内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。
・テンプレ
【いつ読んだ】
(「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。
▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/
●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/
●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh
●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
探検
あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえ_____かえす日
2019/11/20(水) 00:02:40.25ID:CZsyBwfS878なまえ_____かえす日
2021/09/29(水) 11:29:56.15ID:vzTl3RlY [いつ読んだ]35年くらい前
[あらすじ]
目がないまま子供が運れてくる国
子供は生まれてすぐ国から支給された目をつける
この目は国に都合のいいものを見せる目
ある日目のある子供が生まれる、目のある子供は国につかまって
しまう我父親のきてんでつかまらないまま、普通の子供として
生活する
ほかの子供は偽物の目で動物の足が三本に見えたり、
動物の目が三つ見えたりするが本物の目を持つ子供は
普通に見える
ほかの子供に王様は威厳のある立派な人に見えるが
主人公の子供には幼稚な子供っぽい人に見える
まわりになじめず反抗的な子供は捕まって施設に行く
その施設ではたんじゅん作業をして反抗的な精神を
更生させる施設だった
男の子はその施設から脱出する
こういう話です
知っている方教えてください
[あらすじ]
目がないまま子供が運れてくる国
子供は生まれてすぐ国から支給された目をつける
この目は国に都合のいいものを見せる目
ある日目のある子供が生まれる、目のある子供は国につかまって
しまう我父親のきてんでつかまらないまま、普通の子供として
生活する
ほかの子供は偽物の目で動物の足が三本に見えたり、
動物の目が三つ見えたりするが本物の目を持つ子供は
普通に見える
ほかの子供に王様は威厳のある立派な人に見えるが
主人公の子供には幼稚な子供っぽい人に見える
まわりになじめず反抗的な子供は捕まって施設に行く
その施設ではたんじゅん作業をして反抗的な精神を
更生させる施設だった
男の子はその施設から脱出する
こういう話です
知っている方教えてください
879なまえ_____かえす日
2021/09/29(水) 12:59:45.80ID:ACCgr5bN >>878
長坂秀佳『あぶない!ぼうけん君』はどうでしょう?
長坂秀佳『あぶない!ぼうけん君』はどうでしょう?
880なまえ_____かえす日
2021/09/29(水) 13:10:00.73ID:vzTl3RlY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 【芸能】「40には全然見えませんね」元シンクロ代表・青木愛のオフショットに驚きの声続々「変わらず美しい」 [湛然★]
- 【巨人】坂本勇人が登録抹消へ 2軍再調整の見込み…9打席連続ノーH [鉄チーズ烏★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 1回のライブでスパチャ100万円超」玉木雄一郎氏が「政治家YouTuber」の覇者になれた理由、年間推定収益は驚愕の金額😲 [826239858]
- 【画像】東京都民「満員電車ヴォエエエエエエッッ!!!もう無理!誰かなんとかしてよおおおおおお!」 [389296376]
- 深海の水ってなんで抜かないの?土地が広がって人類は豊かになると思う
- イベント会場とか旅行先に持参したぬいぐるみを撮影してツイッターに画像上げてるおじさんいるでしょ
- 【画像】チ一牛図鑑がコチラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW