X


あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/30(土) 17:59:33.36ID:RD/SD3oZ
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。

・テンプレ
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。

▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/

●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/

●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh

●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
2019/01/22(火) 00:26:24.18ID:JaTsNA3m
【いつ読んだ】
 25〜30年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
 ファンタジー物

【翻訳ものですか?】
 多分違うと思います

【あらすじ・覚えているエピソード】
 海辺に住む猫(?)が訪ねてきた友人のために
 自宅の窓から海に飛び込んで獲ってきた魚を振る舞う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 不明です

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 上記のエピソード以外何一つ覚えていないのですが
 そのシーン描写だけがずっと記憶の片隅にあります
 「猫 窓から海に飛び込む 料理 魚」などで検索してみましたが見つからず…
 『ネコが手をかすレストラン』ではないことは確かです。


うろ覚えどころかほぼ覚えていないに等しいのですが
どなたか分かりましたら教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
2019/01/28(月) 15:30:16.23ID:GTweAj1B
情報が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします

【いつ読んだ】 
 1999年頃、小学校の図書館で読みました


【物語の舞台となってる国・時代】
主人公がネズミだったので、具体的にどこかは出てこなかったかと思います


【翻訳ものですか?】
はい


【あらすじ・覚えているエピソード】
・ネズミの女の子の誕生日パーティーに親戚(叔父?か何か)が遅れてやってきたが、パーティ終盤だったために食べるものがなく蝋燭を齧っていた
・タンポポを使って紅茶かコーヒーを淹れていた(上と別の回)
人間は出てこず、ネズミたちだけで楽しく暮らしていました
雰囲気としては「のばらの村のものがたり」が近いです


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで挿絵は少なめで、本文・挿絵共に白黒だったと思います


【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
児童書コーナーの海外文学を端から見たり、「ネズミ 児童書 海外文学」で調べたりしたのですが見つかりませんでした

何か思い当たることがありましたら、教えていただきたいです
566なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/28(月) 18:19:19.80ID:KeK7di7c
【いつ読んだ】
2011-2012あたり?
古本屋で買ったはずなので、出版はもっと古いかもしれません。

【物語の舞台となってる国・時代】
未来の話? 宇宙船が家だったのを覚えているので、舞台は宇宙でしょうか。

【翻訳ものですか?】
翻訳ものでした。

【あらすじ・覚えているエピソード】
・家が宇宙船! そこが一番始めのインパクトでした。 言うなれば、ハウルの城のような宇宙船です。
・主人公は男の子…?
・宅配便? のようなものが来て、主人公が家(宇宙船)の外(宇宙)に出ていって、ポストを覗くなんていうシーンを朧気に覚えています。
・宇宙船がなんとも非現実的で、面白くってわくわくしました。
・家(宇宙船)での生活描写がしばらくあって… メインイベントはなんだったか、何かの種が生えたような…? 捏造かもしれません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。 ごちゃごちゃした家(宇宙船)のイラストがあって、興味を引かれたような気がします。
素朴な感じ、といいますか、綺麗だけどがつがつしていないイラストでした。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
覚えているイメージを元に、キーワードを色々と組み合わせて検索してみましたが、それらしきものを見つけられませんでした。

本当にイメージだけがずっと頭に残っている感じで、まともな情報がないのですが、すごく雰囲気が好きだった記憶があります。
時折頭に蘇るあの景色を、どうにかしてもう一度見てみたくて、ここにたどり着きました。
なんとなくそんな雰囲気の本を覚えているなぁなど、些細な情報でも、何かありましたらよろしくお願いします…!
2019/01/28(月) 22:00:36.71ID:O9SkEe/F
>>566
>>520はどう?
568なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/28(月) 22:19:45.17ID:KeK7di7c
>>567
レス、ありがとうございます!
確認してみましたが、違うようでした
ちょっと言葉足らずだったかもしれません、補足しますね
私が読んだ本は、舞台がもう完全に宇宙空間で、地球という概念がないような世界でした
おそらくみんなが宇宙空間で暮らしているんです
家が宇宙船といっても、私たちがイメージするような円盤や、スターウ◯ーズのような近未来的なものではなく、ハ◯ルの城っぽい家が宇宙に浮いている感じなのです

