内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。
・テンプレ
【いつ読んだ】
(「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。
▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/
●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/
●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh
●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえ_____かえす日
2017/12/30(土) 17:59:33.36ID:RD/SD3oZ221なまえ_____かえす日
2018/05/19(土) 21:58:09.91ID:RzIFjOrk 【いつ読んだ】
1986年〜1989年あたり、2018年現在から考えて30年くらい前に読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
国は外国としか覚えていません
時代は読んだ当時(1986〜1989年くらい)の現代ものです
【翻訳ものですか?】
はい(多分ですが)
【あらすじ・覚えているエピソード】
小さな兄弟(兄は幼稚園〜小学校低学年くらい、弟はもっと小さい)が、
おばあさんorお母さんにプレゼントをあげたいと思いつくのですが
お金がほとんどなくて、手持ちのお金で買えたものは小さな植木鉢一個で
色々な人を訪ねて理由を話して、不要な物をもらって、
小さなクリスマスツリーみたいなものを作るというお話です。
貝殻とかクリップとか風車、緑色の棒付き飴、等を入手していた記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
本はハードカバーで、横長の絵本みたいな形をしていたような気がします。
挿絵は、細いペン画に水彩で色付けをしたような淡い色合いの絵だったと思います。
植木鉢に貝殻(大きな巻貝)を入れ、そこに風車を立てて
クリップを長く繋げてツリーの周りを廻らせて、緑の飴を引っ掛ける、
という挿絵があったと記憶しています。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・ 覚えているあらすじで最寄りの図書館の司書さんに聞いてみました。
司書の方も色々調べてくださったそうなのですが、残念ながら判りませんでした。
・兄弟、プレゼント、植木鉢、等で検索をかけたのですが、うまく見つけられませんでした。
図書館で何度も借りて読んだのに、タイトルを全く覚えていません。
どうぞよろしくお願いいたします。
1986年〜1989年あたり、2018年現在から考えて30年くらい前に読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
国は外国としか覚えていません
時代は読んだ当時(1986〜1989年くらい)の現代ものです
【翻訳ものですか?】
はい(多分ですが)
【あらすじ・覚えているエピソード】
小さな兄弟(兄は幼稚園〜小学校低学年くらい、弟はもっと小さい)が、
おばあさんorお母さんにプレゼントをあげたいと思いつくのですが
お金がほとんどなくて、手持ちのお金で買えたものは小さな植木鉢一個で
色々な人を訪ねて理由を話して、不要な物をもらって、
小さなクリスマスツリーみたいなものを作るというお話です。
貝殻とかクリップとか風車、緑色の棒付き飴、等を入手していた記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
本はハードカバーで、横長の絵本みたいな形をしていたような気がします。
挿絵は、細いペン画に水彩で色付けをしたような淡い色合いの絵だったと思います。
植木鉢に貝殻(大きな巻貝)を入れ、そこに風車を立てて
クリップを長く繋げてツリーの周りを廻らせて、緑の飴を引っ掛ける、
という挿絵があったと記憶しています。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・ 覚えているあらすじで最寄りの図書館の司書さんに聞いてみました。
司書の方も色々調べてくださったそうなのですが、残念ながら判りませんでした。
・兄弟、プレゼント、植木鉢、等で検索をかけたのですが、うまく見つけられませんでした。
図書館で何度も借りて読んだのに、タイトルを全く覚えていません。
どうぞよろしくお願いいたします。
222なまえ_____かえす日
2018/05/20(日) 23:56:45.36ID:P8jr4aQg こんな本あったなと検索しても出てこなくて困っています。
>【いつ読んだ】
2000〜2002年くらいに小学校の図書館にあって読んでました。
>【物語の舞台となってる国・時代】
どこか妖精たちがすむ森が舞台のほんわかしたファンタジーです。世界観は北欧の森に近かったです。
>【翻訳ものですか?】
はい。外国のものでした。
>【あらすじ・覚えているエピソード】
北欧っぽい森に妖精のようなものが何人か住んでいて、この交流を書いてた気がします。(曖昧ですみません)ただ髪の毛が箒みたいな男の子の妖精?は木の中に住んでいて、フラッパーって名前だったと思います。
テレパシーだったかなんだったか不思議な力が使えていたような…。森の中で起きる事件を力合わせて解決すると言った感じだったと思いますが、フラッパーという名前と、その挿絵の箒頭の小さな男の子の印象が強く、あとはぼんやりとしか覚えてないです。
>【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。挿絵に箒頭のちいさな男の子?のようなものが書かれてました。
>【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
何冊かシリーズになってるものでした。フラッパーのフォルムは思い浮かぶんだけど、絵に表せれないです。
>【いつ読んだ】
2000〜2002年くらいに小学校の図書館にあって読んでました。
>【物語の舞台となってる国・時代】
どこか妖精たちがすむ森が舞台のほんわかしたファンタジーです。世界観は北欧の森に近かったです。
>【翻訳ものですか?】
はい。外国のものでした。
>【あらすじ・覚えているエピソード】
北欧っぽい森に妖精のようなものが何人か住んでいて、この交流を書いてた気がします。(曖昧ですみません)ただ髪の毛が箒みたいな男の子の妖精?は木の中に住んでいて、フラッパーって名前だったと思います。
テレパシーだったかなんだったか不思議な力が使えていたような…。森の中で起きる事件を力合わせて解決すると言った感じだったと思いますが、フラッパーという名前と、その挿絵の箒頭の小さな男の子の印象が強く、あとはぼんやりとしか覚えてないです。
>【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。挿絵に箒頭のちいさな男の子?のようなものが書かれてました。
>【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
何冊かシリーズになってるものでした。フラッパーのフォルムは思い浮かぶんだけど、絵に表せれないです。
223なまえ_____かえす日
2018/05/21(月) 00:28:35.13ID:c2YCMmaM224なまえ_____かえす日
2018/05/21(月) 07:04:01.81ID:cHOGbUDJ225なまえ_____かえす日
2018/05/21(月) 07:04:54.34ID:cHOGbUDJ226なまえ_____かえす日
2018/05/22(火) 14:57:07.68ID:y6SC39Hx >>195
未読ですが、江口宣『いつか緑の木かげで』の可能性が高そうです。
未読ですが、江口宣『いつか緑の木かげで』の可能性が高そうです。
227なまえ_____かえす日
2018/05/24(木) 18:09:50.74ID:ERhtxxxp 【いつ読んだ】
20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
むかしの日本か和風の世界観
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
幼い兄弟が固くなった雪の上を歩いている
兄が弟を励ましながら歩かせる(弟が疲れたとか足が痛いとか言う)
途中で仏様?神様?が出てくる
実は弟は死んでいた?兄が熱にうなされて見ていた夢?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
宮沢賢治の雪渡りかと思ったのですが全然違う話でした。いろんなお話が入った短編集で読んだ気がしています。
宮沢賢治っぽい言い回しの物語だった気がします。すごく気になっていてもう一度読みたいのですが、ご存知の方いたら教えて下さい。
よろしくお願いします
20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
むかしの日本か和風の世界観
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
幼い兄弟が固くなった雪の上を歩いている
兄が弟を励ましながら歩かせる(弟が疲れたとか足が痛いとか言う)
途中で仏様?神様?が出てくる
実は弟は死んでいた?兄が熱にうなされて見ていた夢?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
宮沢賢治の雪渡りかと思ったのですが全然違う話でした。いろんなお話が入った短編集で読んだ気がしています。
宮沢賢治っぽい言い回しの物語だった気がします。すごく気になっていてもう一度読みたいのですが、ご存知の方いたら教えて下さい。
よろしくお願いします
228なまえ_____かえす日
2018/05/24(木) 18:37:41.50ID:L2aPjOKw >>227
宮沢賢治の「ひかりの素足」かと
宮沢賢治の「ひかりの素足」かと
229なまえ_____かえす日
2018/05/24(木) 18:48:24.02ID:ERhtxxxp >228
ひかりの素足
これでした!!ありがとうございます!
青空文庫で確認しました
もう一度読めて嬉しいです
ひかりの素足
これでした!!ありがとうございます!
青空文庫で確認しました
もう一度読めて嬉しいです
230なまえ_____かえす日
2018/05/24(木) 19:19:32.92ID:lFHgUl3U >>221
ジョーン・ハイルブローナー 『おかあさんたんじょうびおめでとう』はいかがでしょうか?
横長ではありませんが、あらすじはほぼお書きになっている通りです。
原書の表紙と中身の画像あります↓
ttps://shelfhood.wordpress.com/2014/01/24/happy-birthday-present/
ジョーン・ハイルブローナー 『おかあさんたんじょうびおめでとう』はいかがでしょうか?
横長ではありませんが、あらすじはほぼお書きになっている通りです。
原書の表紙と中身の画像あります↓
ttps://shelfhood.wordpress.com/2014/01/24/happy-birthday-present/
231なまえ_____かえす日
2018/05/24(木) 20:31:15.62ID:0b5y7Fhl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています