青い鳥文庫やつばさ文庫・みらい文庫などのラノベ風児童書全体を語るスレです
作品や作者についての事はもちろん、レーベル全体の話や業界の話もOKです
前スレ
【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1559648581/
関連スレ
【ナビ・ルナ】池田美代子4【劇部】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1523278846/
【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/08(火) 19:06:18.28ID:iTg1GRqh
308なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 11:05:46.80ID:RzTk/GvS >>302
青い鳥は心理描写を得意として、アクションを苦手とする作家が多い
だからアクションがメインの作品が生まれにくい
若おかみもキャラ立てというより心理の積み重ねがキャラを立たせてるって感じだと思う。キャラ立て上手い作家は10Pぐらいでもう立ってる
黒魔女もチョコの内面をダイレクトに書き連ねる方式を児童文庫で大々的に使った代表的な作品だし
クイーンはもう青い鳥の埒外にいるイメージかな。クイーンっていう作品がどれだけ評価されても青い鳥の向上につながらないというか
つばさとかでどんどん心理もアクションも描ける作家が出てきて、差がなくなったというのもあるとは思うけど
ただ児童文庫の制限がなければ、心理描写が描ける作家が揃っているとは思う。児童文庫はここまでみたいなわざわざ枷つけてる感じ
夜カフェとかカタコイとか心理描写を売りにしないといけない作品なわけだし
青い鳥は心理描写を得意として、アクションを苦手とする作家が多い
だからアクションがメインの作品が生まれにくい
若おかみもキャラ立てというより心理の積み重ねがキャラを立たせてるって感じだと思う。キャラ立て上手い作家は10Pぐらいでもう立ってる
黒魔女もチョコの内面をダイレクトに書き連ねる方式を児童文庫で大々的に使った代表的な作品だし
クイーンはもう青い鳥の埒外にいるイメージかな。クイーンっていう作品がどれだけ評価されても青い鳥の向上につながらないというか
つばさとかでどんどん心理もアクションも描ける作家が出てきて、差がなくなったというのもあるとは思うけど
ただ児童文庫の制限がなければ、心理描写が描ける作家が揃っているとは思う。児童文庫はここまでみたいなわざわざ枷つけてる感じ
夜カフェとかカタコイとか心理描写を売りにしないといけない作品なわけだし
309なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 11:16:09.00ID:nsJDVkEh そういう心理描写を重視した話こそマニアックなものじゃないか
今の青い鳥にはそれが乏しい上にキャラでも押されてるからつばさの後塵を拝している
他のレーベルと読者層が違うんだからまずはジュブナイルみを強めるべきだと思う
今の青い鳥にはそれが乏しい上にキャラでも押されてるからつばさの後塵を拝している
他のレーベルと読者層が違うんだからまずはジュブナイルみを強めるべきだと思う
310なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 11:27:43.26ID:2l0x5Pbr >>307
新しいのだと生活向上委員会夜カフェすみっ子読書クラブかな
青い鳥のレーベルカラーは気に入ってるから
このカラーを踏襲しつつ新しい道も探して欲しいかな
全部が全部デスゲームとかキャラものに移行してくのも勿体ない
あと最近の青い鳥の主人公はわりと動いてる印象があるから
動かなくても周りに魅力的なキャラが寄ってくるっていう印象はない
どのレーベルも読んでるけど地味ながら読み応えがある作品が多いのは青い鳥かな
新しいのだと生活向上委員会夜カフェすみっ子読書クラブかな
青い鳥のレーベルカラーは気に入ってるから
このカラーを踏襲しつつ新しい道も探して欲しいかな
全部が全部デスゲームとかキャラものに移行してくのも勿体ない
あと最近の青い鳥の主人公はわりと動いてる印象があるから
動かなくても周りに魅力的なキャラが寄ってくるっていう印象はない
どのレーベルも読んでるけど地味ながら読み応えがある作品が多いのは青い鳥かな
311なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 11:33:41.20ID:2l0x5Pbr マンガのように気軽に読めるのはみらいかな
恋にバトル要素と娯楽性が強い
アイズとかさくさく読めちゃう
ストーリー性は薄くキャラ萌え一辺倒なので
内容が薄いと思う時もあるけど気負わず読書できるのがいい
つばさは青い鳥とみらいの中間あたり
恋にバトル要素と娯楽性が強い
アイズとかさくさく読めちゃう
ストーリー性は薄くキャラ萌え一辺倒なので
内容が薄いと思う時もあるけど気負わず読書できるのがいい
つばさは青い鳥とみらいの中間あたり
312なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 11:36:24.89ID:IOPzK6EF ありがとう、勉強になる
調べたけどカタコイとか凄く面白そう、クラスのイケメンが人の内面を見てるとか太った男の子が主役とかこういう攻める姿勢いいわ
新人賞受賞の作品みたいだけどここから出てる新人結果出てるのかな
黒魔女なんかの作風は分かるけど今の時代にはアンバランスなのかもしれないね、キャラが強く賑やかしなのに主人公の内面が深く描写されとるとか「なにウジウジ愚痴ってるんだ」
みたいな話になるし
もう少し新人をいれてみてもいいと思うんだが今の若い人はつばさとかに行くんかな
それと上の方でボンボンの話出たけどあれも青い鳥と同じ講談社だったわ
やっぱ講談社って子供向けコンテンツ作るの苦手なのだろうか
調べたけどカタコイとか凄く面白そう、クラスのイケメンが人の内面を見てるとか太った男の子が主役とかこういう攻める姿勢いいわ
新人賞受賞の作品みたいだけどここから出てる新人結果出てるのかな
黒魔女なんかの作風は分かるけど今の時代にはアンバランスなのかもしれないね、キャラが強く賑やかしなのに主人公の内面が深く描写されとるとか「なにウジウジ愚痴ってるんだ」
みたいな話になるし
もう少し新人をいれてみてもいいと思うんだが今の若い人はつばさとかに行くんかな
それと上の方でボンボンの話出たけどあれも青い鳥と同じ講談社だったわ
やっぱ講談社って子供向けコンテンツ作るの苦手なのだろうか
313なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 11:51:26.12ID:nsJDVkEh 講談社はマガジンはデスゲームもの乱発してしくじってたしなかよしは看板作品生まれず十万部割りそうでCCさくらを再登板させてるしかなり弱い
たぶん青い鳥が一番上手くいってる
なんだかんだ業界で二番手につけているのは旧来からのタイプの女子読者をしっかり捕まえているからだろうな
絶対数なら女子の方が男子より多い都合上男子向けが強いみらい文庫にはまだまくられない
ただそれゆえか男子読者を呼び込めないのがキツい
たぶん編集にミステリーを除く男子受けする小説のノウハウが無い
たぶん青い鳥が一番上手くいってる
なんだかんだ業界で二番手につけているのは旧来からのタイプの女子読者をしっかり捕まえているからだろうな
絶対数なら女子の方が男子より多い都合上男子向けが強いみらい文庫にはまだまくられない
ただそれゆえか男子読者を呼び込めないのがキツい
たぶん編集にミステリーを除く男子受けする小説のノウハウが無い
314なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 12:05:06.87ID:2l0x5Pbr >>312
カタコイの茶髪の主人公は
青い鳥らしからぬ主人公で面白いよ
性格はストレートなお馬鹿でやることなすことが裏目に出る
はちゃめちゃタイプ
クラスの中心にいそうなタイプだけどお馬鹿なので可愛げがある
黒髪は少し内気でわりと腹黒かったりする青い鳥らしい主人公
ちなみに太った男の子もイケメン男子の視点もないけど
彼らも彼らでわりと一生懸命片思いやって
どっちも誠実なほうなので頑張れと応援したくなる
良くも悪くも等身大って感じで1%のように年齢と内面のギャップは感じさせない
カタコイの茶髪の主人公は
青い鳥らしからぬ主人公で面白いよ
性格はストレートなお馬鹿でやることなすことが裏目に出る
はちゃめちゃタイプ
クラスの中心にいそうなタイプだけどお馬鹿なので可愛げがある
黒髪は少し内気でわりと腹黒かったりする青い鳥らしい主人公
ちなみに太った男の子もイケメン男子の視点もないけど
彼らも彼らでわりと一生懸命片思いやって
どっちも誠実なほうなので頑張れと応援したくなる
良くも悪くも等身大って感じで1%のように年齢と内面のギャップは感じさせない
315なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 12:11:40.95ID:IOPzK6EF 青い鳥はkzとか流行ってた時期に女子に依りすぎだったと思うわ。その旧来タイプの女子も今後何処まで残ってるのか分からないし
男の子向けコンテンツ苦手なら今は展開止まってる昔のアニメとかゲームとかのノベライズとかしてくれよ。今リメイクすれば受けそうな作品たくさんあるぞ
てか何で講談社子供向けコンテンツ作るの苦手なんだろう、ボンボンも当時読んでて小学生に受けなさそうな作品ばっかだったし
男の子向けコンテンツ苦手なら今は展開止まってる昔のアニメとかゲームとかのノベライズとかしてくれよ。今リメイクすれば受けそうな作品たくさんあるぞ
てか何で講談社子供向けコンテンツ作るの苦手なんだろう、ボンボンも当時読んでて小学生に受けなさそうな作品ばっかだったし
316なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 12:15:32.28ID:RzTk/GvS 青い鳥の作家はハードカバーでも、本を出したりしてそっちの評価がよかったりもするんだよな
にかいどう青の9月頃に出たYAのハードカバーは面白かった
文学的すぎずエンタメに振ってるわけでもない。でも楽しませるところは楽しませてくれて、考えさせるところもある
ジュブナイルってこんな感じだったなと思い出す感じ
心理描写ものが好きっていう人は、令丈さんのハードカバーの本を読むといいかも。本領発揮してるとすごく感じる
文学的深さはないけれど、面白さを維持しつつセンシティブな問題を扱うのが本当にうまい
にかいどう青の9月頃に出たYAのハードカバーは面白かった
文学的すぎずエンタメに振ってるわけでもない。でも楽しませるところは楽しませてくれて、考えさせるところもある
ジュブナイルってこんな感じだったなと思い出す感じ
心理描写ものが好きっていう人は、令丈さんのハードカバーの本を読むといいかも。本領発揮してるとすごく感じる
文学的深さはないけれど、面白さを維持しつつセンシティブな問題を扱うのが本当にうまい
317なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 15:08:41.33ID:2l0x5Pbr にかいどうさんのスベらない同盟はよかったね
叙述トリックもあって読み直すと受け取り方が変わる場面もあって
青い鳥ならすみっ子読書クラブ、恐怖のむかし遊びやふしぎ古書店もよくできてる
若手の中では注目株
令丈さんならかえたい2人となりたい2人が面白かった
叙述トリックもあって読み直すと受け取り方が変わる場面もあって
青い鳥ならすみっ子読書クラブ、恐怖のむかし遊びやふしぎ古書店もよくできてる
若手の中では注目株
令丈さんならかえたい2人となりたい2人が面白かった
318なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 20:28:52.91ID:IOPzK6EF 青い鳥は新しい子供読者を掴むより今青い鳥レーベルを読んでる子どもが成長した時に次に繋げられるレーベルや作品を作った方がいいのかも知れないな
新しい少女小説のレーベル作るとかの方がマシかもしれない。
新しい少女小説のレーベル作るとかの方がマシかもしれない。
319なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 21:43:51.44ID:nsJDVkEh320なまえ_____かえす日
2019/12/01(日) 21:50:10.15ID:RzTk/GvS 名木田さんはポプラのハードカバーで1年に1冊ぐらいで出してるよね。まさに少女小説って感じの
今年は出さないのかな
今年は出さないのかな
321なまえ_____かえす日
2019/12/02(月) 11:34:22.77ID:ywTDIswV 児童文庫KZみたいな逆ハーレム系は超高確率でヒットする説
スイッチ→普通にヒット作に
青星学園→KZのパクリを一部のKZファンに連呼されるも普通にヒット作に
時間割男子→2019年つばさ文庫新作の中で最高・最速のスタートを切った作品
スイッチ→普通にヒット作に
青星学園→KZのパクリを一部のKZファンに連呼されるも普通にヒット作に
時間割男子→2019年つばさ文庫新作の中で最高・最速のスタートを切った作品
322なまえ_____かえす日
2019/12/02(月) 11:41:24.84ID:ywTDIswV 逆に男子向けっぽい作品は苦戦か・・・?
