X


あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/11/20(水) 00:02:40.25ID:CZsyBwfS
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。

・テンプレ
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。

▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/

●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/

●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh

●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
658なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/03(月) 22:16:47.36ID:aEBbHP7x
はじめて利用させていただきます。
曖昧な記憶で申し訳ありません。
皆さんの知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 15年から20年ほど前、市内の公共図書館で借りた。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ。日本人作家。

【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生か中学生の女の子が主人公。男の子が転校してくるが、その子がすごく無愛想な子。でも星座が好きでスポーツ(たしかサッカー)ができる。
印象的なエピソードはカラス座。自分の星座を聞かれてカラス座とこたえる。なぜなら嘘つきだから、という神話のエピソードがあるから。たしか男の子は前の学校で男友達を亡くしていてそれで塞ぎ込んでた。
なんやかんやあって主人公が男の子に惹かれて?という、友情と恋愛の混ざったようなお話。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。挿絵あり。今時のキラキラした絵ではなくて素朴なタッチのイラストだった気がする。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
星座、サッカー、児童書などで調べてみましたがヒットしませんでした。星座のエピソードは中盤で、最後はスポーツのエピソードで締めくくったような気がします。

よろしくお願いします。
659なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/03(月) 22:44:35.89ID:YVKjF4Rp
お願いします。

【いつ読んだ】
1982年〜1984年ごろ
小学校3・4年の国語の授業

【物語の舞台となってる国・時代】
日本以外の戦争。
ロシアとかだと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
第一次世界大戦あたりだと思います。
川を挟んで戦争中。
敵ながらあっぱれみたいな猛将が川を渡ってる間は撃たれないで、対岸に辿り着くいた瞬間に撃たれるラストシーン。
2021/05/03(月) 23:19:51.86ID:p5INlYOJ
>>657
ありがとうございます!このシリーズだと思います
図書館棟で探してみます
661なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/03(月) 23:22:49.93ID:ujxlGBFe
よろしくお願いします。
いつ読んだ
 75年から76年ごろ。小学校の図書館にありました。
物語の舞台の国、時代
 現代アメリカだったと思います。
翻訳本か
 翻訳本だと思います。
あらすじ
 確か、ジョンと言う名前の男の子と、その友達達が、タイムトラベルや冒険する話しでした。
本の姿
 ハードカバーだったと思います。
挿絵
 挿絵がありました。日本の方が描いていたと思います。シリーズ本で、巻ごとに挿絵を書くひとが違っていました。
2021/05/05(水) 15:09:11.14ID:87nKGAsE
おねがいします!

【いつ読んだ】
  90年代後半小学校にて⇒当時すでに古びた蔵書のため昭和の本かと

【物語の舞台となってる国・時代】
  世界の怪談話やアレな事件などをまとめた所謂トンデモ児童書のたぐい  

【翻訳ものですか】
  NO

【あらすじ・覚えているエピソード】
  ある死刑囚が刑死より自殺がイイ!ってなって、思案の末、トランプのマークの
  染料に含まれてるニトログリセリンを使って自分の頭を吹っ飛ばす(実話らしい、、)
    


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  ハードカバー。不気味

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
  秋田書店の児童書を調べる限り似てはいるけど微妙に違う
2021/05/05(水) 15:27:49.90ID:EgDBc24K
>>623
佐野洋子さんの『100万回生きたねこ』ではないですか。絵本版で既出だったらすみません。
664なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/05(水) 21:32:53.53ID:44fBfL+b
おねがいします!
20年以上、検索してますけど見当たりません。

【タイトル】
「世界を変えた10人の代数学者」

【いつ読んだ】
1990年頃
高校数学の加藤先生がおすすめの書籍でした。
故に当時発売されたばかりのベストセラーだと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
おそらく殆ど聞いた事ないマイナーな10人の話でしょう。w
ただ、「もしもこの10人が居なければ近代建築に必要な微分積分や機械産業が飛躍的に発展しなかっただろう。」
との先生の力のこもった解説は覚えています。
2021/05/05(水) 21:51:53.92ID:PZEkfgay
>>664
F.ガレス・アシャースト 『10人の大数学者 : 現代数学を築いた人々』
こういう本があるようですがどうでしょう?
2021/05/05(水) 21:52:15.16ID:cgU9n2n0
>>664
ブルーバックスの10人の大数学者ー現代数学を築いた人々
は違いますか?
667なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/05(水) 21:59:06.52ID:44fBfL+b
>>666
30年来のモヤモヤが一瞬で解決しました。
加藤先生ありがとうございます。

ガロア,ハミルトン,ブ−ル,ケ−リ−,デデキント,カントル,クライン,ペアノ,ヒルベルト,ブルバキ
やっぱり10人とも知りませんでした・・・。
668なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/05(水) 22:01:13.02ID:44fBfL+b
>>665-666
30年来のモヤモヤが一瞬で解決しました。
加藤先生ありがとうございます。

ガロア,ハミルトン,ブ−ル,ケ−リ−,デデキント,カントル,クライン,ペアノ,ヒルベルト,ブルバキ
やっぱり10人とも知りませんでした・・・。
2021/05/06(木) 12:25:44.00ID:LKrKN2OJ
ここは児童書板だから、一般書籍は↓向けの質問だけど、解答が出るのはさすがだな。
この本のタイトル(題名)教えて! その14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526905553/


>>667
余談だけど、その10人の数学者のうちガロアは、かこさとしの児童書『科学者の目』でも取り上げられていた。
2021/05/06(木) 18:31:53.78ID:vCvVROkG
>>663
すみません、違います
2021/05/06(木) 18:32:55.03ID:vCvVROkG
どちらかというと少女向けの作風です
2021/05/06(木) 22:15:31.44ID:O3RC3buw
お邪魔いたします。

【いつ読んだ】
1993年、市立図書館で借りました

【物語の舞台となってる国・時代】
イギリス風

【翻訳ものですか?】
不明

【あらすじ・覚えているエピソード】
メインストーリーは覚えていないのですが、短編集か寓話がいくつも挟まれる流れだったと思います
その中で印象的なエピソードは、ビッグバードという鳥の化け物と少女が結ばれ、鳥の人間のあいのこ(原文がそうなっていたとかすかに記憶にあります)の子供が二人うまれること
その子供たちは、最初は一緒に街に出ますが何らかの詐欺やトラブルにあい離れ離れになります
お互い元々、羽とくちばしがあったのですがそれを片方づつか両方ともお互い失ってしまったため
何度再会してもお互いをお互いだと気付けない
しかしお互いを探し続ける、という挿話がありました
片方の子供は橋の下でこじき(原文にあったと記憶)になってみじめな姿となっていた、という表現が記憶にあります

