X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/30(土) 17:59:33.36ID:RD/SD3oZ
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。

・テンプレ
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。

▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/

●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/

●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh

●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
0991なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/11/18(月) 21:26:09.40ID:A+r4oaNR
【いつ読んだ】
15〜20年くらい前、図書館で借りたと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
近代日本。平成あたり。
【翻訳ものですか?】
翻訳ではないです。
【あらすじ・覚えているエピソード】
短編集だったのかいくつかあるのですが……
@死んでしまったとある家族が、黄泉の国から戻ってきたら目視しながらイメージした食べ物を食べられるようになった話。
例えばピザのチラシを見ながら食べたいと思うと、口の中にピザが現れるみたいな。
A猫みたいに見える木の実がなる話。
B身体中の血液が徐々に砂になってしまう女の子の話。最後は交通事故にあったけど砂山しか残らなかったみたいな終わりかたでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
外装は全く覚えてません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
覚えているワードで検索したのですが児童書がヒットせずお手上げでした。
お心当たりの方がいましたらよろしくお願い致します。
0992なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/11/18(月) 22:35:26.72ID:opOlBoSH
>>991
三田村信行『オオカミのゆめぼくのゆめ』でしょうか?
食べ物の話は「生きる時間」、ねこの話は「おばさんの庭」、砂の話は「砂の少女」かと。
0994なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/11/19(火) 13:37:23.45ID:25Y0X07k
>>993
ありがとうございます。検索で出てきた表紙に
どことなく見覚えがある気がします。
勤務地近くの図書館にあるようなので帰りに読んで来ようと思います。

ふくろう池でなくフクロウ森のドーナツ池でしたか。
0995なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/11/19(火) 22:12:33.46ID:Z3bwLhiX
お願いします。

年代: 1980年代〜1990年代初頭
あらすじ: 女の子が1人で留守番中?に知らない女の子から電話がかかってくる。電話をかけてきた女の子は主人公の女の子の家の庭に生えている金木犀が好きだと話す等、主人公のことを知ってる様子。しかし誰かは分からないまま、電話は切れる。
電話の内容を主人公が自分の母親に伝えると、電話をかけてきたのは主人公が生まれる前に亡くなった姉だということが判明する。

日本が舞台で、挿絵もある短編小説でした。少し悲しくて、怖くて、何度も読み返しましたが、タイトルをすっかり忘れてしまいました。どなたがご存知でしたら教えて下さい。
0996なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/11/19(火) 22:14:22.81ID:DGr+/mWY
>>992
検索してみたら表紙に覚えがありました!
長年のもやもやがこんなすぐに!ありがとうございます!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況