キミト宙へ→爆死はしてないが作者にしては微妙過ぎる
死神→まだ判断は早いけど今のところ作者にしては普通以下
ネコマスク→爆死
キミト宙へ→爆死はしてないが作者にしては微妙過ぎる
死神→まだ判断は早いけど今のところ作者にしては普通以下
ネコマスク→爆死
323なまえ_____かえす日
2019/12/02(月) 17:20:00.32ID:ff1CZ95n 児童文庫というか他の児童書でも言えるんだけど
基本男子の読書好きって女子よりも少ない印象がある
読む子は読むけど歴史マンガとかサバイバルシリーズとか
心霊怪奇現象ざんねんないきもの系のソフトカバーな図鑑とかにパイを奪われてる
低学年向けから離れられない男子はほねほねザウルス
ゾロリおしりたんていから離れられないし
ゼロ年代初期に読まれてたようなダレンシャンとかハリポタは見向きもされない
あくまで小学校の中なんだけど
基本男子の読書好きって女子よりも少ない印象がある
読む子は読むけど歴史マンガとかサバイバルシリーズとか
心霊怪奇現象ざんねんないきもの系のソフトカバーな図鑑とかにパイを奪われてる
低学年向けから離れられない男子はほねほねザウルス
ゾロリおしりたんていから離れられないし
ゼロ年代初期に読まれてたようなダレンシャンとかハリポタは見向きもされない
あくまで小学校の中なんだけど
324なまえ_____かえす日
2019/12/02(月) 17:30:49.23ID:SgWcqb05 ゾロリとおしりたんていの次が見つけられず、そのまま読書からフェードアウトする男子というのは子育てでは聞く話だね
じゃあ児童文庫が男子向け用意したら見向きするのかといったら、そういうものでもないらしい
女子の琴線に触れるより、男子の琴線に触れるほうが難しいというか研究が足りてないというのか
でも図鑑とかから読者を奪ってくるのは難しいと思う。男子は図鑑好きだし。あの執着は女子にはなかなかいない
じゃあ児童文庫が男子向け用意したら見向きするのかといったら、そういうものでもないらしい
女子の琴線に触れるより、男子の琴線に触れるほうが難しいというか研究が足りてないというのか
でも図鑑とかから読者を奪ってくるのは難しいと思う。男子は図鑑好きだし。あの執着は女子にはなかなかいない
325なまえ_____かえす日
2019/12/02(月) 20:12:19.03ID:PFO5i5yH アマランのつばさのランキング半分以上kindle unlimitedな気がする
つばさは子供向けだから書店とか紙媒体が強くてネット通販のAmazonとか電子はそうでもないと思ってたけど意外と電子も読むんだな
ぼくらがかなり多いしこの機会にって大人が読んでるのかもだけど
つばさは子供向けだから書店とか紙媒体が強くてネット通販のAmazonとか電子はそうでもないと思ってたけど意外と電子も読むんだな
ぼくらがかなり多いしこの機会にって大人が読んでるのかもだけど
326なまえ_____かえす日
2019/12/02(月) 22:56:45.37ID:SgWcqb05 今は学校でタブレットを使った授業とかあるから慣れてるんじゃないかな
教科書の電子化も予定されているし、それに合わせて児童書は全体的に電子化の動きがあるよ
絵本も電子化にずっと慎重だったけど、最近では電子化の試みもだいぶ増えてきたし
教科書の電子化も予定されているし、それに合わせて児童書は全体的に電子化の動きがあるよ
絵本も電子化にずっと慎重だったけど、最近では電子化の試みもだいぶ増えてきたし
327なまえ_____かえす日
2019/12/03(火) 00:53:17.43ID:/X51MoGs かつて、みらい文庫が3DS向けの電書サービスをやってたんよ。
時代が早すぎて一瞬で消え去ったけど。
時代が早すぎて一瞬で消え去ったけど。
328なまえ_____かえす日
2019/12/03(火) 10:20:21.41ID:X6NXNON9 電子だろうが紙だろうがAmazonで買う層は大人が多いしkindle unlimitedはほとんど大人なんじゃ?
本当は怖い話なんてアマゾンと楽天どちらも悲惨なランクだったけど本屋のランキングでは普通に売れてるし
本当は怖い話なんてアマゾンと楽天どちらも悲惨なランクだったけど本屋のランキングでは普通に売れてるし
329なまえ_____かえす日
2019/12/03(火) 10:37:22.28ID:HejNBJ9l 購入方法が限られているからもちろん大人が買うんだけど、読むのは子供っていうことじゃないか
子供が欲しいっていう本を紙の本で渡すか電子で渡すかの違いだけ
Amazonの児童文庫購入者も大人が読んでるというより、近くの本屋に置いてないから子供のために大人が買ってるケースも多いと思う
子供が欲しいっていう本を紙の本で渡すか電子で渡すかの違いだけ
Amazonの児童文庫購入者も大人が読んでるというより、近くの本屋に置いてないから子供のために大人が買ってるケースも多いと思う
330なまえ_____かえす日
2019/12/03(火) 19:14:46.91ID:6Pguq8aQ kindle unlimitedでいみちぇん読み始めて無料部分超えて今10巻まで終わったけど面白いな
児童書で泣いたことなかったけど何回かウルッとしてしまった
最大の敵が仲間になったり王道的な熱さもあるしあんまり中だるみもしなくて良い
今月出る16巻ではどうなってるのかまだわからないけどあまり引き伸ばさずに綺麗に畳んでほしいな
児童書で泣いたことなかったけど何回かウルッとしてしまった
最大の敵が仲間になったり王道的な熱さもあるしあんまり中だるみもしなくて良い
今月出る16巻ではどうなってるのかまだわからないけどあまり引き伸ばさずに綺麗に畳んでほしいな
331なまえ_____かえす日
2019/12/03(火) 20:07:58.73ID:X6NXNON9 いみちぇんは1巻しか読んだことないけど10巻で中だるみしないとかいいなぁ
オンラインなんて7・8巻とかで中だるみかなり激しくなって14から18までなんてもう引き伸ばしの結晶みたいなもんだよ
19巻の敵は名前的にゼイメルクの子共っぽいけどようやく14巻から始まったゼイメルク編終わるかな?
ウラオモテさえ爆死しなければ20巻で完結も可能だっただろうに・・・・・
オンラインなんて7・8巻とかで中だるみかなり激しくなって14から18までなんてもう引き伸ばしの結晶みたいなもんだよ
19巻の敵は名前的にゼイメルクの子共っぽいけどようやく14巻から始まったゼイメルク編終わるかな?
ウラオモテさえ爆死しなければ20巻で完結も可能だっただろうに・・・・・
332なまえ_____かえす日
2019/12/03(火) 20:24:06.45ID:HejNBJ9l 怪盗レッドも中だるみは感じたことないな
唯一あったのは、10巻でまとまりすぎて(伏線は残ってたんだけど)満足感がありすぎて11巻に手が伸びるまでちょっと間があったことぐらい
でも、14,15の前後編はレッドファンの中でも一番の巻を更新したって人が多いぐらいよかったし、16巻も響メインの新しい試みで面白かった
本編だけ読んでる人は刊行ペースの遅さが気になるかもだけど、スピンオフの響も読んでるとあんまり感じないかな
唯一あったのは、10巻でまとまりすぎて(伏線は残ってたんだけど)満足感がありすぎて11巻に手が伸びるまでちょっと間があったことぐらい
でも、14,15の前後編はレッドファンの中でも一番の巻を更新したって人が多いぐらいよかったし、16巻も響メインの新しい試みで面白かった
本編だけ読んでる人は刊行ペースの遅さが気になるかもだけど、スピンオフの響も読んでるとあんまり感じないかな
333なまえ_____かえす日
2019/12/03(火) 20:44:34.20ID:X6NXNON9 1%とか中だるみどうなんだろうね?
バトル無しの恋愛脳一筋だけど12巻と13巻で売り上げ急激に落ちた印象
逆に言えば11巻までいみちぇんとかを上回ってたわけだけど
バトル無しの恋愛脳一筋だけど12巻と13巻で売り上げ急激に落ちた印象
逆に言えば11巻までいみちぇんとかを上回ってたわけだけど
334なまえ_____かえす日
2019/12/04(水) 00:06:14.16ID:LG0SBHag 世界一クラブ6巻7巻読んだ
6巻は凄く楽しめたけど7巻は微妙に感じた
凶悪テロリストバトルも1巻の劣化だったし6巻みたいな日常が見たいな
つか楽しみな夏休みはスルーなのかよ
犯人は凶悪な奴多いけどラスボスはどうなるんだろうね?
個人的にぼくらみたいなただの屑な大人より主人公達にの闇落ちした存在で世界一のハッカー、世界一のペテン師、世界一の盗賊、世界一の格闘家、世界一のハニトラ見たいな最強犯罪者5人組がいいな
6巻は凄く楽しめたけど7巻は微妙に感じた
凶悪テロリストバトルも1巻の劣化だったし6巻みたいな日常が見たいな
つか楽しみな夏休みはスルーなのかよ
犯人は凶悪な奴多いけどラスボスはどうなるんだろうね?
個人的にぼくらみたいなただの屑な大人より主人公達にの闇落ちした存在で世界一のハッカー、世界一のペテン師、世界一の盗賊、世界一の格闘家、世界一のハニトラ見たいな最強犯罪者5人組がいいな
335なまえ_____かえす日
2019/12/04(水) 00:33:34.28ID:K0cWbFfw 世界一の6巻ってデート回だよね
確かその巻で勢いが目に見えて落ちて、このスレで世界一クラブは終わった的なことまで言われてた
ところが最新の7巻でものすごい勢いで挽回して、全然終わってないじゃんという話になった
たぶんデートとサブタイトルに入ってると、男子は引くんだよね。手を出しづらくなる
世界一は男子読者も一定数いるから、7巻で男子読者が食いつきのいい刺激のある題材にしたんだと思う
確かその巻で勢いが目に見えて落ちて、このスレで世界一クラブは終わった的なことまで言われてた
ところが最新の7巻でものすごい勢いで挽回して、全然終わってないじゃんという話になった
たぶんデートとサブタイトルに入ってると、男子は引くんだよね。手を出しづらくなる
世界一は男子読者も一定数いるから、7巻で男子読者が食いつきのいい刺激のある題材にしたんだと思う
336なまえ_____かえす日
2019/12/04(水) 09:12:43.21ID:6JsHbFKS デート回は恥ずかしい思う男子いるし男子読者多少消えるだろうねー
仮にオンラインとか絶体絶命とかでもデートメイン回あれば男子読者にはキツイかも(女子は大喜びするだろうけど)
あとキミ宙って男子読者多いのかな?宇宙冒険ハーレムパーティー物とか女子に興味出るとはあまり思えない
仮にオンラインとか絶体絶命とかでもデートメイン回あれば男子読者にはキツイかも(女子は大喜びするだろうけど)
あとキミ宙って男子読者多いのかな?宇宙冒険ハーレムパーティー物とか女子に興味出るとはあまり思えない
337なまえ_____かえす日
2019/12/04(水) 09:48:40.17ID:ho/4LV0j 世界一クラブ6ってそんなに売上微妙だったかな?
4月の売上では序盤は1%>恐怖コレクター>世界一クラブだったけど3週間もたつと恐怖コレクター・世界一クラブ>>>>>1%になってた気がする
というか1%の売上が下がりすぎ
8月なんて恐怖コレクターに一度も勝てずに重版まで2ヶ月以上だし(恐怖コレクターは1ヶ月)
1%は14巻のサブタイもクライマックス臭いしスキ・キライの売上に関係無く15巻で終わりそう
4月の売上では序盤は1%>恐怖コレクター>世界一クラブだったけど3週間もたつと恐怖コレクター・世界一クラブ>>>>>1%になってた気がする
というか1%の売上が下がりすぎ
8月なんて恐怖コレクターに一度も勝てずに重版まで2ヶ月以上だし(恐怖コレクターは1ヶ月)
1%は14巻のサブタイもクライマックス臭いしスキ・キライの売上に関係無く15巻で終わりそう
338なまえ_____かえす日
2019/12/04(水) 14:45:56.40ID:Eg5Ij9hj 1%以上のマンネリ化と中だるみしても一定の売上を保てるオンライン読者層って本当に謎だ
ウラオモテにはついてこなかったようだしアマランや楽天でオンラインは売れまくってるから大人(エブリスタ時代からのファン)が多そう
つばさ文庫読者層とは違うのかも
ウラオモテにはついてこなかったようだしアマランや楽天でオンラインは売れまくってるから大人(エブリスタ時代からのファン)が多そう
つばさ文庫読者層とは違うのかも
339なまえ_____かえす日
2019/12/04(水) 17:05:30.86ID:Eg1CuRpm 絵師のファンって層も少しいそう
自分も絵師買いしてる作品あるし、児童書は半ページ挿絵も多いけど平均20枚くらいあってかなりたくさん描いてるから
普通のラノベだと10枚ないし作品によっては5枚くらいのこともある その分カラーがあったりするけど
自分も絵師買いしてる作品あるし、児童書は半ページ挿絵も多いけど平均20枚くらいあってかなりたくさん描いてるから
普通のラノベだと10枚ないし作品によっては5枚くらいのこともある その分カラーがあったりするけど
340なまえ_____かえす日
2019/12/05(木) 13:13:05.73ID:Ocd5/OXi ここでもたまに話題になる銭天堂は謎の少年やよどみさんとの話が決着して第二部突入で流石に中だるみ来るかなと思ったらまさかの普通の人間の敵組織みたいなのが出て来て驚いた
オンラインも10巻で今までのボス(神沢)と決着して第二部突入で新ボス(ゼイメルク)登場ならここまで中だるみすることもなかっただろうに
オンラインも10巻で今までのボス(神沢)と決着して第二部突入で新ボス(ゼイメルク)登場ならここまで中だるみすることもなかっただろうに
341なまえ_____かえす日
2019/12/05(木) 14:33:39.96ID:doBzeLRB 376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/03(火) 09:04:43.06 ID:b1DfZy/s
報酬未払いの話が出てたので自分も出来れば意見をお聞きしたい
この前納期を大幅に破って納品してまったのでクライアント側からこの報酬は支払いません通告が来たんだ
これに関してはもう完全に自分が悪いので未報酬で全く構わないつもりでいた
でもその後そのゲームの告知アカウントを見てたらどうやらその絵を実装するみたいで凄くモヤってる
未納品扱いになってたと思ってたのにこういうのってアリなの?
====================
↓の言ってる「盗作」ってのは↑のケースでイラレが仕事放棄したから社内のグラフィッカーが手直しして何とかリリースに漕ぎ着けた件を指してる
なのに↓は納期遅れたことを隠してこんな事書いてるんよね
そもそも盗作じゃねえだろ…
お前が仕事放棄したから手直しさせられただけだろ…
著作権は契約の瞬間に譲渡されてんだから納期遅れて報酬0になっても著作権はクライアント側にあるに決まってんだろ…
====================
https://pawoo.net/@foomidori/101940416422855231
マキシマムザたかし
@foomidori
盗作犯人の一人が去年子供生んでたけど
私の絵をあいつが強姦して汚したように
その子供もそうなればいいのにとほんとうにおもうよ
2019年4月17日 16:48
報酬未払いの話が出てたので自分も出来れば意見をお聞きしたい
この前納期を大幅に破って納品してまったのでクライアント側からこの報酬は支払いません通告が来たんだ
これに関してはもう完全に自分が悪いので未報酬で全く構わないつもりでいた
でもその後そのゲームの告知アカウントを見てたらどうやらその絵を実装するみたいで凄くモヤってる
未納品扱いになってたと思ってたのにこういうのってアリなの?
====================
↓の言ってる「盗作」ってのは↑のケースでイラレが仕事放棄したから社内のグラフィッカーが手直しして何とかリリースに漕ぎ着けた件を指してる
なのに↓は納期遅れたことを隠してこんな事書いてるんよね
そもそも盗作じゃねえだろ…
お前が仕事放棄したから手直しさせられただけだろ…
著作権は契約の瞬間に譲渡されてんだから納期遅れて報酬0になっても著作権はクライアント側にあるに決まってんだろ…
====================
https://pawoo.net/@foomidori/101940416422855231
マキシマムザたかし
@foomidori
盗作犯人の一人が去年子供生んでたけど
私の絵をあいつが強姦して汚したように
その子供もそうなればいいのにとほんとうにおもうよ
2019年4月17日 16:48
342なまえ_____かえす日
2019/12/05(木) 18:23:40.14ID:b7xDvs3s Amazonのつばさの12月の新刊予約ランキングは、
カービィ、いみちぇんが抜けてて、レッド、恐コレが続く。少し離れてスイッチでそのあとに1%で推移してるね
発売日近くなるとまた変わるだろうけど、とりあえずこれが実際の発売日になって、どの程度各種ランキングと同じになるかは見るのにちょうどいいかも
人気作がそろってるし
カービィ、いみちぇんが抜けてて、レッド、恐コレが続く。少し離れてスイッチでそのあとに1%で推移してるね
発売日近くなるとまた変わるだろうけど、とりあえずこれが実際の発売日になって、どの程度各種ランキングと同じになるかは見るのにちょうどいいかも
人気作がそろってるし
343なまえ_____かえす日
2019/12/06(金) 10:28:30.67ID:OtRwHDUY 天久鷹央の作者の仮面病棟って医学ミステリーがジュニア文庫で出るんだ。小学生には楽しめなそうだけど
ジュニア文庫は王様ゲームやカラダ探しとかとても子供に見せたくない常軌を逸したグロ系も出してるけどコナン除けば一番売れてるのがかわいいアリペンだから子供にグロ系は受けが悪いんだろう。
ジュニア文庫は王様ゲームやカラダ探しとかとても子供に見せたくない常軌を逸したグロ系も出してるけどコナン除けば一番売れてるのがかわいいアリペンだから子供にグロ系は受けが悪いんだろう。
344なまえ_____かえす日
2019/12/06(金) 18:30:09.00ID:Nz+uUl9U >>343
ごっちゃになってるよ。仮面病棟が出るのは「実業之日本社ジュニア文庫」。他には水族館ガールとかが出てる
王様ゲームやカラダ探しが出ているのは「双葉社ジュニア文庫」。orangeのノベライズや、クレヨンしんちゃん、夕凪の街 桜の国のノベライズとかも出してる
コナンのノベライズやアリペンが出ているのは「小学館ジュニア文庫」。ここではデスゲームはギルティゲームぐらい
映画のノベライズが多く、ちゃおから引っぱってくることも結構ある
他に「PHPジュニアノベル」では青鬼が出てる
ごっちゃになってるよ。仮面病棟が出るのは「実業之日本社ジュニア文庫」。他には水族館ガールとかが出てる
王様ゲームやカラダ探しが出ているのは「双葉社ジュニア文庫」。orangeのノベライズや、クレヨンしんちゃん、夕凪の街 桜の国のノベライズとかも出してる
コナンのノベライズやアリペンが出ているのは「小学館ジュニア文庫」。ここではデスゲームはギルティゲームぐらい
映画のノベライズが多く、ちゃおから引っぱってくることも結構ある
他に「PHPジュニアノベル」では青鬼が出てる
345なまえ_____かえす日
2019/12/06(金) 18:43:54.03ID:Y8LrZaLp 双葉社ジュニアはクレしんとか別にして学校図書館受けしなさそうなラインナップ
平気でグロとかやるから
小学館ジュニアは売れ線やノベライズやりつつ時々児童文庫では珍しい要素を入れた独創的な作品が出てくる
PHPジュニアノベルは青鬼やボカロ作家の作品などネットの流行を取り入れつつ物珍しい作品も打ち出してくる
本業児童書じゃなくて普段はミステリーやライト文芸書いてるような人を連れてくる
平気でグロとかやるから
小学館ジュニアは売れ線やノベライズやりつつ時々児童文庫では珍しい要素を入れた独創的な作品が出てくる
PHPジュニアノベルは青鬼やボカロ作家の作品などネットの流行を取り入れつつ物珍しい作品も打ち出してくる
本業児童書じゃなくて普段はミステリーやライト文芸書いてるような人を連れてくる
346なまえ_____かえす日
2019/12/06(金) 19:09:04.36ID:OtRwHDUY >>344
あーありがとうございます。てっきりジュニア文庫って全部同じだと勘違いしてました。
あーありがとうございます。てっきりジュニア文庫って全部同じだと勘違いしてました。
347なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 14:10:09.59ID:6bkFzUtT 時間割はいつみてもどのランキングでも上位から落ちないな
冗談抜きで今年の新作組ではトップな気がするけど現王者の四つ子って1巻の時どんな挙動だったっけ
あと君となも上位にはこないけどずっとまあまあの位置にいるし怪狩りと星にねがいを抜いてそう
作者本人のマーケティングの甲斐もあるだろうけど今後も続刊出るたびに毎回イベントだのサイン会だのができるわけでもないだろうしこれからが勝負かな
初見で手に取る理由になるであろう金賞の帯も最初の数巻くらいしか使えないだろうし
冗談抜きで今年の新作組ではトップな気がするけど現王者の四つ子って1巻の時どんな挙動だったっけ
あと君となも上位にはこないけどずっとまあまあの位置にいるし怪狩りと星にねがいを抜いてそう
作者本人のマーケティングの甲斐もあるだろうけど今後も続刊出るたびに毎回イベントだのサイン会だのができるわけでもないだろうしこれからが勝負かな
初見で手に取る理由になるであろう金賞の帯も最初の数巻くらいしか使えないだろうし
348なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 15:20:06.82ID:l4kB3nf7 >>347
四つ子1巻も時間割レベル それほど時間割の1巻としての売り上げは異常
今年のつばさ文庫新作の売り上げはおそらくこんな感じ
時間割>>>君とな>怪狩り>星に願い=1年間>死神=カタログ>>>ウラオモテ>オンアイス>ファーストステップ
君となは予想以上に長く売れてる
四つ子1巻も時間割レベル それほど時間割の1巻としての売り上げは異常
今年のつばさ文庫新作の売り上げはおそらくこんな感じ
時間割>>>君とな>怪狩り>星に願い=1年間>死神=カタログ>>>ウラオモテ>オンアイス>ファーストステップ
君となは予想以上に長く売れてる
349なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 15:32:15.18ID:6bkFzUtT >>348
死神は1か月しかたってないけどhontoやehonではまだ順位落ちてないしカタログと同等のイメージはないんだけどそんなもんか
一年間だけは2巻が死んでたからこのまま失速してカタログ以下になると予想
この中で打ち切り疑惑もなく安定した作品になりそうなのは星にねがいをあたりまでかな?
それにしても時間割は何か賞とって発行されたわけでもなく、作品数は多いけど目立ったヒットはなかった作家なのにこんなあたるとは
擬人化ものってつばさにはなかったし新鮮でハマったのかな
死神は1か月しかたってないけどhontoやehonではまだ順位落ちてないしカタログと同等のイメージはないんだけどそんなもんか
一年間だけは2巻が死んでたからこのまま失速してカタログ以下になると予想
この中で打ち切り疑惑もなく安定した作品になりそうなのは星にねがいをあたりまでかな?
それにしても時間割は何か賞とって発行されたわけでもなく、作品数は多いけど目立ったヒットはなかった作家なのにこんなあたるとは
擬人化ものってつばさにはなかったし新鮮でハマったのかな
350なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 15:44:58.56ID:l4kB3nf7 >>349
確かに死神はまだ判断には早いかもしれない
1年間だけは2巻で失速したけどカタログは2巻が出て1か月くらいたってじわじわ上がってきたからなー
ウラオモテは完全に打ち切りルート直行ぽい 2巻での逆転も難しそうだ
確かに死神はまだ判断には早いかもしれない
1年間だけは2巻で失速したけどカタログは2巻が出て1か月くらいたってじわじわ上がってきたからなー
ウラオモテは完全に打ち切りルート直行ぽい 2巻での逆転も難しそうだ
351なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 15:46:31.21ID:3B5/BPCM 時間割、個人的には普通にあらすじで面白そうだなあと思ったし表紙もかわいかったからこのまま伸びて欲しい
352なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 15:47:40.67ID:s6+e78s4 みらい文庫のホームページ行ったら、肌色率高くてワロタ
353なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 15:51:06.40ID:ffuhETmE そういえば4DXって3巻出るのかな?打ち切り?
354なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 15:54:31.00ID:l4kB3nf7 >>351
1巻の売れ方的に時間割はこわいもの係や四つ子並みの超ヒット作になる資質は十分にあるよ
ただ順当に売れてたソラプロが4巻で謎の超失速して打ち切りルート突入したから油断はできないけど
怪狩りや星に願いはスイッチレベルにはなれるかもしれないけど四つ子やこわいもの係にはなれない
1巻の売れ方的に時間割はこわいもの係や四つ子並みの超ヒット作になる資質は十分にあるよ
ただ順当に売れてたソラプロが4巻で謎の超失速して打ち切りルート突入したから油断はできないけど
怪狩りや星に願いはスイッチレベルにはなれるかもしれないけど四つ子やこわいもの係にはなれない
355なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 16:09:34.12ID:JyHS7ey0 売れるに越したことはないだろうけど、恐コレ・いみちぇんがもう終盤になっててこれ以上の引き伸ばしは悪手に見える分移行作品はこの2作くらいの位置にいけたら文句なしの成功だろう
そこまでいかなくてもスイッチくらいになれたら普通に及第点は超えてると思う
でも怪狩りは恐コレより絵が下手で、星に願いをはいみちぇんと比べて絵の上手さは同じくらいだけどもう少し上の年齢向け(小・中学生より中高生向け)って感じだからこのままうまくハマるかはわからない
イラストの力はやっぱりあなどれないし、時間割のヒットも絵が良かったっていうのは大きいだろう
君となは絵良くないと思ったけど作者が精力的に宣伝してるのと純粋に内容が良かったんだろうからすごいなと思う
そこまでいかなくてもスイッチくらいになれたら普通に及第点は超えてると思う
でも怪狩りは恐コレより絵が下手で、星に願いをはいみちぇんと比べて絵の上手さは同じくらいだけどもう少し上の年齢向け(小・中学生より中高生向け)って感じだからこのままうまくハマるかはわからない
イラストの力はやっぱりあなどれないし、時間割のヒットも絵が良かったっていうのは大きいだろう
君となは絵良くないと思ったけど作者が精力的に宣伝してるのと純粋に内容が良かったんだろうからすごいなと思う
356なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 16:15:03.12ID:14Y/Lt14 四つ子とかこわいもの係の場合は、1巻発売のときからずっと爆発的に伸び続けてた印象
時間割りはそこまでじゃなくて、じわじわと高い位置で売れ続けるちょっと不思議な売れ方(絶体絶命とかもこんな感じだった気がする)
営業的に単独で強く推してもらえてないのはそのあたりもあるかもしれない
四つ子は途中から本屋への売り込みがすごくて、とにかく四つ子を優先して並べてくれって感じだったから
2巻からおまけつきキャンペーンなんて、つばさ史上初だったし
そういう意味では時間割はえらく営業が大人しい。他と同じ次期人気作扱いしかされてない
それこそ >>354 が言うみたいにソラプロのこととかが影響してるのかもしれないけど
時間割りはそこまでじゃなくて、じわじわと高い位置で売れ続けるちょっと不思議な売れ方(絶体絶命とかもこんな感じだった気がする)
営業的に単独で強く推してもらえてないのはそのあたりもあるかもしれない
四つ子は途中から本屋への売り込みがすごくて、とにかく四つ子を優先して並べてくれって感じだったから
2巻からおまけつきキャンペーンなんて、つばさ史上初だったし
そういう意味では時間割はえらく営業が大人しい。他と同じ次期人気作扱いしかされてない
それこそ >>354 が言うみたいにソラプロのこととかが影響してるのかもしれないけど
357なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 16:32:11.09ID:fZO5rF2a 四つ子はツイッターで検索してもまあまあ作品の話してる人がいるから本来のターゲット層にもウケつつ大人のオタクにも多少ウケてるっていうのがターゲット層が広くてすごいと思う
他の作品はタイトルで検索してもほとんどツイート出てこなくてちょっと遡るだけで数ヶ月前とかになる
時間割は大人にもウケるって作品にはなれず本来のターゲット層からの支持しか期待できそうにないから子供・大人どっちも狙える四つごにはなれなさそう
他の作品はタイトルで検索してもほとんどツイート出てこなくてちょっと遡るだけで数ヶ月前とかになる
時間割は大人にもウケるって作品にはなれず本来のターゲット層からの支持しか期待できそうにないから子供・大人どっちも狙える四つごにはなれなさそう
358なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 16:46:43.02ID:l4kB3nf7 四つ子やこわいものは百合好き系の大人読者いるからね
大人読者が全然いなくて純粋に子供読者が99%くらい占めてそうだと思うのは本当はこわい話
理由はアマゾンと楽天で売れてなかったから
大人読者が全然いなくて純粋に子供読者が99%くらい占めてそうだと思うのは本当はこわい話
理由はアマゾンと楽天で売れてなかったから
359なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 17:28:40.59ID:cl4pnmOT イラストの力も大事だけどキャラクターデザインも大事だよね
ウラオモテの死因って多分キャラデザでしょ
オンアイス オバケ ファーストステップ 4DX どれもキャラデザに魅力を感じられない
ウラオモテの死因って多分キャラデザでしょ
オンアイス オバケ ファーストステップ 4DX どれもキャラデザに魅力を感じられない
360なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 17:39:32.32ID:4muSqX8k スプラッシュおもしろそうだけど
売れる予感がしない
ちょっと表紙に引いてしまう
売れる予感がしない
ちょっと表紙に引いてしまう
361なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 17:40:01.73ID:4muSqX8k >>353
ピアノカルテットと同じ運命
ピアノカルテットと同じ運命
362なまえ_____かえす日
2019/12/07(土) 20:47:43.59ID:14Y/Lt14 1%に発売日まで発表できないお知らせが帯にあるらしいけど、アニメ化でも決まったのかな
イラストレーターさん的にはコミカライズのほうがありそうではあるけど
イラストレーターさん的にはコミカライズのほうがありそうではあるけど
363なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 00:08:05.07ID:PPaUeDYJ 世界一クラブアンリミテッドで3巻まで読んで電子で4から7まで買ったけど本当このシリーズムラがあるわ
>>335と同じように6巻は神巻で7巻は駄目な巻に感じた
1は普通 2は神巻 3はダメダメ 4はまあまあ 5は良巻
6巻は内容も結末も最高でした
いみちぇんやレッドは平均して面白いらしいけど不安定な世界一クラブは不思議な作品だった
>>335と同じように6巻は神巻で7巻は駄目な巻に感じた
1は普通 2は神巻 3はダメダメ 4はまあまあ 5は良巻
6巻は内容も結末も最高でした
いみちぇんやレッドは平均して面白いらしいけど不安定な世界一クラブは不思議な作品だった
364なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 07:53:29.93ID:TEdlPQE3 >>363
同じ事を繰り返して変化も消えマンネリ化してるけどある意味安定してるオンラインとどっちがいいんだろう?
同じ事を繰り返して変化も消えマンネリ化してるけどある意味安定してるオンラインとどっちがいいんだろう?
365なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 08:33:28.27ID:87nnH44z レッドは読んでないけど、いみちぇんはマンネリしてないとはいっても強敵倒したら別の敵→倒したら別の敵をやって今3回目
その敵の出てきた理由も一応ちゃんとしてるし同じこと繰り返してるだけとは思わないけど今の3回目の強敵倒してもまた別の敵が出てくる、みたいになるならマンネリ化だなって思うかも
恋愛面も2人とも鈍くてなかなか進まなかったし
今の敵倒して畳むなら良作で終われる
その敵の出てきた理由も一応ちゃんとしてるし同じこと繰り返してるだけとは思わないけど今の3回目の強敵倒してもまた別の敵が出てくる、みたいになるならマンネリ化だなって思うかも
恋愛面も2人とも鈍くてなかなか進まなかったし
今の敵倒して畳むなら良作で終われる
366なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 08:49:42.96ID:VygRTwyx367なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 09:31:42.90ID:gDpg1q8J いみちぇんは見かけによらずに王道路線だからね。話的には恋愛して戦ってと少年漫画っぽいかもしれない
でもまあ児童文庫読者の男子は恋愛入ると途端に読まなくなるから女子読者に偏ってるんだけど
レッドは読んでるけど、基本1話完結だからそれがまんねりと言われれば、まんねりか。コナンとか金田一的な構成というか
本筋と関係ない事件解決も結構あるから
この間からアップされてる対談にも書いてあったけど、10巻まで1部、11巻から今月の17巻まで2部といった感じで区切りがある
明言されてなかったけど、読んでれば普通にわかるぐらいには区切りはついてる
巨大犯罪組織との戦いというのが軸としてあって、1部では敵との決戦で終わり、2部では新たな敵?が出てきてたけど最近になって1部の敵が戻ってきた
まあ1部で勝ったことになってるけど、日本から一度撤退したっていう感じで引き分けみたいなもんだったから予測できてた
1部の敵は戻ってきたときに幹部が増えてて、1部より窮地に立たされて瀬戸際で解決みたいなのが続いてる
ここから世界に根を張る巨大犯罪組織とどう戦うのかは、まだ不明。現状は1部の敵、2部の敵、主人公たちの3勢力
2部のストーリーはもう一本軸があって、宿敵の探偵の妹である後輩の女の子が登場し、2部で登場した犯罪組織との関わりを匂わせて主人公が翻弄される
主人公は学校では先輩として、怪盗としてもこの後輩の女の子と向き合っていて、2部は恐らくその決着と思われる
ちなみにこう書くと後輩の女の子が悪い子っぽく思えるかもしれないけど、キャラ人気的にも好感度的にも主人公以外の女子の中ではトップ争い
だから読者として助けてほしいと思ってしまうし、どうなるのか気になる
でもまあ児童文庫読者の男子は恋愛入ると途端に読まなくなるから女子読者に偏ってるんだけど
レッドは読んでるけど、基本1話完結だからそれがまんねりと言われれば、まんねりか。コナンとか金田一的な構成というか
本筋と関係ない事件解決も結構あるから
この間からアップされてる対談にも書いてあったけど、10巻まで1部、11巻から今月の17巻まで2部といった感じで区切りがある
明言されてなかったけど、読んでれば普通にわかるぐらいには区切りはついてる
巨大犯罪組織との戦いというのが軸としてあって、1部では敵との決戦で終わり、2部では新たな敵?が出てきてたけど最近になって1部の敵が戻ってきた
まあ1部で勝ったことになってるけど、日本から一度撤退したっていう感じで引き分けみたいなもんだったから予測できてた
1部の敵は戻ってきたときに幹部が増えてて、1部より窮地に立たされて瀬戸際で解決みたいなのが続いてる
ここから世界に根を張る巨大犯罪組織とどう戦うのかは、まだ不明。現状は1部の敵、2部の敵、主人公たちの3勢力
2部のストーリーはもう一本軸があって、宿敵の探偵の妹である後輩の女の子が登場し、2部で登場した犯罪組織との関わりを匂わせて主人公が翻弄される
主人公は学校では先輩として、怪盗としてもこの後輩の女の子と向き合っていて、2部は恐らくその決着と思われる
ちなみにこう書くと後輩の女の子が悪い子っぽく思えるかもしれないけど、キャラ人気的にも好感度的にも主人公以外の女子の中ではトップ争い
だから読者として助けてほしいと思ってしまうし、どうなるのか気になる
368なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 09:51:54.59ID:XEDeR6af >>367
その後輩の女の子1部で主人公が勝った敵組織幹部の娘とかだったら面白そう
主人公が翻弄した事で自分の家族や生活がめちゃくちゃになった為の復讐というか。
児童文庫で正義の在り方を問うためにも悪くないと思うんだが、こういう主人公にストレスが溜まりそうな展開はタブーか?
その後輩の女の子1部で主人公が勝った敵組織幹部の娘とかだったら面白そう
主人公が翻弄した事で自分の家族や生活がめちゃくちゃになった為の復讐というか。
児童文庫で正義の在り方を問うためにも悪くないと思うんだが、こういう主人公にストレスが溜まりそうな展開はタブーか?
369なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 10:11:02.74ID:Z4B74N4r キミ宙読んだことないけど大マガツ鬼みたいなボスやタキオンみたいな敵組織って居ないの?
イラスト的にも内容的にもキミ宙こそまさに少年漫画っぽく見えるんだが
イラスト的にも内容的にもキミ宙こそまさに少年漫画っぽく見えるんだが
370なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 10:52:05.87ID:gDpg1q8J >>368
それはないかな。スピンオフシリーズにもなってる少年探偵響の妹だから
祖父母っ子だったのが祖父母が亡くなったのと時を同じくして、何者かにコレクターだった祖父母の美術品をあらかた盗まれてその奪還のためという動機だから
響の力を借りられない理由も書いてあるし、怪盗に頼るのはある意味自然な感じ
ただ探偵の正義で家族を救えない、という側面も表していて面白いよ
それはないかな。スピンオフシリーズにもなってる少年探偵響の妹だから
祖父母っ子だったのが祖父母が亡くなったのと時を同じくして、何者かにコレクターだった祖父母の美術品をあらかた盗まれてその奪還のためという動機だから
響の力を借りられない理由も書いてあるし、怪盗に頼るのはある意味自然な感じ
ただ探偵の正義で家族を救えない、という側面も表していて面白いよ
371なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 12:56:11.04ID:oDg6HDvR372なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 15:29:13.25ID:fyegpBfv キミ宙は児童文庫版キノの旅
あそこまで残酷ではないけど三巻には主人公たちでは解決できない問題に行き当たって何もできないまま星を旅立つことも
あそこまで残酷ではないけど三巻には主人公たちでは解決できない問題に行き当たって何もできないまま星を旅立つことも
373なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 15:32:00.31ID:VygRTwyx >>372
それ子供が主人公たちに反感を覚えそう
それ子供が主人公たちに反感を覚えそう
374なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 18:55:21.81ID:QkqCbK41 >>371
自分はるろ剣の人誅編みたいな「主人公がやったことで救われた人もいれば傷付いた人もいる」「敵からみれば主人公がやってることは悪になる」見たいな展開が好きだからそういう展開もみてみたいんだよな
レッド自体怪盗っていう決して胸を張れない力で社会を守ってるんだから称賛されるのは違うと思うんだが
てかその少年探偵の方が児童書らしい主人公だな
自分はるろ剣の人誅編みたいな「主人公がやったことで救われた人もいれば傷付いた人もいる」「敵からみれば主人公がやってることは悪になる」見たいな展開が好きだからそういう展開もみてみたいんだよな
レッド自体怪盗っていう決して胸を張れない力で社会を守ってるんだから称賛されるのは違うと思うんだが
てかその少年探偵の方が児童書らしい主人公だな
375なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 21:48:44.42ID:gDpg1q8J >>374
レッドはワイドショーの話題として取り上げられるけど、別に称賛はされてるシーンはなかった気がする
逆にレッドの偽物が出る話のときに、偽物が営利的に盗みをしてワイドショーで「やっぱりあいつはいつかやると思ってたんだ」的なバッシングがあったぐらい
称賛というか好意的なのは実際にレッドに助けてもらった人かな。あとは良くも悪くも興味本位に芸能人を見る目と大して変わらない感じな印象
>>371
児童文庫の読書年代は正統派ヒーローを履修している最中だからね
バリエーションがほしくなるのは中学ぐらいになってからだと思う
あとはその手の話は軽い話として書かれるとイマイチっていうのはあると思う
がっつりハードカバー的に骨太に書いてくれるならいいんだけど
そういうのは海外ファンタジーでは割とあったんだけどね。信用してた相手の裏切りとか復讐が行動の活力の子供が主人公とか普通にあるし
自分の魔法の師匠をはめて成り上がる主人公の話が数千万部のベストセラーだし
レッドはワイドショーの話題として取り上げられるけど、別に称賛はされてるシーンはなかった気がする
逆にレッドの偽物が出る話のときに、偽物が営利的に盗みをしてワイドショーで「やっぱりあいつはいつかやると思ってたんだ」的なバッシングがあったぐらい
称賛というか好意的なのは実際にレッドに助けてもらった人かな。あとは良くも悪くも興味本位に芸能人を見る目と大して変わらない感じな印象
>>371
児童文庫の読書年代は正統派ヒーローを履修している最中だからね
バリエーションがほしくなるのは中学ぐらいになってからだと思う
あとはその手の話は軽い話として書かれるとイマイチっていうのはあると思う
がっつりハードカバー的に骨太に書いてくれるならいいんだけど
そういうのは海外ファンタジーでは割とあったんだけどね。信用してた相手の裏切りとか復讐が行動の活力の子供が主人公とか普通にあるし
自分の魔法の師匠をはめて成り上がる主人公の話が数千万部のベストセラーだし
376なまえ_____かえす日
2019/12/08(日) 22:51:58.04ID:oDg6HDvR377なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 11:06:54.24ID:AithayFm 三重県四日市市で8日夜、社員寮で一緒に酒を飲んでいた同僚の首などを包丁で刺して殺そうとしたとして、自称31歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは四日市市の自称・配管工、品川勇太容疑者(31)です。
品川容疑者は8日午後9時45分ごろ、四日市市塩浜の社員寮で、同僚の男性(42)の顔や首など3カ所を包丁で突き刺して殺そうとした疑いが持たれています。
警察によりますと、品川容疑者は男性の部屋で一緒に酒を飲んでいましたが、争う声を聞いた別の男性が部屋を訪れると、男性が首から血を流し意識が朦朧としていたということです。
男性は左の頬や首などに軽いケガをしましたが、命に別条はないということです。
調べに対し、品川容疑者は「酒を飲んでいたら偉そうな態度をしてきたので殺そうと思い、包丁で刺した」と容疑を認めているということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00025723-tokaiv-soci
逮捕されたのは四日市市の自称・配管工、品川勇太容疑者(31)です。
品川容疑者は8日午後9時45分ごろ、四日市市塩浜の社員寮で、同僚の男性(42)の顔や首など3カ所を包丁で突き刺して殺そうとした疑いが持たれています。
警察によりますと、品川容疑者は男性の部屋で一緒に酒を飲んでいましたが、争う声を聞いた別の男性が部屋を訪れると、男性が首から血を流し意識が朦朧としていたということです。
男性は左の頬や首などに軽いケガをしましたが、命に別条はないということです。
調べに対し、品川容疑者は「酒を飲んでいたら偉そうな態度をしてきたので殺そうと思い、包丁で刺した」と容疑を認めているということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00025723-tokaiv-soci
378なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 15:14:47.85ID:wpc4/0go 君とな 予想外に長く売れてるから気になってkindleで読んでみたけど
予想外によかったよ
中の伊吹先輩イラストかっこよくて本も買ってしまった
てか いいセリフ多くて紙でほしくなった
作者のツイ見たけど、また表敬訪問したり
小学校に呼ばれたり複数の新聞社から取材されたり
1巻発売からだいぶ経ってるのにまだ話題になっててすごいな
どうやったらこんなに取材とかくるんだ
予想外によかったよ
中の伊吹先輩イラストかっこよくて本も買ってしまった
てか いいセリフ多くて紙でほしくなった
作者のツイ見たけど、また表敬訪問したり
小学校に呼ばれたり複数の新聞社から取材されたり
1巻発売からだいぶ経ってるのにまだ話題になっててすごいな
どうやったらこんなに取材とかくるんだ
379なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 16:17:04.66ID:m7bpjZ0y 君とな作者の人脈の広さ?広報力のすごさは異常だよね
金賞取ったとはいっても今まで受賞→デビューした作家でここまで色々してる人いた記憶がない
初動はよくなかったのにそれで終わらず長く売れてるのは作者の行動力のおかげだろうなと思う
金賞取ったとはいっても今まで受賞→デビューした作家でここまで色々してる人いた記憶がない
初動はよくなかったのにそれで終わらず長く売れてるのは作者の行動力のおかげだろうなと思う
380なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 16:36:00.74ID:dRhrt3mI きっと上級の家系なんだろうな
381なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 17:08:35.99ID:g6a0hFjh 主婦しながら大学院に行ってるんだっけ?
生活追われてたら難しそうだし金と時間のゆとりはありそう
生活追われてたら難しそうだし金と時間のゆとりはありそう
382なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 17:42:17.50ID:+VYfozHn 本のTwitterによると地元のFMラジオを2年ぐらいやってたみたいだね。人手がないから機材の操作込みで
経歴が謎すぎるけど、地元の名士の家とかそんな感じなのかもしれない
それでいて動き回るのが苦にならず研究とか小説で籠るもの好きとなると、本人の適性の広さとしかいいようがないな
こういう人はいずれ取材して書くタイプになるのかもね。今は大学があって難しいだろうけど2作目とか
経歴が謎すぎるけど、地元の名士の家とかそんな感じなのかもしれない
それでいて動き回るのが苦にならず研究とか小説で籠るもの好きとなると、本人の適性の広さとしかいいようがないな
こういう人はいずれ取材して書くタイプになるのかもね。今は大学があって難しいだろうけど2作目とか
383なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 19:33:29.41ID:B6ZSg8Wi >>376
ダークヒーローっていうか主人公は正義側でいいんだよね
今まで回りの人から称賛されて主人公も有頂天になってるけどそこに主人公に恨みを持つ人間が現れて冷水を浴びせられるような展開が見たい
主人公がやって来たことで不幸になった人も存在することがわかって行動の意義に悩むみたいな
ダークヒーローっていうか主人公は正義側でいいんだよね
今まで回りの人から称賛されて主人公も有頂天になってるけどそこに主人公に恨みを持つ人間が現れて冷水を浴びせられるような展開が見たい
主人公がやって来たことで不幸になった人も存在することがわかって行動の意義に悩むみたいな
384なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 19:47:07.48ID:T77DdszL レッド未読なんで分からないんだけど主人公は悪の組織に対して自分の正義感から自発的に首突っ込んでるの?それとも誰かに依頼されてから動いてるの?
385なまえ_____かえす日
2019/12/09(月) 20:37:26.74ID:+VYfozHn >>384
レッドの活動自体が盗品売買をするような犯罪者から盗み返して、それを警察に渡すことで罪を明らかにすることだから目的がぶつかってる
だから相手から邪魔だと攻撃されることもあれば、犯罪計画をつぶすために動く場合もある感じ
そもそも10巻ぐらいまでは悪の組織の話の割合は3:7ぐらいで悪の組織の話はたまに出てくるだけ
悪の組織側もレッドに対して10巻までは警戒してない。レッドはぼこぼこにされてたし
正義感については少年探偵である響からは、2巻の時点からやり方は否定されている
でも探偵の正義では救えないものもあるってあたりで平行線で、協力できるときは協力って感じの関係。解決したいのは一緒だから
誰かから依頼で動くことは基本的にないんだけど、響の妹だけは例外的に受けることになっただけ
怪盗業で利益を得た描写はなくて、家計は父親たちが普通に仕事をしているのでそれで稼いでいる様子
レッドの活動自体が盗品売買をするような犯罪者から盗み返して、それを警察に渡すことで罪を明らかにすることだから目的がぶつかってる
だから相手から邪魔だと攻撃されることもあれば、犯罪計画をつぶすために動く場合もある感じ
そもそも10巻ぐらいまでは悪の組織の話の割合は3:7ぐらいで悪の組織の話はたまに出てくるだけ
悪の組織側もレッドに対して10巻までは警戒してない。レッドはぼこぼこにされてたし
正義感については少年探偵である響からは、2巻の時点からやり方は否定されている
でも探偵の正義では救えないものもあるってあたりで平行線で、協力できるときは協力って感じの関係。解決したいのは一緒だから
誰かから依頼で動くことは基本的にないんだけど、響の妹だけは例外的に受けることになっただけ
怪盗業で利益を得た描写はなくて、家計は父親たちが普通に仕事をしているのでそれで稼いでいる様子
386なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 08:41:34.57ID:4PjrUlT/ ありがとう
けどそれなら警察に抱えられて秘密裏に任務を遂行するエージェントの設定の方がよかった気がするな
自分のナルシズムの為にやってたりファンタジー的な物が出たりする荒唐無稽さがある他の怪盗ものならまだしも、レッドの現行法が生きている現実世界で正義の義賊やってますっていうのは少し違和感あるんだよな
小学生が警察やってる時点でそんな突っ込みは野暮かもしれないが
けどそれなら警察に抱えられて秘密裏に任務を遂行するエージェントの設定の方がよかった気がするな
自分のナルシズムの為にやってたりファンタジー的な物が出たりする荒唐無稽さがある他の怪盗ものならまだしも、レッドの現行法が生きている現実世界で正義の義賊やってますっていうのは少し違和感あるんだよな
小学生が警察やってる時点でそんな突っ込みは野暮かもしれないが
387なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 09:07:58.21ID:x41WnncU >>386
たぶんだけど、警察でも解決できないものを解決する怪盗ってところに読者がカタルシスを得られるからだと思う
児童書だと大人ができないことを子供がやってしまうカタルシス、というのが割とあるけどそれと同じ
隠れたとはいえ宮仕えだとおそらく人気出なかったと思うよ。子供が格好いいと単純に思えないから
誰かに指示されて動いてるっていうの話が読者が好きじゃないんだよね。ぼくらシリーズが人気なのからもよくわかる
ジェームズボンドが格好いいと思えるのは、割と大人になってからじゃないか
たぶんだけど、警察でも解決できないものを解決する怪盗ってところに読者がカタルシスを得られるからだと思う
児童書だと大人ができないことを子供がやってしまうカタルシス、というのが割とあるけどそれと同じ
隠れたとはいえ宮仕えだとおそらく人気出なかったと思うよ。子供が格好いいと単純に思えないから
誰かに指示されて動いてるっていうの話が読者が好きじゃないんだよね。ぼくらシリーズが人気なのからもよくわかる
ジェームズボンドが格好いいと思えるのは、割と大人になってからじゃないか
388なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 09:14:58.31ID:9N6DmlBN 路上で下半身を露出したとして、福岡県警は18日、福岡市中央区役所の職員、中野裕太容疑者(22)=福岡市西区姪の浜1丁目=を公然わいせつの疑いで逮捕し、発表した。「興奮するからやった」と容疑を認めているという。
西署によると、中野容疑者は7月19日と8月2日の未明に自宅近くの路上で、ごみ回収にきていた収集業者の男性作業員に対し、体に巻いたバスタオルを取って自分の下半身を露出した疑いがある。今年8月に県警が西区役所から相談を受け、捜査していた。
福岡市によると、中野容疑者は中央区役所課税課に勤務。吉村隆一区長は「職員が逮捕されたことは極めて遺憾。事実であれば厳正に対処する」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9M2QFNM9MTIPE001.html
西署によると、中野容疑者は7月19日と8月2日の未明に自宅近くの路上で、ごみ回収にきていた収集業者の男性作業員に対し、体に巻いたバスタオルを取って自分の下半身を露出した疑いがある。今年8月に県警が西区役所から相談を受け、捜査していた。
福岡市によると、中野容疑者は中央区役所課税課に勤務。吉村隆一区長は「職員が逮捕されたことは極めて遺憾。事実であれば厳正に対処する」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9M2QFNM9MTIPE001.html
389なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 11:33:00.61ID:3lVelxu2 パワー
390なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 13:01:48.67ID:x41WnncU 恐コレ45万部か。完結までに50万部突破は確実かな
突破すれば明らかにしている中では4本目の50万部突破シリーズか(つばさで立ち上げたオリジナルのみで)
非公表のいみちぇんとかがあるから正確なのはわからないけど
突破すれば明らかにしている中では4本目の50万部突破シリーズか(つばさで立ち上げたオリジナルのみで)
非公表のいみちぇんとかがあるから正確なのはわからないけど
391なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 15:10:42.06ID:JucdAzr9 いみちぇんは恐コレより売れてるっぽいし巻数も数冊多いから50万突破してると思うんだけどなんで公表しないんだろうな
妹がファーストステップ友達から借りたって読んでたから少し見せてもらったけどあとがきに「またいつかどこかでお会いできたら嬉しいです」ってかいてあって3巻の可能性0なんだなーとおもってちょっと切なくなった
前にここで言ってる人いたけど挿絵も1枚以外仕上げしてない感じで絵師のやる気ないの伝わってきて黒歴史感ある
妹がファーストステップ友達から借りたって読んでたから少し見せてもらったけどあとがきに「またいつかどこかでお会いできたら嬉しいです」ってかいてあって3巻の可能性0なんだなーとおもってちょっと切なくなった
前にここで言ってる人いたけど挿絵も1枚以外仕上げしてない感じで絵師のやる気ないの伝わってきて黒歴史感ある
392なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 15:48:50.52ID:eiFMknnT >>387
なるほど確かに子供の頃は自分も組織に所属してるヒーローは好きじゃなかったな
けどだからといって悪の力の怪盗を疑問を持たず正義の力として行使するのはやっぱりうーんって思っちゃうわ
調べたら両親に言われて始めたみたいだけどそういうの子供に勧める親ってどうなんだ…
遺言で後を継いでくれとかならまだしも普通に存命してるみたいだし
なるほど確かに子供の頃は自分も組織に所属してるヒーローは好きじゃなかったな
けどだからといって悪の力の怪盗を疑問を持たず正義の力として行使するのはやっぱりうーんって思っちゃうわ
調べたら両親に言われて始めたみたいだけどそういうの子供に勧める親ってどうなんだ…
遺言で後を継いでくれとかならまだしも普通に存命してるみたいだし
393なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 17:02:42.93ID:Wxh5ZetO いみちぇんはもう60万くらい行っててもおかしくない
どう見ても恐怖コレクターより上
どう見ても恐怖コレクターより上
394なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 17:41:19.26ID:x41WnncU >>392
義賊の家系っていう設定だからね。世襲制なのかは微妙なんだけど
正義のなんたるかを言い出すと、プリキュアが暴力で解決することになんの疑問も持たないストーリーで育ってるわけだしなぁ
プリキュアが話し合いで解決しよう、とか言い出すことほとんどないし
ただ警察に追われたりすることに不満を漏らすわけでもないし、正義というのは本人の意思であって大義名分としては使ってない感じ
そこの掘り下げがないから何とも言えないけど、覚悟自体は完了してて警察に追われる立場というのも納得済み
葛藤自体が読みたければあれだけど、正義を盾にして正当化することはほとんどないかな
というかもう説明してても限界だし、興味があれば読めばいいしなければ読まなきゃいいんじゃないかな
別に勧めてるわけでもないから
義賊の家系っていう設定だからね。世襲制なのかは微妙なんだけど
正義のなんたるかを言い出すと、プリキュアが暴力で解決することになんの疑問も持たないストーリーで育ってるわけだしなぁ
プリキュアが話し合いで解決しよう、とか言い出すことほとんどないし
ただ警察に追われたりすることに不満を漏らすわけでもないし、正義というのは本人の意思であって大義名分としては使ってない感じ
そこの掘り下げがないから何とも言えないけど、覚悟自体は完了してて警察に追われる立場というのも納得済み
葛藤自体が読みたければあれだけど、正義を盾にして正当化することはほとんどないかな
というかもう説明してても限界だし、興味があれば読めばいいしなければ読まなきゃいいんじゃないかな
別に勧めてるわけでもないから
395なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 17:57:54.00ID:pxmflAtT 最近のプリキュアは暴力ではなくて
セーラームーンのような浄化魔法で決着するのがほとんどなんですがそれは
今のシリーズなんかまさに話し合いで敵と和解するというテーマを大々的に掲げてる最中だというのに
どっちかっていうとレッドは平成版ルパンというイメージだ
中学生に泥棒させるって正直どうなんよって今でもたまに思う
セーラームーンのような浄化魔法で決着するのがほとんどなんですがそれは
今のシリーズなんかまさに話し合いで敵と和解するというテーマを大々的に掲げてる最中だというのに
どっちかっていうとレッドは平成版ルパンというイメージだ
中学生に泥棒させるって正直どうなんよって今でもたまに思う
396なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 18:28:02.51ID:wk852dia 次に出る怪盗レッドの新刊(外伝?)で、親世代が怪盗レッドになった経緯が語られるっぽいから、そのあたりも多少明かされるんじゃないかな。
397なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 18:53:14.02ID:x41WnncU >>395
浄化は昔からしてるけど、殴って(攻撃して)弱らせてからってパターンだと思うけど
シリーズも長いんだから色々なパターンを試すだろうけど、全てのプリキュアにつながる根本のテーマが話し合いや和解だったとは思えない
アンパンマンも戦隊シリーズも仮面ライダーもウルトラマンも基本的に殴って解決だろう
別にそれを批判してるわけじゃなくて、そういうものだろうって話。フィクションでそれを否定してたらつまらないってだけ
浄化は昔からしてるけど、殴って(攻撃して)弱らせてからってパターンだと思うけど
シリーズも長いんだから色々なパターンを試すだろうけど、全てのプリキュアにつながる根本のテーマが話し合いや和解だったとは思えない
アンパンマンも戦隊シリーズも仮面ライダーもウルトラマンも基本的に殴って解決だろう
別にそれを批判してるわけじゃなくて、そういうものだろうって話。フィクションでそれを否定してたらつまらないってだけ
398なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 18:54:23.09ID:eiFMknnT >>395
返し返し詳しい解説ありがとう
こうして見るとレッドってただのエンタメじゃなくてわりと児童書としては扱うのにデリケートな設定なんだって感じるな。端からみればただの犯罪者一家って見方にもなるし
上のようにレッドに恨みを持ってる子が「お前が人々を守る義賊だっていうなら!何で私のことは守ってくれなかったんだ!」って言ったらそれは言い訳もできないだろうし
作品にケチをつけたいんじゃなくて展開上絶対レッドがやったことで人生めちゃくちゃにされた子どもいるよなって思って、そういう人たちの贖罪もテーマにできるんじゃないかなって思っただけ
個人的には子供たちはまだしも親キャラはツケを払うべきなんじゃないかって思うんだが
返し返し詳しい解説ありがとう
こうして見るとレッドってただのエンタメじゃなくてわりと児童書としては扱うのにデリケートな設定なんだって感じるな。端からみればただの犯罪者一家って見方にもなるし
上のようにレッドに恨みを持ってる子が「お前が人々を守る義賊だっていうなら!何で私のことは守ってくれなかったんだ!」って言ったらそれは言い訳もできないだろうし
作品にケチをつけたいんじゃなくて展開上絶対レッドがやったことで人生めちゃくちゃにされた子どもいるよなって思って、そういう人たちの贖罪もテーマにできるんじゃないかなって思っただけ
個人的には子供たちはまだしも親キャラはツケを払うべきなんじゃないかって思うんだが
399なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 19:00:48.23ID:eiFMknnT 仮面ライダーもクウガに関しては「いくら人を守るためって言っても自分も暴力を振るったんだからそのツケは払うべきだよね」って考えで主人公が命を落とす展開も考えてたらしいから児童向けでもそういうのができない訳じゃない
一見タブーに見えるものでも子どもは感動したりするから固定観念に囚われずに自由に創作してほしいな
一見タブーに見えるものでも子どもは感動したりするから固定観念に囚われずに自由に創作してほしいな
400なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 19:43:03.60ID:G2oAkHNk そもそも子供が戦ってる段階で少年兵みたいなもんでタブーなんだから気にしても仕方ないと思う
401なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 20:23:23.43ID:x41WnncU ツケを払うっていっても、死ねばツケを払ったことになるという考え方も乱暴だし、そもそもツケを払うべき相手になんの得もない
加害者家族の問題って最近になって日本でも語られるようになったけど、基本的にはそっとしておいてくれ、なんだよな
加害者の子供が犯罪に向かうケースは稀で、フィクションでこれをやるのは非常に偏見を助長して嫌だってことも最近はジャーナリストが取材してたりする
精神的に不安定になることはあっても、思いこみで加害者家族が逮捕されたことを逆恨みしていると書くと、実際の加害者家族を傷つける場合もある
同じように被害者家族が自分の家族が救われなかったことを、逆恨みするような人間として描いていいのかも同じ問題
ツケを払うといっても、そのあたりをきちんと考えて描くべきだろうと思う。特に影響力のある作品ではそれがイジメにつながったりする
加害者家族の問題って最近になって日本でも語られるようになったけど、基本的にはそっとしておいてくれ、なんだよな
加害者の子供が犯罪に向かうケースは稀で、フィクションでこれをやるのは非常に偏見を助長して嫌だってことも最近はジャーナリストが取材してたりする
精神的に不安定になることはあっても、思いこみで加害者家族が逮捕されたことを逆恨みしていると書くと、実際の加害者家族を傷つける場合もある
同じように被害者家族が自分の家族が救われなかったことを、逆恨みするような人間として描いていいのかも同じ問題
ツケを払うといっても、そのあたりをきちんと考えて描くべきだろうと思う。特に影響力のある作品ではそれがイジメにつながったりする
402なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 20:47:49.16ID:liDMlWu4 レッド読んでないからあれだけど、あらすじ読んだ限りではレッドって盗品を取り返したり義賊的なことやってるんだよね?
それで被害被るのって元々盗んだ側で悪党なんだし問題ないと思うんだが
それによって助けてもらった人はいても、存在すら知らなくて助けてもらえなかった人が「レッドの」被害者って考えるのは逆恨みみたいなもんだしフィクションに対してちょっと真面目すぎないか?
そういう大胆不敵な怪盗ものなんてレッドの1巻あらすじでもあるみたいにルパンやキッドみたいな前例もあって今の時代特に珍しいものじゃないし、主人公が救えるのは目に入る範囲っていうのもよくある話
影響力のある作品に影響されて作中のキャラと同じ行動取るなんて、ワンピースやらドラゴンボールやら人殺したりする作品が世界クラスに人気なの考えるとまともな教育受けてたらまずないよ
そんな真面目だと創作もの読むのしんどくない?
どういう作品ならなんの疑問も持たずに読めるの?
それで被害被るのって元々盗んだ側で悪党なんだし問題ないと思うんだが
それによって助けてもらった人はいても、存在すら知らなくて助けてもらえなかった人が「レッドの」被害者って考えるのは逆恨みみたいなもんだしフィクションに対してちょっと真面目すぎないか?
そういう大胆不敵な怪盗ものなんてレッドの1巻あらすじでもあるみたいにルパンやキッドみたいな前例もあって今の時代特に珍しいものじゃないし、主人公が救えるのは目に入る範囲っていうのもよくある話
影響力のある作品に影響されて作中のキャラと同じ行動取るなんて、ワンピースやらドラゴンボールやら人殺したりする作品が世界クラスに人気なの考えるとまともな教育受けてたらまずないよ
そんな真面目だと創作もの読むのしんどくない?
どういう作品ならなんの疑問も持たずに読めるの?
403なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 20:52:59.33ID:liDMlWu4 悪党の家族は何も知らない、みたいなのも創作物でわざわざ出してくるなら何かしらの役割を持ってるものだし
現実ならどうしようもないかもしれないけど出てこないなら不要だから出さないだけ、出てくるならちゃんと説明されるんだから創作でわざわざ気にすることじゃない
現実の倫理観に一切抵触しないフィクションなんてつまらないだけだよ
あんまり現実と創作を同一視しない方がいいと思う
現実ならどうしようもないかもしれないけど出てこないなら不要だから出さないだけ、出てくるならちゃんと説明されるんだから創作でわざわざ気にすることじゃない
現実の倫理観に一切抵触しないフィクションなんてつまらないだけだよ
あんまり現実と創作を同一視しない方がいいと思う
404なまえ_____かえす日
2019/12/10(火) 21:19:43.89ID:x41WnncU405なまえ_____かえす日
2019/12/11(水) 09:59:50.66ID:s7OdcscO 日本でワンピの次の売れててアメリカやドイツでも人気の進撃の巨人という漫画は敵側の真実を知り敵側の家族、敵側の正義、敵側の苦悩そして主人公たちも敵側からしたら悪である深いテーマを書いたら人気が下がった模様
やはり主人公=正義 敵=悪の二元論のほうが読者に受ける
やはり主人公=正義 敵=悪の二元論のほうが読者に受ける
406なまえ_____かえす日
2019/12/11(水) 13:51:32.69ID:A5cZNvIl407なまえ_____かえす日
2019/12/11(水) 14:25:42.32ID:ITI4ShEY 君とな作者はそれでまだ大学院ってことは多分20代だよね 留年だのなんだのがあった場合年齢高く見積もっても30前半
若いから今後まだまだ伸びるだろうし素直にすごいと思うわ
君となの内容はわりと大人っぽい要素もあったしそのうち児童文庫だけじゃなくて高校生や大人向けのラノベもかくかもね
いみちぇん作者もちょいちょい大人向けの作品かいてるみたいだし
若いから今後まだまだ伸びるだろうし素直にすごいと思うわ
君となの内容はわりと大人っぽい要素もあったしそのうち児童文庫だけじゃなくて高校生や大人向けのラノベもかくかもね
いみちぇん作者もちょいちょい大人向けの作品かいてるみたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー [jinjin★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- 【朗報】中居正広さん、性暴力を全面否認 元フジアナと法定での決着か「俺は性暴力をやってない」
- フリーザ「私の戦闘力は「コンマの数」万です、貴方達では私に勝てませんよ」
- 中川翔子ジャップ、黒ギャルに憧れて肌を黒く塗り「まじウケるー!」 [717870982]
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]