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
豪華な素材でシンプルデザインのハードカバー
薄い肌色〜オレンジ色の背景にテニエル画のような繊細なイラストが描かれていました
ビッグバードと少女の画があったと思います

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
図書館複数に行き、歴の長そうなスタッフさんに話を聞きました
何人もの方が、記憶にあると仰っていましたが、タイトルら分からないとのこと
また市立図書館は閉鎖移動されていましたので、図書カードの記録は確認できませんでした

10年ほど前に大学の文学部にて児童文学を専門にしている研究者さん、教授、講師の方にも話を聞きました
鳥人間の兄弟がすれ違う児童書は確かに記憶にある、とおっしゃられた方が数人やはりいましたが
タイトルは分からないようでした

ビッグバード、鳥人間、兄弟、異類婚姻譚
等の検索ワードでネットで検索しましたが、ヒットしたのはこのスレの過去スレのみ
まとめサイトで近い内容の書き込みされた方がいたことを発見しましたが、現状回答がないようでした

子供の頃に「映画のレディホークのようだな」と思った記憶があります。
ずっと探していました、たどり着いたこのスレでご存じの方がいましたらタイトルを教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
2021/05/06(木) 22:44:59.66ID:O3RC3buw
>>672
追記で申し訳ありません。
川上弘美さんの「大きな鳥にさらわれないよう」を読むとストーリーに関連はないものの
訴えかけるメッセージ性や世界観に共通のものを感じ、またタイトルからも関連性があるか川上弘美さんはその児童書を読んだことがあるのではないか?と感じました。
ご本人さまにお聞きすることも出来ず、確認できじまいですが個人の感想レベルで申し訳ないのですがわずかな情報として追記させていただきます。
2021/05/07(金) 00:18:50.68ID:PtL+YMfp
「空からおちてきた王子」 C. ネストリンガー ほるぷ出版、1991年。

検索で出てきた双子支援のサイトに「(男男)鳥と人間のあいのこ。互いに変装をして逃亡し、
約束通りにおちあっても、一生互いに気づかない。」とありましたがどうでしょうか
2021/05/07(金) 12:36:27.17ID:38/w8mX9
>>674
かなりの有力な情報ありがとうございます!
すぐに読めないので、取り寄せて近々確認いたします。
結果が分かりましたらまた報告いたします。
676なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/07(金) 22:45:14.31ID:RxmYobQO
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
  1998年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本 現代
【翻訳ものですか?】
  いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
  5-6人の子供が出てきてそれぞれが未来予知に関する能力を持っています
  未来に起こることを念写できる女の子(彼女は偽物の能力者です、周りに合わせて絵を描いているだけでした)
  未来に起こる身体感覚を予知できる男の子(途中で銃に撃たれて死にます。「体が熱くなって冷たくなるのがわかったんだ、これって僕が撃たれて死ぬってことだったんだね」みたいなことを言って死にます。)
  仲間はそれぞれ能力を持っていましたが残りは思い出せません。
  主人公は男の子
  
  ストーリーの一部で
  能力を持った子供たちが大人?から逃げます。
  途中銃を拾って後ろも見ずに打ちます。当たったような気がします・
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  すみません、何も思い出せません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
  未来予知 児童文学 など検索しましたが見つけられませんでした。。
2021/05/08(土) 00:10:26.78ID:LaeZ22gx
>>676
ライトノベルは児童書区分けでは無いことも多いですもんね
電撃文庫のブギーポップシリーズの
ブギーポップ・イン・ザ・ミラー 「パンドラ」
著:上遠野 浩平/イラスト:緒方 剛志
だと思います
678なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/08(土) 02:25:43.35ID:a+jnE1fu
>>677
ありがとうございます。
本の説明を見たらおそらくこれだと思います。
児童書ではないので、小学生時代ではなく
20年以上前に中学校の図書館で借りて読んだんだと思います。
電子書籍を買ったのでこれから読み直そうと思います。

正直、ラノベだったのに驚きましたし、
ブギーポップシリーズを物心つく前に読んでいたのが驚きでした。

児童書ではなくスレ違いではございましたが
ご教示ありがとうございました。
感謝しております。
2021/05/08(土) 05:54:20.29ID:YBwmuo7d
>>662
ググったらmixiで話題にしてる人がいてリプレー『世界奇談集2』(河出文庫,1987)って書いてあった

事件自体はWikipediaの珍しい死の一覧って項目にあるこれだと思う
「1930年: サン・クエンティン州立刑務所の服役囚ウィリアム・コガットは、やぶいたトランプの破片をつめた自作のパイプ爆弾を用いて自殺した。コガットは簡易ベッドの中空の脚を外してパイプとし、そのなかにトランプの破片と水を入れて加熱した」
2021/05/08(土) 13:12:57.29ID:qLVh8/TV
>>679
本の方は読んでみないとわかん無いですが
事件はこれですね、スッキリしました
ありがとうございます!
681なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/08(土) 18:46:05.83ID:neZtrOdR
質問しよう思ってカムチャツカをぐぐったら、谷川俊太郎の「朝のリレー」でした。
ありがとう。
2021/05/09(日) 03:55:00.82ID:DdBg00el
お邪魔します
ストーリーもなにも思い出せなくてすみません!

【いつ読んだ】
 2009年

【物語の舞台となってる国・時代】
外国(イギリスかアメリカ)

【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は双子?の姉弟(金髪)
・主人公達の家は壁が薄くてうるさくすると隣りの家の人が怒鳴りつけてくる
・主人公達のおばあちゃんの料理は量が多い(バケツサイズのアイスを振る舞う)
・探偵ごっこもの?だった気がします
683なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/09(日) 12:43:55.68ID:JVLlQhKr
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
  2002〜2004年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
  おそらく日本・現代(人物名や固有名詞等がないため判別不可だったと思います)
【翻訳ものですか?】
  いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
  ・ある少年(小学生ぐらい)がお気に入りの秘密の場所に行くと、女の子の先客がいた。
  ・少年は腹を立て、女の子の帽子を取り、投げてしまう(池か湖にその帽子が落ちてしまったと思います。)
  ・少年はその日はそのまま家に帰るが、翌日同じ場所を訪ねると、昨日見たのとよく似ているが2歳ぐらい上の女の子がいた
   (帽子をかぶっていたと思います。この時も帽子を奪って投げたかはあいまいです。)
  ・その翌日もさらに2歳ぐらい成長した女の子がいて、少年は「君、あの子のお姉さん?」みたいな感じで声をかけたと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  中学受験の過去問か塾のテキストの国語の問題の一部だったため、この辺りは不明です。申し訳ありません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
  ・塾の問題では、上記のエピソードでの少年のセリフが
   「君、あの子の[ 空欄 ]?」
   のように空白になっており、空欄に適切な語句を記入しなさい、みたいな問題になっていました。
2021/05/09(日) 20:41:26.95ID:yQAkoEzp
>>499
自己解決しました。
やなせたかし作
やなせたかしの新アラビアンナイト1
魔神島の秘密
でした。
68507151006
垢版 |
2021/05/10(月) 21:16:23.28ID:CRGtPqFH
小学生の頃読んだ小説
・電車で見えない何かに殴られる描写