話の本筋も思い出せず、僅かな情報で申し訳ないのですが、なんとなく思い当たるものがある方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです
569なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/29(火) 21:39:31.29ID:b0U0YUXZ
>>562
藤真知子の『いたずらまじょ子の王女さまになりたいな』ではないでしょうか。
570おまめ
垢版 |
2019/01/30(水) 16:48:32.43ID:yJIFbV8l
小学生の時に読んだ本を探しています。
ご存知の方お願いします。

【いつ読んだ】 2000年ごろ小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【翻訳ものですか?】 たぶんいいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・カメラマンを目指す青年が、喋るカメラを相棒にして成功する話
・カレンダーに載せる写真撮影を任された主人公が、撮影当日雨で落ち込む→喋るカメラに、雨上がりの水たまりが太陽光を反射する様子を撮るようにアドバイスされる→その通りに撮って成功!みたいなエピソードがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
単行本
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
タイトルはカタカナで、小説に出てくるカメラの名前でした。
2019/01/31(木) 00:02:26.11ID:+NGUBefA
>>570
茂市久美子『アンソニー はまなす写真館の物語』はいかがでしょうか?
ttps://www.akaneshobo.co.jp/search/info.php?isbn=9784251041852
2019/01/31(木) 02:22:28.05ID:8War+aTF
こんばんは。
どうしてもタイトルを思い出せない児童書があります。ご存知の方、情報をお願いします。

【いつ読んだ】
200年前後、地元の市立図書館

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
離婚した母親についていった小学生の女の子が主人公ということくらいしか記憶にないです、ごめんなさい。
断片的なエピソードはいくつか覚えているので以下に書きます。

【覚えているエピソード】
・母親は売れないシンガー、夜の店で歌って稼いでいる
・酔った母親と主人公がしょっちゅう喧嘩する
・母親が女の子にピザの注文をさせる
・女の子が飴玉の包み紙で人形を作る
・父親との面会日にバナナパフェを食べる
・父親から再婚しようと思っていると聞かされて気落ちする
・主人公が母親と言い争うシーンで「母親なら食事くらい作れ」「焼き飯くらいしか作れないくせにでかい口を叩くな」という会話がある
・同級生の男の子が転校していった先は長崎、女の子にガラス細工を送ってくる
・ガラス細工に添えられた手紙に「今度Telしてもいいかな」と書かれていて、それを女の子が読んだときちょうど電話が鳴る

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、紺色の表紙に女の子が描かれていた(挿絵のキャラクターはみんな目が大きい、特徴的なタッチ)
三日月?が描かれていたような……
タイトルは縦書きのレイアウト

【その他覚えている何でも】
作者は女性

よろしくお願いいたします。
573おまめ
垢版 |
2019/01/31(木) 07:19:13.79ID:OJ4xeLaf
>>571
わー!それです!!すごい!
教えてくださりありがとうございます!
574なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/01(金) 16:04:31.48ID:FTniYrju
【いつ読んだ】
1980年代序盤〜中盤頃

【物語の舞台となってる国・時代】
現代アメリカかヨーロッパ

【翻訳ものですか?】
翻訳ものでした

【あらすじ・覚えているエピソード】
密室殺人もので、手がかりは部屋からは聞いたことのない外国語で言い争う声。
どの国の言葉か推理が進んでいくのですが、最終的に実はそれはゴリラ?の喚き声で
犯人は人間ではなかったというオチでした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
表紙は記号っぽく描かれた道路や建物で、黄色っぽかった気がします。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学校の図書室で読みました。
タイトルの頭に「消えた」?「謎の」?等の共通ワードを冠したシリーズものだったと思います。
どれも殺人事件が題材でしたが、それぞれの作品に直接的な繋がりはなかったと思います。


よろしくお願いします。
2019/02/01(金) 16:22:54.88ID:/blRna0Y
>>574
エドガー・アラン・ポー作 「モルグ街の殺人 」
多数翻訳が出ていますのでどの出版社かまでは分からずすみません
576574
垢版 |
2019/02/01(金) 16:27:14.04ID:FTniYrju
>>575
素早いレスをありがとうございます。
wikiでストーリーを読んでみました。恐らくその作品だと思います。
長年のモヤモヤが解けました。
ありがとうございました!
577なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/01(金) 22:34:31.77ID:69Se0WJT
【いつ読んだ】20年ほど前、学級文庫にあった本です。
【覚えているエピソード】 引っ越してきた大衆演劇の座長で女形の役者を父に持つ少女が主人公。近くの少年達と紙芝居を見たり、もんじゃを食べたり、自分の赤いセーターをほどいてあやとりの紐を作るシーンが印象に残っています。
【物語の舞台となってる国・時代】 昭和初期の日本
【本の姿(ハードカバー・装丁・挿絵】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
何度か読み返したのですが今やあらすじもほぼ記憶に無く…でも子供心にドキドキしながら読み進めた記憶があり、是非また読みたいのです。
お心当たりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
2019/02/02(土) 05:48:52.14ID:+wC+stsR
>>577
光の街 出逢劇団の人びと
浅田宗一郎
はどうですか?
579577
垢版 |
2019/02/02(土) 06:47:33.35ID:bNB/Ug9X
光の街…残念ながらこちらではございませんでした。
こちらもとても面白そうですね!
2019/02/03(日) 18:56:27.85ID:/IJsIONQ
>464さん

キーワードに、カバのうどんこ ってないでしょうか。

谷川俊太郎の詩だったか、こんどう まさき君とケンカした主人公のまさき君が、
まさきのバカと書くと自分のことになるので、
壁に こんどうのバカ と書いたら、自転車で通り過ぎた知らないおじさんが、
かーばーのー うーどーんーこー と読んでいくシーンがあったような。
581なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/05(火) 12:10:23.98ID:VoAI7AO6
【いつ読んだ】
およそ25年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではないし、昔話っぽくもない
【翻訳ものですか?】
たぶん
【あらすじ・覚えているエピソード】
女の子がベッドで寝るのですが、そのベッドには異界?異形のもの?へ続く穴が空いています。
いつもは枕でその穴を塞ぎ、現実逃避したい時にそこへ頭のみ突っ込んで交流(会話)をしています。
女の子は確か貧しい家か、育児放棄をされているか、あまり恵まれていないです。(なので現実逃避をする)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A5くらい、挿絵は少なめ、アリスのテニエル画に近いかも。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
女の子との会話の相手は獣のようなものだったかもしれませんが、自信がないです。
過去スレ3冊目と17冊目の書き込みにこれかも?というものがあったのですが、回答がついていなかったり違ったりでした。よろしくお願いします。

3冊目
381 :なまえ_____かえす日 :04/08/27 19:11 ID:3uD5F611
10年ほど前に小学校の図書室で読んだ本なんですが
女の子のベッドに、嫌いなものは何でも吸い込んでしまう穴が開いていて
最後に両親や医者まで吸い込んでしまう という話です。
たぶん外国もので、上に書いた話の他にもいろいろな話が入っていて
短編集みたいなものだったと思うんですが(もしかしたら違うかも)
かなり記憶が曖昧で思い出せません。
どなたか知ってる方いますか?

17冊目
555 :なまえ_____かえす日:2015/05/10(日) 04:52:21.06 ID:HvOQCHG8
お願いします。
【いつ読んだ】
 1994年〜1999年
【物語の舞台となってる国・時代】
電化製品がなく、暖炉やランプといったものが日常的に使われている時代のヨーロッパ
【翻訳ものですか?】
不明
【あらすじ】
主人公は男の子一人
大まかに「現実→ファンタジーの世界→現実」という流れ
【覚えているエピソード】
・女の子のベッドに穴が空いている。
最初は小さくおはじきしか吸い込めなかったが、次第に大きくなり、吸い込む力も強くなる。
女の子は自室から出てこなくなり、心配した両親が寄越した医者も両親も穴に吸い込ませてしまう。
一人になった女の子を大鷲の王(?)が見染めて、連れ去る。
・主人公はそのベッドで眠らないよう忠告され、上記の説明を聞く。
・森で、昔は女の子のお気に入りだったが捨てられてしまったぬいぐるみのクマちゃんと主人公が出会う。
クマちゃんは「(大鷲の王のようには)彼女の一年に13回もある誕生日にきらきらした宝石をプレゼントできない」と嘆いて、森の奥へ駆け込んで消えてしまう。
・女の子は大鷲の王を寝かしつけるためにお伽話を聞かせている
お伽話の内容:全身に羽毛の生えた大きなクチバシのある双子の兄弟が人間に捕まって、別々の場所へ連れて行かれ、見世物にされる。
脱走してお互いを探そうとするが、そのままの姿では目立つので、二人とも羽をすべて毟り取りクチバシを隠すため帽子を被った。
そのため、何度出会っても相手が自分の探している兄弟だと気付かない。
・最後に主人公が狐の毛皮のコートをおじいさんに借りて、雪の中を裸足で走り回るシーンがある。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
中学校の図書館で読みました。
『トムは真夜中の庭で』と同じような棚に置いてあった気がします。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
2019/02/05(火) 18:23:01.11ID:D9xwnKRg
>>581
力になれなくて申し訳ないですが
過去スレの内容が>>451に似ていますね
2019/02/05(火) 18:45:43.45ID:VoAI7AO6
>>582
確かに!穴というキーワードでのみ検索をかけていたので、見逃していました
自分はベッドの穴の部分しか記憶にないのですが、短編集かもという意見もありますね
ありがとうございます
584581
垢版 |
2019/02/06(水) 10:45:03.38ID:Au7J+UGF
いただいた助言を元に過去スレを別のキーワードでも検索してみたところ、4冊目と18冊目にも似たような書き込みがありました。が、回答はありませんでした。私も学校の図書室か移動図書館で借りました。
何度もすみません、よろしくお願いします。


4冊目
426 :ミポ:2005/03/22(火) 15:38:10 ID:9sgtoTZT
8年ほど前、小学校の図書室で読んだ本です。
あらすじはほとんど覚えてないのですが、大きな鳥が女の子をさらって、生まれた子供が
鳥人間の弟と人間の兄弟で
鳥人間の弟は、くちばしと羽をむしりとってしまったから二人は何度も会っているのにお互いに気づくことが出来ない・・・
みたいな話だった気がします。
もう何年も探しているのですが、見つけることが出来ません。
どなたか知りませんか?お願いします!!

439 :ミポ:2005/03/25(金) 03:17:28 ID:grGLMTZ4
>>426のことなのですが、
思い出したことがいくつかあったので書きなおします。
ちょっと上記の内容とは違った気がしたので。
退屈しているお姫様(王女様かお金持ちの娘)を、大きな鳥が、連れ去る(お姫様の希望だったかも)。
外を歩いたことのない娘だったので、足の裏にまめが出来るというシーンを覚えています。
すごくワガママなお姫様だったような・・・?
状況を変えるためには自分も変わらなきゃ、みたいなラブストーリーだった記憶が。
そして、子供が生まれるのですが、そのあとのストーリーを覚えていません。
最後は、鳥人間に生まれた弟が、翼とクチバシをむしりとって
立派な青年だったはずの兄は、橋の下の乞食になり
二人は何度も出会うのにお互いに気づかない。
という感じだったと思います。
おそらく、外国の作品だったと・・・。
周りの人や、ネットでも探し回ったのですがわかりません。
どうか情報お願いします。


18冊目
335 :なまえ_____かえす日:2016/05/02(月) 09:37:00.52 ID:1W1ugym9
ずっと探してるんですが分かりません。
どうかお力お貸しください。
【いつ読んだ】
20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーだと思うので具体的なものは分かりませんが、16世紀〜18世紀頃の欧米風の世界観でした
【翻訳ものですか?】
翻訳ものだと思いますが、確実ではありません
【あらすじ】
大きな鳥が女の子(お姫様?)をさらう。
鳥と女の子の間に二人の男の子が産まれる。
片方にはツバサがあり、もう片方にはクチバシのある鳥人間の兄弟だった。
その後二人は離ればなれになり、二人ともさまざまな困難にあう。
困難によって、一人はクチバシを失い、もう一人はツバサを失った。
二人はお互いを探すが、目印であるツバサもクチバシも失ったため、すれ違ってもお互いにお互いだと気付けないのであった。
【覚えているエピソード】
女の子が鳥から逃げようとするも、ろくに外を歩いたことがないため、足が豆だらけになり、皮がやぶれてしまった。
というエピソードを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
モノクロの絵が表紙に描かれていたと思います。
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読みました。
2019/02/06(水) 11:44:14.51ID:Pie2hdE1
【いつ読んだ】
1982〜1984年ごろ
図書館で借りた本でした

【物語の舞台となってる国・時代】
日本で現代(昭和50年代かと)

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は(おそらく高学年の)小学生男子
・発明家のおじさんか何かのところへ遊びに行ったところで発明中のスーパーコンピュータが爆発?それ以降なぜか主人公の頭の中にコンピュータが住み着く
・コンピュータとは頭の中で会話できる
・コンピュータの膨大な知識を利用してさまざまな活躍をする
・コンピュータが問題解決するときに特徴的な音を出す(「パピー!」とかそんな感じの)
・一定時間内であればスポーツ選手の動きを真似することも可能
・釜本だかペレだかのデータを使ってサッカーで活躍する話があった
・終盤、好きな女の子が転校する。その電車を追いかけるために自転車選手のデータを使って追走する。追いつくことはできたが限界時間を超えて使用したため、コンピュータは脳内から消えてしまう。
・コンピュータなしでも頑張っていこうと前向きに考える少年。するとどこからか「パピー!」と聴こえてきた気がした、という終わり方。


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童向け新書ではなかったかと思います

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
上記のようなキーワードを組み替えてネットで検索したものの見つかりませんでした。
実質1冊目の340は私ですが解決しなかったようです。
16冊目の772は同じ本だと思われます。

よろしくお願いします。
2019/02/07(木) 17:48:23.55ID:oLdq8kQI
>>564
未読ですが、猫が海に潜って魚を獲るというのでしたら

ねこだらけ物語 一条理希 スクウェア・エニックス 2004年
2019/02/07(木) 19:09:12.24ID:Ptq8y0Hj
>>584
まとめありがとうございます。>>451です。

おそらく全く同じ本です!
存在すら疑っていたので、他スレにまで同じような方がいてとても安心しました。
自分も更に調べます。情報あればまた是非よろしくお願いいたします。
2019/02/08(金) 22:34:52.56ID:ljbL1gxx
よろしくお願いします
【いつ読んだ】
 1983年(昭和58年)から84年(昭和59年)の間に小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・ 昭和20〜40年頃?
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・主人公は元小学校の先生
 ・新人時代に海辺の僻地校へ赴任した時の体験談
 ・ある休日に生徒たちが下宿を訪ねてきてくれたので昼食をごちそうすると言うと
  中でも利発なひとりが懐具合を案じ「すうどんがいい」と助け舟を出してくれた
 ・その子は台風の日に高波にさらわれ行方不明に
 ・後日発見された遺体にはサメに食われた跡が
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ・ハードカバーでサイズはおそらく菊版
 ・挿絵はあまり印象にありません
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 ・学校の先生たちが体験談をまとめた文集的な本だったような記憶があるので
  上記は2作品のエピソードが混ざっているかも
 ・「すうどん」「台風」「サメ」などのキーワードで検索してみましたが
  ヒットするのはシャークネードの情報ばかりです…
589なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/09(土) 18:26:58.38ID:b+9O1VHn
よろしくお願いいたします。
【いつ読んだ】
 1980年代前半くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本、昭和
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・冒頭は『きいろい(たまごかけ)ごはん』のようなサブタイトルで、
  幼い兄妹が母親にたまごかけごはんを食べさせられるシーンの描写があった
 ・母子家庭で、母親は兄妹を残して蒸発?してしまう(母親がいなくなる)
 ・残された兄妹は二人でなんとか生きていこうとする
 ・風呂に入れず、妹が背中がかゆいといい、兄がつばをつけて妹の背中をこすると
  垢がぽろぽろと 落ち、妹は気持ちいいと喜ぶ
 ・次第に困窮していく二人だが、妹があわやというところで保護される
 ・ぐったりした妹を抱えた大人(おそらく保護施設の職員)が「こりゃいかん」みたいなセリフを
  言っているシーンがあった気がする
 ・兄妹そろって保護されて妹は病院へ、
  その後兄は職員にこれからは保護施設で暮らすことになると説明され、
  お小遣いをもらってお祭りの中へ駆け出していくシーンで終わった記憶
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ・ハードカバーだったと思います
 ・挿絵はかわいい系ではなく渋い絵だった気がします
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 ・たまごかけごはんの描写は確実なのでそれらしい単語で検索しましたが
  これというものはありませんでした
2019/02/09(土) 18:28:43.74ID:b+9O1VHn
ごめんなさい、うっかりあげてしまいました
2019/02/09(土) 19:08:01.81ID:J5uim7dV
>>589
赤木由子『ふたりぼっちの朝』ではないでしょうか
592なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:45.83ID:G/TFWV9y
>>586
レスありがとうございます
残念ながらこちらではないようです

じぶんでもまた探していこうと思います
ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています