X



自営業者の年金対策 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:00:43.63
新スレで基金信者が暴れないよう、前スレから編集してコピペしときます


付加年金分を抜いた純粋な基金の年金額は

35歳男性(払込期間25年0ヶ月)
保証無しのB型終身受取
掛金月額10,870円、総額3,261,000円
年金額180,000円
元を取るには18.1年必要=83.1歳まで生きてトントン

35歳男性の平均余命は46.58年=81.58歳
0003名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:01:07.69
981 名無しさん@あたっかー sage 2017/09/24(日) 15:26:02.65
預金金利が現在から将来までずっと現在の水準と仮定して

65までに死ぬ場合→基金は一円も貰えない。掛け金が丸々遺族に残るイデコ(預金)の勝ち
65〜83までに死ぬ場合→基金で掛け金の元が取れるのは83歳なのでイデコ(預金)の勝ち
83以降に死ぬ場合→イデコ(預金)を基金が上回り、基金の勝ち

現在35歳の人の平均寿命は81.58歳なので、イデコ(預金)の判定勝ち
0005名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:05:10.75
ゼロ金利想定のイデコ(預金)にすら勝てない基金に入るか、平均で積立金が倍程度になるイデコ(株式運用)にするか、小学生でも正解選べるはずなんだがな
0007名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:09:23.93
>>2
同条件で、B型口数を2口増やした場合

35歳男性(払込期間25年0ヶ月)
保証無しのB型終身受取
掛金月額22,140円、総額6,642,000円
年金額420,000円
元を取るには15.8年必要=80.8歳まで生きてトントン

65歳男性の平均余命は19.55年=84.55歳(H28簡易生命表)
35歳男性の平均余命は46.78年=81.78歳(H28簡易生命表)
0008名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:10:19.79
>>2
同条件で、B型口数を4口増やした場合

35歳男性(払込期間25年0ヶ月)
保証無しのB型終身受取
掛金月額33,410円、総額10,023,000円
年金額660,000円
元を取るには15.2年必要=80.2歳まで生きてトントン

65歳男性の平均余命は19.55年=84.55歳(H28簡易生命表)
35歳男性の平均余命は46.78年=81.78歳(H28簡易生命表)
0009名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:10:47.76
国民年金基金1口の「元が取れる」年齢(単純計算)

加入年齢  男性A型   男性B型   女性A型   女性B型
30歳 80歳03月 78歳06月 82歳10月 82歳00月
35歳 80歳11月 79歳01月 83歳07月 82歳09月
40歳 81歳06月 79歳09月 84歳04月 83歳06月
45歳 82歳03月 80歳05月 85歳01月 84歳03月
50歳 82歳11月 81歳01月 85歳11月 85歳01月

65歳年金受給開始時点に生存できた人の平均寿命(H28簡易生命表)
  男性 84歳07月
  女性 89歳05月
0011名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:31:55.81
100まで生きたときの基金の利回りは2.29% 積立て時も複利で運用しつつ、年金で取り崩しながらも原資をこの利回りで運用するという意味。もちろんこれは最高形で、80以下で死んだ場合は利回りはマイナスになるし、65歳前に死んだ場合は何と利回り驚愕の-100%

一方同じ事をイデコならいつ死んでも平均5%でできる。ブレ幅は大きいが。
0012名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:37:37.40
>>11
保険をIRRで考えても、意味ないですよ。

定期死亡保険をIRRで考える意味ないでしょ?
終身年金も同様です。
0013名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 00:39:11.84
>>1

↓こいつアホ過ぎ

997 名前:名無しさん@あたっかー :2017/10/25(水) 23:39:39.49
>>993
破綻したら保険金が基金に入ってくる。そのための生命保険契約者保護機構だろアホ。
0014名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 07:45:44.09
このスレ見ている人は結構裕福な人も多いと思う。
他のスレで本来老後対策しなければならない人が何もしてなくて、
十分な資産持っている人ほど老後対策すると書いていらっしゃる方いて、
妙に納得してしまいました。
所得があるなら節税も有るので、
国民年金基金にしろ何もしないより私はやった方が良いと思うし、
十分な資産を築ける方、他人の所為にしない方、とにかく他人の為に損したくない人、健康に自信がなく平均寿命まで生きたら良いと思っている方はイデコで十分、
0015名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 08:51:33.77
前スレでイデコだと年金が夫婦で13万だから100まで生きるには金が6000万以上必要って言ってたけど、実際には付加年金にも加入してるし繰り下げもするから、付加年金の期間にもよるけど年金額は70繰り下げで月20万、75なら月26万位行くよね。
100まで生きる想定なら、70歳繰り下げで4560万、75歳繰り下げなら3960万位で良いんだけど。
0018名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 09:35:22.83
>>前スレ994

>厚生年金基金は賦課方式でやろうとした事が無茶の原因だから
>国民年金基金などとは全く違う話だよ
>もぅ厚生年金基金は設立禁止になってるから我々はその事を気にする必要がない

厚生年金基金も積立方式ですけど何が違う話なんでしょう?
似た制度なのに破綻処理の参考にならないと切り捨てるのは無理がありますね
0019名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 09:42:44.08
>>15
繰り下げを使えば、国民年金基金基金主体でいくと、70歳繰り下げがベスト。
2800万円だね。基金破綻を織り込んでも3360万円。
0020名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 10:14:00.49
>>16
やっぱり国民年金基金信者は経済音痴度がすごいな。これで暴落なんだw
しかもダウが暴落したら国民年金基金の準備金が減りますよ
0025名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 12:22:44.85
>>18
制度として国民年金基金に似ていたのは、厚生年金基金より旧農業者年金です。
農業専業の自営業者のための年金制度でしたが、2001年に破綻しました。
0026名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 12:26:57.42
基金信者じゃなくてイデコやってる側だけど、基金は付加年金含まれてる=国も一口咬んでるから、なんだかんだで破綻時は税金投入されると思うんだよねー、現実的に考えて。
それ含めてなおイデコですが。
0028名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 12:29:43.50
>>23

基金全体で6%以上の毎年利益あげないといけない。
去年5.83%で運用できたが、積立金不足が増えている。
基金はグローバル株式に48%投資している。
内訳は国内株16%世界株式32%他人事ではない。
グローバル債権に52%だが、運用の半分は国内債券、
日本の債権だけでは馬鹿みたいな金利だから到底6%で運用できない。 
イデコ加入者が風邪引けば国民年金基金は重体になると思った方が良い。
国民年金基金の現役年金受給者は待ったなしだよ。
0031名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 13:23:08.73
おまえらアホか
保険契約者保護機構を知らんのか
基金は何がどうなろうが給付の9割は保障されてんだよ

そういうもしもの時のために数多の保険会社が掛け金を出し合って
それが破綻時の処理に使用される。
イデコは自動車保険に未加入の走り屋、基金とはそこが根本的に違う
0033名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 13:28:48.31
>>18
>厚生年金基金も積立方式ですけど何が違う話なんでしょう?
>似た制度なのに破綻処理の参考にならないと切り捨てるのは無理がありますね

いやあながち間違ってないだろ。
本来賦課方式である厚生年金の運用を企業が国に変わって代行しようというのが
厚生年金基金であって、元々賦課方式である厚生年金を企業が積立方式によって
代行しようとしたのが捻じれがいわゆる「「代行割れ」を引き起こした。

国民年金基金は国民年金とは付加年金しか重複してないので
全く事例が異なる
0035名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 13:43:46.01
おいおまえら、基金に入った方がいい、俺が断言する、
ノアの箱舟は早い者勝ちだぞ。これで基金論争に一応の終止符が打たれるだろう。
今まで俺は次の2点に関して釈然としなくて、基金に不安を抱いていたが、
今日その不安がすぅーーっと霧が晴れた。

その次の2点とは勿論両方とも破綻リスクに関わる事で
(A)責任準備金の9割が保障されると言ってもそれは「破綻時における
  責任準備金」の9割でしかない事に関する懸念
(B)積立方式の私的年金の過去の破綻例で5割減された事例が
  あるとの報告に対する不安

破綻時に責任準備金が8割しか到達していなければその9割は
結局最終的な必要分の7割という事だが、
しかし(A)に関してはよく内容を見た結果「破綻時における」という部分は
特に気にする必要がないと分かった。
簡単に言うと破綻時点で処理された後そこからまた同様に
積立や運用が継続されるからだ。しかし処理された前と後で違う点は
利率が見直される事だ。そしてここが(B)の懸念の払拭につながる。
5割減などという事例はあくまで今現在の経済情勢に見合わない高利率組の契約に
対してであって、破綻処理後に利率が適正にリセットされる事によって生じた
減額でしかない。今から基金に入った場合、1.5%の利率は既に終身年金としての意味を
保てるギリギリラインに近いので、仮に基金が破綻しても、リセット後の利率も
大きく変化しないと考えられるので、仮に破綻した場合でも、
今から基金に入った人は、せいぜい1割減(=元を取るの掛かる年数が1年半だけ伸びる)
という事になる。

日本の役人なんぞ信用出来る相手ではないが、
しかし腐っても日本は国債格付けA+を保っている国だ、国際的信用を大きく落とすような
暴挙にはならないと思われるし、今までもそうしてきた国だ。
投資は長生きリスク対策をキチンと行った上での余りで好きにやったらいい。
0039名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 16:30:41.52
>>33
また結論ありきの強引な自論で誤魔化すなよ
厚生年金の代わりではなく上乗せするための制度で
最初から積立方式と法律で決まってる
0040名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 16:46:12.48
>>39
どっちにしろ代行部分の運用利率を厚生年金基金が払えないって事が
破綻の原因だから
国民年金基金にはそれに相当するモノがないよね
0042名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 16:49:33.24
>>39
>最初から積立方式と法律で決まってる

何を否定したいのか何を擁護したいのか分からんが
最初から決まってようが後から決まってようが
厚生年金に相当するモノを積立方式でやる事がそもそもの間違いで
だからもう禁止になったんだろ、でそういう話自体は基金とは関係ない。
ただでも破綻処理がどうなされたか自体は参考になるね
0044名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 16:55:03.30
>>40
相当するモノの有る無しと破綻処理の参考は関係無いよね
原因はどうあれ破綻した場合の処理の話なんだから
0047名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 17:00:36.69
>>44
破綻の仕方や形態で変わってくる部分もあるかもね
仮に杜撰な運用でも契約者には罪はないと言えるかもとか
或いは企業の問題だから企業の従業員もその責任を軽く負うかもとか
0050名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 19:23:03.26
金がある奴は分散さえしておけば何でも好きにすればいい
金が無くて終身年金捨てがたいけど破綻も不安ならイデコと基金半々にしておけばいい
0051名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 19:36:43.08
基金以外の終身保険て他どこがあるの?
まともなのはライフロードくらい?
グランエイジは利率が低すぎる
0052名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 19:44:30.40
>>51
俺も何度もこのスレできいたけど民間の終身はロクなのがない
終身にこだわるなら基金以外の選択肢はない
0053名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 19:55:43.30
>>52
ありがとう
今因みにライフロードをかるくググった限りでは
ライフロード(JA)も保険保護機構に未加入のようだね
0054名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 19:58:18.76
イデコの終身は終身の契約ができるのが受け取り直前ってのが怖いなぁ
いざ終身を契約したいと思う時に商品として撤退してる可能があるからなぁ
0055名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:04:37.42
ライフロードの確定年金は(あくまで個人年金の中では)マシだが、終身はクソ。60歳受取の確定年金と同額受け取るためには24年くらいかかる(84歳)。
0056名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:08:00.79
>>54
イデコの終身は逆に受取時に一番健全な会社を選べるメリットはある
基金も今の一番大きい保険会社が2〜30年先も安泰とは限らないからね
0057名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:08:05.94
>>53
jaは機構に入ってないから、ライフロードに破綻時の保障は無い。ただまぁ潰れんだろな。ソルベンシー・マージン比率が1000%超えてるし。
0059名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:14:46.21
国民年金繰り下げを考えてるって知人に話したら
途中で死んだら損やんて言われた
0060名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:18:23.33
>>43
まず勝ち組平成3〜6年加入者 5.5%基金全体で約77万人
平成7〜11年加入 4.75%約32.5万人
平成12〜13年 4% 約12.8万人
現役受給者約53.8万人 現役会員約39.9万人
もうすでに亡くなっている方もいらっしゃいますが、今後受給者の増加が見込まれ
現役会員はピークの半分以下になろうしている。
一考に減らない責任準備金不足、28年度で9327億
ここ15年間の運用成績は4.37%ありながら
平成3〜11年加入の100万人以上が足を引っ張っていると思われる。
又28年度5.8%で運用出来ていながら395億も積立金不足が増加
負け組加入平成16〜28年まで加入約32.5万人分の養分も足りない。
私としては脱会も出来ないし早急に是正して欲しいね。
0061名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:21:22.30
>>58
SBIなんかの保険商品は運用商品であって年金受取は出来ないよ
保険会社のイデコは終身年金受取出来る
ただそれも年金商品を選んで取り崩して受け取る訳ではなく
受取時に一時払いの終身年金に契約する様な形
0062名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:27:29.88
61の補足だけど
好きなところで運用して終身年金が欲しくなったら受取前に
安全な保険会社のイデコに移管して受け取れるという事
0069名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:51:22.01
>>55
情報ありがとう。84歳?元が取れる年齢ともし考えたら
基金B型の80歳とそんなに大きく変わらない気もします。
>>56
そうなんですか?!
運用をお願いしていた会社以外の会社と終身の契約
も出来るんですか、なるほどです、
興味深い情報ありがとうございます
>>57
その値が大きくても破綻した例もあると聞いたことがあります
基金のソルベンシー・マージン比率は計算不能なのかな
0070名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 20:53:20.70
>>66
第一生命、日本生命、明治安田生命のイデコは問い合わせて終身年金受取が可能と確認しました
他にもあるかもしれないけど確認してないので知りません

>>67
SBIに問い合わせれば詳細教えてくれますが運用商品の保険商品は受取とは別ですよ
SBIは年金と一括の併用受取も出来ず選択肢が狭いですね
0071名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:01:30.38
>>68
いい加減そういうコメントはやめてくれないかな。
まともな話が途切れるんだよ。
イデコ厨は偉い、ということでいいからさー
0074名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:11:21.10
保険会社は終身年金どころか、個人年金を撤退しているから
今後は甚だ怪しい。
終身が欲しければ少しでも基金に入っとく方がいいんじゃないか?
こう書くとまた「○○厨必至だな」とか馬鹿なコメントがあるんだろうけど。
0075名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:21:38.87
>>74
それは気になるので問い合わせた時に確認したけど
会社が倒産したり業績悪化でイデコから撤退したら無くなるけれど
通常の保険商品の様に保険会社が運用する訳では無いので
保険の年金の様に簡単に販売中止になる様なものでは無いとのこと
ただし年金開始後のインフレには一切対応せず確定した年金額しか貰えないそうです
0076名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:26:01.76
>>75
>通常の保険商品の様に保険会社が運用する訳では無いので
>保険の年金の様に簡単に販売中止になる様なものでは無いとのこと

という事はイデコの終身って
トンチン性だけで商品として成り立ってますって事なのかな
0077名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:26:34.20
>保険会社が運用する訳では無いので

これは子会社の「なんとかアセットマネジメント」とかのこと?
そうだとしたら保険会社が運用するのと同じだけど。
0080名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:36:34.82
なーるほど
0081名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:54:10.59
どちらにしろイデコは70歳くらいで終了するから、
その先にイデコ以外の対策が必要だよね。
0083名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 21:56:39.55
>>70
>SBIに問い合わせれば詳細教えてくれますが運用商品の保険商品は受取とは別ですよ

これが意味がわからないのですが
商品説明に書いてあること自体が無効になっちゃうんですか?
0089名無しさん@あたっかー垢版2017/10/26(木) 23:44:08.00
>>83
定期預金で運用していてもその銀行の口座が出来る訳では無いのと同じで
保険商品で運用してるだけでその保険に加入してる訳では無いので
年金商品の年金を受け取りたいならその保険会社に移管する必要があります
これ以上の事ははSBIに自分で問い合わせてください

>>86
比率は少ないですが基金にも入ってますよ
0092名無しさん@あたっかー垢版2017/10/27(金) 00:02:16.33
>>90
あなたがSBIの年金商品と年金の受け取りについて聞いて来たんでしょう?
保険の内容が知りたいなら保険会社に聞いてください
0094名無しさん@あたっかー垢版2017/10/27(金) 00:50:53.78
SBIのイデコのサイトにそれぞれの運用商品の説明がある
その中の第一の積立年金の説明には終身受け取りも選べると書いてある
もしできないというのなら虚偽説明になりますね
0095名無しさん@あたっかー垢版2017/10/27(金) 02:03:17.52
イデコの終身あるのは知ってるけどよく判ってないから
くわしい情報落としてくれるのは大歓迎だよ
散々質問しておきながら礼もないとか
いちいちつっかかってる方がどうかとおもうわ
いつもの人だろうけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況