情報すくないがたのむ。
2021/05/11(火) 19:35:57.21ID:D6MphQqJ
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらくは現代の日本
【翻訳ものですか?】
たぶん日本の作家です
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は男の子ですが、名前が「マキ」
※本文中の表記がカタカナでマキ、おそらくは「巻き貝」とかけたネーミング

・マキはお父さんと離れて暮らしているか、お父さんがなくなったかで、お父さんに会えない状態

・お父さんとの思い出の品が巻き貝

・マキが巻き貝を耳に当てると、「マキ、マキ」と呼ばれる声を聞く
(お父さんかどうかは不明)

・マキは夢の世界で巻き貝のなかに迷い込む
お父さんに会いに行く展開だったような

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・たぶんハードカバー、パステル調のカラフルなさし絵入り

・さし絵だけのページではなく、本文とさし絵が入り組んだ状態
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
巻き貝関連は自然科学系の絵本や図鑑が出てしまいました。
2021/05/11(火) 19:53:38.95ID:zn61X4bN
>>686
立原えりか著「マキをよぶ貝の海」はどうでしょう
688なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/11(火) 20:01:43.04ID:D6MphQqJ
>>687
ありがとうございます!
表紙イラストの印象は記憶と近いのでたぶんこの本みたいです。
689なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/15(土) 11:44:58.48ID:eghEv4mM
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1990〜2000くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらくは現代の日本の田舎
【翻訳ものですか?】
日本の作家です
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生の男の子二人の友情のお話しです。
男の子一人は病弱で親から主人公と遊ばないように言われている。
雀の雛を拾い、主人公がそだてる。一羽は主人公が寝ているときにつぶしてしまったかもしれない。
雀の名前はムサシとコジローだったと思う。
雀に餌をやる前に茶碗をお箸でたたいて鳴らすようにしていた。
病弱な子の親とトラブルになり家を飛び出す。(主人公の家でドクダミの薬?を飲んでいた)
雀がいなくなり(本当は鷹だかトンビに襲われた)
主人公の男の子がもう一人の友人を背負って茶碗をならしながら雨の中探しに行く。
大人たちが主人公達を見つけたときは二人とも亡くなっていた。
ような衝撃的な終わりかたでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・たぶんハードカバー
2021/05/15(土) 18:36:30.33ID:+HeL/dAK
>>689
こむぎいろの天使ームサシとゴン
だと思います
2021/05/15(土) 21:38:35.04ID:KHzZZHna
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
日本の作家です
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は男の子か女の子
・家に犬(?)が訪ねて来て居座る
・犬は主人公と話ができる
・主人公は犬に出て行ってほしいが、犬は「ぼくが住めるよう家を建て増ししてくれませんか」などと食い下がる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・挿絵あり
・絵本ではない

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
・この話以外にも複数の話が入っていた記憶があります
・「児童書 犬 居座る」「児童書 犬 建て増し」などで検索しましたが見つかりませんでした
2021/05/15(土) 21:58:28.02ID:wFXrwWzU
>>674
取り寄せて確認したところ、こちらで間違いありませんでした!
本当にありがとうございます。
また、以前質問にあった穴の話やピンクのクマちゃんも出てきました。
表紙の色も、内部が薄オレンジで、テニエル画に似た挿絵が少しありました。
過去スレで探していた複数の方にもお役に立つ情報と思われるため報告させていただきます。
693なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/16(日) 09:08:21.68ID:wMn2IDIe
>>690
タイトルで検索したら表紙の絵が記憶にあるもでした。間違いないと思います。
子供の頃に読んで悲しい結末だったのが印象に残っていたのですが、大人になった今また読むと何か違うかもと思い探していました。
どうもありがとうございました。
694pi
垢版 |
2021/05/17(月) 08:52:43.28ID:oGsy9vVZ
約15〜20年程前に読んだ絵本か児童書だったかと思います。
全体的な話の内容は思い出せないのですが、
女の人が主人公でブルーベリーパイ(何か他のケーキかもしれない)に指を刺して穴を開けると、
中から光が漏れてきて、その中を覗くと小さい人たちがお茶会をしているような描写がありました。
ぱきっとした色使いではなく、絵のタッチも比較的ナチュラルなもので緩いタッチのイラストだった記憶があります。
絵本だったか児童書の挿絵だったかも覚えていません。短編集だったような気もします。。
そのブルーベリーパイのシーンがとても印象に残っていてまた読みたいなと思い、ずっと探していますがなかなか見つかりません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお願いいたします(>_<)
695なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/18(火) 00:09:24.40ID:p0b4bIuh
【いつ読んだ】
 1992年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生か中学生の女の子。
とてもグルメで美味しいものが好き。
「青、青、青りんごジュース」とスキップして買い物に行く。
イカ焼き?かたこ焼きを食べて、「お嬢ちゃんおいしそうに食べるね。もう一つオマケだ」とオマケにもらい、「悪いわねぇ」とニヤニヤする場面が印象的。
知らないうちに犯人をやっつけたり事件を解決していく話だったような…。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫だったと想います 。
少女マンガ風の可愛い挿絵があったような。
2021/05/18(火) 11:08:36.71ID:gMFjG81W
>>695
未読ですが、田原一朗「ハチャメチャ探偵帳」シリーズはどうでしょう?
697なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/18(火) 11:16:13.39ID:DCbjmmd9
>>696
このシリーズでした!!
本当にありがとうございます。感謝です!
698なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/18(火) 22:01:20.97ID:0Qz3e0VQ
お願いします

【いつ読んだ】
2014年から2017年
中学校の教室の本棚にありました

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本の話
翻訳モノではありません

【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は中学生くらいの女の子で、ストレスで声が出なくなり、アイルランドで療養する話
療養先の小さな女の子が崖から落ちそうになり、助けようとして叫んだことで声が戻った
学校の男の子?にアイルランドは漢字で「愛蘭」と書くことを教わる
主人公の友達は父親に熱湯をかけられ、足にやけど跡がある
二人で鍵盤ハーモニカを使ってストリートミュージシャンのようなことをする

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバーでした

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
アイルランド、児童書、やけど跡、ハードカバーでも出てきませんでした
699なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/19(水) 16:48:37.75ID:+2hhSxW+
探してます。

【いつ読んだ】
2000年〜2001年頃
小学校の図書室にありました

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本。多分小学校が舞台。

【あらすじ・覚えているエピソード】
ミステリーかSFっぽいジャンルだったと思います。少年が原稿用紙に物語を書いて、それが現実に起きるみたいな内容です。表紙は青っぽく、机に座った少年がこちらを見ていて、周りを原稿用紙が舞っている絵だったと思います。
2021/05/19(水) 18:02:36.08ID:vBG/WcoM
>>699
さとうまきこ「ぼくのミステリー新聞」だと思います
偕成社版の表紙かと
このスレでもシリーズ作品がよく尋ねられてますね
701なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/19(水) 18:13:01.67ID:Bih2k6vf
>>700
すごい!これです!半分諦めてました。泣
当時に戻ったようでとても興奮してます
拙い情報で探していただき有難うございます!
2021/05/19(水) 18:38:53.63ID:vBG/WcoM
>>701
自分も子供時代に大好きで何度も読んだのですぐに思い当たりました笑
お仲間に会えてうれしく、お役に立ててなによりです
703なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/19(水) 18:55:50.42ID:DcYJlQxw
>>686
こちらで教えていただき、立原えりか著「マキをよぶ貝の海」と確定しました。
ほかの人がこの作品を探すときのために、実際の作品の情報とズレていた箇所を記載します。

・巻き貝はかなり大きくて、耳に当てるのではなく、部屋に置いていたら呼びかけてきた

・「マキ、マキ」ではなく、「おいで」と呼びかけてきた

・マキのお父さんは、「くろしお号」の船乗りで、海難事故で行方不明(おそらくは死亡)

・さし絵のみのページ、文章とさし絵が入り組んだページ 両方あり
2021/05/20(木) 21:47:23.25ID:n8qfZ93g
【いつ読んだ】
 1995年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
海外現代で男の子が主人公
【翻訳ものですか?】
翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
電話がかかってきて欲しいものを聞かれ、答えたものプレゼントされる。ある時までに返さなければならなくなり、間に合わなければ悪い事が起きるところだったがギリギリで返しきった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで細い線の絵だった気がする。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど
電話、プレゼント、怖いなどで検索したが全く分からず、、、
2021/05/20(木) 21:49:45.85ID:WD9QSuJt
探しています。
【いつ読んだ】
 15〜20年前、小学校の図書室
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
魔人ブウ?(見た目はそっくり、名前もブウだったはず)が出てくる
主人公はたしか男の子で森の中に魔人ブウがいる
飴玉とかお菓子が出てくる
ドラゴンボールの他のキャラは出てこなかったはず

ネットで検索しましたが、内容をほとんど覚えておらずなかなか見つけられません。
わかる方がいらっしゃったら教えてください
宜しくお願い致します
2021/05/20(木) 21:51:53.74ID:n8qfZ93g
↑ロアルドダールの短編かと思ったのですがヒットしませんでした、、、似たような話知ってる方よろしくお願いします。
2021/05/20(木) 21:52:33.80ID:n8qfZ93g
>>706
>↑ロアルドダールの短編かと思ったのですがヒットしませんでした、、、似たような話知ってる方よろしくお願いします。
704です
2021/05/20(木) 22:15:16.68ID:+fpGPSe5
>>704
ニコラ・ド・イルシング『なんでもただ会社』は違いますか?
2021/05/20(木) 22:42:30.19ID:n8qfZ93g
>>708
うあああああ、これです!ありがとうございます!!助かりました!!子どもに買います!
710なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/21(金) 03:13:00.69ID:3NGefPeE
【いつ読んだ】 

2008〜11年ごろ


【あらすじ】
小学5年生の女の子2人(確か)を中心に、学校で起こる様々な出来事を解決する、みたいな感じです。曖昧ですみません。


【覚えているエピソード】
@
主人公たちが所属する5年A組とライバルの5年B組でソフトボールの試合をすることになった。練習に励むA組のメンバーったが、何故かボールやグローブなど備品が無くなる。無くなった備品は主人公aのロッカーかどっかから見つかるが、aにはそれらを盗んだ記憶がない。真相を探ると、aはなぜか毎朝小学校の屋上に通っていることがわかる。それを知ったA組のメンバーがある朝屋上に行くと、B組のメンバーが勢揃い。何をやっているのか様子を見るに、どうやらB組のリーダー格がクラスメイトに「A組に勝てるように」みたいな催眠術をかけていて、aはその催眠にかかっちゃってB組の利になるような行動をしていた、というエピソードがありました。仔細は異なるかもしれませんが大筋は合っているはずです。

A
こちらは@ほどちゃんと覚えていません。小学校内に主人公たちに見てくれがよく似たドッペルゲンガーが現れたので、その調査をする……という話です。


【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 挿絵はあったような気がしますが覚えていません。


【その他覚えている何でも】
地元の図書館から借りて読みました。

何かご存知のことがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
711なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/21(金) 03:18:29.90ID:3NGefPeE
表示がおかしいので再投稿します。不慣れで申し訳ないです……。
【いつ読んだ】
2008年から11年ごろ
【あらすじ】
小学5年生の女の子2人(確か)を中心に、学校で起こる様々な出来事を解決する、みたいな感じです。曖昧ですみません。
【覚えているエピソード】
・主人公たちが所属する5年A組とライバルの5年B組でソフトボールの試合をすることになった。練習に励むA組のメンバーったが、何故かボールやグローブなど備品が無くなる。無くなった備品は主人公aのロッカーかどっかから見つかるが、aにはそれらを盗んだ記憶がない。真相を探ると、aはなぜか毎朝小学校の屋上に通っていることがわかる。それを知ったA組のメンバーがある朝屋上に行くと、B組のメンバーが勢揃い。何をやっているのか様子を見るに、どうやらB組のリーダー格がクラスメイトに「A組に勝てるように」みたいな催眠術をかけていて、aはその催眠にかかっちゃってB組の利になるような行動をしていた、というエピソードがありました。仔細は異なるかもしれませんが大筋は合っているはずです。
・小学校内に主人公たちに見てくれがよく似たドッペルゲンガーが現れたので、その調査をする……という話です。 こちらは上のエピソードほどちゃんと覚えてはいません。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 挿絵はあったような気がしますが覚えていません。
【その他覚えている何でも】
地元の図書館から借りて読みました。

