よろしくお願いします
【いつ読んだ】
1983年(昭和58年)から84年(昭和59年)の間に小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・ 昭和20〜40年頃?
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は元小学校の先生
・新人時代に海辺の僻地校へ赴任した時の体験談
・ある休日に生徒たちが下宿を訪ねてきてくれたので昼食をごちそうすると言うと
中でも利発なひとりが懐具合を案じ「すうどんがいい」と助け舟を出してくれた
・その子は台風の日に高波にさらわれ行方不明に
・後日発見された遺体にはサメに食われた跡が
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーでサイズはおそらく菊版
・挿絵はあまり印象にありません
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・学校の先生たちが体験談をまとめた文集的な本だったような記憶があるので
上記は2作品のエピソードが混ざっているかも
・「すうどん」「台風」「サメ」などのキーワードで検索してみましたが
ヒットするのはシャークネードの情報ばかりです…
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
588なまえ_____かえす日
2019/02/08(金) 22:34:52.56ID:ljbL1gxx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【悲報】なだぎ武、大阪万博で干される…専門家「起用なしはかなり違和感」 [208234178]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ジョジョ5部とか好きな腐女子だけど全レス
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 【MLB】千賀滉大(防御率0.79)山本由伸(防御率0.93)日本人選手すごい! [696684471]
- みけねこのコラボカフェ行きたいよぉ、分かった俺が全額出すから友達の振りして付き合ってくれ!!!