>>464
いやいや大丈夫、ゆっくり見つめてきて信じてる。
まずは好きな飲み物を飲んでリ・ラ・ッ・ク・スして

「自分にとって大切な人に限って 当たり前の行動が取れない。
自分の中でうじうじ考えてしまう」
これ見捨てられ不安が大きいから衝動的な行動に出てしまう。
もともと自分の中にもこういう強迫症の面がありました。
全てが精神的な防衛反応に向かって行動してます。
普通の人よりもずっと緊張の中で生きてれば当たり前だしね。
わかるからそばにいて楽にしたいなとずっと思ってる。

「投影性同一視 ほっとヒント」が噛み砕いてわかりやすいと思う。
3ページ分を、経験に照らし合わせて読んでみたらいいかも。
漠然とそんな無意識の傾向を知っておくだけでずいぶん違うから。
緊張をリラックスすべきサインだと学ぶと、不必要な怒りや
過剰な恐れを避けることができます。側に理解者が必要だけど。
こんな行動の傾向に苦しんでる人って案外多いみたい。
私の能天気な強さは学びながら克服していったものです。
優しさの先生に愛され穏やかに寄り添って仲よく暮らしたい。