何かご存知のことがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2021/05/21(金) 05:45:16.66ID:2Ay0mZ5r
>>711
とんでる学園シリーズ・うらないトリオ・キューピッズ
「超ピンチ、犯人はわたしなの?」
「廊下で見たのは、わたしの生き霊!?」
窪田僚 作
はどうですか?主人公は三人組ですが…
713なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/21(金) 10:14:19.37ID:3NGefPeE
>>712
それです!
記憶が曖昧すぎて半ば諦めてたので嬉しいです。
ありがとうございます!!
714なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/21(金) 16:49:51.87ID:3Z2nP+2l
参考になります!
2021/05/21(金) 19:04:05.87ID:YBwhMlsr
>>705
「てんしのトッチオ(集英社)」ではないでしょうか
716なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/22(土) 22:12:14.01ID:mcslDgHq
【いつ読んだ】
4年前に中学校の図書室で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の色んなお話と短編集でした

【あらすじ・覚えているエピソード】
少し変わったお話がたくさん載ってる短編集で、
特に覚えているのは

・その地域で祭りをやるかやらないかで地域の人が揉めていて、その渦中にいる男の人の娘が迷子になり森に迷って、女の子は楽しく盆踊りを踊っていたけど、それを見つけたお父さんが見たのは娘が1人で眠りながら踊ってる姿だった

・色が見えない女の子が病院で男の子に出会う話。(ジャニーズって単語が出てくるくらいのイケメン設定でした。)男の子は死んでしまいました。その感情の激動から女の子は色が見えるようになった話

・耳が聞こえない(目が見えないだったかも知れません)女の人が、昔お母さんに海から落とされそうになって、お母さんは結局大事だったので出来なかった話。娘はその大昔のことを覚えていて、あの時はありがとう、みたいな言葉をかけていました。感動系のお話でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確か少し不気味なおカッパの女の子が表紙にいて、白黒だったと思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

色が分からない女の子 男の子 病院
女の子 森で迷う 盆踊り
などで調べたりしましたがどれも少しのヒントも得られませんでした。難しいとは思いますが少しでも思い当たる点がある方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
2021/05/22(土) 22:29:14.35ID:eccqxP9/
香月日輪「黒沼」がそんな本だった気がした
718なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/22(土) 22:49:17.54ID:mcslDgHq
>>717

これでした!!めちゃくちゃ曖昧でうろ覚えでしっかりしか情報もないので諦めていたので凄く嬉しいです、本当にありがとうございます!また読みます!!
719なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/23(日) 02:11:47.62ID:MstVnvEb
【いつ読んだ】
 10年ほど前 小学校の図書室で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】 西洋?近未来感のある感じ
【翻訳ものですか?】 おそらく翻訳ものです。
【あらすじ・覚えているエピソード】 主人公がすごいコンピュータスキルをもち(ハッカー?)、彼女とかいて充実してたけど、突然銀行(かなんか)を支配してるシステムにウイルスが発生してそれの犯人にされたと思ったら、実は主人公は元々すげーハッカーの青年(悪人)のクローンで世界中に同じすげー遺伝子を持ったやつがいることがわかる話。たぶん読んでる途中で卒業しててこの後の話は知りません。(何冊もあるシリーズもの)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 すみません…青っぽい表紙だった気がしますがなんも覚えてないです。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
5、6冊以上はあるシリーズものでした。
「ハッカー 青年 児童書」などで検索しましたがだめでした。
そのコンピュータウイルスの名前がなんかタイトルに関係してたような?(違うかもしれないです)
2021/05/23(日) 02:39:03.98ID:ylO8hST4
>>719
終末の日 2099恐怖の年
ジョン・ピール作
2021/05/23(日) 05:39:34.19ID:8Jw/+bjI
【いつ読んだ】
 1985年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 日本の田舎 おそらく書かれた当時
【翻訳ものですか?】 日本の児童書
【あらすじ・覚えているエピソード】
ストーリーらしきストーリーは覚えてないんですが
よくある、都会っ子が夏休みにお爺ちゃんお婆ちゃんの田舎に行く話かと
そこでお爺ちゃんに戦争の話を聞かされるとか、そういう所謂反戦文学だと思います
終盤、幻想的なシーンがあって、夜、子供たちの幽霊?がお祭りか何かで
みんなで踊っているシーンがあって、単に戦争で死んだ子供の幽霊が出てくる話なら
他にもあると思うんですが、この話の特殊性は、その子供たちは厳密には幽霊ではなく、
戦争で多くの村人たちが死んだ事で「生まれてこなかった子たち」だとお爺ちゃんが
主人公に教えるところでした
「本当は生まれてくるはずだった子たちも、かまわんから踊るさ!」って
泣きながら言う感じでした
幽霊ではない、そんな発想は聞いたことなかった、新鮮な切なさと哀しさがあって、
何十年経った今でも覚えています

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー、”生まれて来なかった子供たち”が踊る挿絵は
がっつりありました
722なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/23(日) 12:46:55.42ID:MstVnvEb
>>720
それです!!
ありがとうございます!めっちゃ嬉しいです!
2021/05/24(月) 20:13:32.69ID:+BUOAhyN
【いつ読んだ】
1980年代前半 40年近く前
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【翻訳ものですか?】 違います

【あらすじ・覚えているエピソード】
病気か怪我で学校のプールに入れなくて腐っている男の子のために、
変わり者のお父さんが、家の部屋中にふとんをしきつめて、
そこを海に見立てて、親子で海水浴に来たという設定で、
泳ぎの練習をさせてあげる
たしか冒頭で、それとは別に親子で銭湯に行くシーンがあったと思います
真夏に家の中で親子でゴチョゴチョ、バーチャル海水浴やってる感じが
大好きだった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿絵は大半のページにボールペンで描いたような
ラフな線画と淡い色調で色付けがしてあって
一応児童書なんだろうけど、絵本との中間みたいな感じでした
確か文章もシンプルで活字も大きかったから、低学年向けの本だと思います
2021/05/24(月) 20:31:11.22ID:M97nr6eV
>>723
ふとんかいすいよく 山下明生作
挿絵は渡辺洋二版、杉浦範茂版があるようです
2021/05/25(火) 00:44:19.57ID:rTwnO5Pb
>>724
ありがとうございます
タイトルがまさか、そんなそのまんまとはw
自分が読んだのは挿絵が渡辺洋二版のようです
杉浦範茂版の存在が気になってきました
726なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/25(火) 07:29:00.29ID:61sTa0fZ
【いつ読んだ】およそ 20年前、当時住んでいた地元の図書館の児童書コーナーで借りました。
【物語の舞台となってる国・時代】 イギリス、おそらく一次世界大戦の前後の時代
【翻訳ものですか?】 はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
両親を亡くした姉妹の物語。
姉妹の人数は三人か四人。
母親、または父親が亡くなった後のシーンから物語は始まりました。
画家を目指す長女はまだ10代だが、責任感強く妹たちを育てようとしている。
彼女は後に画家になる。
次女は地味だが落ち着いていて、戦争が始まると看護婦となって戦地に向かう。
隣の家の息子たちと姉妹達それぞれ恋仲になっていく展開で、看護婦の次女は戦争に行った隣の家の次男?三男?と戦地で結ばれたりするシーンがあったような…その男性は戦争で亡くなります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
三冊〜四冊くらいのシリーズものだったような。ら
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
長女の名前は「フランシス」だったと記憶しています。
2021/05/25(火) 08:04:45.32ID:vOd3M0wP
>>726
ルース・エルウィン・ハリス作
「ヒルクレストの娘たち」シリーズ
728あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
729なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/25(火) 13:14:32.04ID:61sTa0fZ
>>727
早速のお返事ありがとうございます!
そうです、ヒルクレストの娘たち、でした。
図書館にあったので、予約しました!
2021/05/25(火) 20:27:50.17ID:PxglbToF
1ヶ月経ち、100レスほど埋もれてしまったので再度レスさせて下さい
>>623の絵本をご存じの方いませんでしょうか
2021/05/26(水) 05:12:29.36ID:Ud+KkgAN
【いつ読んだ】
小学3年から中学2年までの間
自分は今21歳(今年で22歳)

【物語の舞台となってる国・時代】
特に特別な国や時代の設定はなかったかと思われます

【翻訳ものですか?】
いいえ違います

【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公はある男の子
物語の最初主人公は妹のことが嫌いだった。
自分の街に移動遊園地がやってきたので、主人公は友達に誘われ遊園地に遊びに行く。
だが友達より先に行こうと誘ってきたのは妹だったが妹と共に行動を嫌がる主人公は友達と行った。
妹はお母さんに連れられ遊園地に来ていた。
そこで事件が起こる。
妹は車に轢かれ即死してしまった。
自分の妹を亡くした主人公は悲しみに暮れ、家の外でぼんやりすることが多くなった。
ある日ぼんやりしていると足の悪い謎の老人に出会う。
その老人は謎の機械をくれた。
(時計だった気もする)
わけわからなく機械をいじってみると妹が亡くなった日にタイムスリップすることができた。
今度こそ失敗しまいと試行錯誤し、危ないことから妹を遠ざけようとするが毎回妹が死んでしまう未来に行きついてしまう。(死に方は様々)
過去に戻れる最後の機会が来た。
覚悟を決めて過去に戻るが、妹は最初と同じように車の前に飛び出してしまう。
どうしても救いたい主人公は妹を庇い、
自分が轢かれてしまう。
ラストどんな終わり方かは覚えてません!
ただ老人は主人公の未来から来た主人公でした!
妹が死ぬ何回目かはわかりませんが、観覧車から落っこちて死んでしまうっていうのがありました。
あと、主人公の友達も妹を助けるのを手伝ってくれました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵はあった気がします。
他は覚えてません。
2021/05/26(水) 05:24:43.08ID:YeeDI7Mz
>>731
「時間をまきもどせ!」ナンシー・エチメンディ作
はどうですか?
733なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/26(水) 05:31:52.74ID:Ud+KkgAN
即レスありがとうございます!
調べたらあらすじとピタリと合いました。
もう3年くらいもやもやしてたので購入してもう1回読んでみようと思います。
ありがとうございます!
734なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/27(木) 20:02:24.96ID:t3IVL6gf
【いつ読んだ】
1998〜2005年頃 小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
たぶん違う
【あらすじ・覚えているエピソード】
SF系の短編集だったと思うのですがその中の話で
弟か妹が生まれて親がいない間に抱っこしたら落としてしまい
頭を打ってから赤ちゃんがどんどん不気味になっていくというものがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は黄色だったような気がします
にんまり笑っている赤ちゃんの挿絵(白黒)がとても怖かったです
735なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/29(土) 08:28:14.37ID:Q1PboMOg
【いつ読んだ】
 1980年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 翻訳ものではありません
【あらすじ・覚えているエピソード】
 視覚障害のお父さんをもつ息子の視点で書かれた物語。
 目の見えないヒトは白い杖を使って歩くとか、駅の中などでは点字ブロックをたどるとか、
 話の中でいろいろ説明してる。
 すり減った点字ブロックを取り替えるのはとても費用がかかるので交換は事実上できない、
 と聞いて足下の点字ブロックを「少しでも長持ちしてくれよな」とか言いながらなでる
 シーンが印象に残っています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 単行本サイズで多分ソフトカバーだったような。
 すみません、よく覚えてません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
 小学校5年生か6年生の時に、先生が教室に置いた本だったと思います。
 
736なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/30(日) 13:25:19.78ID:z5U4pErj
【いつ読んだ】
 1980年代だったと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
舞台はおそらく欧米だと思います。
時代は読んでいた当時より少し古い時代だったように思います。
【翻訳ものですか?】
文体の感じから翻訳ものだったように記憶していますがはっきりとは分かりません。
【あらすじ・覚えているエピソード】
不確かな記憶ではありますが、主人公の少女が父と新しい母とその連れ子である姉弟と一緒に暮らし始めるのですが、この義理の母と義理の妹弟に何かしら違和感を覚える・・といった内容だったと思います。
なんとなく覚えているエピソードは、主人公の少女が義母と義理の妹弟にそっくりな3人が写った昔の古い写真を見つけて、義理の妹にそっくりな写真の中の少女が義母の幼い頃なのだろうと思うのですが、近所の老婆か何かの話から今目の前にいる3人がその数十年前の姿のまま存在しているのではないかと疑い始める、、といったところでゾゾっとした記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
薄いソフトカバーの文庫本だったと思いますが、短いお話だった気がするのでもしかしたら短編集だったのかもしれません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
その他に覚えているのは、義母が黒い服を着ていたような事と、ホクロか何か個体識別できるような身体的特徴があったように思います。
最後どうなったかを覚えていないのですが、義母と義理の妹弟が姿を消し主人公が館を後にしてバスか何かに乗る描写があったような気がします。

こちらで紹介してくださっているサイトで検索してみたのですが、調べ方が悪いようで児童書とはジャンルの違う過激な本がヒットするので諦めてしまいました。

何というタイトルの本がご存知の方いらしたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
2021/05/30(日) 13:31:12.81ID:ENNvFvEG
>>736
時期がちょっと違いますが、ロイス・ダンカン『とざされた時間のかなた』はどうでしょう?
738なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/05/30(日) 16:33:39.89ID:z5U4pErj
>>737
お返事くださってありがとうございます。
残念ながら教えていただいたロイス・ダンカン『とざされた時間のかなた』は探しているのとは違う本でした。
でも面白そうな本ですね。
739なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/06/02(水) 21:38:11.47ID:r5bF6hw1
>>694

主人公がうさぎの被り物をしていませんでしたか?だったら、絵本雑誌「おひさま」で掲載された
相野谷 由起さんの作品です。
友達のところにブルーベリーパイを持っていく最中、トンネルの中でブルーベリーパイに穴を開けて覗くと、中で不思議な人たちがお茶会してるっていう…。
私の記憶では、題名「トンネル」でした。

「うさぎのさとうくん こうちゃのうみ」に掲載されているそうなので、お暇だったら確認してみてください。
740佐々木
垢版 |
2021/06/02(水) 23:04:18.25ID:s8mOyV4E
2010年以降に読んだと思いますが、それよりも前に書かれていたかもしれません。ジャンルは長めのショートショートのような感じでした。
出版社などは全くわからないのですが、とても印象に残っておりどうしてももう一度読んでみたいです。

以下内容
人間の文明が発達したから銀河連合的なのに強制参加させられ、それに伴ってたくさんの惑星が参加する銀河オリンピック的なものに参加しなくてはいけなくなる。
ただし、オリンピックで最下位になると、その惑星は破壊されてしまう。負けるわけには行かないので人間はいろいろな動物に参加をお願いする。しかし、人間は地球温暖化や狩猟など、他の動物に迷惑をかけていたのでなかなか頷いてくれない。
正確には覚えていませんが、なんだかんだ参加してくれた動物もいて、例えば水泳だったらイルカだったり、短距離走だったらチーターなどが出ます。
でも順位は最下位争いをします。最終種目のマラソンに参加するのはなんと人間。実は人間は体毛がないから長距離走が得意、と誰かが解説。でも、だからこそ他の動物を殺して毛皮をまとう。そんなのあんまりだと動物は嘆くが、一生懸命走る人間を応援。最終的に順位はなんとか下から2番目に。
最後、実況係が「次の大会までに人間が動物といかに仲良くなって他の動物にも出場してもらえるかが鍵になりそうです」的なことを言って終了。

大まかにはこんな感じの内容でした。

よろしくお願いします。
2021/06/03(木) 00:00:29.85ID:pe+oWGGh
>>740
水野敬也「宇宙五輪」(『神様に一番近い動物』)はどうでしょう?
『宇宙五輪』 | 水野敬也オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/mizunokeiya/entry-11251183721.html
742佐々木
垢版 |
2021/06/03(木) 01:11:51.03ID:POiQDBJE
>>741
まさにこれです!
ありがとうございます!!
予想の100倍早い!
2021/06/03(木) 07:59:42.20ID:K1je6yw/
よろしくお願いします。
1990年代に小学生で読んだ本です。
外国が舞台のお話だったと思いますが、海外書かどうかはわかりません。
あらすじ
主人公はパン屋の息子、父親からなかなかパン作りを教えてもらえないことを不満に思っている
そんなとき、パン製造機を開発している人物に声をかけられ、パンづくりのコツを教えることを約束してしまう
その人物は主人公の助言をもとにパン製造機を完成させ、父親のパン屋にその機械を売りに来る
僕がコツを教えて作った機械だよ!と誇らしげに紹介するが、父親は「パン作りのことを教えてしまったのか」と静かに言う
「そうだよ、そうしないとこの機械は作れなかったよ」「そうか、全て教えたのか」
その会話の後に、父親は製造者に向かってこの機械は買えない、と伝える
製造者は、買わなくてももちろん良いが我々もこれには投資しているので、別のパン屋に売りに行くだけですよと言って去る
結局同じ街の別のパン屋が買い付け、それを利用し安価なパンを売り出して繁盛する
主人公の家の店は閑散とする
そうして主人公は自分のやったことの意味を知り、それを見た父親はついに、パン作りを息子に教え始める

わかる方いらっしゃったら、教えてください。
2021/06/06(日) 06:14:18.62ID:hxahdo45
【いつ読んだ】 
 2006年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
すみません、わかりません。
【翻訳ものですか?】
すみません、わかりません。
【あらすじ・覚えているエピソード】
宇宙人もしくはロボットに、支配されている世界で
人間が人形として売られている店があり
いくつもの人形の中から、宇宙人の親子が欲しい人形を探すのですが
珍しく涙を流す人形(人間)を見てこれにするわ!と買って帰る
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
短編集だったような気がするのですが
記憶が曖昧すぎてほとんど覚えてません
涙流す人形というのが凄い印象に残ってます
小学校の本読みコーナーに置いてあった記憶です。
少しでも思い当たるものがありましたら教えてください、よろしくお願い致します
2021/06/08(火) 01:00:14.17ID:H0vAPLB8
>>516 ですが自己解決出来ました。
『ロビンソンおじさん』今村葦子さん著

考えたり、調べたりして下さった方々、ありがとうございました。
746なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/06/09(水) 01:13:43.33ID:/lJ8+LZE
【いつ読んだ】
 30年程前
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代 アメリカ
【翻訳ものですか?】
子供向けの英語学習用の本でした
漫画のページと辞書ページが一体になっているようなつくりでした
【あらすじ・覚えているエピソード】
スヌーピーのようなシンプルめな絵柄で、英語の教科書のニューホライズンに出てくるようなキャラクターがたくさん登場していました。
メインキャラは金髪で巻き毛の男の子だったように思います。他にもメガネをかけたおさげの女の子や少し太めの意地悪な男の子、日本人の子供などが出ていました。
漫画のページはフルカラーで、ウォーリーを探せのような見開き一枚絵の漫画も載っていたと思います。男の子の家や学校などが舞台でした。
男の子が日本の友達の家に遊びに来て、振る舞われたタコを見て怖がるエピソードがあったような気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A5サイズほどのハードカバーでごちゃごちゃといろんなものが細かく書かれた表紙だったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
学研の学習用漫画などが沢山あったのでその関連なのかと思い探していましたが手かがりがなくなかなか見つからず……
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
747746
垢版 |
2021/06/09(水) 01:15:23.42ID:/lJ8+LZE
5センチくらいの分厚い本でした。
748なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/06/10(木) 23:53:15.00ID:J1s0C2Rh
【いつ読んだ】 
20年程前、当時10歳の頃に読んだ本です。
近所の野外図書館のようなところで読んだ記憶があります。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
意地悪な姉がいる弟目線の話。どちらも小学生だったような気がする。
2人で電車に乗っておばあちゃんの家に行ったりする。
おばあちゃんの会話はクリスマスツリーの電球のようにあっちこっちに飛ぶ、みたいな書かれ方をしていた。
姉はわざと風呂に洗剤を入れて、膝が擦りむけている弟が傷に滲みて痛がっているのを嘲笑っていた。
その後姉は小児性の病気で死ぬ。葬儀のシーンで、煙突から火葬の煙が上がっている挿絵があったと思う。


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童文学でハードカバー
びしょ濡れの弟の表紙?挿絵?があったと思う

キーワード検索も駆使しましたがヒットせず…どうにも気になる本でずっと忘れられずにいます。お力をお貸しください。
2021/06/12(土) 22:20:04.51ID:dZQEL8c5
997 名前:emi[] 投稿日:2019/11/19(火) 22:54:01.45 ID:tpikSTWL

【いつ読んだ】
 2005-2007年ごろ

【物語の舞台となってる国・時代】
海外

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ・覚えているエピソード】
黒髪黒づくめの服装の女の子が底意地の悪い
悪戯をする話
例 魚を奇妙な薬品で目玉が複数ある奇形に改造したりする

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの絵本形式でそこまで分厚くなかったはず
2021/06/12(土) 22:22:14.07ID:sS1uwVXx
【いつ読んだ】
1990〜1995年。出版年は1985〜1995年の可能性が高いです。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・何か悪い事をした主人公の男の子が洞窟みたいなところで王様に怒られて反省する話。
・「字」がテーマだった気がします。
・王様以外に家来も出てくるが共に人間ではなく本かカードか何かの擬人化だったはず。
・一番印象に残っているのは王様が主人公から「字」を奪う?ようなシーンで、実際のページも活字がバラバラと崩れなくなるように印字されていました。
・主人公が王様に逆さ釣りにされたり食事を無理やり詰め込まれて苦しむシーンがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで白っぽい装丁だったような。
白黒の挿し絵がありました。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
かなりうろ覚えです。確実なのは王様がでてくる、活字の印刷が乱れる仕掛けがある、逆さ釣りのシーンがあることだけです。
王様 字 消える などで検索しましたが見つかりませんでした。
2021/06/12(土) 22:54:59.06ID:LolvT/56
>>750
寺村輝夫『消えた2ページ』でしょうか?
2021/06/12(土) 23:11:39.88ID:sS1uwVXx
>>751
この本でした!ありがとうございます
何年も気になっていたものがこんなに早く解決するとは思いませんでした
あらすじを見ると覚えていたものよりずっと複雑な話だったようで読み返すのが楽しみです
2021/06/13(日) 15:24:26.92ID:2w2fGFvK
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】


家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。

しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。
2021/06/15(火) 15:59:36.08ID:YTCxBELj
【いつ読んだ】
1980〜1990年くらいだったと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー的な内容で、どう判断すればいいかよくわからないです。
少し昔なような、外国っぽい雰囲気のような。

【翻訳ものですか?】
違うと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
オリエント急行のような豪華な客車に乗った少女が主人公。
これだけしか覚えていません。

食堂車のシーンがあるのですがそのメニューがとても美味しそうでした。
お肉の付け合わせに、じゃがいもを茹でてつぶしてまた焼いたのがあった、とか
細かく描いてあって、食べてみたいなーと思った記憶があります。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
挿絵が特徴的で、すごく細かいペン画のような緻密な挿絵でした。
色はついていなくて、白黒で、大人っぽい絵柄でした。

主人公の少女は目深に帽子をかぶっていて、目が隠れていました。
挿絵は何枚かありましたが少女の眼が描かれていた絵はなかったと思います。
髪型はおかっぱストレートで、ワンピースみたいなきちんとした恰好をしていたような。

また、唇が口紅を塗っているみたいに塗られていて、ツヤツヤしていて
そこがとても印象的でした。

全体的に静かで迫力のある雰囲気の挿絵でした。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
覚えているのは、鉄道が舞台・食堂車の料理が美味しそう・挿絵が独特 だけなので
「児童書・オリエント急行」「オリエント急行・食堂車」「児童書・挿絵」などで
あらすじ検索や画像検索をしてみましたが、ピンとくるものを見つけられませんでした。

何かご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。
755なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/06/15(火) 18:33:27.35ID:pEnZPMe/
【いつ読んだ】
20年ほど前に小学校の図書室で。
2000年ごろだと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は日本で日常的な話だったと思います。
昔や未来に飛んだりせず、現代の話でした。

【あらすじ・覚えているエピソード】
あらすじは覚えていないのですが
キスシーンがあり、
くっついていた頬が中心にずれていった
とのような書き方があったような気がします。

〜デイズ のようなタイトルだったかもしれません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全体的に茶色なハードカバーで、街並みのようなものが描かれていたような気がします。
挿絵も少なく、文字が多めでした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
児童書 デイズ で検索したのですが
覚えていることが少なくひっかかりませんでした。

もし分かる方いらっしゃれば教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
2021/06/15(火) 18:43:32.79ID:fQ4M7vcF
>>755
グローリー・デイズ 輝ける日々
佐藤ゆみ作
はどうですか?
757なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/06/15(火) 20:22:44.24ID:pEnZPMe/
【いつ読んだ】
20年ほど前に小学校の図書室で。
2000年ごろだと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は日本で日常的な話だったと思います。
昔や未来に飛んだりせず、現代の話でした。

【あらすじ・覚えているエピソード】
あらすじは覚えていないのですが
キスシーンがあり、
くっついていた頬が中心にずれていった
とのような書き方があったような気がします。

〜デイズ のようなタイトルだったかもしれません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全体的に茶色なハードカバーで、街並みのようなものが描かれていたような気がします。
挿絵も少なく、文字が多めでした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
児童書 デイズ で検索したのですが
覚えていることが少なくひっかかりませんでした。

もし分かる方いらっしゃれば教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
758なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/06/15(火) 20:23:56.59ID:pEnZPMe/
>>756
そうだと思われます!
早速探してみます。ありがとうございました!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています