}/ j/ }ノ- _从 :.}:.:|:ノ jノ
| |.:.:f'´ iハ∧ .:{ ,,x=≠= ==ミvヘ 小:|
. | | 八、j八 \.:.く { X}リ
l//.:.:.:>/゙XぅYヽ:.\ ,. -‐ ‐┐ .} |ノ
///:/: .:|/ / | トミ=-' { } ,.イ |
〃/ : /_:」 { | L._ ヽ / / ∠
/ /.::/三 | ゛ ‐- ___,...イ ∠,,_ \
/ /.::/三 `ー--, _ Y┬┬{ .{ {丿 〉三}
{ :i . :|三 { 〈  ̄⌒}. l l 〉、__/ / >ニ}
2013/02/26(火) 18:50:01.20ID:YTI82qSZ
1 中 (29) .299 25本 100打点 OPS.814
2 一 (31) .306 8本 56打点 OPS.824
3 三 (33) .311 19本 112打点 OPS.858
4 指 (28) .305 43本 94打点 OPS.956
5 左 (30) .290 28本 102打点 OPS.831
6 右 (25) .287 28本 75打点 OPS.855
7 二 (34) .269 17本 93打点 OPS.739
8 捕 (24) .284 18本 56打点 OPS.858
9 遊 (32) .260 15本 82打点 OPS.700
2 一 (31) .306 8本 56打点 OPS.824
3 三 (33) .311 19本 112打点 OPS.858
4 指 (28) .305 43本 94打点 OPS.956
5 左 (30) .290 28本 102打点 OPS.831
6 右 (25) .287 28本 75打点 OPS.855
7 二 (34) .269 17本 93打点 OPS.739
8 捕 (24) .284 18本 56打点 OPS.858
9 遊 (32) .260 15本 82打点 OPS.700
2013/03/05(火) 12:51:40.83ID:Kr1Y2yk8
「トムは真夜中の庭で」トムの伯母さんのティータイムがヨダレ出る〜。
デヴォンシャークリームたっぷりのお茶、焼きたてビスケット(多分ゲンコツほどある、大きいスコーン)ベリーのジャム…
こうして挙げると、なんの変哲も無さそうだけど『私はお料理が上手いの』とか自信満々に言っちゃう伯母さん、格好いい!
粉と水が日本とは違うんだろうな〜。
デヴォンシャークリームたっぷりのお茶、焼きたてビスケット(多分ゲンコツほどある、大きいスコーン)ベリーのジャム…
こうして挙げると、なんの変哲も無さそうだけど『私はお料理が上手いの』とか自信満々に言っちゃう伯母さん、格好いい!
粉と水が日本とは違うんだろうな〜。
2013/03/11(月) 09:28:42.42ID:Mp818ZhZ
>>96 トライフルって料理をこの作品で知った。
「真夜中のパーティー」で、夜中に台所でこっそりつくって食べた
チーズサンドイッチにココア、ポテトケーキがめちゃくちゃ美味しそうだった。
あと作品名忘れたけど車椅子のおじいさんと孫の2人きりで墓場ピクニックいって
ビスケットでお茶する話とかフィリパ・ピアスてなにげに作品で美味しそうな料理でてくるのがイイ
「真夜中のパーティー」で、夜中に台所でこっそりつくって食べた
チーズサンドイッチにココア、ポテトケーキがめちゃくちゃ美味しそうだった。
あと作品名忘れたけど車椅子のおじいさんと孫の2人きりで墓場ピクニックいって
ビスケットでお茶する話とかフィリパ・ピアスてなにげに作品で美味しそうな料理でてくるのがイイ
2013/03/12(火) 00:07:35.36ID:djAYd+gS
グリム童話に出てくる料理や食べ物、調理のシーンの描写がさりげに美味そうなんだよなあ・・・
訳者にもよるんだろうけど、ごちそうやお菓子はもとより、食料庫や貧乏人の食卓、動物が野菜や草を食べるシーンですら美味そう
あとグリム童話ではお約束の長男≧次男>超えられない壁>三男(姉妹の場合もあり)で親に差別されまくりの話に必ずといっていいくらい出る、
毒親特製ランク別弁当が実はかなり好きだ。末っ子には水で混ぜただけの味もクソもないお菓子に、酸っぱいビール(今思うとランビックビールの一種だろうか)だけなのに対し、
可愛い長男タソには卵とミルクをたっぷり使った贅沢なたまごがし(このたまごがし、という響きが好き)に上等なぶどう酒、場合によってはチーズ等のオプション付き
この描写見て、虐げられてる末っ子には悪いが長男の豪華弁当食ってみたいなあ、といつも思ってたよ
(しかし末っ子の弁当は魔法などで長男クラスにランクアップするのがお約束)
グリム童話はドイツで編纂された話だし、それに伴ってビールの描写もよく出るんだけど、
そんなビール大国ドイツでもワイン>ビールなんだとこの話で知ったなあ
訳者にもよるんだろうけど、ごちそうやお菓子はもとより、食料庫や貧乏人の食卓、動物が野菜や草を食べるシーンですら美味そう
あとグリム童話ではお約束の長男≧次男>超えられない壁>三男(姉妹の場合もあり)で親に差別されまくりの話に必ずといっていいくらい出る、
毒親特製ランク別弁当が実はかなり好きだ。末っ子には水で混ぜただけの味もクソもないお菓子に、酸っぱいビール(今思うとランビックビールの一種だろうか)だけなのに対し、
可愛い長男タソには卵とミルクをたっぷり使った贅沢なたまごがし(このたまごがし、という響きが好き)に上等なぶどう酒、場合によってはチーズ等のオプション付き
この描写見て、虐げられてる末っ子には悪いが長男の豪華弁当食ってみたいなあ、といつも思ってたよ
(しかし末っ子の弁当は魔法などで長男クラスにランクアップするのがお約束)
グリム童話はドイツで編纂された話だし、それに伴ってビールの描写もよく出るんだけど、
そんなビール大国ドイツでもワイン>ビールなんだとこの話で知ったなあ
2013/03/14(木) 18:52:04.23ID:N39M/ZcH
小公女のあまパン
いまだにどういうパンかよくわからないけどあまいんだろうな、美味しいんだろうなと
いまだにどういうパンかよくわからないけどあまいんだろうな、美味しいんだろうなと
100なまえ_____かえす日
2013/03/15(金) 22:37:23.47ID:607knV3O 甘パンだとどうしても甘食を連想してしまうw
ぶどうパンっていう表記もあったな。
原文では“Buns”だったと思うから、シンプルな丸いパンのことだね。
バターロールとかよりはもう少し柔らかめで、
やや甘みがあるパンを想像してる。
3個入りとか5個入りで売ってるおやつ系パンが近い感じかも。
ぶどうパンっていう表記もあったな。
原文では“Buns”だったと思うから、シンプルな丸いパンのことだね。
バターロールとかよりはもう少し柔らかめで、
やや甘みがあるパンを想像してる。
3個入りとか5個入りで売ってるおやつ系パンが近い感じかも。
101なまえ_____かえす日
2013/03/17(日) 23:58:46.18ID:0IllJrY4102なまえ_____かえす日
2013/03/19(火) 20:56:30.44ID:v3fk7PX1 そういや昔は菓子パンって種類なかったな
現代だとペストリーが適訳かな?
でもあれは安くて数があるパンを選んだってところがキモだから
菓子パンって部分に着目すると違う気もするんだよね…
>>98で、ホレおばさんに出てくるすっぱいリンゴとゼリーの岸を思い出した
姉娘はそっぽ向いてたが、ゼリーでできてる岸辺がすっごい魅力的だったw
現代だとペストリーが適訳かな?
でもあれは安くて数があるパンを選んだってところがキモだから
菓子パンって部分に着目すると違う気もするんだよね…
>>98で、ホレおばさんに出てくるすっぱいリンゴとゼリーの岸を思い出した
姉娘はそっぽ向いてたが、ゼリーでできてる岸辺がすっごい魅力的だったw
103なまえ_____かえす日
2013/03/19(火) 23:42:12.08ID:jjg6hkeW グリム童話で思い出したんだが、
これによく出てくる「ミルクを入れたお皿に、上等な白パンを砕いて入れる」料理(といえるのかは解らんが)、
これって一体なんなんだろうと今でも謎だ。グリム童話の中じゃ、ちょっとしたご馳走や子供のおやつ代わりみたいな扱いなんだが、
個人的にはどうも美味そうには思えなかった。パンと牛乳は別々に食うべきだろ、と子供ながらに思ってたw
ミルク粥みたいなものなんかと思ったけど、わざわざミルクとパンを別に用意してるのがちょっと違う気がする
現在、これに該当する食べ物ってあるのかね?
これによく出てくる「ミルクを入れたお皿に、上等な白パンを砕いて入れる」料理(といえるのかは解らんが)、
これって一体なんなんだろうと今でも謎だ。グリム童話の中じゃ、ちょっとしたご馳走や子供のおやつ代わりみたいな扱いなんだが、
個人的にはどうも美味そうには思えなかった。パンと牛乳は別々に食うべきだろ、と子供ながらに思ってたw
ミルク粥みたいなものなんかと思ったけど、わざわざミルクとパンを別に用意してるのがちょっと違う気がする
現在、これに該当する食べ物ってあるのかね?
104なまえ_____かえす日
2013/03/20(水) 00:13:21.01ID:KpWe2kpm >>103
あ〜、わかる。
あ〜、わかる。
105なまえ_____かえす日
2013/03/20(水) 00:16:06.56ID:KpWe2kpm お、規制解除されてる!
改めて>>103
「小さい皿に入れたミルクと、砕いて入れる用のパン」みたいな記述だよね。
ちょっと古くなったけど、粥にしないといけないわけじゃないパンの処理方法かなーと思った。
子供は自分で砕いて入れるのがちょっと嬉しい、とか?
改めて>>103
「小さい皿に入れたミルクと、砕いて入れる用のパン」みたいな記述だよね。
ちょっと古くなったけど、粥にしないといけないわけじゃないパンの処理方法かなーと思った。
子供は自分で砕いて入れるのがちょっと嬉しい、とか?
106なまえ_____かえす日
2013/03/22(金) 22:23:58.08ID:CX/SOFbc 牛乳にパン粉まぜて煮てるのかな…オートミールの上品な感じとか想像
107なまえ_____かえす日
2013/03/25(月) 16:53:30.32ID:VJUsUtHU 続あしながおじさんに栗粉菓子て単語がでてきて永らく?だったけど
海外では栗を粉状にしてダンプリング(団子)や焼き菓子にしたりすると
国際線飛行機内のコラム読んで知った。
海外では栗を粉状にしてダンプリング(団子)や焼き菓子にしたりすると
国際線飛行機内のコラム読んで知った。
108なまえ_____かえす日
2013/03/25(月) 20:30:51.11ID:983/hljl109なまえ_____かえす日
2013/03/25(月) 22:27:08.55ID:zBwNhowO 103だが、そうか・・・一種の処理法だったのか
確かに「砕いて入れる」って辺りで、かたくなったパンを想像するべきだったな
自分は柔らかいパンを細かくちぎって、皿のミルクに浸してるような光景を想像してたわw
>>107
栗の粉のダンプリングと聞いて、真っ先にポレンタ思い出した
確かに「砕いて入れる」って辺りで、かたくなったパンを想像するべきだったな
自分は柔らかいパンを細かくちぎって、皿のミルクに浸してるような光景を想像してたわw
>>107
栗の粉のダンプリングと聞いて、真っ先にポレンタ思い出した
110なまえ_____かえす日
2013/03/26(火) 06:48:44.67ID:WfJWd26q111なまえ_____かえす日
2013/03/27(水) 00:15:16.88ID:AI8Sj0d+112なまえ_____かえす日
2013/03/28(木) 16:40:43.69ID:FLU1vLjT トチ餅ってやつね。美味しんぼで作り方紹介してたけど
アク抜きとか行程がめんどくさかくて大変な食べ物だった気がス
アク抜きとか行程がめんどくさかくて大変な食べ物だった気がス
113なまえ_____かえす日
2013/03/28(木) 19:15:39.46ID:n4xsfrsg 地元で名産になってるけど、元々場所が稲作向けじゃなくて
主食を補うために手間暇かけて作ってたものだったような。
主食を補うために手間暇かけて作ってたものだったような。
114なまえ_____かえす日
2013/03/28(木) 22:14:42.11ID:FLU1vLjT ところでトチ餅って美味しいの?
115なまえ_____かえす日
2013/03/29(金) 17:25:39.73ID:mmvmNuSJ 好みによると思う
風味はあるが、現代日本人の舌に合うとは思わない
ハンバーグやケーキよりきんぴらやおはぎが美味しく感じる年になってから
しみじみ味わってみるのがいいかもしれない
ガチできんぴら世代のうちのばーちゃんにはいまいち受けが悪いんだ…
代用食系は戦時中に一生分食ったからもう要らんとさ
風味はあるが、現代日本人の舌に合うとは思わない
ハンバーグやケーキよりきんぴらやおはぎが美味しく感じる年になってから
しみじみ味わってみるのがいいかもしれない
ガチできんぴら世代のうちのばーちゃんにはいまいち受けが悪いんだ…
代用食系は戦時中に一生分食ったからもう要らんとさ
116なまえ_____かえす日
2013/03/29(金) 19:05:48.55ID:xDLq/dWf 確かに戦中戦後の食糧難を生きたうちのおかんはサツマイモとかカボチャ好きじゃないわ
逆に現代っ子のほうが素朴なもん珍しがるかも
逆に現代っ子のほうが素朴なもん珍しがるかも
117なまえ_____かえす日
2013/04/03(水) 09:39:35.69ID:lB9jAbG9 寺村輝夫作品の卵料理全般
118なまえ_____かえす日
2013/04/05(金) 22:10:10.93ID:bc2+Ohw2 ぼくはおうさまシリーズ?
あのオムレツの美味しそうさったらもうね
あのオムレツの美味しそうさったらもうね
119なまえ_____かえす日
2013/04/07(日) 14:44:31.47ID:34FclfGQ くじらのオムレツとかね
120なまえ_____かえす日
2013/04/11(木) 18:13:30.86ID:Sm+eAywu こまったさんシリーズで納豆オムレツを知ったわ
いまも時々つくる
いまも時々つくる
121なまえ_____かえす日
2013/04/12(金) 09:24:26.59ID:vcCodXRg 赤毛のアンのいちご水
シロップなのかジュースなのか知らないけど飲みたい
シロップなのかジュースなのか知らないけど飲みたい
122なまえ_____かえす日
2013/04/14(日) 15:15:36.14ID:YjaCKZyO 原文では「ラズベリー・コーディアル」だからシロップ系だね。
輸入物がアマゾンとかでも売ってるよ。
輸入物がアマゾンとかでも売ってるよ。
123なまえ_____かえす日
2013/04/14(日) 15:21:34.96ID:YjaCKZyO けど現在の製品にはアルコールは入ってないので、
マリラの作ったのそのままというわけではないけどね。
ウォッカ…は当時のカナダでは手に入らないか。
ワインとかシェリー酒あたりを入れてたのかな。
マリラの作ったのそのままというわけではないけどね。
ウォッカ…は当時のカナダでは手に入らないか。
ワインとかシェリー酒あたりを入れてたのかな。
124なまえ_____かえす日
2013/04/14(日) 21:33:01.76ID:Mk+mnYUE125なまえ_____かえす日
2013/04/14(日) 22:49:24.17ID:6ybyA2o0126なまえ_____かえす日
2013/04/15(月) 00:49:41.90ID:jSNIgBi1127なまえ_____かえす日
2013/04/16(火) 19:14:56.23ID:I+Hkjxc1 すぐり水とかレモン水とか、現代訳だとどうってことなさそうなものの
昔の訳に想起されるイメージは果てしなくおいしそうだった
後者なんか普通にレモネードとかシードル系なんだろうけどw
昔の訳に想起されるイメージは果てしなくおいしそうだった
後者なんか普通にレモネードとかシードル系なんだろうけどw
128なまえ_____かえす日
2013/04/17(水) 03:11:57.21ID:ZfrL2g5b バタつきパンとおむすびの美味しそうさよ
129なまえ_____かえす日
2013/04/21(日) 15:01:07.65ID:RxgOHy3l アリスに出てくるボンボン菓子
切っても切れないケーキと巨大プディング
切っても切れないケーキと巨大プディング
130なまえ_____かえす日
2013/04/22(月) 21:31:08.68ID:qlW6rqpV プティングという響きはどうしてこう心を揺さぶるんだろう
甘ければプリンっぽいが甘くなければ練り物っぽいものと知ってからも
プティングという単語に対するときめきは無くならないw
甘ければプリンっぽいが甘くなければ練り物っぽいものと知ってからも
プティングという単語に対するときめきは無くならないw
131なまえ_____かえす日
2013/04/25(木) 11:04:16.07ID:EiQZxiaj ヨークシャープディング
グレイビーソース
ミンスパイ
子供の頃から謎の食べ物で、大人になってどういうものか理解はしたけど
実際食べたことがないので未だに幻の味
グレイビーソース
ミンスパイ
子供の頃から謎の食べ物で、大人になってどういうものか理解はしたけど
実際食べたことがないので未だに幻の味
132なまえ_____かえす日
2013/04/25(木) 11:07:26.63ID:EiQZxiaj あと芥川の芋粥
山芋で作ってるはずだけど私が想像したのはサツマイモ味だったw
山芋で作ってるはずだけど私が想像したのはサツマイモ味だったw
133なまえ_____かえす日
2013/04/28(日) 07:19:17.51ID:R+74oKTj 古典に出てくる食い物だと
唐菓子が気になるな
あと「ふずく」甘蔓のシロップていうのがどんなものかと
唐菓子が気になるな
あと「ふずく」甘蔓のシロップていうのがどんなものかと
134なまえ_____かえす日
2013/04/28(日) 12:13:25.98ID:7EgMaxKW 小僧の神様の握り寿司
国語の模試問題がコレでマグロの握り食べたくなって苦しんだw
国語の模試問題がコレでマグロの握り食べたくなって苦しんだw
135なまえ_____かえす日
2013/05/03(金) 22:23:17.69ID:V9Off47p 昭和の少女小説に登場した「おばあさまのちらし寿司」
色とりどりの具を寿司飯にはさんで錦糸卵を載せて桶につめて
三角形に切り分けるとケーキみたいなの
色とりどりの具を寿司飯にはさんで錦糸卵を載せて桶につめて
三角形に切り分けるとケーキみたいなの
136なまえ_____かえす日
2013/05/03(金) 22:43:22.31ID:2ccFkX6x 作品名は忘れたが、女の子とぬいぐるみたちの生活もので
お花見弁当の上にゆがいた菜の花を彩りに、ってのがおいしそうで
以来しばらくハマってたっけ
お花見弁当の上にゆがいた菜の花を彩りに、ってのがおいしそうで
以来しばらくハマってたっけ
137なまえ_____かえす日
2013/05/04(土) 01:23:44.74ID:tAjjhdqv >>135
ケーキみたいに切りわけるちらし寿司萌える…!
いつかやってみたいと思いつつ未だに果たせない料理
136の菜の花もイイ。つくしとかふきのとうとかたんぽぽとか
響きと旬のイメージだけでおいしそうに思える不思議
ケーキみたいに切りわけるちらし寿司萌える…!
いつかやってみたいと思いつつ未だに果たせない料理
136の菜の花もイイ。つくしとかふきのとうとかたんぽぽとか
響きと旬のイメージだけでおいしそうに思える不思議
138なまえ_____かえす日
2013/05/04(土) 07:49:59.88ID:SexV4ZOF >ちらし寿司
デンブと卵焼き、さらに甘く煮たシイタケが酢飯に
と考えるとひな祭り、お子様向けメニューなのかね
デンブと卵焼き、さらに甘く煮たシイタケが酢飯に
と考えるとひな祭り、お子様向けメニューなのかね
139なまえ_____かえす日
2013/05/05(日) 00:12:23.26ID:y+MaLowf140なまえ_____かえす日
2013/06/20(木) 10:10:40.11ID:sCyfcP5v141なまえ_____かえす日
2013/06/20(木) 18:57:57.82ID:JHJZvO8C ピーターラビットのおとうさん…orz
142なまえ_____かえす日
2013/06/23(日) 02:46:50.10ID:9/0TV1QB りんごの木のうえのおばあさん で
棉あめと辛いソーセージを交互に食べるやつ
甘・辛・甘・辛を繰り返すの最高
棉あめと辛いソーセージを交互に食べるやつ
甘・辛・甘・辛を繰り返すの最高
143なまえ_____かえす日
2013/06/23(日) 18:01:49.52ID:pdrg/fw/ あの話はさり気に食べ物描写多かったw
最後の方で主人公が頑張って料理した
ゆですぎの野菜やすっぱくなったトプフェンに至るまで食べてみたかった
りんごの木の上違いだが、宇宙船シリーズも食べ物描写多かった
カンガルーを乗せた回の宇宙旅行回が一番好き
小さいウエハース型なのに、食べると口いっぱいに膨れて
風味豊かな宇宙食とかもうおいしそうでおいしそうで
最後の方で主人公が頑張って料理した
ゆですぎの野菜やすっぱくなったトプフェンに至るまで食べてみたかった
りんごの木の上違いだが、宇宙船シリーズも食べ物描写多かった
カンガルーを乗せた回の宇宙旅行回が一番好き
小さいウエハース型なのに、食べると口いっぱいに膨れて
風味豊かな宇宙食とかもうおいしそうでおいしそうで
144なまえ_____かえす日
2013/06/26(水) 11:11:41.81ID:rUkRYwH/ 海外児童書にでてくるスモモ系料理
スモモのケーキ、スモモのプディング、スモモジャム
プラムだとそそらないのにスモモになると美味しそうに感じる
スモモのケーキ、スモモのプディング、スモモジャム
プラムだとそそらないのにスモモになると美味しそうに感じる
145なまえ_____かえす日
2013/06/26(水) 18:41:32.16ID:TwuCA8VX ベリー積みに行く話はもれなくおいしそうに見える
きいちごのいちごこけももすぐり…
そういやえぞいちごの虫の話はおいしそうなエピソードのオンパレードだった
きいちごのいちごこけももすぐり…
そういやえぞいちごの虫の話はおいしそうなエピソードのオンパレードだった
146なまえ_____かえす日
2013/06/26(水) 21:12:55.75ID:bxNgMUcd147なまえ_____かえす日
2013/06/27(木) 02:31:39.24ID:yTfjt6W+ ムーミン谷の彗星だっけ?
ママが作った大きなケーキ食べたかった
あとスプーンおばさんがコーヒーカップにいれて運んだコケモモ
パンケーキとコケモモのジャムに憧れた〜
ママが作った大きなケーキ食べたかった
あとスプーンおばさんがコーヒーカップにいれて運んだコケモモ
パンケーキとコケモモのジャムに憧れた〜
148なまえ_____かえす日
2013/06/29(土) 15:32:00.48ID:ZC+M2Cvb からすのパン屋さん。
11匹の猫のコロッケ。
腹減ってきた。
11匹の猫のコロッケ。
腹減ってきた。
149なまえ_____かえす日
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wF45hm3f やかまし村のこどもたち
手元に現物がないので少々うろ覚えなところもあるけど
イチゴをたくさん摘んで藁に通して、に憧れ、
クリームをかけて頂いた、に憧れ、
甘パンってなんだろう、と憧れ、
おじいさんの氷砂糖、に自分が知っている氷砂糖との違いを感じて憧れ、
しかしザリガニにはあまり憧れなかった
(イメージがロブスターよりアメザリだった)
実は未だにコケモモってわからないんだ
いろんな作品に出てくるのに形も味も知らなくてちょっと悔しい
植物辞典みてこよう
手元に現物がないので少々うろ覚えなところもあるけど
イチゴをたくさん摘んで藁に通して、に憧れ、
クリームをかけて頂いた、に憧れ、
甘パンってなんだろう、と憧れ、
おじいさんの氷砂糖、に自分が知っている氷砂糖との違いを感じて憧れ、
しかしザリガニにはあまり憧れなかった
(イメージがロブスターよりアメザリだった)
実は未だにコケモモってわからないんだ
いろんな作品に出てくるのに形も味も知らなくてちょっと悔しい
植物辞典みてこよう
150なまえ_____かえす日
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:QBs0SksD >>149
コケモモならカウベリー、ツルコケモモならクランベリーで調べるといいよ
コケモモならカウベリー、ツルコケモモならクランベリーで調べるといいよ
151なまえ_____かえす日
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:dNzdFLjq いつか北欧に行ったらコケモモのジャムを塗ったパンケーキを食べるんだ
いつかインドに行ったら虎のバターを塗ったホットケーキを食べるんだ
いつかインドに行ったら虎のバターを塗ったホットケーキを食べるんだ
152なまえ_____かえす日
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:F0EpJrDF >>151
コケモモのジャムなら軽井沢のような観光避暑地の土産物屋でいっぱい売ってるよ
トラバターのホットケーキ憧れたな〜
そしてちびくろサンボの原型がインドでナンとトラギーだと知ったときはショックだった
コケモモのジャムなら軽井沢のような観光避暑地の土産物屋でいっぱい売ってるよ
トラバターのホットケーキ憧れたな〜
そしてちびくろサンボの原型がインドでナンとトラギーだと知ったときはショックだった
153なまえ_____かえす日
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:CreNC+8m やかまし村は何もかもがおいしそうだった…
今の日本じゃさくらんぼ量り売りなんて夢また夢だなー
>>151
大きい輸入食料品店で稀に売ってるが
日本の風土でギーのパンケーキは美味に感じられるかどうか
やっぱり現地で食べてこそな気がする
今の日本じゃさくらんぼ量り売りなんて夢また夢だなー
>>151
大きい輸入食料品店で稀に売ってるが
日本の風土でギーのパンケーキは美味に感じられるかどうか
やっぱり現地で食べてこそな気がする
154なまえ_____かえす日
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:YEIAR/df155なまえ_____かえす日
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:FviRjr4f156なまえ_____かえす日
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:pSxaDvOa え、そんなに高いの?>さくらんぼ量り売り
近場の果樹園でやってたけど…@北海道
近場の果樹園でやってたけど…@北海道
157なまえ_____かえす日
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:bi03RKhq158なまえ_____かえす日
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:n6hD1zbD やかまし村といえば、謎の「さくらんぼジュース」があったな。
あれはやっぱりアセロラとか、クランベリーの事なんだろうか?
それともアメリカンチェリーみたいに味が濃いものをジュースにするんだろうか?
あれはやっぱりアセロラとか、クランベリーの事なんだろうか?
それともアメリカンチェリーみたいに味が濃いものをジュースにするんだろうか?
159なまえ_____かえす日
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:T7Cb5SU3 「さくらんぼジュース」を機械翻訳して検索したら、
スウェーデン語のレシピがいろいろ出てきた。
さくらんぼと水を煮て濾したエキスに砂糖を溶かして作るらしい。
実の写真やジュースの色は、アメリカンチェリーやサワーチェリーっぽい。
分量欄にさくらんぼ4リットルとか5リットルとか書いてあるの見て、
流石だなと思った。
スウェーデン語のレシピがいろいろ出てきた。
さくらんぼと水を煮て濾したエキスに砂糖を溶かして作るらしい。
実の写真やジュースの色は、アメリカンチェリーやサワーチェリーっぽい。
分量欄にさくらんぼ4リットルとか5リットルとか書いてあるの見て、
流石だなと思った。
160なまえ_____かえす日
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:HNb9XPmC ムーミンママのきいちごジャム
アニメだけど、冬眠から目覚めたムーミンがママのジャムだけで食事するの美味しそうだった
ジャムだけで食べるのもアリなんだなってオモタ
アニメだけど、冬眠から目覚めたムーミンがママのジャムだけで食事するの美味しそうだった
ジャムだけで食べるのもアリなんだなってオモタ
161なまえ_____かえす日
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:9smLA9I8 国によっては日本人感覚だとプリザーヴやシロップ煮に近いものを
ジャムと呼んだりもするからなー
はたしてムーミンママのジャムはペーストなのか煮たきいちごなのか
ジャムと呼んだりもするからなー
はたしてムーミンママのジャムはペーストなのか煮たきいちごなのか
162なまえ_____かえす日
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:lLzOrhXP 原型を保つ程度に煮たものじゃないかなー
冬場のビタミン不足を補う保存食だと思う
冬場のビタミン不足を補う保存食だと思う
163なまえ_____かえす日
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Zw/cCi2/ ガンガン加熱してるのにビタミンって残ってるの?
164なまえ_____かえす日
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:jCKH66BH そりゃビタミンCは熱で壊れるが
ビタミンはCだけじゃないですしおすし
ビタミンはCだけじゃないですしおすし
165なまえ_____かえす日
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:aGe0S+Q1 あしながおじさんの孤児院メニュー
うまずそうで食べてみたい
学食のお茶会メニューも興味ある
うまずそうで食べてみたい
学食のお茶会メニューも興味ある
166なまえ_____かえす日
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:Aoc34QQ3 孤児院メニューはいい材料でまじめに作れば美味しいものを
コストケチって不味く作ってるんだろうなあ
コストケチって不味く作ってるんだろうなあ
167なまえ_____かえす日
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:VjQNjLMQ けどメニュー自体も偏ってたとは思うよ。
続編で院長になったサリーが、主食からデザートに至るまで
全部でんぷん質主体のどろっとした料理なのを見て
「子供たちがみんな糊のかたまりにならなかったのが不思議」って言ってる。
サリーとドクトルが二人でピクニックに行くシーンのお昼、
「瓶入りのベーコン」がすごく美味しそうに感じたなあ。
続編で院長になったサリーが、主食からデザートに至るまで
全部でんぷん質主体のどろっとした料理なのを見て
「子供たちがみんな糊のかたまりにならなかったのが不思議」って言ってる。
サリーとドクトルが二人でピクニックに行くシーンのお昼、
「瓶入りのベーコン」がすごく美味しそうに感じたなあ。
168なまえ_____かえす日
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:YPjaNyv+ 缶詰めより瓶詰めが主力だったのかな
今ならコンビーフ?と思うと一気に魅力がなくなるなw
今ならコンビーフ?と思うと一気に魅力がなくなるなw
169なまえ_____かえす日
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:SgnMDRbs170なまえ_____かえす日
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:QhfdevF7 その栄養バランスのまま量だけたらふく詰め込んだとしたら
今のアメリカみたいな爆太り続出になったんだろうかな
今のアメリカみたいな爆太り続出になったんだろうかな
171なまえ_____かえす日
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:SgnMDRbs でんぷんばかりだから基礎体力はつかないしやせてて身体の小さい子ばかりだったような。
差し入れでピーナッツ貰ったら子供達が哀れに思うほど喜んだって描写があるしね…
差し入れでピーナッツ貰ったら子供達が哀れに思うほど喜んだって描写があるしね…
172なまえ_____かえす日
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:jtsY/H9b タイトル忘れちゃったけど、日本の設定で、
旅の行商人からちゃんとした物を買う為に貰ったお金で若い女と若者とお爺さんのお面を買っちゃって、
返して来いって怒られて行商人追いかけたら鬼に捕まってて、お面を使って鬼に塩たらふく食べさせて倒して、
最後に家帰ったら作ってくれた蕎麦がき
旅の行商人からちゃんとした物を買う為に貰ったお金で若い女と若者とお爺さんのお面を買っちゃって、
返して来いって怒られて行商人追いかけたら鬼に捕まってて、お面を使って鬼に塩たらふく食べさせて倒して、
最後に家帰ったら作ってくれた蕎麦がき
173なまえ_____かえす日
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:jGlbXgRF 一番一番上等なあぶりソーセージひとつだよ♪
174なまえ_____かえす日
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:eJMY+fwE 行ったり来たりしているうちにキャンディがなくなっちゃうんだっけw
175なまえ_____かえす日
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:9xdP9zmV シートン動物記だったか何かでリスの話に必ず出てくるはしばみの実!!
外側の茶色の殻をカリッと割ると中から香ばしい…とか(リス視点で)やたらと描写が細かくて、死ぬほどうまそううう!と思ってた。
大人になってヘーゼルナッツだと知った時の失望ったらない…
外側の茶色の殻をカリッと割ると中から香ばしい…とか(リス視点で)やたらと描写が細かくて、死ぬほどうまそううう!と思ってた。
大人になってヘーゼルナッツだと知った時の失望ったらない…
176なまえ_____かえす日
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:4WVuHEAH ヘーゼルナッツうまいじゃんw
177なまえ_____かえす日
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:+Nojx8lZ ヘーゼルナッツは輸入食料品店とかでドーンと売ってるからな
ありがたみがなくなったってことじゃないかね
でも実際ヘーゼルナッツも日本のハシバミも美味いよ
売ってる奴じゃなく木になってるのから取るなら、失望ってほどでもないと思う
ありがたみがなくなったってことじゃないかね
でも実際ヘーゼルナッツも日本のハシバミも美味いよ
売ってる奴じゃなく木になってるのから取るなら、失望ってほどでもないと思う
178なまえ_____かえす日
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:fo6KOYnb すまぬ。真実を知る前にヘーゼルナッツ嫌いになってものでw
えーー!?えーー……↓テンション下がり…
逆に夢壊れなかったのは大きな森のカエデ糖。
おかげで未だにメープルバターもメープルシロップもメープルキャンディも全部好きだw
えーー!?えーー……↓テンション下がり…
逆に夢壊れなかったのは大きな森のカエデ糖。
おかげで未だにメープルバターもメープルシロップもメープルキャンディも全部好きだw
179なまえ_____かえす日
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:mzU66XDB ヘイゼルナッツクリームのチョコとか美味いじゃん
180なまえ_____かえす日
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:VwSkAeLv >>179
ぬて.らとか美味いよな
ぬて.らとか美味いよな
181なまえ_____かえす日
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:+kJ9Bplm >>179でどんな味なんだと思ったが
そうか、ヌテッラの味なのか
そうか、ヌテッラの味なのか
182なまえ_____かえす日
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:uBVlkE7U サークルオブマジックにでてくる褐色のリンゴジュース
はてしない物語の「アイウォーラおばさま」に生る果物
指輪物語のレンバス
おいしそう
はてしない物語の「アイウォーラおばさま」に生る果物
指輪物語のレンバス
おいしそう
183なまえ_____かえす日
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:2k02Find 魔法使いのチョコレートケーキ(人間向けの方)
184なまえ_____かえす日
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:mnrqykP9 ナルニアで木たちが食べる土がおいしそうに見えて仕方なかった自分には、
木にあげたケーキのほうも魅力的だったw
木にあげたケーキのほうも魅力的だったw
185なまえ_____かえす日
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID://5FTq3d ひきがえる飛んだ大冒険シリーズ(ウォートン・モートンのひきがえる兄弟の話)の
モートンの作る料理がすごい美味しそうだった
カブトムシの砂糖菓子とか蚊をつめたパイとかシラミの卵のなんちゃらとか
カエル仕様のごちそうなんだけど毎回何故かすごく美味しそう
ピーターラビットのカエル(名前失念)も、蝶のサンドイッチとか食べてて
人間視点で考えると気持ち悪いんだけど、そういうファンタジーならではの料理がとても好き
モートンの作る料理がすごい美味しそうだった
カブトムシの砂糖菓子とか蚊をつめたパイとかシラミの卵のなんちゃらとか
カエル仕様のごちそうなんだけど毎回何故かすごく美味しそう
ピーターラビットのカエル(名前失念)も、蝶のサンドイッチとか食べてて
人間視点で考えると気持ち悪いんだけど、そういうファンタジーならではの料理がとても好き
186なまえ_____かえす日
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:KmRWwtzX ホッツェンプロッツで魔法使いが食いまくってたジャガイモが美味そうだった
187なまえ_____かえす日
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:JkZyJouj 大きな森の小さな家の 豚の尻尾
188なまえ_____かえす日
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:BtjwG5kf 「おしゃまな少女」シリーズに出てきたレモン果汁たっぷりのパンケーキ。
想像してもあんまり美味しそうに感じなかったけど、主人公が欲するくらいならよほどおいしいのか?
想像してもあんまり美味しそうに感じなかったけど、主人公が欲するくらいならよほどおいしいのか?
189なまえ_____かえす日
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:0lVGvLSm おちゃめなふたごのパジャマパーティー
お菓子の他、ストーブでソーセージあぶる描写がたまらなかった
お菓子の他、ストーブでソーセージあぶる描写がたまらなかった
190なまえ_____かえす日
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:OjqUYkw7 匂いでバレちゃうんだよね、ソーセージw
真夜中のパーティーはサーディンが地味においしそう
現物知ってても雰囲気が楽しそうで食べたくなる
真夜中のパーティーはサーディンが地味においしそう
現物知ってても雰囲気が楽しそうで食べたくなる
191なまえ_____かえす日
2013/09/01(日) 18:56:12.54ID:FGnyh/8+ ほんのちょっとのベーコンで味付けした豆がゆ
192なまえ_____かえす日
2013/09/02(月) 04:08:11.93ID:g8qeqa32 >>190 優しい先生で助かるんだよね
夜中にこっそり食べる背徳感が楽しかった
ビアスの真夜中のパーティーも好きだ
大人になるとただの「夜食」だしデブの元になるし
あの頃のワクワクはどこにいったんだろう
夜中にこっそり食べる背徳感が楽しかった
ビアスの真夜中のパーティーも好きだ
大人になるとただの「夜食」だしデブの元になるし
あの頃のワクワクはどこにいったんだろう
193なまえ_____かえす日
2013/09/03(火) 21:23:47.72ID:LTdH7zQQ 確かおちゃめなふたごだったと思うけど、
主人公たちがひめゆり学徒隊の生徒たちと同年代と聞いて腰が抜けた。
そりゃ、あの時代にあれだけ豊かな食べ物があって
スポーツにいそしんでる国に勝てるわけないわ…
(その後戦争が激しくなった頃には食糧不足もあったけど、日本とは比べ物にならない)
「木かげの家の小人たち」のお父さんの主張は100%正しかったんだなと痛感。
主人公たちがひめゆり学徒隊の生徒たちと同年代と聞いて腰が抜けた。
そりゃ、あの時代にあれだけ豊かな食べ物があって
スポーツにいそしんでる国に勝てるわけないわ…
(その後戦争が激しくなった頃には食糧不足もあったけど、日本とは比べ物にならない)
「木かげの家の小人たち」のお父さんの主張は100%正しかったんだなと痛感。
194なまえ_____かえす日
2013/09/04(水) 21:02:01.92ID:yk9dfDzQ こまったさんと、わかったさんと、ばばばあちゃんが作る食べ物は総じて美味しそうだった。
あと、料理少年Kタローに出てきたミルクリゾットのシャーベット。中身くりぬいたオレンジにオレンジの果肉が混ぜてあるミルクリゾット詰めてシャーベットにしたやつ、だった気がする。
うろ覚えでごめん。
あと、料理少年Kタローに出てきたミルクリゾットのシャーベット。中身くりぬいたオレンジにオレンジの果肉が混ぜてあるミルクリゾット詰めてシャーベットにしたやつ、だった気がする。
うろ覚えでごめん。
195なまえ_____かえす日
2013/09/04(水) 21:04:12.11ID:/8DOfZPQ かぎばあさんのハンバーグは鉄板
大人になってから挑戦しようとしたが
あのサイズをきれいに加熱するのはハードルが高すぎた…
大人になってから挑戦しようとしたが
あのサイズをきれいに加熱するのはハードルが高すぎた…
196なまえ_____かえす日
2013/09/05(木) 08:09:37.60ID:ET7eCgoD かぎばあさんはポークソテーしか知らない。
ポークソテーにサラダ、コーンスープとデザートにいちご。
これ鉄板メニュー。
ポークソテーにサラダ、コーンスープとデザートにいちご。
これ鉄板メニュー。
197なまえ_____かえす日
2013/09/05(木) 10:11:32.62ID:z/mAib5C こまったさんの納豆オムレツはいまでも時々つくる
かぎばあさん、絵が苦手で読まなかったいまからでも読んでみようかな
かぎばあさん、絵が苦手で読まなかったいまからでも読んでみようかな
198なまえ_____かえす日
2013/09/06(金) 23:47:27.32ID:MCdYQbDt199なまえ_____かえす日
2013/09/07(土) 17:50:58.10ID:RTM1831c なるほど…と思ったがそれもう別の料理になってないかw
200なまえ_____かえす日
2013/09/07(土) 21:46:31.57ID:j3qIOT3h うん、あくまでも参考にして大きいハンバーグをオーブンで焼くってこと。
欧米の料理はオーブンで火を通すものが多いから、その発想でいけるんじゃないかと。
欧米の料理はオーブンで火を通すものが多いから、その発想でいけるんじゃないかと。
201なまえ_____かえす日
2013/09/07(土) 21:53:49.93ID:Oumn8Fcn ドリトル先生の
ジュンガ!ジュンガ!
ニーカ!ニーカ!
ジュンガニーカ!!
期待を裏切られなかった。
ジュンガ!ジュンガ!
ニーカ!ニーカ!
ジュンガニーカ!!
期待を裏切られなかった。
202なまえ_____かえす日
2013/09/08(日) 05:21:22.83ID:Kvkomdd6 >>199 義母はハンバーグをオーブンで焼いてるからアリかと
フライパンで焼き目をつけてからオーブンで中まで火を通してた
フライパンで焼き目をつけてからオーブンで中まで火を通してた
203なまえ_____かえす日
2013/09/08(日) 18:59:55.09ID:fmvrfhxD 今晩はカレーなのにハンバーグ食べたくなってきた
このスレは夜に見ちゃダメだw
このスレは夜に見ちゃダメだw
204なまえ_____かえす日
2013/09/08(日) 21:23:15.91ID:Moiuizca 本が手元に無いんだけど、クレヨン王国のお嫁さんに出てきた、青いフワフワの乗ってるパフェみたいなやつ
205なまえ_____かえす日
2013/09/08(日) 23:07:30.85ID:htU8EHnV206なまえ_____かえす日
2013/09/18(水) 00:29:17.36ID:2tuw10i0 王様のアイスクリーム
アイスになる前のただのクリームが食べたかった
アイスになる前のただのクリームが食べたかった
207なまえ_____かえす日
2013/09/18(水) 00:42:04.71ID:XuUeHSoJ208なまえ_____かえす日
2013/09/18(水) 08:47:02.12ID:Jq5LyPrY 青葉学園物語シリーズで少年たちが米軍の倉庫から盗み出した缶詰のコンデンスミルク
彼らはスズメなどの小鳥を捕まえて焼いて食べたりもしているんだけど
ヒヨドリが一番うまいそうで気になった
彼らはスズメなどの小鳥を捕まえて焼いて食べたりもしているんだけど
ヒヨドリが一番うまいそうで気になった
209なまえ_____かえす日
2013/09/19(木) 17:24:23.28ID:AjW26aYX210なまえ_____かえす日
2013/09/20(金) 18:04:18.74ID:rkm6ZWxn211なまえ_____かえす日
2013/09/21(土) 10:05:55.55ID:/pe2YgVF >>208
2回目はまちがえてコンスターチ盗んじゃったあれねw
ヒヨドリとかスズメとか捕まえてたっけ
戦後の養護施設で、育ち盛りの男の子が毎日空きっ腹は辛かっただろうが
それ以上にたくましさや明るさがあって大好きだったなあのシリーズ
2回目はまちがえてコンスターチ盗んじゃったあれねw
ヒヨドリとかスズメとか捕まえてたっけ
戦後の養護施設で、育ち盛りの男の子が毎日空きっ腹は辛かっただろうが
それ以上にたくましさや明るさがあって大好きだったなあのシリーズ
212なまえ_____かえす日
2013/09/21(土) 13:33:26.86ID:9cpIBRCh 広島の教員も昔はそんなに変じゃなかったのにな
213なまえ_____かえす日
2013/09/21(土) 16:39:22.47ID:et7w6z5n214なまえ_____かえす日
2013/09/23(月) 09:38:25.68ID:Z4cq16t0 若草物語のエイミーが学校に持って行って取り上げられたライム
クリスマスのご馳走とか他にもいろいろ美味しそうなものが出てきたはずなのに
どれもほとんど忘れてしまってライムが一番印象に残っている
クリスマスのご馳走とか他にもいろいろ美味しそうなものが出てきたはずなのに
どれもほとんど忘れてしまってライムが一番印象に残っている
215なまえ_____かえす日
2013/09/23(月) 22:37:27.11ID:72U/mGx7 おやゆびこぞうニルスカールソン
肉だんごを両側からかじっていくところが
肉だんごを両側からかじっていくところが
216なまえ_____かえす日
2013/10/07(月) 02:48:08.52ID:TbefLKmB グランパシリーズにでてきたマヨネーズトースト
どんな話か覚えてないのに面白かったことと
マヨネーズトーストが美味しそうだったことだけ印象に残ってる
どんな話か覚えてないのに面白かったことと
マヨネーズトーストが美味しそうだったことだけ印象に残ってる
217なまえ_____かえす日
2013/10/24(木) 18:54:03.85ID:HJrF7NOC 最近の絵本も美味しそうなの多いよね
個人的にはチリとチリリシリーズ、ぎょうれつのできるおいしい絵本シリーズがお気に入り
特にチリとチリリは、見た目オシャレでファンタジックでありながら、
ちゃんと味が想像できる、しかも美味しそうな方向に、と隙がない
まちのおはなしに出てきた2色スープはいつ見てもヨダレが出る…
個人的にはチリとチリリシリーズ、ぎょうれつのできるおいしい絵本シリーズがお気に入り
特にチリとチリリは、見た目オシャレでファンタジックでありながら、
ちゃんと味が想像できる、しかも美味しそうな方向に、と隙がない
まちのおはなしに出てきた2色スープはいつ見てもヨダレが出る…
218あぼーん
NGNGあぼーん
219なまえ_____かえす日
2013/11/07(木) 16:26:35.73ID:O4WAnd9n >>214,215
若草物語のエイミーのライムに、おやゆびこぞう二ルスカールソンの肉だんご、どっちも印象的だったなぁ
スウェーデンの児童書でよく出てきた、クリンゲラ
『名探偵カッレくん』のエーヴァ・ロッタの、甘パン
『長い冬』の、若いかぼちゃのパイ(アップルパイみたい)
『長くつ下のピッピ』『やかまし村』などの、しょうが入りクッキー
あとはアトリーの童話『幻のスパイス売り』の、
「ナツメグに シナモン
ジンジャーに キャラウェイ
インディーズ諸国の スパイス
さあ 買いにおいで…」
…という文に、異国情緒?をかきたてられました…スパイスの魅力
他にもバタつきパンとかプディング、バタービールとか『パディントン』のマーマレードとか…
若草物語のエイミーのライムに、おやゆびこぞう二ルスカールソンの肉だんご、どっちも印象的だったなぁ
スウェーデンの児童書でよく出てきた、クリンゲラ
『名探偵カッレくん』のエーヴァ・ロッタの、甘パン
『長い冬』の、若いかぼちゃのパイ(アップルパイみたい)
『長くつ下のピッピ』『やかまし村』などの、しょうが入りクッキー
あとはアトリーの童話『幻のスパイス売り』の、
「ナツメグに シナモン
ジンジャーに キャラウェイ
インディーズ諸国の スパイス
さあ 買いにおいで…」
…という文に、異国情緒?をかきたてられました…スパイスの魅力
他にもバタつきパンとかプディング、バタービールとか『パディントン』のマーマレードとか…
220なまえ_____かえす日
2013/11/07(木) 17:31:08.08ID:hdPatv55 このスレ全般に言えることだけど
日常から遠いものほど憧れをかきたてられたよね
日常から遠いものほど憧れをかきたてられたよね
221なまえ_____かえす日
2013/11/07(木) 22:57:25.79ID:hJuV3xWb 非日常の極みといえば
ロビンソン・クルーソーの海亀の卵の焼いたの
家なき少女のペリーヌが小島で自活してるときの
缶を鍋がわりに作るカキのスープもおいしそうだった
ロビンソン・クルーソーの海亀の卵の焼いたの
家なき少女のペリーヌが小島で自活してるときの
缶を鍋がわりに作るカキのスープもおいしそうだった
222なまえ_____かえす日
2013/11/08(金) 17:39:29.15ID:CcWrEzpi ペリーヌのディナーはどう考えても質素なんだけど
大自然の中で自活、というシチュエーションで美味しそうに思えたなあ
大自然の中で自活、というシチュエーションで美味しそうに思えたなあ
223なまえ_____かえす日
2013/11/08(金) 22:19:49.53ID:XYZjys3T 翻訳物ってほとんど異世界ファンタジーだよね
小公女に出てくる甘パンって結局何なんだろ?
小公女に出てくる甘パンって結局何なんだろ?
224なまえ_____かえす日
2013/11/09(土) 19:35:44.64ID:3BQeTs6b 日本語感覚だとデニッシュかペストリーだな<甘いパン
原語版持ってる人がいると早いんだが
原語版持ってる人がいると早いんだが
225なまえ_____かえす日
2013/11/09(土) 19:40:01.14ID:Acipa9Au 自分の頭の中では甘食だw
226なまえ_____かえす日
2013/11/10(日) 10:48:50.62ID:1t22vSXZ 「尼さんのおなら」が転じた説
というのはおいといて
プロジェクト・グーテンベルクで原文読めますよ
http://english.chakin.com/p-classics-free.html
http://www.gutenberg.org/files/146/146-h/146-h.htm#chap13
html版該当部分 13章のセクション16あたりです
原文ではどうだったか…はまあそれぞれが思うようにということで
というのはおいといて
プロジェクト・グーテンベルクで原文読めますよ
http://english.chakin.com/p-classics-free.html
http://www.gutenberg.org/files/146/146-h/146-h.htm#chap13
html版該当部分 13章のセクション16あたりです
原文ではどうだったか…はまあそれぞれが思うようにということで
227なまえ_____かえす日
2013/11/10(日) 17:39:45.50ID:9iFYOEKM 以前のスレではレーズンが入ったぶどうパンじゃないかということになってたな。
ほの甘くてふわふわしてる感じ?
ほの甘くてふわふわしてる感じ?
228なまえ_____かえす日
2013/11/12(火) 06:43:40.69ID:rWVCCJpL 腹の足しにするのが一番だったろうからみっちり詰まった食べごたえのあるパンだったと予想
それに当時、今みたいにふわっとしたパンはあったのかな
ほの甘いのは同意
それに当時、今みたいにふわっとしたパンはあったのかな
ほの甘いのは同意
229226
2013/11/12(火) 12:21:07.75ID:MUn4IyKW 一応考察しているところも
「小公女」セーラのパン(1)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/jeanne/cin/l-princess01.html
あえて正解は知らないほうがいいかもしれませんが
「小公女」セーラのパン(1)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/jeanne/cin/l-princess01.html
あえて正解は知らないほうがいいかもしれませんが
230なまえ_____かえす日
2013/11/28(木) 03:20:28.44ID:pk0wCcq+ ハイジの白パン 良く考えたら白くて柔らかいだけで味は塩と小麦だけなんだろうけど
西遊記の蟠桃会のメニュー&蟠桃もうまそう。仕上げの金丹も
西遊記の蟠桃会のメニュー&蟠桃もうまそう。仕上げの金丹も
231なまえ_____かえす日
2013/11/29(金) 23:46:31.27ID:bO0luajc232なまえ_____かえす日
2013/12/02(月) 11:00:20.84ID:+y6bSuL0 大草原シリーズの「プラムクリークの土手で」だったかに出てた、プラム各種
食べてたら蚊に刺された、って描写は後でマラリアに一家が罹患するシーンの伏線だっけ
あれに出てくる食べ物は大体うまそうだな
食べてたら蚊に刺された、って描写は後でマラリアに一家が罹患するシーンの伏線だっけ
あれに出てくる食べ物は大体うまそうだな
233なまえ_____かえす日
2013/12/03(火) 18:53:10.53ID:oqNa+vVf 納豆
234なまえ_____かえす日
2013/12/11(水) 03:30:05.09ID:dgpylOJy はらぺこあおむしが平らげたものすべて
人間の食べ物じゃない物も混じってた気がするけど気にしない気にしない、一休み一休み
人間の食べ物じゃない物も混じってた気がするけど気にしない気にしない、一休み一休み
235なまえ_____かえす日
2014/01/09(木) 21:19:48.76ID:xYcGqB6t ジェーンは真ん中さんに出てくる子羊のバター焼き。
海岸でたべる蟹のサンドイッチも美味しそう
海岸でたべる蟹のサンドイッチも美味しそう
236なまえ_____かえす日
2014/01/09(木) 21:45:33.64ID:GqyBdF+B エイラ-地上の旅人シリーズに出てくる食べ物もおいしそう
特においしそうだったのは、ネアンデルタール人が熊祭りをして、何年も育ててから屠った熊の霜降り肉
特においしそうだったのは、ネアンデルタール人が熊祭りをして、何年も育ててから屠った熊の霜降り肉
237なまえ_____かえす日
2014/01/24(金) 20:38:54.77ID:BcmSgU3Z 魔女宅の原作、一巻に一つは美味しそうな食べ物が出てくる
バタパンもトマトソースで似たりんごくらい大きな肉だんごもモリさんの甘くない黒こしょうクッキーもとろんとろんスープもいり豆茶も美味しそう
でも一番気になるのは、キキがちょっと背伸びして入った高級レストランで食べたゆりのアイスクリーム!
オレンジ色のアイスだから柑橘系の味なのか、バニラだけど卵の黄身が濃いからオレンジ色なのか
ゆりの花型の容器に入っていて、ゆりのつぼみの付いたスプーンが付いていて…ってのがまた特別感があって好き
バタパンもトマトソースで似たりんごくらい大きな肉だんごもモリさんの甘くない黒こしょうクッキーもとろんとろんスープもいり豆茶も美味しそう
でも一番気になるのは、キキがちょっと背伸びして入った高級レストランで食べたゆりのアイスクリーム!
オレンジ色のアイスだから柑橘系の味なのか、バニラだけど卵の黄身が濃いからオレンジ色なのか
ゆりの花型の容器に入っていて、ゆりのつぼみの付いたスプーンが付いていて…ってのがまた特別感があって好き
238なまえ_____かえす日
2014/02/04(火) 19:37:23.82ID:sBciEjSz 次郎物語が全編とおして食べ物が美味しそうなんだよなあ。
おにぎりに注連縄のように固い沢庵、玉子焼き、桃色の羊羹、
箱ごとのカステラをナイフで切って食べる、砂糖醤油をつけた焼きたての餅
焼き芋、すき焼き、かまぼこ、鰻のかば焼き、缶詰パイン
煮しめに近い鶏汁、さつま汁、りんご。お腹すいてきた
おにぎりに注連縄のように固い沢庵、玉子焼き、桃色の羊羹、
箱ごとのカステラをナイフで切って食べる、砂糖醤油をつけた焼きたての餅
焼き芋、すき焼き、かまぼこ、鰻のかば焼き、缶詰パイン
煮しめに近い鶏汁、さつま汁、りんご。お腹すいてきた
239なまえ_____かえす日
2014/02/12(水) 18:50:25.37ID:ZQQ6RuJ2240なまえ_____かえす日
2014/02/12(水) 20:31:20.44ID:L/LbwyS0241なまえ_____かえす日
2014/02/14(金) 18:52:53.12ID:CsZ/WYK3242なまえ_____かえす日
2014/02/14(金) 19:47:31.40ID:F4U1epRZ ゲロって絶食させられてる主人公に
意地悪な美少女が見せびらかしながら食べるお菓子もなんかおいしそう
意地悪な美少女が見せびらかしながら食べるお菓子もなんかおいしそう
243なまえ_____かえす日
2014/02/17(月) 12:27:52.55ID:Yg/j68HX244なまえ_____かえす日
2014/02/19(水) 21:01:53.57ID:bpoXnbWL しろばんばは沼津だか三島の旅館の朝食で
卵焼き、海苔、etcとごく普通の朝食メニューが出てきたのを見て
普段は粗食な洪作が「これは大変なことになった」って思うシーンも好き
ホテルのバイキングとか見たらどんな事になっただろう
卵焼き、海苔、etcとごく普通の朝食メニューが出てきたのを見て
普段は粗食な洪作が「これは大変なことになった」って思うシーンも好き
ホテルのバイキングとか見たらどんな事になっただろう
245なまえ_____かえす日
2014/02/19(水) 21:44:29.79ID:7h4+w7OZ 今の感覚に当てはめるとそれだろうな<バイキング
246なまえ_____かえす日
2014/02/24(月) 15:12:18.86ID:uK+Y1Iob 「くまの子ウーフ」のはちみつをつけたパンと目玉焼きの朝ご飯
黄身をスプーンですくって食べるのが美味しそうだった
あと児童書ではないかもしれないけど「盆土産」のえんびフライ
食べる時の「しゃおっ」という音がたまらなかった
国語の授業がことごとく4時間目(昼前)で拷問だった小学生時代……
黄身をスプーンですくって食べるのが美味しそうだった
あと児童書ではないかもしれないけど「盆土産」のえんびフライ
食べる時の「しゃおっ」という音がたまらなかった
国語の授業がことごとく4時間目(昼前)で拷問だった小学生時代……
247なまえ_____かえす日
2014/02/27(木) 18:41:21.33ID:38l5zFt7 >>246 目玉焼きの美味しそうさがダイレクトにくる児童書は
くまの子ウーフと王さまシリーズしかないね
>「盆土産」のえんびフライ
三浦哲郎だね、自分とこは中学の国語教科書で同じく教師生徒全員クラス中で「しゃおっ」に悶絶してたw
氏の他作品の食事シーンも妙に美味しそうなのと艶めかしいのでオヌヌメ。
特に「メリー・ゴー・ラウンド」は哀しく寂しい内容と対比してそのぶん食事シーンが華やかで美味しそう。
くまの子ウーフと王さまシリーズしかないね
>「盆土産」のえんびフライ
三浦哲郎だね、自分とこは中学の国語教科書で同じく教師生徒全員クラス中で「しゃおっ」に悶絶してたw
氏の他作品の食事シーンも妙に美味しそうなのと艶めかしいのでオヌヌメ。
特に「メリー・ゴー・ラウンド」は哀しく寂しい内容と対比してそのぶん食事シーンが華やかで美味しそう。
248なまえ_____かえす日
2014/02/27(木) 18:45:43.46ID:38l5zFt7 「天井裏の子供たち」の子供たちが戦利品で天井裏であげる宴会シーン。
オイルサーディンやソーセージや桃缶、肉まんあんまんにケーキに果物。
天井裏の秘密基地で皆でこそこそ宴会っていうのがたまらなく美味しそうだった。
オイルサーディンやソーセージや桃缶、肉まんあんまんにケーキに果物。
天井裏の秘密基地で皆でこそこそ宴会っていうのがたまらなく美味しそうだった。
249なまえ_____かえす日
2014/02/27(木) 20:57:02.68ID:zd1IIbk2 子供たちがこそこそ宴会というと
おちゃめなふたごの真夜中のパーティは永遠の憧れだなあ
おちゃめなふたごの真夜中のパーティは永遠の憧れだなあ
250なまえ_____かえす日
2014/02/28(金) 17:45:23.18ID:fqvn/Mdd ジンジャーエールとサーディンは鉄板
みんなで夜中にこっそりわいわい、っていうのがうらやましすぎた
みんなで夜中にこっそりわいわい、っていうのがうらやましすぎた
251なまえ_____かえす日
2014/02/28(金) 20:55:50.99ID:Py9hIzhA こっそり宴会、って時点ですでに美味そうなんだよね
なのにそのうえ大ごちそうとか
なのにそのうえ大ごちそうとか
25289
2014/02/28(金) 21:25:58.35ID:9a6BUvdC 児童書じゃないんだが、マーセデス・ラッキー「誓いのとき」
子供たちが真夜中にパーティ開いてるのを、母親の魔法使いが
「子供は食べ物がないとおもしろくないのよ」と黙認。
シードルとか焼き菓子とかかなり美味しそうだった。
この作者はブライトン作品読んでたのかな?と思った。
子供たちが真夜中にパーティ開いてるのを、母親の魔法使いが
「子供は食べ物がないとおもしろくないのよ」と黙認。
シードルとか焼き菓子とかかなり美味しそうだった。
この作者はブライトン作品読んでたのかな?と思った。
253なまえ_____かえす日
2014/02/28(金) 23:44:15.90ID:nThrq1Kx レッドウォール伝説シリーズに出てくる食べ物が全部美味しそうで大好き
254なまえ_____かえす日
2014/03/02(日) 03:04:14.57ID:vcAATRQb 若草物語のはじめの方のクリスマス場面に出てくるアイスクリーム
冬の苺アイスってのが幼心に新鮮だった
冬の苺アイスってのが幼心に新鮮だった
255なまえ_____かえす日
2014/03/02(日) 11:11:29.06ID:WKbnuqbm 若草物語の一家っていわゆる上流階級のなれの果てで
何気に贅沢なんだよね 女中がいたりして
本人たちは苦労してるつもりだけど
何気に贅沢なんだよね 女中がいたりして
本人たちは苦労してるつもりだけど
256なまえ_____かえす日
2014/03/03(月) 18:37:56.44ID:5uH8ifBw 無料で施し与える側だもんね
257なまえ_____かえす日
2014/03/03(月) 19:23:44.12ID:cCUg52V6 十五少年漂流記のメシは美味そう
258なまえ_____かえす日
2014/03/08(土) 02:32:07.05ID:m95uoRKd259なまえ_____かえす日
2014/03/09(日) 10:29:49.95ID:FshVZbRe >>255
日本の無政府主義者の家にも、女中や乳母がいたしな
日本の無政府主義者の家にも、女中や乳母がいたしな
260なまえ_____かえす日
2014/03/09(日) 13:37:14.64ID:pdLh5UCm いい加減スレ違いですよ
261なまえ_____かえす日
2014/03/20(木) 20:36:16.14ID:YMNCxoW/ ボボじいさんのじゃむ・じる
262なまえ_____かえす日
2014/03/23(日) 02:59:45.19ID:4hTje9fT ライムの塩漬け
ほんとうに美味しいかどうか分からないけど
一回は食べてみたい…
しかし学校をやめるなよ メグ
ほんとうに美味しいかどうか分からないけど
一回は食べてみたい…
しかし学校をやめるなよ メグ
263なまえ_____かえす日
2014/03/23(日) 10:42:34.36ID:qOyXw7e9 >>262
ライムの塩漬けで学校をやめたのはエイミーでは?
ライムの塩漬けで学校をやめたのはエイミーでは?
264なまえ_____かえす日
2014/03/24(月) 02:13:41.61ID:w//G54BL265なまえ_____かえす日
2014/03/24(月) 20:41:47.94ID:SKW/+cV7 味というより食感を楽しむガムみたいなものじゃないかと考えてるんだが
266なまえ_____かえす日
2014/03/25(火) 21:09:03.42ID:uwI6fowV 駄菓子っぽい扱いだしね
267なまえ_____かえす日
2014/03/26(水) 13:48:49.68ID:WLkZa7o6 ぐりとぐらのケーキ
268なまえ_____かえす日
2014/03/27(木) 10:36:58.12ID:BXPv3o7O >>262
カリカリ梅みたいな感じかと想像してる。
すっぱくて頭がすっきりするような。
やめるのに賛成したのはお母さまだからねえ。
他にも持ってた子がいたのにエイミーだけが見せしめ的に罰された、
しかも鞭で叩くのは納得できない、って。
父親が教育者として地元では有名だったはずだから、
その子供がやめるというのは学校側にも
結構ダメージ大きいだろうと見越してた気がする。
カリカリ梅みたいな感じかと想像してる。
すっぱくて頭がすっきりするような。
やめるのに賛成したのはお母さまだからねえ。
他にも持ってた子がいたのにエイミーだけが見せしめ的に罰された、
しかも鞭で叩くのは納得できない、って。
父親が教育者として地元では有名だったはずだから、
その子供がやめるというのは学校側にも
結構ダメージ大きいだろうと見越してた気がする。
269なまえ_____かえす日
2014/04/13(日) 01:34:59.56ID:gfHWMnjt おちゃめなふたごシリーズのアンチョビトーストとサーディン。あと読んだ当時はジンジャーエールを知らなくて、何となく
アルコールぽいものを想像してた。
特にどのシリーズ・本というわけではないけど、冷肉。ググって見ていわゆるハムの類(火を通さないで食べられる肉)だと知ってなんかがっかり。
バターミルクもなんとなく?バターをとかしたミルク(牛乳の表面に溶けたバターが浮いている)を想像してたけど、ググったら乳酸菌飲料でがっかり。
アーサーランサムのツバメ号シリーズの爆弾(丸めたハンバーグ?メンチカツ?)もすごく美味しそうで憧れた。
アルコールぽいものを想像してた。
特にどのシリーズ・本というわけではないけど、冷肉。ググって見ていわゆるハムの類(火を通さないで食べられる肉)だと知ってなんかがっかり。
バターミルクもなんとなく?バターをとかしたミルク(牛乳の表面に溶けたバターが浮いている)を想像してたけど、ググったら乳酸菌飲料でがっかり。
アーサーランサムのツバメ号シリーズの爆弾(丸めたハンバーグ?メンチカツ?)もすごく美味しそうで憧れた。
270なまえ_____かえす日
2014/04/16(水) 21:05:15.57ID:qNBPuJW/ 冷肉系はちょっと高めの百貨店行って
地下食品街で一枚から切り売りしてくれるハム買って食べると
見る目と期待感が変わる
ピスタチオ入りのハムを初めて食べた時の感動と言ったら
当たり前だけど、肉食文化で日本はまだまだ欧米に及ばないよ
その分、海産物加工品では他の追随を許さないからいいんだが
地下食品街で一枚から切り売りしてくれるハム買って食べると
見る目と期待感が変わる
ピスタチオ入りのハムを初めて食べた時の感動と言ったら
当たり前だけど、肉食文化で日本はまだまだ欧米に及ばないよ
その分、海産物加工品では他の追随を許さないからいいんだが
271なまえ_____かえす日
2014/04/17(木) 12:56:35.06ID:wEYgMZvt >>270
いいこと聞いた!>肉
魔法のお鍋だったかな。
呪文を唱えてかき回すと、オートミールが溢れてくるって絵本。
オートミール、予想とは全く違ってたけど、出汁&味噌で和風にするのはハマったw
でもオートミール(おそらく塩味だけ?)がご馳走扱いって相当に貧しい時代だったんだな。
いいこと聞いた!>肉
魔法のお鍋だったかな。
呪文を唱えてかき回すと、オートミールが溢れてくるって絵本。
オートミール、予想とは全く違ってたけど、出汁&味噌で和風にするのはハマったw
でもオートミール(おそらく塩味だけ?)がご馳走扱いって相当に貧しい時代だったんだな。
272なまえ_____かえす日
2014/04/17(木) 21:19:55.83ID:6IS5yxJ9 食べたいだけ食べられることが豊かさだったんだろうね
意訳で「出ろ出ろおかゆ」になってる絵本もあるし
意訳で「出ろ出ろおかゆ」になってる絵本もあるし
273なまえ_____かえす日
2014/04/20(日) 02:26:00.03ID:/ilvcXDu 北風のくれたテーブルかけで出てくるご馳走も
量がたっぷりなのがいいんだよね
量がたっぷりなのがいいんだよね
274なまえ_____かえす日
2014/04/20(日) 09:31:13.18ID:Ozedh80A >>273
そういえばなにかで、いろんな国で「私と家族の一週間の食材」をずらっと並べて家族と共に写真を撮るっていう企画をみた。
先進国は部屋いっぱいに食材が並んでいて、貧しい国は「え?これだけ??家族4人で一週間でこれだけ?1日じゃなくて?」って量なの。
きっと昔は「パンとスープ(具は少し)、量もわずか」みたいな食事だったんだろうね。
大草原の〜の時代でもそんなだし。お腹いっぱいになるって、それ自体がご馳走なのか。
そういえばなにかで、いろんな国で「私と家族の一週間の食材」をずらっと並べて家族と共に写真を撮るっていう企画をみた。
先進国は部屋いっぱいに食材が並んでいて、貧しい国は「え?これだけ??家族4人で一週間でこれだけ?1日じゃなくて?」って量なの。
きっと昔は「パンとスープ(具は少し)、量もわずか」みたいな食事だったんだろうね。
大草原の〜の時代でもそんなだし。お腹いっぱいになるって、それ自体がご馳走なのか。
275なまえ_____かえす日
2014/04/20(日) 11:22:54.01ID:6mkxwR52276なまえ_____かえす日
2014/04/20(日) 12:28:22.34ID:Ozedh80A >>275
ピザとポテチと冷食ぽいパッケージがいっぱいで、野菜果物らしきものがぶどうとトマト?と缶詰しかなかった…
日本の一週間の食費が3万こえてるんだけど、これは米や調味料も全部込み(一から揃えた値段)なのかな…?
ピザとポテチと冷食ぽいパッケージがいっぱいで、野菜果物らしきものがぶどうとトマト?と缶詰しかなかった…
日本の一週間の食費が3万こえてるんだけど、これは米や調味料も全部込み(一から揃えた値段)なのかな…?
277なまえ_____かえす日
2014/04/28(月) 00:04:24.69ID:d3UYFVos アマゾン号ツバメ号に出てくる
ペミカンのレシピ教えて
ペミカンのレシピ教えて
278なまえ_____かえす日
2014/04/28(月) 06:36:00.94ID:ftZVdSO2279なまえ_____かえす日
2014/04/28(月) 13:38:01.04ID:WZ6V0MF7280なまえ_____かえす日
2014/04/28(月) 20:40:36.36ID:1hKmjxW+ >>277
ぐぐれ
ぐぐれ
281なまえ_____かえす日
2014/04/28(月) 21:12:04.92ID:d3UYFVos282なまえ_____かえす日
2014/04/29(火) 02:34:42.77ID:t+2LeHdQ あー 巴旦杏食べたい
ゴルフ場に森潰されてから一度も食べてない。
あの素晴らしいスモモの女王を味わいたい。
ゴルフ場に森潰されてから一度も食べてない。
あの素晴らしいスモモの女王を味わいたい。
283なまえ_____かえす日
2014/04/29(火) 19:42:30.64ID:ESHh6vgN >>279
スマホだと重くて?画像が見られないんだけど、本文読むと多分それ。
難民キャンプの家族の食料がものすごく少なくて(難民キャンプだからかもしれないけど)、早く新鮮な羊のスープが食べられる生活に戻れるといいなと思ってしまう。
一週間 家族 食料 世界 でググると、まとめサイトが引っかかると思う。自分はそっちでみた。
スマホだと重くて?画像が見られないんだけど、本文読むと多分それ。
難民キャンプの家族の食料がものすごく少なくて(難民キャンプだからかもしれないけど)、早く新鮮な羊のスープが食べられる生活に戻れるといいなと思ってしまう。
一週間 家族 食料 世界 でググると、まとめサイトが引っかかると思う。自分はそっちでみた。
284なまえ_____かえす日
2014/05/07(水) 18:10:06.49ID:9nTlqLRv スモモにおける巴旦杏って、調べると2種類あるんだよね
・海外から逆輸入した緑色のスモモ(トガリスモモ、ケルシーなどの名前で流通)
・一見普通の赤いスモモ(それ以外の情報は見つからず)
どっちも巴旦杏と呼ばれてるし、凄く美味しい!というのが共通してるけど「いわゆる巴旦杏」なのはどちらなんだろうか…
>>282さんが食べたのはどっちのスモモだったか知りたい
・海外から逆輸入した緑色のスモモ(トガリスモモ、ケルシーなどの名前で流通)
・一見普通の赤いスモモ(それ以外の情報は見つからず)
どっちも巴旦杏と呼ばれてるし、凄く美味しい!というのが共通してるけど「いわゆる巴旦杏」なのはどちらなんだろうか…
>>282さんが食べたのはどっちのスモモだったか知りたい
285なまえ_____かえす日
2014/05/09(金) 02:09:23.16ID:J+bENdvz 巴旦杏ってバタンキューと似てないか
286なまえ_____かえす日
2014/05/18(日) 16:20:40.29ID:Mb0c28v1 やかまし村でみんなで四つんばいになってわらのストローで飲むジュース
ものすごく美味しそうに思えた思い出
ものすごく美味しそうに思えた思い出
287なまえ_____かえす日
2014/05/18(日) 21:21:19.40ID:f1fs6jOP ジュースがなくなった後、ストローでチューチューやるのが楽しくて
水を飲んだら楽しかったけどおいしくなかった、ってくだりに笑ったなあ
あと後年、ストローが英語の藁だと知ってなんか感動した
水を飲んだら楽しかったけどおいしくなかった、ってくだりに笑ったなあ
あと後年、ストローが英語の藁だと知ってなんか感動した
288なまえ_____かえす日
2014/05/21(水) 21:24:53.75ID:Ya7XU3gA 村の学校の給食。
お食後のデザートつきの給食にあこがれた。
私も絶対にお代わりをするに違いない。
昔、小学校の図書館にあった、無人島の16人のサバイバル食にも異様
にあこがれたけど、茶話会をやる時にみんなで大事にしている米で、
重湯をつくるんだ。
「コメの甘い事!」
っていうセリフに、重湯が好きになった。
お食後のデザートつきの給食にあこがれた。
私も絶対にお代わりをするに違いない。
昔、小学校の図書館にあった、無人島の16人のサバイバル食にも異様
にあこがれたけど、茶話会をやる時にみんなで大事にしている米で、
重湯をつくるんだ。
「コメの甘い事!」
っていうセリフに、重湯が好きになった。
289なまえ_____かえす日
2014/05/23(金) 18:10:55.48ID:Bg9KIN/p 壁紙
http://jp.fotolia.com/id/65215569
http://jp.fotolia.com/id/65215572
http://jp.fotolia.com/id/65215573
http://jp.fotolia.com/id/65215620
http://jp.fotolia.com/id/65215635
http://jp.fotolia.com/id/65278512
http://jp.fotolia.com/id/65278515
http://jp.fotolia.com/id/65278604
http://jp.fotolia.com/id/65278608
http://jp.fotolia.com/id/65278712
http://jp.fotolia.com/id/65298545
http://jp.fotolia.com/id/65298546
http://jp.fotolia.com/id/65298550
http://jp.fotolia.com/id/65298552
http://jp.fotolia.com/id/65215569
http://jp.fotolia.com/id/65215572
http://jp.fotolia.com/id/65215573
http://jp.fotolia.com/id/65215620
http://jp.fotolia.com/id/65215635
http://jp.fotolia.com/id/65278512
http://jp.fotolia.com/id/65278515
http://jp.fotolia.com/id/65278604
http://jp.fotolia.com/id/65278608
http://jp.fotolia.com/id/65278712
http://jp.fotolia.com/id/65298545
http://jp.fotolia.com/id/65298546
http://jp.fotolia.com/id/65298550
http://jp.fotolia.com/id/65298552
290なまえ_____かえす日
2014/06/13(金) 19:45:50.14ID:6+LNN/BD 「チョコレートのたねください」のチョコレートの実に近いチョコをずっと追い求めてるけど
いつまでもあの頃の想像の味に辿り着けないなぁ
あと絵本の名前も内容も曖昧なんだけど、ある姉と弟が夜の留守番中に作った
マスタードやケチャップや歯磨き粉を混ぜて作った特製ドリンクの味が未だに気になってる
いつまでもあの頃の想像の味に辿り着けないなぁ
あと絵本の名前も内容も曖昧なんだけど、ある姉と弟が夜の留守番中に作った
マスタードやケチャップや歯磨き粉を混ぜて作った特製ドリンクの味が未だに気になってる
291なまえ_____かえす日
2014/07/15(火) 19:31:27.22ID:qsR8nWl6 八巻正治先生の活躍の一端として本の紹介をするね。
八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作
書籍名 君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし
著者名 八巻 正治・八巻 益恵
著者紹介 夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。
発行社 樹心社
総頁数 202
定価・頒価 1600
発行日 平成04年05月20日 1992
八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作
書籍名 君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし
著者名 八巻 正治・八巻 益恵
著者紹介 夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。
発行社 樹心社
総頁数 202
定価・頒価 1600
発行日 平成04年05月20日 1992
292なまえ_____かえす日
2014/08/15(金) 02:21:51.78ID:tPhnbRTp 「小さな小さな王様」だったかな。
あの王様の好物のクマの形をしたグミが美味しそう
たぶんハリボーだろうなと思うけど、王様はグミを抱えて食べるのよ!
抱える程のグミ、かじってみたい
「砂の妖精」を読んでジンジャーエールを飲んでみたくなったりもしたな
あの王様の好物のクマの形をしたグミが美味しそう
たぶんハリボーだろうなと思うけど、王様はグミを抱えて食べるのよ!
抱える程のグミ、かじってみたい
「砂の妖精」を読んでジンジャーエールを飲んでみたくなったりもしたな
293なまえ_____かえす日
2014/08/15(金) 20:21:08.69ID:vF2na7DD ジンジャーエール、あこがれたあこがれた
あとレモネードにもあこがれた
あとレモネードにもあこがれた
294なまえ_____かえす日
2014/08/16(土) 09:50:13.10ID:dKJkAxCW 飲み物と言ったらイチゴ水
イチゴジュースって表記だったらさほど憧れなかったかもしれない
イチゴジュースって表記だったらさほど憧れなかったかもしれない
295なまえ_____かえす日
2014/08/24(日) 11:44:39.54ID:WTW9TQ24 >>293
ジンジャエール憧れた!
でもなんだかよくわかってなくて、何かの本でエール酒という表現を見たこともあって、「子供がお酒?甘酒的なもの?」と疑問に思いつつハラハラして読んでた。
ジンジャエールとその他の食べ物で、真夜中のパーティーっていう話だから、「夜中にパーティ&飲酒!?」って。
レモネードは自分で作ったりしたな。
ジンジャエール憧れた!
でもなんだかよくわかってなくて、何かの本でエール酒という表現を見たこともあって、「子供がお酒?甘酒的なもの?」と疑問に思いつつハラハラして読んでた。
ジンジャエールとその他の食べ物で、真夜中のパーティーっていう話だから、「夜中にパーティ&飲酒!?」って。
レモネードは自分で作ったりしたな。
296なまえ_____かえす日
2014/10/03(金) 12:27:38.74ID:tpDJnrt/ 美味しそうな食べ物が出てくる本を小学校の読書の時間に読むと
なぜだか妙に優越感を感じたw
授業中なのにこんな美味しいめにあってる(実際は読んでるだけだけど)って感じが良かったのかなー
なぜだか妙に優越感を感じたw
授業中なのにこんな美味しいめにあってる(実際は読んでるだけだけど)って感じが良かったのかなー
297なまえ_____かえす日
2014/10/05(日) 08:45:09.95ID:93nd5alu わかるw授業中なのに食の世界に浸れるのがねw
普通の小説でもウマーなものはウマーだけど、児童書って想像を刺激するものが多いんだよね
普通の小説でもウマーなものはウマーだけど、児童書って想像を刺激するものが多いんだよね
298なまえ_____かえす日
2014/10/05(日) 10:43:12.67ID:uhawSsWt はてしない物語で、アトレーユが食事するシーンでバスチアンも食事する
(しかも旅は長いから、と食料を一部取っておく)のが
わかるわかるwwwだったなあ
(しかも旅は長いから、と食料を一部取っておく)のが
わかるわかるwwwだったなあ
299なまえ_____かえす日
2014/10/07(火) 12:50:58.08ID:yTWeEdqe それは考えた事も無かったから全然覚えて無かった…
300なまえ_____かえす日
2014/11/30(日) 15:09:56.59ID:zzwPX4Ep ぐりとぐらのカステラ
大きいのが羨ましかった
自分より大きなお菓子をたらふく食べたいという夢があって、ドラえもんのスモールライトが欲しかったなぁ
大きいのが羨ましかった
自分より大きなお菓子をたらふく食べたいという夢があって、ドラえもんのスモールライトが欲しかったなぁ
301なまえ_____かえす日
2014/12/03(水) 22:52:42.53ID:bxMuJPUU あのカステラはもう殿堂入りレベル
302なまえ_____かえす日
2014/12/04(木) 07:50:29.33ID:/5q0uIbf 卵とフライパンだけではカステラが出来ない事がわかって絶望した幼い日…
でもフライパンでカステラ作ってと言われた親も困ったろうと思う
でもフライパンでカステラ作ってと言われた親も困ったろうと思う
303なまえ_____かえす日
2014/12/04(木) 20:09:39.11ID:v9COD39f クローディアの秘密に出てくるクラッカーのピーナッツバターサンド
出てくる食べ物で多分一番粗末っぽいのにすごく美味しそう
子供だけでこっそり買い食い、しかも日本なら駄菓子感覚のものをこれ以上ない贅沢なロケーションで食べるきょうだいが物凄く羨ましかったわ
出てくる食べ物で多分一番粗末っぽいのにすごく美味しそう
子供だけでこっそり買い食い、しかも日本なら駄菓子感覚のものをこれ以上ない贅沢なロケーションで食べるきょうだいが物凄く羨ましかったわ
304なまえ_____かえす日
2014/12/07(日) 00:54:19.33ID:O8s643Ui 粗食なのにシチュエーションでおいしそう、と言えば
秘密の花園の野外食
簡素なのに、すごく楽しそうでおいしそうで
秘密の花園の野外食
簡素なのに、すごく楽しそうでおいしそうで
305なまえ_____かえす日
2014/12/07(日) 12:54:33.45ID:NFg05rC9306なまえ_____かえす日
2014/12/07(日) 13:07:03.88ID:Q/QM+FV6 石のかまどで卵の蒸し焼きって
溶いた卵を石で焼いたのか
殻つきで温めて茹で卵状態になってるものなのか
ちょっと謎だった
溶いた卵を石で焼いたのか
殻つきで温めて茹で卵状態になってるものなのか
ちょっと謎だった
307なまえ_____かえす日
2014/12/07(日) 16:14:15.95ID:Ebc0BMC9 野外の石に直接溶いた卵の訳ないじゃん…
308なまえ_____かえす日
2014/12/07(日) 22:41:08.82ID:O8s643Ui 何の児童書だったか忘れたが、半熟ゆで卵を
トーストしてカリカリにしたパンの耳につけて食べるってのが忘れられない
トーストしてカリカリにしたパンの耳につけて食べるってのが忘れられない
309なまえ_____かえす日
2014/12/29(月) 00:45:49.39ID:jExXqlVQ ヘミングウェイ短編集のニックが食べる食事はどれも美味しそう、特に焚き火料理。
「拳闘士」で出会った黒人の気のいいおっさんがつくる食事
「焼いたハムから出た脂をパンに浸して食べるだか?」と聞くのたまらん
「拳闘士」で出会った黒人の気のいいおっさんがつくる食事
「焼いたハムから出た脂をパンに浸して食べるだか?」と聞くのたまらん
310なまえ_____かえす日
2015/01/17(土) 22:32:24.55ID:v4e4hfPe 小鹿物語に出てくる食べ物はどれも美味しそうだな。
貧しい開拓農の食卓とは思えないほど。
貧しい開拓農の食卓とは思えないほど。
311なまえ_____かえす日
2015/01/18(日) 17:22:32.44ID:2Y5a5QGW312なまえ_____かえす日
2015/01/18(日) 21:05:55.38ID:IW2E1Z13 むしろ貧しい暮らしにきつい労働って背景の方が
日々の食事は美味しそうに思えることが多い気がする
おなかぺこぺこでの食事、っていう大前提のせいだろうけど
日々の食事は美味しそうに思えることが多い気がする
おなかぺこぺこでの食事、っていう大前提のせいだろうけど
313なまえ_____かえす日
2015/02/28(土) 20:41:34.11ID:zr0QqOIz ふしぎなかきばあさんが鍵っ子につくる料金 よだれでるわ
314なまえ_____かえす日
2015/02/28(土) 23:34:27.88ID:WHnaLBxm あれほんと美味しそうだった
かぎばあさんレシピブックとかあればいいのに
かぎばあさんレシピブックとかあればいいのに
315なまえ_____かえす日
2015/03/05(木) 00:09:47.54ID:JWPEuR3z ちびくろサンボのトラバターのパンケーキと、ぐりとぐらのどんぐりパンケーキは、児童書界二大パンケーキと言っていい
全く関係ないけど「はらぺこあおむし」が食べた物も全部美味しそうに思えた
全く関係ないけど「はらぺこあおむし」が食べた物も全部美味しそうに思えた
316なまえ_____かえす日
2015/03/06(金) 23:03:58.30ID:7BxQas21 児童書界二大パンケーキ全力で同意
けだし名言だ
けだし名言だ
317なまえ_____かえす日
2015/03/07(土) 05:50:56.39ID:IS/pv7vH318なまえ_____かえす日
2015/03/08(日) 04:28:44.58ID:iPTvOQik 入れてなかったか....
319なまえ_____かえす日
2015/03/15(日) 22:23:19.78ID:chd3qMxw 三匹のこぶたのオオカミシチュー
イギリス?では、豚が肉をも喰らう雑食って昔から知られてたんだろうな
本当に怖いのは狼じゃなく....
イギリス?では、豚が肉をも喰らう雑食って昔から知られてたんだろうな
本当に怖いのは狼じゃなく....
320なまえ_____かえす日
2015/03/16(月) 08:01:10.16ID:Voc1wd7J321なまえ_____かえす日
2015/03/20(金) 23:27:39.63ID:Br2pb8Bl 生々しいこと言うと、それでも豚は食うだろうな
リアルな豚なら死体でも排泄物でも食うし
リアルな豚なら死体でも排泄物でも食うし
322なまえ_____かえす日
2015/03/23(月) 23:40:57.28ID:WLFjsEmY 逆に御免被りたいのは
「長い冬」のバターも無い黒パンと
「虹の谷のアン」牧師一家の「昨日と同じ」
「長い冬」のバターも無い黒パンと
「虹の谷のアン」牧師一家の「昨日と同じ」
323なまえ_____かえす日
2015/03/24(火) 05:04:57.16ID:Qv78tnIA 絶対に食べたくないのは、ピーターラビットシリーズで
カエルが釣りしながら食べてるチョウチョのサンドイッチ
ヒキガエルとんだ大冒険シリーズでモートンの作るごちそう
シラミいりのパイだのカブトムシの砂糖菓子だのアリの卵の何とかだの…
モートンは料理の名人らしいが
カエルが釣りしながら食べてるチョウチョのサンドイッチ
ヒキガエルとんだ大冒険シリーズでモートンの作るごちそう
シラミいりのパイだのカブトムシの砂糖菓子だのアリの卵の何とかだの…
モートンは料理の名人らしいが
324なまえ_____かえす日
2015/03/24(火) 18:41:43.08ID:sQ9z6qe/ マグレガーさんの奥さんpresentsピーターのおとうさんのパイ
325なまえ_____かえす日
2015/03/27(金) 00:20:07.86ID:hvO8x5qm326なまえ_____かえす日
2015/05/01(金) 13:53:20.85ID:NjCi+dJ9 http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。
327なまえ_____かえす日
2015/05/02(土) 22:15:03.81ID:2lq+nyou 本屋でぐりとぐらのレシピみつけて驚いた
カステラのレシピ出てたんだね
さて、あとはとらのしましまバターパンケーキのレシピか
カステラのレシピ出てたんだね
さて、あとはとらのしましまバターパンケーキのレシピか
328なまえ_____かえす日
2015/05/20(水) 04:37:57.04ID:KkDn9bIg ■実は、腸やお肌に悪い韓国料理
【女性セブン】40〜50代でも日本女性は韓国女性より若く見える―作家 石田衣良氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314504408/
辛い食べ物はお肌に悪い!?
【女性セブン】40〜50代でも日本女性は韓国女性より若く見える―作家 石田衣良氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314504408/
辛い食べ物はお肌に悪い!?
329なまえ_____かえす日
2015/06/22(月) 14:51:46.13ID:losunOfn セントマリア女学院の。シリーズ?
主人公の家の夕飯のポークソテーのりんごソースぞえ。
主人公の家の夕飯のポークソテーのりんごソースぞえ。
330なまえ_____かえす日
2015/06/24(水) 22:51:15.82ID:F6YGefnc 見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
331なまえ_____かえす日
2015/06/26(金) 00:22:02.13ID:bT6dUZ5t りんごソースのわくわく感は異常
332なまえ_____かえす日
2015/06/30(火) 22:48:23.13ID:YR0JbNiS 大して美味しくないと分かっていても、未だにコロボックルシリーズに出てくる
マメイヌの大好物肝油を食べてみたくてたまらない
おハナさんが改良したやつ
普通のところで言えば、教科書にのってたチックとタックの肉の漬け焼きやワサビのきいた寿司
二丁目のお化け屋敷のカセットコンロで作るラーメン
おばけのソッチシリーズのピザやカレーは娘にも作ってあげたい
マメイヌの大好物肝油を食べてみたくてたまらない
おハナさんが改良したやつ
普通のところで言えば、教科書にのってたチックとタックの肉の漬け焼きやワサビのきいた寿司
二丁目のお化け屋敷のカセットコンロで作るラーメン
おばけのソッチシリーズのピザやカレーは娘にも作ってあげたい
333なまえ_____かえす日
2015/07/01(水) 20:44:51.90ID:9c8dm0p7 チックとタックあったあった
ごちそうが美味しそうすぎて読んでいてギリギリした当時
オチへの感想は「チックとタックざまあwww」だったっけ
どんだけ食い意地張った子供だったんだ
ごちそうが美味しそうすぎて読んでいてギリギリした当時
オチへの感想は「チックとタックざまあwww」だったっけ
どんだけ食い意地張った子供だったんだ
334なまえ_____かえす日
2015/08/24(月) 17:26:09.46ID:Ht3ljbDQ >>10
>かぎの好きな王様
>鍵がすきすぎておきさき様を閉じ込めてしまい、
>やっと救出したが人事不省、ワイン倉の鍵をあけて
>グラスの戸棚の鍵をあけて栓抜きの入ってる引き出しの鍵をあけて
>冷や汗かきながらおきさき様に飲ませるワイン。
>
>かぎの好きな王様
>鍵がすきすぎておきさき様を閉じ込めてしまい、
>やっと救出したが人事不省、ワイン倉の鍵をあけて
>グラスの戸棚の鍵をあけて栓抜きの入ってる引き出しの鍵をあけて
>冷や汗かきながらおきさき様に飲ませるワイン。
>
335なまえ_____かえす日
2015/08/24(月) 17:26:39.67ID:Ht3ljbDQ ごめん間違えて送信してしまった
この本好きなんだ
この本好きなんだ
336なまえ_____かえす日
2015/08/24(月) 19:49:17.02ID:uiIrvuSU 覚えてる覚えてる
最期はもうあらゆる鍵をあけっぱなしで奔走するんだよね
あのスラップスティックな流れとオチが好きだった
最期はもうあらゆる鍵をあけっぱなしで奔走するんだよね
あのスラップスティックな流れとオチが好きだった
337なまえ_____かえす日
2015/09/11(金) 01:37:27.50ID:O3zpr9Qy 魔女宅原作の肉だんごのこけももジャム添え
肉とジャムって日本にはない食べ方だからかやたら美味しそうに見える
あとミートボールとかハンバーグじゃなくて肉だんご表記なのもポイント。ワインより葡萄酒の方が美味しそうなのと同じ
肉とジャムって日本にはない食べ方だからかやたら美味しそうに見える
あとミートボールとかハンバーグじゃなくて肉だんご表記なのもポイント。ワインより葡萄酒の方が美味しそうなのと同じ
338なまえ_____かえす日
2015/09/11(金) 05:21:42.18ID:UeZAuKsi すっぱい系のソースかな
でも肉とジャムの取り合わせあるよ
肉をマーマレードに漬け込んで焼くとか
マーマレードみたいな柑橘系は多分肉を柔らかくするんだろうな
でも肉とジャムの取り合わせあるよ
肉をマーマレードに漬け込んで焼くとか
マーマレードみたいな柑橘系は多分肉を柔らかくするんだろうな
339なまえ_____かえす日
2015/09/11(金) 07:35:35.64ID:jLaJtJVr >>337
あとこけももって単語の響きだけでおいしそうだよね。
あとこけももって単語の響きだけでおいしそうだよね。
340なまえ_____かえす日
2015/09/11(金) 19:40:33.45ID:Tq4TmeAL こけもものジャムといえば小さなスプーンおばさん
パンケーキがおいしそうでもう
パンケーキがおいしそうでもう
341なまえ_____かえす日
2015/09/17(木) 06:56:25.40ID:YTcdiXl0 「甘くってふ〜んわりした、温かいのがいいね」
342なまえ_____かえす日
2015/10/12(月) 18:55:48.72ID:bhI+sYI2 ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
343なまえ_____かえす日
2015/11/08(日) 00:17:05.77ID:skrjxLhR VIPVIPVIP
344なまえ_____かえす日
2015/12/05(土) 13:34:13.90ID:zdH1EU1y もう覚えていないんだが、いろんな野菜の絵や育て方と料理が載ってた絵本(ミニ図鑑っぽくもあったか)があったなあ
未だにあれの半分も食べられてないや
未だにあれの半分も食べられてないや
345なまえ_____かえす日
2015/12/09(水) 19:09:21.33ID:6GfTIk2Q 絵本や児童書で初めて知る野菜って例外なくおいしそうに見えるよね
はつかだいこんのサラダに憧れたものだが
大人になった今となっては特に食べたいもんでもないw
はつかだいこんのサラダに憧れたものだが
大人になった今となっては特に食べたいもんでもないw
346なまえ_____かえす日
2015/12/12(土) 22:37:43.29ID:2NhEly0g スレの趣旨とは違うけど
幼児向けの絵本で「たべもの」の絵本が好きだったな
写真でもイラストでもおいしそうな料理お菓子が載ってた
幼児向けの絵本で「たべもの」の絵本が好きだったな
写真でもイラストでもおいしそうな料理お菓子が載ってた
347なまえ_____かえす日
2015/12/13(日) 19:55:49.77ID:k3O0PIPW ケーキはジオジオとふしぎなえぷろんが双璧
ジオジオは定番だがふしぎなえぷろんは廃刊のようだ
どのケーキもおいしそうだったんだけどなー
ジオジオは定番だがふしぎなえぷろんは廃刊のようだ
どのケーキもおいしそうだったんだけどなー
348なまえ_____かえす日
2015/12/20(日) 08:17:06.46ID:GHTuQgLi 風邪をひく度に、おばけのアッチのフルーツポンチが食べたくなる、特に機関車型のが
パフェじゃなくてフルーツパンチみたいな汁だくじゃなくてフルーツポンチが食べられる店ってないのだろうか
パフェじゃなくてフルーツパンチみたいな汁だくじゃなくてフルーツポンチが食べられる店ってないのだろうか
349なまえ_____かえす日
2016/01/14(木) 07:52:37.64ID:Ba0tiUDn >>345
エルマーとりゅうに出てきたスカンクキャベツは無理やったw
エルマーとりゅうに出てきたスカンクキャベツは無理やったw
350なまえ_____かえす日
2016/03/05(土) 16:46:57.12ID:Z8cQzQxh >>308
あーそれなんだっけな
あーそれなんだっけな
351なまえ_____かえす日
2016/03/18(金) 23:21:52.75ID:RBd/Q9jI さいたま市の集団ウンたらについてですが
「人肌縫う」という囁きの後に
「痛いよー痛いよー」という子供と思われる泣き声が聞こえました
もはや国内の日本人ではないでしょう
「人肌縫う」という囁きの後に
「痛いよー痛いよー」という子供と思われる泣き声が聞こえました
もはや国内の日本人ではないでしょう

獣の奏者のファコ
あったかい牛乳に蜂蜜かけたパン入れるとか考えただけでヨダレもんだわ
353なまえ_____かえす日
2016/04/10(日) 13:27:35.59ID:yxkG/kaE354集ストテク犯被害者必見!
2016/04/28(木) 08:06:04.81ID:JzEVOaj0 [拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
355なまえ_____かえす日
2016/04/28(木) 11:02:21.44ID:2n7oF9IM >>349
らいおんみどりでやってるキャベツ一気喰いはなんかそそられる
らいおんみどりでやってるキャベツ一気喰いはなんかそそられる
356なまえ_____かえす日
2016/05/22(日) 01:27:32.18ID:ioSQOOIh 森のおかしやさんに出てくる「あなたの形のケーキ」。
森に住むいろんな動物をケーキで作ったものが紹介されていくんだけど、
そのあとの謎の注文のカステラが色といい美味しそう
スポンジケーキ、とかじゃなくカステラって言い方が良いなぁって思う
これに限らず、食べ物の呼び方がちょっと古風なところが不思議と美味しそうに感じるって
児童書にはよくあるよね。
森に住むいろんな動物をケーキで作ったものが紹介されていくんだけど、
そのあとの謎の注文のカステラが色といい美味しそう
スポンジケーキ、とかじゃなくカステラって言い方が良いなぁって思う
これに限らず、食べ物の呼び方がちょっと古風なところが不思議と美味しそうに感じるって
児童書にはよくあるよね。
357なまえ_____かえす日
2016/05/28(土) 23:41:34.68ID:4miRQMe+ さむがりやのサンタのサンタが夜食に食べるサンドイッチ
ばばばあちゃんのよもぎだんごに出てくる草料理
かぎばあさんのハンバーグ
エルマーとりゅうのみかん
こまったさんとわかったさんはだいたいうまそう
ばばばあちゃんのよもぎだんごに出てくる草料理
かぎばあさんのハンバーグ
エルマーとりゅうのみかん
こまったさんとわかったさんはだいたいうまそう
358なまえ_____かえす日
2016/05/29(日) 00:31:11.77ID:MMTZl1IG かぎばあさんといったらポークソテーにコーンスープ、サラダとデザートにいちご
エルマーとりゅうならももいろのぼうつきキャンデー
エルマーとりゅうならももいろのぼうつきキャンデー
359なまえ_____かえす日
2016/06/01(水) 21:28:33.96ID:SLgJHZcg360なまえ_____かえす日
2016/06/05(日) 20:42:57.51ID:+eUkkcor いちご水、みかん水、赤砂糖のパン……
古めかしい表記も好きだな。
バターじゃなくてバタ、とか。
アイスクリンとか、シラップとか。
古めかしい表記も好きだな。
バターじゃなくてバタ、とか。
アイスクリンとか、シラップとか。
361なまえ_____かえす日
2016/06/05(日) 21:31:57.07ID:qXoKWUu1362なまえ_____かえす日
2016/06/06(月) 00:09:26.14ID:UbhrRuXv ジンジロゲーヤ、ジンジロゲー
363なまえ_____かえす日
2016/06/11(土) 06:06:42.92ID:63tsNJtA エルマーの冒険のスカンキュキャベツ
なお、人間が食べると死ぬ
なお、人間が食べると死ぬ
364なまえ_____かえす日
2016/06/12(日) 01:36:29.38ID:cz2OlzTs USJで飲んだバタービールがなかなか美味しかったな
泡が甘過ぎたけど
泡が甘過ぎたけど
365なまえ_____かえす日
2016/07/30(土) 13:49:00.51ID:SVIOET74 珍この炒め煮
万個のかぼちゃあえ
ごぼうとピラフの精子餃子
コーンフロート 卵子
万個のかぼちゃあえ
ごぼうとピラフの精子餃子
コーンフロート 卵子
366なまえ_____かえす日
2016/08/03(水) 07:34:43.44ID:r733W/x1 夏休みかw
367なまえ_____かえす日
2016/08/10(水) 14:38:18.12ID:2g42/Puk 児童書読むガキって
学校でいじめられっ子か絶対ボッチだよな・・・・・・・・・・・・・・・
学校でいじめられっ子か絶対ボッチだよな・・・・・・・・・・・・・・・
368なまえ_____かえす日
2016/08/10(水) 18:47:28.47ID:J70EIULH 夏だなあ
369なまえ_____かえす日
2016/08/17(水) 11:29:41.31ID:6REMGxjE りんごと玉ねぎの炒めたの
って微妙な味だなアルマンゾ
って微妙な味だなアルマンゾ
370なまえ_____かえす日
2016/08/17(水) 19:16:30.76ID:Dr/ikKnz 実際作ってみるとあんまり美味しくないらしい
371なまえ_____かえす日
2016/08/17(水) 21:10:39.89ID:+l2w6oNG 明日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語
372なまえ_____かえす日
2016/10/01(土) 01:07:59.39ID:SeUNodqg >>369
日本のりんごで作るとだめみたい。
日本のりんごで作るとだめみたい。
373なまえ_____かえす日
2016/10/03(月) 19:46:18.83ID:Xr4t64rZ タイトルも結末も忘れたけど、あひるのバーバラちゃんが入院してる人間の女の子のお見舞いのために作るチェリーパイ
ちょっと味見のはずがたくさん食べちゃって少ししか残らないんだけど、パイを食べるぺちゃくちゃって擬音が美味しそうに感じるんだよね
ちょっと味見のはずがたくさん食べちゃって少ししか残らないんだけど、パイを食べるぺちゃくちゃって擬音が美味しそうに感じるんだよね
374なまえ_____かえす日
2016/10/04(火) 18:53:33.29ID:c8EkfscH >>372
でもアメリカ人の味覚なわけだし…
でもアメリカ人の味覚なわけだし…
375なまえ_____かえす日
2016/10/04(火) 20:19:29.42ID:5p47r69g 移民大国アメリカ人の味覚とは
376なまえ_____かえす日
2016/11/10(木) 15:15:12.81ID:FJuzaKjI スパゲッティが食べたいようのミートソーススパゲッティ
ぽっぺん先生と帰らずの沼のけんちん汁とカニクリームコロッケの定食
ぽっぺん先生と帰らずの沼のけんちん汁とカニクリームコロッケの定食
377なまえ_____かえす日
2016/12/20(火) 22:54:50.00ID:5NjgOQxh どの児童書か忘れたけど
ゆでたパスタにバターだけを絡めるというメニューが美味しそうだったので作ったら今イチだったw
まるで料理できない、生活力のない女性に小学生が作ってあげるというものだったけど、タイトル思い出せない
ゆでたパスタにバターだけを絡めるというメニューが美味しそうだったので作ったら今イチだったw
まるで料理できない、生活力のない女性に小学生が作ってあげるというものだったけど、タイトル思い出せない
378なまえ_____かえす日
2016/12/21(水) 02:28:17.89ID:Ql3F0d3I379なまえ_____かえす日
2016/12/21(水) 06:52:12.21ID:3Reh4fSp バターもいいバター使わないと
美味しくないのかも
美味しくないのかも
380なまえ_____かえす日
2016/12/22(木) 09:11:35.69ID:wS14TJ+h >>377
美味しいんですね
バターけちったからかな?
散々既出だけどやっぱり大草原の小さな家シリーズの食べ物は美味しそうだった
たしか飴かメープルシロップを煮詰めて雪の上で固めるシーンがあったけど楽しそうだったなー
あとクリスマスのご馳走!
トウモロコシパンてどんな味するんだろ
美味しいんですね
バターけちったからかな?
散々既出だけどやっぱり大草原の小さな家シリーズの食べ物は美味しそうだった
たしか飴かメープルシロップを煮詰めて雪の上で固めるシーンがあったけど楽しそうだったなー
あとクリスマスのご馳走!
トウモロコシパンてどんな味するんだろ
381なまえ_____かえす日
2016/12/22(木) 10:18:34.10ID:NobQ60pB トウモロコシパンだとかシマシマのハッカキャンディに夢を見たこともありました…
あの雪をつめたフライパンにメープルシロップキャンディをくねくねさせるのはやってみたかったなあ
メープルシロップ100%の茶色い四角いメープルシシュガーにロマンを感じてしまうw
メープルシロップには裏切られなかった
あの雪をつめたフライパンにメープルシロップキャンディをくねくねさせるのはやってみたかったなあ
メープルシロップ100%の茶色い四角いメープルシシュガーにロマンを感じてしまうw
メープルシロップには裏切られなかった
382なまえ_____かえす日
2016/12/22(木) 23:37:11.28ID:TimASA/b 小さな家シリーズは、ローラの家庭とアルマンゾの家庭の裕福度の違いが
かなりあからさまなところも面白かったなぁ。
かなりあからさまなところも面白かったなぁ。
383なまえ_____かえす日
2016/12/23(金) 17:36:53.53ID:Ne+FNmBC 380は378あてです
自分に宛ててしまった
>>382
アルマンゾの方が裕福でしたっけ?
ローラは玉の輿かー
大草原の小さな家はあの挿し絵もいいからすごく美味しそうに見えると思う
確かバター作りもあった
バラの木型でバター作るのがいいなあ!って思ってた
自分に宛ててしまった
>>382
アルマンゾの方が裕福でしたっけ?
ローラは玉の輿かー
大草原の小さな家はあの挿し絵もいいからすごく美味しそうに見えると思う
確かバター作りもあった
バラの木型でバター作るのがいいなあ!って思ってた
384なまえ_____かえす日
2017/03/07(火) 02:42:11.21ID:DFnTnicI アルマンゾが「長い冬」で焼いてた
パンケーキとミネソタのベーコン
寒い冬ならさぞ美味しかろう…
パンケーキとミネソタのベーコン
寒い冬ならさぞ美味しかろう…
385なまえ_____かえす日
2017/03/11(土) 00:25:57.08ID:p1FKEcjz http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく
どらいぶ帳よろしく
386なまえ_____かえす日
2017/03/12(日) 02:43:00.95ID:TB9sBaQD 赤毛のアンのダイアナのお母さんが作った
ラズベリータルトが気になってしょうがない。
凄く美味しいのにクラスメイト全員で分けると一口しか
食べられないからと憂鬱になるくらい美味しいらしい。
ラズベリータルトが気になってしょうがない。
凄く美味しいのにクラスメイト全員で分けると一口しか
食べられないからと憂鬱になるくらい美味しいらしい。
387なまえ_____かえす日
2017/04/13(木) 14:04:10.03ID:6v/DrIdR タイトル忘れちゃったけど、
好きなだけお粥が作れる鍋で最後には町まであふれでちゃった話のあのお粥は美味しそうだなと思った。
現実のお粥はあんまり好きくないんだけど(笑)
あと既出かもだけど
・長靴下のピッピに出てくる食べ物全般
・ナルニア国物語の魔女のプディング
は小学校の時めちゃくちゃ美味しそうに感じてたなぁ
後にプディング=プリンだと知って「嘘だ!」って一人叫んだwケーキみたいなのをイメージしてたから…。
好きなだけお粥が作れる鍋で最後には町まであふれでちゃった話のあのお粥は美味しそうだなと思った。
現実のお粥はあんまり好きくないんだけど(笑)
あと既出かもだけど
・長靴下のピッピに出てくる食べ物全般
・ナルニア国物語の魔女のプディング
は小学校の時めちゃくちゃ美味しそうに感じてたなぁ
後にプディング=プリンだと知って「嘘だ!」って一人叫んだwケーキみたいなのをイメージしてたから…。
388なまえ_____かえす日
2017/04/13(木) 19:48:20.40ID:llxp9zXv389なまえ_____かえす日
2017/04/15(土) 01:37:00.50ID:i64GJy4e こんな児童図書みつけた。
ちょっと変わったウマーな食い物がでてきて、目からウロコw
↓
★ 勇人(ゆうと)と亮輔(りょうすけ)★
http://slib.net/71510
『目次』
1 めずらしくて、おいしいもの
2 亮輔君の家で
3 ぼくの町の話
4 漁船の話
5 近未来はけっこう大変だ
6 本当は怖い、海の体験
7 大人の責任と、ぼくらのきづな
勇人は小学3年の夏、いとこの5年生、亮輔の所に遊びに行った。釣り船を経営する家だ。
そこで様々な海の体験と、人や大人とのつながり、心の交流を学ぶ。
大人にこそ読んで欲しいものです。 2015年、8作品中7作目
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
ちょっと変わったウマーな食い物がでてきて、目からウロコw
↓
★ 勇人(ゆうと)と亮輔(りょうすけ)★
http://slib.net/71510
『目次』
1 めずらしくて、おいしいもの
2 亮輔君の家で
3 ぼくの町の話
4 漁船の話
5 近未来はけっこう大変だ
6 本当は怖い、海の体験
7 大人の責任と、ぼくらのきづな
勇人は小学3年の夏、いとこの5年生、亮輔の所に遊びに行った。釣り船を経営する家だ。
そこで様々な海の体験と、人や大人とのつながり、心の交流を学ぶ。
大人にこそ読んで欲しいものです。 2015年、8作品中7作目
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
390なまえ_____かえす日
2017/04/16(日) 21:07:11.29ID:VjgpAU35 >>387
多分もう一度嘘だ!って叫ぶと思うけど、あのナルニアの魔女プリンは日本語版だけなんだよ…
原語はターキッシュディライト(元はトルコのロキム)なんだよ
本物のトルコのロキムは熊本の朝鮮飴やみつ豆に入ってる求肥やわらび餅みたいな感じで大好きだ
ただ、食の国トルコのロキムはフレーバーや味も色々あってめちゃ美味しいんだけど、イギリスでインスパイアして作った英国のターキッシュディライトはただ甘いだけで不味いらしい
そうだよね…イギリス人の好きなお菓子って激甘だよね…と大人になってからエドマンドがバリバリのイギリスっ子だという事に気付いた
多分もう一度嘘だ!って叫ぶと思うけど、あのナルニアの魔女プリンは日本語版だけなんだよ…
原語はターキッシュディライト(元はトルコのロキム)なんだよ
本物のトルコのロキムは熊本の朝鮮飴やみつ豆に入ってる求肥やわらび餅みたいな感じで大好きだ
ただ、食の国トルコのロキムはフレーバーや味も色々あってめちゃ美味しいんだけど、イギリスでインスパイアして作った英国のターキッシュディライトはただ甘いだけで不味いらしい
そうだよね…イギリス人の好きなお菓子って激甘だよね…と大人になってからエドマンドがバリバリのイギリスっ子だという事に気付いた
391なまえ_____かえす日
2017/04/17(月) 20:56:11.12ID:WfsfLyz5392なまえ_____かえす日
2017/04/17(月) 21:54:04.91ID:joRON2ep >>391
新しい方のナルニアの映画の該当シーンで、エドマンドが山盛りのターキッシュディライトをもりもり食べてるから観てみてw
新しい方のナルニアの映画の該当シーンで、エドマンドが山盛りのターキッシュディライトをもりもり食べてるから観てみてw
393なまえ_____かえす日
2017/04/17(月) 22:18:44.52ID:WfsfLyz5 >>392
見てみます!ありがとう!
見てみます!ありがとう!
394なまえ_____かえす日
2017/04/18(火) 20:31:05.88ID:8X9FKH2R ロクムはナッツ入りのが美味しかった
エドマンドは戦時中で食料も配給制みたいな時代だったから
甘いものに飢えてたんじゃないの
エドマンドは戦時中で食料も配給制みたいな時代だったから
甘いものに飢えてたんじゃないの
395ich1
2017/04/19(水) 02:57:27.20ID:LAr99j+6 https://goo.gl/Y4tSAe
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
396なまえ_____かえす日
2017/04/25(火) 00:58:26.53ID:edlVK/W8 魔女の宅急便の何巻か忘れたけど、大みそかに作るでっかい肉団子のスープにすごいあこがれてた
こないだEテレのごちそんぐで、肉団子の中に栗とかゆで卵入れたやつ作っててこれだ!と思った
こないだEテレのごちそんぐで、肉団子の中に栗とかゆで卵入れたやつ作っててこれだ!と思った
397なまえ_____かえす日
2017/04/25(火) 21:09:57.26ID:IYpLdoRe 虹の谷のアンで子供たちが食べてたひめますのフライ
自分たちの遊び場で釣り上げて料理して、って
これ以上美味い物はないだろうな
自分たちの遊び場で釣り上げて料理して、って
これ以上美味い物はないだろうな
398なまえ_____かえす日
2017/05/02(火) 07:44:10.90ID:HvAyvwfd >>397
そういう美味しさならトム・ソーヤーがジャクソン島で海賊ごっこしてたときの食事
家から持ってきたのはトウモロコシパンとハム・ベーコンなど
島で釣りをしたら入れ食い状態でおおきなナマズやスズキかなんか釣れる
それをベーコンと一緒に炒めたらものすごく美味しかったというくだり
砂州でカメの卵を探して目玉焼き作るとか
大きなカシワの葉をコップがわりにして泉の水を飲むとか、憧れたなー
そういう美味しさならトム・ソーヤーがジャクソン島で海賊ごっこしてたときの食事
家から持ってきたのはトウモロコシパンとハム・ベーコンなど
島で釣りをしたら入れ食い状態でおおきなナマズやスズキかなんか釣れる
それをベーコンと一緒に炒めたらものすごく美味しかったというくだり
砂州でカメの卵を探して目玉焼き作るとか
大きなカシワの葉をコップがわりにして泉の水を飲むとか、憧れたなー
399なまえ_____かえす日
2017/05/02(火) 09:38:19.67ID:BMTK5Vnu スイスのロビンソンは子供ながらにこいつら良い暮らししすぎだろって思ってた
スープがおいしそうだったなあ
先にロビンソン漂流記読んでたからかな
スープがおいしそうだったなあ
先にロビンソン漂流記読んでたからかな
400なまえ_____かえす日
2017/05/09(火) 16:35:27.09ID:6SjhNyIe >>377
村山早紀「ルリユール」かな?
本の装丁や修理をする職人の女性に出会った女の子が
作ってあげるのがレモンバターのパスタ。
バターとレモン汁を入れるんだよね。
カフェでバイトしてる姉に教わったまかないメニュー。
レモンクリームパスタで検索すると作り方がいろいろ出てくるので、
それを参考にやってみたら美味しかったよ。
牛乳少々にバターを入れて溶かして、
パスタとあえたら最後にレモンを入れる。
タマネギやツナ、鮭、青じそなんかを入れてもいい感じ。
村山早紀「ルリユール」かな?
本の装丁や修理をする職人の女性に出会った女の子が
作ってあげるのがレモンバターのパスタ。
バターとレモン汁を入れるんだよね。
カフェでバイトしてる姉に教わったまかないメニュー。
レモンクリームパスタで検索すると作り方がいろいろ出てくるので、
それを参考にやってみたら美味しかったよ。
牛乳少々にバターを入れて溶かして、
パスタとあえたら最後にレモンを入れる。
タマネギやツナ、鮭、青じそなんかを入れてもいい感じ。
401なまえ_____かえす日
2017/05/09(火) 16:52:01.04ID:6SjhNyIe 久々に書き込んだらsage設定忘れてた、すみません。
ルリユールでは沖縄生まれのおばあちゃん直伝のスパムむすび、
お姉ちゃんが作るカッテージチーズを乗せたフレンチトーストも美味しそう。
自分も沖縄行った時にスパムおにぎりにハマったので、
つい缶詰買ってきて作ってしまった。
>>399
みんなが鍋に手を突っ込んで火傷しそうになる中、
次男だけが大きい貝殻を持ってて悠然とすくったってやつかな?
でも「自分ひとりだけそういうことをするんじゃない」
ってお父さんに怒られて、罰として後回しにされてしまった。
次男の名前がどうしてもエドマンドと出てきてしまって、
そりゃプリン(ターキッシュディライト)だw
とぐぐってみたらエルンスト。
四人兄弟だし、これは間違えるかw
ルリユールでは沖縄生まれのおばあちゃん直伝のスパムむすび、
お姉ちゃんが作るカッテージチーズを乗せたフレンチトーストも美味しそう。
自分も沖縄行った時にスパムおにぎりにハマったので、
つい缶詰買ってきて作ってしまった。
>>399
みんなが鍋に手を突っ込んで火傷しそうになる中、
次男だけが大きい貝殻を持ってて悠然とすくったってやつかな?
でも「自分ひとりだけそういうことをするんじゃない」
ってお父さんに怒られて、罰として後回しにされてしまった。
次男の名前がどうしてもエドマンドと出てきてしまって、
そりゃプリン(ターキッシュディライト)だw
とぐぐってみたらエルンスト。
四人兄弟だし、これは間違えるかw
402なまえ_____かえす日
2017/05/10(水) 18:45:56.38ID:5ZrJZJoT >>397
秘密の花園で作る蒸し焼きタマゴの美味しそうさ加減はそれだと思ってる
実際パンとかミルクとか、シンプルなものしか食べてないんだけど
ガーデニングでおなかぺこぺこになってってシチュエーションだから本当においしそう
秘密の花園で作る蒸し焼きタマゴの美味しそうさ加減はそれだと思ってる
実際パンとかミルクとか、シンプルなものしか食べてないんだけど
ガーデニングでおなかぺこぺこになってってシチュエーションだから本当においしそう
403なまえ_____かえす日
2017/05/11(木) 04:07:32.32ID:uMounsjS404なまえ_____かえす日
2017/05/11(木) 04:18:26.46ID:BerSL9+F マーサじゃなくてディコンじゃね
405なまえ_____かえす日
2017/05/21(日) 22:34:51.23ID:nhfFMJb1 900m800円台のクッソ高いミルク買ってきて開けてみたら
上にクリームの層ができてて
これが農場の少年その他で見た攪乳するとバターになるあの!という
感動のあまり味の感想どっかいった
上にクリームの層ができてて
これが農場の少年その他で見た攪乳するとバターになるあの!という
感動のあまり味の感想どっかいった
406なまえ_____かえす日
2017/05/22(月) 15:16:47.70ID:4AKE3xJ7407377
2017/06/15(木) 09:48:42.65ID:lWG8j5+v >>400
そうです!詳しいですね
ルリユール、パスタしか覚えてなかったけど、他にも色々食べ物出ていたんですね
もう一度読んでみようかな
こそあどの森シリーズで
スキッパーが食べるカナッペがちょっと美味しそうだったな
ただそんな少食で大丈夫かとも思った
そうです!詳しいですね
ルリユール、パスタしか覚えてなかったけど、他にも色々食べ物出ていたんですね
もう一度読んでみようかな
こそあどの森シリーズで
スキッパーが食べるカナッペがちょっと美味しそうだったな
ただそんな少食で大丈夫かとも思った
408なまえ_____かえす日
2017/06/29(木) 21:10:31.64ID:2SyCW/oY エルマーのぼうけんの
エルマーが家から持ち出したゼリーとピーナッツバターのサンドイッチとぼうつきキャンデーとりんご
いつか絶対お弁当にして食べててやる!と意気込んでた
エルマーが家から持ち出したゼリーとピーナッツバターのサンドイッチとぼうつきキャンデーとりんご
いつか絶対お弁当にして食べててやる!と意気込んでた
409なまえ_____かえす日
2017/07/09(日) 21:06:01.98ID:hVnAGqaI たのしい川べのメイドさんがカエルに持ってきた、バターがたっぷり染みた分厚いトーストと熱い紅茶。
アナグマの家でもっと豪華な食事の描写もあったはずだけど、こっちのほうが食べたーい!ってなる。
アナグマの家でもっと豪華な食事の描写もあったはずだけど、こっちのほうが食べたーい!ってなる。
410なまえ_____かえす日
2017/09/08(金) 09:04:03.87ID:gtzLhR2U もう散々既出のナルニアのターキッシュディライトのプリン訳だけど、
とあるブログに初版ではプリンではなくゼリーと訳されていた、とあった
彩〇の宝石みたいな、デパ地下や(チープなのはスーパーのお菓子コーナー)で売ってる、堅めのグミみたいなゼリー菓子のことらしい
初版なんて見た事すらないから真偽不明だけど、本当だとしたら何で変えちゃったんだろうね
色とりどりだし手で摘まめるし、プリンよりよっぽど原典に近いじゃないか…
とあるブログに初版ではプリンではなくゼリーと訳されていた、とあった
彩〇の宝石みたいな、デパ地下や(チープなのはスーパーのお菓子コーナー)で売ってる、堅めのグミみたいなゼリー菓子のことらしい
初版なんて見た事すらないから真偽不明だけど、本当だとしたら何で変えちゃったんだろうね
色とりどりだし手で摘まめるし、プリンよりよっぽど原典に近いじゃないか…
411なまえ_____かえす日
2017/10/11(水) 22:08:45.69ID:3dN/dbEn 異文化すぎて想像もできないターキッシュディライト(グミ)より、
当時の子供の憧れだったプリンの方がいいって判断だったんじゃないっけ
当時の子供の憧れだったプリンの方がいいって判断だったんじゃないっけ
412なまえ_____かえす日
2017/10/28(土) 16:33:18.70ID:h9EH20Gv >>415
せっかくターキッシュディライトに近い日本の子にもなじみがあるお菓子に翻訳してた(らしい)のに、
わざわざ全然違うプリンに変更した理由って何だろうって事
いくら憧れでも手づかみで食べる描写があるのに、スプーンでなきゃ食べれないプリンじゃあまりにも違わないか?
仮にゼリーでなくても、他にもキャラメルでもチョコでも何でもあったはずなのに
せっかくターキッシュディライトに近い日本の子にもなじみがあるお菓子に翻訳してた(らしい)のに、
わざわざ全然違うプリンに変更した理由って何だろうって事
いくら憧れでも手づかみで食べる描写があるのに、スプーンでなきゃ食べれないプリンじゃあまりにも違わないか?
仮にゼリーでなくても、他にもキャラメルでもチョコでも何でもあったはずなのに
413なまえ_____かえす日
2017/10/28(土) 16:34:03.00ID:h9EH20Gv ごめん間違えた、411宛てね
414なまえ_____かえす日
2017/10/29(日) 21:41:17.68ID:yRccPEcr 「まほうをかけられた舌」に出て来るのはどれも美味しそうだったなー
「とうさんのこしらえたしおづけ」、
「1週間前のカレーのなべ」
「サンドイッチ」
「ピクルスとジャム」…!
普通のものばかりなのに、安房直子の文章がうまそうなんだよな
「とうさんのこしらえたしおづけ」、
「1週間前のカレーのなべ」
「サンドイッチ」
「ピクルスとジャム」…!
普通のものばかりなのに、安房直子の文章がうまそうなんだよな
415なまえ_____かえす日
2017/11/02(木) 03:03:59.60ID:Vm7ImMys >>412 どうせなら初版は「求肥」で訳しとけばよかったのにw
ターキッシュディライト(ロクム)は求肥に似たような菓子らしい
今でいうハリーポッターの翻訳者みたいな人が訳してたら「求肥」もあり得てたかな。
あの人は言葉のチョイスがいちいち古臭いらしいし
ターキッシュディライト(ロクム)は求肥に似たような菓子らしい
今でいうハリーポッターの翻訳者みたいな人が訳してたら「求肥」もあり得てたかな。
あの人は言葉のチョイスがいちいち古臭いらしいし
416なまえ_____かえす日
2017/12/07(木) 00:23:15.54ID:9G7qPGvE ハリーポッターといえば瓶入りのカボチャジュースとカエルチョコレートに憧れてたなあ
ディメンターと遭遇した後にルーピン先生がくれるチョコレートの塊とか、シリウスに差し入れたチキンとか
あと実際に食べてたわけじゃないけど、ダンブルドアの部屋の合言葉のレモンキャンデーとか
味は想像出来るようなものばかりだけど、妙に美味しそうに感じた
ホビットの冒険でガンダルフの食べるものがやたらと食欲そそる
卵、とりのむしたのとトマト
ハムに卵をまるごと六つおとしたの
大きなパンのかたまりを二つ、それにバタと蜜とクリームをこってりつけて、たっぷり一リットルのハチミツ酒と一緒に食べる
絵本だけど、黒猫のおきゃくさまのパンと瓶のふちまでたっぷりのミルクも凄く美味しそうだった
上のほうにもあったけど、童話によくあるバタつきパン、ぶどう酒、チーズの塊とか、
シンプルで特に珍しくもないものが何でこんなに美味しそうに感じるのか不思議だ
バターじゃ駄目なんだよ、バタなんだよなあ
ディメンターと遭遇した後にルーピン先生がくれるチョコレートの塊とか、シリウスに差し入れたチキンとか
あと実際に食べてたわけじゃないけど、ダンブルドアの部屋の合言葉のレモンキャンデーとか
味は想像出来るようなものばかりだけど、妙に美味しそうに感じた
ホビットの冒険でガンダルフの食べるものがやたらと食欲そそる
卵、とりのむしたのとトマト
ハムに卵をまるごと六つおとしたの
大きなパンのかたまりを二つ、それにバタと蜜とクリームをこってりつけて、たっぷり一リットルのハチミツ酒と一緒に食べる
絵本だけど、黒猫のおきゃくさまのパンと瓶のふちまでたっぷりのミルクも凄く美味しそうだった
上のほうにもあったけど、童話によくあるバタつきパン、ぶどう酒、チーズの塊とか、
シンプルで特に珍しくもないものが何でこんなに美味しそうに感じるのか不思議だ
バターじゃ駄目なんだよ、バタなんだよなあ
417なまえ_____かえす日
2017/12/07(木) 22:31:51.30ID:4Mx16ARf リンバロストの乙女でお母さんが作る森の恵みいっぱいのお弁当
418なまえ_____かえす日
2017/12/30(土) 14:05:15.86ID:Qk3LK2rd ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
419なまえ_____かえす日
2018/01/08(月) 12:29:04.13ID:Gcvfqfnl ナルニア国、プリン訳出の頃はまだグミなんてなかったのよ。
ターキッシュデライト、トルコ土産に貰って、わくわくして食べたけど、全然おいしくなかった。ただひたすら甘ったるくてゴムみたいは歯ごたえ。プリンの方がはるかにおいしい。
イギリス人の味覚は、やっぱり信じちゃいけない。
ターキッシュデライト、トルコ土産に貰って、わくわくして食べたけど、全然おいしくなかった。ただひたすら甘ったるくてゴムみたいは歯ごたえ。プリンの方がはるかにおいしい。
イギリス人の味覚は、やっぱり信じちゃいけない。
420なまえ_____かえす日
2018/01/10(水) 15:55:37.86ID:3fEvYDmN 西遊記の人参果
リアル赤ちゃんをイメージしたらこわいけど、私の中では肌色っぽいさるぼぼの形だと思っている
秘密の花園のポリッジ
ただのおかゆらしいけど、妙にうまそうな気がする
おばけのアッチのミートソーススパゲッティ
最近、子供と読んだんだけど、めっちゃうまそうでたまらなかった
くろくまくんのパンケーキ
春の野原で友達と食べるパンケーキは幸せの味だろうなぁ…
リアル食べ物絵本なら
「サンドイッチ、サンドイッチ」
「めしあがれ」(ケーキや和菓子、飴などがいっぱいでてくる!)
リアル赤ちゃんをイメージしたらこわいけど、私の中では肌色っぽいさるぼぼの形だと思っている
秘密の花園のポリッジ
ただのおかゆらしいけど、妙にうまそうな気がする
おばけのアッチのミートソーススパゲッティ
最近、子供と読んだんだけど、めっちゃうまそうでたまらなかった
くろくまくんのパンケーキ
春の野原で友達と食べるパンケーキは幸せの味だろうなぁ…
リアル食べ物絵本なら
「サンドイッチ、サンドイッチ」
「めしあがれ」(ケーキや和菓子、飴などがいっぱいでてくる!)
421なまえ_____かえす日
2018/01/11(木) 19:43:38.30ID:J1E+fA1u さんざん既出かもだけど、赤毛のアンシリーズの炉辺荘のアンに出てくる、金銀ケーキ。
レモンアイシングとアラザンをたっぷりかけたデコレーションケーキみたいな物を想像していた子供時代。
卵の黄身と白身を分けて作った生地のマーブルケーキなだけと知って、夢が破れた。
レモンアイシングとアラザンをたっぷりかけたデコレーションケーキみたいな物を想像していた子供時代。
卵の黄身と白身を分けて作った生地のマーブルケーキなだけと知って、夢が破れた。
422なまえ_____かえす日
2018/01/21(日) 14:47:45.00ID:5t5ceaAu 琥珀糖、琥珀羹とかターキッシュディライトにめちゃ近い感じするけど
認知度は高くないからダメか…。
認知度は高くないからダメか…。
423なまえ_____かえす日
2018/01/26(金) 18:33:08.44ID:zUE3QStm 児童書のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
UICI7
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
UICI7
424なまえ_____かえす日
2018/03/02(金) 20:01:42.22ID:pvOHGNFF >>419
グミとゼリー菓子は別もんでっせ
ゼリー菓子はあれだ、ばーさんが買ってくるお菓子筆頭というか、仏壇に供えてあるようなやつというか、
全体にグラニュー糖がまぶしてあったりオブラートにくるんでたり…
ボンタンアメ知ってる?あんな感じの奴だよ
こういう「ゼリー菓子」ならもうすでに戦前からあったから、意訳としてナルニアに出てもおかしくはないよ
ただまあ、当時としてもすでにシニア向けスイーツなイメージがあったとしたら、
仮に初版でゼリーだったとしても「何か年寄り臭いな」となって変更になった可能性は無きにしも非ず…かも
グミとゼリー菓子は別もんでっせ
ゼリー菓子はあれだ、ばーさんが買ってくるお菓子筆頭というか、仏壇に供えてあるようなやつというか、
全体にグラニュー糖がまぶしてあったりオブラートにくるんでたり…
ボンタンアメ知ってる?あんな感じの奴だよ
こういう「ゼリー菓子」ならもうすでに戦前からあったから、意訳としてナルニアに出てもおかしくはないよ
ただまあ、当時としてもすでにシニア向けスイーツなイメージがあったとしたら、
仮に初版でゼリーだったとしても「何か年寄り臭いな」となって変更になった可能性は無きにしも非ず…かも
425なまえ_____かえす日
2018/06/09(土) 10:44:55.97ID:PD7cuo7K ナビルナって食べ物の描写上手いよな
特に謎の焼そば推しに笑うわ。多分作者の好物なんだろうな
特に謎の焼そば推しに笑うわ。多分作者の好物なんだろうな
426なまえ_____かえす日
2018/06/12(火) 17:16:20.81ID:vzHdXEy1 「食べ物を美味しそうに食べる」って描写を文章で表すのは難しい
427なまえ_____かえす日
2018/06/13(水) 01:35:50.42ID:nAcU6s0t 擬音なら「もぎゅもぎゅ」だな
428なまえ_____かえす日
2018/06/13(水) 19:30:14.80ID:dGraehn6 まさかこの板で川原泉読者に遭遇しようとは
429なまえ_____かえす日
2018/06/17(日) 23:15:31.62ID:qeVsKCVM >>415
いくら何でもぎゅうひじゃ夢壊れる
それにナルニア国物語は瀬戸さんの品格ある訳大好きだ
ちょっと古めかしさも児童書の翻訳物には必要
女翻訳者だとそれが出ない
プリンでいいよ
美味しそうだし
ユースチスがナルニアに持ってきた変なペーストのサンドイッチとかさえ興味深いわ。
いくら何でもぎゅうひじゃ夢壊れる
それにナルニア国物語は瀬戸さんの品格ある訳大好きだ
ちょっと古めかしさも児童書の翻訳物には必要
女翻訳者だとそれが出ない
プリンでいいよ
美味しそうだし
ユースチスがナルニアに持ってきた変なペーストのサンドイッチとかさえ興味深いわ。
430なまえ_____かえす日
2018/06/17(日) 23:25:31.38ID:qeVsKCVM ターキッシュデライトが美味しいか不味いかより
ナルニア読んだ人が憧れるところに夢あるよね
現代ならターキッシュデライトとそのままで注)トルコのゼリー状の菓子なんて
注釈つけられそうだけど夢がない
>>424
賛成
ゼリーの方がロクムに近くても
子供がゼリーに憧れるか?となるよね
やっぱりプリンで正解だ
プリンの方がふんわり甘くて夢がある
昔の人はすごくセンスあるわ
ナルニア読んだ人が憧れるところに夢あるよね
現代ならターキッシュデライトとそのままで注)トルコのゼリー状の菓子なんて
注釈つけられそうだけど夢がない
>>424
賛成
ゼリーの方がロクムに近くても
子供がゼリーに憧れるか?となるよね
やっぱりプリンで正解だ
プリンの方がふんわり甘くて夢がある
昔の人はすごくセンスあるわ
431なまえ_____かえす日
2018/06/17(日) 23:31:34.26ID:HCU8vP/P >>429
石井桃子訳のファージョンとかは品格あると思うとマジレス返してみる
石井桃子訳のファージョンとかは品格あると思うとマジレス返してみる
432なまえ_____かえす日
2018/06/19(火) 05:50:54.67ID:J4vhP/It 早川のファンタジーに入ってた「魔法半分」では
火のついたプリンって言うのが出てくるけど
ラム酒かけたプラムプディングに火つけたやつだった
お子様にはわかりにくい
火のついたプリンって言うのが出てくるけど
ラム酒かけたプラムプディングに火つけたやつだった
お子様にはわかりにくい
433なまえ_____かえす日
2018/06/19(火) 23:36:13.81ID:ijOML9BW クリスマスプティングで検索かけても
プリンのレシピの方が大量に出てくる国だものなあ…
当時なら猶更、プティングだのダンプリングだのイメージすら浮かぶまい
プリンのレシピの方が大量に出てくる国だものなあ…
当時なら猶更、プティングだのダンプリングだのイメージすら浮かぶまい
434なまえ_____かえす日
2018/06/20(水) 20:20:41.07ID:y40oZfLk 火のついたプリンを使って攻撃ってあって
日本でメジャーなカスタードプリンを想定すると意味不明だったけど
もったり重そうなプラムプディングに火がついて飛んで来ると思ったら
確かに怪我しそうな感じ
日本でメジャーなカスタードプリンを想定すると意味不明だったけど
もったり重そうなプラムプディングに火がついて飛んで来ると思ったら
確かに怪我しそうな感じ
435なまえ_____かえす日
2018/07/05(木) 17:17:57.51ID:dBrZhxUw436なまえ_____かえす日
2018/07/06(金) 01:00:05.54ID:AOgyxF0a 魔法の国ザンスも食べ物がなる木とかあったな
パイとか美味しそうだった
パイとか美味しそうだった
437なまえ_____かえす日
2018/07/07(土) 00:09:30.07ID:yns8ljub この世に存在しない食べ物はもれなく美味そうだ
438なまえ_____かえす日
2018/07/12(木) 20:16:38.74ID:ZrPzjIjg 夜には絶対来れないなこのスレ
439なまえ_____かえす日
2018/07/13(金) 23:49:06.72ID:mAvbvUgt こういうスレ探してた!!
440なまえ_____かえす日
2018/07/18(水) 20:23:19.09ID:oBPOmqEP >>439
良かったな
良かったな
441なまえ_____かえす日
2018/08/02(木) 07:24:50.24ID:9px6A0VZ >>439
おめでとう
おめでとう
442なまえ_____かえす日
2018/08/04(土) 14:13:02.25ID:4nLKZpoH 森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD 画家 実行犯
現行犯逮捕 発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
裏口入学 悪質 不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病 犯罪者
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ 芸人
依存症 自殺教唆 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
認知症 入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 東京造形大学 ひかりの輪 発達障害 北野高校 ドラッグ
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い 書類送検 ロブおば 大麻 麻薬所持 画廊 高慢
勘違い 信号無視 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT アニメーター 暴力 中国 違法
醜悪 見苦しい 粘着質 下劣 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 猫虐待
いじめ自殺 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス 傷害罪
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪 放火魔 器物損壊
変質者 反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 飲酒運転 書類送検 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
現行犯逮捕 発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
裏口入学 悪質 不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病 犯罪者
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ 芸人
依存症 自殺教唆 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
認知症 入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 東京造形大学 ひかりの輪 発達障害 北野高校 ドラッグ
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い 書類送検 ロブおば 大麻 麻薬所持 画廊 高慢
勘違い 信号無視 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT アニメーター 暴力 中国 違法
醜悪 見苦しい 粘着質 下劣 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 猫虐待
いじめ自殺 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス 傷害罪
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪 放火魔 器物損壊
変質者 反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 飲酒運転 書類送検 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
443なまえ_____かえす日
2018/09/25(火) 18:11:40.80ID:g+fxE172 食べ物が美味しそうな作品は良作
444なまえ_____かえす日
2018/10/10(水) 18:22:52.31ID:2Wotz0BP >>425
面白いよな
面白いよな
445なまえ_____かえす日
2018/11/03(土) 06:55:46.95ID:6KxyoB07 過疎った
446なまえ_____かえす日
2018/11/08(木) 13:08:47.87ID:H2AvI+PB 今から42年くらい前に読んだ本で「緑の無人島」というのがあった。
舞台は戦前で(出版されたのもかなり昔。読んだのは多分復刻版)、無人島に漂着した
一家が、力を合わせって脱出するという定番に無人島ものなんだが、そこにでてきた
「ビクーニャのお乳」「パンの実」「砂糖みたいな樹液」がおいしそうだった。
舞台は戦前で(出版されたのもかなり昔。読んだのは多分復刻版)、無人島に漂着した
一家が、力を合わせって脱出するという定番に無人島ものなんだが、そこにでてきた
「ビクーニャのお乳」「パンの実」「砂糖みたいな樹液」がおいしそうだった。
447なまえ_____かえす日
2018/11/08(木) 17:40:54.84ID:CcX5xeFd 南の島のフローネの原作かなひょっとして
タイトル違うけどそのくらい古ければそれもあるかも
タイトル違うけどそのくらい古ければそれもあるかも
448なまえ_____かえす日
2019/09/22(日) 19:49:40.40ID:gKsVYtdi 若おかみは小学生の露天風呂プリン
449なまえ_____かえす日
2019/11/05(火) 20:47:20.79ID:7U1BcpVd 「クレヨン王国デパート特別食堂」のフルーツ仙人の林檎
医者と奥さんと看護婦で食べてる時の台詞がおいしそうすぎる
毛細血管まで林檎に染まりそうとか、2万円のメロンより美味しいとか
医者と奥さんと看護婦で食べてる時の台詞がおいしそうすぎる
毛細血管まで林檎に染まりそうとか、2万円のメロンより美味しいとか
450なまえ_____かえす日
2019/11/17(日) 14:16:05.43ID:ia+0SwVI ライラック通りの帽子屋の「にじのかけら」おいしそうだった
シャーベットっぽい感じらしいので、なんとなくメロンアイス(メロン型容器に入ったアレ)の7色バージョンみたいのを想像してた
シャーベットっぽい感じらしいので、なんとなくメロンアイス(メロン型容器に入ったアレ)の7色バージョンみたいのを想像してた
451なまえ_____かえす日
2020/09/21(月) 07:54:08.69ID:CX5oYSsX452なまえ_____かえす日
2020/12/01(火) 10:26:23.97ID:6ye9axUl コットンの入れたお茶とルルとララが作ったお菓子を組み合わせたら
最高のティータイムになりそうだ
最高のティータイムになりそうだ
453なまえ_____かえす日
2020/12/03(木) 15:00:03.11ID:vDHfS5r0 レッドウォール伝説や小説版DQ1〜3で度々出てくる食事シーンが美味しそうで困る
454なまえ_____かえす日
2020/12/25(金) 17:00:04.40ID:nvYs3jQD455なまえ_____かえす日
2021/01/01(金) 03:36:23.47ID:rIFO+oNc ヒッコリーの木の実知ってる人いますか
木の実がやけにおいしそうに見えて
木の実がやけにおいしそうに見えて
456なまえ_____かえす日
2021/01/16(土) 02:05:10.83ID:VKBrlrwm セフレ募集
セブンイレブン経営してるんで金持ってるわよ
越智裕子
08085379812
0790483701
セブンイレブン経営してるんで金持ってるわよ
越智裕子
08085379812
0790483701
457なまえ_____かえす日
2021/08/03(火) 17:51:36.19ID:VHn61rvB ヒッコリーの木の実♪て歌あったよね
ピーカンナッツだったのか…
私は同じくリスの食べるハシバミの実がやたら美味しそうだと思っていたのに、ただのヘーゼルナッツだった…
ピーカンナッツだったのか…
私は同じくリスの食べるハシバミの実がやたら美味しそうだと思っていたのに、ただのヘーゼルナッツだった…
458なまえ_____かえす日
2022/02/22(火) 18:19:21.09ID:eWBB8IBs ( ゚Д゚)ウマー つか、印象的 なのかもですが
「ヘンリーくんとビーザス」
ラモーナがガジガジしてるキャベツの芯。
もしかして新訳で変わったかな?
と思って調べようと図書館行ってみたら無かったシクシク
「ヘンリーくんとビーザス」
ラモーナがガジガジしてるキャベツの芯。
もしかして新訳で変わったかな?
と思って調べようと図書館行ってみたら無かったシクシク
459なまえ_____かえす日
2022/03/01(火) 16:48:31.36ID:NuwtQeuq 食べる は 生きる
と、頬を張られた感がした。
「スピリットベアにふれた島」
主人公がネズミを食べるくだり。
と、頬を張られた感がした。
「スピリットベアにふれた島」
主人公がネズミを食べるくだり。
460なまえ_____かえす日
2022/03/24(木) 21:00:30.00ID:gVijphPl 「まずはエンチラーダを作る。それを具にしてブリトーを作る。
で、それを具にしてタコスにしたやつを、最後はトスターダで包むんだ。
名づけて”なぞなぞロール”!」
missing persons より。ピート考案レシピ。
考えるだけじゃなくちゃんと作るんだよなぁ、ピート。
で、それを具にしてタコスにしたやつを、最後はトスターダで包むんだ。
名づけて”なぞなぞロール”!」
missing persons より。ピート考案レシピ。
考えるだけじゃなくちゃんと作るんだよなぁ、ピート。
461なまえ_____かえす日
2022/03/26(土) 23:35:09.45ID:Ufh3DQ0S 作品名は覚えてないんだけどロシアが舞台の作品で
ミートローフならぬビートローフを作る子がいたのを未だに覚えてる
おいしいんだろうか…
ミートローフならぬビートローフを作る子がいたのを未だに覚えてる
おいしいんだろうか…
462なまえ_____かえす日
2022/03/31(木) 00:52:10.44ID:GycImtn6 海底二万里の食べ物が美味そうだったなぁ。
パンの木の実も。
今になってネットで検索すると全然パンぽくない
芋みたいなものらしいけど。
パンの木の実も。
今になってネットで検索すると全然パンぽくない
芋みたいなものらしいけど。
463なまえ_____かえす日
2022/03/31(木) 18:02:09.67ID:xbCwDSXL そもそも日本人がイメージするパン自体
世界標準からはかなりかけはなれてるってのもある
ずっしり重いヨーロッパ系の主食パンなら
芋に近しいパンの実と近似するのも頷けるし
世界標準からはかなりかけはなれてるってのもある
ずっしり重いヨーロッパ系の主食パンなら
芋に近しいパンの実と近似するのも頷けるし
464なまえ_____かえす日
2022/04/08(金) 12:25:21.99ID:UYi30yOX チェラブ1で。
熱々コ−ヒ−に浸しつつ食べるチョコビス。
ケリーと仲違いしてお互い黙々と…な切ないシチュエーション込で。
熱々コ−ヒ−に浸しつつ食べるチョコビス。
ケリーと仲違いしてお互い黙々と…な切ないシチュエーション込で。
465なまえ_____かえす日
2022/04/16(土) 19:44:26.55ID:d33nxQdT だからスターグループにしとけばよかったのにね
466なまえ_____かえす日
2022/04/25(月) 12:56:44.24ID:IFfK1oTR 「アーチー・グリーンと魔法図書館」に出てくるチョコテル飲んでみたい
467なまえ_____かえす日
2022/06/08(水) 12:05:16.09ID:jcf9RGdP 「青空のかけら」
とれたて卵に細切りト−ストをひたして食べるの
…間違いナイ美味しいヤツ
とれたて卵に細切りト−ストをひたして食べるの
…間違いナイ美味しいヤツ
468なまえ_____かえす日
2022/06/09(木) 20:36:05.62ID:rsaxOupk アンでダイアナが酔っ払ったマリラ作のぶどう酒
いちご水と間違えるとはどんだけ美味なんだろうと憧れた
まあ要するに自家製ワインなんだけども
いちご水と間違えるとはどんだけ美味なんだろうと憧れた
まあ要するに自家製ワインなんだけども
469なまえ_____かえす日
2022/06/21(火) 03:35:09.88ID:IJai5/gl ホッツェンプロッツで出てきたザワークラウト、大人になって食べると想像したのと違って不味かった。
これは購入したものが良くないのかも、とキャラウェイシードとか買って自作したら
ほぼ同じものが出来た。以後、全く手が出なくなってたんだが、
最近あれは温めて食べるものと知った。
確かに、ホッツェンプロッツでは「鍋一杯の」だったよな。
あっためるとまた印象が違うのかと試したくなってきた。
これは購入したものが良くないのかも、とキャラウェイシードとか買って自作したら
ほぼ同じものが出来た。以後、全く手が出なくなってたんだが、
最近あれは温めて食べるものと知った。
確かに、ホッツェンプロッツでは「鍋一杯の」だったよな。
あっためるとまた印象が違うのかと試したくなってきた。
470なまえ_____かえす日
2022/06/21(火) 15:12:08.14ID:Bg461niA471なまえ_____かえす日
2022/06/24(金) 13:11:00.74ID:ckLSpdAV 3匹のくまのス−プ
小児期にはポタージュ系をイメージ
学生時代図書館でトルストイ作の文言を目撃
脳内ス−プ映像はボルシチに修整
社会人の現在ネットでイギリス民話でもある事を知る
イギリス版はおかゆ
自分的にしっくりぴったり感強い…
が、又変わる日が来るのだろうか
小児期にはポタージュ系をイメージ
学生時代図書館でトルストイ作の文言を目撃
脳内ス−プ映像はボルシチに修整
社会人の現在ネットでイギリス民話でもある事を知る
イギリス版はおかゆ
自分的にしっくりぴったり感強い…
が、又変わる日が来るのだろうか
472なまえ_____かえす日
2022/06/24(金) 14:29:43.07ID:VOmPA/Dm >>470
うーん、甘酸っぱいピクルスの方が好きかなぁ
うーん、甘酸っぱいピクルスの方が好きかなぁ
473なまえ_____かえす日
2022/06/24(金) 17:39:27.32ID:OJ8fMM8G おちた?
474なまえ_____かえす日
2022/06/25(土) 14:25:46.84ID:3UEYtyVH ふかふかウサギに出てくる食べ物がロマンチックな表現でお気に入り
475なまえ_____かえす日
2022/06/27(月) 08:19:36.71ID:EtQAhiD5 わかる
ファンタジックな食べ物への憧れが凝縮されてた
ファンタジックな食べ物への憧れが凝縮されてた
476なまえ_____かえす日
2022/07/06(水) 12:20:07.97ID:RLvG+Cvx 少年弁護士セオ一巻に出てきた
2センチ以上あるアイシングのかかったシナモンロール
普段興味圏外にある食べ物が、お話しで脳に入ると途端に食べたくなるナゾ
しかしアイクおじさん(恐らく二日酔いで)朝食にコレって
…アメリカってコワ
2センチ以上あるアイシングのかかったシナモンロール
普段興味圏外にある食べ物が、お話しで脳に入ると途端に食べたくなるナゾ
しかしアイクおじさん(恐らく二日酔いで)朝食にコレって
…アメリカってコワ
477なまえ_____かえす日
2022/08/05(金) 12:46:48.35ID:XFW1XyhD ム−ミンママのパンケーキ(ジャムつき)
飛行おににふるまってたヤツ!食べたし!
飛行おににふるまってたヤツ!食べたし!
478なまえ_____かえす日
2022/08/20(土) 13:36:38.57ID:kuwT+7Fz ポケットのなかの天使、色々美味そう
特にミジェット・ジェムとカスタ−ドがたまらん
特にミジェット・ジェムとカスタ−ドがたまらん
479なまえ_____かえす日
2022/08/22(月) 13:15:52.36ID:xiJN6ZP8480なまえ_____かえす日
2022/08/22(月) 23:55:31.14ID:jfkcxOHT ショウガ入りビスケットにときめいたあの頃よ
481なまえ_____かえす日
2022/09/18(日) 20:45:44.58ID:lGWJw76V シカゴよりこわい町
スグリのパイや朝食のパンケーキもイイけど
兄妹がカフェで飲んでたニーハイが謎にウマそう
スグリのパイや朝食のパンケーキもイイけど
兄妹がカフェで飲んでたニーハイが謎にウマそう
482なまえ_____かえす日
2022/10/08(土) 22:51:01.09ID:8+wSIZ9X 昔の翻訳で出て来る「泡立てクリームを入れた飲み物」が
長年謎だったけど今日唐突に解決した
ウインナコーヒーだったよ…ホイップクリームか
長年謎だったけど今日唐突に解決した
ウインナコーヒーだったよ…ホイップクリームか
483なまえ_____かえす日
2022/10/13(木) 13:48:52.34ID:bfXbNKb6 マチルダばあやといたずらきょうだいに出てきたローリーポーリー
金色でシロップじゅわじゅわなヤツ!
…調べたらナンカチガウだった
金色でシロップじゅわじゅわなヤツ!
…調べたらナンカチガウだった
484なまえ_____かえす日
2022/10/18(火) 07:32:56.51ID:u9mM2SSE >>479
オートミールは大人になってちょっとの塩と砂糖とバター混ぜて食うのが好きになりました。
オートミールは大人になってちょっとの塩と砂糖とバター混ぜて食うのが好きになりました。
485なまえ_____かえす日
2022/11/12(土) 16:35:36.14ID:FstNRNlr ルナールの「にんじん」
子供の頃持ってた本で、お兄ちゃんにそそのかされてクローバー食べる描写があった。再訳を読んだら、ウマゴヤシに変わってた。真似して食べちゃったよ、クローバー。
子供の頃持ってた本で、お兄ちゃんにそそのかされてクローバー食べる描写があった。再訳を読んだら、ウマゴヤシに変わってた。真似して食べちゃったよ、クローバー。
486なまえ_____かえす日
2022/12/16(金) 16:00:58.09ID:0i0uceZi 佐藤まどか リジェクション より
厚切りプーリヤパンにアンチョビ、スライス紫玉ねぎ、トマトをはさむ。バルサミコ酢、胡椒、にんにく、たっぷりオリーブオイルで味付け。食後はエスプレッソ。そそられまくり!
厚切りプーリヤパンにアンチョビ、スライス紫玉ねぎ、トマトをはさむ。バルサミコ酢、胡椒、にんにく、たっぷりオリーブオイルで味付け。食後はエスプレッソ。そそられまくり!
487なまえ_____かえす日
2022/12/16(金) 20:36:39.96ID:lKlPTVNd ひみつの花園に出てくるはちみつ入れたおかゆ
オートミールかポリッジ的なものなんだろうけど
味が想像つかなくて逆に興味をそそられた
自宅で簡単に食べられる時代になったけどそこそこ好き
オートミールかポリッジ的なものなんだろうけど
味が想像つかなくて逆に興味をそそられた
自宅で簡単に食べられる時代になったけどそこそこ好き
488なまえ_____かえす日
2022/12/22(木) 09:59:22.68ID:FEVX7ZYI オートミールは五寸鉢みたいなので牛乳、砂糖大匙1塩一つまみでチンすると
お煎餅の雪の宿みたいで美味い
ま、日本人ならお茶漬けの素か麺つゆで作るのがうまい
お煎餅の雪の宿みたいで美味い
ま、日本人ならお茶漬けの素か麺つゆで作るのがうまい
489なまえ_____かえす日
2023/01/29(日) 23:12:54.82ID:xpJ3hoCu >>485
ウマゴヤシはアルファルファもやしのちゃんと育てた奴だから
味はそっちが美味いかもしれないがシロツメクサも食えるからな
昔ピーターラビットがカミツレ煎じた奴飲まさせてるの読んで
勝手にセンブリみたいな超絶苦いのと思っていた大昔
カモミール煎じ液ならそこそこ美味いだろwってガキにはまだ早いか
ウマゴヤシはアルファルファもやしのちゃんと育てた奴だから
味はそっちが美味いかもしれないがシロツメクサも食えるからな
昔ピーターラビットがカミツレ煎じた奴飲まさせてるの読んで
勝手にセンブリみたいな超絶苦いのと思っていた大昔
カモミール煎じ液ならそこそこ美味いだろwってガキにはまだ早いか
490なまえ_____かえす日
2023/01/30(月) 15:48:04.71ID:9uRJTn9H491なまえ_____かえす日
2023/03/12(日) 11:03:18.88ID:0kh+09zO 【チョ昆虫食】 ドライ・クリケット 【コオロギ】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1677974030/l50
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1677974030/l50

492なまえ_____かえす日
2023/07/31(月) 16:31:24.21ID:QlD6DzPo オートミール、ポリッジ、パイは実際に食べてみたら思ってたのと違うってなるやつ
493なまえ_____かえす日
2023/08/27(日) 03:04:28.55ID:AbBELspC 知ったこっちゃない
494なまえ_____かえす日
2023/09/18(月) 20:08:31.77ID:OHw724J6 熱々のカキフライを乳首の上に乗せる仕事始めたら母親が泣いた
495なまえ_____かえす日
2023/10/20(金) 18:07:55.49ID:GcoB7zCZ ベッタベタのベタだけどこまったさん&わかったさん
全編美味しそうだけでなく作り方まで完備
児童向けの読み物というよりはストーリーのあるレシピ本という認識で読んでた
このシリーズきっかけで作る方に興味を持ったし
全編美味しそうだけでなく作り方まで完備
児童向けの読み物というよりはストーリーのあるレシピ本という認識で読んでた
このシリーズきっかけで作る方に興味を持ったし
496なまえ_____かえす日
2024/04/16(火) 20:12:05.46ID:4mRJYPV9レスを投稿する
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- インド、目覚めたコーヒー大国 若者がカフェに殺到 [香味焙煎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 【動画】TESLAの人型ロボット、スムーズに踊れるレベルに進化。BostonDynamicsのロボは工場に就職へ【岸田石破】 [306119931]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- とうふさんの🏡
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 40代が生きる意味なに? やりたい事ないし 山上しても誰も困らんだろ? [205023192]
- ジークアクス、ドルオタ監督が乃木坂46にんほる為の作品だと判明